
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:14:00 ID:yHwUibE00
やはりメルブラのせいなんだろうか
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:14:30 ID:6JKoGxQ5P
ナナヤッ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:16:56 ID:E28NYqk30

ふんっ、当然じゃない
あんなのび太くんより私のゲフンゲフン
七夜のほうがずーっとかっこいいもの
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:25:01 ID:Gbgm1rbd0
メルブラで志貴を構成してた厨二成分の大半が七夜に持っていかれたせいで、月姫未プレイの人間からしたら志貴は普通のギャルゲー主人公とあまり差を感じないんじゃないかな
七夜は昔の方がすき
七夜は昔の方がすき
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:26:48 ID:dOkRBCkd0
しっかし遠野志貴ほど特徴も魅力もない野郎は珍しいよな
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:51:57 ID:yHwUibE00
まあ今時の主人公じゃなくて古き良き時代のだしな
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01 19:27:09 ID:uZKH24N10
直死の魔眼は式と被ってるし
容姿は黒桐とかぶってるし
かっこよさでは七夜に負けてるし
メルブラしか知らない層からしたら眼鏡の兄ちゃんにしか見えないじゃん

カーファンだと何股もする浮気野郎だしさ
容姿は黒桐とかぶってるし
かっこよさでは七夜に負けてるし
メルブラしか知らない層からしたら眼鏡の兄ちゃんにしか見えないじゃん

カーファンだと何股もする浮気野郎だしさ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01 19:28:32 ID:LtbgvO860
メルブラしか知らない層なららっきょ勢のことを詳しくは知らんだろうし
そもそも初代メルブラをやってないだろお前
そもそも初代メルブラをやってないだろお前
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/01 19:31:30 ID:FD1CG3tai
どうでも良いけどメルブラの無垢式カッコ良いよね
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 20:52:45 ID:8x3pTt6fO
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374664440/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375352829/
ゲームが無理なら佐々木少年さんの月姫を読もうよ!
というわけで、志貴の活躍をみんなにお届けするために月姫のリメイクが待たれるのだ。
メルブラの七夜人気は殺人貴的な成分があるのも大きいかもしれない。
七夜に関しては歌月十夜の感情むき出しでもう我慢ならねーという感じのやつも好きだったりする。
コメント
いまだに格ゲーに出ないのがわかんねぇよ
せっかく記憶だけで復活できるシステムがあるのに
アルク、シエルの認識=ロア
遠野家達の認識=四季、って感じで
自分の人生潰した張本人にケジメつける絶好の設定なのになぁ・・・
ほんと残念でならない。
月姫リメイク出たら志貴の人気も上がるって信じてる
能力も得物も同じなのにどうしてこうなった…
初代メルブラ借りたらのび太君でたまげたが
正直公式で魔眼の使い手としては式が一段上って言われてようと
本来の志貴なら逆に式を返り討ちにくらい出来るんじゃね?とは思ったけどなぁ
ナイフ式にも勝てないっぽいし
メルブラからすると式の方が圧倒的に上
ストーリーモードの台詞からすると志貴は秒殺されたっぽい
自分の体を欠損させた後に触れれば相手からその部分の肉体を奪えるんだぜ
だからこそ面倒臭くて出ないんだと思う
お帰り願おうとした志貴と最初から殺しにかかってた式とじゃ多少条件も違うだろうしさ
くそ、プッツンした志貴なら主人公補正込みで返り討ちにも出来てたかもしれないのに…
お前やってないだろ
アルク相手だと死が見えてなくビビってたのに
志貴は自滅確定なぐらい無茶な能力行使しても士郎相手に勝つのが限度だよ
きのこも真っ向勝負の強さは否定してるしオタが思ってるほど強くない
ボスラッシュモードで「でも最後は楽しめたかな」と
暗に姫アルクと戦って楽しんでた事を示す発言してたよ
式が志貴より強いって、ソースは?魔眼使いとして式が上なのは知ってるけど
月姫リメイク→歌月リメイク→完全版酔夢月
の為のフリなんだよ!(願望)
剣製士郎やアチャ腕士郎がイメージほど強くないのと一緒か
でもいくら直死の魔眼に相性が悪いと言ってもそんなのにヤられちゃう死徒27祖ってなんなんだろうね…
※21
でもぼろ負けしてもあー楽しかったって言えるタイプでもないwww
ヤるかヤられるかギリギリのところでし合うのが大好きっていう異常者さんだから
刀式にならサーヴァント比較との結果で出てるな
ナイフ式はドラマCDとか能力考察の結果とかだけだった気がする
実際戦ったら七夜瞬殺されましたーなんて言われても面白くないんだよなぁ
※22
志貴は長期戦になると自滅するから式のが強いって言われるなら分かるけど
体術でも式の方が上って言われるとちょっと納得しかねるよな
劇場版はともかく原作の式が反転した志貴みたいな動きが出来るとは思えんし
まあ上位死徒の強みは不死性と固有の超常能力が大きいから、不死性を無効化できる直死の魔眼は相性抜群だしね
未来福音の動きとか普通に人間離れしてるし本気出せば一瞬で四肢吹っ飛ばした上で殺せるぐらいナイフ捌きも速いぞ
前にもこんな考察してた記事があったな
きのこが式と志貴ではスペック差が違いすぎって言ってるから諦めろ
ナイフ式は刀式より弱い=藤ねえはナイフ式より強い
志貴はそのナイフ式より弱い=藤ねえは志貴よりも強い
藤ねえは型月の人間で最強クラスのキャラだった…!?
まあ長期戦になったら志貴は自滅するし、刀式相手だと不意打ちでもしなけりゃ勝機はなさそうだけど
だから、それは魔眼の話だろ
全員、軋間紅摩、蒼崎青子。防衛戦だが戦闘になる、というのであればシエル。式、志貴の主
人公コンビはサーヴァントには及びません…でも、「両儀式」ならシエルクラスまであがるかも。」
肉体の性能の話
完璧な人間を生むために多重人格者造ってきた両儀の方が強いって
両儀家どんだけチートなんですか!?
型月の男主人公は弱いけど最強に勝てるってのが特性なのに
銃弾を回避できる荒耶が斬られるまで反応できない速度で行動できる刀式より式父は強い by公式設定
脳のスペックの話だったと思う
現代では方法が失われただけで昔の侍なら出来て当然って技術だし出来ても矛盾はしないし
月姫2の殺人貴ならナイフ式倒せるだろ
肉体の話だよ
志貴にはオーバースペックで有るだけで寿命が削られる直死さえ式にとっては元から肉体に備わってた能力の一つにすぎない
両義は遺伝しないけど、七夜は遺伝するとか、そんなんじゃね?
それ強さと関係あんの?
持久戦なら不利って結果が分かるだけで、白兵戦の強さと関係ねーじゃん
そりゃ公式からして志貴に出来る事は全部式にも出来るみたいな扱いじゃねぇ…
直死の扱い方は式が上ならせめて体術だけでもって思うけど
その体術すら素で式が上なら…本当、もう他人なのにスペック士郎とアーチャーみたいじゃん…
志貴の親父はNINJAみたいなもんだしキシMAXとやりあえたんだから当然強いだろう
異能無しだから黄理と同じで子供より強いけど化け物相手だと勝てない相手が多そうだけど
鯖並みの二十七祖の1人とライバルなんだから
そもそも月姫やっている奴が少なすぎるのが問題なのか
立場的な問題で強さの問題じゃないと思うが
強さで黒騎士とライバルだと祖の大半に楽勝になって物語として成立しなくなるし
多重人格って異能は両儀も遺伝するんだこれが…
しかも式のお祖父ちゃんも殺人鬼だったから剣術の腕も式以上だったかも
両儀は現代でも没落してない所見るに退魔の血統の中でも別格的存在だったんだろうか?
月姫が入手難しい&長年経ってる&月姫リメイクが出ていない。
よって月姫ができる人が今じゃ少ないし志貴を知ったのが漫画版や派生作品、きのこのインタビュー的なのしかないのが原因なんだろうなぁ
きっとリメイク出たら変わる
両儀未那に遺伝してなくね?
100%じゃないだけ
式の兄も二重人格じゃなくて後に式が生まれたから自動的に後継者から外されてる
ノベルス版とMBで綴り違って混乱しちゃったよ
なるほど
そもそもネロアさんが魔術を使わないとか聞いたが…
つうか原作の志貴だと雷殺した時点で負担で倒れるw
とりあえずきのこはリメイクはよ
※60
という事は…
未那が多重人格を受け継いでいなかった場合
幹也が頑張ってもう一人子供を作る可能性が微粒子レベルで存在する…!?
肉体面でも普通に強いんじゃね
未来福音の動きとか志貴じゃ無理だろ
本当になんで人気あるんだかわからん
※65
ネロ戦みたいに相手も殺したうえで倒れるだろうけどね
そこまで持たないかと
本編の段階だと生命以外を殺すと負担が凄い設定だし
直死を持っていながらあの精神状態なのがすごいんだろ
※69
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな。
式は素で平気だけど志貴は魔眼殺しなかったら発狂すると言われてるよ
一応書いとくと式は魔眼殺ししてないので常時死の線が視えてる状態だけど普通に生活できる
士郎戦で志貴が勝つ方法が宝具を片っ端から殺せるからって言われているから
普通に相手を倒すまでは持つだろ
宝具よりも強力な魔術ならわからんけど
せめて反論しろよw
無理な行使による負担無視ならって前提だじ
それは式の精神が優れているからじゃなくて単純に肉体のスペックが志貴より段違いに優れているからでしょ
あれオーバーフロー無視の解説なんだ
実際は志貴VS士郎ではなく直死VS剣製
そっちは精神面の問題
志貴は式ほど達観してないから無理ってだけ
からかな?
今七夜好きで志貴嫌いって奴は少しでも月姫に触れれば意見変えるんじゃないかなと
死徒でも発狂する死の線見て平気でいられる式でも見ていられない黒桐さんマジパネェっす
だから戦闘相手を殺したあとには倒れるって※70に書いてあるじゃないか
こいつは何も分かっていない
志貴の心のあり方がすげーなって話だろ
精神面でも式>志貴が公式だよ
エクスカリバー破壊されて涙目になるセイバーちゃんとか見たいんだが
好き嫌いの問題で
式は完全な人間として作られたから頭痛が起きずに耐えられるだけだろ
メンタル面での優劣は語られていないだろう
あるとしたらソースプリーズ
士郎の剣製が壊せるのが判明してるだけ
まあセイバーとかは更に酷いけど
殺人貴とか遠野志貴による猟奇だぞ
未来で猟奇行動に走る男の精神が優れてるとかw
士郎が現状だとアーチャーの劣化品なのと変わらない
神造兵器の死なんか見たら脳みそいかれるんじゃね?
志貴は作者に正義の味方認定されているんだが・・・
式ほど化け物染みたスペックをしてもいなければ
黒桐ほどぶっ飛んでる思考って訳でもない
良い意味で普通の男の子なんだ(絶倫だけど)
ここの※や以前のコメ見ればわかるけど空の境界好きが暴れまわってる感じだな
基本的に全てがなあなあの世捨て人だけど惚れてる女が絡めば全てを切り捨てられるってのが志貴のカッコいい部分なのに
確からっきょ劇場版のパンフか何かで
「式は二年間もずっと死に触れてきたので達観してます」的なコメントがあった気がする
それでも目覚めた直後は目を潰そうとしたんだから要は気の在り方って事なんだろうね
比較対象が強すぎるだけで別に弱かないだろ
ネロ戦の反転志貴の状態で体の周りにいた60匹の獣を一瞬で線をなぞって殺してそのあとネロの出した幻想種を普通に倒し
琥珀ルートでは反転していないのに障害物を使わずに動体視力を上回る動きをしていたし
きのこが志貴に真っ向勝負は無理って言ってる
型月の戦闘系のキャラからすると雑魚
これが月姫から歌月時点の志貴
真っ向勝負で無理だって言われてるのはサーヴァントだろ、逆に真っ向勝負できるのが魔法使いとか軋間だけなんだからそいつらが強すぎるだけであって全体としては可もなく不可もなくってとこだろ
良くも悪くも漫画版の影響が強すぎるんや
漫画の志貴はホットな男だしMBだとのび太に例えられるくらい穏和な兄ちゃんだし
月姫キャラとの比較
だからメルブラだと志貴を普通に戦える強さに設定を変えるしか無かったのがメルブラの漫画一巻で説明されてる
それまで志貴は素でメルブラぐらいの強さだと思ってる人が多かったから衝撃は凄かった
型月世界ではよくある事
トランプに例えるなら月姫ではハートの3のジョーカー殺し、メルブラではジャックってのは漫画以前にいわれていなかったっけ?
それに月姫キャラでもfate魔術師キャラ相手に無双できそうなシエルに、鯖相手に似たようなことができそうなアルクしか戦闘キャラがいない状態で、そいつらに真っ向勝負ができないから弱いっていわれても、ほかのキャラからみれば弱くはないだろ
シオンにも出来ないんだろ
シオンはスペードJ志貴と同等だし
別に志貴限定じゃなくて大半キャラが同じ運命をたどるだろうけどね(霊格が高いのは除く)
シオンを過小評価してるのかわからんけど
魔術協会の3部門の1つの次期院長候補でなおかつブラックバレルのレプリカ所持
fate開始時期の凛よりもはるかに格上なのがシオンだぞ
平均的なサーヴァント相手にも勝ち目無し
まあサーヴァントには勝てなくても人間相手なら余裕
自滅無視の能力行使で何とか志貴に勝てる
この当時の流れは凄かった
シオンは戦闘能力は低いぞ
弱いと断言する根拠は?
それは本編でシオン自身が言ってる
吸血鬼化してやっとまともに戦える程度の身体能力
七夜と志貴の話だったのがいつの間にか鯖含めたFateの話になってるし…
無印だろうけどそんなこと言ってたっけ?確認したいんでおおまかなルートだけでも教えてもらえませんか?
ってことで
つかリメイクにこれだけ時間掛かるってもしかして全文書き下ろしてたりしないよな…?
止めたかった止めたかった止めたかった止めたかった
例え殺してでも止めたかった
は志貴の自分勝手さと一途さが相混じってかなり好きだ
魔法使いの夜とかきのこが書き上げてから出るまで二年ぐらいかかってる
いろいろ変えなきゃいけないし、変えたらその後の話がおかしくなるしで
やめてくださいPCがしんでしまいます
もういっその事、講談社か祥伝社ノベルス辺りから出してくれたら嬉しいんだか
それだと『サウンド』ノベルにならないから作る側も読む側も皆納得しないんだろうな
好きなキャラが>>5みたいに明らかに本編もメルブラ無印のストーリーモードすらやってないようなのに侮辱されるのはいらつくな
サンクス
すると中々出ない一番の原因は…まさかさのつくあの人か…?
横からだけど
最初の戦闘(志貴vsシオン)の後だったと思う
自信ないけど多分志貴勝ち√
ありがとうございます
ただ確認してみましたが、その時点だとまだシオンは自分が吸血鬼だということを隠しているのでそこではないと思われます。
自分は未来予知的なことができるので本来はもっと強い的なことはいっていましたが
情報ありがとうございます。
勝てなくないか
後志貴なら反動で使用後ぶっ倒れる七夜の体術を連発できる所も?
七夜は七夜の里でそのまま育って戦闘技術をちゃんと修得してる可能性だから遠野より遥かに強い
遠野は習ってないので反転しても基礎しか出来ない
ナイフ式でも蜘蛛みたいに三次元機動する先輩瞬殺してる時点で志貴じゃあ勝てんだろう。映画版では一応獣っぽくしてあったけど。そもそも志貴の体術自体やめて久しいし英才教育受けてる式には勝てないんじゃね?互いに人間だから魔眼は無視して考えても志貴のスペックじゃきつい。
月姫2の志貴なら十分相手になりそうだが。
やっぱり厨2が抜けるとどうしようもないぜ。原作ではまだ心理描写で厨2してたけどそもそもあまり口には出さないタイプだったせいで文章少ない作品ではポエマーに食われたんだろ
歌月の七夜は遠野志貴が殺人思考を持っていたらっていうあくまで遠野志貴のIFなんだが
※138
軋間に乳親に比べて才はあるが餓鬼に落ちたな七夜って言われる程度だけどな
あれも七夜の里で育ってたらのIFだよ
だから極死とかも普通に使える
にわかすぎ
えっと、志貴が殺人嗜好を持ったらってIFは無印MBだっけ?
だからあの七夜だけ直死持ってるんだったか
まだ生きてるなら詠梨じゃね
魔法使いを斬り殺した男だし
それ言ったら七夜にだって軋間があんまりにあっさり消えて驚く台詞があるだろ
まあ格ゲーで強さ議論ってのもおかしいかもしれないけど
誰の方が強いだのくだらねえこと言い争ってるのな。阿呆らし
歌月やってないのかよ・・・
歌月の七夜は遠野志貴が殺人衝動に飲まれた姿だし
人気投票時に極死は遠野志貴も使えるて言われてる
こんなことも知らないにわかかよ、七夜厨は
遠野志貴が弱くないとダメだってらっきょ厨と七夜厨が大暴れしてるからな
歌月十夜は遠野志貴が見ている夢だってことすら知らないのがいるみたいだし
もうさ、きのこがさっさと幸せなリメイクを出して終了って事で良いんじゃない?
志貴が普通に強かったらキャラ崩壊だろ
禁書の上条もそうだが厨二作品の主人公信者はこんなのばっかだな
そりゃ全体から見れば下から数えた方が早いのは確かなんだろうけど
主人公補正や策があるとはいえあれだけ格上の敵を倒してる奴らを
スペードの3だからの一言だけで片付けるのはちょっと難しいな…
てか深夜に異様な盛り上がり方しててワロタw
殺人貴のころは27祖候補余裕で殺せるレベルだが
一般人相手なら圧勝できる程度の強さはある
あれ隙突いた暗殺じゃん
でもきのこの言う通り志貴はガチだと勝てない相手でも一撃で殺せちゃう可能性があるしな
最強かと言われるとそうでもないけど最弱かと言われても首傾げちゃう何とも不思議な立ち位置だ
幹也は式評価だと割とイケメンらしいから四人の中だと一番カッコいいのかね
志貴は公式設定でフツメンだし青子のイケメン嫌い設定から草十郎もフツメンだろうし
そっちの方がエロいから
後、式から見て幹也が意外と顔立ち整ってるのは惚れた弱味視点説だと信じたい
そっちの方が萌えるから
まあ葛木先生に何か似てる草の字はともかく
幹也似の志貴と巴似の士郎は公式でも割りと整ってる設定だと信じてたんだけどなぁ
志貴は童顔だし、他の面々も特に見た目が良いってイメージがない。
ならコクトーはは駄目じゃないか(失意)
いや、あれは式に共感して幹也に惚れる話だったのか(名推理)
その四人だと金銭面はみんな酷いことになってるなあ…。お小遣い1日500円(昼食代)の志貴、たかられる草十郎、財産はいっぱいありそうだけどエンゲル係数上昇中の士郎、今月の給料/Zeroな幹也…
SSとかでよくネロとか祖クラスを瞬殺する七夜とか見た
志貴は本人の身体能力がそもそも高すぎる
志貴はネロの獣を取り込んでいるから魔術を学べばネロみたいに自由に出したりできるけど
これも固有結界の継承の一部なのかな
設定的にはヒスコハみたいな非戦闘員キャラ除けばメルブラキャラ最弱に近いよね
これはいいものだ
ただし、「両義式」ならシエルクラス(防衛戦レベル)ぐらい上がる可能性あり
・遠野志貴は浄眼レベルの異能に過ぎないが、式は両儀の家が何百年も培ってきた
「殻」の最高傑作式なのでノーリスクで脳に負担なく死を視ることができる。
根源に繋がっていて、なおかつ昏睡時に死の概念を学んだ為に、呼吸をするのが如く
・直死の魔眼と脳はセット。志貴が通常、概念を殺すことができないのは
魔眼の使用者の脳のスペックの違いで、『概念』を捉えるのにスペックが向いていないから。
志貴は死に沈んでいて生物殺しに特化し、両儀式は「 」にふれて事象の視覚化に特化している
・直死の魔眼は魔眼と浄眼のハイブリッド。だから式の直死の魔眼も浄眼
・ORTには死の概念がないので、直死の魔眼でも殺せない
・志貴の防衛本能は予知レベルで、暗殺や死角からの奇襲の類は通じないとシエルから評価されてる
・反転している状態だと死徒であるロアと互角
・遠野志貴の直死の魔眼は現在の世界で殺せないものには線が視えない
・志貴の直死の魔眼はもともと『ありえざるモノを視る』為のもの。
二度の臨死体験で根源と繋がり、脳が死を理解できるようになった結果の産物。
・直死の魔眼は志貴の脳髄とセットになって初めて死を視ることができる
・七夜の里の頃の記憶はないが、子供の頃に基本的な訓練は受けている。
おかげで極限状態になると卓越した殺人貴と変貌する
・メルブラのキャラは、月姫よりキャラクター性を誇張、ないし限定されている。
カードに例えるなら、月姫の志貴は切り札的な戦闘しかできないハートの3だが、
メルブラの志貴はスタンダードに普通に戦えるスペードのJ扱い
・志貴と士郎が戦った場合、異能全開という、戦闘後のオーバーフローによる
自滅を無視すれば志貴に軍配が上がる。士郎がどれだけ剣製しても片っ端から
殺してしまうので。だが、士郎がエクスカリバーのような魔力放出が可能なら話は違ってくる
・志貴は予知や過去視もできる可能性はあるが、あくまで『視れる』だけで『探る』ことはできない
・才能だけは父親の黄理を超えると軋間に評価される。ただし、正確には言われたのは七夜ほうだが
・式は志貴よりも数段上の直死の魔眼の使い手
・刀を持った式はナイフ装備の式の集団相手に無双できるほど。
魔眼なしで魔と拮抗し、瀬尾晶じみた未来予知も可能
・式が理解できる死は、大雑把なくくりで物質的に朽ちるもの全て。
言葉は「朽ちる」ではなく「忘れ去られる」ものと捉えているから死が視えない。
認識が人間的じゃない「 」ならなんでも殺せる
・式が『生きている』と認識したものに死の線が視えるが、『もう死んでいる』
と認識すると死の線が視えない
・式にとって生きている(ライブであってライフではない)という認識が当てはまる
相手には死が視えるので霊体でも殺せる
・荒耶の仏舎利に後れを取ったのは、『生きながら入滅した』覚者のものだから。
死の線で殺すには、通常の死の概念よりも何段階も高度な『死の線』を読み解く必要があったため
・式は生物なので、生物の死が視えやすい。同じ生物として『生物の死』を容易く理解できるから。
鉱物、概念の死を視るには彼女がそれ自体になるか、脳をフルに活動させて『想象』する必要がでてくる
・直死の魔眼は式が二年間に亘る昏睡状態によって長く「 」に触れていたことで持ってしまった力。
元々、式の体に死の線を視る機能があり、事故によって覚醒した。 直死の魔眼も『両儀式』
という体が持つ機能の一端にすぎない
・式の剣術の腕は天才美少女剣士、Fateの真ヒロイン藤村大河(剣道五段)と同じぐらい
・式は刀よりもナイフの方が好きだが、その辺のこだわりがなく、問答無用な剣士としての
スペックを出すようなフラットな人格になれば、200年近く生きる武闘派の怪僧をビビらせることができる
・神様は生きても死んでもいないので、式でも殺せない
・奈須きのこ作品(月姫、空の境界、Fate、DDD)で"両儀式"はアルクェイドに次いで二番目に強い
普通に殺しても死なない以外は勝てるから実は直死持ちの遠野志貴より勝てるのは多いんだけどな
お前らが思ってるほど志貴さんは真人間じゃないから
七夜も体捌きが特殊なだけで異能ていうほどじゃないぞ
月姫リメイクでる(予定w)からプレイして確認だ!
歌月はプレミア価格10万くらいで誰か譲ってくれるだろうw
吸血鬼除くと殺せるのヒスコハとか一般人キャラしかいないじゃないか
あとは実力差がありすぎて無理
※182
型月主人公で真人間なんてそもそもいないですし
その中で一番志貴が一般人よりだろ、公式でどうしようもないほどの善人よばわりされてるし、
幹也さんはヒロインですのでノーカンで
真祖とか鯖と同等の祖とか鯖と防衛戦できるシエルとか
霊格ない相手にほぼ無敵の秋葉とか、鯖クラスないと志貴じゃなくても無理ゲーな敵ばっかだし
強いとはいえないんだけど本編でめちゃくちゃな動きしてるの見ると
ハート3だから雑魚っていわれるとなんだか違和感
アルクがべた褒めするからなぁ、暗殺は。
本編未プレイの人が一見して要素の判りやすいMB七夜の方に惹かれるのはおかしくない。
…コメント見てて思ったが、最近意図的な志貴の過小評価と式の過大評価が酷いね。
突っ込み所も多いし、都合の良い解釈だけしてる奴が多すぎて、もう議論の意味無いでしょ。
身体のスペック以外はどちらが上とか言われてないよ
リオの結果見ると室内でも勝てないんじゃね
リオは天然で七夜の体術だし
何世代も格上相手の化け物相手に研磨された体術と我流の体術が同等ねぇ・・・
一族最高傑作と言われてた黄理でも覚醒前の異能も戦闘技術も無い頑丈なだけだった軋間に勝てない程度の技術なのに
『伝承』可能な
教えこめば使えるのを普通にできるとは言わん
本当に※189が言ってるみたいに都合のいい解釈してる奴が多いな
その軋間に勝てるかもしれないだけでも強いだろ
身体能力だけで動体視力を上回り大木の生木を握りつぶし、刃物を通さない強度を何の神秘もない体術だけで追い詰めるだけで異常だろうに
志貴からすると七夜の一族は魔術回路の量とか結構多いし
赤い鬼神をやってこい
退魔師が1ダースでかかっても倒せない斎木を1人で殺してるぞ
軋間に負けたのは相性だといわれてる
柔らかかったりするってのは?
本編でそんな描写ないよね
刀式が強いってのはまあわかるけど「両儀式」ってどういう強さを持つのか分からん。
鯖と戦って防戦一方になるっていうけど刀持った状態なのか。あの第三人格が戦う様子なんて想像もできん
おそらく一番極めていたであろう黄理さんで
・空間を立体的に使う。「巣を張った蜘蛛のよう」と評される
・壁や天井を駆けることができる
・二十人前後いた混血が誰一人として視認できないまま全滅させられる
・生まれながらにして鬼子だったMAXと体術のみで渡り合った(一歩届かず負けた)
うーむまさに忍者
第三回人気投票で
遠野志貴の魔眼と七夜志貴の体術、両方のいいとこを独り占めしたようなキャラクター。
って言われているから反転志貴≒両儀式(ナイフ)のイメージで大体あっていると思いますよ。
ナイフ式>反転志貴
第3回人気投票の時にはメルブラ無印がでたあたりだからMBACからの七夜の里で育ったイフの七夜ではなく
キャラ紹介にあるとおり「遠野志貴の悪夢。」だからおそらく七夜志貴の体術≒反転志貴の体術だよ
だから直接対決だと実力差ありすぎて七夜がわざと負けたりしてる
歌月の七夜も遠野志貴の悪夢だよ
そもそも本人が「自分(遠野志貴)は殺人鬼になっていたかもしれない不安と安堵。もう峠はこえたと自覚しているくせにその不安を忘れきれない暗部。かつて殺人鬼になりかけてしまった自分なら、なにかの弾みで今の自分をなくしてしまうのでえはないかという怖れ。それが俺だ」
って独白で言ってる。
大体歌月はレンが遠野志貴の記憶をもとに作り出した世界なんだから遠野志貴が知らないことは作り出せないだろ
七夜の体術じゃなくて七夜志貴の体術な
昔の七夜はあくまで遠野志貴が殺人鬼になったらってイフ、今は七夜の里で育っていたらってイフ
昔の七夜の体術は反転志貴の体術のことだろうに
※213
そんなこと言ってましたっけ?知りたいんでそのセリフかシチュエーションを教えてもらえませんか?
わざわざ七夜志貴の体術って書いてる意味を理解しよう
逆に聞くが、そちらのいう七夜志貴ってどの七夜志貴だと思うの?
月姫状態の子供状態
歌月なら遠野志貴の悪夢(反転状態の遠野志貴)
メルブラ無印ならこちらも遠野志貴の悪夢
メルブラリアクト遠野志貴の普段使われていない部分(反転状態)
アクトカデンツァ以降で七夜の里で育ったイフ
ちなみに第3回だから当時リアクトより上しか出ていない状態な
リアクト以前なら遠野志貴が恐れている反転状態をレンなりワラキアなりが抜き出したんだからイコールではなくとも≒にはなるだろ
両儀式は七夜の体術を使いこなしていない七夜志貴と同じくらいの体術
って読み取れはするだろ、自分の読解力のなさに文句を言われても困る
七夜と反転志貴は、技術においてだけは七夜が同等以上位なんじゃなかったけ
七夜は一通り修得してる
反転は子供の頃に教わった基礎のみ
雲泥の差
最凶の妹さんが憑いてるじゃないですか
幹也と比べて大人な人間なんてどんだけいるんだって話だし、そもそも作中での年齢は幹也の方が上なんだから当然っちゃあ当然
式だって直死云々以外の点で見たら、とんでもなく脆い子だぞ
幹也にべったり依存でいなくちゃ生きていけないレベル、出会わなかったら間違いなく殺人鬼としての方向性に負けてただろうし
強いところ、弱いところのギャップが可愛い式と尖ったところがないからこそ安定感抜群の幹也、温厚さの中に見える冷たい部分がカッコいい志貴のそれぞれの在り方は同一直線上にないんだから、上下の比較なんて不毛もいいところ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です