
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 18:15:22 ID:3Z096MWlO

神父「食うか…?」←食う←死ぬ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 18:15:31 ID:wR7JfELb0
アーチャー「倒すとは言ってない」
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 18:18:23 ID:uC3IdCz/0
ヤムチャ「のこりの4匹もこのオレひとりでかたづけてやるぜ…」
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 18:44:12 ID:0aBeYEd+O
アチャーさんのは逃がす相手を慮っての台詞じゃねーの?
ダサいとかではない
ダサいとかではない
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 18:53:38 ID:lrm0BW830
アーチャーは正義感の強いバカを逃がすためだろ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 19:50:33 ID:FBKyZ6Qt0
いいじゃん6回殺したし
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 19:55:58 ID:lWB5AHQM0
むしろ別に倒せてもおかしくないんじゃないの?五次バサカそんなに強いか?
アーチャークラスで召喚されると最強ってのは聞いたことあるが
アーチャークラスで召喚されると最強ってのは聞いたことあるが
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 20:31:43 ID:FBKyZ6Qt0

>>13
ステータス見りゃわかるだろ
ステータス見りゃわかるだろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 19:58:51 ID:RrrEXCsh0

過去の自分の3Pの為に戦うぐう聖
15: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:15) 2013/07/10 20:00:19 ID:6LB+ln/k0
6回倒したから嘘は言ってない
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 20:10:41 ID:mkQa2C+q0
AUOみたいにイリヤを巻き込むように宝具連射すれば勝てたんじゃね?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 20:11:21 ID:e3211zZH0
>>21
イリヤは殺さない
イリヤは殺さない
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 20:12:45 ID:c6wDvAS0P
イリヤを危険に晒せない分
制限もあっただろうしな
制限もあっただろうしな
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 20:12:52 ID:d62k9ZAN0
アーチャーにイリヤは殺せないわな、ついでに手を出すと紳士ヘラクレスがブチキレル
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 20:55:25 ID:OOSH8OSL0
アーチャーは6回も殺したんだから大したもんだ
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 21:17:43 ID:ohpwj4Dp0
アチャクレス持ちイリヤとアサシン持ちケリィトゥグが勝負したらどうなるのっと
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 21:19:25 ID:FBKyZ6Qt0
アサ持ち切嗣は戦争だからこそ強いんじゃないの?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 21:19:29 ID:C/qedCZj0
バーサーカーを6回殺したという事実
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/10 19:17:38 ID:LVKsixEnO
死亡フラグwwwダサすぎwwwwww
マジレスすっとあの台詞は 凜に自分を死なせた負い目を感じさせないための減らず口
もっとマジレスすると アーチャーは自分が救われる(かもしれない)為の自分自身の望みの達成より、セイバーが解放される事を優先した
アーチャーにはセイバーを解放しうる、セイバーの味方をする衛宮士郎を殺す事は出来ないから あそこで退場するのが一番都合がよかった
マジレスすっとあの台詞は 凜に自分を死なせた負い目を感じさせないための減らず口
もっとマジレスすると アーチャーは自分が救われる(かもしれない)為の自分自身の望みの達成より、セイバーが解放される事を優先した
アーチャーにはセイバーを解放しうる、セイバーの味方をする衛宮士郎を殺す事は出来ないから あそこで退場するのが一番都合がよかった
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373447669/
当時、アーチャーの正体がわからない時でもこのセリフは熱かった。
凛の命令に従って逃げるまでの時間稼ぎに徹すれば生き残る可能性も少しはあったのではと思い。
その上でアーチャーが逃げずに真っ向勝負すると分かってしびれた。
だから死亡フラグとかダサいとかネタとかそんなことはないんだよ。
えっ ホロウ? 釣り対決? アングラー? なんのことです?
コメント
鯖最強候補の一角なだけはあるわ
アーチャーで召喚したヘラクレスには単独行動ついてるから
切嗣とアサシンがイリヤを仮に暗殺できたとしても単独行動のヘラクレスが潰しにくるぞ
すまん。キリツグは殺しにいかん
もしもの話だよ
純粋にできるかどうか、って話
まさか素では女子高生の私室で筋肉を見せびらかすような人だったことに
衝撃を隠しきれない
天の鎖はギルの切札故まず見たことないだろうしあっても1ランク落ちる
イリヤは可愛い妹なので狙うなんて論外
まぁ無理ゲーだわな、手数が足りないですわ
仮に暗殺できたとしても単独行動ヘラクレス
怖っ
エミヤさんと無名さんは別人だし(震え声)
流石に相手が悪かったか
↓
アングラーに改名
何でTV版では回数違くしたんだろうか……
両方とも座から呼び出しされた同一人物だし
無銘はエミヤがベースになった「正義の味方の概念」としての英霊
全くの別人ってわけでもないが、かといって同一の存在というわけでもない
エクストラドラマCDのおまけ
「帰ってきた!ブロッサム先生 狐虎編」での説明だと
月のサーヴァントはムーンセルが記憶している人間史からの完全再現
ムーンセルの人間史は多元的に英霊の座と繋がってるので一概にコピーとはいえない
ムーンセルは自分で人間史を作っているつもりだけど、
その人間史はそもそも英霊の座とまったく同じなので同一存在として多元的に重なりあっている
SNのアーチャーは抑止側の英霊だが、エクストラのアーチャーは英霊の座から
そのまま召喚なので今回は抑止力の奴隷になっていない
だから同一存在ではあるよ
そこはもうFate(というかきのこ)にありがちな本編設定と後付け設定の食い違いなんでどっちが正しいとも言えなくなってくる
どちらを根拠にするかで話が全く変わってきちゃうし
具体的にどう話しがまったくちがってくるんだ?
フェイト/エクストラビジュアルブックの奈須きのこインタビュー(P80)で
「いちおう彼(無銘)は「Fate」のアーチャーと同一人物であるんですが、
真名はゲーム中でもあえてふせました。彼は正義のために身を尽くしたけれど
人に認められることのなかった、名もなき英雄たちの代表です。アーチャーに
本来あるはずの真名がないのは、そういう理由からなんです」と言っていて
きのこは一応同一人物だと念押ししてるだよな
無銘はエミヤをベースにしてるんじゃなくて
正義の味方の概念に含まれる無名の英雄たちの代表枠で登場したエミヤだと思ってるけど
1、傷を受けたらその時点でその攻撃は二回目以降無効。
2、一回死んだ時点でそれまでダメージを与えた攻撃全て無効(一回死ぬまでは同じ攻撃も通用する)。
3、一回死んだ時点でとどめを刺した攻撃のみ無効。
Aランク以上が通るといっても一回死なせるまでがとても大変なのがヘラクレスなのに、これで1ならどう攻略すればいいんだっていう絶望感があるな……
2でも無理ゲーに変わりはないんだけど。
3だと気持ち楽だがそれだとゴッドハンドのすごさがちょっと薄れるのでこれは違う気がする。
まあつまり、アーチャーよく6回も殺せたもんだわ。
どうやって殺せたのかさっぱり想像がつかん。
イリヤは攻撃しない、凛達を守るため場所移動して有利な位置の確保とかはしづらいとかのハンデ持ちで、
6回殺せるだけの攻撃手段を持っててそれをバーサーカーに当てたこと、
6回殺すまでバーサーカーの攻撃に耐え抜いたこと。
それを近距離戦でやり遂げたこと。
アーチャーってすげえなあ。
ワンパンマンのジェノスもそうだけど倒されもいいやつだと微妙に弱く感じちゃうな
十二の試練の設定上、6回も別のやり方で倒されちゃったわけだし
むしろアーチャーが負けたのはシナリオの都合上にしか見えない
セイバーは士郎だと魔力が足りない、凜がマスターでも12回倒すには魔力が足りないし、鞘の回復がない分、防御面は弱体化。
ライダーは十二の試練を倒し切れない、アサシンはダメージを与えられない。
キャスターは手駒(セイバーとアーチャー)が居れば余裕っぽいけど単独じゃ無理。
なんだかんだ三騎士は強いな。
声優が同じマスターはよく似た別人、
鯖は同一人物ってのがあったな。昔すぎてソース出せと言われても忘れてしまったが、
上にもあるVFBのきのこのインタビューとQ&Aで確定したな。
間接的に赤セイバーが別人なのも示唆してた。
矛盾してなくね?
>>真名はゲーム中でもあえてふせました。彼は正義のために身を尽くしたけれど
>>人に認められることのなかった、名もなき英雄たちの代表です。
だから真名は無銘、エミヤであることは伏せられている。
SNは抑止力の奴隷になってる
EXTRAは英霊の座から。
通ってきた道は違えど、パラレルのアーチャーなんだから同一人物だろ
まぁ本来の数値に戻してもステータス変わってないから実際良くわからんが……
確かバーサーカーの数値はあれでカンストしてる可能性があるって作中でセイバーが言ってたような、そうでなかったような…
型月が好きな人間で設定にうるさくない人の方が珍しいと思うがね
ただ、ExtraといいZeroといい後付けの苦しい言い訳もどきはあんまり見たくない。
きのこ氏と武内氏とですら解釈の違いがあるというのに(セイバーの処遇とか)、
まして別作者のスピンオフで下手な屋上屋重ねるのはねぇ。パラレルだ、って突き放した方がまだ好ましい。
アチャさん残念ですが、6回殺したけど「倒して」はいないんだよね。今回は珍しくスレタイ通りだ、これ。
勝てなくても、最期まで好きな子の前では意地張っていたい男心でしょ。
いや、あれでホントに勝つ気満々のキメ台詞だったら萎えるけどもw
それも萎えるな、難敵でも勝つ気概で挑んだのは違いないと思いたい
あとアーチャーには(凛は知らんが)恋愛感情まではないだろマジで
英霊は未来だけじゃなく並行世界からもくるんだったら別人の証拠にはならんでしょ。
そもそもSNアーチャー自体、SNの並行世界の士郎の成れの果てなわけだし、
アーチャーがextra世界に召喚されたとしても何の矛盾もない
でなきゃ、あんなハンデだらけの状況で6回も殺せない
ヘラクレスが正気の状態で闘いたかったと賞賛するほどの激闘だったようだし
SNアーチャーとの差異の一つにマトリクスの記述があるんだが。
心眼(偽)は誤植、単独行動のランク低下はマスターの差によるものにしても『正義の味方』の項目において無銘のアーチャーの方は死後を売った先が世界ではなく、ムーンセルになっている。
二重契約でもしてない限りはSNアーチャーが無銘として出るとどうしてもそこに矛盾が出るよ。
二重契約してんじゃね?ってのは適当すぎるとしても、
公式で二度も同一人物っていってる以上、いくら矛盾を指摘しても見解は変わらんわな。
お前さんがきのこより設定の決定に関して上位の立場にいるなら話は別だが。
単に34の「なんの矛盾もない」ってのに「矛盾あるよ」って突っ込んだだけなんだが……。
しかし、この「同一人物」ってどこまでを指して定義するのだろう?
生前がエミヤシロウである平行世界上の同一人物は同一人物と呼べないのか。うん、わかんない。
Extraでも座から来てることは確定したんだし
ザビ子「100理ある」
生前の無銘は、少なくとも月姫が起こらない世界の衛宮士郎なんだろうけど。
あのダメージがなかったらカリバーンで殺せた回数も減ってたらしいし。
むしろ凛セイバーなら、エクスカリバー抜きで張り合えるwww
多分超遠距離とか精密型じゃなくて威力とか即死判定重視なんだろうなーという勝手なイメージ
メルト「あなたともないけどね」
本編だと遊び半分でトラップに掛かった影響で性能が落ちただけ
どんだけ読解力ないんだよ
プレイして言ってるなら本気でアホだわ
バーサーカー腕を切断したカリバーンの攻撃がまた通じたから2か3じゃないかと思ったが、よく考えてみたら最後のカリバーンはバーサーカー腕を切断したモノより完成度が高く、なおかつセイバーが使用してるので、もはや別物扱いかな
そういえばバーサーカー戦ではオーバーエッジが使用されたらしいけど、バーサーカーの致命傷の中にオーバーエッジで付けられたと思われるものはないんだよね
ゴットハンドの事を知ってるであろうアーチャーが効かない武器を出すとは思えないし、そう考えるとオーバーエッジは傷はつけたけど致命傷には及ばなかったのかな?
だとしたら1の可能性が高いな
なんにしても反則的スペックのバーサーカーを一人で6回殺したアーチャーは凄いよ
死ぬって分かった上で凛たちを逃がすための言葉なんだから
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です