
※色々とネタバレ注意
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 18:42:45 ID:o85RevZ10
じゃあどの主人公ならいいのさ
今ならザビーズとか?
今ならザビーズとか?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 18:44:38 ID:QPoAP+WrO
別に嫌ってないが
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:09:25 ID:vQlQNLgkO

俺はみんなを幸せにしたいんだ!
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:19:18 ID:GzbenzIJO
あの人は作中で否定されまくりだし許してやれよ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:26:13 ID:htlo1+Tc0
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:38:59 ID:Sj2ya/VNO
アンチは声がでかいだけ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:47:25 ID:rSA+F/Oz0
嫌いじゃないがアーチャーの方が好き
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:48:04 ID:e08P63KnP
なぜか嫌いになれなかったな
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:48:42 ID:rSA+F/Oz0
士郎は嫌われてるが、なぜかこいつの派生はやたら好かれてるな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:49:48 ID:ajL9/KKN0
昔の自分を見てるようで嫌い
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:52:04 ID:rSA+F/Oz0
>>12
アーチャー乙
アーチャー乙
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:49:58 ID:Wwnoifwm0
夢を叶えてあげたいって感じで人気はあると思うよ
アニメ版はキチガイ
アニメ版はキチガイ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 19:51:56 ID:kRLpOtT00
士郎より草十郎の方が好きだよ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:23:08 ID:2skpAGWr0
僕は草十郎さん派
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:06:53 ID:rSA+F/Oz0
アンチの声は一番でかいが主人公の中では式 親父の次に人気だよな
アーチャーは別格だけど主人公ではないし
アーチャーは別格だけど主人公ではないし
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:13:11 ID:rSA+F/Oz0

アニメ化すればザビ子も普通に受けそうだ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:14:37 ID:L+z/+4Jc0
女の子が云々だけは鳥肌が立った
それ以外はなんとか回避できた
それ以外はなんとか回避できた
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:19:38 ID:8p5CkWI/0
Fateルート序盤は目も当てられないけどUBWHFに進むたびにかっこよくなるじゃないですか
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:22:24 ID:rSA+F/Oz0
いくら格好つけられても服がださいので台無し
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:23:00 ID:e08P63KnP
髪型もダサい
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:23:07 ID:zjrDmp0q0
むしろ一番好きだわ
いまだに士郎に叩くときにオンナノコガーとか言ってるやつはプレイしてないとしか思えん
ちゃんとプレイしてたらどういう流れでその結論に達したかわかるし、作中で凛にまでフォローされてんのに
いまだに士郎に叩くときにオンナノコガーとか言ってるやつはプレイしてないとしか思えん
ちゃんとプレイしてたらどういう流れでその結論に達したかわかるし、作中で凛にまでフォローされてんのに
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:26:22 ID:9S+H4JGw0
士郎って強いイメージがさっぱりないんだが何故だろう?
正義の味方目指して毎日鍛えてるわけだから、そこらの一般人よりは強いだろうし
バックアップ付なら(相性がいいとは言え)ギル様に勝てる才があり、
結末の可能性の一つとして、アーチャーという英雄の姿もある
……なのになんでか、士郎はなんか一般人相手でも喧嘩に強いってイメージがまったくしない
正義の味方目指して毎日鍛えてるわけだから、そこらの一般人よりは強いだろうし
バックアップ付なら(相性がいいとは言え)ギル様に勝てる才があり、
結末の可能性の一つとして、アーチャーという英雄の姿もある
……なのになんでか、士郎はなんか一般人相手でも喧嘩に強いってイメージがまったくしない
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:28:13 ID:L+z/+4Jc0
>>29
「無益な争いは避けたい!!」とか言って勢いよく財布差し出しそうだよな
「無益な争いは避けたい!!」とか言って勢いよく財布差し出しそうだよな
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:31:21 ID:2skpAGWr0
>>32
正義の味方だからそれはないな
公園の平和を守って赤い悪魔と戦ってたんだぞ
正義の味方だからそれはないな
公園の平和を守って赤い悪魔と戦ってたんだぞ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:31:05 ID:kM2f0mEE0
>>29
士郎は英霊抜いたら割と強い部類に入るはずなのにな……
士郎は英霊抜いたら割と強い部類に入るはずなのにな……
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:34:06 ID:9S+H4JGw0
>>38
なんでだろうな?
肉体も精神もかなり強い部類のはずなんだが、
弱いイメージもないけど強いイメージもない……
やっぱ家事やってる方の印象が強いからか?
なんでだろうな?
肉体も精神もかなり強い部類のはずなんだが、
弱いイメージもないけど強いイメージもない……
やっぱ家事やってる方の印象が強いからか?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:38:11 ID:97iVpvlr0
>>47
強さが間違った方向に進んでるイメージ
出来損ないのバーサーカーみたいなやつだ
強さが間違った方向に進んでるイメージ
出来損ないのバーサーカーみたいなやつだ
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:39:43 ID:bdpdh8VB0
>>47
鯖にゴミみたいにぬっ殺されるENDが多いのと宝石剣振り回す凛や黒桜には勝てないし葛木にも勝てない
イリヤには誘拐されるわバゼットや言峰にも間違いなく勝てない
弱い(確信)
鯖にゴミみたいにぬっ殺されるENDが多いのと宝石剣振り回す凛や黒桜には勝てないし葛木にも勝てない
イリヤには誘拐されるわバゼットや言峰にも間違いなく勝てない
弱い(確信)
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:43:07 ID:9S+H4JGw0
>>61
そうじゃないんだよ!!
比較対象がそいつらじゃ相対的に弱いと見られるのは俺も分かってるんだよ!!
対魔術師、対サーヴァントで弱いのはいいんだよ!!
なんでか俺の印象だと、士郎はたとえば藤ねえにも剣道で勝てそうにないし、
寺にいるあの細目の男の人にも勝てるビジョンが浮かばないんだよ!!
そうじゃないんだよ!!
比較対象がそいつらじゃ相対的に弱いと見られるのは俺も分かってるんだよ!!
対魔術師、対サーヴァントで弱いのはいいんだよ!!
なんでか俺の印象だと、士郎はたとえば藤ねえにも剣道で勝てそうにないし、
寺にいるあの細目の男の人にも勝てるビジョンが浮かばないんだよ!!
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:45:27 ID:bdpdh8VB0
>>71
一般人に手出さないからね士郎は
処刑されることになっても手出さないからね
ちかたないね
一般人に手出さないからね士郎は
処刑されることになっても手出さないからね
ちかたないね
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:45:27 ID:2skpAGWr0
>>71
剣道じゃ藤ねぇには勝てないぞ、あの人式と同じぐらいの腕前だから、剣道でな
あと零観さんは葛木せんせーと手合わせしてるぐらいには強い、葛木は本気出してないだろうが、若き日に藤村家にタイガーをくれっと乗り込んだ猛者だし
剣道じゃ藤ねぇには勝てないぞ、あの人式と同じぐらいの腕前だから、剣道でな
あと零観さんは葛木せんせーと手合わせしてるぐらいには強い、葛木は本気出してないだろうが、若き日に藤村家にタイガーをくれっと乗り込んだ猛者だし
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:46:46 ID:zjrDmp0q0
>>71
藤ねえには剣技模倣でもしない限り勝てないだろ。あんなのでも剣道家としては超一流やで
一成は一成で柳洞寺に伝わる捕縛術学んでるし
そもそも士郎はルールありだとその道の人には負けるって言われてるし
藤ねえには剣技模倣でもしない限り勝てないだろ。あんなのでも剣道家としては超一流やで
一成は一成で柳洞寺に伝わる捕縛術学んでるし
そもそも士郎はルールありだとその道の人には負けるって言われてるし
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:34:01 ID:rSA+F/Oz0
>>29
セイバーや凛、アーチャーに助けられてようやく立ってる奴ってイメージなせい
無茶やって死にかけるけど死なないのは体に入ってるアヴァロンのおかげ
ギルの腕ぶった切って見事勝利するけど凛のサポートありき アーチャーとの戦闘もアーチャーが本気ださなかったから死ななかっただけにしか見えない
メンタルだけは無駄に固く頑丈だけど、口で言う割に実力がないからどうしても中途半端な奴って感じから抜け出せない
茸のいう20過ぎの士郎なら丁度良い感じなんだと思う
セイバーや凛、アーチャーに助けられてようやく立ってる奴ってイメージなせい
無茶やって死にかけるけど死なないのは体に入ってるアヴァロンのおかげ
ギルの腕ぶった切って見事勝利するけど凛のサポートありき アーチャーとの戦闘もアーチャーが本気ださなかったから死ななかっただけにしか見えない
メンタルだけは無駄に固く頑丈だけど、口で言う割に実力がないからどうしても中途半端な奴って感じから抜け出せない
茸のいう20過ぎの士郎なら丁度良い感じなんだと思う
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:37:28 ID:9S+H4JGw0
>>46
条件付きとか色々あるのは分かってるけど、
それでも自分の体でサーヴァントにぶつかって勝つレベルだしなぁ……
それに、別に対サーヴァントは想定せんでもいいのよ
魔術使えるし体も鍛えてるわけだから、一般人よりは強くて当たり前……のはずだと思ってるのに
暴漢を組み敷いたりとかするシーンがいまいち浮かんでこないレベル。
条件付きとか色々あるのは分かってるけど、
それでも自分の体でサーヴァントにぶつかって勝つレベルだしなぁ……
それに、別に対サーヴァントは想定せんでもいいのよ
魔術使えるし体も鍛えてるわけだから、一般人よりは強くて当たり前……のはずだと思ってるのに
暴漢を組み敷いたりとかするシーンがいまいち浮かんでこないレベル。
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:42:58 ID:97iVpvlr0
>>55
なんか頑張って勝ったとか、運良く勝ったとかじゃなくてさ
話の都合で勝ったって感じがしちゃうのが問題
この辺は作者の問題でもあるけど
なんか頑張って勝ったとか、運良く勝ったとかじゃなくてさ
話の都合で勝ったって感じがしちゃうのが問題
この辺は作者の問題でもあるけど
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:27:10 ID:2skpAGWr0
士郎は折れたほうが負ける根気勝負は鬼強い
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:27:54 ID:97iVpvlr0
式以外の主人公みんな弱そう
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:44:21 ID:kRLpOtT00
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:28:48 ID:Vc8rZVNm0
シロウは偽善を突き詰めてるから許される
上条は偽善を突き詰められないから許されない
上条は偽善を突き詰められないから許されない
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:29:03 ID:97iVpvlr0


キリツグさんは弱そうじゃなかったわ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:29:49 ID:zjrDmp0q0
>>34
メンタルは貧弱でしたね…
メンタルは貧弱でしたね…
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:31:22 ID:97iVpvlr0
>>35
打ちのめされても引き金引ける人だし
少しくらい悲しくても大丈夫だろ
打ちのめされても引き金引ける人だし
少しくらい悲しくても大丈夫だろ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:30:05 ID:WRXB6mV10
むしろ士郎は能力以上の相手と戦って勝ちすぎだろ
上条当麻に通じる部分がある
上条当麻に通じる部分がある
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:37:04 ID:L+z/+4Jc0
>>36
一応未来の英雄だからな
一応未来の英雄だからな
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:31:23 ID:Z8Q7x8DP0
士郎好きだけどな
かっこいい
かっこいい
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:32:30 ID:BOWzD2QX0

士郎は桜√だけはかっこいい
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:32:44 ID:3RUg0mw80
キリツグと士朗ってどっちのほうが人気あるんだろうか
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:35:09 ID:rSA+F/Oz0
>>44
アーチャー>>>>>>>>>キリツグ>士郎



http://www.typemoon.com/special/special_tm10thkekka/votefes/index.html
zeroから入った奴で士郎好きってやつを見た事ない アーチャーは割と普通に受け入れられてるみたいだが
アーチャー>>>>>>>>>キリツグ>士郎



http://www.typemoon.com/special/special_tm10thkekka/votefes/index.html
zeroから入った奴で士郎好きってやつを見た事ない アーチャーは割と普通に受け入れられてるみたいだが
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:33:24 ID:WRXB6mV10
なんで素人なのにあんなに戦闘できるのかと思ったけど
よく考えたら投影してる間はその武器の扱い方もコピーできるんだったな
よく考えたら投影してる間はその武器の扱い方もコピーできるんだったな
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:35:27 ID:97iVpvlr0
>>45
アーチャーの双剣だは使い方コピーしてないらしいよ
アーチャーの双剣だは使い方コピーしてないらしいよ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:37:12 ID:WRXB6mV10
>>49
よく葛木先生と渡り合えたな
よく葛木先生と渡り合えたな
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:35:50 ID:QKEZ8+Nk0
しいて言うなら完璧超人なのがむかつく
ってくらいだよなー
ってくらいだよなー
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:38:06 ID:BOWzD2QX0
>>51
料理がプロ級でCGの尻がきれいなぐらいしか取り柄ないだろ
料理がプロ級でCGの尻がきれいなぐらいしか取り柄ないだろ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:40:22 ID:zjrDmp0q0
>>56
なんでや機械いじりと弓聖クラスの弓の腕があるやろ!
なんでや機械いじりと弓聖クラスの弓の腕があるやろ!
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:40:26 ID:QKEZ8+Nk0
>>56
ギルガメぶっ飛ばせる剣術を取得できる時点でおかしい
パンピーに負ける英雄ってどんなだ
ギルガメぶっ飛ばせる剣術を取得できる時点でおかしい
パンピーに負ける英雄ってどんなだ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:41:52 ID:bdpdh8VB0
>>62
なおエミヤルートだと銃に切り替えた模様
>>63
慢心せずしてry
なおエミヤルートだと銃に切り替えた模様
>>63
慢心せずしてry
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:38:17 ID:2skpAGWr0
完璧超人じゃないけどな、士郎は魔術師としてはてんでダメだぞ
魔術使いとしては優秀だが
魔術使いとしては優秀だが
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:39:16 ID:seG7TCbs0
格闘能力あんの?
特に格闘技とかはやってないよね?やってたっけ?
トレーニング自体はやってたと思うけど
特に格闘技とかはやってないよね?やってたっけ?
トレーニング自体はやってたと思うけど
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:41:31 ID:rSA+F/Oz0
>>59
走り高跳びしてたらいつの間にか女攻略してた 後弓道部に通ってたけどワカメと色々あってやめる事に
走り高跳びしてたらいつの間にか女攻略してた 後弓道部に通ってたけどワカメと色々あってやめる事に
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:41:38 ID:2skpAGWr0
>>59
小さい頃キリツグと鍛錬してる、喧嘩と殺し合いの違いの鍛錬じゃないっけ
あとは筋トレ、セイバー来てから戦いにおいて生きることの訓練しとる
小さい頃キリツグと鍛錬してる、喧嘩と殺し合いの違いの鍛錬じゃないっけ
あとは筋トレ、セイバー来てから戦いにおいて生きることの訓練しとる
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:45:09 ID:seG7TCbs0
>>67
いちおうやってんのか
背が低いのが印象としてダメなんだろうか
いちおうやってんのか
背が低いのが印象としてダメなんだろうか
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:39:23 ID:9b5ubC2U0
偽善者だと思って最初は毛嫌いしてたけどアーチャーの正体と切嗣との話を知ってからは好きになった
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:40:34 ID:WRXB6mV10

俺は遠坂がやたら才能の塊とか言われてるほうが違和感あるわ
士郎の燃料庫みたいなもんだろあいつ
士郎の燃料庫みたいなもんだろあいつ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:44:36 ID:WRXB6mV10
まあぶっちゃけ俺の大河がいちばんかわいくてつよい
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:45:39 ID:UFCDjakv0
士郎好きだけど
なんでさ
なんでさ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:47:44 ID:jS4/08IU0
話の都合で負けるか、話の都合で勝つかのどっちかばっか
町のチンピラ相手でも流れ次第でコロッと負けそう
町のチンピラ相手でも流れ次第でコロッと負けそう
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:48:28 ID:WRXB6mV10
町のチンピラならUBW展開して宝具撃ちまくれば勝てるじゃん
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:49:05 ID:2skpAGWr0
>>86

時計塔の執行者がアップを始めました

時計塔の執行者がアップを始めました
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:49:18 ID:97iVpvlr0
>>86
まずそんなことしないよね
まずそんなことしないよね
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:50:52 ID:9S+H4JGw0
すまん、比較対象に出した相手が悪かった……
>>86
そもそもチンピラ相手ですら、腕力だけで無力化するイメージがないんだよな……
>>86
そもそもチンピラ相手ですら、腕力だけで無力化するイメージがないんだよな……
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:54:18 ID:jS4/08IU0
>>89
連れの女の子の腕引っ張って逃げる
or
ぐちゃぐちゃ理屈こねてる間に後ろからチンピラBが鉄パイプで不意打ち→拉致られる
どっちかしか想像できない
連れの女の子の腕引っ張って逃げる
or
ぐちゃぐちゃ理屈こねてる間に後ろからチンピラBが鉄パイプで不意打ち→拉致られる
どっちかしか想像できない
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:55:36 ID:bdpdh8VB0
>>95
えっ先輩が拉致られてどうされちゃうんですか
えっ先輩が拉致られてどうされちゃうんですか
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:57:06 ID:9S+H4JGw0
>>97
そこまでにしておけよ間桐
そこまでにしておけよ間桐
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:59:22 ID:2skpAGWr0
>>97

両手で圧縮もとい潰されてお○ぱいにしまわれるのと

痴女に人形にされて、愛でられのどっちがいい

両手で圧縮もとい潰されてお○ぱいにしまわれるのと

痴女に人形にされて、愛でられのどっちがいい
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:03:19 ID:bdpdh8VB0
>>106
地球に公開オナニーする人とあんなことしたいです!
地球に公開オナニーする人とあんなことしたいです!
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:04:40 ID:9S+H4JGw0
>>111
通常ルートのラスボス戦で負けてこい
通常ルートのラスボス戦で負けてこい
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:15:54 ID:bdpdh8VB0
>>115
え?どうなるの?
え?どうなるの?
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:16:55 ID:TxQEOwEY0
>>141
言うなれば永遠になくならない(死ねない)餌にされる
言うなれば永遠になくならない(死ねない)餌にされる
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:58:07 ID:UFCDjakv0
>>95
後ろから武器で不意討ちされたら~とか言うんじゃどんなにマッチョでも無理だろ
後ろから武器で不意討ちされたら~とか言うんじゃどんなにマッチョでも無理だろ
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:06:11 ID:jS4/08IU0
>>103
士郎なら話の流れ次第で、チンピラの不意打ちをまともに食らうだろうなって話よ
セイバーやマーボーじゃ、どうあれ食らうとは考えられないだろ?
士郎なら話の流れ次第で、チンピラの不意打ちをまともに食らうだろうなって話よ
セイバーやマーボーじゃ、どうあれ食らうとは考えられないだろ?
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:52:37 ID:WRXB6mV10
ってか攻撃までは行かずとも一般人に何かされそうになったらアイアス張ればいいんじゃね?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:54:17 ID:UFCDjakv0
一般人相手なら軽い物を強化すれば良い
投影するまでも無くね
投影するまでも無くね
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:57:04 ID:zjrDmp0q0
ていうかHA時点で黒い獣相手に普通に勝てるぐらい強いから、一般人じゃもう話にならないんじゃ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:58:16 ID:bdpdh8VB0
>>99
アレはアヴェで士郎じゃないでしょ
アレはアヴェで士郎じゃないでしょ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:59:22 ID:9S+H4JGw0
>>104
一応、ガワは士郎だから能力的には……
まあ、気性の差異を考えると少し違ってくるか
一応、ガワは士郎だから能力的には……
まあ、気性の差異を考えると少し違ってくるか
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:00:24 ID:zjrDmp0q0
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:01:03 ID:hnm6RwPR0
かわいそうな奴でもある
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 20:57:45 ID:rSA+F/Oz0
士郎がフラグ立てまくった奴
セイバー
凛
桜
ライダー
カレン
セラ
アーチャー
麻婆
一成
フラグ立てる必要ない人 藤ねえ イリヤ
セイバー
凛
桜
ライダー
カレン
セラ
アーチャー
麻婆
一成
フラグ立てる必要ない人 藤ねえ イリヤ
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:02:01 ID:2skpAGWr0

セイバーの特訓で、竜骨兵ぐらいとは戦えるやん士郎
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:03:26 ID:hP0X35Nl0
アニメが説明不足すぎてただの基地外に見えるだけで原作やればそれなりに自分の考えがあって行動してるのはわかる
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:05:47 ID:73QWiSxM0
>>112
原作でもキチガイだろ



まあ自分の考え信念を持ったキチガイだが。
原作でもキチガイだろ



まあ自分の考え信念を持ったキチガイだが。
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:04:19 ID:XSTscPsH0
アニメ見てないけど原作だけでキチガイ
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:04:30 ID:UFCDjakv0
士郎嫌いってアニメしか見てない奴多そう
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:06:54 ID:zjrDmp0q0
>>114
流石にそこまでは言わないけどな。作中でも散々に言われるくらいには異常者なんだから、生理的に受け付けないって人は少なからずいるだろうし
問題は叩き方が頓珍漢な奴なんだよなぁ…
流石にそこまでは言わないけどな。作中でも散々に言われるくらいには異常者なんだから、生理的に受け付けないって人は少なからずいるだろうし
問題は叩き方が頓珍漢な奴なんだよなぁ…
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:05:14 ID:rSA+F/Oz0
アニメがアレだったので原作未プレイ組には悪いイメージしかないかわそうな奴
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:05:46 ID:9S+H4JGw0

基地外っつか、一応精神異常者であるってことは描写されてたな
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:06:58 ID:2skpAGWr0
労働に対して、感謝で満足する男なんて本当にいたら理解できないだろうな
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:07:45 ID:rSA+F/Oz0
正義の味方になりたいとかいうが最終的には色々とポイして女を選ぶような奴
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:08:24 ID:rSA+F/Oz0
セイバーと凛の中の人に嫌われてるんだっけ
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:12:02 ID:zjrDmp0q0
ラジオで士郎嫌い→杉山さんって士郎に似てますよね()の異次元コンボかました川澄の悪口はやめロッテ!
最近は改善されてるみたいだけど
最近は改善されてるみたいだけど
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:14:45 ID:osHMNC7pO
>>134
あれはクソワロタ
あれはクソワロタ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:08:36 ID:TgHh+pvNO
型月主人公(シキ・コクトー・士郎・キリツグ・草十朗・ザビーズ・名前忘れたけどプロトの眼鏡っ娘)で戦ったら上位には行けるけど優勝は出来ないかんじ
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:10:31 ID:rSA+F/Oz0
>>127
男主人公でなら上にいけるだろうけど、女相手じゃ無理だね
だって可愛いは正義
おまえらだってザビ子と士郎どっち取るか選べと言われれば迷う理由がないだろ?
男主人公でなら上にいけるだろうけど、女相手じゃ無理だね
だって可愛いは正義
おまえらだってザビ子と士郎どっち取るか選べと言われれば迷う理由がないだろ?
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:15:32 ID:fyQ4xrj80
>>127
その中だと半分近くが戦闘能力無いんですが…
その中だと半分近くが戦闘能力無いんですが…
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:09:49 ID:2skpAGWr0

幹也はヒロインだと言ってるだろ!
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:11:58 ID:73QWiSxM0
逆に格下であればあるほど
不意打たれてポロっと負けそうな奴とかもいるな
不意打たれてポロっと負けそうな奴とかもいるな
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:13:31 ID:q6NoE14o0
嫌いじゃないが
女の子は戦っちゃダメみたいなセリフの 女の子って部分がなんか引っ掛かった
自分の考え押しつけるのは共感出来ない
プラネテスのヒロインみたいな
女の子は戦っちゃダメみたいなセリフの 女の子って部分がなんか引っ掛かった
自分の考え押しつけるのは共感出来ない
プラネテスのヒロインみたいな
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:14:01 ID:5qh3pU5+0
唐突だが
エリザ「しかーばねーふみこえーてー進むー意思をー嗤うー子ブター!」
なる電波を受信した
エリザ「しかーばねーふみこえーてー進むー意思をー嗤うー子ブター!」
なる電波を受信した
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:16:09 ID:0iHHtsnD0
昔から言われてるがなんで嫌いになるのかが意味不
人間味も感じられるし壊れたもの修理してくれるいい人だよな
むしろアーチャーが嫌い大嫌い
人間味も感じられるし壊れたもの修理してくれるいい人だよな
むしろアーチャーが嫌い大嫌い
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:17:45 ID:rSA+F/Oz0
>>142
なんでさ アーチャーだって元士郎
なんでさ アーチャーだって元士郎
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:27:01 ID:0iHHtsnD0
>>145
もはや別人にしか思えないよ
歯止めのきかないキリツグや反抗期入ったアーチャーみたくなってない
なんでさとか言ってる士郎が一番好感持てるのは当然じゃね
もはや別人にしか思えないよ
歯止めのきかないキリツグや反抗期入ったアーチャーみたくなってない
なんでさとか言ってる士郎が一番好感持てるのは当然じゃね
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:28:09 ID:rSA+F/Oz0
>>163
でも女は親父や成れの果ての方がかっこいいと思ってるよ
でも女は親父や成れの果ての方がかっこいいと思ってるよ
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:38:49 ID:0iHHtsnD0
>>165
逆に葛木先生みたいな人は人気なさそうだな
キリツグの周りの女はみんな淫乱ビッチだよ(イリアと舞弥は例外)
逆に葛木先生みたいな人は人気なさそうだな
キリツグの周りの女はみんな淫乱ビッチだよ(イリアと舞弥は例外)
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:40:06 ID:2skpAGWr0
>>188
虎が発情期だと……!?
虎が発情期だと……!?
198: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:41:03 ID:hP0X35Nl0
まぁ虎は性欲すげぇ生き物らしいし・・・
194: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:40:25 ID:zjrDmp0q0
>>193
誰得だよ…
誰得だよ…
201: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:41:57 ID:WRXB6mV10
>>194
殺すぞ
殺すぞ
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:36:53 ID:8cGV0c1JO
>>142
正義の味方の意味も価値も知らずに自称するとこ。正直半端なんだよね。まあ物語上のコンセプトだからしょうがないし。日常オンリーなら最高の友人。戦友恋人なら絶対嫌なタイプ
正義の味方の意味も価値も知らずに自称するとこ。正直半端なんだよね。まあ物語上のコンセプトだからしょうがないし。日常オンリーなら最高の友人。戦友恋人なら絶対嫌なタイプ
191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:39:31 ID:73QWiSxM0
>>185
クラスメイト、職場の同僚、知人には最高だけど
根っこの部分で価値観を共有できないから友人にはしたくない感じ
クラスメイト、職場の同僚、知人には最高だけど
根っこの部分で価値観を共有できないから友人にはしたくない感じ
205: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:43:46 ID:0iHHtsnD0
>>185
〉日常オンリーなら最高の友人。
うn
〉戦友恋人なら絶対嫌なタイプ
うn
〉日常オンリーなら最高の友人。
これだけで十分じゃないか
〉日常オンリーなら最高の友人。
うn
〉戦友恋人なら絶対嫌なタイプ
うn
〉日常オンリーなら最高の友人。
これだけで十分じゃないか
231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:55:40 ID:8cGV0c1JO
>>205
いや、うん・・・まあ、そうだけど、Fateって日常ものじゃないから、いい面より悪い面が目につくんよ
いや、うん・・・まあ、そうだけど、Fateって日常ものじゃないから、いい面より悪い面が目につくんよ
144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:17:29 ID:2skpAGWr0
青セイバーはオワコンネタが、ネタじゃなりつつある現実
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:18:45 ID:rSA+F/Oz0
>>144
士郎はいらない子 青はオワコン という奴必ず赤い奴を無駄に持ち上げる
士郎はいらない子 青はオワコン という奴必ず赤い奴を無駄に持ち上げる
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:17:58 ID:kGhjCDQ8O


CCCの主人公はいいね。
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:20:50 ID:asRdBq2T0
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:21:52 ID:rSA+F/Oz0
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:22:17 ID:WRXB6mV10
>>148
眼鏡だから
眼鏡だから
152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:22:21 ID:73QWiSxM0
>>148
メガネだから
メガネだから
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:23:35 ID:zjrDmp0q0
>>148
メルブラの方が簡単に手に入って現状、志貴の良さを理解し難いからね、仕方ないね
中二成分の大半を七夜に持ってかれてるし
七夜は昔のほうが好きでした
メルブラの方が簡単に手に入って現状、志貴の良さを理解し難いからね、仕方ないね
中二成分の大半を七夜に持ってかれてるし
七夜は昔のほうが好きでした
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:21:12 ID:UBNC6Uzz0
赤王vsアルトリア
エミヤvs士郎
橙子vs青子
ファイッ!
エミヤvs士郎
橙子vs青子
ファイッ!
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:22:26 ID:2skpAGWr0

琥珀ちゃん大勝利の予感!
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:25:22 ID:UBNC6Uzz0
琥珀さんの可愛さは犯罪
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:22:59 ID:5qh3pU5+0
ジナ子さんが真の勝ち組っス
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:24:45 ID:asRdBq2T0
戦闘中はメガネ外すやろ!
漫画版のラストバトルとかゲロかっこいいんだがなぁ…リメイク出たら復権するかしら
漫画版のラストバトルとかゲロかっこいいんだがなぁ…リメイク出たら復権するかしら
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:25:05 ID:rSA+F/Oz0
そうか…たぶん士郎が紅茶に勝てないのはしまむらだからなんだ
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:25:39 ID:hP0X35Nl0
月姫の眼鏡は一見優しいけど危ない奴だった
メルブラの眼鏡は危ない要素を全部七夜に持って行かれた
メルブラの眼鏡は危ない要素を全部七夜に持って行かれた
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:25:40 ID:7HRb06+c0
なんでさ!
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:26:39 ID:biEjJzNf0

だってアイツ、すぐに
「この◯◯は出来損ないだ!食べられないよ」
というじゃん、、、、うぜえ
「この◯◯は出来損ないだ!食べられないよ」
というじゃん、、、、うぜえ
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:27:36 ID:5qh3pU5+0
>>162
文句言う前に本物の料理をお見せしてくるから困る
文句言う前に本物の料理をお見せしてくるから困る
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:28:41 ID:hP0X35Nl0
>>162
お前は東西新聞文化部に帰れ
お前は東西新聞文化部に帰れ
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:29:16 ID:WRXB6mV10
エミヤはホロウでの私服のデザインなんとかしろ
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:31:29 ID:rSA+F/Oz0
>>167
extraはいいんですか…ホモにしか見えないんだが
extraはいいんですか…ホモにしか見えないんだが
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:33:01 ID:WRXB6mV10
>>169
やってないから知らん

しかしこれは
やってないから知らん

しかしこれは
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:32:24 ID:tMNgOAdn0
>>167
カレー「私の私服を見習ってほしいものですね」
志貴「全くだ」
カレー「私の私服を見習ってほしいものですね」
志貴「全くだ」
183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:35:22 ID:2skpAGWr0
当時の社長の服のセンスをケチつけるのはやめろおおおおお
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:40:38 ID:8jXQcfFl0
いい加減、士郎のあのシャツ何とかならないの?ずっと制服の方が数段マシ
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:31:28 ID:asRdBq2T0

士郎が聖骸布を外すシーン、しまむらなのにクソかっこいいよな?
じゃああのシーンでカッコいい服着てたらどうなってたんだよ
じゃああのシーンでカッコいい服着てたらどうなってたんだよ
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:32:31 ID:rSA+F/Oz0
>>168
普段キャーギル様ー!キャー!アーチャー!とか言ってる腐女子濡れ濡れやな
普段キャーギル様ー!キャー!アーチャー!とか言ってる腐女子濡れ濡れやな
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:33:58 ID:TxQEOwEY0
>>168
あのシーンはむしろあの服だからこそ映えたと思ってるのは俺だけだろうか
あのシーンはむしろあの服だからこそ映えたと思ってるのは俺だけだろうか
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:35:36 ID:asRdBq2T0
>>175
全員そう思ってるよ
全員そう思ってるよ
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:31:48 ID:5qh3pU5+0
最も一般人な型月主人公決定戦を開催したらどうなるの?っと
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:34:48 ID:fyQ4xrj80
>>170
黒桐優勝以外ありえん
黒桐優勝以外ありえん
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:35:00 ID:TxQEOwEY0
>>170
EXTRAプロローグで死んだ「主人公と思わせておいて実はMOBだった」君でいいんじゃね?
EXTRAプロローグで死んだ「主人公と思わせておいて実はMOBだった」君でいいんじゃね?
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:33:21 ID:at6mlKgn0
崇高な理想の割に、弱くて完全足手まといのシーンが多いからじゃね
だから理想と力の両方持ってるアーちゃーは人気がでる
劣化アーチャーだからどうしようもないわ
だから理想と力の両方持ってるアーちゃーは人気がでる
劣化アーチャーだからどうしようもないわ
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:34:57 ID:hP0X35Nl0
>>174
お前その足手まといが居なかったら完全に殺されてたセイバーさんの前でそれ言ってみろよ
お前その足手まといが居なかったら完全に殺されてたセイバーさんの前でそれ言ってみろよ
192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:39:36 ID:at6mlKgn0
>>179
>>180
すまない、別に士郎が嫌いなわけではないんだむしろ三番目あたりに好きだ
アーチャー>セイバー>士郎の順
ただ単純に嫌われてる理由があるとしたら、足手まといの描写多かったし
口だけ野郎と思われても仕方ないのかなと思っただけ
>>180
すまない、別に士郎が嫌いなわけではないんだむしろ三番目あたりに好きだ
アーチャー>セイバー>士郎の順
ただ単純に嫌われてる理由があるとしたら、足手まといの描写多かったし
口だけ野郎と思われても仕方ないのかなと思っただけ
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:34:59 ID:asRdBq2T0
>>174
ずっと護られてばかりだった士郎が最後にセイバーの危機を救うってカタルシスが分からんのかなぁ
それだと、型月作品全部向いてないような希ガス
ずっと護られてばかりだった士郎が最後にセイバーの危機を救うってカタルシスが分からんのかなぁ
それだと、型月作品全部向いてないような希ガス
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:37:03 ID:73QWiSxM0
>>180
それだけ聞くと格好良いんだけど
士郎の場合、自分から前にでて積極的に足引っ張りに行くキチガイだから
ドン引きする奴が出ても仕方がないと思う
それだけ聞くと格好良いんだけど
士郎の場合、自分から前にでて積極的に足引っ張りに行くキチガイだから
ドン引きする奴が出ても仕方がないと思う
190: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:39:28 ID:asRdBq2T0
>>186
でも、前に出ることで事態が好転することも多かったような
五次のマスターって人外しかいないから、葛木も凛も割と皆前に出るんだよね
でも、前に出ることで事態が好転することも多かったような
五次のマスターって人外しかいないから、葛木も凛も割と皆前に出るんだよね
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:39:03 ID:97iVpvlr0
>>180
いや守られるばかりなら良いよ
ウェイバーが征服王の危機を救うようなことがあったら俺は大喜びだよ
士郎は足引っ張るようなこと積極的にするから印象悪いんで
いや守られるばかりなら良いよ
ウェイバーが征服王の危機を救うようなことがあったら俺は大喜びだよ
士郎は足引っ張るようなこと積極的にするから印象悪いんで
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:35:12 ID:97iVpvlr0
>>174
とりあえずまともな判断力くらいはほしいところ
アバロンなかったら何回死んでるんだ
とりあえずまともな判断力くらいはほしいところ
アバロンなかったら何回死んでるんだ
187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:37:42 ID:hP0X35Nl0
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:34:24 ID:zjrDmp0q0
アーチャーは割と女々しい部分があるのがちょっと
後で挽回するからいいけど
後で挽回するからいいけど
196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:40:52 ID:kbUTeB570
セイバー「士郎、キャスターごとき私一人で充分です」
士郎「(選択肢)わかった。頼んだぞセイバー」
↓ ↓ ↓
信じて送り出した騎士王が自分を殺しに帰ってきましたEND
士郎「(選択肢)わかった。頼んだぞセイバー」
↓ ↓ ↓
信じて送り出した騎士王が自分を殺しに帰ってきましたEND
197: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:40:54 ID:qxoDDx5n0
fateにおける一番悪い意味でのチート持ちが士郎だから
特化といいつつ盾も投影可能で、挙句憑依だとか、改造だとかやりたい放題
こいつ一人のせいで英霊って存在が相当軽いものになってる
特化といいつつ盾も投影可能で、挙句憑依だとか、改造だとかやりたい放題
こいつ一人のせいで英霊って存在が相当軽いものになってる
199: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:41:09 ID:rSA+F/Oz0
士郎好きなやつがいても●●の次に好きって感じで一番じゃないし
嫌いな奴は一番嫌いって感じだからそりゃ人気でないわ
嫌いな奴は一番嫌いって感じだからそりゃ人気でないわ
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:42:58 ID:WRXB6mV10
>>199
そもそもエ口ゲなのに男の方が全体的に人気あるってどうなんだ
そもそもエ口ゲなのに男の方が全体的に人気あるってどうなんだ
207: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:44:13 ID:asRdBq2T0
>>203
いや、アーチャーが異常なだけっしょ
基本セイバー凛ライダーイリヤあたりは揺るがないし
あっ腐女子票は別な^^
いや、アーチャーが異常なだけっしょ
基本セイバー凛ライダーイリヤあたりは揺るがないし
あっ腐女子票は別な^^
212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:45:29 ID:rSA+F/Oz0
>>203
メインヒロイン以外敗北しているガチムチ男の存在…良くも悪くもアーチャーが上位に君臨する限り
ただのエ口ゲとは言わせない この前の人気投票では凛すら負けていた
メインヒロイン以外敗北しているガチムチ男の存在…良くも悪くもアーチャーが上位に君臨する限り
ただのエ口ゲとは言わせない この前の人気投票では凛すら負けていた
206: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:43:49 ID:/dCN6WPt0
>>203
そもそもエ口目的でやってるわけじゃねーしなぁ
そもそもエ口目的でやってるわけじゃねーしなぁ
208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:44:44 ID:hP0X35Nl0
>>206
かといって野郎目的でもないしなぁ
かといって野郎目的でもないしなぁ
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:45:00 ID:5qh3pU5+0
>>208
型月目的、でおk
型月目的、でおk
200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:41:33 ID:asRdBq2T0
どうでもいいけど、いやよくないけど、固有名詞の表記とかで色々と察せるな
202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:42:42 ID:n8kIlzOc0
そもそも聖杯戦争自体が甘っちょろいから士郎のすごさが全然わからないんだよな
結局誰も彼もが油断しまくり余裕こきまくりで勝ちにいってないし
結局誰も彼もが油断しまくり余裕こきまくりで勝ちにいってないし
220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:49:53 ID:qxoDDx5n0
>>202
5次はガチに勝ちに行ってるマスターが皆無
士郎→殺し合いを止める()
凛→基本流されてるだけで積極性皆無
イリヤ→遊び感覚
ワカメ→俺ツエーしたいだけ
教師→キャスターに付き合ってるだけ
麻婆→最強の手駒があるので適当に愉悦()
ガチで勝ちに行ってるのはキャスター本人だけなんじゃねーのかあれ
5次はガチに勝ちに行ってるマスターが皆無
士郎→殺し合いを止める()
凛→基本流されてるだけで積極性皆無
イリヤ→遊び感覚
ワカメ→俺ツエーしたいだけ
教師→キャスターに付き合ってるだけ
麻婆→最強の手駒があるので適当に愉悦()
ガチで勝ちに行ってるのはキャスター本人だけなんじゃねーのかあれ
222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:51:23 ID:asRdBq2T0
>>220
まあ勝ちにいってもしょうがないしな
そういう話じゃないし
まあ勝ちにいってもしょうがないしな
そういう話じゃないし
227: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:54:40 ID:qxoDDx5n0
>>222
いや事情知ってる麻婆とジジイ以外は勝ちに行くものだろ普通
5次マスターは基本的に例外的な参加で動機とかがショボすぎるわ
かと言って4次は鯖が楽しく酒盛り始めるし…
いや事情知ってる麻婆とジジイ以外は勝ちに行くものだろ普通
5次マスターは基本的に例外的な参加で動機とかがショボすぎるわ
かと言って4次は鯖が楽しく酒盛り始めるし…
232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:55:51 ID:2skpAGWr0
>>227
しょうがないだろ、キャス子に裏切られたり、マーボーに奇襲されたりで
外から戦うために来た魔術師全滅したんだから
しょうがないだろ、キャス子に裏切られたり、マーボーに奇襲されたりで
外から戦うために来た魔術師全滅したんだから
224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:53:11 ID:UBNC6Uzz0
>>220
4次も似たようなもんだけどな
4次も似たようなもんだけどな
228: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:55:19 ID:asRdBq2T0
>>224
4次は凡人が互いに必死こいて全滅する話
5次は超人が互いにのんびりやってうまくいく話
いや、5次も基本的に士郎と凛以外は死ぬけど
4次は凡人が互いに必死こいて全滅する話
5次は超人が互いにのんびりやってうまくいく話
いや、5次も基本的に士郎と凛以外は死ぬけど
226: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:53:57 ID:hP0X35Nl0
>>220
冷静に考えるとアインツベルンの爺さん自分がマスターになった方がいいレベルだな
冷静に考えるとアインツベルンの爺さん自分がマスターになった方がいいレベルだな
248: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:03:57 ID:qxoDDx5n0
>>226
アインツベルンの何がアホって、4次にマスター殺すのに秀でたコマが沢山居たのに戦略を考えないイリヤを単独でマスターにしたところ
まあ4次が後付けと考えてもイリヤはないわ
>>237
麻婆の動機がショボすぎる
士郎も信念とは真逆の存在
ギルも遊び感覚
戦えればそれでいい戦闘狂や、家名の為に参加する凛
信念持ってるキャラむしろ少ないがな
アインツベルンの何がアホって、4次にマスター殺すのに秀でたコマが沢山居たのに戦略を考えないイリヤを単独でマスターにしたところ
まあ4次が後付けと考えてもイリヤはないわ
>>237
麻婆の動機がショボすぎる
士郎も信念とは真逆の存在
ギルも遊び感覚
戦えればそれでいい戦闘狂や、家名の為に参加する凛
信念持ってるキャラむしろ少ないがな
251: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:05:19 ID:YTB/VlMi0
>>248
凛は家名のためじゃなくて魔術師の最終目的のために参加してるんじゃねえの?
凛は家名のためじゃなくて魔術師の最終目的のために参加してるんじゃねえの?
253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:05:59 ID:2skpAGWr0
>>251
使い道考えてないし、凜は聖杯戦争に勝ちたいだけだよ
使い道考えてないし、凜は聖杯戦争に勝ちたいだけだよ
256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:07:26 ID:qxoDDx5n0
>>251
使い方考えてないって最初に言ってる
まあどの道凛は士郎を切り札で生き返らせた辺り全く勝ちにこだわってないよ
使い方考えてないって最初に言ってる
まあどの道凛は士郎を切り札で生き返らせた辺り全く勝ちにこだわってないよ
257: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:08:14 ID:asRdBq2T0
>>256
あそこで士郎見捨てる凛とかなんの魅力もないしな
あそこで士郎見捨てる凛とかなんの魅力もないしな
258: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:09:05 ID:UBNC6Uzz0
>>256
あれは士郎が死んだら桜が泣くから使ったんだろ
凛らしくていいじゃん
あれは士郎が死んだら桜が泣くから使ったんだろ
凛らしくていいじゃん
260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:09:53 ID:bdpdh8VB0
>>258
純粋に自分が好きな奴だったってのもあるだろ
純粋に自分が好きな奴だったってのもあるだろ
264: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:13:33 ID:qxoDDx5n0
>>258
まあ別にキャラとしての凛はそれでも良いんだが
信念持ってるキャラが多いか?って話題になったら凛は信念持って聖杯戦争してないよ
まあ別にキャラとしての凛はそれでも良いんだが
信念持ってるキャラが多いか?って話題になったら凛は信念持って聖杯戦争してないよ
266: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:14:19 ID:/dCN6WPt0
>>264
魔術師としてのなんたらはあるんじゃねーの
親父の弔い合戦でもあるし
魔術師としてのなんたらはあるんじゃねーの
親父の弔い合戦でもあるし
273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:16:16 ID:qxoDDx5n0
>>266
ならなんで士郎に切り札使ったんだと
家名や弔いにこだわってるなら士郎は切り捨てないとおかしい
結局何がなんでもって行動理念が垣間見得ないから信念なんて見えないわ
ならなんで士郎に切り札使ったんだと
家名や弔いにこだわってるなら士郎は切り捨てないとおかしい
結局何がなんでもって行動理念が垣間見得ないから信念なんて見えないわ
274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:17:01 ID:7ji6XF1N0
>>273
無くても勝てるという自信
あるいは優雅たれというアレ
無くても勝てるという自信
あるいは優雅たれというアレ
279: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:21:27 ID:S8fYfCuqP
>>274
当たりかハズレかよく分からない鯖引いた癖に(しかもセイバー狙いを外して)勝てると思ってたんなら単なる馬鹿なんじゃ…
人間は絶対鯖には勝てないって大原則語ってたのは凛なのに、そんな先行き不透明な状況で自信あったのかよあいつ
当たりかハズレかよく分からない鯖引いた癖に(しかもセイバー狙いを外して)勝てると思ってたんなら単なる馬鹿なんじゃ…
人間は絶対鯖には勝てないって大原則語ってたのは凛なのに、そんな先行き不透明な状況で自信あったのかよあいつ
280: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:22:11 ID:YTB/VlMi0
>>279
でもバーサーカー一回殺したし…
でもバーサーカー一回殺したし…
283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:24:11 ID:bdpdh8VB0
>>279
アチャ「私は君が召喚したサーヴァントだ 最強じゃないはずがない(キリッ」
凛「そうね!」
セイバー「フンッ」
アチャ「ぎゃー」
凛「」
ランサーと張り合えてたから過信しちゃったんだよ
アチャ「私は君が召喚したサーヴァントだ 最強じゃないはずがない(キリッ」
凛「そうね!」
セイバー「フンッ」
アチャ「ぎゃー」
凛「」
ランサーと張り合えてたから過信しちゃったんだよ
284: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:25:47 ID:YTB/VlMi0
>>283
あの時はアーチャーセイバー見て懐かしんでたんだよ!そしたら切られちゃってかわいそうだ
流石幸運E
あの時はアーチャーセイバー見て懐かしんでたんだよ!そしたら切られちゃってかわいそうだ
流石幸運E
286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:26:08 ID:zjrDmp0q0
>>283
兄貴が初見の相手には全力出せない縛りがあること知らなかったからね、慢心しても仕方ないね
兄貴が初見の相手には全力出せない縛りがあること知らなかったからね、慢心しても仕方ないね
287: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:26:32 ID:hP0X35Nl0
>>283
誰だよランサーを三騎士に入れた奴は
誰だよランサーを三騎士に入れた奴は
275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:17:17 ID:/dCN6WPt0
>>273
それより大事なもんみっけたっつー素敵なお話だと解釈してたけど
そういわれちゃ何もいえん
それより大事なもんみっけたっつー素敵なお話だと解釈してたけど
そういわれちゃ何もいえん
276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:17:31 ID:2skpAGWr0
277: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:17:40 ID:bdpdh8VB0
>>273
自信家だからだろ
私は優秀だからあれ無くても勝てるし!っていうよくわからん自信もあるんだろ
実際凛以上の魔術師なんて人間じゃいないし
自信家だからだろ
私は優秀だからあれ無くても勝てるし!っていうよくわからん自信もあるんだろ
実際凛以上の魔術師なんて人間じゃいないし
267: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:15:12 ID:IRI1TzRtO
>>248
そういう面も含めての「アインツベルンは戦闘向きじゃない」って話なんだろうな
そういう面も含めての「アインツベルンは戦闘向きじゃない」って話なんだろうな
268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:15:19 ID:7ji6XF1N0
まぁ皆あっさりとは言わないまでも信念とか結構捨てるよね
士郎は正義の味方やめるし、桜は黒くなるし、AUOは慢心捨てるし
士郎は正義の味方やめるし、桜は黒くなるし、AUOは慢心捨てるし
204: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:43:10 ID:5qh3pU5+0
時臣とザビ
いったい何が違ったのか
慢心、環境の違い
いったい何が違ったのか
慢心、環境の違い
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:45:10 ID:bdpdh8VB0
>>204
ザビは問答無用でぬっ殺されるじゃないか
ザビは問答無用でぬっ殺されるじゃないか
214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:46:45 ID:5qh3pU5+0
>>211
つまりトッキーは選択肢間違えなければエア連射もおkな最強マスターになれた可能性があったんですね!
つまりトッキーは選択肢間違えなければエア連射もおkな最強マスターになれた可能性があったんですね!
216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:48:25 ID:97iVpvlr0
>>214

英雄王を攻略するゲームか

英雄王を攻略するゲームか
221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:50:23 ID:5qh3pU5+0
>>216
CCC公式サイトの英雄王とお話しようを何度もプレイするトッキー
CCC公式サイトの英雄王とお話しようを何度もプレイするトッキー

http://fate-extra-ccc.jp/gil/index.html
「英雄王と、お話できるかな?」へようこそ。
このコンテンツは
霊子の海の中で目覚めた英雄王ギルガメッシュと
会話を試みるコンテンツです。
【注意点】
1.理不尽に何度も死亡する恐れがあります
(死亡しても何度でもあなたは生き返るのでご安心ください)
2.地球の時間で1日に1度しか会話を試みることは出来ません
3.初期化を行った場合、全ての記憶が消去され、最初からのプレイとなります
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:53:17 ID:2skpAGWr0
>>221
しかし、PCを起動させることすら出来ないトッキーであった
しかし、PCを起動させることすら出来ないトッキーであった
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:55:25 ID:oVeNBGQ70
>>225
トッキー「むう……? おかしいな、すいっちを押したのに何も変化がないぞ」バンバン

PC本体ではなくモニターの電源を入れただけで勘違いするトッキー
トッキー「むう……? おかしいな、すいっちを押したのに何も変化がないぞ」バンバン

PC本体ではなくモニターの電源を入れただけで勘違いするトッキー
209: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:44:49 ID:YTB/VlMi0
俺は士郎好きよ
213: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:46:02 ID:Qo8flcCB0
HFの士郎とか普通にカッコイいけどな
正義の味方の葛藤とかだんだん人間じゃ無くなってく感じとか
正義の味方の葛藤とかだんだん人間じゃ無くなってく感じとか
215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:46:57 ID:2skpAGWr0



鉄心ENDはなかなか
247: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:02:51 ID:7GnZta+F0
ぶっちゃけHFの鉄心士郎が一番好きだ
せっかくzeroやったんだしHFもやってほしい
せっかくzeroやったんだしHFもやってほしい
250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:05:15 ID:UBNC6Uzz0
hfは俺も好きだけどほとんどのサーヴァントが残念なことになるし中盤がグダるからアニメに向いてるかというと
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:48:38 ID:rSA+F/Oz0
士郎さん たぶんしまむらやめて髪の色白くして肌の色も浅黒くなって身長が20cmくらい伸びて
かっこいいポーズ出来る人になれば急に好かれだすよ
かっこいいポーズ出来る人になれば急に好かれだすよ
223: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:51:28 ID:hP0X35Nl0
>>217
その辺にしておけよエミヤ
その辺にしておけよエミヤ
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:49:32 ID:2skpAGWr0
士郎が目指すカッコイイ理想の姿がそのまま登場してんだから人気持って行かれるのも仕方ない
230: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:55:33 ID:SsOIlzwq0
しかし直死以上に中二力が高い能力から二次創作だと無駄に愛されてる
一度見た武器の模造品を作るだとか広野に剣が突き刺さってるとかよく考えつくよね
一度見た武器の模造品を作るだとか広野に剣が突き刺さってるとかよく考えつくよね
233: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:56:08 ID:XS6Dk48X0
セイバーは最初は割とマジで勝ちに行こうとしてたよな、妙な正義観からマスターが非協力的だっただけで
235: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:57:53 ID:asRdBq2T0
>>233
サーヴァントは基本的にやる気あったな
セイバーもアーチャーもキャスターもバーサーカーも
ランサーとライダーはマスターがアレだしアサシンは非正規でアレだし
サーヴァントは基本的にやる気あったな
セイバーもアーチャーもキャスターもバーサーカーも
ランサーとライダーはマスターがアレだしアサシンは非正規でアレだし
239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:59:40 ID:rSA+F/Oz0
>>233
なおzeroでは…
なおzeroでは…
244: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:01:27 ID:hP0X35Nl0
>>239
あれ見てるとセイバーのマスターは基本無能なぐらいが丁度いい気がしてくるから困る
あれ見てるとセイバーのマスターは基本無能なぐらいが丁度いい気がしてくるから困る
234: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:57:13 ID:P04J9LO80
相性がいいからっていきなり敵の本陣に乗り込もうとするのはどうかと思います
236: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:59:07 ID:2skpAGWr0
>>234
まぁ、門番に小次郎さえ居なきゃ余裕だろうからな
一つの陣営に二つの鯖が居るってのがイレギュラーやし、小次郎はんもイレギュラーやし
四次でハサンとギルが組んでた?そんなもん後からやから
まぁ、門番に小次郎さえ居なきゃ余裕だろうからな
一つの陣営に二つの鯖が居るってのがイレギュラーやし、小次郎はんもイレギュラーやし
四次でハサンとギルが組んでた?そんなもん後からやから
240: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:59:54 ID:Z1Nsqb46P
後付け設定とはいえzeroの終わりを考えればセイバーは焦りもあったかもね
マスターがちょろいと判断した時点で四次の鬱憤も合わせて全力投球したと
マスターがちょろいと判断した時点で四次の鬱憤も合わせて全力投球したと
241: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:00:01 ID:oVeNBGQ70
セイバー:祖国の為に聖杯を!!
ランサー:戦えればいいわ
アーチャー:衛宮士郎……この手で殺す……!
キャスター:宗一郎様と添い遂げる為に!
ライダー:桜が幸せならそれでいいです
バーサーカー:■■■■■――――!!
ギルガメッシュ:は? 聖杯も元々我のものだし。「勝ち取る」というのはおかしい。
サーヴァント組聖杯意欲者:8名中2名
ランサー:戦えればいいわ
アーチャー:衛宮士郎……この手で殺す……!
キャスター:宗一郎様と添い遂げる為に!
ライダー:桜が幸せならそれでいいです
バーサーカー:■■■■■――――!!
ギルガメッシュ:は? 聖杯も元々我のものだし。「勝ち取る」というのはおかしい。
サーヴァント組聖杯意欲者:8名中2名
246: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:01:52 ID:asRdBq2T0
桜ルートのセイバーは不遇ってよく言われるけど、黒化するまでは全ルート中1番活躍してないか
ライダーワンパンKOキャスターワンパンKO聖杯に襲われるとかいうクソ状況でアサシンワンパンKO(仕留めてないが)
イレギュラーがなければあんな感じなんだろうなぁ
ライダーワンパンKOキャスターワンパンKO聖杯に襲われるとかいうクソ状況でアサシンワンパンKO(仕留めてないが)
イレギュラーがなければあんな感じなんだろうなぁ
249: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:04:50 ID:zjrDmp0q0
>>246
最終的な事実だけを切り取ってセイバーを馬鹿にするやつ多いけど、あんなにハンデ背負った状況であれだけ戦えるっていうのは最優って言って差し支えないと思うんだよ
影なんていうサーヴァントキラーがいたから負けちゃったけど
最終的な事実だけを切り取ってセイバーを馬鹿にするやつ多いけど、あんなにハンデ背負った状況であれだけ戦えるっていうのは最優って言って差し支えないと思うんだよ
影なんていうサーヴァントキラーがいたから負けちゃったけど
254: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:06:36 ID:bdpdh8VB0
>>246
他のルートでセイバーさんの言うことに従うと大抵道場行きになるのが酷い
他のルートでセイバーさんの言うことに従うと大抵道場行きになるのが酷い
259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:09:51 ID:5qh3pU5+0

凛はなんだかんだ面倒見がいいところが魅力だからね
テンプレーションだからね
テンプレーションだからね
261: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:10:47 ID:YTB/VlMi0
そんなこと言ってたっけ
いや根源行けや
いや根源行けや
265: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:14:10 ID:2skpAGWr0
>>261
根源なんて行ったら帰ってこれないじゃないですかー
根源なんて行ったら帰ってこれないじゃないですかー
269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:15:48 ID:YTB/VlMi0
>>265
でも魔術師なんだし…根源行っちゃえよと思うの
俺だったら行かないけど
でも魔術師なんだし…根源行っちゃえよと思うの
俺だったら行かないけど
262: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:10:55 ID:2skpAGWr0
凜はあくまで自分のルールは曲げないからな
時臣があんな早く死ななきゃ、教育行き届いて冷血なドジ魔女っ子になってたかも知れんが
時臣があんな早く死ななきゃ、教育行き届いて冷血なドジ魔女っ子になってたかも知れんが
263: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:13:06 ID:oVeNBGQ70
>>262
トッキーが生き延びて、トッキー式に凜を教育してたら
凜はグレてた……というか、遠坂の魔術師としての在り方に反感抱いてたとかどこかで聞いた気がする
トッキーが生き延びて、トッキー式に凜を教育してたら
凜はグレてた……というか、遠坂の魔術師としての在り方に反感抱いてたとかどこかで聞いた気がする
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:16:14 ID:hP0X35Nl0
>>263
いいなそれ
ZEROの時臣が最後凜に語りかけて凜が親父尊敬するシーン取ってつけたような辻褄合わせみたいで嫌いだったけど
そう考えるとありだ
いいなそれ
ZEROの時臣が最後凜に語りかけて凜が親父尊敬するシーン取ってつけたような辻褄合わせみたいで嫌いだったけど
そう考えるとありだ
278: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:18:34 ID:oVeNBGQ70
いずれにせよ、あそこで士郎を蘇生してなかったら
その後の物語も、アーチャーの存在・召喚もなかっただろうし
あの場面もまさしくFateだったんだろうなぁ
その後の物語も、アーチャーの存在・召喚もなかっただろうし
あの場面もまさしくFateだったんだろうなぁ
281: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:23:36 ID:2skpAGWr0
285: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:25:56 ID:5qh3pU5+0
>>281
CCCで宝石ビームは最強のコードキャストとして輝いてるんだがな(四桁ダメージは多分これだけ)
同じターンのエクスカリバーと相まってとんでもないダメたたき出してくる
CCCで宝石ビームは最強のコードキャストとして輝いてるんだがな(四桁ダメージは多分これだけ)
同じターンのエクスカリバーと相まってとんでもないダメたたき出してくる
289: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:27:25 ID:2skpAGWr0
>>285
ああ、セイバーがやられたなそれで
ああ、セイバーがやられたなそれで
290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:28:51 ID:5qh3pU5+0
>>289
アチャのUBWは宝具で上書きするのが定石だと思う
そういえば固有結界VS固有結界は今作品が始めてか
アチャのUBWは宝具で上書きするのが定石だと思う
そういえば固有結界VS固有結界は今作品が始めてか
282: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:23:42 ID:lLdfZc4A0
原作やったら好きになったよ
288: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:27:11 ID:P04J9LO80
凛の補正ありでも幸運Eとか相当運が悪そうだしな
おもに女性面で
おもに女性面で
291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:30:10 ID:bdpdh8VB0

まあ凛は実はドMだし
あそこで士郎を生き返らせるという大義名分で自分を窮地に追い込んで楽しんでたんだよ
あそこで士郎を生き返らせるという大義名分で自分を窮地に追い込んで楽しんでたんだよ
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:49:32 ID:asRdBq2T0
極論士郎はセイバーの隣にいるだけでいい
ちゃんと根っこに確固たる芯があって、それを主人公が象徴してるあたり、やっぱりFateはいいゲームだわ
ちゃんと根っこに確固たる芯があって、それを主人公が象徴してるあたり、やっぱりFateはいいゲームだわ
237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 21:59:13 ID:at6mlKgn0
まぁ、なんだかんだでfateはいい作品だったよな
色んな作品見てきたけどここまで信念をもって行動してる
キャラって他に知らないわ
色んな作品見てきたけどここまで信念をもって行動してる
キャラって他に知らないわ
242: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/01 22:00:20 ID:5qh3pU5+0
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370079765/
士郎を嫌いという意見を聞いても人によって好みってあるよねーと流せます。
しかし士郎は要らないという意見に対しては「それはおかしい」と物申すのが管理人。
あと型月主人公は高確率で増える宿命があるから派生キャラもやむなし!
【関連】
衛宮切嗣とかいう外道
幹也「志貴くんや士郎くんばっかりずるいよな…」
士郎「セイバー?!セイバーじゃないか!?」リリィ「はい?」
コメント
原作3ルートやると最初の評価から随分変わるんだけどね。その上で偽善と通す士郎を気にいるか嫌うかは人によりけりだが。
>ちゃんとプレイしてたらどういう流れでその結論に達したかわかるし、作中で凛にまでフォローされてんのに
まさにコレ
snやhaやらずに切り貼り情報だけで叩いてんのかと
士郎いらないって事はキリツグとセイバーは救われなくていい
桜も助からなくていいって言ってるのと同じだしな
まあ士郎が死ねばアーチャーは喜ぶかもしれないけど
キャラの好みは人それぞれだし、特に士郎は生き方が極端だから、嫌いになるの別におかしくない
でも、いない方がいいはあり得ない
士郎がいなかったら、切嗣は安らかに眠れなかったし、セイバーや桜やイリヤも救われないし、エミヤも誕生しない
その辺のことを考えずに士郎の存在そのものを否定するアンチはホントにアホだと思う
いらないとは思わないが嫌いなことに変わりはない
うざいし
なるほど
>行動が馬鹿
神視点だとそういう時もある
>主義に見合った実力が無いから
これはおかしくないか?
中途半端な魔術教えられて、将来的に法学系学部してた奴が身体鍛えて、親父の貯金残すためにバイトして、ルール無用で学園最強の時点で十分だろ
サーヴァントとか相手にアッサリ殺られるとか他主人公でもそうだろうし、普通は魔術師でも想定外
その上で力量差があるから主義を曲げますとかされたらfateは評価され無かったろ
長文済みませんでした
でも型月主人公に代わりは効かないと思う
適当に叩いてるやつを見るとその叩き方でゲームやってないのバレバレなんだよなw
士郎はしっかり主人公やってるよ
士郎は嫌いなのにその派生は好きってやつはたまに見かけるけど言ってる意味がよくわからん
男キャラだけで見ると安定して上位で女含めた総合でもそこそこ良い順位だし
存在意義がわからんとかで意味わからん理由で叩かれまくってた時はさすがに同情した
士郎って本当に女受け悪いよね なれの果ては異常に好かれてるのに
せやな セイバールートとかうざすぎて投げそうになったわ
>士郎嫌いなんだけど、気持ち悪いし 服ダサいし
わかる
>士郎いらないよね アーチャーの方がかっこいいし
↑なぜかこれを言われる時だけもやっとする
アーサー王クラスの英霊を召喚して、切り札の宝石があれば、意外と凛が勝者に・・・
あ、ギルがいるから駄目か。 あれに対抗するには、アーサー&アヴァロンか、エミヤ、もしくは士郎が必要だし。
ランスロットみたいに、英雄王と相性の良い英霊を上手く召喚できれば・・・でも、ランサーの兄貴に手の内を探られちゃうしな
改めて考えてみると、物語の構成として当然なのかもしれないが、士郎(とエミヤ)、セイバーがいないと勝利は難しいように作られてるな
士郎は逆にここ一番では失敗しない典型的な主人公タイプ
スレでも言われてたように、アンチも多いけどそれ以上に愛されてる主人公だと思うわ
セイバーは猪なんだから士郎が制御しなきゃ駄目とまで言われてるのに
良くも悪くも他の型月主人公が突き抜けてる面がある奴なので相対的にそう感じてしまうだけなのかもしれないけど
外部でも賛否両論 声優陣からフルボッコ zeroから入ったらしい新規にも…
ここまで嫌われてるとある意味すごいな 誠死ね以上じゃないか
藤ねえとイリヤから駄目になった士郎扱いだし
俺は士郎は好きだがアーチャーはあんま好きじゃないなあ
特徴がなさすぎる
>>7の真ん中にある士郎なんて何も知らない人に見せたらモブにしか見えまい
志貴も二次でイケメンにされてるだけで公式だと地味な童顔の目立たない容姿だし
アーチャー「きゃあ! 守護者ころし!」
アヴェンジャー「若いと気が荒くなるもんだなあ」
たいころとかでこんな展開も見たかった
イジメとかしてる奴は片っ端から殴り飛ばしてたり慎二と二人で上級生の不良を一掃したりと大暴れしてるのに
もともと原作セイバーの性別を変えただけで女の子らしい部分が薄かった。かといって初期に士郎に女の子の部分を見せてしまうとシナリオ崩壊をしてしまう。
でもあくまで『美少女ゲーム』なのであって、プレイヤーに「この子は女の子ですよ」ということを認識してもらうためにあの発言があった。今だったら原作版Fateをエロゲで出しても受けると思うし、男ばかりのエロゲも多いけど当時はそんな土壌はできてなかったから最低限『美少女ゲームらしい』ものにする必要があった。
今だったらもっと流れを自然にするのにって言ってたな。
特に叫び声からの7撃
川澄「だが断る。シロウ、あなたの気持ちは嬉しいが私はギルガメッシュが好きなんだ!(セイバー声で」
正直に言うとこれには吹いた
>なんてったって『自分』だからな。
CCCの折っても折っても倒れないザビーズを自分とは思えないよ…
服がださいとか信念が〜とかおんなのこがー発言がうざいからとかどうでもよくて
単純に俺の嫁取るな氏ね!って理由で嫌われてる気がする
多分ギャルゲー主人公だったらありがちな設定、性格だしここまでフルボッコされることもなかったように思う
ほぼ根っ子は同じはずの成れの果てとやらはやたらと持ち上げられるしな なにを言いたいかと言うと士郎はエロゲ主人公向いてない
無印のザビーズはまだ「これで無個性かよwww」なネタの領域だったけど
CCCで完全に型月主人公として完成した感じ
腹が吹っ飛んでこれで軽くなった!とか士郎レベルの狂気を感じたよ
弓も百発百中で料理上手とか日常の設定だけ見ると十分すごい
志貴は美形ではないって言われてるね
ただ童顔(ファニーフェイス)だから、その道の人にはたまらない顔だとか
具体的には某人間ミサイルランチャー
コメでも出てるけど、SNもhollowもやってないで、ZEROから入った人が
ネットや2次の情報だけで批判するのが一番腹立つ
あれが「普通」、一般人など通用しねーのです
そもそも那須きのこ作品にエロゲ性を求めるなというか、
別にエロゲじゃなくても俺の嫁prprしか考えてないキモオタは言うこと変わらんだろ(暴論)
青子は公式設定でイケメン嫌いだからな
※38
幹也は普通どころか空の境界で一番の狂人って設定だぞ
めれむっ!!!
すいません、このまま逃げます
好き嫌い言っても仕方ないのよね
ボーイミーツガールの出会いと別れの王道も良し
刻み込まれた約束である自身の願いだとしても、走り抜ければ本物であると示すのもよし
守りたい存在と自身の正義によって軋み、正義の味方から脱却して一人の女の子のために頑張るも良し
そりゃ初めっから人間として見てるから士郎を
好きになれないんだよ、当然のことでしょロボだもん
なんだかんだで序盤の学校で士郎キモーイとか言ってた
慎二の取り巻きと大差ないよな、士郎いらないとか言ってる奴らって
一部のアンチ意見は、明らかに原作やってないか読解力が足りてなかったとしか思えないような
的外れの批判がが多くてモヤモヤする。
主人公勢ではザビの次くらいにシェロは好きだな
セイバーの救済を確実になし得るのは、彼しかいないに。
後付け、別ライターの外伝を基準に持ち出して原作主人公pgrするのはなぁ。
女受け悪いのは、単純にハレム構造を嫌う女性ユーザー(視聴者・読者)的感性もあると思うけど。
ザビは毒気が少な過ぎて嫌いじゃないけど、普通な感じ
元々災害被害者としての心的外傷の治療をまともに受けていない、メンヘラなんだし。
距離を置いて付き合うにはいい友人だと思うけど(いろいろ尽くしてくれて便利な奴or公平・公正で裏切らない奴)、
恋人とか近すぎる関係だとモロ地雷案件だよね、彼。
だから、HFで桜を選んで自我を獲得していったことは、逆にものすごく高く評価できる部分だと思う。
桜を選択したという事と、それとセイバールートでの教会地下での啖呵があるから、俺は辛うじてだけれども士郎くんを支持してもいいと思える。
逆に言うと、それがないと、主人公役割が必要だから駒として置いた人形だよなー程度の認識。好悪の対象外で終わるキャラ。
だからその狂人が型月主人公で言う普通なんだって言ってるのをわかれ
士郎いらない→ファッ!?
士郎いらないってのは明らかにプレイしてないか話理解してないやん
最初から最後まで士郎の理想についての話なのに
士郎いなかったらストーリーもテーマもからっぽじゃん何の話すんだよ
型月板の士郎スレが一番伸びてるのもつまりFateを語ろうとしたら士郎の話になるってことだし
まあ理解しているうえで突撃してるのが恐ろしいのだけど
あとアチャ夫がギルと戦ったらアチャ夫が負けるんだって
きのこが言うには流石にギルでも鯖相手にはあそこまで慢心しないんだと
惚れた女のために命懸けで男の子してるところだからな
真面目にテレビのヒーローみたいな人間考えた場合のある種の一側面なだけだと思うけどなぁ
まぁ実際「距離を置いて付き合うにはいい友人だと思うけど(いろいろ尽くしてくれて便利な奴or公平・公正で裏切らない奴)、 恋人とか近すぎる関係だとモロ地雷案件だよね」
って事で処刑されるとこまで行っちゃったのがエクストラの紅茶な訳ですが
>>51
あぁやっぱそうなるのか
zeroを踏まえるとギルって一応ある意味で士郎の事認めてるような気が若干してくる
遊び半分とはいえたかが雑種相手に「興が乗った」からってだけでエア抜いたり
少なくても青髭よりは認めてるんだよなぁこれ
SN:こいつ何考えてんだかよくわからん
UBW:えーっと、だいたいこんな感じなのかな?
HF:今までの俺の苦労全否定とかふざけんな
となれば悪い印象を持つ人が多くなるのもおかしくない。HFからと言うか、正義の味方を止めるルートが一番最初だったらまた評価は違ったと思う
ADVだし主人公が嫌いだけどシナリオは好きなんてほぼありえない話な気がするんだけど
まあ士郎嫌いだけどアーチャー好き 士郎の派生は好きとかいうやつもいるし
士郎の○○な所は気に食わないけど○○な所はすきとかさ
士郎は無理だけど派生は好きでそいつが主人公だと思ってみてれば面白いとかさ
まあ主人公好きになれなくても話自体は楽しめる作りにしてあるやん?
俺は士郎いらないは意味わからん fateの何が好きなの?ってなるけど士郎嫌いは許せるよ
UBWなら良くも悪くも士郎(エミヤ)の話でいらないってのは理解できないし
UBWが一番好きだしUBWなくしてFateは語れないと思ってるから士郎はいらないと言われるとえっ…て
そういう人は じゃあ何が好きなのか逆に気になる
士郎はうざいだけでマジで何のためにいるのかわからん邪魔なキャラなんだろう
この二人は作中で主人公なみに活躍するし、セイバールート、アーチャールートって言われる話もある
人気もともにトップでこの二人目当てにFateって作品に触れるって人も少なくはないだろう
UBWの
士郎VSギルって
士郎は最初から本気で
ギル「雑種が本気だ軽く遊んでやろう」
↓
「あれ?意外と強いな、少しコレクション見せちゃおうかな?」
↓
「やば、このままじゃ負けそう本気だそっかな?」士郎「やらせねーよ!」
って感じだなw
ギルの本気ってhollowのラストだけ?
いざ本編になって「主人公ってあの赤毛モブかよ」とゲームを投げた人もいると以前どこかで聞いた(多分に誇張有?)
「ストーリーとかテーマとかどうでもいい、俺の嫁を出せ」
という萌え豚ないしキモオタ思想というか……(暴論ですが)
ぶっちゃけDEENのアニメやってた頃のアニメ業界そのものがそういうノリで主人公をゾンザイに扱ってたのも原因の一つな気がする、ゼロ魔のサイトとかシャナのユウジとかけっこう「ヘラヘラとしててなんでもてるのか分からん」とか言われるラノベ主人公も原作の見せ場カットされてる奴多いし
桜好きとしても桜を救ってくれた事に感謝してる
アーチャーも好きだけど士郎の方がより好き
いやそれどうよ?
セイバーは兎も角アーチャーはテーマ的に士郎と絡めてこそ意味があるキャラだったじゃん
エクストラから入ったなら分からなくもないけどさ
>>59
ネイキッドって意味ならそことエクストラCCCのラストぐらいかと
fateルートラストのエヌマエリシュも今やったらもっと派手な演出で本気感出してくるとは思うけど
アニメはホントやばかったし
問題はこいつの存在意義自体を否定してfate本編成り立たんだろって話
本スレとかでギャーギャー言ってるのは嫌いって言うより「自分が気に入らない=作品にいらない」って言いたいヒトだと思う
原作を知らずに観たら、身の程知らずでセイバーの足を引っ張っぱり、イリヤにあっさり垃散られてアーチャーが消える原因を作った奴だからな
そりゃ嫌われても当然だろ
命がけの魔術訓練とかの見せ場も減らされてるし
ああいうのとあわせて読むと考えさせられる
公式で士郎とザビ男のバディものとかやったら面白いかもしれん(CCCのED後という意味でなくて)
ザビとか普通に好かれてるけど10年もたったら忘れられるだろう
士郎はあと10年は愛され&嫌われ続ける事ができるよ
いや、きのこはかなり意図的に士郎をああいう歪なキャラとして描いていると思うんだが。言峰との対比も含めて。
>真面目にテレビのヒーローみたいな人間考えた場合のある種の一側面なだけだと思うけどなぁ
だって下手にメンヘラとかPTSDからの回復~なんてやってたら、ゲーム進まなくなっちゃうから(あとはプレイヤーにこの主人公ウザっ、で切られるか)、そこは省いたんでしょ、バサッと。
死んだ実の親がどういう人間だったのかにまるで興味を示さない(自分の遺伝的起源(肉親)、その真実を知りたいという欲求を持たずに「『衛宮』の息子である自分」を葛藤もなく受け入れる歪さ)、もしくはそうした描写をことごとく省いたところ。
作劇的に見れば、まっさらな状態の人形(ヒトガタ)の主人公を据えたかったんだろうね。媒体がエロゲで、プレイヤーの自己投影対象にしなければならない立ち位置なんだから。
それは媒体的には正しかったかもしれないけれども、でも同時に、彼の「歪さ」の描写としてもまた申し分が無い。作中で凛に(メタ的に)指摘させるまでもない。
逆に、他のキャラクターたちが、脇役含めてかなり人間的に描かれている分だけに、少し冷めてプレイしてると、士郎くんはほんとただの地雷物件にしか見えない。
だからこそ逆に桜ルートの選択が光ったんだよ。
渋の面倒ってどゆこと? 怖くて見に行けないお。
なんか本来の設定を無視し尽くした「腐作品」「カプ厨物」が跋扈してるイメージなんだけど。。。
平成ライダーとか見てると普通の範疇だと思うけどなぁ、あの歪さ含めて
クウガとかオーズの主人公って割とそういう歪さの上に成り立った善人だし
桜ルートの選択は過程というか他二つのルートによるプレイヤーの思い入れをすっ飛ばしてるように見えるのが……それならもうちょっと他のルートにも積極的に出ておけよという桜のフェードアウトぶりがね……
あえて言うなら「この地雷物件がどこまで行くのか見てみたい」という物好きもという訳ですが
pixivのほうでも面倒なことって冬木ちゃんねるのことか?
風の噂で聞いたが
HFルートで型月キャラNo.1になった
当然アーチャーが未来の士郎だって設定も知らず なんだこいつかっけー士郎()とかアホな事言ってる
それより、慎二が嫌いだったわ、だったわ
てかコメント伸びるな
俺「」
それ同一人物やねん、っていう。
やっぱ結論はシンプルだろう。
士郎好き→同士よ!
士郎嫌い→まあ分かる。
士郎要らぬ→分からぬ。
士郎要らぬの輩は間違いなく原作知らぬ。いなかったらFateシリーズそのものが成立しねーだろっていう。
士郎嫌いはまあ分かるが、その中の一定割合に原作知らずに語ってる輩がいるのが分かる。というか、バッドエンドにならずに士郎がアホな行動したのってFateルート中盤の“勝利の剣vs騎英の手綱”以外何かあったっけ?
アーチャーはUBW最期の解答を得た時かEXTRAの無銘くらいしか好きじゃない。アレは半分位エミヤじゃ無くて士郎扱いなんだけども。
アーチャーが嫌いって訳では全然無いんだが、能力はある癖に捻くれてる所為で子供っぽく見える。格好のよさをあまり感じない。というかひたむきな衛宮士郎と比べると少しだけ見苦しい。それは本編中の流れ(己の間違いを悟り過去の自分に敗北→理想を取り戻す→オレもこれから頑張っていくから)で語られている筈なのに、アーチャーカッコいい士郎イラネって……アイツら読解力が無さ過ぎじゃないか?
士郎要らね派は高二病にしか見えん。
つうか男キャラでは相当上位
嫌ってる人がいるのは納得できるけど、叩き方からしてにわかばっかなのがねえ…
>>バッドエンドにならずに士郎がアホな行動したのってFateルート中盤の“勝利の剣vs騎英の手綱”以外何かあったっけ?
いやいや、そのすぐ後にセイバー消えかけになって一人で街中に出歩いたり、UBWでは昼間は襲ってこないだろうという理由があったとはいえひとりで学校に行ったりしてただろ。
士郎は好きだけどあまり変に美化されるのはよくないと思う。自分もそういった所あるけど。
「衛宮士郎」というキャラは嫌われてる理由、要素含めて理解していて好きになるべきキャラだと思う。実際嫌いな人の意見でもわかるのあるし。
やっぱり、士郎は議論してる時が一番楽しいそんな意味でも魅力的だと思うよ。
ぶっちゃけベクトルが(それなりに)いい方向向いてるだけのキ○ガイだから共感はできんな
ホロウでアベンジャーが言ってた
「自分がやるのは絶対嫌だがこんな奴が世の中にひとりぐらいいてもいい」
ってのがしっくり来た
アニメ版は擁護できん・・・っていうかそもそも描写が足りなすぎる
順序立てていくとそうなるのは分かるが割り切って5話6話くらいまで凛の描写は控えるべきだったんじゃないかなぁ、特にセイバールートだと早いうちに士郎についてある程度きっちり語っておかないと後で語る暇ないし
>>79
>>バッドエンドにならずに士郎がアホな行動したのってFateルート中盤の“勝利の剣vs騎英の手綱”以外何かあったっけ?
あそこはむしろ慎二締め上げりゃ終わるだろというか宝具使われる前に慎二を締め上げるのが勝利条件だと思ってたからいるであろう屋上に向かったってまともな理由もあったんじゃなかったか?
>>81
まぁ自分で書いといてなんだけど五代君は違ったかな―とは思う、妙にお人よし過ぎてひっかかりを覚えてるだけかも、直に平成ライダーの誰かって言うよりそう言うのの延長線上にあるパターンの人物像だというのが個人的な士郎の人物像なんだよなってことで
角川の資料本のだっとさんの漫画版第一話を見直したら結構キチンと士郎が主人公に見えるが
アニメはのっけから凛が分かりやすくなんかやってたりするから「士郎に対してやる気無いんじゃね」って言われても仕方がないし、ラジオの構成とかも含めてセイバーと凛かいてりゃ受けるだろって適当に考えてたとしても不思議じゃないが
衛宮士郎という真っ直ぐな少年に泣かされた
穢されると、叶わぬと知っても尚立ち向かうその愚かさ、尊さ
その輝きに、俺が捨てたことを持ち続けている少年にカッコイイと思ったんだ
ただ、人は選ぶよね
こいつ人の為に行動してるけど社会不適合者だもの
大衆の味方である正義の味方が、少数も救おうとする『正義の味方』なんだから
その矛盾を、歪を、不快に思う人がいてもおかしくはない
だけど原作やって災害から今まで生きてきたやつの頑張りや犠牲者たちが死んだ意味を無駄にできないってところを見てから士郎が大好きになった
今では好きな主人公の4強に入るわ
これは士郎に限ったことじゃないが、強い奴が結果的に人を救ってる場面はもてはやされるのに、弱い人間が自分を犠牲にしてでもなんとかしたいと考えを吐露しただけでも利己的とか異常と断言されるのは本当に不満だわ。
茸がアンチ正義の味方だからね 士郎をあまり好きじゃないと
作者でさえ好きじゃない奴読者や視聴者に好意的に見られるかというと…
正直士郎は茸作品でなければこれほど嫌われキャラにはならなかったし(たぶん英霊エミヤも生まれてこなかった)
それほどボロクソに言われる事やってるわけではないと思うんだが Fateの作品テーマ的にこれでいいのだろうか
士郎の人間性は利己的というより「利他的すぎて異常」な人物という感じかと
利己的な人間が自分の主観だけで「見返りを求めない人物」って言うのを異常扱いするレベルじゃなくて
サバイバースギルドを除いてもちょいと利他的「過ぎる」のは確かです
「利己的過ぎて異常」なキャラはキアラの方でしょうし
「正義の味方」を大仰に考えて、それを周りに揚げ足とられてくどいぐらい周りにアンチテーゼキャラが雁首揃えてる中でそれでも理想を追いかける「尊さ」が大事なキャラなんじゃないかなーというか
やっぱ語り足りてないんですよ、結末を語ったり後日談語ろうとするとアーチャーの話になっちゃうから
ウザイとかメンドイと思った人は都合よくアーチャーだけ見てキャーキャー言ってるというか
士郎嫌いが士郎を嫌いな理由もまた理解できると思う。
※91-92
>Fateの作品テーマ的にこれでいいのだろうか
>やっぱ語り足りてないんですよ、結末を語ったり後日談語ろうとするとアーチャーの話になっちゃうから
士郎のテーマとFateのテーマが食い違ってるから物語構造上仕方ないんだよ。
士郎のテーマは人を助ける正義で、Fateのテーマは信念。
Fateってのはつまり、士郎が信念を確かにするまでの話。士郎の信念(正義)が問われるのはそこから先の話。
あときのこは正義アンチではなくて、基本的に絶望嗜好なんだと思う。上遠野浩平なんかもそうだけど、
基本的に人間は救われないけど、救われない中で頑張るから人間って素晴らしい、みたいな。
ttp://togetter.com/li/515848
zeroから入った奴ってやっぱりどこかおかしい
公式でも言われてるが士郎は人の味方ではなく理想の味方なので食い違ってないよ
士郎の結末は大衆が望むのは自分達に都合の良い正義で本当に万物平等の正義なんて誰も望んでないってだけの話
それはそうだけど、Fateって話は士郎が理想を追いかける話ではないだろ。と言いたかった。
……えーと、どういえば伝わるんだこれ。
Fateの話を通じて、士郎の理想の内容って、別に問われてないよね?
いや、矛盾点とかは指摘されてるんだけどさ。はっきりと士郎が理想を叶えようとする局面が無いというか。
あと一応言及すると、その結末はエミヤの結末であって士郎の結末では無いと思う。
いや、士郎の結末について公式に触れられたかどうかは知らんが。
すまん、コメントした後で自分で混乱してきた。なんかエミヤと士郎がごっちゃになってきた。
その公式回答ってどこで言われてたんだっけ?
何ていうか、理想の味方だから人の味方ではない、というのに違和感があるんだ。大衆からどう思われるかを気にしていないのは確かだと思うが。
いやだから、そのへんの理想の内容について士郎が答えを出すような話ではないだろ
あくまで士郎が理想を目指す決意を確かにするって話であって
内容の是非は問われてないよ
内容の是非も士郎自身の明確な答えもUBWルートで描写されてるんですが……
実は原作をやってない人なの?
すまん、言葉足らずだった。長文になるけどちゃんと説明する。
物語構造上、キャラのテーマがちゃんと説明されるってのは、「問いかけ」と「回答」で成立するんだ。
「キャラがテーマに沿って動く」→「テーマを叶える上で避けては通れない問題に直面する(問いかけ)」→「問題を解決するorできない(回答)」
で、士郎のテーマは「犠牲無しに誰かを救うという理想」なわけだが、
Fate作中で、士郎は「誰かが犠牲にならなきゃいけないような困難に直面して」「それを乗り越えて誰かを救う」という回答にまで至れていない。
それも当然で、そもそも「士郎の正義が問われるような困難」それ自体が出てこないから。
「人質二人のうち一人しか助けられないけどどうする?」とか、「飛行機に乗ってる人たちみんな病原菌に冒されてるけど撃墜する?」とかそういう問いかけな。
FateルートでもUBWルートでも何度も繰り返されるのは「その理想を追うかどうか」という問いかけとその回答。
これが、Fateのテーマは信念って言った理由。
(作中で理想の困難さばかりが強調されているため、士郎のテーマのハードルが上がっているというのもある。
強いて言うなら、桜ルートの桜の味方になるかどうかという問いに、桜の味方になるか鉄心エンドを選ぶかってのが一つの回答ではある)
士郎が本編で誰も助けてない、と言ってるつもりは無いんだがな。ただ、問いかけがまだまだ足りてない。
この問いかけをもっと追究するなら、それは士郎のその後の話になると思う。
……うーん、まだなんか言葉足らずな気もするんだが、この説明で通じるだろうか?
あとついでに、破滅確定だどうだというのはあくまで予想でしかないんじゃないか、エミヤと同じ道をそのまんま辿ればって話だろう。
……と、俺は原作やった上で思ったんだがな? そのへんは個々人の解釈次第か?
エミヤはあくまで「士郎の可能性の一つでもはや別人」だし、
誰かがそばにいれば未来がどうなるかはわからないってのは、師匠とブルマが温泉で触れてたし。士郎の未来はあくまで未確定っしょ。
テーマについてを混乱させてるのは、アーチャーが「Fate本編とは別のところで、士郎と同様のテーマについての一つの回答を得た上で登場している」からだと思う。
アーチャー本人は、「誰かを犠牲にしなきゃいけない局面」に直面して「誰かを犠牲にしながら誰かを救うしかなかった」という回答を、過去に出している。
でもその問いかけや回答は本編で出されたわけじゃないし、士郎本人に出されたわけでもない。あくまで「本編とは別のところ」なんだ。
UBW本編で、士郎はアーチャーの過去をわかった上で、それでも信念を確かにした。
それは確かにUBWルートの主題だけど、士郎の理想の内容自体が具体的に問われたわけじゃない、というのが俺の主張。
士郎との対決で自分の行動は正しくは無くても間違いでは無かったってのがアーチャーのアンサー
士郎は恋人と複数の他人のどっちかしか救えないなら他人を選ぶとかも公式でちゃんと答えられてる
読解力なさすぎだし長文自説を書き込むなら最低限マテとかの公式設定集は一通り読んでからにしよう
あーうーやっぱり通じない……どう言えばいいんだ。
衛宮士郎の説明という意味で、「理想を追うことそのもの」の他に、「どうやって、どのように理想を叶えるか(叶えようとするか)」が必要だろう、と言いたいだけなんだが。
それが語られるのは本編じゃなくてその後の話じゃないか(イコール、Fate本編では士郎のテーマは語り足りてないのではないか)と。
マテとかそういうのは確かに、読者の想像膨らませるには有用な情報だけど、だからってそれだけで全部説明したことにはならないだろう、それにしたって情報不足な感もあるし。
ちゃんと物語として説明しないと。
一応付け加えると、別にFate原作ディスってるわけじゃないぞ。キャラのテーマが説明しきれてない作品なんてざらにあるからな。
Fate本編中の二週間かそこらで士郎が理想を叶えようとする姿をきっちり表現するなんて不可能だろうし。
原作内では究極的に士郎の理想は実現不可能なものであるということが世界観として定着していて、士郎自身もそれは分かっている。
本当ならそれをどうにかする方法を見つけるところに物語の焦点が絞られていくんだろうけど、Fateの場合は既に可能性とはいえ衛宮士郎の能力的な完成形であるアーチャーが出てきて、自分では無理だったという結論を出しているから、将来的にアーチャーのようにならない士郎がいても、アーチャー以上に成果を上げられる士郎という存在も設定的には難しい。
だからこそテーマが『どんな方法でも不可能だと分かっていて、理想を追えますか?』という問いになっている。
基本的にきのこは人間賛歌とか大好きだけど、その中でも『可能性と言う名の未来』が好きだったはずだから、語りきってしまうことよりも語りきらないことで不可能に対する対抗手段にしてるんだと思う。
仮に語りきってしまうと『そんな都合の方法も結末も用意されてません』とかになりそうだし。
ああ。士郎の生涯を全部語りきるんじゃなくて、あえてアーチャーという一つの「届かなかった結果」をひとまず提示することでFateのテーマをより強固にした、という話か。納得。
そうか。士郎はFateという作品上では、理想を叶えちゃいけないんだ。
「届かないとしても、尊い理想を追いかけるのは間違いじゃない」というのが本編で出したアンサーなんだから、Fate本編中で理想を叶えたら、その答えがぶれる――いや、士郎の気構えがぶれるわけじゃないんだが、作品のメッセージ性がぶれることになってしまう。
逆に理想が叶わない線で行くと、その過程を重点的に書いてしまうと、「届かないとしても追いかける」から、「どれだけ追いかけても届かない」ってほうに内容が偏ってしまう、という話か。
Fateって話は士郎の物語としてはまだまだ一部でしかないと、いち士郎好きとしては思ってて、
士郎の将来、どういう過程で理想を追ったかを、望み薄だとしてもいつかは読ませてほしい、という期待があったんだが、
「届かない理想だったとしても、それでも追いかけ続けるならもしかしたら届くかもしれない、だから結論はあえて書かない」ってのは、話として非常に納得できた。ありがとう。
最近のオタの読解力の無さがヤバすぎる
士郎嫌いの風潮って案外そういう所から来てるのかもな
子供が頑張って大人の振りしてるようにしか見えん。
その点、士郎の愚直さとかぶっ飛び具合は好ましい。
どんな選択肢を選んでも後悔をしないなんてありえない。
UBWで士郎が間違ってない!と言いきった時は鳥肌モン。
色んな意味でアーチャーの方が士郎に負けている気がする。
ギル厨にも同じことがいえるね
感情に従った行動しかしないし
プレイヤー視点だから知識がないのは仕方ないとしてもせめて機転くらいは効かせろと
してもセイバーが自分の判断の方が正しいって聞かないだけ
弓凛厨・金剣厨・セイバー信者が士郎叩いてんのは見たことあるな
士郎が頭使ってないってことはない
過去のトラウマのせいもあるけど常に判断が落ち着いてるし高校生とは思えないくらい
感情に従った行動というか基本的に理想に引きずられた思考してるからそれが苛つくってのならまだわからなくもないが
いやzeroから入りましたーな女ファンがギルの腕きった動画だけ見て士郎死ねって連呼してたぞ
あまりに醜いんでよく覚えてるわ
アニメと二次の影響が酷いんだろうな
決して届かないものでも目指し続ければ限りなく近い所まで行けるん
じゃないかって気持ちにさせてくれる良キャラだと思うが。
その一方で理想は独善であって人から理解されない物であるのも当た
り前だと思う。まぁ全てを肯定する必要なんてどこにも無いんだが。
あー、そういう奴もいるのかやっぱり…
主人公と悪役の立場の違いをどうして割り切ることができないのか
真にウルク臣民ならば士郎にどうやられようが力の差があることを理解しているので動じない
むしろ笑って観てる
アチャは、悲劇のヒーローに酔ってる厨二病患者
この二人が正義と正義でありながら対極の存在っていうのがひとつのキモでしょ。
士郎がただの善人だったらアチャが厨二なだけって話しで終わってたし、主人公である士郎が空気に成りかねない、どちらも間違ってなきゃダメなんだよ。
だからお互いを両極端に表現してるんだけど、基本的に舞台が厨二世界なので士郎が無力な偽善者野郎だと思われるのは仕方ない。
桜殺す時でさえ内心では士郎が止めてくれるの期待してたし
覚悟するだけで罪なら、あの世界の魔術師は、士郎や凛に限らず全員罪人じゃん
青子やウェイバーだって、みんなそういう覚悟を決めて魔術師になったんだろ?
実際に手を汚したかはともかく
二周目以降ににやっと士郎、アーチャー、セイバーの尊さが分かりましたよ。
正しさなんてコロコロ変わるもの
正しさノットイコール善悪、でもう一度お答え願えますか?
どのルートでも彼の根本の問題が解決してなくて、大好きなゲームだけどそこだけが不満だわ
カウンセリングいけ、自分のために生きられるようになれよって心底思う
回りが救われるのに本人が救われることのないキャラだと思ってるから、抱く思いは苦いわ……
アーチャーはもう終わってしまった分達観してる所もあるが見てるこっちもイライラする事もないので好きだ
読解力以前にちゃんとゲームやってないんだな
いや、あれが自分の為になってしまう状況、精神のあり方がまず病気に見えるんだ
何かが欠けてしまった理由と相俟って完全に心の病気に見えるので治療してって思う
そして残念ながら士郎が患ってるのはそれでそれこそ死ぬまで治る見込みが無いのです
アーチャーは、自分の歪みを自覚して、「あんな過ちは繰り返さない」って、自分のためだけに戦うつもりで、でも結局は自分の目的よりセイバーや凛を助けるのを優先してるしな
まさに死んでも治らないを地で行ってる
努力で治せるような代物じゃない
まぁ、あれが病気に見えるのは解るよ
他人の為が自分の為なのがエミヤ
結局自分にとって気分の良い方を優先してるだけ
歪みがあっても常識のあるエミヤ(士郎)にとっては誰かのためになるから嫌なことでもやるけどあくまで嫌なことは嫌なこと
嫌なことでも他人のために最終的に汚れを受け終えるから壊れてるんだよ
「理想ばっかりで実力が伴ってないハンパ」って感想がモロそれ。
しかも、士郎の場合はその理想自体が叩きやすい形で提供されているから、
厭世的な思考の典型的オタはこぞって叩くでしょ。
アーチャーが好かれるのも同じ理由。厭世観の権化だからね。燃え尽きちゃった人だから。
同じように燃え尽きた人間からは親近感湧くんだろと思う。
と長々と御託を並べた俺はランサーが好き
もっかい単独で突出したとこでかなりイラッときたのは覚えてるわw
あと壊れ方が嫌いって意見も分かる
だから桜√が好き
誰も彼もに肯定されるもんじゃないわな。
正直大嫌い。虫唾が走るわ
アーチャーは好きなんだけどねぇ
セイバールート→凛ルート→桜ルートと進めるごとに自分の理想と現実的に向き合うようになっていってるからどちらかといえばそういう成長の物語なんじゃないかと思ってる。
でも妥協しないで最後までできるだけのことをしようとする姿勢は好き
アーチャーは現実を見てある程度妥協しつつ結果を求める点は大人だな
けど、目的が八つ当たりだったり凛に対する態度や言動が子供っぽい
士郎が嫌いな奴ってそのキ○ガイな性格がアーチャーみたいになるって考えればそう嫌いにはなれないような気がするけど
それだけ面白い主人公ってことなんだろうか
士郎はかなり好きだな
キレイゴトだろうがなんだろうが士郎の意思はやっぱり綺麗で尊い
むしろきのこが描く「人間賛美」が心地よいのだと思う
>町のチンピラ相手でも流れ次第でコロッと負けそう
朝起きていきなり腕立て150回以上始める奴だぞ?
しかもきのこ設定では喧嘩学園最強だったはず。
現実じゃあ絶対モテない。
キモオタが自分を投影してシコる用キャラ、イカリシンジと同じ匂い。
あらゆる萌えアニ主人公と同じカオナシハーレム系列。いちご100%の主人公に似てる。
特に女性にとって魅力値が0。
こいつがモテる世界なら、周りの男キャラはその10000倍くらいモテてないと釣りあいが取れない。こういう奴が主人公だと、話がダレるし物語の説得力が落ちる。
>>現実じゃあ絶対モテない。
そもそも現実ではないので
>>キモオタが自分を投影してシコる用キャラ
こんなブリキ野郎に自分をどう投影しろと?w
>>萌えアニ主人公と同じカオナシハーレム系列
顔無し主人公の意味分かって書いてる?w
>>女性にとって魅力値が0
私の知り合いは士郎Loveと言ってはばかりませんでしたが彼女は女性ではなかったのか(笑)
全力で釣られてやったが、これが正気で本気ならアンチは心底アレなんだと安心しますな^^
それを高二病と言うのだ
大きくなると容姿が良くなるせいか女の方から寄って来て内面を知ってドン引きされて拒絶されるになるらしいが
セイバーの中の人は今だと士郎のことを見直してるみたいだけど
凛の中の人は未だに士郎嫌いなんか?
嫌いというよりアーチャー好きだから士郎とかどうでもいいって感じかな
切嗣が過去悪人だったとしても今善人ならそれでいい
日常を壊したくないってことだろ
*14537
ノコノコ単独行動して二度も捕まってるぞセイバールートは
まあ単独行動しないと飽きたイリヤのバーサーカーか言峰のランサーに殺されるんだが
社長がセイバーで、スタッフが凛、菌類が桜じゃなかったか?
で、社長が桜アンチ
凛の中の人は法律とか道徳そのものが嫌いだから士郎を毛嫌いするのも分かる
決して間違いなんかじゃないんだから・・・!
とか最高だろ
ま、俺はごめんだが、一人くらいそんな馬鹿がいてもいいだろう
うろ覚えですまないが、ホロウ終盤でアンリが士郎をこんな感じに評価してたよな
凄く的を射てた印象がある
fateはほほをつたうのシーン
ubwはアンサーのシーン
hfはこの世の生、全ての善のシーン
の士郎の科白が特に好き
士郎が嫌いなんじゃなくて信者が嫌いなだけじゃん
HFやったら恋愛脳再び、彼女のダークサイドから目逸らしで苦手になったせいか
HFを士郎のアピールポイントに持ってこられると共感できない
よくこういう意見を見かけるけど、士郎は現実の地獄を知ってるよ
災害のただ一人の生き残りだぞ?
それも自分は他の人間を見捨てて走り続けたから助かったと自覚してる
士郎は世間知らずだから綺麗事を言うのではない
現実の残酷さを知ってる人間がボロボロになりながら綺麗事の信念を貫こうとするからまぶしいんだよ
坊主憎ければ袈裟までも、ってやつだな
最初はZeroを気にしてなかったのがZero信者がウザくてZeroを嫌いになった奴を時々見かけるが、それと同じだろう
二次元の女性優位(スペック的にすら)に慣れすぎてるので不快感出るのだと思う
スペックリアル準拠だと女相手にガチ喧嘩とか有り得ん
そんなの完全に弱いものイジメだぜ
あの辺で士郎が叩かれるのは菌糸類は士郎に一般常識を語らせてるだけなのに
ユーザーがリアル女を全然知らないのが齟齬の原因だろね
現実の女なんてその辺のヲタモヤシよりもう2周りは貧弱なのが普通
HFルートはあくまで聖杯戦争裏ルートであって、表裏一体であるところの聖杯戦争表ルートたち(Fate、UBW)とは別物やからな。
順番的に絶対最後にプレイしなくちゃいけないから、グランドフィナーレと位置付けられてるけど。
この辺はFate→UBW→HFで順番に謎が明かされて行く構成だから仕方ないというか。
でも、ゲーム中でタイガー道場とか使って「こっから先は今までとは別物になります!」って明言しておいた方が、
プレイヤーも心の準備ができたかもね。
それに誰かが「単に士郎よりアーチャーの方が強いからだろ」って言ってるのに悲しいけど納得した
バトル物だと性格と外見の他に強さも大分人気に関わる要素だからね…士郎も弱い訳じゃないけど
直死とかはチートなんだけど、実際の身体能力や武術の技量がないと使いこなせないけど
無限の剣製はねぇ…ちょっと許せないかな…
折角Fateで描かれた世界観を一発でぶち壊してるし
本来人類の最強の幻想である宝具をランクそのまま能力1ダウンで無限複製
本人の魔力量を遥かに超える宝具でも余裕の剣製
剣限定とはいうものの伝説の盾でも作れちゃう
神秘とか関係ない絵画は余裕で本物と見分けがつかないものも作れます
銃は複製できないけど、起源弾みたいなチートな弾丸も弾丸だけなら複製可能
剣がうまく使えなくても剣が知ってる記憶の英雄技量・英雄筋力ごと投影可能
神造兵器は複製できないけど、同レベルの聖剣とかを複製できます
とか…
アヴァロン補正とかあるんだろうけど、こりゃないだろwって代物
抑止力というか英霊っつーのも大したことないな、という認識になった
神秘が広く使われるとそのランクが下がるっていうのを実証した奴だな
最高ランクの神秘でもここまで軽く複製されると有難味がなくなる
だからメッチャ嫌いだな
きっと自分にはその生き方ができないから、そのあり方に感動したんだ。
って感じで、士郎が切嗣に対して想ったのと似たようなことを、初プレイ時に感じたな。もう8年は前か。もう一度、理想求めてみるか。
仮に腐が士郎をどう言おうがどうでもええわ
ハライテーwwww面白いギャグだなwwww
別に士郎は学園喧嘩最強なんて設定ではないぞ
弓道以外の武芸の腕はその分野の専門家に劣る
ただ異常なまでにあきらめが悪いから、我慢比べ的なものなら最強って話だ
人に仕事を押しつける輩に対して注意できないことで、解決すべき問題を放置して善のためにつくすタイプの人間には見えないし
セイバー、セイバーとその後に次ぐ言葉も無いのに叫ぶせいで
それで気が逸れたらどうすんの?と
目の前の危険から逃れるために何をすべきか考えれない馬鹿にしか見えない
っていう病気だからしゃーないんだわ。
大火事のせいで、自分一人が生き残ってしまったという罪悪感が永遠に
つきまとうっていう病気ね。
だから士郎批判するやつはクズばっかだよなw
例えば病気で動けない人や、重度の人間不信の人の前でも平気な顔してそいつらを馬鹿にしたり、嫌いだとか言える人間なんですよね、分かりますわwwwwww
まず人の事批判する前に、自分の人間性見直してみたら?wwww
だからこそサバイバーズギルトとか言う『生き残った義務感』も背負っちゃって、
嬉しいと感じても楽しく思えないし自分より他人大事が当然にしてデフォな子が、
『自分で/が』『やりたいこと/なりたいもの』をみつけて努力して、好きな女の子も出来て
たとえ障害/生涯にぶつかってもぶん投げられても潰されても貫かれてもわやくちゃにされても諦めきれずに
頑張って足掻いて掴もうとして、近付こうとして。
こういうとこ、ヘタなキャラよりよっぽどスゴイと思うし尊いと思う。
全部亡くしたはずの子が、また自分の足で歩いてんだよ?
士郎はさ、空っぽだったとしてもそこに確かに自分を持ってる。だからセイバーの願いを否定出来た。
キレイゴト言ってんじゃねーよって言ってるらしい人はさ、じゃあキレイゴト言わなかったら好きになれたの?
もし衛宮士郎のまま、正義の味方にも衛宮切嗣の笑顔にも憧れなかったら…そしたらもう、綺礼以上に救いの無い人生だったと思う
衛宮士郎がぶっ壊れていたのは しろうが人として優しかったから。ごめんなさいと思える子だったから。
自分を壊してしまうくらい、悲しいくらいに優しい子を、どうして全否定なぞ出来ようか
愛する1人対見知らぬ他人大勢で迷わず後者を取るような士郎だったとしても、愛する1人対見知らぬ1人なら迷わず愛する人を取れると思うから
見知らぬ1人同士だったら、きっと迷ってしまうと思うから
未プレイのにわか故好きか嫌いか聞かれたら判らないけど、愛せるキャラ
長文失礼した
こういう時に言われる典型的なオタ、っていうのが解らないんだよな
お前らとか俺らとか言い出すのも、誰だよってなる
具体的な説明なくレッテル張りの言葉に代入された人格は、いったいどんな人格なんだ
そして、本当にその人格の通りの人間は、ひとりでも存在するのか?
もしかしたら勘違いの生んだ非実在悪人かもしれない
だとすれば、なんと下らないシャドーボクシングだ
>士郎弱いくせに出しゃばる
これはおかしくね?ただ周りが強すぎるだけで強さは中の上くらい。
>なんでギルガメッシュには勝てて、他の奴には負けるの?主人公補正
これは一理あるけど、あの世界ではサーヴァントとの相性みたいのがあるし、士郎とギルの時は相性もよく、剣の性能がギルを上回ってたためにほぼ互角で戦えた。
それに勘違いしてるようだけど、士郎がギルに勝ってないよ
とりあえずDEENのstaynightはひどかった。あれのせいでアンチが大量に出た
あとは士郎のメサコンを馬鹿にしとるのは少しイラッとくるな。士郎は大火事で自分一人だけが生き残ってしまったという罪悪感が一生つきまとう「サバイバーズギルト」っていう心の病にかかってて、そこに月下の誓いだわ。
そりゃ士郎も狂って当然だと思うよ。
ネチネチと言っているようなキャラなんだよな…。
理想を求め続けてるというけど、それもなんか薄っぺらい。
作者の考える理想を求め続けて犠牲をいとわない、
そういうキャラでしかないんだよね…。
設定的には色々根を張ってるんだけど、
その癖にキャラが薄っぺらくて、
現実性に乏しいラノベにありがちなキャラ。
だから頭でっかちだったり自分の思想の酔いがちな
ヲタには受けがいいんだろうけど…
普通の人から見ると精神病だの設定を盾にしても
一切共感も理解もできないただの痛い人。
まぁ型月とか虚淵好きな人には受けがよさそうなんだけどね…。
それで一番の感想は、HFで桜を選ぶと決めた時はドン引いた、だった。
プレイしたら好きになったと言う人いるけど自分は真逆だ
たぶん今までで一番嫌いな主人公になった
でもUBWまでは好きだったよ
士郎はフェイトルートでいらいらさせられたし
そこまで生き残ったことを背負い込む必要ないと可哀想にも思ったけどでも別に嫌いにはならなかった
そこまで頑張るなら頑張れと思ったし。
それにUBWでアーチャーと戦うくだりでアーチャーの後悔とか葛藤とか全部流れ込んできたのに
それでも正義の味方になるとか貫き通すところは本当に胸が打たれたし、
危うい道だけどもう突き進めと応援したくらい好きになった。本当に好きになった
それなのに、超あっさり(あのHFの流れはあっさりじゃないけど
フェイトとUBWがあったから、超あっさりと言えてしまう)
桜だけの味方になるとか。殺人容認とか…。
しかも、桜が殺した人たちの分まで時分たちが幸せになるとか、言い放った瞬間はまじで凍り付いた
それにトゥルーエンドが最強ご都合主義で本当に酷すぎる
なんとか他設定を捏ね繰り回して、HF→フェイト→UBWだったら嫌いにはならなかったと思う
好きな人の味方になると言うのは人間として当然だしかっこいいから。でも、
snはフェイトとUBWの固定された流れがあるし、それを無かったことには出来ない
HFはフェイトとUBWの全否定だしアーチャーの存在も全否定だろ
しかもアーチャーの腕が超邪魔者みたいに扱われてて悲しくなったわ
あと士郎のチートで英霊という存在が霞むとか言ってるやついるけど、士郎以外にもチートキャラいっぱいいるのに士郎だけ叩かれすぎだよね。
やっぱ固執するキャラアンチはほんと気持ち悪いわ
セイバーは王ではなく少女の心を思い出したのに
士郎の歪みっぷりが嫌いな奴がどうしてソレをテロリズムにまで昇華させたアーチャーを好きになれるんだ?
少なくとも本編のアーチャーは後悔の念に引きずられてる分、士郎以上に女々しいと思う。
まあ見た目の格好良さと実力もあってかそういう所も泥臭さを感じさせて渋いのは否定できんが、士郎の無謀な出しゃばりがアーチャーを生んだのを忘れてはいけないと思う。
美国医学界在2011年首次提出了“精准医学”的概念,今年1月20日,奥巴马又在美国国情咨文中提出“精准医学计划”,希望精准医学可以引领一个医学新时代。10月8日,2015全球创新论坛纽约峰会在纽约穆迪总部大楼举办。乐土投资集团CEO刘如银在峰会上介绍了他的精准医疗生态圈的想法。
刘如银介绍了乐土投资在美国的国际化实践,包括在美国的地产投资拓展,以及最新投资的医疗健康项目。乐土投资集团(CLIG)定位以硅谷的高科技投资为引擎,以科技医疗和互联网金融为两翼,链接最具价值的深科技健康项目,服务国际大健康和科技发展。
美国财政预算计划在2016年拨付给美国国立卫生研究院(NIH)、美国食品药品监督管理局(FDA)、美国国家医疗信息技术协调办公室(ONC)等机构共2.15亿美元用于资助这方面的科学研究与创新发展。
刘如银说:美国的精准医疗主要是围绕着基因组、蛋白组等方面的检测,也就是围绕分子生物学的特性,针对个体化的病理特征进行治疗。而我们所关注的不仅如此,更是系统化的,全过程、全要素、全局性的对医疗过程和临床实践进行优化。我们所指的精准医疗也是针对每一个病人的具体病情,正确选择并精确的应用适当的治疗方法。刘如银认为:精准医疗的最终目标是以最小化的医源性损害、最低化的医疗资源耗费去获得最大化的病患的效益,其前景不可限量。
精准医疗要做到个性、高效及预防的关键在于筛查和诊断,因此基因测序等检测诊断技术的发展是关键。成本的下降让基因测序商业化市场的打开成为可能,基因测序技术的成熟和商用经过了多年的发展,1980 年自动测序仪出现,2001 年完成了人类基因组框架图标志着这一技术的成熟,2007 年二代基因测序技术大幅降低测序成本,使得这一技术应用出现可能,以走在前列的Illumina 公司为例,该公司自2007 年起把当时每个基因组的测序成本费用从1000万美元降到了当下的1000 美元, 根据Illumina 公司数据,全球NGS(二代基因测序)的应用市场规模预计为200 亿美元,药品研发和临床应用是增速最快的领域,增速超过15%,肿瘤诊断和个性化用药是最有应用前景的领域,市场规模120亿美元。乐土投资与Illumina以及新一代的基因检测公司Genalyte, Centrillion都有着合作关系。
刘如银说:精准医疗作为医疗模式的革新对提高我国国民健康水平有重要意义,将在基因测序技术发展和国家政策的推动下迎来黄金发展期。精准治疗是下一个新兴朝阳行业,我们关注基因测序、肿瘤诊断及个性化用药等相关投资机会。
全球创新论坛纽约峰会由全美华人金融协会(The Chinese Finance Association, TCFA) 主办。全美华人金融协会于一九九四年在美国成立。分布在世界各地的会员来自华尔街投行、基金、监管部门、和学术界,已成为联系中美金融界最重要的桥梁之一。协会定期举行学术年会。协会本部设在纽约,并在波士顿,华盛顿,旧金山,伦敦,香港,北京和上海等金融中心设有分会。
原招商银行行长马蔚华,中信银行美国分行行长文兵,汉世纪投资管理有限公司合伙人吴皓,联合国南南合作办首席经济与投资专家杨庆宏等参加了本年度会议并发表了讲话。
まず言っておくが一度たりとも殺人容認なんてしていない。
桜の罪は誰も許してないぞ。それは士郎も桜もだ。
殺した人たちの分まで幸せになるとかそれどこの発言だよ。
全くどこか分からないんだが。捻じ曲げて受け取りすぎじゃないのか。
そしてアーチャーの腕が邪魔者みたいに……というのは本当に読解不足じゃないか。
士郎も凛もイリヤもそれぞれに複雑な感情はあったがなにを余計なことを、なんて誰も思ってなかったろ。
HFはそもfateとUBWの対になるもの。
士郎が自分の理想を捨ててまで桜を守ると決めたのは確かにアーチャーやそれまでの士郎自身の全否定だな。全否定と言うか、方向を180度変えたという感じだけど。
それは作中でもさんざ語られてるし、士郎だけでなくアーチャーや桜も言ってる。HFはそれでも……という話だ。
俺はそう選んだ士郎を好きだぞ?
大切な人のために、自分だけは味方であり続ける。そんなに駄目かね、俺はこれもまた立派な信念だと思うがな。
まああなたは鉄心エンドの方が好きなんだろうけどね。
トゥルーのご都合主義は否定しないが、ライダー生存以外は別にいいだろ。
士郎の魂をどうのこうのはそれこそfateルートのBADENDで似たようなことやってるからな、あの状態のイリヤが出来ないことはないだろと思う。
あとこれは自分の主張だが、桜の殺人云々は桜だけの罪か?
違うと思うが。桜の罪であることは否定しないが臓硯が原因の大部分だろ。
それを全部桜に押し付けるような言い方は納得しかねるな。
士郎が無関係な他人の死に縛られて生き続けているのは前2ルート見れば分かるし、桜だって罪の重さに苦しむタイプの人間なのはあちこちで描かれてるじゃん。
楽に裁いたり殺したりないで、罪人に罪を償う機会を与えない。
幸福の中で、犯した罪を思い出させ苦しませる事こそがが罰。
って考え方だよね、きのこって。
らっきょでの、殺人の禁忌を犯した式に「君を許(はな)さない」と言った幹也と同じ
「彼女の罪を共に背負って支えて生きる」っていう士郎の覚悟と男気を感じたけど。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です