
それにしてもやはりひびちかはカラー映えするなーと。
千鍵のこのコマは妙に可愛く見えるのう・・・。
あっ でも自分はまほ箱ではひびきちゃんが一番ですから。浮気とかないですから!
というわけで大森林先生のひびちかタイムに続きスタママのコミカライズ。
コンプエースでいよいよ新連載でございますよ。
まほ箱コンテンツもここまで来たかーと感慨もひとしおです。
スターリット・マーマレード略してスタママはひびちかが高校に入学したばかりの時期から話が始まります。
有り体に言えば美少女たちが織り成す学園ドラマというやつです。
ただし型月作品みたいな!

そのコミカライズを担当してくださる久松士郎さんの絵に触れるのは多分これが初めて。
とりあえず不安等は可愛いひびきが見れたから無くなった。
初っ端からテンションMAXなひびきがね、いいのよね。


この何気ない仕草の一つ一つの描写がいいのだ。
今までまほ箱は携帯コンテンツとラジオ等がメインだっただけに
こういうストーリー漫画として描かれるとやはり見応えあるなと。

ひびちかだけでなく他のキャラも可愛いけど要チェックはまずメガネっ娘まゆまゆだよー。
彼女にまほ箱のメガネ成分を担当してもらえばまゆまゆのファンも納得?だよー。
クララも出てきましたけどこやつの表情も良い感じだった。

次は人が変わったかのように明るくなる前の洗礼名さんにも注目。
まだ暗めの性格だった頃ですけどこれは影があるというか根暗というか。
洗礼名さんのビフォーアフターに乞うご期待。

千鍵はさっそく巻き込まれているわけだが。
なんでこんな目に遭わねばならんのじゃあって素が出かかってる緑の子可愛い。
あとモブの男たちは全体的にゴツイ。
花のみやこ!の武闘派マンモス学園に居そうな感じですw


この1話でも見所は色々あったけど
やはりひびちかは良い
というわけでひびちかのかわいさ愛くるしさ素晴らしさを供給できる作品となりそうである。
漫画媒体ということで今まで携帯コンテンツやドラマCDに触れられない方も読んでみてはいかがでしょうか。
スタママのこれからとコミカライズを担当する久松士郎さんに期待しましょう。
コメント
初期イラストの二倍弱、てところでしょうか。うむ、可愛い
いつかジョージ店長が漫画化されるのを期待してたり…。エースの漫画で一回出たけど
ドラマCD1巻で割りと、2巻でかなり明かされてるぞ。
"例のアレ"の性能詳細、理論までは明らかになっていないけれど。
まさにキーマン。名は体を表す
起源が「開ける」とか「解く」とかの超能力者なのかしら
ある意味、ひびきよりも謎が多い
そもそも迷宮の奥にあったものに触れて契約出来たとなると、先天的なもので迷宮を突破したことになるわけで……。
普通の家の人間の髪が緑なはずないじゃないですカー
CPのドラマCDだと、アーネンエルベへの地下への入口は緑にしか開けられなかったんだよな
そんで子供の頃の緑はアーネンエルベらしいところに来たことがある。加えて螺旋階段を降りた先
の部屋でひびきの本体を見つけているんだよなー
アルクェイドとの会話は相当な衝撃ですた
するのかな。カレーは別のドラマCDで登場しているが
コミカライズだと、スナオの装備を運搬しているトラック運転手の美少年が登場する予定のようだが
にしてもひびちか、嫁旦那というより、王子と姫な関係デスヨネ、コレ
ダウンが美少年にクラスチェンジしても俺は驚かんよ・・・いや、やっぱり
困るわ
まあ作品自体出ない可能性高いんだが
じゃあ、大森林さんの描いてたメガネ無しまゆまゆとの間で
メガネ外すような何かがあったんだね?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です