
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:35:44 ID:j7yKboAt0
橙子さん封印指定の魔法使いに近い魔術師だから本気出したらやべーぞ
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:39:19 ID:mWZDerQS0
そういやケイネス先生の義手用意したのって橙子さんらしいな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:42:44 ID:nM6wQpwh0
>>29
HFで士郎の体用意したのも橙子さんだぜ
HFで士郎の体用意したのも橙子さんだぜ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:39:21 ID:IfRcQ6IZ0
矛盾螺旋の燈子さんかっこいいし
青子に継承者の座を奪われた可哀想な人だし
青子に継承者の座を奪われた可哀想な人だし
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:41:03 ID:E8vN11fj0
魔法使いはなんもしなくてもぶっぱできて
魔術師は入念な準備してもポフっと火が出る程度?
魔術師は入念な準備してもポフっと火が出る程度?
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:42:11 ID:C5ieoYGx0
>>34
封印指定のゴドーワードが世界の言葉扱えるのは即ぶっぱみたいなもんだろ
封印指定のゴドーワードが世界の言葉扱えるのは即ぶっぱみたいなもんだろ
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:03:58 ID:C5ieoYGx0

耳栓で防げる程度の世界の言葉()には泣いた
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:41:06 ID:C5ieoYGx0
青子に奪われたというかジジイが青子選んで燈子さんブチ切れて半殺しだっけ
燈子さん雑魚ならアラヤも赤ザコさんも激烈雑魚なんですがそれは
燈子さん雑魚ならアラヤも赤ザコさんも激烈雑魚なんですがそれは
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:46:43 ID:uVx5XJpv0
橙子さんは人形師だからな、自分じゃなくて使い魔が強ければいいって魔術師
>>35
祖父に橙子さんは眼鏡を叩きつけて、時計塔へ
その数年後、ペット連れて魔法奪いに来たが、切り札のペットは青子さんのペットにやられ、本人もスーパー青子さんにぶっとばされて蛙になる呪い掛けられる
橙子さんが自分を人形にしたのは、蛙の呪い解くためという事実がまほよのおまけで明かされる
>>35
祖父に橙子さんは眼鏡を叩きつけて、時計塔へ
その数年後、ペット連れて魔法奪いに来たが、切り札のペットは青子さんのペットにやられ、本人もスーパー青子さんにぶっとばされて蛙になる呪い掛けられる
橙子さんが自分を人形にしたのは、蛙の呪い解くためという事実がまほよのおまけで明かされる
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:48:10 ID:IfRcQ6IZ0
青子のペットって草十郎うかばれないな
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:45:26 ID:8e2wg+jI0
空の境界の魔術師とFateの魔術師ってどっちが強いの?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:47:22 ID:C5ieoYGx0
>>50
zeroのケイネスと赤ザコさんがいい勝負か赤ザコさんがそれ以上ってくらい優秀
fateは例外まみれだが実力で考えてもらっきょのほうが断然上
zeroのケイネスと赤ザコさんがいい勝負か赤ザコさんがそれ以上ってくらい優秀
fateは例外まみれだが実力で考えてもらっきょのほうが断然上
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:49:13 ID:PBksGYW50
>>63
相性差でケイネス有利ってどっかで言われてなかったっけ?
相性差でケイネス有利ってどっかで言われてなかったっけ?
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:48:31 ID:wjNGHBwx0
>>50
多分空の境界
キャスターや宝石剣持ち凛とかならそっちのが強いと思うけど
多分空の境界
キャスターや宝石剣持ち凛とかならそっちのが強いと思うけど
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:49:14 ID:nM6wQpwh0
>>50
現段階ではらっきょが強いがFateは金の卵が多いイメージ
士郎なんかが際たる例
現段階ではらっきょが強いがFateは金の卵が多いイメージ
士郎なんかが際たる例
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:56:56 ID:ybawFo/kO
>>50
圧倒的らっきょ。と言うよりFateはケイネス先生と凛と凛パパぐらいしかまともな魔術師いないし。らっきょはチート能力持ち正統派が多い。
圧倒的らっきょ。と言うよりFateはケイネス先生と凛と凛パパぐらいしかまともな魔術師いないし。らっきょはチート能力持ち正統派が多い。
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:43:59 ID:j7yKboAt0
魔術師は一応、人の力(科学)でも実現できる事を魔力を用いて実行する人(火起こしたり空飛んだり)
魔法使いは人間の限界超えちゃった人(時間の壁超えたり死者蘇生したり)
魔法使いは人間の限界超えちゃった人(時間の壁超えたり死者蘇生したり)
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:45:03 ID:yKrMTfyL0
>>46
これが定義ならとうこさんも魔法使いだと思うんだけど
これが定義ならとうこさんも魔法使いだと思うんだけど
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:45:55 ID:j7yKboAt0
>>49
どの辺が?
どの辺が?
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:46:22 ID:C5ieoYGx0
手法は違えど人体クローン技術も可能だし
記憶引継ぎも電気信号と捉えると不可能じゃない領域にあるんじゃないか
記憶引継ぎも電気信号と捉えると不可能じゃない領域にあるんじゃないか
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:48:34 ID:yKrMTfyL0
>>56
肉体が完全に果てて魂だけになった存在を呼び戻して
義骸にのりうつらせて人間にするのは完全に人智越えてるやろ
肉体が完全に果てて魂だけになった存在を呼び戻して
義骸にのりうつらせて人間にするのは完全に人智越えてるやろ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:50:04 ID:j7yKboAt0
>>69
だから「限りなく魔法に近い魔術」ときのこが言ってる
矛盾螺旋に出てくる荒耶もそう
だから「限りなく魔法に近い魔術」ときのこが言ってる
矛盾螺旋に出てくる荒耶もそう
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:51:29 ID:yKrMTfyL0
>>75
そんなこと言ったら、魔法に認定されてるものも
極めて限りなく魔法に近いけど魔術なんですー
にならない?
そんなこと言ったら、魔法に認定されてるものも
極めて限りなく魔法に近いけど魔術なんですー
にならない?
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:05 ID:uVx5XJpv0
>>79
魔法は五つって決まってるからそれでいいんじゃね、あんま考えても奈須に直接聞くしかないぜ
魔法は五つって決まってるからそれでいいんじゃね、あんま考えても奈須に直接聞くしかないぜ
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:46 ID:8fL/IRhH0
>>84
確か存在しない第6魔法があったはず
確か存在しない第6魔法があったはず
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:28 ID:PBksGYW50
>>79
根源に達したことで会得したor会得したことで根源に触れた、のどっちかを満たさないと魔法扱いにならない
これを満たすための条件として、どんなに時間と資金を使っても科学では達成できないことをやるってのがある
根源に達したことで会得したor会得したことで根源に触れた、のどっちかを満たさないと魔法扱いにならない
これを満たすための条件として、どんなに時間と資金を使っても科学では達成できないことをやるってのがある
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:29 ID:C5ieoYGx0
>>79
そういうなりそこないを封印指定として今後の魔術をより高位のものとするために
延々と生きながらえながら実験台にするのが魔術協会
そういうなりそこないを封印指定として今後の魔術をより高位のものとするために
延々と生きながらえながら実験台にするのが魔術協会
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:32 ID:j7yKboAt0
>>79
魔法と魔術について説明するとほんと長いから詳しく知りたかったら自分で調べて
とりあえず魔法は時間遡行とかそういうレベル
魔法と魔術について説明するとほんと長いから詳しく知りたかったら自分で調べて
とりあえず魔法は時間遡行とかそういうレベル
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:55:59 ID:xSxbsY13O
>>79
なんで基準をあくまでも自分の視点にするの?
基本は魔法>魔術だが後者でも頑張れば前者に近付けるってただそれだけの話じゃん
なんで基準をあくまでも自分の視点にするの?
基本は魔法>魔術だが後者でも頑張れば前者に近付けるってただそれだけの話じゃん
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:45:37 ID:nM6wQpwh0
未だに固有結界が何故魔法に含まれないのかわからない
人間の技術で空間の塗り替えなんてできるようになんの?
人間の技術で空間の塗り替えなんてできるようになんの?
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:51:21 ID:ybawFo/kO
>>52
アレは異界常識だから、使用者が多数いるから。
おそらく魔法使いと魔法はオンリーワン前提。
アレは異界常識だから、使用者が多数いるから。
おそらく魔法使いと魔法はオンリーワン前提。
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:14 ID:nM6wQpwh0
>>78
なるほど
なるほど
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:55:09 ID:nM6wQpwh0
>>78
あれ、よく考えたら剣振ってたら第二魔法に到達した農民がいたような……
あくまで似たような現象だからノーカンなのか
あれ、よく考えたら剣振ってたら第二魔法に到達した農民がいたような……
あくまで似たような現象だからノーカンなのか
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:10:15 ID:UfvAe9gP0
>>95
魔法の領域まで行かないと捉えられなかった燕がいるというのが恐ろしい
TUBAMEとBANZOKUで軍隊作りゃ世界征服でもできるんじゃね?
魔法の領域まで行かないと捉えられなかった燕がいるというのが恐ろしい
TUBAMEとBANZOKUで軍隊作りゃ世界征服でもできるんじゃね?
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:56:10 ID:YJ9FkO7HO
つまりデロリアンは魔法ってことだねドク
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:56:59 ID:8fL/IRhH0
>>101
科学じゃねーかwww
科学じゃねーかwww
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:47:06 ID:PBksGYW50


橙子さんは本体が強いんじゃなくて、時間かけて強い武器作って戦うタイプの魔術師
猫連れてる時の橙子さんは強い
猫連れてる時の橙子さんは強い
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:50:36 ID:8fL/IRhH0
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:49:10 ID:j7yKboAt0
魔術師の強さ議論って難しいね
そもそも魔術が戦闘目的じゃないし(それ向きのもいるけど)ホームかどうかでも全然違うし
そもそも魔術が戦闘目的じゃないし(それ向きのもいるけど)ホームかどうかでも全然違うし
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:51:45 ID:t8yRrnpn0
赤ザコは馬鹿にされるけど滅茶苦茶優秀な魔術師なんだぞ!
型月において優秀な人間は化物に食い殺されるフラグだけど
型月において優秀な人間は化物に食い殺されるフラグだけど
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:53:32 ID:OTzUUitl0
型月だと天才は基本かませ犬になって死ぬからな
ただしヒロインは別
ただしヒロインは別
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:54:56 ID:5D8R2EAP0
らっきょの魔術師達と月姫の吸血鬼戦ったらどっちつよい?
やっぱ吸血鬼かね
やっぱ吸血鬼かね
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:57:03 ID:PBksGYW50
>>94
吸血種っていってもピンキリだけど、月姫に出てる吸血種はわりと最強クラスだからな
らっきょの魔術師と比べたら祖の奴らの方が断然上だろう
吸血種っていってもピンキリだけど、月姫に出てる吸血種はわりと最強クラスだからな
らっきょの魔術師と比べたら祖の奴らの方が断然上だろう
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:57:26 ID:uVx5XJpv0
>>94
死徒二十七祖って元魔術師結構いるんだけどね
死徒二十七祖って元魔術師結構いるんだけどね
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:55:42 ID:C5ieoYGx0
月姫のどの吸血鬼だよ
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:56:52 ID:5D8R2EAP0
>>96

じゃあ適当に
ネロとか?

じゃあ適当に
ネロとか?
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:00:59 ID:C5ieoYGx0
>>103
ネロさんは666匹の命持ってらっしゃるので
その回数ころせばいいだけ
劣化式の遠野くんがやってのけたくらいなので魔術でせこくぺしぺししてたら勝てる
ネロさんは666匹の命持ってらっしゃるので
その回数ころせばいいだけ
劣化式の遠野くんがやってのけたくらいなので魔術でせこくぺしぺししてたら勝てる
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:59:11 ID:OTzUUitl0
何かもう月姫やったのかなり前のことだからあんまり覚えてねえけどネロって666回殺せば死ぬんだっけ
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:02:03 ID:PBksGYW50
>>110
666の命をもってて、死んだ獣もネロの中に戻ると再生する
666の命をもってて、死んだ獣もネロの中に戻ると再生する
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:03:37 ID:OTzUUitl0
>>119
じゃあらっきょ魔術師じゃ無理くさいな
じゃあらっきょ魔術師じゃ無理くさいな
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:57:40 ID:nM6wQpwh0
>>96

ロアさんで

ロアさんで
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:59:37 ID:uVx5XJpv0
>>108
月姫の裸ワイシャツってそんな強くな……(´・ω・`)
いや昔は凄かったんだよ、アルクと教会が協力してやっと殺せるぐらい
月姫の裸ワイシャツってそんな強くな……(´・ω・`)
いや昔は凄かったんだよ、アルクと教会が協力してやっと殺せるぐらい
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:00:51 ID:nM6wQpwh0
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:56:04 ID:DC+UgDDkO
純粋な魔術師対決として、とーことマイ天使ってどっちが強いんだろ…
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:58:30 ID:IfRcQ6IZ0
アルクvs有栖
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 23:04:57 ID:IfRcQ6IZ0
限界灘
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 22:55:59 ID:Wa67plvV0
魔法は一作品で一つずつ明かしていくらしいけど
きのこ死ぬまでに全部終わるのかな
きのこ死ぬまでに全部終わるのかな
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373981444/
「魔法の域」や「魔法一歩手前」などの表現って何かそそられるものがあるよね。
話題にならないけど魔法使い一歩手前の大魔術師であるお笑い担当も忘れてはいけない。
ちなみに魔法やそれに近い力ってFateの第5次聖杯戦争にも結構多いですよね。
やはり第5次はどこかおかしいのだ。
コメント
この人も魔術師っぽい魔術師ではありそうだし期待してる
しかし、こうして見ると5次の正統派魔術師率は他作品よりもかなり低いな
バゼットは惜しい人材だった……
魔法ってのは一つのことしか出来ない欠陥品だけど、世界の常識を突破したモノ。
青子曰く使い勝手が悪いチャンネルでしかないのだとか。
因みに、第六魔法についてだけど、魔法ってのは本来5つまでしか存在しないらしい。だから、最後の魔法使いが現れた後は、皆魔法を目指すのではなく、各々の窮極(橙子は人体、荒耶は魂など)で根源に触れようという方向にシフトしたんだとか。
因みに、佐々木小次郎が魔法使いではないのは、それがただの現象でしかないため。
ベオが第三魔法の具現(というより受肉した精霊全般?)であるにも関わらず、魔法の具現ではないのは、それがただの自然現象であるから。
魔法ってのは結局、根源から『直接』引き出される"力"であるのが重要なのであって、結果とか過程はおまけみたいなものだし。
因みに、勘違いしている人が多いが、魔法の定義は「科学では絶対に不可能なこと」ではなく、「魔術や科学など、現代の人類では到達不可能なモノ」となる。
なお、息子は加速にしか使わない模様。
固有時制御は切嗣の独自魔術であって、矩賢が封印指定を受けたのは、単に衛宮の魔術をその領域にまで高めたからに過ぎないんだぜ?
根元の渦への近さが式と同じ
魔術回路無いから魔法使いではないが
そもそも固有結界だから時間操作なんて大それたことやるなら何かに限定して発動しないと潰れちゃうだろ
切嗣の独自魔術って言うなら起源弾だろ?
昔のらっきょでは昔は魔法にあふれてたけどドンドン科学に駆逐されていって最終的に5つしか残らなかったって設定だったのになんでこんな改悪設定になったんだろう
魔法は5つまでしか存在しないとか実際にある神秘学と関係なさ過ぎて酷すぎなんだけど
別に改悪でも改変でもなくね?
協会は残り5つしかないと思っていたってのは昔からある設定だし。
それが最終的に残るのはという意味か、人類が到達しうる「不可能を可能にすること」が5つしか残らないという意味なのかはわからないけれど。
全然矛盾していなくないか?
微妙に違うが、死者蘇生出来るのが二人、ただのチート(原作では)以外の言葉で表現しにくいのが一人
五つしかないってのは誤解だな。
正確には、最後に残るのは5つって意味で、5つしかないって話だから別に改変されたわけじゃあない。
とはいえ、第一魔法が成立したと思われる時期と第五魔法が成立した約30年前の間には大きな隔たりがあるわけで……。
メディアが神代の魔法が常識だった時代に生きた存在故に現代の魔法とは相容れないといわれているように、現代に残る5つの魔法は何かしらかの特別性があるのかもは知れないが。
そこが明らかにされていない以上、明らかでない設定で改悪だとか酷すぎというのは違うだろう。
魔術師としてはアルバもけっこう凄いらしいし? どう凄いのかいまいちよくわからんけど。
戦闘者としてではなく魔術師としてってんなら明らかにらっきょのほうが上でしょ。
戦闘者としてなら、そこまで大きな差があるとも思えんが。まあそれでも、協会に見つかるの考慮しなければ荒耶や橙子のほうが上か。
ロアはアレだ、戦った相手が志貴だったのが不運中の不運。満月なら足首からでも再生可能っていくら吸血鬼でも無茶苦茶だろう。
秋葉に負けた四季はロアとして目覚めてなかったっぽいからノーカウントで。
……魔術師としては、どのくらい凄いのかはいまいちよくわからんが。
最新の魔法使いである青子が誕生することも『彼の人』なる者の未来図通りの結果
神代と現代では物理法則が違ったり、第一魔法とそれ以前で神秘の成り立ちが違う可能性があるので、
五大魔法の中でも第一魔法は別格臭がするぜー。一番謎なのは第四だけど
人形制作・・・一流 火力・・・一流(二秒以下の詠唱で1000℃以上の灼熱)
見た目年齢・・・一流
相手が悪すぎたんや・・・
格ゲーで表現するなら攻撃が全て必殺技みたいな、使用キャラにしたら間違いなく友達なくすような性能。
ただし、ケイネスには相性が悪い。
橙子の本業は人形作りと生体改造なので、ルーンはあまり強くない。
まほよ時代や、盗んだバイクをルーンで爆破していたヤンチャ時代はともかく、らっきょ時代では
攻撃力だけをみれば鮮花以下。
ロアのオリジナルの魔術回路数はシエル先輩とほぼ同レベル。
魔術協会の歴代100位に入る凛の才能が70~100だとしたら、シエルが100なのでロアもそれレベルと
思われる。
800年前のロアは、欠番の祖の派閥をまとめあげた勢力、アルクェイドから奪った力、元来の魔術師としての力などから他の祖も放置され、アルクェイドも倒すには教会と手を組む必要があったぐらい厄介やった。
こうしてみるとロアは、魔術の才能、知識量、吸血鬼としての能力、政治力と何重にも厄介な相手なんだな。
志貴と戦ったロアは、元が四季だから魔術師としてはいまいちだったみたいだし(あくまでロア基準では)。
アルバは……適材適所で頑張れば凄いんだろう多分。
つーか型月に出たのが不運の始まりだったとしか思えん、攻撃力特化型で頭に血が上りやすいっていいカモじゃねーか。
未熟なレベル15の時でさえ歴代最強の執行者なのに、レベル30、開眼、フラガラックの残り3つの能力とか
まだまだ伸びる要素あるし
新しい考えを持っても魔術回路が優秀で無ければその考えを聞くどころか貶される世界だし(その点がウェイバーとケイネスの運命を分けたと思うが)
だからZeroのキリトゥグが有利に戦えて、
武術がとてつもなく強い世界になっている
そもそも戦闘に向いてない魔術師も多いし。橙子さんも単体じゃルーン弾かれたりしそうでいまいちだしなあ。
魔術師としての性能ならキャス子が一番でねぇの?じいさんも赤い月には隙突いて勝ってるみたいだし
やはりYAMAやBANZOKUの人間やらTUBAMEは最強だな
蒼崎姉妹のどちらかよりは間違いなく格上らしいけどどっちなのかは明言されてないし
まじ強いな
リメイク版も漫画ぐらいの強さがあって欲しい
最後の最後にビビりまくってアレだったが
昔のFateの人気投票での『某蒼崎も本気キャス子には~』のことか?
あれならフェスの一問一答で橙子と青子の両方って言われてたぜ
同じところで、魔術戦でキャス子に勝てる『魔術師』はいないとかも言うてた
ケリィは体内時間を減速させて肉体の活動を弱くして、
ケイネスの水銀探知から逃れたりしてるがな
覚醒前バゼットではシエルに太刀打ち出来ず、覚醒してようやく互角だから実はそこまで強くない。
バゼットが歴代最強だってのは、プリズマイリヤ関連で言われていたことだから、Fate・月姫時空ではそこまででもないんじゃないかな。
まあそれでも、魔術師として卓越した実力と宝具の現物を持っているから、並ではあり得ないけれど。
バゼットが歴代最強なのは原作設定だとプリヤの作者が言ってた。
プリヤバゼットと原作バゼットはメンタルと男運以外は基本同じスペックらしいから、そこまで差はなかろう。
あと、開眼してシエルレベルでも十分上位やと思うんだ。サーヴァントやら二十七祖には劣るけどさ
根本的に別モンな気がするんだよな
ショットガンやらスナイパーライフルタイプの水鉄砲で競い合ってるところに火炎放射器持ち込むような
っていうか、ろくに作品作ってなくてどうやって生きてるの? あの人…。
仕事はしていると思うぞ、むしろ昔よりよほど。
CCCのシナリオ書いたり、TRPGやって本にしたり、魔法使いの夜書いたり、アニメのチェックしたり……。
作品は進行していないが、TMとしては前進しているわけだし。
マジに数年に一回本出す人よりは生きていけるんでない
シエル相手だと相性もあるんじゃないか?
遠距離得意で機動力もあって再生力もすごい上に、バゼット相手なら切り札を使う状況になりにくい
基本格闘戦だけのバゼットにどうしろと
つーかバゼットって、切り札使いやすい魔術戦に強いのであって、それ以外の人外戦ではいまいち決め手に欠けるよな
昔は神秘拡散現象もなかったし昔は皆魔法だったんだから
『科学と魔術で再現できない』が定義だぜ。
科学で合ってないか?
いや確かに、魔法に至らない魔術が魔術なのは当たり前っちゃ当たり前だけど
魔法の定義っつーか範囲を決めるのは科学基準じゃね?
コンマテ3 P48
>>魔法。
>>それは魔術とは異なる神秘。
>>その時代において、魔術や科学技術では実現不可能な事象を、魔術師たちは魔法と呼ぶ。
空の境界設定用語集or月姫読本
>>その時代で実現不可能な出来事を可能とするのが『魔法』であり、時間と資金をかければ実現できる〝結果〟は魔法とは呼ばれない。
これらを読むに、魔術だろうが科学だろうがひっくるめて、その時代の『文明』では実現不可能なことっぽいね。
空の境界だか魔法使いの夜だかで言われていた気がする。
ああそういう意味か、サンクス。
魔術も「その時代の文明」扱いされてるのね。魔術である限り、どんなに手を伸ばしても魔術止まりなわけか
道理で、マーリンやメディアが「当時の魔法使い」扱いじゃないんだ、やっとスッキリした
正確には魔術と科学でしたね。
でもこの辺りだとギルの扱いがやっぱり辺に思える
エクストラだと設定に例外があるのかな・・・たしかCCCで恒星間移動したんですよね
この場合エミヤみたいな事例が発生すると、この辺りの現象にタイムパラドックスが生じそうでこわい
ギルのは「いずれ辿り着く」人類の叡智(文明)であって、魔術の限界は「その時代の」人類の叡智(文明)だから別に変ではなくないか?
ループはしてねぇんでねぇの?
大まかには月姫経由ルートで星が死ぬ鋼の大地
月姫なしルートで人類が頭打ちする月の珊瑚だろ?
後はfateは特に影響してないはず。EXTRAのルートが結果的にどうなるのかは知らんが。
ブラックバレルは未来で製造されるわけではねーよ?
あれはアトラス院が製造して封印していた七大兵器の一つだし。少なくともレプリカが月姫時点で存在しているから、オリジナルはそれ以前に作られていたんだろう。
ゴドーはそれを発掘して使用していただけで。
※42
死者蘇生は魔法の域じゃなくて、魔法そのものだな。というか、完全な死者蘇生は魔法ですら不可能なんだとか。
魔法の域にある魔術は、
・固有結界
・キャスターの神言魔術
・空間転移(純粋なものは魔法なのだとか)
・空間遮断
くらいじゃかったっけ?
ブラックバレルは今の時代には存在してないジンって要素が根底の物だぞ
あと、ブラックバレルは別にジンは関係ないぜ?
抗生物質は第五真説要素であって、第五架空要素(ジン)ではないし。
死者蘇生は魔法だって言われているし、魔法の域ではないんじゃない?
つーか、複数魔法に該当するから魔法域ってのがよくわからん。
魔法の域ってここで言われているのはあくまで、『魔法の域の現象』『魔法の域の魔術』であって、魔法そのものではないんだから。複数魔法に該当する時点で魔法だろうよ。
まあ、どういう定義をして『完全』というのかは知らんが、魔法使いの夜によれば、完全な死者蘇生は魔法ですら出来ないんだと。
・死者の蘇生には無の否定、並行世界の運営、時間旅行のいずれかの魔法が絡む。しかし、古来から完全な死者の蘇生は魔法でも叶えたことはない
・キャス狐の宝具は死者すら蘇らせる力を持つが、サーヴァントとしての彼女にそれほどの権限はない
手段が複数あったら魔法にならないって……。
因みに、死者蘇生のためには無の否定か平行世界の運営、時間旅行が必要といわれているが、これらは魔法ではないのかい?
魔法ってのは、科学や魔術では絶対に不可能な"結果"を齎すものではあるけれど、魔法ってのは魔術と異なる神秘だし、そもそも本来の用途が違うのだからそれを以って魔法であることの否定にはならないよ。
言ってしまえば、火(熱量)を起こすことは魔術だから、同じ結果――つまり熱量を発生させるものはなんであれ魔術だっていってしまうようなものだろう。
魔法の一部だけなら別に魔法使いじゃ無くても可能だって知らないのか?
型月って禁書以上に半端知識の人が多すぎだろ
ブラックバレルはアトラス院の蔵の中にある天寿の概念武装であってジンは関係ないぞ
斬撃皇帝とでも間違えてるんじゃないか?
何を煽る方に持って行ってるんだ、
魔法域の魔術で死者蘇生が可能かどうかだろ? どこの魔術よ? って話じゃないのか。
だから撃てるのジンを含まない純血種の人間だけ
橙子のとか殆ど死者蘇生と変わらないし
・シオンの持っているのはブラックバレルのレプリカ
・オリジナルのブラックバレルはアトラスの七大兵器の一つ
・天寿の概念武装で、その攻撃力は相手の寿命に比例する
・シオンのバレルレプリカは本来の能力を発揮できてない
・ゴドーは封印区アトラシアからオリジナルとレプリカの両方を発掘し、オリジナルを愛用している
・第五架空要素を自壊させる、第五真説要素で構成されている
・六人姉妹からは天寿の概念武装と呼ばれる
・ブラックバレルから放たれた弾丸は、ジンで活動する者が相手なら能力値を無視してダメージを与える一撃となる
そもそもEXTRA世界はムーンセルさんが魂を解析完了して作り上げた『固有結界セラフ』で
第三魔法が魔法じゃなくなってるしな
橙子のはどっちかと云えば転生じゃね?
因みに、転生の定義は仏教とか密教の輪廻転生とは違くて、自分の意識を流しこんで素体を支配する大魔術。
まあ、転生は素体が魂を持っているのが前提みたいだし、単なる転移なんだろうけど。転移そのものはHFエピローグで士郎がされていたように、技術的にはそこまででもないんだろう。
橙子のヤバイところは、本人と『全く同一な』人形を作ることと、それにコピーの自分を容認してしまうところなわけだし。
※55
別に将来に於いては観測不能でも、現代ではまだ将来に於いて潰えた魔道の技があるのだから、第五真説要素で構築されていてもおかしくないのでは?
現代では全員が純粋な人間なわけだし(死徒や混血は除く)
というか、正反対の要素が将来に発生するからといって、両方の要素が同時代に見つかるとも限らないんじゃない?
明らかにブラックバレルは月姫以前に作られていて、アトラス院の七大兵器として扱われているみたいだし。
※57
神だろうがピンきりじゃない?
というか、神のは権能であって、魔法とはまた別の異能だろうし。
ベオの話や神代回帰の説明を見るにそんな気がするのだが。
ジンは未来に発生するもので現代には一切無い要素
いや、あるなしじゃなくって、未来に於いて反対要素が出現したところで、現代の技術の内魔術はなくなってしまっているから観測できないだけなんじゃないって話。
そもそも、ジン=第五架空元素なわけだし。
それに、仮に未来でしか発生しなかったとして、それの反対元素が現在に存在しないという証明にはならない。
むしろ、純血種の人間には害がないということから、先に存在していた可能性の方が高いのでは?
まあ、根本問題として月姫時点でレプリカが存在するのだから、未来で作られたなんてのは妄想でしかないし、議論するところでもないんだが。
魔法と魔術の主題からも結構離れているしね。
並行世界の運営で全て代用可能な時間旅行が唯一できそうな事だし
作中で、EXTRA凛は第三『魔法』と表現している
1970年から分岐した並行世界(ただし前提として地球誕生前から月がムーンセルなので月姫関係の出来事が起こってない世界)の未来とはいえ、2030年のEXTRAでは第五真説要素で構成されたモノも存在している。
鋼の大地では有害物質のジン=真エーテル=第五架空要素だが、神代では普通にエーテル(古代の魔力)=第五架空要素は世界に満ちていた。
現代ではどうか、不明。まほよの口裂け男が大気中の成分を分析した時に、第五仮説要素に異常だと察したのが『存在したことが異常』なのか『異常な濃度だったのか』次第か
第五架空要素って、結局エーテルでしかないし、サーヴァントも第五架空要素で構成されているから、別段珍しいものではない。
実際、青子の魔弾も、魔力をエーテルに単純変換して撃ちだしているものだし。
というか、月姫やFateでいうところの第五架空要素と、鋼の大地でいうところの第五架空要素って別物な気がするんだよな。
前者はただエーテルと呼ばれ、後者は真エーテルって呼ばれているし。
むしろ、鋼の大地では星が死んでマナ(魔力)が枯渇している筈だから、エーテルは最早存在しないはず。
となると、それに代わるものとして真エーテルが発生したはずなんだが……。
或いは、月姫、Fateでいうところの第五架空要素が、鋼の大地では第五真説要素になっているのではないだろうか?
こう、本来のエーテルは失われ、現在は架空元素に置き換わっている。故に、失われたものは真説の要素なのだ、みたいな?
ありえそう
希望を皮肉で返す型月世界で考えると人類が永久機関を作る為に量子加速器的な物で創世を再現しようとして失敗、結果地球が滅びて創世のエネルギーの残滓が第五架空元素の概念を押し出して真エーテルに収まったとか?
あれは情報世界か神世の世界限定だな。
権能は物理世界では使えない。もしくは使ったら死ぬらしい。
考えてみたら魔法っていうのはあるいみ、物理世界で使える権能みたいなもんだな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です