
475: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 03:11:20 ID:hqsw/MFm
今更だけどさ、きのこの文章ってそんなに読みにくい?
kindleのレビュー読んで改めて
俺、正直言うと恥ずかしながら本とかあんまり読まないんだよね
だからきのこが「本読まない人向けのいかにもラノベなカッコいいだけの読みやすい()文章」とかって叩き方なら
「ああそうなのか、俺本読まないから好きだけどそういうもんなのか」って思えるんだけど
きのこの世間の評価って「読みにくい」「癖がある」「文章下手」「でも話や設定は面白い」だろ?
俺、他のラノベ苦手で、一般小説も嫌いじゃないけど嵌る程じゃなくて
でもきのこの文章だけは楽しめて魅入っちゃうんだけど
それで読みにくいって納得いかないんだよな
上みたいな叩き方された方が全然納得出来る
それとも俺みたいなのは少数派なのかな?
きのこ好きのお前らに聞きたいんだ
kindleのレビュー読んで改めて
俺、正直言うと恥ずかしながら本とかあんまり読まないんだよね
だからきのこが「本読まない人向けのいかにもラノベなカッコいいだけの読みやすい()文章」とかって叩き方なら
「ああそうなのか、俺本読まないから好きだけどそういうもんなのか」って思えるんだけど
きのこの世間の評価って「読みにくい」「癖がある」「文章下手」「でも話や設定は面白い」だろ?
俺、他のラノベ苦手で、一般小説も嫌いじゃないけど嵌る程じゃなくて
でもきのこの文章だけは楽しめて魅入っちゃうんだけど
それで読みにくいって納得いかないんだよな
上みたいな叩き方された方が全然納得出来る
それとも俺みたいなのは少数派なのかな?
きのこ好きのお前らに聞きたいんだ
476: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 03:37:37 ID:Viy2/Lr4
別に読み難いとは感じない
477: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 05:06:34 ID:5Dhxi+rR
478: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 05:08:07 ID:kr8fNd/0
「時間軸や視点の唐突な移動があって読みにくい」みたいな感想をネット上で見たことがあって、
それはそれで一理あると思った。
けど、何の前触れもなく「読みにくい」とだけ言われても、という気にはなる。
それはそれで一理あると思った。
けど、何の前触れもなく「読みにくい」とだけ言われても、という気にはなる。
479: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 08:37:59 ID:cbh2YIOa
世界観独自の単語とか若干の厨二臭さに拒否反応示す人はいると思うけど、文章としては読みやすいしハマる人にとっては中毒性すらあると思う
ただ作品ごとの間隔が長いから辛い
ただ作品ごとの間隔が長いから辛い
480: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 09:08:48 ID:TtuZGKx+
きのこ作品をfateで初めて触れて、その後、空の境界を初めて読んだ時は
正直かなり読みにくいと思った
fateの方は特に何とも思わなかったんだが、
空の境界は冒頭とか視点がころころ変わって少し読まないと
誰の視点か直感的にわからなかった。
あと、厨二臭い抽象的な表現が多くて、
あまり内容が頭に入って行かなかったんだよな
何言ってるの、これ?という気分で
それで、一旦自分のきのこ評価が下がったんだが、
暫くしてDDD読んだら今度は読みにくいなんて事はなく、
きのこ作品にドハマリして、全作品漁り
再び空の境界を読んだら、今度は普通に面白く読めた
たぶんきのこの文って癖が強いから、慣れないと読みづらいんじゃないかな
正直かなり読みにくいと思った
fateの方は特に何とも思わなかったんだが、
空の境界は冒頭とか視点がころころ変わって少し読まないと
誰の視点か直感的にわからなかった。
あと、厨二臭い抽象的な表現が多くて、
あまり内容が頭に入って行かなかったんだよな
何言ってるの、これ?という気分で
それで、一旦自分のきのこ評価が下がったんだが、
暫くしてDDD読んだら今度は読みにくいなんて事はなく、
きのこ作品にドハマリして、全作品漁り
再び空の境界を読んだら、今度は普通に面白く読めた
たぶんきのこの文って癖が強いから、慣れないと読みづらいんじゃないかな
481: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 09:25:52 ID:cbh2YIOa
空の境界は映画見た後に読んだ方がイメージもしやすいんじゃね
スカーレッドさんが青髮じゃないのは残念だけど
スカーレッドさんが青髮じゃないのは残念だけど
485: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 16:34:38 ID:R3yOreZ9
>>481
お前その言い方・・・
にしても、元々と劇場版、どっちも好きだなぁ橙子さんは
お前その言い方・・・
にしても、元々と劇場版、どっちも好きだなぁ橙子さんは
482: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 13:23:27 ID:WN3qehNc
月姫、空の境界あたりのきのこはやっぱり下手だよ
「伏線のつもりの謎視点→後半に謎解き回収」が多すぎて、
頭が固い・読むのが遅い・記憶力がない人は本筋すら理解できない感じだった
fate越えてようやく読みやすくなった感じ
「伏線のつもりの謎視点→後半に謎解き回収」が多すぎて、
頭が固い・読むのが遅い・記憶力がない人は本筋すら理解できない感じだった
fate越えてようやく読みやすくなった感じ
487: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 22:06:20 ID:SCNVO5Ig
>>482
その言い方だときのこの文章より読む人に問題あるきが・・・
その言い方だときのこの文章より読む人に問題あるきが・・・
483: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 15:05:32 ID:Viy2/Lr4
読み易い=上手ってわけでもないと思うけどな
488: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 00:13:51 ID:g1HO6RX6
なんかみんなレスありがとう
>>483
俺もそう思うよ
だからこそ「こんな稚拙な文章本を読んだことない人間にはウケがいいんだろうが~」とかなら納得いったんだけどな
何かにつけて「文章下手」「わかりにくい」のオンパレードだと
「じゃあ今まで読んだラノベや一般小説のなかで一番文章そのものが好きだと言えてる俺ってなんなの?」と思う
ちなみにどこが読みやすいかを個人的にあげるとポエムなところ
他の小説ってどんなに面白い作品でも展開や台詞回しはいいけど、地の文自体は状況を解説してるだけ
わかりやすいかわかりにくいか程度の違いにしか感じない(馬鹿にしてる訳じゃなく浅学な俺にはそう感じた)
でもきのこの文章は韻とか暗喩とか自体を楽しめる
漫画を見てて「絵が引き込まれる」みたいな感覚を文章に感じる
最近のでまほよもそうだった
猫がボンネットの中で死んだだけのプロローグだけで「ああ、おかえりきのこさん」ってくらいの気持ちになれた
「やがて、赤ずきんに退治(ころ)されるのが運命でしょう」とか読んでるだけでゾクゾクした
俺は本当にきのこの文章が好きだと思う
だから上級者向けでもなければ初心者向けでもない
ただ「下手なだけ」と言われたら、じゃあそれが好きな俺って何?と思うわけだわ
>>483
俺もそう思うよ
だからこそ「こんな稚拙な文章本を読んだことない人間にはウケがいいんだろうが~」とかなら納得いったんだけどな
何かにつけて「文章下手」「わかりにくい」のオンパレードだと
「じゃあ今まで読んだラノベや一般小説のなかで一番文章そのものが好きだと言えてる俺ってなんなの?」と思う
ちなみにどこが読みやすいかを個人的にあげるとポエムなところ
他の小説ってどんなに面白い作品でも展開や台詞回しはいいけど、地の文自体は状況を解説してるだけ
わかりやすいかわかりにくいか程度の違いにしか感じない(馬鹿にしてる訳じゃなく浅学な俺にはそう感じた)
でもきのこの文章は韻とか暗喩とか自体を楽しめる
漫画を見てて「絵が引き込まれる」みたいな感覚を文章に感じる
最近のでまほよもそうだった
猫がボンネットの中で死んだだけのプロローグだけで「ああ、おかえりきのこさん」ってくらいの気持ちになれた
「やがて、赤ずきんに退治(ころ)されるのが運命でしょう」とか読んでるだけでゾクゾクした
俺は本当にきのこの文章が好きだと思う
だから上級者向けでもなければ初心者向けでもない
ただ「下手なだけ」と言われたら、じゃあそれが好きな俺って何?と思うわけだわ
484: イラストに騙された名無しさん 2013/02/09 15:09:30 ID:u3n2U6md
「らっきょは伝奇じゃなくてポエム」
と式の口使って奈須さん自身が嘯いてたな
と式の口使って奈須さん自身が嘯いてたな
489: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 00:42:11 ID:TcbrO4sN
ラノベでも昔の作品はやたら地の文が真面目で読みづらかったりしたな
奈須は時たま「何が言いたいんじゃい」って冗長な部分があるけど好き
奈須は時たま「何が言いたいんじゃい」って冗長な部分があるけど好き
490: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 09:08:16 ID:rTi9CZOF
>>489
きのこにかかれば、野球の描写だって冗長だけど熱いんだよなぁ・・・
きのこにかかれば、野球の描写だって冗長だけど熱いんだよなぁ・・・
491: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 09:20:26 ID:FvL67eIP
>ちなみにどこが読みやすいかを個人的にあげるとポエムなところ
>他の小説ってどんなに面白い作品でも展開や台詞回しはいいけど、地の文自体は状況を解説してるだけ
>わかりやすいかわかりにくいか程度の違いにしか感じない(馬鹿にしてる訳じゃなく浅学な俺にはそう感じた)
>でもきのこの文章は韻とか暗喩とか自体を楽しめる
>漫画を見てて「絵が引き込まれる」みたいな感覚を文章に感じる
↑これ俺も常々思ってた、強く同意するわ
>他の小説ってどんなに面白い作品でも展開や台詞回しはいいけど、地の文自体は状況を解説してるだけ
>わかりやすいかわかりにくいか程度の違いにしか感じない(馬鹿にしてる訳じゃなく浅学な俺にはそう感じた)
>でもきのこの文章は韻とか暗喩とか自体を楽しめる
>漫画を見てて「絵が引き込まれる」みたいな感覚を文章に感じる
↑これ俺も常々思ってた、強く同意するわ
492: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 22:44:02 ID:g1HO6RX6
>>491
ありがとう
シンカーとか凄い悲しかった
普通の小説なら
そこには見慣れている母の姿が
見慣れない格好で
――まるで謝るように頭を垂れて天井から――。
語彙浅くて済まんがこんなところかと
それが、
ちゃぶ台の上に見慣れない飾りがあった。
風にねじれる風鈴のようだ。
朝に手を振ったオレを見送った女は、
オレに謝るような顔で、くるり、くるり、ながら。
ここ本当に泣きそうになった
「言葉が刺さる」って感じ
嫌いな人に言っても仕方ないのかもしれないけど、
これが下手だと言うのなら小説ロクに読まない俺が土下座したくなるような「上手い文章」とやらを教えて欲しい
でなければ「オタ向け文章、好きな人にはハマる」でもいい
少なくとも俺はこの人の文章読めるなら月姫やFateらっきょやまほよやDDDでなくてもいい
榎本原作のあれですら面白かった

なのにWii持ってないせいで428だけやってないんだが…orz
ありがとう
シンカーとか凄い悲しかった
普通の小説なら
そこには見慣れている母の姿が
見慣れない格好で
――まるで謝るように頭を垂れて天井から――。
語彙浅くて済まんがこんなところかと
それが、
ちゃぶ台の上に見慣れない飾りがあった。
風にねじれる風鈴のようだ。
朝に手を振ったオレを見送った女は、
オレに謝るような顔で、くるり、くるり、ながら。
ここ本当に泣きそうになった
「言葉が刺さる」って感じ
嫌いな人に言っても仕方ないのかもしれないけど、
これが下手だと言うのなら小説ロクに読まない俺が土下座したくなるような「上手い文章」とやらを教えて欲しい
でなければ「オタ向け文章、好きな人にはハマる」でもいい
少なくとも俺はこの人の文章読めるなら月姫やFateらっきょやまほよやDDDでなくてもいい
榎本原作のあれですら面白かった

なのにWii持ってないせいで428だけやってないんだが…orz
493: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 22:51:29 ID:/KpToWGZ
494: イラストに騙された名無しさん 2013/02/10 23:07:25 ID:g1HO6RX6
iOS!?
iPadで出来る!?
428の酷評はよく聞くけど、俺はきのこのシナリオでつまらない事態が想像できないんだよな
自己責任でやってみる
ありがとう
iPadで出来る!?
428の酷評はよく聞くけど、俺はきのこのシナリオでつまらない事態が想像できないんだよな
自己責任でやってみる
ありがとう
514: イラストに騙された名無しさん 2013/02/17 07:28:15 ID:3oiJYkUi
新刊もでないからDDD読み返してるけど アリカが義手着けて
悪魔祓いする時のセリフが凄くカコイイ(;´д`)
悪魔祓いする時のセリフが凄くカコイイ(;´д`)
515: イラストに騙された名無しさん 2013/02/17 16:16:36 ID:htKwqT8m
さあ憎悪ちゃん
516: イラストに騙された名無しさん 2013/02/17 17:42:53 ID:heGzsXZF
おじいさん
新刊は出たでしょ
新刊は出たでしょ
517: イラストに騙された名無しさん 2013/02/17 18:11:23 ID:tLj8jXCd
そのおじいちゃんてゼル爺だろ
あいつぐらいしか3巻読めてないんじゃね

あいつぐらいしか3巻読めてないんじゃね

引用元
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1349873705/
善し悪しだけでなく他の人と比べての好き嫌いやら優劣など絡むとまた評価が変わってくるので。
そういったものと分けて考えるファンの人の意見は自分の気持ちを再認識する上でも参考になるのでは。
結局は他の人に何を言われても惑わされずに自分がその作品を好きだと胸を張ることが大切だと思います。
というわけで管理人はTYPE-MOONが大好きです
コメント
本棚みてもヒルティの眠られぬ夜のためにとか
小説っぽい題だけど小説じゃない本ばっかなんだけど
きのこさんの文は非日常を描いても、
どっか日常を生きようと思わせるから好きー
まほよプレイした後も数日(笑)体調すこぶる良かった
なんとか続いて欲しいっすねDDDとできれば珊瑚も
改ページの度に誰の視点か考える間があるからプレイ時間伸びた覚えはある
読みにくいのは事実だけど癖が強くて主人公がスーパーサイヤ人すら凌駕してるのが衝撃的だったわ
久しぶりに懐かしくてやったら文章が気持ち悪くて投げた
言葉のセンスが良いのかも知れない。語彙は特殊なんだけど、イメージを喚起させる力が強く、良く分からなくても引き込まれてしまう不思議な力がある。
それにソリッドだから、情報量が圧縮されていて、慣れれば心地よいほどスイスイ読める。奈須は設定を評価され易いけど、その重厚な設定群を読ませてしまう文章力こそ、彼の強み。
めっちゃ中二病だけどそこがカッコいいよね
だけど文章はごちゃごちゃしすぎててスキップ多用するほど嫌い。
つまり新アニメ楽しみです。
好き嫌いがはっきり分かれる文章だと思う
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です