
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:27:32 ID:Pbz5JKTH0
ライダーなんて見た目からして明らかに第四次の方が強いだろ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:28:15 ID:OKOwd6V60
四次ランサーとか知らなかったし今は名前も思い出せない
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:31:22 ID:6DnQdu4n0
五次はほとんどが本来のスペック以下の強さだよな
様々要因で
様々要因で
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:32:08 ID:pE/rl0Rx0
五次ライダーの魔眼で一撃だろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:32:37 ID:MM4rtD5u0
五次と四次で各クラス毎にタイマンさせたらどうなる?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:33:51 ID:+UFKop810
>>6
マスターの差も考慮するかどうかで変わるけど、基本5次圧勝じゃね
マスターの差も考慮するかどうかで変わるけど、基本5次圧勝じゃね
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:33:52 ID:6DnQdu4n0
>>6
雁夜おじさんが死んじゃう
雁夜おじさんが死んじゃう
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:35:48 ID:+O39eN5TO
セイバー 同一人物まあ鞘とか使いこなしてる方が強いよね
ランサー ゲイボルクのクーフーリン←わかる ディルムッド←なんか劣化してるしマイナーだしゴミ
アーチャー 元ネタのないオリキャラだから仕方ないね
ライダー 神クラスの化け物とただの戦上手の人間
バーサーカー 両方メジャーだけど普通にヘラクレスだろ
キャスター 出来損ないのショタコンホモなど論外
ランサー ゲイボルクのクーフーリン←わかる ディルムッド←なんか劣化してるしマイナーだしゴミ
アーチャー 元ネタのないオリキャラだから仕方ないね
ライダー 神クラスの化け物とただの戦上手の人間
バーサーカー 両方メジャーだけど普通にヘラクレスだろ
キャスター 出来損ないのショタコンホモなど論外
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:40:41 ID:hcxonDyfP
セイバー:スペック的に4次セイバー
ランサー:多分兄貴の勝ち
アーチャー:余裕で金ピカ
ライダー:ゴルゴンの魔眼で即死
キャスター:大魔法で焼き払われるからメディアさん
バサカ:ランクAの攻撃とか無理ゲー。余裕でヘラ
アサシン:どのアサシン相手でも、4次が最弱なのは確定的に明らか
ランサー:多分兄貴の勝ち
アーチャー:余裕で金ピカ
ライダー:ゴルゴンの魔眼で即死
キャスター:大魔法で焼き払われるからメディアさん
バサカ:ランクAの攻撃とか無理ゲー。余裕でヘラ
アサシン:どのアサシン相手でも、4次が最弱なのは確定的に明らか
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:41:05 ID:umFsIwqb0
5次のバーサーカーを倒せる奴を倒せる奴を倒せるセイバーさんが最強なんじゃね
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:43:57 ID:OX8awIgk0
>>12
そのセイバーを一騎打ちで倒した士郎さんが最強キャラですね
そのセイバーを一騎打ちで倒した士郎さんが最強キャラですね
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:42:21 ID:wN+cjNsm0
4次が弱いんやない。5次が有名どころ多すぎるだけなんや・・・
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:42:53 ID:+UFKop810
>>13
強い英霊≒有名な英霊になるだろ
強い英霊≒有名な英霊になるだろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:42:31 ID:dgoQx6aS0
ギルガメッシュだけは四次の時の方が圧倒的に五次より強い
後は基本的に五次優勢らしいけど
後は基本的に五次優勢らしいけど
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:42:58 ID:HF3+L/x30
言峰ランサーVSケイネス、ソラウランサーだとギリギリ4次ランサーが勝つってきのこが
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:46:10 ID:dgoQx6aS0
>>16
言峰ディルとケイネス兄貴だとディルに勝ち目が見えない不思議
格ゲーだと兄貴と互角な位強かったんだけどな
言峰ディルとケイネス兄貴だとディルに勝ち目が見えない不思議
格ゲーだと兄貴と互角な位強かったんだけどな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:44:15 ID:+O39eN5TO
ディルムッド(笑)にどうやったら負けるんだよ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:46:38 ID:HF3+L/x30
>>18
槍ひとつと槍二つという手数の問題
知名度は日本ならどっちもどっち
マスターのやる気(魔力供給量)の差
後理由があったはずだけど忘れた
槍ひとつと槍二つという手数の問題
知名度は日本ならどっちもどっち
マスターのやる気(魔力供給量)の差
後理由があったはずだけど忘れた
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:49:36 ID:+O39eN5TO
>>23
どう考えてもゲイボルクでワンパンKOなのに
どう考えてもゲイボルクでワンパンKOなのに
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:53:19 ID:dgoQx6aS0
>>28
ゲイはバックステップでかわせるらしい&ランサー同士は真名一発で見抜きそう
で、白兵戦になると手数の違いでどうしてもディル有利になるってことじゃない?
ゲイはバックステップでかわせるらしい&ランサー同士は真名一発で見抜きそう
で、白兵戦になると手数の違いでどうしてもディル有利になるってことじゃない?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:54:25 ID:+O39eN5TO
>>33
絶対当たるのにしょぼいな
絶対当たるのにしょぼいな
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:59:18 ID:/OhhVU350
>>33
クーフーリンなんか大英雄ですし
スピード褒められてたから5次ランサーのが速いだろうしリーチも長い
ゲイボルグバクステで躱せるとかは格ゲーの話かなんかだろう、少なくとも不幸ぶっちぎってるランサー達に
避けられる代物じゃないな
クーフーリンなんか大英雄ですし
スピード褒められてたから5次ランサーのが速いだろうしリーチも長い
ゲイボルグバクステで躱せるとかは格ゲーの話かなんかだろう、少なくとも不幸ぶっちぎってるランサー達に
避けられる代物じゃないな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:47:23 ID:VLFmLgIL0
>>18
言峰と兄貴の相性最悪だもの
言峰と兄貴の相性最悪だもの
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:46:12 ID:gq3i4amA0
第五次は相性問題が酷すぎる
ヘラクレスとか魔眼とか
後、メディアさんのルールブレイカー
ヘラクレスとか魔眼とか
後、メディアさんのルールブレイカー
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:49:50 ID:+4/pS4KT0
クーフーリンって日本じゃ有名なほうじゃね?
ゲームとかでちょくちょく出てくる気がする
逆にディルムッドとかzeroで見るまで全く知らなかった
ゲームとかでちょくちょく出てくる気がする
逆にディルムッドとかzeroで見るまで全く知らなかった
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:51:27 ID:umFsIwqb0
全員が考えうる最高の状態だとしたらヘラクレスかギルの2強で慢心してなかったらギル最強
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:54:38 ID:3Zq9aF+20
マスターは四次、鯖は五次
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:56:30 ID:VLFmLgIL0
>>37
いやマスター鯖両方五次が強すぎる
二重属性でどや顔のケイネス先生が士郎凜桜見たら失禁するレベルだろ
いやマスター鯖両方五次が強すぎる
二重属性でどや顔のケイネス先生が士郎凜桜見たら失禁するレベルだろ
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:58:34 ID:hcxonDyfP
>>42
レア度はともかく、魔術師としての技量はまだまだだろ、その三人
レア度はともかく、魔術師としての技量はまだまだだろ、その三人
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:00:18 ID:Be9ZZuSi0
>>43
宝石剣作成後と魔力無尽蔵の状態なら圧倒的5次だろう
士郎は公式で術師としては半人前だけど
宝石剣作成後と魔力無尽蔵の状態なら圧倒的5次だろう
士郎は公式で術師としては半人前だけど
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:54:57 ID:0tYXvXfb0
ディルムッドの治癒できない槍でヘラクレス斬ったらどうなるの
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:55:22 ID:+UFKop810
>>38
まず傷がつかない
まず傷がつかない
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:00:14 ID:+UFKop810
4次に魔術師として凛より上のマスターって居るっけ?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:00:20 ID:umFsIwqb0
UBWなら士郎は覚醒してるし、HFなら凛は魔法ぶっぱしてくるし桜は底無しだし…
ケイネスさんhage待ったなし
ケイネスさんhage待ったなし
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:00:31 ID:ySUSKNF60
ケイネス先生とトッキーは魔術師としてはかなり優秀だろ
2人とも変なこだわりがあったからあんな残念な事になっちゃっただけで
2人とも変なこだわりがあったからあんな残念な事になっちゃっただけで
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:02:51 ID:xr0VukLB0
マスターは5次のほうが優秀だけど4次のほうが容赦ないよね
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 09:55:11 ID:pPu0mo770

四次ランサーは当て逃げ戦法で優勝狙えるだろ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:07:35 ID:brRu47cJ0
ヒット&アウェイで優勝は確かに書かれてたなイケメン
但し騎士道馬鹿なのでやらない。ケイネスもやらないだろう
生存だけなら地味に強いのが百ハサン
切嗣と組めばマスター爆殺で確かに(ギル以外を)圧倒出来てた
聖杯戦争としては脱落だけど、突破出来る者がいないせいで四次序列3位に組み込める旦那
対城以上を持ってないと倒せない大海魔は五次やEXTRA、アポでも最強クラスかもしれない
あと超低燃費
ランスロットはバーサーカーとしては優秀
魔力供給を充分に行えるマスターがいれば無窮の武錬はかなりの当たりスキル
但し対人戦に限る
但し騎士道馬鹿なのでやらない。ケイネスもやらないだろう
生存だけなら地味に強いのが百ハサン
切嗣と組めばマスター爆殺で確かに(ギル以外を)圧倒出来てた
聖杯戦争としては脱落だけど、突破出来る者がいないせいで四次序列3位に組み込める旦那
対城以上を持ってないと倒せない大海魔は五次やEXTRA、アポでも最強クラスかもしれない
あと超低燃費
ランスロットはバーサーカーとしては優秀
魔力供給を充分に行えるマスターがいれば無窮の武錬はかなりの当たりスキル
但し対人戦に限る
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:13:28 ID:IMj8W6Ay0
兄貴のルーン使いとしてのレベルがキャスタークラス並って設定は無くなったのか?
まぁ生きててもディルには相性悪いな。
まぁ生きててもディルには相性悪いな。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:17:06 ID:+4/pS4KT0
敏捷だけ見ると兄貴AでディルA+だからやっぱり不利なんだろうな…
それでも兄貴が負けるとは思いたくない
それでも兄貴が負けるとは思いたくない
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:18:20 ID:+UFKop810

容赦なく出会い頭にゲイボルグ打ち込むのが兄貴がとるべき正しい戦法
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:19:58 ID:umFsIwqb0
出会い頭というか遠距離からゲイボルグぶん投げてスナイプすりゃ良い
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:21:19 ID:9TRbRDlRO
むしろ体で槍受け止めてゲイボルグすればいいんじゃね
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:25:15 ID:brRu47cJ0
そんな事言ったらアルトリアさんも開幕エクスカリバーで優勝だよ
ガウェインさんだって開幕エクスカリバー・ガラティーンで優勝だよ
モードレッドだって開幕クラレント・ブラッドアーサーで優勝だよ
ランスロットも開幕アロンダイトで良いとこまで行くよ
ガウェインさんだって開幕エクスカリバー・ガラティーンで優勝だよ
モードレッドだって開幕クラレント・ブラッドアーサーで優勝だよ
ランスロットも開幕アロンダイトで良いとこまで行くよ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:28:38 ID:VLFmLgIL0
>>64
ブラッドアーサーは直後に魔力切れしたとはいえバルムンクで相殺されたじゃないですか
ブラッドアーサーは直後に魔力切れしたとはいえバルムンクで相殺されたじゃないですか
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:26:56 ID:YE2sVMjt0
開幕エア最強
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:28:47 ID:+UFKop810
ゲイボルグは燃費が良いから何度使っても大して負担にならないって設定があったはず
射程はどんなもんだっけ
射程はどんなもんだっけ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:28:50 ID:gq3i4amA0
ゲイボルグはアーチャーの投影したアイアスの盾で防がれる程度の代物だぞ
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:31:58 ID:Yh0pBEV1O
>>68
腕が使い物にならなくなったけどな
腕が使い物にならなくなったけどな
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:34:24 ID:VLFmLgIL0
>>68
アイアスは投擲攻撃と飛び道具に対し無敵の概念があるもの
アイアスは投擲攻撃と飛び道具に対し無敵の概念があるもの
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:29:33 ID:umFsIwqb0
燃費考えたら開幕遠距離ゲイボルグスナイプがやっぱ強そう
あと燃費とかないメデューサの魔眼
あと燃費とかないメデューサの魔眼
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:30:40 ID:+O39eN5TO
ていうか金ピカ最強とか言われるけど、武器が強いだけだから隙をついて一撃いれたら普通に死ぬよな?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:31:49 ID:umFsIwqb0
>>70
むしろ慢心してる隙をついて倒すしかなない金持ちバカ
むしろ慢心してる隙をついて倒すしかなない金持ちバカ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:32:07 ID:7VITOsRL0
>>70
入ればな
防御用の宝具とかもあるだろうけど
入ればな
防御用の宝具とかもあるだろうけど
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:31:47 ID:+UFKop810
隙をついて一撃いれられて死なないサーヴァントのほうが稀有だが
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:32:42 ID:C3MjwsjY0
王の財宝の中になんでも防ぐ盾とか鎧とかないんかな
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:34:25 ID:umFsIwqb0
>>76
アイギスなり何なりの原典は持ってるはず
じゃなきゃ兄貴とのタイマンで勝てない
アイギスなり何なりの原典は持ってるはず
じゃなきゃ兄貴とのタイマンで勝てない
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:33:01 ID:hcxonDyfP
あの鎧も実は宝具で、防御力凄いって聞いた
じゃあなんで本気モードで脱ぐんだよってツッコミはヤボだからしない
じゃあなんで本気モードで脱ぐんだよってツッコミはヤボだからしない
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:34:52 ID:biAd7gam0
>>77
あれすっげー重いんだよ多分
本気になったら火力と速さしかいらないってのは漫画じゃよくあること
あれすっげー重いんだよ多分
本気になったら火力と速さしかいらないってのは漫画じゃよくあること
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:34:26 ID:C3MjwsjY0
金ぴかの性格からして人間相手に鎧着て戦うとかwwwって感じだな
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:35:14 ID:+O39eN5TO
不意打ち最強ならやっぱりヘラクレスや鞘ありセイバーのが強い気がする
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:35:41 ID:eHOh4Suh0
イリヤをマスターにして、アーサー王呼び出せば余裕の勝利なのに
欲かいて失敗する魔術師の家系があるらしい
欲かいて失敗する魔術師の家系があるらしい
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:37:23 ID:brRu47cJ0
>>83
そんな神様呼び出そうとして雑魚呼んで四日で敗退した挙句聖杯汚染しちゃったような名門いるわけないだろ
そんな神様呼び出そうとして雑魚呼んで四日で敗退した挙句聖杯汚染しちゃったような名門いるわけないだろ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:37:10 ID:+O39eN5TO
>>83

ヘラクレス「俺がバーサーカーとか」

ヘラクレス「俺がバーサーカーとか」
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:37:40 ID:umFsIwqb0
>>83
そこはヘラクレスをバーサーカーにしなければ余裕で勝ってたらしいな
そこはヘラクレスをバーサーカーにしなければ余裕で勝ってたらしいな
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:37:32 ID:hcxonDyfP
ヘラクレスアーチャーが最強という風潮
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:38:38 ID:hcxonDyfP
でも、どのみち金ピカ相手には天の鎖で拘束されて詰むという
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:39:29 ID:+O39eN5TO
四次も五次もなんでバーサーカーにしたか理解に苦しむ
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:41:37 ID:brRu47cJ0
>>92
四次バサカは当たりだろ
宝具の劣化も変身→隠蔽だけだし
技術は変わらないけどステは強化されるし
雁夜にバサカはおじいちゃんの嫌がらせだし
四次バサカは当たりだろ
宝具の劣化も変身→隠蔽だけだし
技術は変わらないけどステは強化されるし
雁夜にバサカはおじいちゃんの嫌がらせだし
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 10:41:12 ID:VLFmLgIL0
ヘラクレスはアーチャーとして呼び出していればアハト翁は殺されるだろうが聖杯戦争自体は余裕だった
ただエミヤが居ないから士郎が覚醒せずギルで詰む可能性があるけど
ただエミヤが居ないから士郎が覚醒せずギルで詰む可能性があるけど
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:13:12 ID:laU2zL850
五次ライダーって生身の士郎すら満足に殺せなかったカスやん…
魔眼ってなんかズルいわ
見た目的にもキャラ的にもイスカはもう少し強キャラ設定でも良かったろ
せめて火力高い対城宝具くらいは持ってて欲しかった
魔眼ってなんかズルいわ
見た目的にもキャラ的にもイスカはもう少し強キャラ設定でも良かったろ
せめて火力高い対城宝具くらいは持ってて欲しかった
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:15:34 ID:+PgSlD+u0
セイバー 4次=5次
ランサー 4次<5次
アーチャー 4次>5次
ライダー 4次>5次
バーサーカー4次<5次
キャスター 4次<5次
アサシン 4次<5次
ランサー 4次<5次
アーチャー 4次>5次
ライダー 4次>5次
バーサーカー4次<5次
キャスター 4次<5次
アサシン 4次<5次
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:23:16 ID:7VITOsRL0
>>157
だから魔眼確殺だって
だから魔眼確殺だって
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:32:03 ID:8PTwSWKI0
4次と5次のギルは性格別人すぎる
5次ギルはあんな賢そうなこと言わなそう
もはや別キャラすぎて違和感
5次ギルはあんな賢そうなこと言わなそう
もはや別キャラすぎて違和感
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:50:20 ID:+5eWW3Dw0
ギル(本気)>ギル(やや舐めプ)>鯖>ギル(舐めプ)
196: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:51:36 ID:MsIbx13A0
>>193
桜にもぐもぐされた時は舐めプも舐めプだったな
桜にもぐもぐされた時は舐めプも舐めプだったな
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:16:15 ID:8PTwSWKI0
マスターは4次が化け物ばっかりだけど
鯖は5次が化け物揃い
鯖は5次が化け物揃い
163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:19:52 ID:brRu47cJ0
>>159
四次は純粋に優秀なマスター揃いで
五次は化物レベルのマスター揃いって感じだろ
四次は純粋に優秀なマスター揃いで
五次は化物レベルのマスター揃いって感じだろ
175: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:30:47 ID:+6KSbc6n0
マスターだけなら4次の方がつよくね?
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:34:14 ID:brRu47cJ0
>>175
五次連中は切嗣に暗殺されまくるだろうな
でもスペックは五次の方がチート
五次連中は切嗣に暗殺されまくるだろうな
でもスペックは五次の方がチート
180: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:35:02 ID:VLFmLgIL0
>>175
固有結界持ちでサーヴァントと戦える士郎とか
宝石でAランク魔術を行使できて十二の試練有りのヘラクレスを一回殺せる凜とか
そもそもサーヴァントをぱっくりもぐもぐ食べれる桜とか
初戦だけならアルトリアに勝てる葛木先生とか
とにかくサーヴァントと戦えねえわって四次勢より圧倒的に五次の方が強い
固有結界持ちでサーヴァントと戦える士郎とか
宝石でAランク魔術を行使できて十二の試練有りのヘラクレスを一回殺せる凜とか
そもそもサーヴァントをぱっくりもぐもぐ食べれる桜とか
初戦だけならアルトリアに勝てる葛木先生とか
とにかくサーヴァントと戦えねえわって四次勢より圧倒的に五次の方が強い
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/04 11:37:06 ID:8PTwSWKI0
切嗣主人公だし仕方ないんだろうけど魔術士同士の戦いが4次で見たかった
特に時臣にはすごく期待してたんだけどな
ケイネスとの戦いとか見てみたかった
特に時臣にはすごく期待してたんだけどな
ケイネスとの戦いとか見てみたかった
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1362356852/
第五次は歴代最強のメンツと言われるだけあって上というか異常という感じですね。
Zeroの名前が無い当時でも士郎がマスターのセイバーでさえ歴代のサーヴァントと比較しても最強クラスだったとか。
でも第四次のサーヴァントが弱いというとそんなこともなく、そして強いイメージがありますよね。
この辺はやはり出来上がったキャラクターが魅力的だからだと思います。
だからこそ管理人は大抵のタイプムーンキャラが好きなのです。
コメント
発動されたら終わり
ただ距離をたえずとらないといけないので攻められない
おのれ幸運E…
あれは刺しボルクだから範囲外に逃げるためのバックステップだぜ 後ろ向いたら刺されるし
発動した瞬間幸運低ければ死ぬ
しかもゲイボルクの効果知ってたからだし
死ぬ気でバックステップしなきゃランサーが突っ込んできて槍の間合いに入ったら最後、突きボルグで一発ですわ
幸運B+直感でようやくセイバーが心臓から狙いずらせたぐらいだから(それでもダメージ負ったが)幸運Aぐらいでやっと避けられる可能性があるくらいじゃないか?
なんで4次ライダー>5次ライダーだと思ってる人がいるの?
戦車よりベルレの方が強いし、軍勢だって魔眼相手じゃ雑魚同然
見ただけで石化する魔眼の前じゃ軍勢なんて格好の獲物だろ
弓はいざって時のアイアスもあるからな
敏捷EXでも無理。幸運が高いと稀に外れる
セイバーは高い幸運と直感による先読みで辛うじて致命傷を回避した
これがアーチャーの場合は間違いなく刺さる。そのことはアーチャーも
重々承知なのでランサーが『刺し穿つ死棘の槍』の構えを取ったら必死に
下がるしかない
投擲の方は概念的な効果なしで単純に火力が高い宝具。いわゆる能力を
数値で表現できるタイプ
クー・フーリンとディルムッドはマスターからの魔力供給の差で、
単純な火力勝負ならディルムッドに軍配が上がる
どちらも日本では地形補正なしだが、これがアイルランドだと
クー・フーリンに軍配が上がる
おもにアニメでの活躍度故じゃないですかね
五次ライダーは映像化されてないHF以外じゃ魔眼使わないしワカメのせいでスペック低いしで雑魚状態だもん
魔眼でおkと言っても士郎ですら石化まで猶予あったし、軍勢全員を石化させる前に魔力切れが絶対起きる筈。
勿論五次ライダーの方が四次ライダーに相性的に絶対有利ではあるけど、一言で済ませられるほど星は付かんでしょ。
四次セイバー>五次セイバー(召喚時に宝具認定されてないので鞘は考慮外
四次アーチャー>五次アーチャー(エア抜いてくれれば。
四次ランサー<五次ランサー(安定の幸運E
四次ライダー<五次ライダー(相性的にきつい
四次キャスター<五次キャスター(魔術師としては言うまでもなく。でも大海魔出されると打つ手あるのか?
四次アサシン<五次アサシン(接近戦は絶望的。唯一のマスター狙いもマスターがあれですし
四次バーサーカー<五次バーサーカー(おじさんが干からびる
ヘラクレスに子供が犠牲になるよ☆とか言ったらとんでもない事に
・因果逆転の呪いすらも超えるような幸運
・そもそも槍の間合いに入らない(槍が届く範囲でないと、そもそも因果が成立しないため)
・呪いを上回るだけの護り(そもそも槍が刺さらないだけの防壁があると、それを突破できない)
まあ、兄貴の敏捷値からすると、槍の間合いから外れるってのはニアイコールで近接格闘をしないってことに他ならないし、呪いを上回るだけの防壁っていうのも相手が宝具だから相当なモノでないと成立しないから、やっぱり幸運回避が一番可能性があるのだが……。
キャスターに関しては、ジル・ド・レェが大海魔を出すことが出来るか、或いはメディアが十分な魔力供給源を確保出来ているかで勝敗が分かれそう。
メディアの魔術はほぼ一瞬で発動出来て、かつAランクの大魔術だから、ジル・ド・レェがそれを乗り越えて大物を呼び出せるかが問題になる。
仮に大海魔を呼び出された場合、メディアは本人の保有魔力がそこまで多くないため、Hollow ataraxiaで見せたような大規模砲撃を単独で行うことは難しいと思われ、そうなると詰んでしまう。魔力源がキチンと確保出来てさえいれば、十分に大海魔を焼き払えるだけの火力があるとは思うが。
アサシンに関しては、ハサン同士だと微妙。四次は分割することで単独での戦闘力が限りなく(サーヴァントとしては)低いから、五次ハサンが一対一で負けることはないと思われる。
しかし、数が多いため、ハサンの武装であるダークの数的制限や一対一でこそ真価を発揮する『妄想心音』ではやや相性が悪いか?
結局、性能では五次ハサンが優秀だが、供給次第では四次が数で押し切る可能性もあると思われる。
五次アサシンが佐々木小次郎ならば、問題なく佐々木小次郎が勝利すると思われる。
大海魔相手でもホロウのキャス子の大魔術には敵わないだろう
無限の残骸もかなりの量焼き払ってたし
軍勢の一番怖いところはあの数の兵が陣を作って襲いかかってくるところだから
足から順に石になっていくとしても足止めさえすれば軍勢はただの的にしかならない
後石になるまで猶予があったとしてもあれ猶予の間体が麻痺してあんまり動けないんだよ
アーチャーも石化の魔眼を受けて石化の猶予まで体が固まって動けてない
4次ハサンを小次郎が無限の残骸の時みたく切り伏せる様子が見えるな
たしかに火力は凄いけど、対軍宝具並じゃだめ。対城宝具以上の出力じゃないとどうにもならないのが大海魔だし、いくらなんでも対城宝具ほどの強さがあるとは思えない。
※13
軍勢の先端の何百何千人かを石化させ足を止めたところで、まだまだ軍勢は大勢いる。
石化じゃ固有結界を解けないし、魔力切れが起きた瞬間残る軍勢に踏みつぶされると思うんだけど。
陣組んで突撃するのもそうだけど、軍勢の恐ろしいところは英雄共を何万も呼び出すことにあると思う。
陣を崩せれば勝ちなんてそんなぬるゲーじゃない。
マスターの暗殺なら5次<4次な感じがする。
そもそも本編通りのマスターでの競い合いか
全鯖同じマスターだと仮定した場合でも大分結果が変わるよな?
恋愛物語メインの英雄だから戦闘能力では最上級の奴らに一歩譲るよう設定したそうだけど
回復無効のゲイ・ボウと回復無効+必中のゲイ・ボルクが同じBランクなのが納得いかねえ…
士郎が石化してる場面はセイバーに魔眼を向けてて視界に入ってるっていう単なる余波だぜ
魔眼を直視するかしっかり目を向けられたら魔力高くないと即石化
四次ライダーがこの魔眼に対処するには残骸戦みたいに延々と軍勢を盾にするしかないけど性格的にやれないんだよなぁ
もちろん残骸戦みたいに本当の無限がやってくるわけじゃないからライダーも魔眼使う事をやめないだろうし
ぶっちゃけた話、溜めこんだ魔力次第、つまり持久力次第だと思う。
エクスカリバーみたいに、一瞬で消し飛ばすのはそりゃ無理だろ。
まあそれ以前にキャス子の場合、寺で迎え撃つのが前提になるんだけど。自分から攻めたら大体負けそう。
※17
そらまあ、イスカンダルとかマスター変えたらもっとステータス上がりそうだしな。
Aはあってしかるべき
マナナン由来で由緒正しい槍だしその辺ではボルグより上でランクに影響があってもおかしくない。性能は確かにボルグだけど、神秘性とかもランクには含まれてるっぽいし
本来の使用方法は投擲の方だから、宝具自体のランクはB+なのかも
Bランクの『刺し穿つ死棘の槍』の方も、概念的だったり、運命干渉系だったりの
効果を数値化できない特殊な部類なので、通常のランク=威力から外れた宝具だけど
なんかここらへんは納得いきかねるんだよなぁ。グラニアが原因ではあるけど結局はディルムッドの武勇で解決するし、フィンを裏切ってしまう前も騎士団随一の英雄として書かれてるんだが…ディルムッドで一歩譲るようにされたらフィアナ騎士団どうなるんだよ
軍勢たちは武勇は優れていても魔力量に制限があり、宝具も持っていないから対空攻撃手段は投げやりくらいのものだろうし、それにしても最高速度500km/hのメドゥーサに当てられるかというと……。
それに当たっても、宝具でもないただの投げやりが、竜種に匹敵する防御を突破できるかと云われると大いに疑問だし。
となると、『王の軍勢』を展開していようがいまいが、結局はメドゥーサVSイスカンダルの空中大決戦になるわけだが、そうなると射程≒視界のメドゥーサの方が圧倒的に有利なわけで。
イスカンダルがまともな対魔力を持っていない点も致命的だし。
むしろ、後の作品で高ランクを量産しすぎたんじゃないかと…sn時点じゃ妥当だったんじゃないかな
イスカンダルはウェイバーがマスターだったんだし、
メデューサはワカメマスターの時で比較すべきだよね
イスカンダルのマスターがウェイバーのおかげでプラスになったステータスは幸運だけだよな
『一般的な』知名度では正直イケメンの方と大差ないよなって思う
正規マスターは桜だから、桜で考えるべきでは?
慎二の権限はあくまで桜を介して命令しているという体を取るからこそのものだし。
権限移譲というよりは、権限委任だよね。
最上級の奴らって言ってもクーフーリン先輩とかだからな
そりゃ英霊全体でみれば強者よ
ライダーだって馬鹿じゃないんだからある程度石化させたらペガサスの攻撃に移るさ
というか石化の魔眼は「見る」だけの瞬間発動だからそのときにイスカンダルが目に入る場所にいた時点で詰み
ペガサスで飛んでたらそれこそイスカンダル丸見えだから終わり
騎英の手綱はペガサスと併用して超加速で突進、防御力もあがる性能があるからイスカンダルの宝具じゃ止められない
というかライダーが本気出すと開幕から魔眼使うからイスカンダル固有結界出す前に終わる
固有結界展開するより自己封印・暗黒神殿を取るほうが速いからな
海魔とか本体が何体来ようと吹き飛ぶ雑魚が増えるだけ
ていうか軍勢を一人に向けるとどうしてもロスが大きいしね
白兵戦だと一度に攻撃できる人数は多くて10人だし
槍投擲も交えて味方ごと圧殺しようとするとベルレ使うだろうしなぁ
最終的にどうしても牛に頼らなくちゃいけなくなる
やっぱり王の軍勢は対軍攻撃以上をもってる敵には相性が悪いな
対人レベルだったら幾ら強くても物量戦で圧殺できるんだが
セイバーは同一なのでドロー。
アーチャーはギル(但し、慢心で負ける可能性も高い)。
ランサーは圧倒的に兄貴。
ライダーもメデューサの完封。
キャスターはメディアの圧勝。
バーサーカーはランスロットがアロンダイトで数回は殺し得ても後は虐殺されるのみ。
アサシンは4次ハサン<noumin<5次ハサン<4次ハサン
でも5次の面子が強過ぎるだけで4次の面子が弱い訳でもない。
イスカンダルなんかは実在の人間だってのに架空の英雄と戦えるくらいに強い訳だし。
ディルムッドはランスロットのモデルの一人でもあるし(ちなみに兄貴はガヴェインのモデルとなっている説あり)。
……ジル元帥は生前のジャンヌが学のない事を気にしてた時に紳士的なフォローをしてたナイスガイ。
そうなんだけどね、イスカンダルのマスターは良いとは言えないのにメデューサのマスターは桜の時が基準なのはちょっと可哀想じゃないかなと思っただけ
でもイスカンダルの本来のマスターはケイネス先生だったんだよな
ケイネス先生がマスターだった場合のイスカンダルのステータスはどんなのだったんだろう
魔眼で戦車の機動力を鈍らせることができるのか(鈍らせられなければペガサスの攻撃がまず当たらない)、ペガサスの守りを戦車が突破できるのかが勝負の分かれ目か?
対軍宝具に補正付く軍略スキル持ちの四次の方が有利っぽい気がするな。
※18、31
うん、ベルレフォーン出されたら軍勢だと厳しいことは重々承知しているつもり。
ベルレフォーンで殲滅は無理だとしても、あっちに攻撃を届かせることができないからね。
自分が言いたかったのは、「軍勢は魔眼で瞬殺」という意見に対して異を唱えたかったんだ。
先生がマスターならきっと幸運ステが下がる
四次は青髭とランスがネック(団体戦する気がない)だけど、軍勢に百アサに海魔にととにかく手数は多い
でも五次のがチームとしては機能しそうだ。剣・狂を前線に、弓・槍・騎を遊撃手として駆け回らせて、キャス子がまとめ兼侍と一緒に陣地防衛。安定してる
四次はイスカあたりが指揮すれば軍略を発揮できんだろうけど聞いてくれそうなのが剣槍暗くらい…。ギルがやる気を出すかどうかに懸ってる。五次組としてもギルを倒せるかが最難関だろうな。全員でかかれば勝てなくはないかもしれんが…
とここまで書いて結局はギル次第ってことになった。なんてジョーカーだよ、AUO
そんなこと言ったらワカメなんて魔術回路すらないんですが
魔術回路ある人間とない人間じゃあマスターとしての才能はかなり違う
ワカメとウェイバーだったらウェイバーの方がマスターとしては遥かに良い
魂喰いとかしなくて済むしね
※36
戦車の動きが鈍るというより石化するから機動力関係無くなる
士郎はセイバーの石化の余波を受けてゆっくり石化していった訳だから直視されたらイスカンダルは一瞬で石化するぞ
それおもしろそうだな
ギルがエクストラとかネイキッドになら無いなら
バサカとセイバー特攻させてアチャで宝具を打ち落とし大威力の宝具が来そうならセイバーにエクスカリバらせる
鎖が来たらアチャで牽制しつつセイバーに鎖を破壊させる
考える限りこんな感じかな これでも結構きつそうだなぁ
他の鯖も前進してくるし
>>……あの距離で、正面からライダーの眼を見た為か。
>>目を閉じようにも既に目蓋は凝固し、顔を隠す腕も動かない。
>>前進してライダーを討とうとするも、その両足は、すでに膝まで石化していた。
まあ、距離によっては多少変動するのかもしれないが。
つーか、『王の軍勢』は対地戦闘の蹂躙にこそ効果を発揮するものであって、空中戦が主になると思われるメドゥーサ相手に使っても魔力の無駄だよね。
効率が良いとはいえ、少なからず消費するわけだし。
それなら、『遙かなる蹂躙制覇』に魔力注いで魔眼に捕らわれないように機動戦仕掛けた方がまだ良いと思うんだが。
EXランクってことで『王の軍勢』を絶対視というか、必ず使わなければならないと考えすぎなんじゃないだろうか。
いやまあ、インパクトがすごかったからわかるんだけどさ。
それでもイスカンダルはそこまで魔力高いわけじゃないけど
遥かなる蹂躙制覇でもさすがにライダーの視覚外には逃げられんだろう
ライダーもかなりの速度で移動できるし魔眼の効果から逃れるのは無理だよ
イスカンダルがライダーよりかなり速いならわかるがそんなことはないし
見るだけで発動するタイプの魔眼だから逃れるのはさすがに無理
強さの比較ならギルのほうがエミヤより上なのは確かだが、
対戦させちゃうと多分宝具の相性でエミヤの勝ちになるぞ。まあ確定とまでは言えんが。
キャス子はやっぱり、自分の寺で戦えるかどうかだわな。菌糸類の言葉を借りるなら前提戦になるというか。
※35
まあわからんでもないが、ケイネスはそもそもイスカンダルを召喚できなかったんだし、そのIFはちと無理があるかなー。
あとライダーは、別に慎二ライダーも比較に上げるのは構わないとは思うけど、正直弱くて面白くならなさそうというか。
※36
ベルレフォーン真名解放したらもっとペガサスの最高速度は上がると思うけど、
その場合、一撃必殺的な吶喊しかできなかったりするのかしら。
あと、あの戦車は何人か英雄乗せても大丈夫そうだから、ライダーに有効なスキル持ってる英雄がいるかどうかも重要層。
そうだったな。
となると、さらにイスカンダルにとっては絶望的になってしまうわけだが。
まあ、魔眼ってのは"要するに見てはいけないモノ、見られるだけで相手の術中に嵌るという恐ろしい魔術特性"、"言ってしまえば視界にいるものに問答無用で魔術をかける代物で、標的にされた対象が魔眼をみてしまえば、効力は飛躍的に増大する"らしいから、現代の魔術で再現することは難しくても、一応魔術効果らしいから対魔力の判定もありうるのではないかとは思うけどね。
きっとそこら辺で勘違いしていたのだと思う。
製作側で4次と5次ライダーが戦えば魔眼で瞬殺って言ってるんやし……
それに勘違いされがちだけど王の軍勢のサーヴァントはスキルの単独行動の効果を見てわかる様にステータスは弱体化してる。
そんな状態でステータスの魔力がB以上か石化を無効化できるのが何人居るか?
少なくとも過半数がそれに該当するとは思えない。
そして王の軍勢は過半数が消えると維持できなくなる。
正直、メデューサはイスカンダル相手なら宝具を使うまでもない。
5次の面子の凄い点の一つはこんなトンデモ魔眼を防ぐ術を持ってるのが複数人いる事だと思う(完全ガードができるのはメディアとクー・フーリンくらいだが)
。
四次で防げそうなのは……ギルガメッシュくらいか?
あとは、魔力値の関係で石化しなくてすむ――重圧はかかる――のはセイバーくらいで、他は全員石化しちまう。
明らかに士郎よりはアーチャーを評価してたし
宝具の相性で言ったらギルの方が扱える宝具の種類は豊富
UBWルートで士郎が勝てたのは人間相手のテラ慢心モードだからだしね
きのこも鯖相手にあそこまで慢心する事は無いって言ってるし
ギルの場合、相手が弱ければ弱い程負けフラグがたつ不思議ww
まあ、CCCでの言動を見るに、自覚はあるようだが。
ギルが真に相性が悪い――負ける可能性的意味で――のは、ギルがわざわざ相手にするまでも無いほど弱いくせに、ギルを倒せる手段をポッと持ち出せるようなヤツだよな。
要するに遠野志貴のようなジョーカーキラーである「ハートの3」みたいなやつ。
俺らが道端の蟻に対して完全武装しないのと同じ感覚なんだろうな
スペードの3じゃね・・・?
それはそうだけど、エミヤは一応心眼持ちだし、戦況を有利に進めるのはエミヤのが得意だろう。
ついでに宝具は武器の類だと、見た瞬間UBWにも登録されちまうぞ。
UBW展開前にギルが圧倒するか、UBW展開までエミヤが粘るかが勝負の鍵になるか?
まあ、エヌマエリシュ使えばギルの勝ちは覆らない気がするし、最初からギル有利ではあるのか。
つーか、どのくらい慢心を計算に入れていいのかがわからん。そりゃガチでやるなら初手エヌマエリシュで瞬殺よ。
そりゃ戦力的にどうかはともかく華々しく見えるしね
主人公気質な少年が豪胆崩落な大男に導かれ成長していくってのは王道だし
慢心ギルと本気ギル(ネイキッド)で呼び方変わる時点で・・・
もうギルの強さ議論では慢心・本気の二通りが出るのは定番ですし
空中戦って言っても、王の軍勢って発動時に相対位置もコントロール出来るんじゃなかった?
と、すれば、発動した瞬間の位置関係で完全に袋状態にも出来そうだがwww
それこそそんな近距離にしたら、魔眼で終わってしまうんじゃ?
少しでも距離があると空に逃げられるし。
どっちかっていうと正面きって戦うタイプだろ
VSアサシンの時もVSギルの時も正面に配置してたしな
それ悪くないけど米33で言ってるように一度に攻撃できる人数限られるしも投擲で押しつぶすのも敏捷の高いメデューサには効き目が悪いんだよなぁ
あと出てくる人たちのがステ下がってるのも痛い
怪力もちのメデューサだとまさに無双ゲームみたいな構図になりかねない
もちろん怪物を倒したって言うマケドニア軍だし相性的には悪くないんだけどね
※59
視界外、つまり側面や背後を取れるかどうかが重要なんじゃね?
部下の中には暗殺者っぽいやつもいるだろうし。魔力高いやつがいるかどうかは微妙だが。
そこら辺考えだすと、どうしようもなくなる。
コンマテ3だと対魔力判定
誤植なのか、設定変更なのかは知らん
どっちにしてもイスカンダルでは魔眼に対して有効な防御手段が無いのは変わらんが
軍勢で再現されたサーヴァントも、聖杯戦争のクラスにはめ込まれることはないので
クラススキルとしての対魔力の付加や上昇補正もないだろうし、イスカンダルの能力
の限界で宝具もなし。英雄ではあるが英霊ではないという事なので伝承や逸話の宝具
化も怪しいところ。でも数だけは数万人もいて、中にはイスカンダルよりも武勇に優れ
る者もいる
魔眼は魔術効果でもあるらしいし、魔力判定も対魔力判定も正しい気がするけどね、個人的には。
イスカンダルがメドゥーサに勝利する方法を考えてみた。
・魔眼に捕まる前に固有結界発動。
・配下をメドゥーサに突撃させ、数の暴力で空を飛ばせないようにする。(無論、英雄たちの石像が量産される)
・地上に縫い付けられているメドゥーサに対し、固有結界が消える前に『遙かなる蹂躙制覇』で配下や石化した配下ごと吹き飛ばす。
ぶっちゃけ、数の利を生かして公式でもいわれるほど相性の悪いメドゥーサに勝利するには、この方法しかないと思うんだ。
タイミングとか運要素が高いし、何よりそんな戦術をとることが出来るかって話でもあるが。
一理ある。だが、ライダーの魔眼は魔術的なものでなく、魔術でも再現できない『超能力』の類なのがどう扱われるかだな
配下や石化した配下ごと轢くとか・・・
永遠の盟友達を全力で敵もろとも轢き潰すイスカンダルとか嫌よ
でも魔眼に捕まらない+ペガサスで空に逃がさないとかその時点でかなり難しいだろ
魔眼は一瞬で発動して見るだけで終わりだしな
魔術では再現できないってのは、魔眼として再現できないって話ではないだろうか。
強力な魔眼は魔術師でも創り出せないが、簡単なものなら眼を猫目石と入れ替えたりして再現出来るらしいし。
というのは、本編の
>>石化の魔術だけでも可能とする魔術師は少ないのだ。
>>それを問答無用、“見る”だけで可能とする事がどれほどの神秘なのか。
という文言から。
多分、相当に高度な術式と膨大な魔力を用いれば、"石化"の魔術そのものは出来るんだろう。
あと、用語集にも"石化"が魔術で再現出来ないとは書かれておらず、"石化の魔眼"が魔術で再現できないと書かれているし。
>>ライダーの石化の魔眼、モノの死を視る魔眼などは魔術でも再現できない"超能力"である。
いや、石化自体は魔術で再現できるは知ってる。
ただ、『石化の魔眼』自体超能力なら、魔術判定受けるか微妙じゃないか、という話で。
少し例としてはズレるが、同じ、超能力扱い(正確には浄眼と魔眼のハイブリッドだが)である
直死の魔眼が魔眼殺しで封じることができ、ライダーの魔眼も魔眼殺しで封じることができるの
で可能性はあると思うが。
(魔眼殺しがどういう原理で魔眼を封じるか分からんが。魔力殺しと同じエアクリーナーの原理?)
橙子さんとベオの神秘巡り編はよ
魔眼収集列車(レール・ツェッペリン)と何か関係があるのかもな
北欧つながりで、肉体改造が主体の『彷徨海』とも関係があったりしたらロマンやでー
でもランクとしてはDまでなんだよなぁ
魔眼への抵抗判定で使われるはスキル「対魔力」ではなく基本ステータス「魔力」です。
ウェイバー契約時の征服王の魔力ステはC。
…………この時点で既にきついな。軍勢の半分以上がBランクもちとはちょっと考えにくいし。
その後の流れ読んでるか?
いやまあ、確かに魔力判定なんだけれども。
因みに、対魔力判定だって書かれているものもあるんだぜ。
※76
ただでさえ魔力共有でステータスが下がっているのに、保有魔力量で決定する魔力ステータスが判定条件とかもうね……。
幸運以外ウェイバーがマスターであるメリットがないんや
きっとケイネス先生がマスターだったら魔力も上がって桜ライダーともいい勝負できるようになったんじゃない?
マスターの差って大事よね
宝具はそのランクのまま支配下に置けるはず
まあランクそのままに支配下においてもそんなランク高い宝具を普通に貸してくれる鯖なんてほとんどいないけどな
現存するものでD以上を保ってるんならめちゃすごいものだしなぁ
持ってたとしたらそれを媒介にして召喚するだろうし
あと鯖呼ぶのは数か月前程度でしかないからそんなすごい神秘のものを短時間で強引に買い取れるやつらなんてそういないしなぁ
魔術礼装の類の場合はどうなるんだろうね。やっぱ強化されるんだろうか。
ここのコメントまとめても面白そう
逆に飛翔の方使われたときはアイアスで(腕つぶれたけど)防げたしな
EXTRAって冬木の聖杯戦争やると全員化け物なんですが……名無しの森とか逃げ場ないし、破壊工作とか皇帝特とかも勝てる気がしない
バサカって底上げクラスのはずなのに全員弱体化のためにバサカにされるイメージ。呂布は下手すると裏切るから仕方ないけど
でも知名度補正かかるぜ>EXTRAが冬木
緑茶さん知名度ゼロだから宝具として持って来れるかなぁ・・・
ロビンフッドの知名度がゼロと申すか。ディズニーで映像化され日本での放映も四次より前にされたロビンフッドが。
……真面目な話、どこまで知名度補正って適用されるんだろうね?
「こどもがよむものがたり」「病気」すべてが対象なら、冬木だろうがルーマニアだろうがナーサリーライムやペイルライダーみたいな概念モノがほぼ無条件で知名度トップクラスになっちゃうだろうし
ちなみにディズニーのロビンフッド日本放映は1975年、四次は1980年代だそう。
本人じゃないなら信仰を受けられないのであれば、概念型はまだしも佐々木小次郎や武蔵坊弁慶みたいな「本人じゃない」人たちや、ジャック・ザ・リッパーみたいな「本人とされる人物が一人なのか、複数なのか、いるかすらわからない」タイプは軒並みアウトだね。
……個人的には真名がロビンフッドであり、彼をロビンフッドたらしめることも成し遂げている以上、実際がどうあれ「ロビンフッド」に対する信仰の受け皿としては機能するだろうし、ロビンフッドへの信仰がうけられるのなら知名度補正も適用するだろうとは思うんだけどね。
ナーサリィライムの場合はそのとき形作られている姿でかわりそう。ありすの場合はやっぱり不思議の国のアリスとか鏡の国のアリスが対象になるんじゃないかな?
>>88
もとになった人物の一人だからロビンフッドとしての知名度補正はもらえるんじゃないか?
元々小次郎を名乗るに相応しい実力の持ち主だからだし
金ピカの強みは王の財宝でどのサーヴァントにも弱点つけるのが強みだけどエミヤにはそういうのないし宝具飛ばしもUBWで相殺できる
油断と動揺の隙をついて攻めきれればエミヤ、攻めきれなければ地力の差でギルって感じだと思う
ギル優位であることには変わりないけど
CCCで警戒してても結局は慢心しちゃうの露呈しちゃったし
米49にあるように士郎がギルに善戦できたのは人間だったから
アチャだったらある種認められる分固有結界張ろうが何しようが対処されてたとはきのこの言
すべてのステータスで最高値をたたき出すチートらしいからなぁレオは
一応攻撃的コードキャストでは凛が、演算能力ならラニが勝ってるらしいが
まあ、正面からやりあわない切継なんかには関係ない話なんですが
魔術での防御なんて紙
例えばアリスなんて冬木では存在自体ができなくなるし、設定的に名無しの森とかもゴーストじゃないと難しい
攻撃方面では敵なしかもしれないけど魔術的な耐性は一般人に毛が生えた程度だぜ
優勢になったら一番そこが心配である
双剣持てば対魔力上がるし双剣自体でAランク魔術も軽く弾ける
むしろ冬木の方が猛威を振るうだろうな
まあZeroのせいでにわかが大量に増えたせいなんだろうけどね
EXTRAでは禁止されてるマスター狙いが普通だからそうでもない
Gに向かってエアガン撃って遊んでたら、いきなりこっちに飛んできて、それにびっくりして後ろに飛んだら壁に頭を打って死んだ
みたいな勝ち方だからな
あれギルにとっては単なる正装で公式で装備してない時の方が強いのに
士郎自身奴が冷静になったら負けると思ってるだろ
あと流石にネイキッドとジャージは気の持ちようが違い過ぎるわ一緒にすんな
しかも、1体のアサシンを敵サーヴァントを引き付ける囮役させてもう1体の別個体のアサシンの体にプラスチック爆弾を巻きつけた状態で接近させての自爆特攻という現代のイスラム過激派的な行動をとらせればほぼ勝てるらしいし、霊体なので爆弾が爆発しても爆弾を巻きつけているアサシン自体は無傷という外道戦法
多分俺がここに書いたやつ?
宝具次第だと思うが
双剣でも並みの宝具じゃ無理なセイバーの鎧を貫けるし
でも、あの時(桜ルート)の士郎はアーチャーの右腕で肉体の性能自体が上がってたからな
アーチャーの剣技もかなりの制度で複製してたみたいだし
凛ルート士郎は、固有結界は完成させたけど、肉体性能自体は変わってないからな
カリバーンの真名解放くらいでないと無理じゃね?
ジャージ姿と原初の力を解放した姿をいっしょにしたらダメだろ
あれは気持ちだけじゃなくて、通常時よりマジで強さ(格)が上がってるんだぞ
114の内容自体はさて置きケリィ+百ハサンの組み合わせなら、第4次聖杯戦争が数時間で終わるってきのこかその縁者が言ってた筈。
マスターやサーヴァントの個々の力量や性質じゃなくて、互いの相性が一番重要なのを示す良い例だよな。
1人で戦ったらって意味だけど。鞘もカリバーンもないし、UBWも凛の協力がなければ使えないし。
強さの基準にするんならHF士郎だな。
※120
虚淵が3日で終わるって言ったんじゃなかったっけ?
それはともかく、四次対五次のマスター込み込み総力戦なら、ヘラクレスに勝てる「可能性のある」サーヴァントがギルとセイバーしかいないからいかにそれを攻略するかだな。
さすがにマスターを全員暗殺できるわけじゃないだろうし
アーチャーとの直接戦闘で戦闘能力は大幅アップしてる
セイバールートは正しい剣製の仕方も理解してなく戦闘技術も大して上がってないから全ルート中で断トツで弱いよ
セイバールートの士郎はUBWやGOBの中身も見てないし自分の能力の本質にも気付いてない
明らかに他ルートより伸びるのに時間が掛かるよ
晩年まで生きても他ルートの十分の一にも届かないストックしか出来ないだろう
"火力"はとか意味わかんない表現だし、技量としては圧倒的に五次の方が上だろ。
そも、大英霊とマイナーなんて話にならないし。
直接の面識はないけど4次が格上の5次を尊敬してるみたいな描写だったような
それは媒体によってころころ対魔力だったり、ステ魔力だったりで変わってて
結局対魔力で落ち着いてたんじゃなかったか。というか戦車の魔力障壁で防がれそう。
※125
マイナーとかいうが、ディルはフィンから
「あいつは人間の知恵と力じゃ倒せない」と匙投げられるくらい最強設定。
モラルタ抜きという時点で既にハンデ付。
※127
あの接し方は5次ランサーの方が時代が昔だから。
5次ランサーは老人まで生きたフィンですら
自分より時代が後だから小童呼ばわりしてる。
見たことがない。
そもそも上でも「軍勢が数万いようとも魔眼で見てれば勝てる!」とかいうのがあったけど、
石化魔眼も魔力使うもんだから無限に使えるもんじゃないよ。
ホロウで魔眼を使いまくって魔力切れ起こしてるくらいだし、
必殺の切り札であるペガサスが効果範囲300人だし、それをせいぜい3回仕えれば御の字だとして
千人くらい倒せるとして、それより劣る魔眼で千人倒せるのかなあと疑問に思う。
とても数万の過半数を倒せるとは思えない。せいぜい魔眼で千人を石にして魔力切れて
軍勢に踏みつぶされるのがオチじゃないの。そして魔眼で魔力を使い切ればペガサス使えない。
勝機は十分ありそうだけど。
で、戦車の魔力障壁は?
4次ライダーが5次ライダーにあったら瞬殺というのはどこ情報?おせーて
戦わせたら4次の圧勝のような希ガス
ギルがいるから
実際に総力戦をやるなら5次が勝つ
4次最強のギルの天敵エミヤがいるから
他はセイバー・ライダー以外各クラス確実に5次のほうが強いだろうし
Zeroの原作に書いてある
最初に出たのはエヌマエリシュでやられたとき
兵が過半数いなくなった時点で結界は維持できなくなったと
あと術者のイスカンダルが死んでも解除されるっぽい
イスカンダルは対人宝具で狙い撃ちされる可能性を危険視してたから
無条件で石化の魔眼にやられる
あと戦車の魔術障壁だけど作中でセイバーの通常斬撃が届いてるから
あまり強くない模様
思い入れのある戦闘シーン/Zero
でも5次ライダーとかギル以外だったらいい感じの戦いしそう。
セイバーだったらエクスカリバー撃たれても屈せずどんどん進んで行きそうだし
エミヤはなんかあえて相手の固有結界の中で暴れ回りそう
ランサーはなんだかんだ言っても幸運A+だし一応ゲイボルクの一撃は耐えそう
キャスターは前衛がどうにか耐えつつ後衛でチクチク槍投げとか矢放ってそう
アサシンはどうなのだろう蹂躙して・・・
だから軍勢の大半を石化しようとすれば、確実に魔力切れが起きるって。
多分その自己封印・暗黒神殿を使おうとする時にタイムラグがあるから、
その瞬間に戦車で蹂躙されると思う。
っていうか、毎回毎回思うけど「イスカは石化確定!」みたいに話するのって
なんでメデュがタイムラグなしが前提なんだよ。
んなに石化魔眼が便利だったら、他のサーヴァントもやられまくりだよ。
キュベレイ使おうとする前に戦車の快速でやられる可能性大。
っていうか、それならエミヤも対魔力Dだから、一発終了だろ、って話になるし。
あれは展開してるかどうか、ってのもあるんじゃないの。
っていうか、切嗣セイバーの全力斬撃って相当な威力だろ。
石化魔眼便利だよ、それに5次ライダーはペガサスにも乗れるし
お前がイスカンダルと戦う時、「目視できたら勝ち。動きまわっても、飛び回っても自由」って状態で負けるか?
イスカンダルは飛び道具もないし、宝具も性格も遮蔽物に隠れるタイプじゃないよ
負ける要素が一切ない
なんで5次ライダーが動けないこと前提なんだよ
あの子飛べるぞ、ヘタイロイ飛べないぞ
結局はゴルディアスホイールvsペガサス&キュベレイなわけだよ
時速は600kmと500kmでゴルディアスホイールが有利だけど、目指できないレベルじゃないぞ
セイバーは同一人物だけど、アヴァロンの使い方を理解した5次のほうが強い
唯一4次のほうが強いのはアーチャーくらいかな(5次もかなりイレギュラーだから何とも言えないけど)
それ以外は全部5次のほうが圧倒的に強い
ミス
アヴァロンの使い方を理解した4次のほうが強い
虚淵が原作無視して身体スペックを高く描いたのが原因だろ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です