
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 20:20:49 ID:6uI/fH760
ロシェと龍之介
どっちも紙一重の関係だったのに、どこで差が出てしまったのか……
どっちも紙一重の関係だったのに、どこで差が出てしまったのか……
383: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 20:41:09 ID:FPf1gVc20
付き合った期間とノリの差じゃないかな
あと龍之介はジルに神に対する「答え」と呼べるものを出せたのもデカいと思う
あれ一歩間違えば殺されてもおかしくなかったかもしれんけど

あと龍之介はジルに神に対する「答え」と呼べるものを出せたのもデカいと思う
あれ一歩間違えば殺されてもおかしくなかったかもしれんけど

384: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 20:51:26 ID:qft0VJ760
結局ロシェはアヴィケブロンが何のために、どんなゴーレムを作りたいのかすら知らなかったし知ろうとしなかったからな
386: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 21:00:17 ID:ypg3NUL.O
アヴィ先生にはロシェを裏切る明確な理由があるからな
旦那だって龍之介がセイバー手に入れるのに役に立つなら即切り捨てただろ
アヴィ先生はロシェがどんなコミュニケーション取ってもシロウが再契約持ち掛けたら裏切るだろ
旦那だって龍之介がセイバー手に入れるのに役に立つなら即切り捨てただろ
アヴィ先生はロシェがどんなコミュニケーション取ってもシロウが再契約持ち掛けたら裏切るだろ
387: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 22:53:25 ID:H8V60z.QO
アヴィ先生の好感度がある壁を突破してたら生け贄にはならなかったと思う。
ロシェがベストでも最初はゴルドで妥協しようとしてたし。
生け贄のしやすさと質でロシェに決めたけど絶対条件じゃないし。
ロシェがベストでも最初はゴルドで妥協しようとしてたし。
生け贄のしやすさと質でロシェに決めたけど絶対条件じゃないし。
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 23:01:16 ID:KwO13WHk0
それはロシェがマスターだったからでは
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 23:06:15 ID:cgofRjPk0
ジークが逃げ出して上に捕獲失敗しなきゃ良かったな
英知の光の炉心としてはロシェと同等以上の資質だったらしいから
ジーク炉心にできるならロシェ使う理由ないだろうし
英知の光の炉心としてはロシェと同等以上の資質だったらしいから
ジーク炉心にできるならロシェ使う理由ないだろうし
390: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 23:23:18 ID:FPf1gVc20
つまり心臓やったジークフリートのせいということか
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 23:31:04 ID:swfsPp0o0
つまりジークフリートに心臓をえぐらせるような行動をさせるきっかけを作ったゴルドが悪いと
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 00:02:04 ID:U9yv6bBw0
???「全部時臣のせいだ」
393: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 00:12:49 ID:y6b7spZQ0
ゴルドさんに脱走したホムンクルスの追跡なんていう雑用を押し付けたダーニックのせいだ(責任転嫁
394: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 00:19:16 ID:Z5v0vbqw0
ダーニック「脱走するようなホムンクルス造ったやつが悪い」
395: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 00:41:05 ID:d9yW3tbE0
馬と理性蒸発している奴を放置した奴らが悪い
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 01:02:12 ID:PU5zTLMQ0
ロシェはむしろ「先生の最高傑作のゴーレムの一部になれるとか最高じゃないですか!!」
っていうくらいぶっ飛んだゴーレムバカだったら幸せだったし、キャスター組は基本仲良しの法則も保てたのになぁ…
っていうくらいぶっ飛んだゴーレムバカだったら幸せだったし、キャスター組は基本仲良しの法則も保てたのになぁ…
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 12:04:06 ID:P9u2mD9.0
割とロシェの最期はガッカリしたなあ。>>397みたいなこと言ってくれるんじゃないかと期待してたのに
というかアレだ。全体的に魔術師としてはカッ飛んだ考え方する奴が少ないんだよなあユグドミレニア
時計塔で二流三流って言われちゃうのわかるレベルに。
あとゴーレム作りなら錬金術の分野なのになぜアトラス院でなく時計塔。
というかアレだ。全体的に魔術師としてはカッ飛んだ考え方する奴が少ないんだよなあユグドミレニア
時計塔で二流三流って言われちゃうのわかるレベルに。
あとゴーレム作りなら錬金術の分野なのになぜアトラス院でなく時計塔。
403: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 12:18:29 ID:sJe5IhvUO
>>402
セレニケ「せやな」
セレニケ「せやな」
404: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 14:33:26 ID:d9yW3tbE0
>>402
そうだね(某魔法使いの弟子の赤い家系とハゲ先生を眺めながら)
そうだね(某魔法使いの弟子の赤い家系とハゲ先生を眺めながら)
410: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 17:26:09 ID:Lo3Eklqs0
>>402
普通に時計塔は最大大手だからゴーレム専攻してる奴いてもおかしくはないだろ。
後、魔術師としてかっとんだ考えしてる奴ってそれ異端っていうんじゃね。
普通に時計塔は最大大手だからゴーレム専攻してる奴いてもおかしくはないだろ。
後、魔術師としてかっとんだ考えしてる奴ってそれ異端っていうんじゃね。
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 14:53:05 ID:xyB7iiBY0
>>397
型月世界の魔術師って基本血を残すことを大事にしてるから自分から死ににいくのはなんか違う感じ
ロシェって魔術師らしい魔術師って感じだし
あとキャスターのマスターがちゃんとした魔術師ってもしかしてロシェだけ?
型月世界の魔術師って基本血を残すことを大事にしてるから自分から死ににいくのはなんか違う感じ
ロシェって魔術師らしい魔術師って感じだし
あとキャスターのマスターがちゃんとした魔術師ってもしかしてロシェだけ?
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 15:06:05 ID:Z5v0vbqw0
つシェイクの最初のマスター
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 14:56:24 ID:7.W.8LDY0
>>406
っキャス子の最初のマスター
っキャス子の最初のマスター
409: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 15:06:59 ID:xyB7iiBY0
>>407
そういえばいたな。名前すら出てないマスターとはまた不憫。
そういえばいたな。名前すら出てないマスターとはまた不憫。
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 20:05:16 ID:H8V60z.QO
聖杯戦争で生き残れる確率高いのは魔術の腕よりもサーヴァントと良好な関係築ける人だよな。
380: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 20:10:45 ID:swfsPp0o0
>>377
つまり獅子GOとフィオレが最強と

つまり獅子GOとフィオレが最強と

385: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/04(火) 21:00:13 ID:bEmV5lM.0
>>380
しかも魔術の腕もサーヴァント自体も一級という
しかも魔術の腕もサーヴァント自体も一級という
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 02:10:27 ID:oRMTXdhg0
ロシェはある意味頭が悪かったんだからしょうがないじゃない
399: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/03/05(水) 09:46:38 ID:xyB7iiBY0
>>398
まあロシェは家系が悪かったとしか
魔術師ってこんなんばっかだが
まあロシェは家系が悪かったとしか
魔術師ってこんなんばっかだが
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1393066148/
以前も言いましたけどやはり龍之介は自分のサーヴァントを感心させてますからね。
ある意味では対等な相互関係が築かれていたのだとも言えるのではないか。
それにしたって龍之介の場合は稀有な例だとは思いますけどね。
ロシェくんも突き抜ければ違った未来があったのかもしれませんけど間も悪かっただろう。
キャスター主従は仲良しのジンクスがありますけど
徐々に典型的な魔術師とキャスターの英霊は相性が悪いみたいな印象もできつつある気がするのだ。
【関連】
キャスタークラスと上手く行くマスターは真っ当な魔術師から外れる人ばかり

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:11:35 ID:9kVfP3Ja0
もしかして最良のサーヴァントって
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:12:07 ID:MgQtE/vW0
COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!!
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:29:34 ID:WzqmoWri0
>>1
絶対ジルをオチに使いたくて立てたろ
絶対ジルをオチに使いたくて立てたろ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:12:25 ID:NG40GPTx0
どうせお前ら最初にキャスター呼んだマスターみたいに殺されるんだろうな
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:12:33 ID:FgVnRBkN0
ホロウの新婚が可愛すぎた
ライダーには負けるけど
ライダーには負けるけど
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:13:06 ID:zZV8rdA70
extraの方かと
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:13:11 ID:q80+72mT0
淫乱ピンク
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:14:16 ID:yN5WYZxK0
可愛いがあまりキャラ立てると桜が数少ない特徴の
ヤンデレ属性まで奪われ悲惨なことになるぽ
ヤンデレ属性まで奪われ悲惨なことになるぽ
8: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:15) 2014/02/16 21:14:42 ID:rBzWrFiD0
ぼくは、凛ちゃん!
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:15:04 ID:FgVnRBkN0
キャス子もかわいい
キャス狐はもーっとかわいい
キャス狐はもーっとかわいい
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:16:42 ID:1/7b74oN0
どっちも耳がピコピコするからな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:15:06 ID:9N6hkuH20
zeroかと…
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:15:53 ID:fo0vP+7f0
ホロウではセイバーより可愛かった気がする


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:15:57 ID:XNut6VSk0
クールな方かと……
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:22:45 ID:+GBOevM20
エルフか青髭か狐か
どれだ

どれだ

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:25:32 ID:uyKbTk3j0
旦那
キモ可愛いよ旦那
キモ可愛いよ旦那
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:27:36 ID:1hsR/Qs8O
これは巧妙なにわか判定スレだな
にわかじゃない僕はもちろんメディアさんを思い浮かべました
にわかじゃない僕はもちろんメディアさんを思い浮かべました
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:31:28 ID:0aX1ytxo0
>>16
キャス子が浮かぶ時点でにわか
真の型月厨ならありすかアンデルセンかセラ様あたりだから浮かぶのは
キャス子が浮かぶ時点でにわか
真の型月厨ならありすかアンデルセンかセラ様あたりだから浮かぶのは
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:29:27 ID:rweAg/Ct0
全てにおいて桜が一番可愛い
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:30:57 ID:OHGNpvjeI
自分ロリコンだからありすが良いです
あとはBBAとおっさんだからいらない
あとはBBAとおっさんだからいらない
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:32:29 ID:SWj5VzS40
じゃあ俺はアヴィケブロン先生もらっていきますね
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:34:45 ID:kr+8WwwP0
旦那ってジャンヌと一緒にいる頃はカッコよかったんだよな
いつからあの顔に…
いつからあの顔に…
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:36:11 ID:fo0vP+7f0
>>22
アポクリで呼び出されてたらイケメンだったのだろうか
アポクリで呼び出されてたらイケメンだったのだろうか
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:37:46 ID:yN5WYZxK0
>>22
聖杯「お前キャスターな」
旦那「何もないし借りパクしたルルイエ異本使っていい?」
聖杯「ブサメンになってもいいなら使っていいよ」
旦那「いあ!いあ!」
聖杯「お前キャスターな」
旦那「何もないし借りパクしたルルイエ異本使っていい?」
聖杯「ブサメンになってもいいなら使っていいよ」
旦那「いあ!いあ!」
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/16 21:39:03 ID:gjKoP4SW0
セミラミスってアサシンじゃ…と思ったがキャスターの能力持ちだったか
361: 風吹けば名無し 2014/02/08 17:27:28 ID:M0Muz0SO
5次で一番有能なのってメディアだよな
壮絶不利なキャスター枠であれだけ健闘したんだから

壮絶不利なキャスター枠であれだけ健闘したんだから

375: 風吹けば名無し 2014/02/08 17:29:42 ID:XNiKBnYL
>>361
一番流れのいい所に陣地を築く
そこを守るためアサシンを召喚する
街から魔力を吸い上げて蓄える
なおサーヴァントの性能でゴリ押しされるもよう
一番流れのいい所に陣地を築く
そこを守るためアサシンを召喚する
街から魔力を吸い上げて蓄える
なおサーヴァントの性能でゴリ押しされるもよう
389: 風吹けば名無し 2014/02/08 17:31:42 ID:sFiZmLGg
>>375
剣の腕でセイバー押せるクラスの選手を足場悪いとこに置いてしまった采配ミスが痛い
剣の腕でセイバー押せるクラスの選手を足場悪いとこに置いてしまった采配ミスが痛い
401: 風吹けば名無し 2014/02/08 17:34:39 ID:I0hhMscH
>>389
高所をキープして、アサシンのクラスでセイバーを一度は退けたんだからたいしたモンだ。
高所をキープして、アサシンのクラスでセイバーを一度は退けたんだからたいしたモンだ。
384: 風吹けば名無し 2014/02/08 17:30:59 ID:98HFGLzo
>>361
まぁ、メディア以上のキャスターはおらんからあれがキャスターの限界やけどな
まぁ、メディア以上のキャスターはおらんからあれがキャスターの限界やけどな
371: 風吹けば名無し 2014/02/08 17:29:14 ID:Q+sst5+7
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392552695/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391842708/
キャス子は葛木先生と巡り合えたことが一番の幸せ
マスターに寄り添うことが幸せという点でもキャス子とキャス狐は似ている。
幸せ全開なキャスターとかもっとたくさん見たいです。
ジルドレの旦那? 花札ではキャス狐とカラー違い扱いという暴挙に出てキャス狐を涙目にしてましたね!
あとイアソンのファンには悪いと思いますが彼は酷いやつだと思うのだ。

200: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 18:35:39 ID:YUYp5Xdk0
龍之介、白野、葛木、ありす、キアラ、四郎
キャスタークラスと上手く行ってるマスターって
真っ当な魔術師から外れる奴ばっかりだな
キャスタークラスと上手く行ってるマスターって
真っ当な魔術師から外れる奴ばっかりだな
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 18:44:25 ID:JgOCR92QO
YAMA出身が二人、まともな魔術訓練受けたことがないのが三人、鯖が一人か
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 20:17:59 ID:N5lIVB9.0
ロ、ロシェ
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 22:36:23 ID:YUYp5Xdk0
上手く行っとらんやろ
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 22:42:36 ID:qntb6l5Y0
龍之介とロシェは一見上手く行ってるよう見えるが実は致命的にずれてるコンビなんだよな
龍之介はそれが最後まで露出せず死んで、ロシェは最後に鯖に裏切られて死んだ
龍之介はそれが最後まで露出せず死んで、ロシェは最後に鯖に裏切られて死んだ
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/06(月) 10:28:54 ID:W4xVlgLQO
>>205
コミュ力とキャスターが執着してたものの差だろうな
コミュ力とキャスターが執着してたものの差だろうな
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/06(月) 19:05:05 ID:efhxBsNA0
キャスター適性のある正道の英霊でも性格に一癖二癖は普通にありそうだしね
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 08:51:19 ID:4FWrDBMkO
>>212
ケ、ケイローン先生(震え声)
ケ、ケイローン先生(震え声)
244: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/08(水) 18:57:52 ID:h7KxgctM0
キャス子ってコルキスにあったメディアに縁のある文献を触媒に召還されたらしいけど
その召喚者は狙って召喚したんだろうか
もし狙ってのことなら最初っから不仲になるようなことしでかして何が目的だったんだろうか
その召喚者は狙って召喚したんだろうか
もし狙ってのことなら最初っから不仲になるようなことしでかして何が目的だったんだろうか
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/08(水) 19:09:57 ID:lih5/uek0
能力のないケイネスタイプの魔術師だったんだろ
いかに英霊級の大魔術師だろうと下僕として喚ばれたからには自分に盲従すべき!みたいな
いかに英霊級の大魔術師だろうと下僕として喚ばれたからには自分に盲従すべき!みたいな
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/08(水) 22:34:49 ID:.7rIaghs0
エ□同人みたいにメディアたんに令呪でエ□い事したかったんじゃないか
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/08(水) 23:16:32 ID:QH1X6hog0
令呪の使い方はきっと
・名前を呼んでもらう
・誕生日を祝ってもらう
・手をつないでもらう
・名前を呼んでもらう
・誕生日を祝ってもらう
・手をつないでもらう
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/09(木) 04:15:00 ID:3oYtP4..0
聖杯戦争に参加できるんだしそこそこの魔術師なんだろうけど
キャスターからしたら凡百の魔術師なんて割とどうでもいい存在だしね
そんなのが狙ったサーヴァントを呼び出しても性格が合わないのは必定
キャスターからしたら凡百の魔術師なんて割とどうでもいい存在だしね
そんなのが狙ったサーヴァントを呼び出しても性格が合わないのは必定
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/09(木) 00:52:18 ID:Ofu.n9Io0
セレニケみたいに聖杯戦争なんてどうでもいいやってタイプも居るんじゃないかな
好みの英霊を呼び出して滅茶苦茶にしてやりたいんです!みたいな

好みの英霊を呼び出して滅茶苦茶にしてやりたいんです!みたいな

193: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 07:35:26 ID:J/Ghc2Fw0
というか、原初の人間で在るところのアダムの再現って、魔術的に見ればまんま"肉体の雛形"を求める行為だから、真実アダムの再現なのだとしたらそれって根源への門だよな
いっちまえば両儀式さんの肉体の類似
いっちまえば両儀式さんの肉体の類似
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 07:46:13 ID:lydwM3oc0
あとは傷んだ赤色さんの研究もくひょ……あれ? 誰か来たようだ
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 07:47:15 ID:J/Ghc2Fw0
>>194
バカな真似しやがって……
橙子さんのことを傷んだ赤色っていっちゃいけないって何度も……あっ
バカな真似しやがって……
橙子さんのことを傷んだ赤色っていっちゃいけないって何度も……あっ
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 13:09:44 ID:8DpKZ6v.0
何故皆死に向かうんだ…
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 15:50:40 ID:kdUVG.EYO
>>193
それみると、キャスター枠って実は需要過多なんじゃね?って思えてきた
アヴィ先生みたいな魔術思考なら魔術師と相性いいし
亜種聖杯戦争で敢えてキャスター呼んで根源に近付こうとする人はいるはず
それみると、キャスター枠って実は需要過多なんじゃね?って思えてきた
アヴィ先生みたいな魔術思考なら魔術師と相性いいし
亜種聖杯戦争で敢えてキャスター呼んで根源に近付こうとする人はいるはず
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/05(日) 17:08:11 ID:iv9IJSHg0
>>198
最大の問題である「協力してもらえるか」って問題があるけどなw
そもそも魔術師系統の人種である時点で士郎やら凛みたいな穏健派ではなく、
一般的な利己的且つ狡猾的な性格のキャスターが来る可能性は大だし、
根源探究できるほどの腕前の英霊の場合、下手に自由与えたら最後の枷である令呪すら
解析して無効化ないし利用される、なんてことになりかねないし。
正直、全うな魔術師なマスターならキャスター呼ぶなんて博打過ぎると思うべよ、旦那。
最大の問題である「協力してもらえるか」って問題があるけどなw
そもそも魔術師系統の人種である時点で士郎やら凛みたいな穏健派ではなく、
一般的な利己的且つ狡猾的な性格のキャスターが来る可能性は大だし、
根源探究できるほどの腕前の英霊の場合、下手に自由与えたら最後の枷である令呪すら
解析して無効化ないし利用される、なんてことになりかねないし。
正直、全うな魔術師なマスターならキャスター呼ぶなんて博打過ぎると思うべよ、旦那。
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/06(月) 18:53:55 ID:7g2pMS1.0
>>199
聖杯が汚されてなかったら、英霊にふさわしい人格の魔術師しか現れないと思うのだけど
聖杯が汚されてなかったら、英霊にふさわしい人格の魔術師しか現れないと思うのだけど
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/06(月) 22:01:28 ID:/Uu1I0Uc0
>>210
アヴィケブロン、セミラミス、シェイクスピア「せやな」
アヴィケブロン、セミラミス、シェイクスピア「せやな」
215: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 11:19:07 ID:4vQlViso0
>>210
アーサー王関連でも
口の悪い義兄と女癖の悪い魔法使いは喚べないと申したか?
アーサー王関連でも
口の悪い義兄と女癖の悪い魔法使いは喚べないと申したか?
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 11:55:43 ID:MpQn.rIw0
型月マーリンさんは妖精郷に監禁されてるから
座にはいないんじゃないの?
座にはいないんじゃないの?
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 12:51:10 ID:uNEAD5V60
伝承として確立した"マーリン"という魔法使いが英霊の座に登録されていると思われる
マーリンのように幽閉されたり、永遠に生きることになったり、神の一柱になったりする英雄なんてありふれているわけだし
マーリンのように幽閉されたり、永遠に生きることになったり、神の一柱になったりする英雄なんてありふれているわけだし
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 15:39:04 ID:gjb7cBPw0
>>217
アーサー王(アルトリア)が理想郷にいって座にいないのと同じだろ
本人妖精郷で生きてて死んでもいないし契約すらしてなさそうだし
存在が後世に知られてるから
知名度ボーナスはアルトリアと同じく付くだろうけど
アーサー王(アルトリア)が理想郷にいって座にいないのと同じだろ
本人妖精郷で生きてて死んでもいないし契約すらしてなさそうだし
存在が後世に知られてるから
知名度ボーナスはアルトリアと同じく付くだろうけど
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 19:11:24 ID:Sv4Hujbo0
>>217
セイバーは聖杯を取るということで生身優先とされていないのなら、
未来にも座がないってことになるし、
マーリンも座がない可能性はあると思う
セイバーは聖杯を取るということで生身優先とされていないのなら、
未来にも座がないってことになるし、
マーリンも座がない可能性はあると思う
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 21:16:27 ID:uNEAD5V60
>>221
いや、確かにあの世界では聖杯とってないけど、聖杯獲得した世界だとか或いは男の王として生きたアーサー王がいる世界だとかもあるわけだし、英霊の座に"アーサー王"はいるだろ。
というか、それいいだしたらメディアも未だにあっちこっちさまよっているはずだし、ヘラクレスも肉体がなくなっただけで神になっているはずだから英霊ではないなんてことになっちまう。
ギルガメッシュだって眠ってるだけのはずだしな。
だから、"現在にまで伝わる逸話"が存在している時点で、実在のソレがどうなっていようと取り敢えず英霊としては確立されていると思われる。
いや、確かにあの世界では聖杯とってないけど、聖杯獲得した世界だとか或いは男の王として生きたアーサー王がいる世界だとかもあるわけだし、英霊の座に"アーサー王"はいるだろ。
というか、それいいだしたらメディアも未だにあっちこっちさまよっているはずだし、ヘラクレスも肉体がなくなっただけで神になっているはずだから英霊ではないなんてことになっちまう。
ギルガメッシュだって眠ってるだけのはずだしな。
だから、"現在にまで伝わる逸話"が存在している時点で、実在のソレがどうなっていようと取り敢えず英霊としては確立されていると思われる。
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/08(水) 01:37:59 ID:D/P8WNXQ0
>>222
アルトリアは「いずれ英霊になるもの」の途中でアヴァロンいっちゃったしなぁ
とりあえず凛√で可能性だけ
アルトリアは「いずれ英霊になるもの」の途中でアヴァロンいっちゃったしなぁ
とりあえず凛√で可能性だけ
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 22:21:35 ID:s1s731zA0
今も生きていたり眠っているだけの連中も
鋼の大地の時代には死んで
死んだ時に座に登録されて
赤茶みたいに本人が生きている時代にでも出てきそうな気がするけどどうなんだろ?
鋼の大地の時代には死んで
死んだ時に座に登録されて
赤茶みたいに本人が生きている時代にでも出てきそうな気がするけどどうなんだろ?
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/07(火) 22:26:27 ID:uNEAD5V60
まあ英霊の座って時間軸超越してるし、『世界』だっていずれ終焉を迎えて根源の渦に至るんだから、たかだか不老不死程度じゃあいずれ"死"にはたどり着くか
ところで、魂の物質化の成功例って、ベオのように星と一緒に死んじまいそうな精霊種だとかじゃなくて人間がなった場合、星が死んでなくなった後も宇宙をさまよい続けるんだろうか?
そうなるともはや「◯◯は考えるのをやめた」ENDになりそうだがww
ところで、魂の物質化の成功例って、ベオのように星と一緒に死んじまいそうな精霊種だとかじゃなくて人間がなった場合、星が死んでなくなった後も宇宙をさまよい続けるんだろうか?
そうなるともはや「◯◯は考えるのをやめた」ENDになりそうだがww
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/01/06(月) 06:28:57 ID:rGY9BFpoO
>>198
神代の連中はあまり興味なさそうだがとりあえず置いといて
中世以降だと
1 生前は魔術師協会の偉い人だったり師匠筋だったりで使いづらい
2 英霊になるほど「一般人に知られた魔術師」なので神秘を秘匿したい協会とは生前からガチでやり合っていた可能性が高い
魔術師が「使役する」には激しく不向き
最初に令呪で「私の師匠になってください」とお願いすれば仲良くやれるかもしれない
神代の連中はあまり興味なさそうだがとりあえず置いといて
中世以降だと
1 生前は魔術師協会の偉い人だったり師匠筋だったりで使いづらい
2 英霊になるほど「一般人に知られた魔術師」なので神秘を秘匿したい協会とは生前からガチでやり合っていた可能性が高い
魔術師が「使役する」には激しく不向き
最初に令呪で「私の師匠になってください」とお願いすれば仲良くやれるかもしれない
引用元
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1386857869/
シェイクスピアの「面白くないマスターは放逐して当然」という言葉がわかりやすいかもしれない。
例えば共にキャスターの上ではなく下についていた二人で比べてみると
龍之介はたびたび自分の考えを口にしてたしなめられていたりしていましたが
神様の事を語ったときはジルドレさんに深淵な哲学と評されるほどに逆に感銘を受けさせました。
対してロシェは疑問は口にすれど特に逆らうことなく尊敬の念をアヴィケブロンに向けましたが
当の先生は心地よさを感じはしたもののマスターの人柄に対して特に影響は受けなかった。
ロシェが得がたい人材だったのは確かだったんですがそれが作中の結果というお話。
つまりキャスターと良好な関係を築くのは相性だけでなく何か特殊な人柄が必要なのではないか。
魔術師の英霊って特に性格が気難しい印象があるので気に入られるような人は稀有に違いない。

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:35:25 ID:XGMxVgqD0
なんでアザトースとかヨグ=ソトース召喚しなかったん?
こいつら呼べばもっと凄いことになったと思うんだけど
こいつら呼べばもっと凄いことになったと思うんだけど
2: 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/21 21:35:47 ID:IZHPtTSM0
>>1
なにそれ
なにそれ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:36:34 ID:unyH54F10
子供誘拐して適当な魔方陣で呼び出した人数あわせだからだろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:41:20 ID:XGMxVgqD0
>>2
クトゥルフ神話ぜんぜん詳しくないから良くわかんないけど
wikiとか見たらこいつら無定形の混沌みたいな感じに書かれてるし
呼べばよかったんじゃないかなと思ったわけなんだ
>>3
生贄不足だったのか…
クトゥルフ神話ぜんぜん詳しくないから良くわかんないけど
wikiとか見たらこいつら無定形の混沌みたいな感じに書かれてるし
呼べばよかったんじゃないかなと思ったわけなんだ
>>3
生贄不足だったのか…
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:36:41 ID:+CjubxvY0
>>1
型月的にクトゥルフはどうなんだろう
呼べば最強のキャスターってガンダルフじゃねーの
場違い感凄まじいが
型月的にクトゥルフはどうなんだろう
呼べば最強のキャスターってガンダルフじゃねーの
場違い感凄まじいが
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:38:42 ID:AcJwoN3k0
最近クトゥルフ神話にでもハマったの?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:41:37 ID:1eFIwZOn0
海魔系しかよべねぇんじゃないっけアレ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:42:51 ID:SOMYxqnv0
クールじゃないから
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:43:23 ID:uUP6y61SP
ラブクラフトをキャスター枠で呼んだほうがいいんじゃね


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:44:12 ID:+CjubxvY0
>>11
そういや作家もキャスターで出てくるんだっけ
アンデルセンw
そこはジョイス呼ぶべきだろ
そういや作家もキャスターで出てくるんだっけ
アンデルセンw
そこはジョイス呼ぶべきだろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:44:53 ID:XGMxVgqD0
>>4
キャスターのあの本ってクトゥルフ神話の化け物どれぐらい呼び出せるんだろ?
なんでも召喚できたら最強だよね
キャスターのあの本ってクトゥルフ神話の化け物どれぐらい呼び出せるんだろ?
なんでも召喚できたら最強だよね
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:46:23 ID:udxev2rL0
それしか呼べないんだろ
むしろなんで呼べると思ったん?
むしろなんで呼べると思ったん?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:47:21 ID:oly+GqSW0
ルルイエ異本だから、呼べてもクトゥルフまでだろうな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:48:29 ID:p+0tVdaR0
アザトースとかヨーグルトとか呼んでも絶対命令聞いてくれないですしおすし




19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:49:50 ID:HRdNmQHP0
元ネタがルルイエ異本だからな
て言うかあのでかいのもクトゥルーじゃねえだろ
本物だったらギルとかセイバーが幾らいても勝てるわけない
て言うかあのでかいのもクトゥルーじゃねえだろ
本物だったらギルとかセイバーが幾らいても勝てるわけない
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:51:24 ID:8ygmMMjj0
イリヤ辺りがマスターだったら召喚出来てたんじゃね?
イリヤそんときいないけど
イリヤそんときいないけど
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:55:05 ID:CGEc5oxk0
青髭は本来キャスターにつく英霊じゃない
召還の範囲だって大したことないだろ
召還の範囲だって大したことないだろ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:57:52 ID:WzmPhAzSO
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 22:00:18 ID:1eFIwZOn0
まぁな、本来はジルの友人のフランソワが持ってるもんでそいつこそ真のクトゥルーキャスターだし
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:54:34 ID:pXo7Bq150
News ZEROのキャスターに見えた
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21 21:46:30 ID:7wegPgnn0
これは巧妙なニャル子のステマ


引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387629325/
元々ゼロのキャスターは仙人にする予定だったけど
聖杯戦争の西洋縛りを聞いてじゃあクトゥルー神話からもってこようってなったんですよね。
実は管理人クトゥルー神話詳しく知らなかったり。
ペルソナのニャルラトホテプとかでかじった設定しか知らないのだ。
今から手軽に触れるとしたらニャル子さんとか?
何かオススメがあったらみんな教えてくれ!

477: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:09:06 ID:nN5W/e860
各クラスで最強選ぶとしたら
剣:アルトリア 槍:カルナ 弓:ギル 騎:病 魔:メディア 暗:書文 狂:ヘラクレス
こんな感じかな 騎と狂はメドゥーサか金太郎かでどっちか迷うけど
剣:アルトリア 槍:カルナ 弓:ギル 騎:病 魔:メディア 暗:書文 狂:ヘラクレス
こんな感じかな 騎と狂はメドゥーサか金太郎かでどっちか迷うけど
478: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:11:44 ID:UTSb7fm70
>>477
キャスターは方向性が違いすぎて比べられん
十分な時間があればアンデルセン(のマスター)が最強になるし
キャスターは方向性が違いすぎて比べられん
十分な時間があればアンデルセン(のマスター)が最強になるし
486: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:23:41 ID:nN5W/e860
まああのエロ尼僧クラスでもないかぎり
アンデルセンを最大活用できないというのがな

アンデルセンを最大活用できないというのがな

483: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:17:55 ID:6sSlyl/G0
>>478
安定感のメディア
耐久できれば(大概のルールで無理ゲー)最強最悪のアンデルセン
初見殺しのナーサリーライム
同盟成功かバケモノマスターならシェイクスピアでリセットゲー
ってところか
安定感のメディア
耐久できれば(大概のルールで無理ゲー)最強最悪のアンデルセン
初見殺しのナーサリーライム
同盟成功かバケモノマスターならシェイクスピアでリセットゲー
ってところか
484: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:22:14 ID:t+5Uifpv0
>>483
キャス狐は…と思ったが全力の玉藻はもはやサーヴァントじゃないしな
キャス狐は…と思ったが全力の玉藻はもはやサーヴァントじゃないしな
479: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:12:24 ID:BstRr6qgi
>>477
何その最強メンバー怖い。
でも狂はエルキドゥの方がつおい
何その最強メンバー怖い。
でも狂はエルキドゥの方がつおい
482: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:17:51 ID:nN5W/e860
>>479
バーサーカーで召喚されると獣になるらしいなあの男の娘
バーサーカーで召喚されると獣になるらしいなあの男の娘
485: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:22:45 ID:BstRr6qgi
>>482
男性でもあり女性でもある。
作られた時は雄の獣で、
その後やって来た巫女とギシアンしながら、
知性を得て巫女の姿を真似た。
つまりはわかるな?
男性でもあり女性でもある。
作られた時は雄の獣で、
その後やって来た巫女とギシアンしながら、
知性を得て巫女の姿を真似た。
つまりはわかるな?
480: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:15:00 ID:6Jk1oNvj0
夜戦メインの冬木で本領発揮できないガウェインさんとか見たい
セイバーランスロットとか万能っぽくて強そう
変装するわ現代兵器使うわでロマン溢れる
セイバーランスロットとか万能っぽくて強そう
変装するわ現代兵器使うわでロマン溢れる
491: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:34:25 ID:I45z+BuI0
>>480
むしろ円卓戦争やってみてもらいたい
見せ場はどう考えてもアルトリアVSモードレッドだが
むしろ円卓戦争やってみてもらいたい
見せ場はどう考えてもアルトリアVSモードレッドだが
481: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:17:08 ID:X7VlGL5c0
鯖選べるなら李書文先生に来てもらって全員暗殺してもらいたい
ただ先生自体が戦闘楽しみたい質だから上手く説得しないと暗殺してくれないかもしれないけど
ただ先生自体が戦闘楽しみたい質だから上手く説得しないと暗殺してくれないかもしれないけど
476: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:08:11 ID:7CgA5++X0
李書文先生は本質が武闘家だからなあ
冬木勝ちたいならロビンフッド最強じゃね
冬木勝ちたいならロビンフッド最強じゃね
487: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:28:23 ID:BstRr6qgi
まぁ先生にマスター狙いしてもらえば優勝するだろ。
小次郎だけは戦わねばならんけど。
小次郎だけは戦わねばならんけど。
490: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:30:48 ID:xby9TmlX0
もしかして剣捨てて中国拳法使ったほうが強いんじゃね?
492: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:40:33 ID:M9oN7a4h0
>>490
遠坂さんちの先祖「それだ!」
遠坂さんちの先祖「それだ!」
493: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:42:48 ID:ONeUXIZb0
正直、小次郎なら書文先生と渡り合えそうな気がするんだけどな


494: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 02:47:22 ID:AKKjd4dk0
透明+ワンパン食らったら回路ぐちゃぐちゃ
農民でどうせいと
農民でどうせいと
496: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 03:05:04 ID:TMtQq5xw0
>>494
農民「回路とか無かった…」
農民「回路とか無かった…」
495: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 03:00:09 ID:ONeUXIZb0
心眼あるから、ある程度は見抜けるでしょ
そしてツバメ返しを防げないのは先生も同じじゃね?
そしてツバメ返しを防げないのは先生も同じじゃね?
497: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 03:05:24 ID:VDSvRAaI0
エキストラの能力強すぎだろ
昼間は絶対倒せないガウェイン、透明の李書文、絶対倒せない使い魔を使役するナーサリーライムなどなど
昼間は絶対倒せないガウェイン、透明の李書文、絶対倒せない使い魔を使役するナーサリーライムなどなど
498: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 03:19:43 ID:BstRr6qgi
その中で最強のギル。
粘り腰のアーチャー。
原作参戦はこの二人だけだけど頑張ってるよな。
粘り腰のアーチャー。
原作参戦はこの二人だけだけど頑張ってるよな。
499: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 03:22:25 ID:pmph+iOMi
八極拳つおいよね
335: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:22:01 ID:YHKH6rgo0
月姫とFateって同じ街舞台ってマジなんだよな?
343: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:24:56 ID:1NTBYyJJ0
>>335
月姫は三咲町、fateは冬木市深山町、まほよが月姫と同じ三咲街
月姫は三咲町、fateは冬木市深山町、まほよが月姫と同じ三咲街
360: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:33:36 ID:Pgn1NaqJ0
とうこの世界とあおこの世界って別なんだっけ
366: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:36:32 ID:N045U81sO
>>360
らっきょと月姫だと青子の年齢が合わないというか時間軸自体が合わない
らっきょと月姫だと青子の年齢が合わないというか時間軸自体が合わない
267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:05:12 ID:hmBu3FDH0
やっぱキャス狐最高だは
もし冬木に出たら最弱候補だろうけど

もし冬木に出たら最弱候補だろうけど

280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:06:57 ID:A0MIyVAT0
>>267
日本での知名度は観光地レベルに高いからスペックは高そう
日本での知名度は観光地レベルに高いからスペックは高そう
289: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:09:54 ID:diCicKzr0
>>280
冬木の聖杯戦争だと呼べないんじゃね
冬木の聖杯戦争だと呼べないんじゃね
299: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:12:01 ID:hmBu3FDH0
>>289
もしもって話ですしおすし
知名度の補正あっても陣地作成とかのキャスターの特性活かせないしなぁ・・・
抗魔力低い相手なら圧殺できそうだけど
もしもって話ですしおすし
知名度の補正あっても陣地作成とかのキャスターの特性活かせないしなぁ・・・
抗魔力低い相手なら圧殺できそうだけど
301: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:12:49 ID:1NTBYyJJ0
キャス狐はなんでポニテ縞パンやめてもうたんだ


305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:14:37 ID:diCicKzr0
>>301
縞パンは継続中だったような
まぁこれが一番可愛いからどうでもいいんだけど

縞パンは継続中だったような
まぁこれが一番可愛いからどうでもいいんだけど

318: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/23 00:17:30 ID:M9oN7a4h0
>>305
この衣装はマジで奇跡
この衣装はマジで奇跡
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385127890/
時間を与えて放っておくと、とんでもない脅威になるという点は共通していると思ったり。
第五次の面子だと強さ的にキャス子さんはアサシンとドベ争いしているけど準備して色々頑張ったのだ。
あと佐々木さんは李書文先生とも戦えそうな謎の信頼感がある管理人的に。
タイころみたいに「無念無想とはこういうことよ」とか言いつつ李書文の一撃を防いだら燃える。

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:45:34 ID:6cQtzAlF0
正直キャスターの外れ感が酷い
基本的に弱い上に同じ魔術師だから裏切られる危険もでかいとか
基本的に弱い上に同じ魔術師だから裏切られる危険もでかいとか
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:36:57 ID:xRHal37K0
まず対魔力Bがデフォというチート
敵マスターのちょっかいは効かないキャスターにはほぼ一方的
敵マスターのちょっかいは効かないキャスターにはほぼ一方的
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:48:21 ID:v3VjVkQR0
>>47
まあ最弱のサーヴァントって言われてるしね
全盛期メディア以外微妙すぎる、キャス狐完全体はレベル違いだから考慮しないけど

まあ最弱のサーヴァントって言われてるしね
全盛期メディア以外微妙すぎる、キャス狐完全体はレベル違いだから考慮しないけど

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:48:33 ID:KVR1UxpP0
>>47
最強の魔術師のメディアでさえ3騎士相手じゃほぼ勝てないしな
ナサリーライムもありすがマスターだから強かっただけだし
キャス狐は対魔力持ちでも戦えるだけで基本的に雑魚
作家は作家だし
最強の魔術師のメディアでさえ3騎士相手じゃほぼ勝てないしな
ナサリーライムもありすがマスターだから強かっただけだし
キャス狐は対魔力持ちでも戦えるだけで基本的に雑魚
作家は作家だし
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:46:13 ID:qCyVP/vp0
教師にボコられたときにあれ?となり、
キャス子に普通にぶっ刺されたので止めである
つまり葛木夫妻最強

キャス子に普通にぶっ刺されたので止めである
つまり葛木夫妻最強

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:51:36 ID:PHWa7Qu40
キャス狐完全体そもそも英霊じゃないしな
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:53:18 ID:v3VjVkQR0
メディア 完全な状態でも三騎士相手はきつい
旦那 よわい 暴走する
キャス狐 制限だらけでよわい
ナサリー 特殊すぎるうえにそこまで強くない
子安 特殊すぎる
アポの二人 微妙
結論:キャスターははずれ枠
旦那 よわい 暴走する
キャス狐 制限だらけでよわい
ナサリー 特殊すぎるうえにそこまで強くない
子安 特殊すぎる
アポの二人 微妙
結論:キャスターははずれ枠
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 19:56:52 ID:tZ3RHxpjP
キャス狐 かわいい 俺の嫁
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:01:50 ID:d1t8eDHk0
ランサー、ライダーは当たり多い
メデューサ、イスカンダル、エリちゃん、兄貴。
あ、ヴラド公とイケメンはお断りします
メデューサ、イスカンダル、エリちゃん、兄貴。
あ、ヴラド公とイケメンはお断りします
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:07:32 ID:v3VjVkQR0
>>68
つーか残りが
全体的によわいキャスター
なぜか弱体化させるバーサーカー
強さの落差が激しいアサシンだからなあ
つーか残りが
全体的によわいキャスター
なぜか弱体化させるバーサーカー
強さの落差が激しいアサシンだからなあ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:09:04 ID:t6YQSR820
>>73
バサカの弱体化ってヘラクレスとアルク位じゃねーか
他は利点のが大体優ってる
バサカの弱体化ってヘラクレスとアルク位じゃねーか
他は利点のが大体優ってる
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:11:34 ID:v3VjVkQR0
>>76
呂布
3:3で弱体化してるのと利点になってるのの半々だな
呂布
3:3で弱体化してるのと利点になってるのの半々だな
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:18:00 ID:KVR1UxpP0
>>79
呂布は裏切り防止で役に立つじゃん
ラニじゃ意味なかったぽいがそれ以外なら
ステアップもあるしプラスだろ

呂布は裏切り防止で役に立つじゃん
ラニじゃ意味なかったぽいがそれ以外なら
ステアップもあるしプラスだろ

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:21:00 ID:v3VjVkQR0
>>81
裏切り防止にはなるけどそれを考慮してもランサーかライダーでよんだほうが明らかにいいって公式でいってる
せっかくの万能宝具を制限しちゃってどうする
裏切り防止にはなるけどそれを考慮してもランサーかライダーでよんだほうが明らかにいいって公式でいってる
せっかくの万能宝具を制限しちゃってどうする
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:15:50 ID:PHWa7Qu40
>>76
魔力消費でかすぎて話にならない
どんだけ頑張っても最後までマスターがもたない
弱体化以前の問題
というか作品的にはバーサーカーにする利点がないと面白くないからそういうキャラ出してるだけで
大半のサーヴァントは弱体化するはず
魔力消費でかすぎて話にならない
どんだけ頑張っても最後までマスターがもたない
弱体化以前の問題
というか作品的にはバーサーカーにする利点がないと面白くないからそういうキャラ出してるだけで
大半のサーヴァントは弱体化するはず
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:21:14 ID:t6YQSR820
>>80
基本的に武勇も無い雑魚を格上げするためのクラスだろ普通に大半は強化されるっしょ
魔力持たないのはマスターの問題だしな
基本的に武勇も無い雑魚を格上げするためのクラスだろ普通に大半は強化されるっしょ
魔力持たないのはマスターの問題だしな
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:06:45 ID:DTJnjSpLi
キャスターが出たら勝ち目ないみたいな風潮
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:08:48 ID:+GPyaSUq0
キャスターでもガウェイン正面から殴り倒せるぐらい強いし!
無敵も気合いと根性でどうにかなるし!
無敵も気合いと根性でどうにかなるし!
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:10:07 ID:cD+sc7440
キャスターは時間を与えるほどにヤバイっていう法則があるから、
いつも速攻で落とされる=弱いってイメージがある気がする
いつも速攻で落とされる=弱いってイメージがある気がする
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/19(土) 00:19:06 ID:VEdcOWnIO
キャス孤の宝具は正直去勢拳でいいと思います
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/19(土) 00:50:45 ID:BkqPXKtE0
ゼロ消費で肉体強化を重ねてから去勢拳やるのが真の最凶宝具だな!
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 21:34:32 ID:zs64hhII0
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 21:43:11 ID:UREkEcco0
どうでもいいけど最近蝉の名前間違いあまり見なくなったな
主に蝉様呼ばれてるからだろうけど
主に蝉様呼ばれてるからだろうけど
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 21:45:51 ID:WZS/9Xzc0
蝉様よく見ると耳がちょっと……
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 21:49:34 ID:RuL5sLnk0
セミラミス様にビンタされたい
まぁ丁度よくストローが通るような穴があきそうだけど
まぁ丁度よくストローが通るような穴があきそうだけど
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:07:36 ID:G26XVWB20
本気キャス子 VS 空中庭園セミ
とか超見たい
とか超見たい
440: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:16:54 ID:RuL5sLnk0
セミが勝つビジョンがうかばない・・・
でも空中庭園セミならキャス子と張り合えるのかな
でも空中庭園セミならキャス子と張り合えるのかな
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:23:02 ID:pPPMPL6s0
まあ撃ち合いしたら蝉が勝つが転移や何かで庭園壊し始めたらどうなるやら


442: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:40:16 ID:HzFfQFXg0
空中庭園は神殿の更に上位だからな
どちらも自分の陣地に引きこもってれば、対魔力Aに魔術攻撃ぶち込める蝉様のほうが強いと思う
どちらも自分の陣地に引きこもってれば、対魔力Aに魔術攻撃ぶち込める蝉様のほうが強いと思う
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:49:26 ID:mL0FubKo0
魔術だけだとキャス子が勝つとは思う
でも魔術以外のアサシンっぽい能力もあるんじゃないの
でも魔術以外のアサシンっぽい能力もあるんじゃないの
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:54:58 ID:RuL5sLnk0
引きこもりの蝉様・・・うん、いい。ジャージを着せてみよう
セミは庭園つくっちゃえば強いんだろうけど材料集めたりコンコンとつくったりと手間がかかるから大変だよな
完成前におそわれたら蝉様勝ち目ないやん
セミは庭園つくっちゃえば強いんだろうけど材料集めたりコンコンとつくったりと手間がかかるから大変だよな
完成前におそわれたら蝉様勝ち目ないやん
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 22:56:59 ID:zs64hhII0
マスターに短期間で材料を用意できる伝手と経済力がないと作成できない訳だし
組織的なバックアップがないと使用可能にするのも厳しい気がする
組織的なバックアップがないと使用可能にするのも厳しい気がする
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 23:00:19 ID:UREkEcco0
キャス子もキャス子で柳洞寺という絶好の場所で基盤を作れたから良かったものの
本来だったらもっと大掛かりで時間かけないとあれほどの神殿は出来なかったんじゃないだろうか
それでも材料費やらは雲泥の差がありそうだが
本来だったらもっと大掛かりで時間かけないとあれほどの神殿は出来なかったんじゃないだろうか
それでも材料費やらは雲泥の差がありそうだが
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 23:18:28 ID:utK5qzgA0
蝉様は、意外な有能性を示してゲームを有利に進めるものの、最後には敗れていくタイプ
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 23:32:45 ID:ymQT.2uQ0
るるブレを地面に刺せば空中庭園ぶっ壊れるだろ
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 00:04:24 ID:ajWgtKAs0
>>448
ルルブレは宝具には通用しない
ルルブレは宝具には通用しない
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 23:43:11 ID:pPPMPL6s0
庭園自体が宝具カテゴリだろうし
通じないんじゃないか
通じないんじゃないか
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/22(火) 23:54:20 ID:oUJQBdDc0
なら、
本気キャス狐(九尾)vs庭園蝉
ならどうかな?
本気キャス狐(九尾)vs庭園蝉
ならどうかな?
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 00:38:15 ID:T1QtgWkw0
>>451
それはさすがに勝負にならん。九尾状態とか本気ヘラクレスでさえ相手になるか分からんぞ
それはさすがに勝負にならん。九尾状態とか本気ヘラクレスでさえ相手になるか分からんぞ
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 00:44:12 ID:STOiu6lc0
ヘラクレスが神霊として召喚されたらたぶん戦える
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 18:14:04 ID:uuv2bH.o0
>>458>>459
多分ヘラクレスならば、割と余裕で戦えるんじゃね?
九尾状態って性能ぶっ飛んでるけど別に神霊よりも遥かに強いってわけじゃないんだろう?
ヘラクレスって生前の時点で太陽神と互角に戦ったと割と普通に記載があったし
多分ヘラクレスならば、割と余裕で戦えるんじゃね?
九尾状態って性能ぶっ飛んでるけど別に神霊よりも遥かに強いってわけじゃないんだろう?
ヘラクレスって生前の時点で太陽神と互角に戦ったと割と普通に記載があったし
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 00:51:02 ID:ajWgtKAs0
九尾(というか神霊全般)が異常に強いのは情報世界特有だから
現実世界(って言っていいのか分からんけど)であるアポ世界なら九尾も魔王アルクや姫アルクよりは弱いはず
現実世界では、アルク>人の想念から産まれた神霊、だからね
とは言っても神霊級なのは確かだから並みのサーヴァントよりは遥かに強いだろうけど
現実世界(って言っていいのか分からんけど)であるアポ世界なら九尾も魔王アルクや姫アルクよりは弱いはず
現実世界では、アルク>人の想念から産まれた神霊、だからね
とは言っても神霊級なのは確かだから並みのサーヴァントよりは遥かに強いだろうけど
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 00:55:32 ID:rY9J4gNQO
情報世界だとアルク弱体化してるんだよな
それはそうとアポのマスターは当たり外れの落差が酷いな
それはそうとアポのマスターは当たり外れの落差が酷いな
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/23(水) 22:58:46 ID:GxE8gPaA0
キャス子の魔術攻撃と蝉様の魔術攻撃じゃ
威力が段違いだからあまり参考にならんな…
威力が段違いだからあまり参考にならんな…
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:07:04 ID:f3C3MN+A0
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/24 20:11:05 ID:UpGQEfDR0
アヴィケブロンってマジで誰なんだよ…
名前がマイナーなだけでなく存在感も薄いし
名前がマイナーなだけでなく存在感も薄いし
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382610431/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1381330026/
今までのこと考えるとキャスターのクラスは正統派の魔術師が召喚するとうまくいかない
と思っていたけどアポの黒のキャスターとそのマスターはそれなりに上手くいっているように見える。
不和の予兆らしきものが地の文で示唆されていましたが今後の動向に注目ですね。
…それにしてもアヴィケブロンさん2巻ではイラストも出て活躍もしたのに話題にならないという不幸。
ステータスでも幸運のランク低そうですね(偏見)

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:19:49 ID:1M6NXIFS0
アンデルセン
シェイクスピア
アレクサンドル・デュマ
魔術師のクラスじゃなくて作家のクラスじゃないか
シェイクスピア
アレクサンドル・デュマ
魔術師のクラスじゃなくて作家のクラスじゃないか
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:20:26 ID:J9eYIIAB0
サリーちゃん
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:22:39 ID:pjMnuj2o0
とがり耳の可愛い良妻がいるらしいけど誰のことかしら


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:22:46 ID:uNkNPJj3i
まぁ作家は言葉の魔術師とも言うしな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:25:10 ID:Y/0PiMGyP
ほら強力な魔術師なら型月の世界観的にまだ生きてるかもしれないじゃん
だから英霊になってないみたいな
最古参の吸血鬼なんて4000年モノだし
だから英霊になってないみたいな
最古参の吸血鬼なんて4000年モノだし
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:29:18 ID:ip4f9a8o0
アーチャーなんて弓ほとんど使わないし
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:30:37 ID:x+QT1lQJ0
ビーム出さないセイバーも少ないしな
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:30:50 ID:kr2j3esy0
むしろ型月にまっとうな魔術師が少ないんじゃないだろうか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:34:12 ID:1M6NXIFS0
物語は一般人が「お化け」や「神話」を信じる要領で
そういう事もあるのかもしれないなぁと想われる、つまり信仰される
これは魔術基盤のカタチに近い。故に作家は魔術師足り得るのだ
とかいうプロトタイプにあった噂話と幻想種の関係に絡めた妄想
そういう事もあるのかもしれないなぁと想われる、つまり信仰される
これは魔術基盤のカタチに近い。故に作家は魔術師足り得るのだ
とかいうプロトタイプにあった噂話と幻想種の関係に絡めた妄想
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:34:45 ID:x+QT1lQJ0
でもまっとうな魔術師だしても赤ザコやケイネス先生みたいになるやん
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:38:58 ID:+9KXZUGA0
>>11
とうこさんとアリスがいるだろいいかげんにしろ!
とうこさんとアリスがいるだろいいかげんにしろ!
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 20:41:57 ID:Mw1VeL3r0
>>12
封印指定受けるようなのは真っ当とは言わないんじゃね
封印指定受けるようなのは真っ当とは言わないんじゃね
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 20:09:40 ID:pqdh2wCY0
呂布がサイボーグで中華はジェット操る世界だ
孔明が羽扇でビーム出して天候操る大魔術師でも驚かない
孔明が羽扇でビーム出して天候操る大魔術師でも驚かない
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 20:10:29 ID:pqdh2wCY0
はジェットってなんじゃガジェットだった
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 19:04:46 ID:O41QEoCE0
呂布「方天戟?なにそれ。俺のは中華ガジェットだぜ」


174: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 20:16:10 ID:Y5ZOwLzM0
歴史上の軍師達の数々の戦術・戦略は
自身の魔術で引き起こした物だった
あると思います
自身の魔術で引き起こした物だった
あると思います
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 20:45:38 ID:fb497trg0
東洋系の魔術師関係はホント化け物が多そうだ
というか西洋のキャスター陣は反英霊ぽっい連中や作家しかいないんだろうか
というか西洋のキャスター陣は反英霊ぽっい連中や作家しかいないんだろうか
181: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 22:44:00 ID:fepFbbYU0
>>175
つ アヴィ
あとは、マーリンとかソロモン王、アレイスターファウスト、アブドル・アルハザードあたりなら魔術師枠いけそう
つ アヴィ
あとは、マーリンとかソロモン王、アレイスターファウスト、アブドル・アルハザードあたりなら魔術師枠いけそう
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 23:08:03 ID:fb497trg0
>>181
そういや逸話よく知らんけどアヴィ先生は哲学者で真っ当な魔術師枠か
それにしてもなんであんな格好を

そういや逸話よく知らんけどアヴィ先生は哲学者で真っ当な魔術師枠か
それにしてもなんであんな格好を

176: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 21:23:32 ID:VOD5URUY0
ぶっちゃけ仙人とかならまだしも普通の魔術師なら西洋も東洋も大して変わらんと思うぞ?
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 21:38:07 ID:P5XsMzvc0
>>176
大陸の思想魔術や西洋よりも東洋が先を行っている呪術とかは
かなり違うぞ
大陸の思想魔術や西洋よりも東洋が先を行っている呪術とかは
かなり違うぞ
179: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 21:56:22 ID:VOD5URUY0
>>177
いやそれ魔術体系の話だろう。中東呪術に関してはあくまで西洋の魔術体系からは学問と見られてないってだけだし
その程度の差で別に東洋が西洋よりヤバいってことにはならんと思うが?
仮に東洋>西洋のパワーバランスだったら時計塔みたいな超巨大組織が東洋にあってもおかしくないし
つかむしろ有名なキャスターって西洋の方が多いと思うぞ?
中華は何だかんだで文明が発達してたから魔術師っていうよりも科学者だったせいで正直中華系呪術師がパッと思い浮かばない。
インド系もそうだが東洋の有名な魔術師のって大概仙人系統なんだよなぁ
いやそれ魔術体系の話だろう。中東呪術に関してはあくまで西洋の魔術体系からは学問と見られてないってだけだし
その程度の差で別に東洋が西洋よりヤバいってことにはならんと思うが?
仮に東洋>西洋のパワーバランスだったら時計塔みたいな超巨大組織が東洋にあってもおかしくないし
つかむしろ有名なキャスターって西洋の方が多いと思うぞ?
中華は何だかんだで文明が発達してたから魔術師っていうよりも科学者だったせいで正直中華系呪術師がパッと思い浮かばない。
インド系もそうだが東洋の有名な魔術師のって大概仙人系統なんだよなぁ
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 07:10:42 ID:96GY/zck0
>>179
>中華は何だかんだで文明が発達してたから
その結果がサイボーグだよっ!!
>中華は何だかんだで文明が発達してたから
その結果がサイボーグだよっ!!
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 17:34:34 ID:7UBNzHMo0
>>192
しかし同時に人工宝具を作ることにまで成功してるあたりあの科学力(?)は凄い
そういや、フランの乙女の貞節も人工宝具ってことになるんかな?
しかし同時に人工宝具を作ることにまで成功してるあたりあの科学力(?)は凄い
そういや、フランの乙女の貞節も人工宝具ってことになるんかな?
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 21:43:54 ID:Beu0IwDw0
「のろい」も「まじない」も漢字にすれば「呪い」だからな
多分「魔術」が「魔」のカテゴリーに偏重してるイメージなのに対して
「呪術」はバランスが取れてるイメージだから聖職や公職としても扱われて
いわゆる「英雄」と呼ばれるカテゴリーの人物たちが修得してても違和感が少なかったんじゃなかろうか
多分「魔術」が「魔」のカテゴリーに偏重してるイメージなのに対して
「呪術」はバランスが取れてるイメージだから聖職や公職としても扱われて
いわゆる「英雄」と呼ばれるカテゴリーの人物たちが修得してても違和感が少なかったんじゃなかろうか
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 22:47:05 ID:Beu0IwDw0
善玉かって聞かれると微妙なような連中ばかりな気が
187: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 00:29:19 ID:GQ2Cul5U0
>>182
マーリンとソロモンは一応善玉扱いでいいんじゃね?
マーリンは主人公側の魔法使いだし、ソロモンはダビデの息子で旧約聖書系だし

マーリンとソロモンは一応善玉扱いでいいんじゃね?
マーリンは主人公側の魔法使いだし、ソロモンはダビデの息子で旧約聖書系だし

183: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 22:49:06 ID:7tSXlByA0
クリスチャン・ローゼンクロイツとかは善玉だろう
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 22:52:39 ID:/EHxti160
チャイニーズ八歌仙とか
日本じゃ道満か晴明
でもそれより作家枠で竹取物語の作者とか呼びたいわ
日本じゃ道満か晴明
でもそれより作家枠で竹取物語の作者とか呼びたいわ
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/15(火) 22:59:45 ID:Beu0IwDw0
卑弥呼さんとか純人間英雄の和キャスターの中じゃ純粋に最上位陣だと思う
型月だと変に神の血混じるかもしんないけど
型月だと変に神の血混じるかもしんないけど
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 00:29:22 ID:Vu4Gpmg20
カバラの学者だからな
研究してたものが魔術とされたことで本人も魔術師とされた、みたいな
研究してたものが魔術とされたことで本人も魔術師とされた、みたいな
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 02:30:27 ID:0yscrdgk0
ニュートンは最強クラスのキャスターだろうな
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 02:32:23 ID:tvvmuWWU0
世界一有名な錬金術師だからな
191: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 02:55:05 ID:HlhKoXlA0
ニュートンはカルナより強いかもしれないな
そういう扱いになっても不思議ではない奴だとおもう
そういう扱いになっても不思議ではない奴だとおもう
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 11:06:41 ID:49QPvVQQ0
まあ魔術も学問なんだから魔術が優秀なら科学技術も高くても不思議ではないか
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 11:54:28 ID:Vu4Gpmg20
ニコラ・テスラは稲妻属性の魔術師
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/16(水) 14:54:40 ID:6Nm1z47o0
錬金術も科学の発展に役立ったしなー
ただ科学が発達する程神秘から遠ざかってしまうのが面倒な所
ただ科学が発達する程神秘から遠ざかってしまうのが面倒な所
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381490389/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1381330026/
管理人はどのキャスターも面白かったからいいじゃないですかという考えです。
伝承のバックボーンに型月のキャラクターと英霊としての背景が重要なのだ。
でも伝説に名を残す魔術師がサーヴァントとして登場することの魅力もわかりますよ。
正統派魔術師であるアヴィケブロン先生の活躍にも期待していますとも。

コハエースでネタにしてましたが最近は元祖キャスターであるメディアさんの深刻な出番不足。
カーニバル・ファンタズムでは出番も多く、1話まるまるメインの回まであったというのに!
Fateのリメイクないしホロウの展開で葛木メディアさんの復権なるか。
【関連】
キャスターのサーヴァントでもっとも影の薄い英霊?その名はアヴィケブロン先生
『コハエースEX』第3話感想 珍しく(この漫画では)キャス狐が大暴れ!コハクちゃんとタマモちゃんの仁義なき戦い

831: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/18(水) 21:12:16 ID:pgZAB.t.0
アヴィケブロン「いつもアストルフォやケイローンはジャンヌに協力的云々の話がでるのに僕はいつもスルー」
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/18(水) 21:13:59 ID:Urj2hin60

>>831 誰だ、へんちぇこりんあ仮面をかぶったオリキャラのことなんて知らないぞ!
……ごめんなさい
……ごめんなさい
950: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 00:45:49 ID:..YflWQI0
アヴィケブロンはぼっち
952: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 02:28:32 ID:isOb9nms0
アヴィケブロンさんの影の薄さはヤバい
・名前聞いて誰!?ってなる
・しかもググっても検索に全然引っかからない
・最近引っかかるようになったけど全部fate関連
・画像検索してもほとんど他のサーヴァントばかり出てくる、なぜか黒の騎士団のゼロも引っかかる
・詳しく調べても良く分からない
・全くネタにされない、イジられない、影の薄さをネタにされることもほとんどない
・2巻で奇抜な衣装を披露したのに全く話題にならない
・先生ポジションはケイローンに奪われる
・名前聞いて誰!?ってなる
・しかもググっても検索に全然引っかからない
・最近引っかかるようになったけど全部fate関連
・画像検索してもほとんど他のサーヴァントばかり出てくる、なぜか黒の騎士団のゼロも引っかかる
・詳しく調べても良く分からない
・全くネタにされない、イジられない、影の薄さをネタにされることもほとんどない
・2巻で奇抜な衣装を披露したのに全く話題にならない
・先生ポジションはケイローンに奪われる
953: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 02:56:59 ID:AsZ8t1FU0
ソロモンのがまだメジャー
954: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 06:20:48 ID:/8c/E6JQ0
まだも何もソロモンは普通に知ってる人多いだろ
まあガンダムの要塞の方思い浮かべる人の方が多そうだが
まあガンダムの要塞の方思い浮かべる人の方が多そうだが
955: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 06:29:42 ID:dn6klRDA0
メレム・ソロモンのがまだメジャー?(難聴)
二十七祖にもゴーレム使いの人いたけどやっぱりアヴィケブロンさんの方が優秀なのかしら
二十七祖にもゴーレム使いの人いたけどやっぱりアヴィケブロンさんの方が優秀なのかしら
956: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 07:10:32 ID:WGp7R/Ts0
あの人精巧なもの作るのが苦手でひたすらでっかいものばっかり作ってるんじゃなかったっけ
957: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 07:23:08 ID:xPutnuZo0
知名度disりはディルを思い出させるな・・・・
まぁケルト神話が和訳されてるから調べれば詳細が分かるディルに対して、日本じゃいくら調べてもよく分からないアヴィケブロン先生はよりハンディーだな
日本マイナー史実えいれ
まぁケルト神話が和訳されてるから調べれば詳細が分かるディルに対して、日本じゃいくら調べてもよく分からないアヴィケブロン先生はよりハンディーだな
日本マイナー史実えいれ
959: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 08:43:31 ID:LeL/WzIg0
ディルは名前だけ聞いたことがあった
アヴァケプロンの方は、哲学ヲタのつもりだけど名前すら知らなかった
アヴァケプロンの方は、哲学ヲタのつもりだけど名前すら知らなかった
960: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 08:58:16 ID:OVj9kJxI0
ディルムッド→ああ、あのカリスマリーゼントね
961: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 09:05:53 ID:jEFrxB8gO
蝉様も「ほとんど伝承が残っていない中であのデザインにしたイラストレーターすごい」って
きのこに言われるくらい日本ではマイナーだっけ
きのこに言われるくらい日本ではマイナーだっけ
963: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 09:26:02 ID:47P.X3YI0
>>961
一応、かなり昔の菊地秀行の小説には登場して、数年前に漫画化も
してるからアヴィよりはメジャーだと思う
一応、かなり昔の菊地秀行の小説には登場して、数年前に漫画化も
してるからアヴィよりはメジャーだと思う
964: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 10:11:25 ID:DUEraNGEO
検索かけてもアヴィケブロンじゃなかなか出てこないしな
ソロモンの方ならフルネームでかければヒットするが
ソロモンの方ならフルネームでかければヒットするが
967: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 14:22:25 ID:mdCbm7MQ0
というかソロモン・イブン・ガビーロール?の名の方じゃなくてアヴィケブロンの名称を探してきたことがすげえわ。普通前者だろ
968: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 14:50:35 ID:Kl8r6tls0
一応、生誕地であるアンダルシア州辺り(地元)では、
アヴィケブロンの名の方が有名とかなんとか
アヴィケブロンの名の方が有名とかなんとか
969: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:04:41 ID:n4Cb2iek0
5次ランサーの槍はゲイボルグじゃなくてゲイボルクだし
ギルの友はエンキドゥではなくエルキドゥだし
4次ライダーはアレクサンドロスでなくてイスカンダルだし
なんだろうな、そんなにも一般的な名称を使いたくないのだろうか?
ギルの友はエンキドゥではなくエルキドゥだし
4次ライダーはアレクサンドロスでなくてイスカンダルだし
なんだろうな、そんなにも一般的な名称を使いたくないのだろうか?
970: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:22:14 ID:DUEraNGEO
>>969
エルキは多分旧Fate時代にはもう考案されてて
終末剣エンキとごっちゃになるからじゃないかと
勝手に思ってる
イスカはwikiにあった理由で妥当かなーと思ってる
ボルクは……きのこが見た資料ではボルクだったんじゃね(適当)
エルキは多分旧Fate時代にはもう考案されてて
終末剣エンキとごっちゃになるからじゃないかと
勝手に思ってる
イスカはwikiにあった理由で妥当かなーと思ってる
ボルクは……きのこが見た資料ではボルクだったんじゃね(適当)
972: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:32:58 ID:PXhk82tg0
>>970
ベルレフォーンとかフラガラックとかフルンディングとかブリューナグとか全部一般的な呼称と違うから、
個々に深い理由はないと思うな
ただいじるのが好きなんじゃないの
フラガラックはまあ間違いではないが、フラガラッハの方が明らかにメジャーだし
ベルレフォーンとかフラガラックとかフルンディングとかブリューナグとか全部一般的な呼称と違うから、
個々に深い理由はないと思うな
ただいじるのが好きなんじゃないの
フラガラックはまあ間違いではないが、フラガラッハの方が明らかにメジャーだし
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:22:24 ID:VNgGoR3U0
アヴィケブロンって名前にしたのは同名で有名なソロモン王との混同を防ぐ為だろうな
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:33:56 ID:7CskWzSw0
イブン・カビロルでも誰?だし地味な感じよね
974: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:35:31 ID:AsZ8t1FU0
むしろ混同させといてゴーレムなんちゃら起動→そっちのソロモンかよ!のがおいしかったんじゃ
721: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/17(火) 07:47:24 ID:PgR9fsIE0

ロシェはアヴィケブロン以外だったらサーヴァント見下してケイネス先生化しそう
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/17(火) 08:38:49 ID:FkfvHUAAO
ロシェは地雷っぽいよね
引いた鯖がゴーレムの大家じゃなかったら、あそこまで良好な関係は無理だろう
引いた鯖がゴーレムの大家じゃなかったら、あそこまで良好な関係は無理だろう
975: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:37:22 ID:A6v8CGKAO
キャス子さん以来の正統派なキャスターなんだがな
977: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:39:55 ID:DUEraNGEO
>>975
しかし魔術は使わない
しかし魔術は使わない
979: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:54:10 ID:VNgGoR3U0
>>975
しかも権謀術数を得意とするキャスタークラスだというのに
参謀ポジはケイローン先生に…
しかも権謀術数を得意とするキャスタークラスだというのに
参謀ポジはケイローン先生に…
981: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 18:14:18 ID:C1ze.vrk0
>>979
まあソレは仕方がない
神霊で魔術も使えて大英雄育てて一応戦いも経験している大賢者様なんだもの
哲学者のアヴィケブロン先生が英雄同士の戦い経験しているとは思えないし
まあソレは仕方がない
神霊で魔術も使えて大英雄育てて一応戦いも経験している大賢者様なんだもの
哲学者のアヴィケブロン先生が英雄同士の戦い経験しているとは思えないし
978: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 15:42:27 ID:PXhk82tg0
ゴーレム創造と使役は魔術じゃね
ビーム出したりはしないけど
ビーム出したりはしないけど
982: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 18:16:14 ID:GegjC4VY0
シェ シェイクだって魔術ムリポだし・・ただの作家だし
983: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 18:18:22 ID:RfTGAGeY0
本当にただの作家なのだろうか・・・狂人の域に達してるような
988: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 20:16:05 ID:9ZDJm4Bs0
>>983
アンデルセン「何それこわい」
アンデルセン「何それこわい」
984: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/20(金) 18:31:01 ID:C1ze.vrk0
この世界は完全創作のたかだか神秘100年ごときの
ドラキュラ話が英霊に多大な影響与えるくらいなんだ
ただの作家もバカには出来ない世界や
ドラキュラ話が英霊に多大な影響与えるくらいなんだ
ただの作家もバカには出来ない世界や
引用元
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1378272857/
Apocrypha 2巻でも活躍していたというのに・・・。
キャス子さんもセイバールートではイマイチでしたし
彼女と同じで素顔を出してからが本番なんですよ多分。
【関連】
『Fate/Apocrypha』 黒のキャスターって何者?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:43:22 ID:COWwGfMT0
色々省略してんのはまだしょうがないとは思うけど
バーサーカーとかキャスターとかの死ぬシーンの改悪なんなんだよふざけてんのか
バーサーカーとかキャスターとかの死ぬシーンの改悪なんなんだよふざけてんのか
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:44:11 ID:I6Dw6Jf30
やっちゃえバーサーカー!!の映画か


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:44:25 ID:D/9+gqg20
一番最悪なのは
武器の貯蔵は充分か
のシーン
武器の貯蔵は充分か
のシーン
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:44:53 ID:en85a+RA0
おのれおのれおのれおのれ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:45:11 ID:oSO4qC6Y0
いやアサシン一撃っていうのとギルの急な小物化で終盤最悪
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:46:03 ID:f3xi0JheO
小次郎があまりにもあっさり負けたのもあれだよな


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:45:28 ID:COWwGfMT0
バーサーカーが倒れたらダメだろ…ふざけんなよ…


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:45:35 ID:I6Dw6Jf30
いや兄貴の投げボルグが弱すぎるとこだろう


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:46:46 ID:COWwGfMT0
あと詠唱の演出もっと工夫出来なかったんですかねこれ
なんでどいつもこいつも戦隊ヒーローよろしくいちいち待ってくれてんだよ
なんでどいつもこいつも戦隊ヒーローよろしくいちいち待ってくれてんだよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:47:02 ID:2TyGQYi5i
初っ端で死んだライダーはスルーか?
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:47:20 ID:vEqMBL7V0
自害せよ、ランサー
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:48:27 ID:COWwGfMT0
あと綺礼の「お前も逝け」とかの台詞も酷すぎ
きのこが書いてないようなライターオリジナルの台詞の浮き方のなんたることか

きのこが書いてないようなライターオリジナルの台詞の浮き方のなんたることか

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:48:43 ID:CtW9eehc0
イリヤ縊り殺されるんだっけ?
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:51:28 ID:en85a+RA0
>>14
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:56:21 ID:CtW9eehc0
>>16
縊られるより酷い……
縊られるより酷い……
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:49:59 ID:COWwGfMT0
三部構成ならどうとか見たけどこんなんなら三部に分けてもう○こが三つできるだけだわ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:52:00 ID:COWwGfMT0
セイバーの消え方もなんだこれギャグかよ


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:53:41 ID:+54QZ4Vy0
やっぱちゃんとやるなら分割しないと駄目かUFOでも油断できない
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:56:06 ID:COWwGfMT0
次UFOが作るんだっけか
リメイクとかでもクールいくつあっても足りねーよ桜ルートとか誰も得しねーよ
リメイクとかでもクールいくつあっても足りねーよ桜ルートとか誰も得しねーよ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:58:16 ID:f3xi0JheO
>>20
ふざけんな俺得だから
ふざけんな俺得だから
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:57:29 ID:I6Dw6Jf30
ufoは綺麗だけど、なんかキャラの絵がしっくりこない
あと間が悪い気がする
あと間が悪い気がする
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 01:59:53 ID:COWwGfMT0
最初は原作の一枚絵のとこにムービー入ったと思えば楽しめるかなと思ったがこれはダメだわ
愛がないっすよ愛が
愛がないっすよ愛が
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:03:34 ID:CtW9eehc0
そんなこと言いながら、セイバーの花嫁コス緊縛にハアハアしてんだろ?
キャスターGJ!とか言ってんだろ?

キャスターGJ!とか言ってんだろ?

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:04:23 ID:COWwGfMT0
>>25
それぐらいしか見る所ねーじゃねーか
それぐらいしか見る所ねーじゃねーか
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:08:23 ID:gPVcIf2L0
でもバーサーカー戦の作画はufoよりいいよ
まあTVと映画を比べんなって話ではあるが
あとBGMは梶浦より川井憲次の方が好き
まあTVと映画を比べんなって話ではあるが
あとBGMは梶浦より川井憲次の方が好き
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:11:19 ID:en85a+RA0
>>27
俺も川井さんのがいいな
俺も川井さんのがいいな
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:11:11 ID:diC2sjca0
でも凛とセイバーの再契約シーンにはときめいちゃったんだろ?


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:25:55 ID:Fwmwx4oo0
>>28
あのシーンのセイバーの剣の重量感やばかったな

あのシーンのセイバーの剣の重量感やばかったな

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:14:20 ID:T85h3mFu0
士郎の武器の貯蔵は充分かあああ!!以外は良かった
ufoは絵が綺麗なだけであのグルグル回る奴も戦闘シーンもスピード感ないし糞
後キャラの顔がみんなほぼ同じで頭でっかちにしか見えないのもあれだな
ufoは絵が綺麗なだけであのグルグル回る奴も戦闘シーンもスピード感ないし糞
後キャラの顔がみんなほぼ同じで頭でっかちにしか見えないのもあれだな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:16:31 ID:n3lza90d0
DEENにまかせるからこんなことに
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:20:23 ID:gPVcIf2L0
ufoは昔は隙あらば生身で板野サーカスさせるような所だったんだが
らっきょ以降は綺麗だけど絵的なおもしろみがなくなって残念
その点ガールズワークは期待してたんだがどうなったのやら……
らっきょ以降は綺麗だけど絵的なおもしろみがなくなって残念
その点ガールズワークは期待してたんだがどうなったのやら……
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:25:53 ID:tUTwR0vD0
ufoはまたオリジナルやってくれよ
12姉妹物語頼むよ
12姉妹物語頼むよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:30:45 ID:tUTwR0vD0
セイバーえろいかっこしてた記憶しかない
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 02:51:28 ID:RKOhGMni0
劇場版Fateなんてない
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 03:21:30 ID:/ZRI6LyI0
でもなんとなくSN>Zeroなんだよな…
作画がきれいでも、DEENの方が愛を感じるというか
作画がきれいでも、DEENの方が愛を感じるというか
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 03:28:37 ID:jGQoas2Y0
>>40
さすがにそれはない
さすがにそれはない
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379090602/
ギルガメッシュがかつてのウルクを語るところや
聖杯戦争のシステムを作り上げた魔術師を賞賛するところ
この辺は尺的に仕方ないとしてもイリヤとバーサーカーの絆や名台詞なんかは重要ですよね

252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:18:31 ID:CaM+6xI/0
アーサー王、クーフーリン、メディア、メデューサ、佐々木小次郎(農民)、ヘラクレス、ギルガメッシュ
一番最初の作品だから有名どころ祭だし
基本有名なほど強いから仕方ない
一番最初の作品だから有名どころ祭だし
基本有名なほど強いから仕方ない
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:23:25 ID:8HFV3Qle0
>>252
なんと、キャスターの正体はメディアだったんだよ!
俺「誰?」
なんと、キャスターの正体はメディアだったんだよ!
俺「誰?」
271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:27:27 ID:YkweJgjr0
>>262
ああうん。実は未だにキャス子がどう凄いか分かってなかったりする
青髭がヤバ過ぎる変質者だとか、キャス狐が色んな意味でヤバイのは一発でわかるんだけど
ライダーってクラスのなんでもあり感が半端ない
ああうん。実は未だにキャス子がどう凄いか分かってなかったりする
青髭がヤバ過ぎる変質者だとか、キャス狐が色んな意味でヤバイのは一発でわかるんだけど
ライダーってクラスのなんでもあり感が半端ない
274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:29:27 ID:noPLTBdU0
>>271
普通に戦闘なら魔法使いより強いらしいぞ
まあサーヴァントの対魔術で活躍できないから残念だが
普通に戦闘なら魔法使いより強いらしいぞ
まあサーヴァントの対魔術で活躍できないから残念だが
277: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:29:53 ID:rL1/uA4y0
>>271
たしかKAMIYOの最強SEIDOU製ゴーレムを眠らせるぐらい凄い
キャス子居なかったらゴーレムは倒せなかった
たしかKAMIYOの最強SEIDOU製ゴーレムを眠らせるぐらい凄い
キャス子居なかったらゴーレムは倒せなかった
263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:23:31 ID:4Leu9TiX0
ケルト神話なんて
クーフーリン>>>>>他の英霊>>>>>>>>>>雑多
みたいなもんだし
兄貴はすごいんだよ
クーフーリン>>>>>他の英霊>>>>>>>>>>雑多
みたいなもんだし
兄貴はすごいんだよ
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:24:19 ID:rBYLBXaW0
メーデイアって言えばそんなのいたかもってなるやん
266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:25:12 ID:g78ajjxc0
>>265
アルゴー船のメンバーが有名人過ぎる
アルゴー船のメンバーが有名人過ぎる
268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:25:23 ID:g8ARGMIK0
そろそろ、普通の魔術師らしいキャスター出せよとは思う
メディアの下位互換でしかなくなるから、とはいうがクーフーリンの下位互換であるディルムッドとかいるんだし
いい加減こじつけキャスターはお腹一杯
メディアの下位互換でしかなくなるから、とはいうがクーフーリンの下位互換であるディルムッドとかいるんだし
いい加減こじつけキャスターはお腹一杯
269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:26:34 ID:rcyZvMtn0
>>268
アヴィケブロンさんはダメですか?
アヴィケブロンさんはダメですか?
273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:28:19 ID:rL1/uA4y0
>>268
赤雑魚の祖先とかアトラス院開祖のトリトメギスとかいっぱいイそうなのにな
あと魔術王ソロモンとか
あいつの魔神の扱いが面倒すぎてクリエイター的に出せないんだろうけど
赤雑魚の祖先とかアトラス院開祖のトリトメギスとかいっぱいイそうなのにな
あと魔術王ソロモンとか
あいつの魔神の扱いが面倒すぎてクリエイター的に出せないんだろうけど
270: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:26:43 ID:rBYLBXaW0
正統派ですごいキャスターってもうソロモン王ぐらいしか思い付かない
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:28:19 ID:4Leu9TiX0
>>270
悪魔72柱がチートだろうが燃費もひどそうだ
悪魔72柱がチートだろうが燃費もひどそうだ
275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:29:39 ID:wrowbdN40
今度はアルジュラがアーチャーとして出るんだ、きっと
276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:29:48 ID:mH3t1Awg0
キャス子のすごいとこって言ったらあれだよ、どんな鯖でもNTRる宝具
魔術自体は大して活躍した記憶がないけどルールブレイカーは大活躍
魔術自体は大して活躍した記憶がないけどルールブレイカーは大活躍
280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:31:14 ID:g8ARGMIK0
>>276
ルルブレは切るだけでNTRは無理じゃね?
ルルブレは切るだけでNTRは無理じゃね?
287: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:33:59 ID:mH3t1Awg0
>>280
無理だったっけ?
士郎からセイバーぶんどってたしできると思ってたんだけど
無理だったっけ?
士郎からセイバーぶんどってたしできると思ってたんだけど
291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:35:34 ID:gZd5WRM40
>>287
宝具で切る→ミラクル神代魔術でちょいちょい
宝具で切る→ミラクル神代魔術でちょいちょい
278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:30:20 ID:gZd5WRM40
クロウリーとかじゃあんまり強くなさそう(偏見)
279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:30:48 ID:6cu8UFw7O
純粋なキャスターなら最強レベルだなメディアさんは
ソロモンさん、魔術師だけど召還魔術師のイメージあるから
純粋に魔術使うキャスターってなかなか思い浮かばないな
ソロモンさん、魔術師だけど召還魔術師のイメージあるから
純粋に魔術使うキャスターってなかなか思い浮かばないな
281: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:31:31 ID:wrowbdN40
マーリンは?
282: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:32:14 ID:1eLrsNFD0
兄貴はメガテンとかやってればギリギリわかるけど、
メディアはマジわからん
キャスターになれそうな有名ドコロって誰いる?
パッと思いついたのが安倍晴明ぐらいなんだが…
メディアはマジわからん
キャスターになれそうな有名ドコロって誰いる?
パッと思いついたのが安倍晴明ぐらいなんだが…
286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:33:11 ID:noPLTBdU0
>>282
アスクレピオスとか。ファウストとか。
アスクレピオスとか。ファウストとか。
300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:41:25 ID:1eLrsNFD0
>>286
星座になった人と錬金術の人か
けっこういるもんだな
星座になった人と錬金術の人か
けっこういるもんだな
290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:35:31 ID:6cu8UFw7O
>>282
純正かはわからんが
ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパ
英雄というにはわからんが魔術師と呼ばれた人
純正かはわからんが
ハインリヒ・コルネリウス・アグリッパ
英雄というにはわからんが魔術師と呼ばれた人
292: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:36:09 ID:KK0NWePM0
>>282
ラスプーチンとかは?
ラスプーチンとかは?
300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:41:25 ID:1eLrsNFD0
>>292
ラス・プーチン忘れてたわ
ラス・プーチン忘れてたわ
294: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:38:00 ID:noPLTBdU0
>>292
なんだろう。スキルがすごい嫌な感じになる気がする。
なんだろう。スキルがすごい嫌な感じになる気がする。
297: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:39:13 ID:KK0NWePM0
>>294
カリスマ(女性限定)みたいな
カリスマ(女性限定)みたいな
298: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:40:06 ID:noPLTBdU0
>>297
ランサーは黒子でよかったなって感じだな
ランサーは黒子でよかったなって感じだな
284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:32:34 ID:KlvUSqMd0
魔術師って東洋系のしか思い浮かばないな
293: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:37:44 ID:rhoPeylNO
メディア以外のキャスターか
・大本はモロ御神体の狐が一匹
・電波係創作キャラが一人
・キチガイ目玉ギョロの変態が一人
・魔術なんも関係ない家作家が二名
・・・・うん、メディアさんはまともな魔術師だね!
・大本はモロ御神体の狐が一匹
・電波係創作キャラが一人
・キチガイ目玉ギョロの変態が一人
・魔術なんも関係ない家作家が二名
・・・・うん、メディアさんはまともな魔術師だね!
295: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:38:41 ID:8EqUH+KmO
キャス子は本編だとマスターが魔術師じゃないから、寺以外だとまともに魔力供給がされないからな
魔力が完璧だったのなら、もっと大魔術も見れたはず
魔力が完璧だったのなら、もっと大魔術も見れたはず
299: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:40:16 ID:g78ajjxc0
ビームぶっぱする魔法使いや、遊園地を魔法の王国に変貌させるような天使やらいるし
サーヴァントで普通に凄い魔術師連れてこられても、何か……ねぇ?(´・ω・`)
サーヴァントで普通に凄い魔術師連れてこられても、何か……ねぇ?(´・ω・`)
301: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:41:57 ID:8EqUH+KmO
>>299
本気になったメディアには青子も敵わないって言われてなかったっけ
本気になったメディアには青子も敵わないって言われてなかったっけ
302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:42:26 ID:noPLTBdU0
>>299
いや、魔術師は古いほうがよかったりするから過去から魔術師呼ぶのはかなり強い
ただ対魔力がきつすぎる
いや、魔術師は古いほうがよかったりするから過去から魔術師呼ぶのはかなり強い
ただ対魔力がきつすぎる
325: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:04:28 ID:g78ajjxc0
>>301>>302
いや、強いかどうかじゃなくて、インパクトというか派手さに劣るっていうか、魔法少女な英霊も考えてみたけどすでに真祖やらがやってるしね
今時紫のローブにエルフ耳とかねぇ?(´・ω・`)
いや、強いかどうかじゃなくて、インパクトというか派手さに劣るっていうか、魔法少女な英霊も考えてみたけどすでに真祖やらがやってるしね
今時紫のローブにエルフ耳とかねぇ?(´・ω・`)
303: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:42:36 ID:4Leu9TiX0
型月世界だと錬金術師とか魔術師は鯖より魔術協会の方に枠を取られてそう
304: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:42:47 ID:wrowbdN40
東洋混ぜていいなら、やっぱり清明が有力だよね
母親は狐だし。
母親は狐だし。
305: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:45:25 ID:noPLTBdU0
>>304
キャス狐がちらっと語ってんだよな清明について
いつか必ず出ると思うけど
キャス狐がちらっと語ってんだよな清明について
いつか必ず出ると思うけど
306: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:47:06 ID:4Leu9TiX0
いつか(ウン十年後)
313: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:52:13 ID:YkweJgjr0
>>306
ばーさんや、DDDとリメイクはまだかのぅ・・・
ばーさんや、DDDとリメイクはまだかのぅ・・・
307: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:47:34 ID:wrowbdN40
あ、あと卑弥呼?
卑弥呼様あああああ!
卑弥呼様あああああ!
310: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:49:05 ID:KlvUSqMd0
日本だったらいくらでも思いつくんだけどね
崇徳天皇とか
崇徳天皇とか
311: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:50:31 ID:gZd5WRM40
土着の呪い師ってたくさんいるはずなんだよな
マイナーすぎて外国人にはわかんないんだろうな
マイナーすぎて外国人にはわかんないんだろうな
313: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:52:13 ID:YkweJgjr0
>>311
一般の国だと、後世の創作じゃない、実在した人物の記録って残ってないんだろうな。侵略やら教育やら何やらの都合もあって
一般の国だと、後世の創作じゃない、実在した人物の記録って残ってないんだろうな。侵略やら教育やら何やらの都合もあって
315: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:55:41 ID:1eLrsNFD0
有名な創作とか民話の英雄(?)は
全部アリスと同類のカテゴリーに入るのかね?
全部アリスと同類のカテゴリーに入るのかね?
316: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:55:42 ID:KK0NWePM0
ところで錬金術師って魔術回路いらねぇの?
黒霧皐月が昔アトラス院に所属してたらしいけど
黒霧皐月が昔アトラス院に所属してたらしいけど
319: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:59:40 ID:I0YIjnJf0
>>316
計算早くて道具で補えれば比較的すくなくてもいい
計算早くて道具で補えれば比較的すくなくてもいい
317: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 22:56:10 ID:6cu8UFw7O
基本、歴史なんて殺して奪ってが当たり前だから
日本みたいに歴史が残ってるのは稀有なんだよな
外国にも呪い師も一杯いたんだろうな
日本みたいに歴史が残ってるのは稀有なんだよな
外国にも呪い師も一杯いたんだろうな
329: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:09:57 ID:3x3D2lZ7O
そもそも伝承とかの魔術師、魔法使いって暗躍メインで直接戦闘強い奴とかそんないないだろ
直で戦うビームぶっぱ系とかの魔術師は、スレイヤーズとかオーフェン辺りのラノベで一般化した割と根が浅いイメージな気がする
直で戦うビームぶっぱ系とかの魔術師は、スレイヤーズとかオーフェン辺りのラノベで一般化した割と根が浅いイメージな気がする
344: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:19:37 ID:bFs2pT9i0
正統派キャスターならモーセがいるだろ
350: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:27:50 ID:3x3D2lZ7O
>>344最後の審判で神の軍勢率いて自身が無双するイエスならともかく、海割るだけのおっさんじゃロクに戦えなくね
359: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:46:00 ID:bFs2pT9i0
>>350
十分すぎるわ
型月補正かける素材としては十分すぎる
ソロモンとかアキレスとか補正抜きでも強すぎて使いにくいよりはマシ
十分すぎるわ
型月補正かける素材としては十分すぎる
ソロモンとかアキレスとか補正抜きでも強すぎて使いにくいよりはマシ
360: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:48:16 ID:MEh29udQ0
>>350
あいつ十の呪い・蛇の使い魔・十戒・神の箱と宝具になりそうなもの多いじゃん
あいつ十の呪い・蛇の使い魔・十戒・神の箱と宝具になりそうなもの多いじゃん
361: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/13 23:57:47 ID:3x3D2lZ7O
>>359>>360
言われてみたら、確かに型月流超解釈で十分いけそうな素材だったな
でも、アルトリアとか兄貴みたいないじらなくても元から能力持ってる正統派とはなんか違う気がするわ
言われてみたら、確かに型月流超解釈で十分いけそうな素材だったな
でも、アルトリアとか兄貴みたいないじらなくても元から能力持ってる正統派とはなんか違う気がするわ
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376390053/
黒のキャスターアヴィケブロンは哲学者でもあるけど一応ちゃんとした魔術師じゃないかな。
それにしてもここで上がってる候補の中には明らかに出禁レベルのが多数含まれてると思うのだ。
本当はヤバイ魔術師の英霊。