
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:11:36 ID:ep1Af9b60
実はあんまり強くないんじゃね?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:13:41 ID:asvYVVlT0
11回の命のストックと、2度同じ攻撃は効かない耐性と、Aランク未満を無効化するスーパーアーマーが弱いとな?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:13:45 ID:FMte3RsJO
5次なら狂化で弱体化って本編ではっきり言われてた気がする
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:14:56 ID:0J49b7rG0
1発で7回殺したからセーフ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:22:13 ID:ep1Af9b60
だって>>5にも書いてある通り
一撃で7回も絶命しちゃってるし
一撃で7回も絶命しちゃってるし
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:16:00 ID:jK4UfshK0
>>7
セイバーさんですらそんなめちゃくちゃな方法でしか倒せないんだからな
セイバーさんですらそんなめちゃくちゃな方法でしか倒せないんだからな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:22:09 ID:lLXSZXB+0
寧ろ勝てるサーヴァントなんて何人いるんだ?
公式でギルとオルタは勝てるって言われて
ランサーもかろうじて勝ち目あるって言われているが
公式でギルとオルタは勝てるって言われて
ランサーもかろうじて勝ち目あるって言われているが
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:34:06 ID:7PEcD0MEO
7殺はその後の設定集やマテでも触れない辺り、きのこも無理あんなーって思ってんじゃね
まあベルレフォーンでも精々2殺な辺り、大抵は12殺出来なさそうだが
まあベルレフォーンでも精々2殺な辺り、大抵は12殺出来なさそうだが
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:51:26 ID:LILMe+WO0
カスステエミヤが6回も殺せてるんだから
カリバーンで7回殺せても無理は無いな
カリバーンで7回殺せても無理は無いな
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:52:42 ID:Qf0m7Ox80
累計で6回殺すのと一撃で7回殺すのとでは
話が違うんじゃね
話が違うんじゃね
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:53:41 ID:NlbZZr+C0

むしろ違う方法とカウントされる形で6回殺したエミヤスゲー
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:00:00 ID:BrjuoaiI0
>>11
バビロンで12回いけるんだから
UBW連射で6回くらいなら妥当…と思ったが鎖がないから健闘した方か
バビロンで12回いけるんだから
UBW連射で6回くらいなら妥当…と思ったが鎖がないから健闘した方か
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:56:43 ID:TMdHb6FnP
エクスカリバーなら一撃なの?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:00:21 ID:lLXSZXB+0
>>12
ヘラクレス曰く耐えれる
実際黒カリバー食らっても生きてたような
ヘラクレス曰く耐えれる
実際黒カリバー食らっても生きてたような
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:14:27 ID:FYTPzruY0
>>12
万全なら行けるかも
黒カリバーは連射すれば余裕
万全なら行けるかも
黒カリバーは連射すれば余裕
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 18:57:56 ID:Qf0m7Ox80
そもそもカリバーンがどういう理屈で7回殺せたのかさっぱり説明がないから
じゃあ他の大火力宝具だとどうなんだって言われても分かんねえ
じゃあ他の大火力宝具だとどうなんだって言われても分かんねえ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:00:59 ID:k8R2IpQu0
士郎セイバーならカリバー一発で3,4回がいいとこってきのこが言ってる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:10:27 ID:TMdHb6FnP
>>16
じゃあ少なくともバーサーカーヘラクレスに対してはカリバーン>エクスカリバーなの?
というか1ランク落ちるはずの投影でダメージ与えられたんなら最低でもAより上なんだよな
A+なのかEXなのかしらんけど
じゃあ少なくともバーサーカーヘラクレスに対してはカリバーン>エクスカリバーなの?
というか1ランク落ちるはずの投影でダメージ与えられたんなら最低でもAより上なんだよな
A+なのかEXなのかしらんけど
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:13:01 ID:k8R2IpQu0
>>21
宝具ランクはわからんがカリバーン>カリバーだろうな
宝具ランクはわからんがカリバーン>カリバーだろうな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:15:36 ID:lLXSZXB+0
>>21
性能はエクスカリバー>カリバーン
3、4回っていうのは魔力が不十分で威力が十全じゃなかったから
エクスカリバーなら7回以上殺せる
性能はエクスカリバー>カリバーン
3、4回っていうのは魔力が不十分で威力が十全じゃなかったから
エクスカリバーなら7回以上殺せる
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:20:08 ID:FYTPzruY0
>>21
カリバーンとかアヴァロンに関しては通常の投影ルールが適用されて無い感があるんだよなぁ
カリバーンとかアヴァロンに関しては通常の投影ルールが適用されて無い感があるんだよなぁ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:23:09 ID:Qf0m7Ox80
>>26
アヴァロンはそもそも投影なのか?
むしろ召喚に近いものだと思っていたが
あれって返却した後は使えなくなったんじゃなかったっけ
アヴァロンはそもそも投影なのか?
むしろ召喚に近いものだと思っていたが
あれって返却した後は使えなくなったんじゃなかったっけ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:28:28 ID:lLXSZXB+0
>>29
投影
大聖杯解体後はセイバーとの繋がりは完全になくなるので使用できない
アーチャーが投影出来ないのもそれが理由
投影
大聖杯解体後はセイバーとの繋がりは完全になくなるので使用できない
アーチャーが投影出来ないのもそれが理由
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:28:46 ID:FYTPzruY0
>>29
アヴァロンは身体の中にあったのを取り出したようなもんだよな
カリバーンがさらに不可解
アヴァロンは身体の中にあったのを取り出したようなもんだよな
カリバーンがさらに不可解
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:02:28 ID:CWAvRc5V0

まあラブラブカリバーンだもんね
愛のパワーには勝てないよねそりゃ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:04:07 ID:lWTNIMuS0
あ、ここで復活したらやばいなって空気読んだんだろ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:04:36 ID:UiRC/Qne0
もしかしてオーバーキル起こさない赤セイバーの三度、洛陽を迎えてもの方が十二の試練より堅いんじゃね
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:21:11 ID:xwfeaX4RO
ゴッドハンドの命の再補充が馬鹿燃費なのが納得いかないが
それでもイリヤなら不可能じゃないだろ
なんで再補充しない
それでもイリヤなら不可能じゃないだろ
なんで再補充しない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:21:54 ID:FYTPzruY0
>>27
時間かかる
時間かかる
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:27:11 ID:VSwQs74n0
一撃で七回とか寒すぎだろあの設定
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:30:34 ID:UXZR1spf0

一回バーサーカーを殺した遠坂さんが一番すげーだろ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:31:26 ID:RV2py+rV0
「一撃喰らったら微塵も残らない攻撃」と「喰らえば一撃で倒れる超火力を多数ぶつける」ってのは
違うでしょ。
セイバーじゃ絶対バーサーカーに勝てない設定のはず。
違うでしょ。
セイバーじゃ絶対バーサーカーに勝てない設定のはず。
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:35:03 ID:CWx40/no0
バーサーカーのゴットハンド:HP1300、防御力100
Aランク攻撃が100以上、セイバーのカリバーンによる攻撃は700の攻撃力で破壊
こう考えるのか?
Aランク攻撃が100以上、セイバーのカリバーンによる攻撃は700の攻撃力で破壊
こう考えるのか?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:35:13 ID:lLXSZXB+0
旧設定の十二回分の戦闘までは絶対に負けないだったら詰んでたな
反則もいいとこだ。十二回蘇生も大概だが
反則もいいとこだ。十二回蘇生も大概だが
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:40:29 ID:BIQJhtXf0
バーサーカーって弱い英霊のステを底上げするクラスのはずなのに・・・
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:41:51 ID:jK4UfshK0
>>40
だからもともと強いヘラクレスは弱体化してんだろ
だからもともと強いヘラクレスは弱体化してんだろ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:43:36 ID:LY2vzCUy0
イリヤがバサカをセイバーあたりでよんでればギル以外は危なげなく倒せて
ギルも状況次第で押し勝てただろう
ギルも状況次第で押し勝てただろう
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 20:13:54 ID:v5qH7CSE0
>>45
バーサーカーで召喚しよう!って言い出したのはイリヤの実家の老害爺な
あとヘラクレスはアーチャークラスが最適らしい
バーサーカーで召喚しよう!って言い出したのはイリヤの実家の老害爺な
あとヘラクレスはアーチャークラスが最適らしい
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:49:43 ID:RV2py+rV0
ドラクエで例えたら
単純な武器攻撃は全く通らず、マダンテとか超々威力の攻撃しか「そもそもダメージとして通らない」のに
「それに耐える強靭な生命力」と11回の蘇生能力を持つとんでもない化け物ってことだな。
チートクラスのギルくらいしか勝てなくね?
単純な武器攻撃は全く通らず、マダンテとか超々威力の攻撃しか「そもそもダメージとして通らない」のに
「それに耐える強靭な生命力」と11回の蘇生能力を持つとんでもない化け物ってことだな。
チートクラスのギルくらいしか勝てなくね?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:55:26 ID:xXz4MkIv0
ランクEXが日常な世界っすよ
どうせ桶屋が儲かる
どうせ桶屋が儲かる
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/09/25 19:26:47 ID:aVkYhzBrP
なんだかんだ例外作っちゃうから大した事なく見える
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348564296/
ステータス、スキル、宝具。
ヘラクレスの基本スペックは今見ても反則やと思う。
コメント
オルタってバーサーカーに勝てんの?
エクスカリバーで殺しきれてなかったし、もうエクスカリバーは効かない
勝ち目なくね?
いや四次も大概おかしいんだけど。
確か、宝具もBランクが平均的って設定あった気がする。Cだっけ? ごめんうろ覚え。
実際、オルタに負けたからこそ黒くなっちゃったわけで。
まあ、影の援護があったからともいえるけど、影あってのオルタだし。
それに、士郎セイバーは相当魔力に制限受けていて3回から4回殺すことが出来るのだから、生前以上の火力とブッパが出来るオルタならイケるんじゃない?
※2
壊れた幻想とか投げボルグ、風王結界みたいに威力が数値化出来るもので、Bランクが平均的な宝具だな。
Bランクの宝具を持った鯖が平均だったはず
でもランク低かろうが威力に直結するわけじゃないしな
神秘の格だから例え世界を焼け野原にできても神秘の面で低ければEだし例え目の前に穴を掘るだけでもA++かもしれない
威力を数値化出来る宝具限定のBランク宝具を持ったサーヴァントだな。
あと、宝具のランクは別に神秘の格でもなんでもなく、ワールドランキングに過ぎないらしいぞ。
まあそこに、神秘の強弱も含まれているのだろうけれど……。
勿論ステータスのパラメーターも。
普通はBランク宝具を一つ持ってればいいはずなんだよね、
皆2つ3つ持ってるけどさ
つか十二の試練ってランクexとか天の鎖みたいな奴除けば日輪具足の完全上位互換級の超絶的に頭おかしい宝具なんだが
アーチャーで呼ばれてたら本編じゃ万に一つも勝ち目がなかったレベル
バーサーカーは殺せず、かといってバーサーカーもまた圧倒的数から脱出出来ず、延々と筋肉✕触手プレイが繰り広げられるのだろうか。
アロンダイトはビームは出なくともA++の宝具だし。
惜しむらくは、アロンダイトじゃあ何度かは殺せても完殺は無理だってところだな。
単純に生き延びるとか、逃げ延びるとかなら結構余裕でいけそうだけど。
まあ、一回勝負が流れたら、蘇生回数が回復してしまうわけで完全に詰むんだが。
公式で情報がないからなんとも。
でもまあ、放出系だし、威力も約束された勝利の剣と同等以上らしいから、マスターが優秀で筋力値が高ければイケるんじゃない?
ちゃんと蘇生回数が回復してから戦えば士郎たちには万が一の勝ち目もなかったし
あと、自分の意志で宝具選べないところもなー。
普通にやると最初はナイトオブオーナーで殴りかかるんだろうし、普通の白兵戦ではいくら無窮の武錬持ってても防戦一方だろう。
※16
俺もそう思う。的確に令呪使うだけでも全く結果は違ったはずだよな。
まあ、狂化ヘラクレスを使役できるのがイリヤだけなんだから一長一短だけど。
アーチャーで召喚されたらステータスどうなんだろ? やっぱヘラクレス自身の基本スペックが高いからほとんどがAな上に、更に十二の試練もあって射殺す百頭も使えるんだろ。
つーか、イリヤが後日ストック回復してから来たら勝ち目なかったよな
アーチャーじゃなくてもバーサーカー以外なら本当に無理ゲ
強い奴がそのまま勝つって作風じゃないからなぁ
例外、異常、異端、反則が出て何ぼだし
どっちかてーと
味方のOOO強すぎwwwおかしくね?
ってスレの方が無難というか・・・
>一度見た攻撃は本人の技術で見切る能力があり
>前述の耐性と併せて二重の守りとして効果を発揮する。
理性有りのヘラクレスがEXTRAに出てきてたらマジでクリア投げるレベル
あったっけ?
あとタイコロでも、理性のあるヘラクレスが出たとか聞いたことがあるが、あっちはギャグだからな・・・
それと格闘ゲーム版のモノローグで、イリヤの事を、かつて呪いに冒され殺害してしまった自分の娘に重ねてるのが語られた
コレがあれば王の財宝の射出武器も回避出来ただろうに
鎖で終わるだろうけど
米11
ヘラクレスさんはその手の怪物退治に定評のある人でな
十分押し切れる可能性があるんや
ヘラクレスとかみたいな怪物殺しの特性を持った英雄なら割といけるんじゃね
真・英雄無双みたいになる
持久戦でヘラクレス
アーチャークラスならヒュドラの毒矢で終わるかも
不死身殺しの毒矢だし
セイバーのエクスカリバーは鎧で頭以外完全ガード、士郎は人間、しかも格下&フェイカーだから舐めプしてたけど。
小次郎相手だと接近戦はしないとも言われてるし
ギル様があっさりと慢心で殺されるのは、相手が完全に格下で、戦う相手とすら認めていないような奴限定だもんね。
なんつーか、子どもと遊んでやっていたら、子どもが持っていた包丁で刺されて殺られるプロレスラーみたいな?
で慢心して銀河の果てまで吹っ飛ばされててましたが
実際、黒桜はあそこまで育っていたの予想外みたいだったしな。
ぶっ飛ばされたのも慢心というよりはどうしようもなかったし。
解析宝具だなんて既出だったか?
いやまあ、持ってはいるんだろうけどさ。使っているなんて書かれていなかったし。使っていたのなら、色々と勘違いもしなかっただろうさ。
『全知なるや全能の星』のことをいっているのなら、あれって効果未確定だったはずだが。
士郎の能力どころか幾つの投影物を待機状態にしてるかとかも普通に見えてるぐらいだし
割と大真面目に、ギル様の眼力パネェと思って読んでたわ
三騎士なのに戦闘用スキルが全く無いってのがギルの個性なぐらいだし
でないと、何度も勘違いをしたり、見誤ったりはしないだろう。
それでも宝具だってんなら、宝具(笑)になっちまうし。
>>――――貴様、よもやそこま、ガ――――!!!???
ギル様は隙がなければ超絶最強キャラなのに、どうしてこうも残念な結果になるのか……。
召喚するなら子ギルに限るな!
或いはアーチャーモードのヘラクレス。
ところで、バーサーカーについて調べるためにSNをちょこちょこやってみたんだが、イリヤって相当なこといってるよね。首落としてヘラクレスの巨体で犯せとか……。
だが何故だろう、これを使った薄い本を見たことがない。
いやまあ、完全にリョナというか死姦になっちまうからなんだろうけれど。
つーか、首切ったら犯す前に消滅しないのだろうか?
お、いまどき珍しいPC版の話題か
サーバントの霊核ってのは別に頭にあるわけじゃないから頭なくても即消滅ってことにはならない可能性が高い
同人はどこもPS2かVITA基準でやってるからじゃないかな
発売してしばらくの2005年頃にはバサカによるリョナ同人結構見かけたよ
古本系の店に行けばあるかもね
サンクス!
いやまあ、別にリョナとか死姦がみたいわけじゃあないんだ。
……サイズフェチだから大いにそそられるけれども(笑)
自分はPC版もRealta nuaもやったんだけど、些細な違いまで読み込んでいなかったから気づかんかった。
Realta nuaだと表現変わっていたのか……。
いやまあ、全年齢版だから考えりゃあ当然なのだけれども。
補足すると表現規制が結構沢山入ってて蟲のチョメチョメもなくなってるし影の巨人によるチョメチョメもなくなってたはず
レアルタヌアのPC版はやって無いからわかんないけど
ぶっちゃけバーサーカーにして良かったのは
ランスロット:アロンダイトは過去の過ちからビーム撃てず(しかし対人性能としては強化)、また卓越した剣技は精神異常の効果を受けないので戦闘力の面だけなら完全に強くなっている
フランケンシュタイン:狂化のオンオフが自由自在というチート、さらに宝具で燃費も良いチート、単純に強い
スパルタカス:バーサーカー以外の適正が無いのでなんとも、その一撃は条件次第で全てを終わらせる
ヘラクレスさんはマジでいいとこなし、本来歴戦の勇者をバーサーカーにするべきではない
フランはめっちゃ新しい時代のだからバサカに入れないとステがなぁ
いや、聖剣から魔剣にクラスチェンジしたとは言われてるがビームが出るかどうかが言及されたことは公式ではないはずだぞアロンダイト(個人的には出ないとみてるが)
フランケンシュタインはランクが低いから意思疎通がある程度可能なだけでオンオフしてる訳じゃなかったはず、ステ自体低いし(筋C耐B敏D魔力D幸B宝具C)単に宝具で燃費がいいだけの(設定上は)典型的なバーサーカー
アロンダイトは元からビームは出ないだろ
ステアップの恩恵あるのにこっからビームまで出たら
エクスカリバーと比べても強すぎになるし
エクスカリバーは真名解放で魔力を超高出力の光に変換し放出できる効果をもつA++での斬撃(通常攻撃)が可能な剣
対してアロンダイトは真名解放中常時全基礎能力1ランクアップの効果をもつA++での斬撃が可能な剣
と考えることができる。用途が分かれるっていう対の存在にありがちな設定だよ多分
宝具としての格が全く同じである両者が相対した場合、使用者の基礎能力や技能までも同じであれば真名解放が出来ないほどの近距離戦闘ではアロンダイトが上回るが、逆はエクスカリバーには成すすべもない
オルタは斬撃とエクスカリバー解放の組み合わせでヘラクレス殺せるんじゃない?
いよいよ兄貴の勝機とやらが分からなくなるがw
バサカって一回も殺せないサーヴァントが大半だし
勝機があるってきのこがコメントしてるんだよ……。
あれだろうか、一対一という話ではなく、セイバールートのアーチャー戦後のバーサーカーみたいな状態ならワンチャンあるでっていう……。
それか、複数のルーンによって、それぞれ別の効果を付与することで、同一ではないAランク攻撃手段をいくつも所有しているってことなんじゃないかな。
実際、ランサーはキャスターとしてもやっていけるだけの魔術を有しているわけで、全てが全て攻撃に転用出来るとはいわないが、18も原初のルーンを所持しているのなら、或いは……
型月はどんな低確率でも相手を害せる可能性が有る=戦闘だし
このコメントを勝ち目無しにどう解釈したらなるんだ
両ハサンとディルムッドは下手するとダメージさえ与えられないし
オルタが通常攻撃でゴッドハンド突破出来たのは単純に筋力がAいってたからだろ
ギルガメシュなどゴミのようなもの
完全無効化は出来ないんじゃないの?
例えば5回殺せる攻撃なら次は3回殺せるぐらいに減殺されるとかさ。
そうじゃないとカリバー連発で倒せるというのと矛盾が生じる。
シロウの偽ナインライブズのように耐性が付加される前に連続攻撃すればいいだけ。オルタは膨大な魔力補給を受けてるから耐性が付く前にカリバー連発できる。
メディアは一応理論上殺すことはできる
小次郎ハサンディルは傷一つ与えられないけど
でももししてなかったら
アハトのイリヤに対する扱いを見てられず造反したかもしれん
ヘラクレスは逸話を知る限りそれくらいの男気はあると思う
なるほど。小次郎はAランク以上の攻撃手段が無いのか。
なら、長刀と燕返しのランクが知りたいところだが、どうなんだろう。
それとも、宝具でないモノにランクは無いのか?
さすがに、七回殺すのは多すぎると思うが。
天の鎖で自由うばって一射で頭部、心臓やらの急所破壊→死亡→ゴッドハンド発動→一射で~
で12回殺すならわかるけど連射してとりあえず十数本ぶっさしておけばOKってのがおかしい気がする
急所貫いてるの2,3本じゃね?
ヘラクレスのもってる勇猛スキルって緑茶泣かせじゃね?毒効かないし、目眩ましも効かん
同じ殺され方では死なないというけど、死因はどうせなんでもいいんでしょ。
同じ殺され方ってなんだよってなるけど、どうせご都合だし。
そもそも人間の死に方ってそんなになくない?
ってなるわけで。左手を切り落とされて出血死と
右手を切り落とされての出血死は同じ?
って話になると色々変わってくるけど。
これどっちの答えでもバーサーカーは矛盾の塊になるし…。
五次はチート級の英雄ばっかだから弱そうに見えるが、四次のサバだったらヘラクレスの狂化攻略出来るのギルガメッシュだけだろ
ギルがAランク以上の宝具を1発当てて1回殺せたとしたら、エミヤは同じもの使かったとしても投影で性能が落ちてるからダメージを与える程度。
近接武器に限定されるエミヤに対してギルガメッシュは爆弾など近接武器以外も使えるから宝具の種類も豊富だし。
確かに、天の鎖が無かったら負けていたのは事実かもね。
実際、あの勝負はバサカ側は宝具を浴び続けていたら死んでいたし、ギル側はバサカから一発でも食らっていたら死んでいたわけだし。バサカ側にも一応勝ち目はあったわけで。
エアは真名解放したらEXだしね。アレ使っていたどうかはうろ覚えだが。
魔力があれば、戦い方を選ばなければ、エミヤにも勝機があった気はする。
エミヤは素の攻撃力は低いけど攻撃手段の多さと燃費の良さが売りなわけで。
他鯖のステータス(筋力)を投影できる可能性があるのでステ値の低さ関係ないし、高校生の時点で動き回ってるバサカの目に矢を直撃させていた時点で、遠距離狙撃に徹していたら宝具をもっと当てることできたと思いますけどね。
正直なところ、アレでよかったと思うよ。主人公鯖でもないのに、本人の発言通りに本当に倒しちゃってたら叩かれていただろうし。
そもそも、魔力60~80くらいのただの人間だったやつが、英霊になったとはいえ魔力2000の宝具を魔力5~15の消費で魔力1500~1800くらいの宝具として再現するって時点で出鱈目だしな。
それは宝具じゃなくてただの洞察力だよ
そもそも世界見通す眼やら未来視できる眼やら持ってるんだし、それくらいしてもおかしくない あと眼関係ないけど完全記憶能力も持ってるんだっけか さらに世界トップクラスのスパコンレベルのやつにチェスで勝つとか
戦闘技術を除いた身体スペックなら一番おかしいのはギル
より強い神秘相手には理屈抜きに敗北することは十分ありえる
つまり設定上11かい蘇生できるっていう設定そのものをぶちぬいてくる感じ
実際士郎はあらゆる剣を複製できるけど宝具ランクが高いほうがその難易度も高いしね
あとカリバーンはその自壊と引き換えならエクスカリバーと同等の威力を発揮するから
本来のエクスカリバー=自壊カリバーン>士郎セイバーのエクスカリバー
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です