
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:26:40 ID:wh/pOFyW0
中身は無しにしとけよ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:29:40 ID:TrI+jdJx0
それ無くしたら常時エア抜いた状態になるからもっとチート化するぞ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:30:07 ID:9y9I4g+20
人類最古の英雄王だからな
究極的には
一番最初に俺が使い始めたんだから全部俺のもんだ!
という概念
究極的には
一番最初に俺が使い始めたんだから全部俺のもんだ!
という概念
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:31:05 ID:siqwxQMb0

あいつがルールだ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:31:10 ID:HZDsJbZ5T

自動射出じゃなくて手投げにしたらずるい感じは減る
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:31:54 ID:N07hrcSn0
ポッケ空っぽのドラえもんに何の価値があるんだ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:32:27 ID:Kvm/tdEkO
本人も中身をあんまり把握してないのが怖い
神話生物とか棲んでなかろうな
神話生物とか棲んでなかろうな
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:35:40 ID:b0wUWO/U0
>>8
人間という生物が生み出す技術の原点がすべて詰まってるらしいけどそういうのはないと思う
人間という生物が生み出す技術の原点がすべて詰まってるらしいけどそういうのはないと思う
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:33:32 ID:eRP+tTnJ0
別の意味のお宝が飛んでったらどうするんだろう
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:36:59 ID:Kvm/tdEkO
>>9
どっかの青狸同様探し物検索機能がついてるそうだから大丈夫
どっかの青狸同様探し物検索機能がついてるそうだから大丈夫
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:34:07 ID:Koni286q0
最近未来の道具まで入ってることが判明した模様
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:34:38 ID:nMnvGwW30
人類最古の慢心王ってかくとえらいマヌケになるな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:35:16 ID:6vrtJj+oO
投げたあとは回収する宝具できちんと回収しています
物を大事にする。さすが唯一王
物を大事にする。さすが唯一王
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:37:44 ID:jYmZQVnhi
cccの本気のエヌマはやばかったな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:40:56 ID:X5DsGkwd0
武器本来の力はつかえないんだよね
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:35:56 ID:oWvOrUZQ0
落ち着いて考えるんだ
王の財宝は自分ちの鍵開けて私物を取り出せるだけっていう他の英霊のに比べたら慎ましい効果の宝具だぞ
中に入ってたのが無限の私物だっただけで
王の財宝は自分ちの鍵開けて私物を取り出せるだけっていう他の英霊のに比べたら慎ましい効果の宝具だぞ
中に入ってたのが無限の私物だっただけで
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:37:46 ID:Koni286q0
>>14
手持ちしか使えない他の英霊と
自分家にあるもの全部使えるギル
手持ちしか使えない他の英霊と
自分家にあるもの全部使えるギル
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:38:41 ID:b0wUWO/U0
>>17
イケメンランサーは私物でも空気読めって取り上げられてるからな…
イケメンランサーは私物でも空気読めって取り上げられてるからな…
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:43:12 ID:Kvm/tdEkO
>>18
伝説での描写から見るに1剣1槍が本来の戦闘スタイルなのにな
槍と剣の組み合わせ変えて対応してる
最強はジャルグとモラルタだったかの組み合わせ
伝説での描写から見るに1剣1槍が本来の戦闘スタイルなのにな
槍と剣の組み合わせ変えて対応してる
最強はジャルグとモラルタだったかの組み合わせ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:45:01 ID:TrI+jdJx0
>>23
ランサーなんだから剣使っちゃダメなんだよ
ランサーなんだから剣使っちゃダメなんだよ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:45:44 ID:X5DsGkwd0
>>28
バーサーカーなら両方使えてたかもね
バーサーカーなら両方使えてたかもね
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:47:46 ID:b0wUWO/U0
>>28
ビームは?
ビームは?
49: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:08:47 ID:A3n+kiDaP
>>28
アーチャーは剣を使ってもいいのかな?
4次5次ともに振り回してるけど。
アーチャーは剣を使ってもいいのかな?
4次5次ともに振り回してるけど。
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:12:32 ID:MhJD7bEDP
>>49
ほぼ自己の概念と一体化してるハズの宝具を持ってこれる/これないって話してる時点で
アーチャー枠はGOBやUBWでの剣使用は
制限掛かるべきだよね
ほぼ自己の概念と一体化してるハズの宝具を持ってこれる/これないって話してる時点で
アーチャー枠はGOBやUBWでの剣使用は
制限掛かるべきだよね
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:12:58 ID:l0d+N+Gd0
>>49
と、飛び道具を手に持って使ってるだけだから・・・!
と、飛び道具を手に持って使ってるだけだから・・・!
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:40:21 ID:oWvOrUZQ0
クーフーリンが王の財宝使ってたら
知名度補正で持ってこれなかった城出せんのかな
……城って道具としてどうやって使うんだろうな
知名度補正で持ってこれなかった城出せんのかな
……城って道具としてどうやって使うんだろうな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:46:52 ID:Kvm/tdEkO
>>19
CCCのアイドルランサーは自分の城持ち込みでアンプにしてた
CCCのアイドルランサーは自分の城持ち込みでアンプにしてた
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:48:56 ID:zDeU2yjiO
ゲートの中で出張なんでも鑑定団やってほしいな
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:56:26 ID:oWvOrUZQ0
>>32
ワロタw
>>35
贋作屋との熱い攻防が始まるな
「偽物など許さん。だがそれはそれとしてこの投影リールはもらっておく」
「なんでさ」
ワロタw
>>35
贋作屋との熱い攻防が始まるな
「偽物など許さん。だがそれはそれとしてこの投影リールはもらっておく」
「なんでさ」
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:02:14 ID:dmTMhhDW0
>>19
っ固有結界
っ固有結界
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:07:26 ID:MhJD7bEDP

どうでも良いけど拡大解釈のギルより士郎の方が設定は酷い
固有結界で根源周りの話が意味不明になってるし
>>46
固有結界は特定の魔術であって誰も彼もが使えるものじゃない
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:41:30 ID:JGZ39Rv6P
常時エアのほうが強いだろ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:42:22 ID:b0wUWO/U0
>>21
ダメット「いいよ!こいよ!」
ダメット「いいよ!こいよ!」
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:43:55 ID:2BD2IrcwQ
原始人が一番強いってのは馬鹿な気がする
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:44:41 ID:X5DsGkwd0
>>24
ピクル強かったじゃん
ピクル強かったじゃん
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:49:24 ID:Koni286q0
カリバーは一振りで敵軍を殺したらしいしわかる
ガラディーンは逸話はないけどカリバー姉妹剣ってことだしわかる
刃毀れのしない剣のアロンダイトがなんでステータスupに竜属性有利?
クレラントからなんでビームでるの?
ガラディーンは逸話はないけどカリバー姉妹剣ってことだしわかる
刃毀れのしない剣のアロンダイトがなんでステータスupに竜属性有利?
クレラントからなんでビームでるの?
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:56:50 ID:Kvm/tdEkO
>>36
ランスロットに竜退治の逸話があるから
竜退治に使った武器には補正つく
ヘラクレスの弓(ヘリペリデスの園の守護竜ラドンを殺害)とかも補正ついてる
ランスロットに竜退治の逸話があるから
竜退治に使った武器には補正つく
ヘラクレスの弓(ヘリペリデスの園の守護竜ラドンを殺害)とかも補正ついてる
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:53:07 ID:SrVAwV3o0
ギルも鍵開けるだけじゃなく臨機応変に宝物庫の中で戦えばUBWにも遅れ取らなかったんじゃないかとは思う
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:54:55 ID:Sc8ZyzLS0
>>37
臨機応変なギル?
あぁ、子供にすればいいのか
臨機応変なギル?
あぁ、子供にすればいいのか
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:56:00 ID:Koni286q0
>>37
あれテンパってたらしいから
冷静になるだけで十分勝てたらしいよ
あれテンパってたらしいから
冷静になるだけで十分勝てたらしいよ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:55:32 ID:9y9I4g+20
宝物庫の中って人がいれるんだろか
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:58:05 ID:iEjhcT950
能力バトル物でチートキャラを入れたいってのはわかる
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 12:58:55 ID:X5DsGkwd0
アルクェイドでも勝てないんだっけ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:05:48 ID:wf4RDPPt0

聖杯さんが再現してるのは鍵だけだもんな
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:17:35 ID:gsKZCLaT0
鎧姿ダサくね?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:29:35 ID:5yu9YUmLO
>>52
〇ルアーガを叩くのは止めて差し上げろ
〇ルアーガを叩くのは止めて差し上げろ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:23:43 ID:Koni286q0
UBWはどうやっても制限のしようないだろ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:25:53 ID:OSinfu410
>>53
今まで見た武器の記憶を制限してしまえばええねん
その場で敵のコピっても充分戦えるやろ
今まで見た武器の記憶を制限してしまえばええねん
その場で敵のコピっても充分戦えるやろ
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:06:59 ID:MhJD7bEDP
GOBって英霊としての機能を便利にしてるだけだよね
>>53
理屈で考えれば宝具もって来れないの時点で意味不明
英霊は物資として宝具の現物持ってる訳じゃないんだから
剣状のものは扱えないって制限かけられる方がまだ分かる
>>53
理屈で考えれば宝具もって来れないの時点で意味不明
英霊は物資として宝具の現物持ってる訳じゃないんだから
剣状のものは扱えないって制限かけられる方がまだ分かる
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:24:53 ID:So5nPqyjO
アーチャーのクラスほどアーチャーしてないアーチャーもいないよなwww
一人は武器複製一人は宝物庫からエアその他もろもろぶっぱでもう一人は宝具がマントと言われてしまう有り様
一人は武器複製一人は宝物庫からエアその他もろもろぶっぱでもう一人は宝具がマントと言われてしまう有り様
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:27:28 ID:XHs6gdLJ0
この人が何故髪上げたり髪下ろしたりするのが分からない
どう見ても常に下ろしていたほうがいいだろ
どう見ても常に下ろしていたほうがいいだろ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:40:22 ID:1IDO1n+X0
>>56
オールあげにしないと迫力出ないだろ
おろしていたらただのイケメン優男にしか見えん
オールあげにしないと迫力出ないだろ
おろしていたらただのイケメン優男にしか見えん
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:30:36 ID:HDP8iD2b0
昔の武器てつよいの?
いまなら核爆弾とかあるけど
いまなら核爆弾とかあるけど
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:31:16 ID:Z1gG6pUn0
カルナさん「せやな」
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:31:32 ID:Od6sZS7F0
宝具ってあくまで英雄が生前に使っていた武具防具の総称なのに
飛行船やら酒やらまで蔵に入ってるのは卑怯じゃないかなと
飛行船やら酒やらまで蔵に入ってるのは卑怯じゃないかなと
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:31:54 ID:njvV80Km0
エア
相手が原初の女神だろうと地球観測全能マシーンだろうと
問答無用で即死させるチート宝具
防いだアヴァロンのヤバさが10年くらいたってやっとわかった
相手が原初の女神だろうと地球観測全能マシーンだろうと
問答無用で即死させるチート宝具
防いだアヴァロンのヤバさが10年くらいたってやっとわかった
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:32:39 ID:9BXHPDh90
ホロウの本気ギルに主人公補正なしのセイバーと士郎が勝てると思わないんだが
おまえらどうおもうよ
おまえらどうおもうよ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:33:58 ID:+QcRuX4L0
英雄 兼 王じゃなくて
全英雄たちの王って意味らしいからな
もういんちきでもしょうがねーよ
全英雄たちの王って意味らしいからな
もういんちきでもしょうがねーよ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:38:44 ID:Kvm/tdEkO
>>63
通称「王の中の王」「英雄の中の王」で王様と英雄兼任してる
黄金マスク(実は年代違ったが)で有名なアガメムノンとかいうオッサンがいましてな
(まあ血縁者含め本人も激しくろくでもない)
通称「王の中の王」「英雄の中の王」で王様と英雄兼任してる
黄金マスク(実は年代違ったが)で有名なアガメムノンとかいうオッサンがいましてな
(まあ血縁者含め本人も激しくろくでもない)
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:34:56 ID:Kvm/tdEkO
どう見てもバーサーカー枠なのにランサーしてるエルキドゥさん
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:37:04 ID:ac2/RFhK0
あれすべての宝具の原典が入ってるって言うけど
他の英霊が独自に作った武具とかも入ってるの?
他の英霊が独自に作った武具とかも入ってるの?
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:46:43 ID:njvV80Km0
>>66
カルナの黄金の鎧を欲しがってたからギルの後に産まれたものは持ってない模様
でも神様が作らない限り古い神秘性に勝てないから強弱は変わらないね
カルナの黄金の鎧を欲しがってたからギルの後に産まれたものは持ってない模様
でも神様が作らない限り古い神秘性に勝てないから強弱は変わらないね
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:50:32 ID:Koni286q0
>>71
あれ未来のものまで入ってるよ
カルナの鎧とかアヴァロンとか例外があるだけ
あれ未来のものまで入ってるよ
カルナの鎧とかアヴァロンとか例外があるだけ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:50:01 ID:Od6sZS7F0
>>66
アニメ限定だけどカラドボルグⅡとか七夜の短刀や獣の槍まで入ってるし
どこまで「原典」に含めて良いのかこれもう分かんねえな…
アニメ限定だけどカラドボルグⅡとか七夜の短刀や獣の槍まで入ってるし
どこまで「原典」に含めて良いのかこれもう分かんねえな…
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:54:38 ID:oWvOrUZQ0
>>72
獣の槍まで持ってたのか
ということはギルが真名開放できてたら
髪の毛がばさーとなるギルが見れたかも知れないのか
獣の槍まで持ってたのか
ということはギルが真名開放できてたら
髪の毛がばさーとなるギルが見れたかも知れないのか
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:57:56 ID:Od6sZS7F0
>>78
多分キャス狐を自動追尾してギルの命令聞かないと思うんですけど…(名推理)
つーか獣の槍でもギルの魂は削りきれないだろうなー
多分キャス狐を自動追尾してギルの命令聞かないと思うんですけど…(名推理)
つーか獣の槍でもギルの魂は削りきれないだろうなー
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:41:35 ID:MWgRUogg0
結構おっさんだし童顔気にしてるのかもしれない
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:46:22 ID:1C93EG3a0
そんなこと気にする奴じゃない
つか外見には自信を持ってるだろう
つか外見には自信を持ってるだろう
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:50:52 ID:8vwLIdze0
聞けば聞くほどチートキャラなんだな
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:51:21 ID:1C93EG3a0
なお頭は
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:52:51 ID:Koni286q0
>>75
途中式抜きで満点取れる実力を持つけど
途中式書かないで点数もらえないとかテスト中寝てたりして0点
途中式抜きで満点取れる実力を持つけど
途中式書かないで点数もらえないとかテスト中寝てたりして0点
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 13:52:02 ID:MWgRUogg0
ち、チェスとか超強いし...
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:07:52 ID:XhM9TwMY0
そういえば頭いい設定なんだっけ
どう見てもアホにしか見えないんだけど
どう見てもアホにしか見えないんだけど
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:09:59 ID:Od6sZS7F0
UBWは剣以外にも弓や防具や釣竿まで投影できる時点で何でも有りに思える
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:14:29 ID:MhJD7bEDP
>>84
そもそも、英霊の人生の象徴である宝具をコピーってどういう事なんだろうな
例えば剣の形をとっただけのルールブレイカーなんてキャスターの人生そのものでしかなく、現物どころか物語にも登場しない
なんでそんなものをコピーした挙句真名発動まで出来るのか
そもそも、英霊の人生の象徴である宝具をコピーってどういう事なんだろうな
例えば剣の形をとっただけのルールブレイカーなんてキャスターの人生そのものでしかなく、現物どころか物語にも登場しない
なんでそんなものをコピーした挙句真名発動まで出来るのか
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:17:42 ID:02NTODJp0
限りなく魔法に近い魔術は伊達じゃない
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:24:07 ID:Od6sZS7F0
>>85
刃物の形をしているから、としか言いようがない
そもそも実在したかも定かじゃない神秘の塊を剣だからと言う理由だけで複製できるような奴だからね…
刃物の形をしているから、としか言いようがない
そもそも実在したかも定かじゃない神秘の塊を剣だからと言う理由だけで複製できるような奴だからね…
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:18:34 ID:Koni286q0
>>85
投影の手順を思い出すべき
投影の手順を思い出すべき
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:27:06 ID:MhJD7bEDP
>>87
いや、それは分かるが実際キャスターの人生コピーとか
それエミヤは魔法クラスの魔術や神語を理解するって意味だぞ
まあ発音出来ない神語はおいといて、下手すればゴドーワード使えますとかそんな話にもなりかねん
デタラメっていうか、この能力バカじゃないのか本当に
いや、それは分かるが実際キャスターの人生コピーとか
それエミヤは魔法クラスの魔術や神語を理解するって意味だぞ
まあ発音出来ない神語はおいといて、下手すればゴドーワード使えますとかそんな話にもなりかねん
デタラメっていうか、この能力バカじゃないのか本当に
90: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:29:21 ID:A3n+kiDaP
>>84
手にしたものを何でも宝具にしてしまう奴もいるけど
手にしたものを何でも宝具にしてしまう奴もいるけど
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:32:50 ID:Od6sZS7F0
>>90
ふとエミヤとランスロットのラブラブカリバーンが頭に浮かんだ
ふとエミヤとランスロットのラブラブカリバーンが頭に浮かんだ
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:35:48 ID:Kvm/tdEkO
>>91
ランスロットとエミヤ
イスカンダルとタマモ
の宝具の相性の良さは異常
ランスロットとエミヤ
イスカンダルとタマモ
の宝具の相性の良さは異常
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:39:16 ID:+xtgM8vW0
>>91
ケーキ入刀か
ケーキ入刀か
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:32:51 ID:Hv+0d0g+0

あの能力よくわかんねーよな
宝具化って言うより強化って感じなんだが
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:02:13 ID:pfDyD2aE0
>>92
基本的に神秘も糞もないただの武器でサーヴァントを傷付ける事は出来ない
たとえセイバーがトマトもよく切れる通販包丁を持っても、それだけじゃハサンすら切れない
宝具化はその辺りを上手い事やって、尚かつ強い感じにアレする感じ
基本的に神秘も糞もないただの武器でサーヴァントを傷付ける事は出来ない
たとえセイバーがトマトもよく切れる通販包丁を持っても、それだけじゃハサンすら切れない
宝具化はその辺りを上手い事やって、尚かつ強い感じにアレする感じ
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:08:57 ID:v26Vmr/R0
>>103
ペーパーナイフとKONKURIというものがあってな...
ペーパーナイフとKONKURIというものがあってな...
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:10:58 ID:pfDyD2aE0
>>106
一般的には知られていないだろうけど
コンクリートは職人さんの汗という魔法で出来ているんだよ
一般的には知られていないだろうけど
コンクリートは職人さんの汗という魔法で出来ているんだよ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:06:14 ID:2Nv3yxvn0
能力的にはエミヤも同じ事できるぞ
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:08:47 ID:pfDyD2aE0
>>104
だから士郎さんもやってた新聞丸めてアレするのをもっとアレな感じにする感じだろう
他人の武器でも問答無用ってのと、武器と認識出来れば大きさ関係ないってのが大きな違いだけど
だから士郎さんもやってた新聞丸めてアレするのをもっとアレな感じにする感じだろう
他人の武器でも問答無用ってのと、武器と認識出来れば大きさ関係ないってのが大きな違いだけど
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:11:14 ID:s+xHgtA30
ナイトオブオーナーって武器に成りうる物とか限定されてるけど、あってないような制限だよな
武器になり得ない物って少なすぎだろ
鉄柱ありならそこらの石ころでも武器になるぞ
武器になり得ない物って少なすぎだろ
鉄柱ありならそこらの石ころでも武器になるぞ
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:36:58 ID:+dYxZEWl0
自動で回収する宝具と登録する宝具が有るらしいからな、ヤバい
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:44:03 ID:njvV80Km0

ギルが剣や槍じゃなくて盾や船とか大量に射出して押し潰してきたらエミヤさんもどうしようもないよね(´・ω・`)
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:56:34 ID:Od6sZS7F0
>>96
GOBは正面にしか展開できないけどUBWは全方位から攻撃できるから何とかなるんじゃないの(適当)
GOBは正面にしか展開できないけどUBWは全方位から攻撃できるから何とかなるんじゃないの(適当)
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:44:49 ID:l0d+N+Gd0
まぁ慢心王だから
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:55:11 ID:vlzFxw7B0
ジャイアンがドラえもんのポケット持ってるようなもんだし
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:55:51 ID:Kvm/tdEkO
声はスネ夫だがな
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 14:53:45 ID:Kvm/tdEkO
面攻撃より
宝物庫内の薬品適当にぶちまけられる方が怖い
変な化学反応起こしてそう
宝物庫内の薬品適当にぶちまけられる方が怖い
変な化学反応起こしてそう
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:02:03 ID:oWvOrUZQ0
>>96
ヴィマーナ(物理)か
>>98
宝物庫内の薬品か
えげつない効果のものとか普通に持ってそうだしな、しかも気化系の
真面目に考えると宝具射出より怖いな
ヴィマーナ(物理)か
>>98
宝物庫内の薬品か
えげつない効果のものとか普通に持ってそうだしな、しかも気化系の
真面目に考えると宝具射出より怖いな
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/22 15:13:08 ID:lkGjAOK/0
ギルはたしか相手を見る目も優れてて本人も適切な労力で相手したがってるみたいだけど
そういう戦い方っていつか絶対事故る
そういう戦い方っていつか絶対事故る
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374463600/
王の財宝に拮抗する宝具を持つという設定を持つあの人もずるいということでひとつ。
コメント
身体の9割を削られたらしいが。
嘘みたいだろ? これでも"人間"になって弱体化しているんだぜ?
結局、ある程度ではあるが
というかエルキドゥと協力してとは言え、最強の神獣を倒してる時点でヤバイ
まじで威力が狂ってる
GOBの九割射出した後ってUBWみたいになりそうだよな周りの地面
つか九割ってことは酒や布、アクセサリーみたいな戦闘系じゃない宝具もぶっ放したのかね
花札となZEROにおける酒、プリヤにおける矢除けの加護付きのネックレスみたいなのとか
てんで想像がつかねぇ
何て不届き者だ
なお、プリヤドライの子ギルは劇場版のドラえもん仕様
うっかり即死攻撃持ちの雑魚にやられるとかあるある過ぎてw
CCC終盤は我様の慢心が移ってうっかり死したことが何度かあったなー
おい、緑茶がそっちいったぞ
それでも宝具とぶつかり合えば粉々になるから、セイバーがびびったのは「ただの鉄柱でなんで聖剣とかち合えるの?」って部分
ケイローン先生とアタランテさんが弓を構えました。
現世のペーパーナイフでも大丈夫なのか?
凛ちゃんの口ぶりからして鯖が使うなら鯖相手でも普通のペーパーナイフで傷つけられるっぽいね
そうなのか……
てっきりその前後に「サーヴァントの装備を借りれば、自分でも寝首をかける」とか言ってたから勘違いしてたのかな
勿論、本当に寝首をかけるかは別の例文だけどさ
そうであると断言されていない以上、またこれまでの情報と著しく異なる点がなく、きのこ自身が書いている以上、限定であるといいきることは出来ない。
そんな英雄王に勝っちゃう天の補正恐ろしい…
ロトの剣とか出せば・・・と思ったけどなんかうるさそうだ
けど、最適な労力で勝とうとして切り札で逆転される。
慢心も油断もないザビの鯖である間が一番強いっていう。
うーん、どっちとも言えないわけね
いや、ホロウで花札の原典をわざわざ登録してたから、全部あるわけじゃないのではと思ってたんだけど
いやまあ、アーチャーとして召喚されてるギルよりも、CCCのほうが本来の姿に近いということなのかも知れんが
※16
きのこ曰くCCCのギルは神話時代のフラットの状態って事前に言ってなかったか
米14のに加えてそれも言ってたね
まとめると
そもそも鯖相手には一定の神秘が無いと傷を付けられない
でも神秘の塊である鯖であれば神秘の含まれないものを使ったとしても鯖相手に傷を付けられる
こんな感じじゃないかと
ギルガメッシュの慢心補正?
士郎、セイバーのことを主人公補正って言うってことはアヴァロンのことなんだろうけど
アヴァロンは別に主人公補正でもない気がするが
その宝具に関しては詳細出てないからあくまで考察・妄想だがな!
未来をも見通す目に人間が造ったならなんでも時間無視で入ってる蔵に星作りの剣
ここまで揃ってるのに慢心で台無しにするのが我らのAUO
cccで強すぎる力を持ってると慢心する心理を味わったわw
持ち主が神秘性を持つなら、神秘性のない物でも有効っていうのも変な話だ
魔力放出を持っているならともかく、もれなくそうならランスロットの宝具の存在意義がなくなるな
若干の劣化はあるものの、サーヴァントなら誰でもほぼ同じ事が出来るってことだから
若干どころじゃない劣化だぜ
ペーパーナイフならペーパーナイフの威力しか無いんだし
ランスのあれは”宝具”扱いにできるんだぜ
かなり破格の代物だろ
普段の戦闘ならペーパーナイフ使う必要がないんですけどね
ナイトオブオーナーはアレじゃないか
ランスに全く関係なさそうな西洋剣持たせて戦うのがいい気がする
姿は己が栄光の為でなくでバレないだろうし
騎士は徒手にて死せずで西洋剣を宝具化させてれば真名は隠せる、または誤解させらるし
セイバーについては補正とかじゃなくて、
あくまで最初はセイバー生け捕りが目的だったからじゃないのか。
まあ慢心が無いとは言わんが、士郎戦での「ほれほれどこまで贋作作れるか頑張るがいい」みたいなあからさまなアレではないだろう。
あとアーチャーとライダーは基礎能力低めの代わりに宝具制限が緩いとかそんな感じじゃなかったっけ
そしてチートに対するチートが用意されてる型月では明らかに死亡フラグ
CCCでアーチャーが「銃は魔力が乗り難くて、サーヴァントの霊子防御を突破できないから使わない」的なことを言ってたと思うけど、皆が言ってる通り、ペーパーナイフ理論は実践できても対して効果が得られないんだろ
爆弾とか持たせても魔力や神秘がないとペーパーナイフと対して効果は変わらないのかもしれない
「剣を複製できる魔術」や「ヒトが創れるモノなら何でも入ってる蔵」はそれだけで一括りに出来るが「魔術で防げない槍」と「治らない傷をつける槍」と「一撃必殺の剣」は一括りにはできないからな
ギルガメッシュと韓国人の意外な共通点。
決定的な違いは前者は本当で後者は虚言。
ギルは士郎にウリナラの朴李のような嫌悪感を抱くから嫌うんだな。成る程。
人の宝具の複製を造ってタイムマシーンで過去に持っていき、「こっちがオリジナルだ」って言ってるみたいなモンだしなぁ
この次元まで行くと後出し以前に時間なんざ超越してるんじゃねーの
いや、「あぁコレのことか」って蔵の中の謎の物体Aに誰かが書いたマニュアルが付与されて使い易くなるって事だと思う、「カルナの槍はどれがそれかわからない」って言ってたはずだし
因果の逆転は型月だと珍しくないぞ
ゲイボルクやアンサラーとかも先に結果が確定して事実が変わる
それに原典うんぬんはメソポタミア文明や叙事詩が本当に人類文明の原典なところがあるから
むしろ史実をうまく使ってるなと感心したけどな
ホロウでの地獄云々からすると
つまり例えば火器の様にギルの時代に概念が無かったモノが、後の時代に宝具になった場合その原典宝具が現れる訳じゃ無いって事かな?
>>47
うん、わかってる
どれもイカサマ臭いと思う
因果が逆転してる筈なのに外れる槍とか特に
ただ王の財宝の場合、ウリジナルっぼい処が一際胡散臭く感じてしまう。
史実云々を言うなら、中南米の文明はメソポタミア文明発祥以前に移住した人達が独自に発展させたものだから原典にはなり得ない
だから、中南米の文明は一切宝具を産まなかった事にしないと、全ての宝具の原典を持っていると言う話が嘘になる。
某トラウィスカルパンテクウトリなど存在しない!
中途半端に史実のをつなげるからいけないんだよ
型月世界ではギルのところが人類の総発祥ってことなんだし
あとあたらないのは幸運ステで避けられるって設定があるからだし
いや、俺も史実に繋げない方が良いと思うよ?
史実をうまく使ってるなって話があったから、それだと矛盾しちゃうよって言ってるだけ
俺が言いたかったのは、強弱以前に後だしジャンケンっぼい設定が王の財宝にずるい印象を与えているんじゃないかって事
因果の逆転ではなく、他人の努力の成果を盗んでいる処をずるいと感じる人がいるのだと思う
当たらない槍については、ただの冗談なので気にしないで欲しい。
ただ、避けられるなら因果は逆転していない訳で、そんな設定要らなかったのでは?とは思うが。
幸運Bで致命傷を避けられるなら、幸運A+のイスカンダルやアストルフォには擦りもしなかったりして
シロウは、ドロをくらって魔術属性が無茶苦茶になった時に、鞘(アヴァロン)という特級の宝具を身体に入れられたせいで、魔術属性が剣になってしまったからこそUBWを使える
アヴァロンと聖杯の泥あっての魔術なんだぜ
あのな、うまく史実を使ってるってのは、うまく史実を参考にしてるなって意味だ
叙事詩やメソポタミアの文明や技術が、後代に伝わって新しい文化や技術を生んだのは現在の常識だ
他人の努力の成果というが、何もかもを零から生み出す事は不可能で
後代になればなるほど既に確立されている優れた技術を元に、新しく技術を発展させて物を作る
基礎がなければ発展もない、言ってみれば新しい技術も基礎技術からの連鎖だ
CCCでもギルは基礎で後代が発展系だと言われてる
(実際に、史実でもギルガメッシュ叙事詩は旧約聖書や他の神話、伝承に引き継がれていった)
概念が宝具になったり、スキル化したり、認識で物理法則が変革されるのが型月世界だぞ
後代の基礎になった英霊が全ての可能性を所有してるっていう認識=英霊の特性になっても不思議じゃない
52じゃないけどありがとう
独自解釈だぜ、それ。
泥で魔術属性(起源)が滅茶苦茶なんてソースは一切ないし。
もしなにか気に障ったのなら謝る
すまなかった
ただ史実と物語は分けて考えた方が良い
先づ史実について言うと、「現代の常識」に中南米の文明は含まれない
何故なら、ベーリング陸橋が落ちたのは一万三千年前、ヴァイキングのアメリカ到達が千年前であり、その間南北アメリカとそれ以外の地域に人の交流は無かったからだ
中南米の文明は孤立しており、独自に発展したものだ
少なくとも「現代の常識」ではそう考えられている
型月世界については、なにを「ずるい」と感じるかは、その人の価値観や感性の問題だろう。
勿論、「不思議じゃない」と捉えるのは自由だし、その一方で俺の様に「単に初期の青銅の剣を所有していただけの筈なのに、その後の世界中の刀鍛冶の努力・創意工夫で産まれた、あらゆる形状・材質の剣の原型を余さず所有し、あまつさえ武器としての性能が上回っているとか、いくらなんでもずるいし、他人の上前をはねる卑しい宝具だなぁ」と言う捉え方もある
それはどちらか一方だけが正しく他方が間違っていると言うものではないだろう
そこまで※55は気に障っているわけでもなくね?
それに「ずるい」とか云々じゃなくって、純粋に型月世界の歴史認識というか、ギルガメッシュについて上手く整理されていて良いと思うが。
彼と彼の宝について解釈しようとしたら、大凡※55の解釈がスマートで、型月世界での説明とも矛盾しないし。
まあ、「ずるい」と感じるのも個人の自由なんだから良いんだろうけれどね。
どこかコメがずれているみたいだから横から言わせてもらった。
そこまで※55は気に障っているわけでもなくね?
それに「ずるい」とか云々はいっていなくて、純粋に型月世界の歴史認識というか、ギルガメッシュについて上手く整理されていて良いと思うが。
彼と彼の宝について解釈しようとしたら、大凡※55の解釈がスマートで、型月世界での説明とも矛盾しないし。
どこかコメがずれているみたいだから横から言わせてもらった。
↑二つは投稿ミスった。
後代のほうが技術としては上なんだし
まあ型月的には年が経るごとに神秘は薄れていくわけだからその辺もアルンだろうけど
そういえばFateの関連で中南米の人ら出てきたっけ
冬木は聖杯の基盤の魔術が西洋式だから出ないのは仕方ないけど
米という意味であれば、strange fakeで一応出てきてたな。
インディアンとか、諜報員とか。
サーヴァントとしては出てきていないと思われる。
まあ、strange fakeがFate関連かと言われれば異議を唱えたい人もいるかもしれんが一応。
あー人でなくて鯖としてって事なんだ
インカとかアステカとかからなら結構引っ張ってこれそうな人いるんだけどなぁ
ククルカンの勇者とか
史実と物語は分けて考えた方がいい
型月の世界ではこうなんだ、くらいでいいと思うぞ
むしろ史実と完璧にリンクし忠実な物語なんて歴史漫画ぐらいしかないんじゃね?
後、ギルガメッシュが宝具の原典を持っているのは生前集めたから。
バビロンの真の能力は「持ち主の蔵と空間を繋げる」能力であり、何も持たない人物が使っても何も出ないし、生前原典を集めまくったギルガメッシュだからこそ原典の使用という技ができる訳で。
つまり宝具の原典は生前ギルガメッシュが努力して集めたものだからずるいも何も無いぞ。
他の英霊と変わらない、生前の自分の行い、武装の結果なんだから。
そしてバビロンの正体は「人類の知恵の原典」。
人類が生み出す物であれば、それがどれだけ未来の物だろうと蔵の中に入る途轍もない代物。
これも宝具を「原典を所持している」という結果にまで昇華させたギルガメッシュの紛れもない努力の結晶だと思うが。
だな。
一度は失った不老不死の霊草もあとでこっそり収集にいくくらい収集頑張っていたみたいだし。
うん、分けて考えてるんだが
史実を上手く参考にしてるって話だったから、いや史実なら文化・文明の単一起源は論外なので、この点に関しては参考にしてないんじゃないの?って言ってるつもりなんだが、上手く伝わらなかった様で申し訳ない
実際にギルが集めた宝具については何の問題も無いと思うんだけどね
「人類の知恵」は人類の共有財産だし、個別の知恵については、それを産み出した本人が栄誉を受けるべきだと思うんだよ。
だから自分が産み出した訳でも実際に集めた訳でも無い未来宝具、その原典と言う事実上の贋作を製造する「王の財宝」には卑怯と言うか、卑しい印象を持っている。
ギルが誇り高い英霊である限り、他人の栄誉を盗む「王の財宝」の設定はマイナスにしかならないと思うんだが
アヴァロンの6次元遮断を卑怯!ずるい!と言ってるのと変わらん
そこら辺は創作だから仕方がないとしか
Fateのサーヴァントの設定は史実をモデルとしている訳でそのまま、ありのままを書こうとしてる訳じゃないしね
あくまで史実を参考にしたキャラだから「ここは同じだけど、ここは違うんだね。ここの設定をこう解釈してるんだ」ぐらいで考えてた方がお互い楽ぜよ
まあな
確かに技術を産み出した本人が栄誉を受けるべきってのもわかるな
むしろそれで当然なくらい
でも未来の技術においてはギルが発見した訳じゃないけど(正確には最初から入ってる。だがギルがその未来の技術の正体を知らないからバビロンの中から探し出せない)
「知識の原典」である王の財宝は、ギルの宝具になっている以上ギルの実力だからなぁ。
第一ギルガメッシュ自身がそのような些細な事を考えないから仕方がない。
それに王の財宝を「人類の知恵の原典」と評されるまで昇華させたのは紛れもなくギルガメッシュの存在だし、
そしてその中に入っている宝具は例外なくギルガメッシュの宝具。
それが誰が産み出したものかどうかは関係なく、王の財宝の中にある限りギルガメッシュの宝具ということになるんだよ。
それにギルは生前からそんな礼儀正しい存在じゃないしね。
というか未来宝具を「製造」するんじゃなくて「王の財宝内に元からある」んだけどね。
まずそこを勘違いしていないか?
未来の人類が技術を生み出す→王の財宝内に現れる、じゃなくて
王の財宝内に既に存在している→未来の人類がその派生系を生み出す
だからな?
バビロンの中身は基本的にギルが集めた物って言っても、さすがに光の船まで行くと
あの時代には存在しない物だし68が言ったように後出しじゃんけんに近い感じになるだろう
俺だって始めてバビロンの性能知ったときは「はぁ!?理不尽、チートすぎるだろ!」って思ったし
でも個人的な意見としては卑しいなんて思わんかったわ、66の意見もそうだし
何より理屈抜きで「ギルだからしょうがないか」で終わった
バビロンの能力なんてぶっ飛んでるし理不尽だしチート
でもそれでこそギルガメッシュ、むしろギルじゃなきゃ許されん
そうゆうのが嫌なんだよ!!ってなるなら68はギルガメッシュと合わんと思うよ
考えるだけ疲れるだけだからやめとくのをオススメする
ギルガメッシュが王の威光を示すときは決まって乖離剣や天の鎖
未来宝具なんてほとんど使っとらんよ
どんなぶっ飛び道具でもギルにとっちゃ所詮未来を裁定するためにコレクションだし
勝つ為に使ってるわけじゃないし別にズルくなくね?
>>ギルガメッシュが貯蔵したものは財宝というより、"人類の知恵の原点"そのものである。
言ってしまえば魔法と同じようなもの。
世界各地にある魔術は、結局のところ複製され、再解釈され、拡散された魔法に過ぎず、その原点から分かたれた支流に過ぎないっていう。
魔法=ギルが集めたモノ
魔術=伝説で語られる宝具
の対応。
だから、例えば人類が新しい発明をしたらギルの蔵に自動でそれが追加されるってのは間違いで、その発明の根幹にある欲望はいつの時代でも同じだから、科学ではなく神秘によって同様の機能を持ったモノが彼の時代に作られ、貯蔵されているという話に過ぎない。
>>西暦以前であれ人の欲望は変わらず、また、魔力が健在だった頃の古代の技術は近代の技術に劣ってはいなかった。
>>人が夢見る"希望の道具"はたいてい実現し、その都度、王の手によって接収されていた訳だ。
つまり、全く同一ではなく、"ある欲望"から生み出されたモノは、同様の欲望によってギルガメッシュの時代似別の手段、別の方式で作られているってだけのことなんだ。
だから、米を炊く炊飯ジャー、お湯を作る電気ポッド、食べ物を冷やす冷蔵庫なんて別々の用途で作られたものも、ギルの時代に"炊事を助けるモノ"としてそれらを内包した用途の道具が作られていて、それを以ってギルは個別のソレ――炊飯ジャー、電気ポット、冷蔵庫――を保有していると言っている場合も大いに考えられる。
というより、"人類の知恵の原点"ならばほぼ確実に保有しているだろう。
こんな風に、必ずしも一対一の対応ですらない可能性もある。
ギルの蔵の中身ってのはそういうものだと思うんだ。なんせ原点だし。類は同数でも種では遥かに少ないんだろうさ。
魔法が一つなのに対して、それから派生した魔術系統がいくつもあるように。
AUOスゲーってことでいいのね
王の財宝が人類の知恵の原点ってのは、メソポタミア文明より古い文明もあるから違うとの意見もわからなくはないし、間違ってはいないと思う。
けど、fateのギルガメッシュにおいて一番の問題はメソポタミア文明より古い文明があるかないかじゃない。
ギルガメッシュは人類最古の冒険譚の主人公である英雄であり、実在して居たとされる人物だという事。
つまり、それより以前の英雄は存在して居たとしても後に知られる事はなく、それはギルガメッシュが人類最古の英雄だという事を示している訳であり、以降の英雄はギルガメッシュを参考に生み出されているが故の原点。
メソポタミア文明より古い文明が生み出した文化もそれを主張し得る英霊が居ない以上、原点云々は最古の英霊であるギルガメッシュの主張が原点となる。
暴論かとは思うけど、要は早い者勝ちと言った者勝ちかなと。
まぁ、現実の事と絡めると英霊の大半は居ない訳だし、実在最古の英雄だからチートなのは仕方がないと思う。
みんな本当にありがとう
ものすごく嬉しい
ちょっと一人で書き込み過ぎだし、これ以上のレスは控えようと思っていたんだが、もう一度だけ書き込ませて貰う
ご指摘にあった通り、王の財宝について誤解していた
言い訳をすると、原典にしてはあまりに数が多く、かつ個別の宝具に対応しすぎている様に思えた為だが、
大変申し訳ない
俺の書き込みを不快に思った人達には、特に謝罪したい
あと史実関係についての誤解を解いておきたい
中南米の文明は、シュメールより古い訳ではない
南北アメリカ大陸が他の地域から孤立した時期が、シュメール文明の成立より古いだけだ
中南米の文明が、シュメール文明の影響を受けていない根拠として書かせて貰ったのだが、どうも書き方が不味かったようだ
これについても申し訳ない
それでは以降はロム専と化します
レスを下さった皆さん、本当に有難うございました。
ROM専とか悲しいこと言うなよ
展開もジャンプ的で正に王道
人類最古の英雄王は伊達じゃない
何故か常時物理無効みたいに思ってる奴がいるが・・・
そうだったわ
だよな。
通常でも、明らかに物理攻撃効いてるのにな。
サーヴァントを『倒す』には、霊格にダメージ与えなきゃいけないから魔力を伴うものが必要だけど。
人類が製造に関わったすべてがギルガメッシュの物に成り得る。
アヴァロンは恐らくは妖精だけで作ったものだから持っていないと思うがどうだろう。
知恵の原点を掌握しているギルから見れば、あらゆるものがギルの持っているものの派生でしかなく、
ギルの持つ知恵の原点無くして作ることの出来ないもの。
ゆえに人類に作ることが出来る物は、その原点を持つギルの手元へ収束する。
GOBは宝物庫と言いながらも人類という種に作り得る全てを内包しているのではないだろうか。
ドラクエ9で必要ないけどリスト埋めに錬金術したろ
カルナの鎧と槍、エクスカリバー(アヴァロン含)は神造兵器だからGOBにはもとから入っていない。
神造兵器は星が造ったって設定だから、人間の手によってつくられたものの
起源は全てギルのものっていうGOBの中には入らないからな。
これと同じ理屈でゲイボルグはギルの死後、昇華されたものだから、ゲイボルグ自体はGOBにはない。ただし原型はある。
加えて真名解放も出来ないから真名解放する事で初めて武器としての機能を果たすものも持ってない。
これは呂布の軍神五兵が当てはまる。真名解放しなければ、何の逸話もないただの武器だからな。
一応、ギルの宝物庫に宝具扱いで方天戟はあるだろ。
方天戟の原型じゃなくていいのか? という疑問はあったけど。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です