【Fate】Fateシリーズで真名知られるのマジヤバいって設定だけど

2013年08月11日 | Fate総合 | サーヴァント | 考察 | コメント(164) 2013-08-11 14:13:45 サーヴァント,考察,


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:16:47 ID:HCjljyVG0
実際それで弱点突かれた奴いたっけ?



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:18:11 ID:xO63ilus0
英雄の弱点なんてあって無いようなもんじゃね?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:18:50 ID:TrA337lr0
一応バーサーカーに天の鎖はそれっぽいかな


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:20:57 ID:JIF7mC8J0
CCCの英霊ほぼ全員自分から名乗っちゃってね?


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:22:10 ID:HCjljyVG0
>>4
半神だから天の鎖が「こうかはばつぐんだ!」になるみたいな感じだっけ

>>8
まさにそれで疑問に思った


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:41:24 ID:TrA337lr0
>>13
そうだな、最終的にバーサーカー鎖引きちぎったけど



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:24:52 ID:ZFlztA3Yi
>>8
英霊よりAIのが強いんだけどな


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:42:43 ID:PQ/35ekz0
>>19
つまりどういうことだってばよ


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:54:02 ID:ZFlztA3Yi
AIが英霊いっぱい取り込んで複合的な強さになった


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:55:22 ID:JIF7mC8J0
>>37
一撃必殺とか無敵とかLv999とか鬼畜過ぎるわ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:19:02 ID:1SAiIo0F0
そういえばいないな


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:20:13 ID:ZFlztA3Yi
フランシスドレイク


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:20:30 ID:JclZqg9x0



クーフーリンは名前バレるとマジやばくね?


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:21:34 ID:/Ail5SSk0
ホロウでランサーがホットドッグ食わされた


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:21:35 ID:FL7QRevNP
真名ってそんな大層な意味なの?
仮名の対義語なだけじゃないの?


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:22:18 ID:X8mFTwtP0
>>10
ばれたら弱点や戦法もまるわかり


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:21:45 ID:X8mFTwtP0
なんにせよ手の内見せるのはよくない


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:21:59 ID:cyII+nEb0
小次郎とか遅刻していけば簡単に倒せたのかな
本人じゃないから無理か


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:23:31 ID:1SAiIo0F0
ギルガメッシュと士郎の戦闘はそれっぽいといえばそれっぽいか
無限の剣製はギルガメッシュの唯一の弱点みたいなもんだし


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:25:12 ID:m8IrGb430
>>15
真名云々の問題じゃない


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:24:12 ID:0MVPdMbz0
弱点というか対策ができる

メドゥーサだって解ったら眼を合わせないだろ?
まあFateのメドゥーサは見るだけで効果があるんだが


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:38:29 ID:HCjljyVG0
>>16
確かにその通りなんだが、それを作中で全くやってないなーって
結局知った所で宝具強すぎてどうしようもないとか意味なくねぇ?みたいな

まぁ想像する楽しさの為と言われたらそれまでだけど


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:24:37 ID:/hJfKyDd0
名前バレバレなうえにピッカピカの鎧で目だちたがってた王様いたような気もするけど
ステイナイトのアニメ見ただけじゃ言える事あんまないな


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:24:45 ID:JIF7mC8J0
代わりにCCCの英霊複合体とかいう真名が絶対にわからない存在は馬鹿みたいに強かった気がする


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:25:13 ID:vce18s+n0
アーチャーか真名思い出せないって言ってたのはブラフなん?
それとも最初は本当に凜のこと忘れてたん?


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:29:04 ID:xO63ilus0
>>21
本当


23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:27:02 ID:mEc3rvtQO



名乗っても意味ないアサシンさん
出てくるのがハサンのどれかしかないとか最初からバレまくり


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:39:36 ID:zsd5cmPh0
アルトリアたんだったら龍殺しの武器用意されるからとか?


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:40:41 ID:iokUc0iV0
李先生は名前ばれたからと言って対策できるんですかね


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:42:55 ID:yep7M3VA0
>>28
ランサーの時は逃げてればそのうち裏切る可能性が


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:43:51 ID:nWNi2ZNK0
>>28
毒殺狙ってみるとか
緑茶の結界みたいな空間を攻撃できる毒ならいけるんじゃね?


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:44:54 ID:JIF7mC8J0
ガウェインは弱点突かれてたと一瞬思ったけど




アイツ名前隠してなかったわ


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:45:00 ID:HCjljyVG0
ケイネス先生とか、パクった誰かがイスカンダル召喚するのわかってたのに何も対策してないしな


まぁランサーの時点でイスカンダルに対策出来るとも思えないんだけどさ


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:45:37 ID:F6zXMb9j0
エクスカリバーがビーム兵器なんて誰も思わないだろうし
小声で真名開放すれば使いまくってもバレないとは思う
だから「真名バレないように宝具使うなよ」はおかしい


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:52:31 ID:nWNi2ZNK0
そもそも本人じゃないアサ次郎とか、真名前提で戦略を練ると逆に足元すくわれかねないという


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:56:48 ID:lxx3d5wS0
エミヤは使い方によれば最強クラスだな


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 21:57:47 ID:iokUc0iV0
見た目でばれるような奴と女になってるとか未来の英霊とか
真名のバレようがない奴は埋めがたい差がある
実際エクスカリバー使ったからと言ってそいつがアーサー王って信じられる方がおかしい


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:00:45 ID:cyII+nEb0
アルトリアは女と見間違うほどの美男子って考えればなんとか
むしろイスカンダルのが信じがたい


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:01:25 ID:nWNi2ZNK0
実は女でした系の英霊は結構いるし、座にいる連中にとってはそこまで驚くようなことじゃないのかもしれない
一巡回って、真名ばれそうだから下半身人間に戻しておいた人の方が反則チックに感じられてきた


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:02:57 ID:tWuZv+R00
エクストラだと相手知らなきゃきついな


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:03:26 ID:iokUc0iV0
赤セイバーとライダー姉さんは無茶すぎないか?
赤セイバーはせめてローマ風の服着ろよ


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:03:31 ID:lxx3d5wS0
真名開放をなんで大声で言うの?
聞こえない程度にしたらいいやん


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:03:46 ID:lE9o0v+WT
その設定が生かされたのはPSPのFate/extra くらいじゃね
敵サーヴァントの真名を探る期間があって決戦までに当てることができると敵の攻撃パターンがある程度読める


49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:04:17 ID:yep7M3VA0
小声だと必殺技って感じがしないだろ何言ってんだお前ら


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:06:23 ID:msnJRFrd0
エクスカリバーの場合は放つ際風王結界がなくなって刀身でバレるってことには一応なってたはず


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:07:27 ID:Gd2hjn6v0
刀身見ただけでわかるなら姿見た時点でわかりそうだけどな


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:08:18 ID:lxx3d5wS0
そういやゼロでセイバーが「やめろー」って言いながらエクスカリバーしてたな

真名言わなくて大丈夫じゃん


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:09:25 ID:REZPQt3a0
真名教えたらビビって逃げられるかもしれないし


61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:10:00 ID:DPArr6rN0
あいつら世界の偉人について詳し過ぎだよな
聖杯戦争に備えて勉強してた凛はともかく、士郎とか一般人ヅラしてるけどお前立派な歴ヲタだわ


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:12:30 ID:nWNi2ZNK0
>>61
ほ、ほらきっとケリィが聖杯戦争用に集めた資料とかを読んだんだよ
むしろザビエルの方がびっくりだわ 書文先生とか普通知らないって


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:13:44 ID:/P3iN/hD0
アポクリのケイローンとか、ジークフリートは真名ばれると面倒だな
前者は毒に弱く、後者は不死だけど背中が弱点と


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:13:58 ID:iokUc0iV0
李先生19~20世紀の人だからな
アルクとエミヤは別としてかなり最近の人だし


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:14:34 ID:JIF7mC8J0
きのこの世代なら結構知ってるとか
ザビお前いくつだよ!


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:15:06 ID:F6zXMb9j0
どれぐらいのレベルになれば慢心とか抜きで真名暴露しても余裕なんだ
本気タマモぐらい?


81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:17:04 ID:0MVPdMbz0
>>72
玉藻の前の真名知っちゃうとおしっこちびっちゃうレベル

ヘラクレス(バサカじゃない)なら真名バレても余裕じゃね?


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:18:38 ID:vl8q1jMy0
>>81
アチャクレスだとヒュドラ毒奪われたら詰む


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:19:50 ID:iokUc0iV0



>>72
立川の聖人くらいしじゃね?
バラすと型月がヤバイが


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:21:44 ID:F6zXMb9j0
>>86
セイヴァーだっけ 真名不明はやっぱ宗教関連で問題があるのか
名を名乗っただけで作品を消すとかEX級サーヴァントなんてレベルじゃないな


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:15:09 ID:iGZGsmxm0
殆どの英霊が、存在していた時には伝説レベルですら持っていなかったチート能力で戦うから、
誰か当てても心理攻撃くらいにしか使えないような気がするな。

「部下に見限られて国を滅ぼしたバカ王()」とか

「色ボケで弟を殺したキチガイ女()」とか

「正義の味方()」とか

真名を知られると呪術攻撃は効きやすいはずだが、そこはあまり強調されてなかったような。


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:16:29 ID:lE9o0v+WT
>>73
生前からあいつらあんなもんらしいけど


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:25:28 ID:iGZGsmxm0
>>78
ケルト神話の槍、メディアの呪術、メデューサの魔眼あたりはそうだろうけど、アレキサンダー大王は
対軍宝具級の馬戦車なんて持ってなかったし、青髭も子供殺しまくった割に魔術も錬金術も身につかず
国王に殺されているし、英霊の方が圧倒的に強い。


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:15:26 ID:nWNi2ZNK0
apocryphaはヒュドラの毒で殺される展開が容易に思い浮かぶ人がいたね


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:19:28 ID:QNNwmypd0
でも味方陣営に
事情を知らなくても、優しくて美しくて可憐で華麗すぎる冬木の虎がいれば
真名ばれても大丈夫でしょ?


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:19:52 ID:JIF7mC8J0
SSF


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:23:12 ID:DPArr6rN0
ランサーって可哀想だよな

なんの落ち度もなく普通に戦ってるだけなのに、「それほどの槍の使い手は1人しかいない」とかいうふざけた理由で真名バレちゃう


97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:23:43 ID:JIF7mC8J0
>>95
ほ、ほかにも槍が赤かったりするじゃん


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:29:47 ID:JclZqg9x0
>>95
カルナとかって槍の技術はそんなでもないのかな


126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:35:01 ID:nWNi2ZNK0
>>115
あの人、もともとは弓や剣使ってて、鎧取られて代わりに槍もらったあとで負けたからなあ


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:23:32 ID:vl8q1jMy0
幸運Eだしな


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:23:55 ID:Jw6WnKsH0
セイヴァーとか真名知ったところでどうすりゃいいんだよ
マーラ様と契約すればいいのか


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:27:28 ID:iokUc0iV0
>>99
シッダルダはお腹壊して死ぬよって言う


109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:27:58 ID:msnJRFrd0
正直兄貴と比べられるディルは不憫だよな


110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:28:01 ID:REZPQt3a0
ディルなんてFateで初めて知ったわ
その割に出典なんて調べたくもならないくらいどうでもいい子


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:29:37 ID:DPArr6rN0
>>110
ケルト神話におけるクーフーリンとディルムッドは日本昔話でいうと、桃太郎とかぐや姫にフられた貴族ぐらい差があるらしい


119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:30:54 ID:a67bxXdA0
>>113
クーフーリンのいた赤枝の騎士の後継分家の騎士団員程度だもんな


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:30:49 ID:72w/rfF20
エミヤの真名晒してもみんな「誰・・・?」ってなるよな


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:29:37 ID:F6zXMb9j0
英霊なんて知ってた奴の方が少ないわ
ギルガメッシュとかFFが元ネタかとしばらく思ってた


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:34:08 ID:0MVPdMbz0
>>114
メドゥーサ、アーサー王、ヘラクレス、イスカンダルは超有名だけど

クーフーリン←メ…メガテンとかで有名だし
メディア←ま…まだわかる
ディルムッド←誰だよ
ハサン←専門的な奴も知らないレベル


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:38:48 ID:iGZGsmxm0
>>124
ハサンはイスラム暗殺教団のボスとして、伝説チックな歴史好きには昔から知られていた


128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:35:16 ID:xpcxPcWi0
>>124
ディルムッドもメガテンに出てただろいいかげんにしろ(棒


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:37:25 ID:0MVPdMbz0
>>128
クーフーリン:LV52←おう

ディルムッド:LV43←()


125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/07 22:34:13 ID:5bDXRNjP0
ガウェインェ・・・


引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365337007/


アポクリファで自分のサーヴァントの真名バレしないように頑張ったゴルドさんはマスターの鑑!
なお、残念ながら良好な主従関係は築けなかった模様。

コメント

11996. 名無し様2013年08月11日 14:20:59 ▼このコメントに返信
有象無象の宝具持ちでほぼ全ての英霊の弱点突ける上に
相手見ただけで真名も能力も看破するギルガメッシュとかいう英霊殺し
よくてよ0 なんでさ0
11997. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:24:17 ▼このコメントに返信
桃太郎がサーヴァント化したら絶対強い
道中で出会った畜生三匹と本人一人で鬼ヶ島攻略するからな
型月のONIの強さはヤバイから尚更
よくてよ0 なんでさ0
12001. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:31:14 ▼このコメントに返信
幻想種の巣窟を攻め落としてるってことだもんな>桃太郎
まあきっと犬猿雉もINUとSARUとKIJIなんだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
12002. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:31:45 ▼このコメントに返信
英霊化したらあの3びきは幻獣にでもなってるんじゃね?w
よくてよ0 なんでさ0
12004. 名無し様2013年08月11日 14:37:09 ▼このコメントに返信
魔法剣使えないと斬れないTSUBAMEもいるし昔の日本生物強すぎだろ
よくてよ0 なんでさ0
12005. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:40:55 ▼このコメントに返信
アストルフォは真名ばれしても問題ないサーヴァントだって説明あったな
伝説を知らんけど、特に弱点になるような逸話とかはなかったってことなのかね
よくてよ0 なんでさ0
12007. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:43:41 ▼このコメントに返信
INOSISIとBANZOKUも用意しようぜ
よくてよ0 なんでさ0
12008. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:45:32 ▼このコメントに返信
マンキンのシルバみたいに合体してほしい
よくてよ0 なんでさ0
12009. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:46:07 ▼このコメントに返信
エクストラやって思ったのは、真名だけじゃなくてクラスも隠すべきじゃ?ってこと
ドレイクとかそのままアーチャーだと思ってたら船出して意表突けるし、カルナとかもクラスによって宝具がなにか予測されるだろうし
よくてよ0 なんでさ0
12011. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:50:46 ▼このコメントに返信
※9
セイバーは最初ランサーと戦った時に武器が見えないのを利用してクラスも隠そうとしていたよ
よくてよ0 なんでさ0
12012. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:54:33 ▼このコメントに返信
ファニーヴァンプであるところのアルクェイドの素性がばれたら・・・
もうポイ捨てしまくって環境破壊するっきゃねえ
よくてよ0 なんでさ0
12013. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:56:05 ▼このコメントに返信
青髭は魔術使えてねーだろ
魔道書がすごいだけ
よく知らんのに書くなよ
よくてよ0 なんでさ0
12014. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:56:24 ▼このコメントに返信
その円卓を苦しめた蛮族・・・
よくてよ0 なんでさ0
12016. 電子の海から名無し様2013年08月11日 14:59:48 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュは何気に数学と世界史、古典、倫理の教科書に名前が載ってる有名人。
なお、皆、「ビックブリッヂの奴が何故?」と混乱した模様
よくてよ0 なんでさ0
12019. 名無しさん2013年08月11日 15:19:10 ▼このコメントに返信
※6
バカ
お前が、じゃなくて、アストルフォがバカ
鶏頭並みだから搦め手が有効になるんじゃねーかな

カルナは「追い詰められると奥義を思い出せなくなる」「致死可能性のあるの状況下では身動きが取れなくなる」呪いが掛かってるから、多分それで死ぬ
よくてよ0 なんでさ0
12020. 電子の海から名無し様2013年08月11日 15:19:23 ▼このコメントに返信
※13
腐れフォモールとかだからなあ
実際前期アーサー王伝説はケイとかベアリンvs巨人とか普通にあったし
よくてよ0 なんでさ0
12021. 名無しのフィール2013年08月11日 15:23:23 ▼このコメントに返信
>>3
それはもうバビル2世張りのお供なんだろうな
金太郎の鉞がデバイス式になってるくらいなんだしw

あと個人的に中国のナタクとか気になるな
呂布のサイボーグ化よりあっちのが先輩なんだし
よくてよ0 なんでさ0
12022. 名無しのフィール2013年08月11日 15:28:55 ▼このコメントに返信
>>15
カルナの呪いは主人公鯖なら勝利フラグだよなw
敵に、馬鹿な貴様には呪いがあったはず!とか言わせる系の
よくてよ0 なんでさ0
12023. 電子の海から名無し様2013年08月11日 15:36:29 ▼このコメントに返信
>>15
搦め手を運命的なご都合主義で乗り越えてもおかしくないし……。
アストルフォは原典の時点でご都合主義だけで生きてる感じがある、愛されるバカだよなー
よくてよ0 なんでさ0
12024. 電子の海から名無し様2013年08月11日 15:49:24 ▼このコメントに返信
世の中って想像以上に無知な奴が多いんだな
よくてよ0 なんでさ0
12025. 名無し様2013年08月11日 15:50:37 ▼このコメントに返信
そういや士郎はどこでギルガメッシュの知識を得ていたんだろう…
「ギルガメッシュなんて英霊知ってる奴はそうはいない」と言いながら自分は結構詳しく知ってたし
よくてよ0 なんでさ0
12026. 電子の海から名無し様2013年08月11日 15:51:41 ▼このコメントに返信
アキレスのアキレス腱とか敵が皆自分の弱点を知ってるのは怖いなw
よくてよ0 なんでさ0
12028. 電子の海から名無し様2013年08月11日 15:59:47 ▼このコメントに返信
※19
アストルフォ製品版でも絶対に幸運ランク絶対高いしな

SNのアニメだかで兄貴は最期、ギルに弱点突かれて負けてたねー
伝説に則ってカラドボルグの原典で
よくてよ0 なんでさ0
12031. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:10:20 ▼このコメントに返信
ZEROでセイバーが叫ばないでもエクスカリバー使用できたのは令呪のおかげだろう
奇跡も起こせるレベルなんだから二画使った時点で(対魔力のおかげで二画でも少し抵抗できてたが)それくらいのことはできるだろう
よくてよ0 なんでさ0
12032. 名無し様2013年08月11日 16:11:08 ▼このコメントに返信
※23
一敗のゲッシュはギルじゃ発動しないからあれは皮肉だろうな
どっちかと言えばその前の鎖が弱点かな兄貴は

半日の死闘話は後付とはいえギルが遊んでたとしか思えないんだよなー
よくてよ0 なんでさ0
12033. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:12:49 ▼このコメントに返信
※12
でも青髭って子どもを死ににくくしたり濃霧で逃げたりしてたよな
アレも宝具の性能なんだろうか
だとしたらあの宝具かなり万能だよな
よくてよ0 なんでさ0
12036. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:20:50 ▼このコメントに返信
※25
戦うには狭い部屋+魔力供給も言峰からはあんまり+「お前は全員と戦え。だが倒すな。一度目の敵からは必ず生還しろ」の令呪とか兄貴ハンデありすぎでよく持ちこたえたよな・・・
矢除けの加護もあの狭い部屋でのバビロンじゃあそんな効力も出ないかもだし
戦闘続行と仕切り直しを持つ兄貴だからこそ半日耐えきれたんだと思ってる

そしてギルが遊んでる(慢心してる)のはいつものことじゃないか!
よくてよ0 なんでさ0
12038. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:24:47 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ青髭の宝具はやりすぎ感が強すぎる
なんで写本でもない訳本がA+なんだ
よくてよ0 なんでさ0
12040. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:29:25 ▼このコメントに返信
まあクトゥルーなんて何でもアリな世界だから仕方がない
よくてよ0 なんでさ0
12041. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:30:19 ▼このコメントに返信
騎士は徒手にて死せずもちょっとやり過ぎだよな
なんでそんなかなりの偉業でもない逸話がA++なんだよ
人々の願いの結晶の約束された勝利の剣と同ランクとかどうよ
よくてよ0 なんでさ0
12042. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:37:14 ▼このコメントに返信
しかし、数万の英雄の軍勢で止められない中世貴族っていうのもどうなんだろうな。
イスカンダルがところどころで弱いみたいなこと言われるのって絶対あの描写が原因な気がするw
よくてよ0 なんでさ0
12044. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:41:30 ▼このコメントに返信
※30
それ、エクスカリバーすら自分の武器に出来るからそのランクなんじゃね?って考察があったな
まあ、だったら無限の剣製のようにD~A++にしろってオチが着いたが
よくてよ0 なんでさ0
12046. 名無し様2013年08月11日 16:43:47 ▼このコメントに返信
※30
多分設定的には王の財宝や無限の剣製と同格でそれを一方的に打ち破れるからじゃね?
まあzeroは宝具のランク表記インフレしすぎだと思うけど
よくてよ0 なんでさ0
12047. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:46:22 ▼このコメントに返信
その割にディルムッドの宝具のランクは低すぎるんだよな
伝承とか考えるともっと上でもおかしくない
よくてよ0 なんでさ0
12048. 名無し様2013年08月11日 16:47:01 ▼このコメントに返信
十二の試練とかいうBランク宝具希望の星
よくてよ0 なんでさ0
12049. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:47:49 ▼このコメントに返信
ディルの宝具ランクはまあゲイボルグに遠慮したんだろう
よくてよ0 なんでさ0
12051. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:49:58 ▼このコメントに返信
あの世界でのクトゥルーはそれはもう凄いものだろうし、その一端とはいえ召喚できる旦那の宝具の神秘度はかなり高いんだろう。

騎士は徒手にて死せずは、神秘はより強い神秘に打ち消されるっていう型月世界での前提がある以上、低いランクだとそれこそ鉄柱や石ころとかしか宝具化できんだろうからな。
ギルの宝具を奪うという戦闘を書きたかったら、ギルの宝具より高ランクじゃないと成り立たないという致し方ない事情があるんではないかねぇ

まあ神秘度でいったらゲイボルグより上の神造兵器であるゲイボウがBランクなあたり、ただ単に強い=ランク高いと勘違いしてる可能性はある
よくてよ0 なんでさ0
12052. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:53:20 ▼このコメントに返信
今思ったんだけどディルムッドがランサーだからって理由でモラルタ&ベガルタ持ってこなかったって本当なの?
兄貴の知名度でも魔槍一つで戦車持ってこれなかったのに
それより知名度低いであろうディルムッドが二槍の他に更に二つ宝具持ってこれるっておかしくない?
よくてよ0 なんでさ0
12053. 電子の海から名無し様2013年08月11日 16:57:06 ▼このコメントに返信
クトゥルフって原書だとカルナさんレベルからそれ以上をポンポンよべちゃうんじゃね
むしろ訳本だからあの程度で済んだとか。
よくてよ0 なんでさ0
12055. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:01:09 ▼このコメントに返信
まあ旦那の本って劣化品とはいえ神性を呼び出せるんだからそらランクも高いわな
よくてよ0 なんでさ0
12056. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:01:36 ▼このコメントに返信
ザビーズは図書室で頑張って色んな伝承調べたんだろなと想像つくからポンポンモノローグで言えるのは納得できる。実際CCCでマハーバーラタ読破しようとしてたし(心折れてたけど)
よくてよ0 なんでさ0
12057. 名無し様2013年08月11日 17:02:17 ▼このコメントに返信
クトゥルフってそもそも神話ですらないただの100年ちょい前のホラー小説なのに
あの世界だとちょっと扱いが良すぎやしないかなぁ
よくてよ0 なんでさ0
12058. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:04:18 ▼このコメントに返信
アニメ、漫画のクトゥルフは大抵がそんな感じじゃないか
よくてよ0 なんでさ0
12059. 名無し様2013年08月11日 17:12:14 ▼このコメントに返信
まあクトゥルー神話が出てくる作品だと大抵扱い良いけど
型月は大前提として「神秘はより古くて強い神秘の前には打ち負かされる」って設定があるから
一部のホラー小説愛好家に人気があるだけの近代小説に何百年も前の英雄が負けるとなると…ね…
よくてよ0 なんでさ0
12060. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:12:37 ▼このコメントに返信
浦島太郎はライダーか、玉手箱で割りとなんでもあり枠キャスターか、エクストラクラスでフィッシャーだろうな……

クトゥルフは宇宙規模だからしょうがない

※22
相手が執拗にアキレス腱を狙う姿が浮かんで吹いた
○○を食らったらヤバイ、系の弱点は当たらなければどうにか……で済むけど、状況に置いて行動が制限される系の弱点はスゴイ枷。更にこの2つが合わさるとどうしようもない
よくてよ0 なんでさ0
12061. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:14:06 ▼このコメントに返信
騎士は徒手にて死せずは確かにやり過ぎだよな
剣製ですら神造兵器は普通は無理っていう制限が付いてるのに、いろんな武器を使って戦ったという逸話だけであらゆる宝具の乗っ取りが可能というのは
zero本編中では宝具奪って戦ったのなんてギル戦の一度きりなんだからB+位でも全く問題なかっただろ
よくてよ0 なんでさ0
12062. 名無し様2013年08月11日 17:18:06 ▼このコメントに返信
※47
おまけにアレ以上やってたらランスロットが持たなかったという公式発言よ
よくてよ0 なんでさ0
12063. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:18:44 ▼このコメントに返信
※45
まあそこら辺は書いた人が違うから仕方がないとしか・・・
よくてよ0 なんでさ0
12066.  2013年08月11日 17:24:45 ▼このコメントに返信
※40
これだから願いもまともに叶えられない冬木の聖杯(笑)は……
名仲人で願いも叶えられるムーンセルさんを見習え
よくてよ0 なんでさ0
12068. 名無し様2013年08月11日 17:26:37 ▼このコメントに返信
逸話に比べて李書文が強すぎたり逆にディルムッドが弱すぎたり
鯖の強さってどうも作る側の好き嫌いに左右されてる気がするなぁ…
小次郎みたいな「実は架空の亡霊でした!」って設定は強すぎても違和感無いから上手いと思う
よくてよ0 なんでさ0
12069. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:28:40 ▼このコメントに返信
李書文は八極拳だから仕方ない
よくてよ0 なんでさ0
12070. 名無し様2013年08月11日 17:32:40 ▼このコメントに返信
伝奇において八極拳がチートなのはもはやお約束だからな
ディルムッドは性能自体は悪くない、が性格に難があるのがダメなんじゃないか
よくてよ0 なんでさ0
12071. 電子の海から名無し様2013年08月11日 17:35:45 ▼このコメントに返信
真名がバレるとヤバイのは、相手の能力が隠されているから。
つまり、こっちの弱点をつけるサーヴァントがいた場合、真名を知られるというのは大きなマイナスになる。

逆に云えば、真名が分かっても対応する方法がなかったり、意味のないものなら知られても問題がない。

でもまあ、誰が無害で誰が有害になるかは判明するまでわからないから、結局は隠し続けるしかないっていうww
ギルガメッシュの無敵性は単純な火力以上に、これこそが重要なわけで。
つまり、どんな奴相手だろうが必ず対応する方法があり、どんな奴相手だろうが致命的な攻撃手段を所有しているっていう。

ぶっちゃけ、人間だろうが英霊だろうが、ただ倒すだけならばかみたいな火力はいらず、最低限度の先鋭化された一撃(刺し穿つ死棘の槍など)があればいいわけだし。
よくてよ0 なんでさ0
12081. 電子の海から名無し様2013年08月11日 18:07:56 ▼このコメントに返信
>5昔の日本生物強すぎだろ

じゃあ型月界では恐竜はKYОURYUなのか(震え声)
よくてよ0 なんでさ0
12082. 電子の海から名無し様2013年08月11日 18:10:45 ▼このコメントに返信
※55
KUMAにまたがる金太郎が強いのも納得できる
よくてよ0 なんでさ0
12088. 電子の海から名無し様2013年08月11日 18:23:15 ▼このコメントに返信
※56
Apocryphaの金太郎は、昔話のように牧歌的な感じじゃないっぽい。
森にいっては動物を殺していたんだとか……。
>>金時もまた怪物としての力を継ぎ、山の獣を相手にしては、それを殺していた。

だから、跨ることをせず殺していた可能性も……。


何故金太郎の前掛けが赤いか知っているかい?
よくてよ0 なんでさ0
12094. 名無し様2013年08月11日 18:53:42 ▼このコメントに返信
血尿?
よくてよ0 なんでさ0
12095. 電子の海から名無し様2013年08月11日 18:56:31 ▼このコメントに返信
頭痛持ちならぬ血尿持ちか
金太郎も災難だな
よくてよ0 なんでさ0
12099. 電子の海から名無し様2013年08月11日 19:09:33 ▼このコメントに返信
ZEROだと真名どうでもいい感じなんだな

セイバー→カリバーで丸分かり
アーチャー→イスカンダルだけにバレた
ランサー→槍でセイバーにバレた
キャスター→セイバーに真名名乗った
ライダー→キャスター以外には名乗ってバレた
アサシン→出てくるのこいつだけ
バーサーカー→セイバーと綺礼にバレた

セイバー陣営運いいんだな
よくてよ0 なんでさ0
12102. 電子の海から名無し様2013年08月11日 19:12:55 ▼このコメントに返信
オーナーに関しては次触れられる機会があるならばこっそりD~A++表記に変えられてても驚かないw
まあゼロマテの対ギルのコメント見るに執筆中は本題の空中戦が待ってる事もあってノリノリだったけど、
いざ完結して冷静になった時「やべ、やりすぎた」って虚淵も思ったんじゃないかね
ステも狂化込とは言え雁夜マスターで妙に高いし、「俄にしてはマスター適性大したもの」ってのも多分その理由付(調整)なんじゃないかなと思ったり
よくてよ0 なんでさ0
12115. 電子の海から名無し様2013年08月11日 19:53:17 ▼このコメントに返信
何スロットさん狂化で魔力幸運以外ランクアップ…っていっても狂化Cだしせいぜい1ランクアップだよな
そうなると素ではBBB+CB、うん十分高いな
よくてよ0 なんでさ0
12117. 電子の海から名無し様2013年08月11日 19:56:31 ▼このコメントに返信
いや、オーナーの件も別に円卓最強なんだから、それぐらい強くても良いだろ。
そもそも、他人の宝具は完全には使いこなせないって設定
(エミヤですら同一宝具を使った技量では、元の英霊には及ばない)
なのに、完全に使いこなせるんだから。
大体、BANZOKUなんて言っている割に、そのBANZOKUや円卓と
戦いまくっていた騎士の評価は低いんだな。
こいつら相手に、ただの枝や慣れてない他人の武器で殺し合いをし、勝っているんだぜ。
ここの掲示板の奴ら、ランスロットの扱い低すぎないか?
幻想種最強たる龍すら退治しているんだぜ?
よくてよ0 なんでさ0
12118. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:03:42 ▼このコメントに返信
作者が銃撃戦したいから出しましたってのが丸わかりなのがね
ルルブレもどうかなーって思ってたけどこっちはそれ以上
よくてよ0 なんでさ0
12120. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:06:00 ▼このコメントに返信
ランスロットは好きだし元の話も知ってはいるがそれでもオーナーの異様なランクの高さは擁護出来ん(効果は兎も角として)w
これならまだ後付けとは言え知名度は高く、湖の精霊との関連性なり持ってきてクラレントみたくアロンダイトビームでも出してた方がマシだったw
よくてよ0 なんでさ0
12123. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:10:01 ▼このコメントに返信
丸わかりと言うか虚淵自身が言ってるからな>空中戦の為にでっちあげたようなもん
これを知った上でオーナー無窮でランスの物凄い叩かれっぷり様を見てるとちと気の毒ではあるなと思ったりする
よくてよ0 なんでさ0
12125. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:13:41 ▼このコメントに返信
アイルランドやギリシャ神話の大英雄がBランク宝具だから円卓最強を高ランク宝具所持の理由にはできないだろ
よくてよ0 なんでさ0
12126. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:13:55 ▼このコメントに返信
真名バレがヤバイのは、潜在的にこちらの弱点を相手が突くことが可能である可能性を排除出来ないからであって、真名がバレたら即ヤバイという類ではない。
実際、メディアはヘラクレスの真名を看破したけど、そもそも弱点を突く手段がないから意味がなかったわけだし。

第五次聖杯戦争のように、基本的に互いの真名がわかっても弱点を突く手段を持ち合わせていないようなことも十分に考えられるわけだし。
というより、可能性としては真名を隠す必要がない場合の方が高いと思われる。
が、可能性を排除出来ないが故に、真名は隠すしかないっていう。
よくてよ0 なんでさ0
12134. 名無し様2013年08月11日 20:29:55 ▼このコメントに返信
※62
士郎セイバーより強いのか…(困惑)
やっぱり円卓の騎士最強の名は伊達じゃないな
よくてよ0 なんでさ0
12135. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:30:15 ▼このコメントに返信
ただの逸話が人々の願いの結晶である神造兵器と同ランクの神秘を秘めているのはさすがにおかしいって話をしてるのに
何故それがランスロットの扱いが低いって騒ぐ理由になるのかがわからん。
アロンダイトがA++なのがおかしい!って言ってるならまだしもなぁ。
別に誰もランスロットの扱いを下げるようなことは言ってないし、ランスロットが弱いとは言ってないんだが。
よくてよ0 なんでさ0
12138. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:34:07 ▼このコメントに返信
今見返すと、ゲイボルグや十二の試練ってBランクじゃないよね。
ランスロットの件は、全部虚淵が悪い。
性格は変に歪むわ、自分がやりたい描写のために能力はわけわからなくなるわ、
そら楽しみにしてた原典ファンは怒るわな。
まして、ガウェインやモードレッドがあれなだけに。
よくてよ0 なんでさ0
12140. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:37:11 ▼このコメントに返信
※69
そりゃ魔力供給満足に行えていないステータス下がってるアルトリアより
「にわか仕立てにしてはマスター適性は大したもの」の刻印虫のおかげで魔力供給を行えている雁夜のバーサーカーの方が下だったらランスロット涙目じゃないか
よくてよ0 なんでさ0
12144. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:41:53 ▼このコメントに返信
龍に関しては竜殺しやってる英雄なんて珍しくもない
そこらへんの物を武器として使うなんて逸話も同じく

ランスの評価は低いわけじゃないけどそれ以上に強いやつらがいるだけ
あとF15乗ってたほうが強いというのがな
よくてよ0 なんでさ0
12145. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:42:47 ▼このコメントに返信
ランスロットなぁ
後発の円卓が原典リスペクトしつつ良い所も悪い所もバランス良く出してる描写だしね
ランスも元ネタの出家の事考えると善行積む方向に出来なくもなかっただろうし
他の円卓がでてきた事がランスの描写や能力に対する不満を加速させた要因だと思う
そしてそれは今後円卓が増えるとするなら益々悪化するかと
よくてよ0 なんでさ0
12151. 電子の海から名無し様2013年08月11日 20:50:53 ▼このコメントに返信
>F15(近代兵器)使った方が強い
これが一番不満持たれてる点だと思う
近代兵器が強いのは解るが英雄本来の要素踏み台にしてまでやる事だったのかと
他の英雄はそう言う目に合ってないから実感無いだろうがいざされたとなると多分ランスのファンと同じ不満持つと思う
よくてよ0 なんでさ0
12157. 電子の海から名無し様2013年08月11日 21:03:33 ▼このコメントに返信
ザビのすごいところは図書館(データのまくつ)で補えると脳内補完できる知識量よりも(いやその勤勉さは素直に感心するけど)むしろ暗算の速さだと思うの。
あんなトンデモの桁の秒数をすぐさま日月年単位に変換できるかってーの普通。
よくてよ0 なんでさ0
12161. 電子の海から名無し様2013年08月11日 21:10:30 ▼このコメントに返信
>>73
じゃあ両方共、他の英霊で挙げてみなよ。
ちゃんと竜退治の逸話が公式で記されているのは、ランスロットとゲオルギウス
ぐらいだと思うがな。

よくてよ0 なんでさ0
12164. 電子の海から名無し様2013年08月11日 21:12:59 ▼このコメントに返信
>>75
そう、その割に最後の切り札であるアロンダイトがパッとしないから
余計に腹立つんだよな。ガウェインもモードレットも中々良い感じの
宝具持っているのに。

よくてよ0 なんでさ0
12168. 電子の海から名無し様2013年08月11日 21:19:21 ▼このコメントに返信
宝具のCがステータスのA~A+だから1ランクステータスアップもしょぼく感じるからなぁ
よくてよ0 なんでさ0
12176. 電子の海から名無し様2013年08月11日 21:33:51 ▼このコメントに返信
※75
なるほどなー。俺は上で言われてるような虚淵の発言も知らなかったしオーナーの能力やアニメの戦闘シーン見て
単純にランスロット優遇されてるなと思ってたんだが確かにそう言われると複雑な人の気持ちもよく解るな
強くしてくれ、と言う事ではなく先ず英雄要素をリスペクトした形で書いてくれ、と言う感じか

綺麗なランスロットさんで出たならもう少しこれが改善されて、他の円卓に近づける形になると良いな
よくてよ0 なんでさ0
12189. 電子の海から名無し様2013年08月11日 22:11:44 ▼このコメントに返信
まあ、現代兵器の方が『兵器』としては上なのが公式だししかたがないね。
霊体に干渉できないから英霊(サーヴァント)の方が優位にあるんだけれど。

虚淵の場合は、鉄と火が大好きだし、そういう作風の部分は仕方がない。
自分は重度の型月廚だが、Zeroも派手で、過去の英雄と現代兵器のぶつかり合いなんて素晴らしいと思ったが。
英雄VS英雄。伝説VS伝説も素晴らしいけれど、それはきのこの作品で読むことが出来るし。
折角スピンオフとして虚淵が書いたのだから、きのこの筆ではあり得なかった物語として、深く考えずに楽しめば良いと思うけどね。

多少の矛盾点は確かに存在するのだろうけれど、本当に大筋の部分、stay nightへと繋がるという意味ではキチンと全うしているわけだし。究極、Zeroは当初きのこが依頼した通り、切嗣という男についてと、SNへと繋がることさえ押さえていれば良かったものなわけで……。
作品へのリスペクトがあるのは明らかだからね。
よくてよ0 なんでさ0
12194. 名無し様2013年08月11日 22:33:40 ▼このコメントに返信
まあ「作家らしさ」ってのは確かにあるよね
Fakeにしてもアポクリにしてもzeroにしても
きのこと同じような内容しか書けないならきのこが書けばいいじゃんって話になるし

…ただ、違う作家が外伝書くとどうしてもどうしても本編と矛盾が生じちゃって
それをきのこが誰でもウェルカムと正史に組み込んじゃうからファンからすると複雑なんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
12195. 電子の海から名無し様2013年08月11日 22:36:33 ▼このコメントに返信
・冬木の大災害関連
・切嗣が囮、セイバーが追撃の布陣、言峰に手強いコンビと思わせるほどのコンビとしての強さ
・言峰の妻関連の過去
・セイバーの聖杯に託す願い

これらだけは変えてほしくなかったな
多少の設定矛盾は話を面白くするために仕方がないとは思うけど、変えちゃいけないとこは理解しててほしかった
よくてよ0 なんでさ0
12197. 電子の海から名無し様2013年08月11日 22:42:19 ▼このコメントに返信
※82
アポクリは別にいいんだよね
EXTRAみたいなパラレルなんだから多少作風に違いがあってもその世界観として楽しめる

だがZEROはSNのスピンオフ。
過去としての話だったからSNと矛盾が多すぎて叩かれるのだよ
よくてよ0 なんでさ0
12201. 名無し様2013年08月11日 22:46:28 ▼このコメントに返信
矛盾も…まあ設定だけ借りた二次創作だと思えば無視できる
zeroはzeroで一つの作品として見れば面白かった訳だし
…でもあれを正史扱いだけは勘弁してください、オナシャス…
公式設定に組み込まれアニメの出来がなまじ良くてファンが急増したばかりに
zeroから入った奴が後付け設定でsnの話やキャラを叩きまくってもううんざりしてるんだよ…
よくてよ0 なんでさ0
12204. 電子の海から名無し様2013年08月11日 22:47:17 ▼このコメントに返信
まあ作家らしさってのは重要だが…オリジナルでは無くシリーズのしかも過去話となるとどこまでそれを許して良いものかってのもあると思う

それからランスロットについてはきのこキャラであるアルトリアにガウェイン、それからコンセプトがきのこ寄りのモードレッドとの比較はどうあっても避けられないからな
このやたら比較される故に虚淵の作風だから仕方ない、と割り切れない人が居る一因だと思う
よくてよ0 なんでさ0
12208. 電子の海から名無し様2013年08月11日 22:53:14 ▼このコメントに返信
※84
そもそもスピンオフってのは派生作品って意味であって、ApocryphaもEXTRAもプリズマ☆イリヤも全部スピンオフだぞ。

というか、アレだよね。
矛盾、矛盾っていうけれど、そもそも作品が違うのだから矛盾もなにもない。
要するに、設定が違うだけの話。
型月作品じゃあ、作品ごとに根底の世界観は共通していても、その内容というか細かな設定はその都度違うわけだし、有り触れた話だと思うけどね。要するに、本当に基本フレームだけが共通しているに過ぎない。
そこら辺、新規さんは理解できないからZeroとSNが地続きの作品だと勘違いしちまう。

公式スピンオフだから地続きだろ!っていったって、ひむてんもプリヤも公式スピンオフだから地続きなのかっていわれたら明らかに違うって理解できるだろうし。
Zeroは、SNに続く作品だが、必ずしも地続きではない。
HAがSNのファンディスク兼続編で時間軸的には続いているはずなのに地続きでないのと似たようなもんだろう。

そんぐらい軽い気持ちで愉しむのが吉だと思う。
よくてよ0 なんでさ0
12211. 電子の海から名無し様2013年08月11日 23:00:43 ▼このコメントに返信
ランスロについては(近代兵器除いて)控え目なのはもうしゃーない部分もあると思う、zero当時他の円卓出てなかったし合わせようが無い
全体でも最上級のガウェイン並みの強さで出してたらそれこそ洒落にならんくらい叩かれてたw
ガウェインのあの強さはSNでの「歴代」から外れた冬木以外の舞台である事と、
何より自由がきく原作者だからこそ作れたってのもあると思う

…まあ今後も比較され続けられるだろうし微妙言われるのは複雑だろうけどさ
よくてよ0 なんでさ0
12217. 電子の海から名無し様2013年08月11日 23:18:47 ▼このコメントに返信
まあアロンダイト微妙って言われても実際戦えばガウェインとも互角なんだろうけど
ステ上昇にST判定倍に本人の技量も加えれば白兵戦では間違いなく最強なんだし
やっぱり地味なのは否めないが
よくてよ0 なんでさ0
12218. 電子の海から名無し様2013年08月11日 23:21:35 ▼このコメントに返信
ガウェイン
:知名度関係無しのムーンセル
:レオというトップクラスのマスター
:最優と名高いセイバークラス

ランスロット
:日本における知名度は然程でない
:雁夜という三下マスター
:敗退が濃厚なバーサーカークラス


円卓において同格とされる二人だが、
これだけ条件に差があって尚、あれだけ立ち回れたランス凄い! と考えている私はおかしいのか?
これで不服というなら、君等どんなレベルなら納得するんだ……
よくてよ0 なんでさ0
12226. 名無しのフィール2013年08月11日 23:41:48 ▼このコメントに返信
アロンダイトってどういう性能なら良かったのかな
なんか月の光っぽいイメージが自分はあるから
自己強化とか超回復とかそんな能力な気はするんだが・・・
よくてよ0 なんでさ0
12227. 電子の海から名無し様2013年08月11日 23:42:33 ▼このコメントに返信
月はエクスカリバーだろう?
太陽がガラティーンで、
湖がアロンダイト
よくてよ0 なんでさ0
12230. 電子の海から名無し様2013年08月11日 23:49:21 ▼このコメントに返信
刃毀れしないって点で防御系かね?
湖面に映る太陽や月の光をイメージしてこれらを反射する能力を想像してる人居たなぁ、裏切りを意識してアンチカリバー的な位置の剣みたいな
あとネタくさい感じだったがジェット水流とかw
よくてよ0 なんでさ0
12231. 名無し@まとめいと2013年08月11日 23:51:31 ▼このコメントに返信
赤セイバーは別に名乗ってるわけでもないのに
妙に周りに正体悟られてるイメージ
よくてよ0 なんでさ0
12234. 電子の海から名無し様2013年08月11日 23:59:37 ▼このコメントに返信
ところで、
型月のアメリカ~ンは魔術とか神秘とか聖杯戦争とか知っているのかな?
fakeでは聖杯戦争やってるけど。
あいつらの事だから、対神秘組織とか作ってたりしてww。
よくてよ0 なんでさ0
12235. 名無しのフィール2013年08月12日 00:01:46 ▼このコメントに返信
>>92
fateのエクスカリバーって星の光を集めるから地球じゃね?
ソースがあるなら謝る

>>93
頑丈担当は対外デュランダルが有名だからなー
湖面の反射で鏡か、じゃ凛の宝石剣みたいに次元系の効果ならおもしろかったかな
昔の少年マンガみたいに空間とか因果ごとぶった切るような切れ味が売りの切断剣で
よくてよ0 なんでさ0
12236. 名無しのフィール2013年08月12日 00:06:10 ▼このコメントに返信
>>95
丘の上の教会によって成り立つ国だから
聖堂とはずぶずぶなんじゃね?
んで生き残りのインディアンとか呪術師が
わずかに縄張りを保護してるとかそんな感じで
よくてよ0 なんでさ0
12238. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:15:14 ▼このコメントに返信
>>96
ガウェインの宝具、ガラティーンの解説で。

 王とその剣が月の加護を受けるのに対し、彼とその剣は太陽の恩恵を受ける。

らしい。
よくてよ0 なんでさ0
12242. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:25:15 ▼このコメントに返信
※77
クーホリンにシグルド(ジークフリード)、ヘラクレスに中国のナタ
ぱっと出る有名どころだけで他にもこれだけいる。

正直マイナーどころ考えればベオウルフとかまだまだ沢山いるぞ。
その2人しかしらないのはさすがに知らなすぎる。というかシグルドの名前が挙がってない時点でヤバイわ 世界で一番有名なドラゴンスレイヤーはシグルドと聖ジョージ(聖ゲオルギウス)だぞ。
よくてよ0 なんでさ0
12245. 名無しのフィール2013年08月12日 00:28:01 ▼このコメントに返信
>>98
教えてくれてありがとう
ということは>93みたいな湖面の反射みたいなのが
しっくりくるんだろうか、それならたしかにアンチカリバーとして活躍できたな
よくてよ0 なんでさ0
12248. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:30:17 ▼このコメントに返信
インドのクリシャナも、悪竜を倒したというな。
スサノオの弑したヤマタノオロチも、広義では竜だろう。龍かもしれんが
よくてよ0 なんでさ0
12251. 名無しのフィール2013年08月12日 00:36:15 ▼このコメントに返信
竜あるところに英雄ありだな
パンピーに討伐できるわけないし
有名な竜って対外最後は殺されて幕を閉じるよね

倒した数ならやっぱシグルドが1,2位におさまるよね
自分が知ってる限りだと3~4体ぐらいは確実に倒してたはず
よくてよ0 なんでさ0
12254. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:40:11 ▼このコメントに返信
竜殺されすぎワロタ
よくてよ0 なんでさ0
12255. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:41:56 ▼このコメントに返信
何で竜 最強の幻想種なのにかませにされてしまうん?
よくてよ0 なんでさ0
12256. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:46:27 ▼このコメントに返信
ごめん※99だけど
ドラスレについてうろ覚え追加
アキレウスも確かドラスレっぽい逸話があったような気がした
スサノオに関しては神直系ってことで外した。英雄っぽい側面あるけど彼は神様ですから一応。
他にも水滸伝なんかでも確か龍退治の逸話があったはずだし、ギリシャ・北欧はとにかく竜退治の逸話は豊富。あと南米のアステカ王国だかの英雄くんも竜退治してなかったっけかな。
よくてよ0 なんでさ0
12259. 電子の海から名無し様2013年08月12日 00:54:43 ▼このコメントに返信
竜が弱点なんてことよりも仲間に裏切られて死んだほうが実際ダメージでかい
王の軍勢なんて見ただけで絶望もんだったじゃねーかwww
よくてよ0 なんでさ0
12260. 名無し@まとめいと2013年08月12日 01:04:13 ▼このコメントに返信
竜退治の英雄だとベオウルフとか強そうだな
数々の大冒険を乗り越えた大英雄ながらも謙虚で民に慕われ
信頼出来る家臣に後を任せ国を襲った竜を素手で絞め殺して相討ちになり満足して死んだ英雄
よくてよ0 なんでさ0
12262. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:05:06 ▼このコメントに返信
>>99
あぁ、そりゃ神話じゃ沢山いるだろうさ。
ただ、型月で竜殺し・竜退治と明白に記載されている英雄が何人いるかな?
兄貴にしたって化け物退治とは言われていても、竜とは明記されていない。
ヘラクレスにしたってヒュドラが竜とは明記されていない。
なぜ、最強の幻想種たる竜を倒していながら、スキルや宝具に反映されていないのか?
あなたが挙げた英雄達にせよ、倒したモンスターが型月的に
竜と認められるのかは、作者次第。だから避けたの。
そういう意味では既存のサーヴァント内で、きちんと竜退治と明記され、
竜への有利な効果を持つスキルや宝具を持つ英雄は、うんと限られるよ。
ジークフリードに関しても、確かに竜殺しは明記されているが、
今の所竜属性持ちへの追加効果は書かれていないみたいだしね。
まぁ、モードレッドが竜属性になるのかは知らんが。
よくてよ0 なんでさ0
12263. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:05:41 ▼このコメントに返信
奈須きのこさんは自分で作り込んだ設定を作品場で、例外!特別!常識はずれ!って感じにバンバン覆しちゃうからな。

イマイチ設定が分かりづらくなるが、それでも面白いからよし
よくてよ0 なんでさ0
12264. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:08:07 ▼このコメントに返信
追加
ヘラクレスに関しては、アーチャーだとモンスターハンター的なスキルが
追加されるらしいから、その際にもしかしたら、竜属性への追加効果が
付加されている可能性はあるが、アーチャーヘラクレスの情報が
入らないとなんともいえんね。
よくてよ0 なんでさ0
12265. 名無し様2013年08月12日 01:09:44 ▼このコメントに返信
英雄に化け物退治は付き物で
パッと浮かぶポピュラーな化け物が竜だから竜退治の逸話が多いのは当然
英雄は怪物には強く神や一般市民には弱いもんやで
よくてよ0 なんでさ0
12266. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:11:48 ▼このコメントに返信
ライダーがHAでそんなことを言っていたな、懐かしい
よくてよ0 なんでさ0
12268. 名無し様2013年08月12日 01:13:39 ▼このコメントに返信
※109
よく平均的能力のサーヴァントという魔法の言葉が出てくるが
自分の人生を懸けた大一番の聖杯戦争だと当然みんな強い英雄を呼びたがるわけで…

そりゃ例外も多くなるわなーと思うわ
よくてよ0 なんでさ0
12269. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:14:34 ▼このコメントに返信
竜殺しした全員に竜属性の追加効果がつく訳じゃないしなぁ
クラスによっては発揮できなくなる武装や能力もあるし、
兄貴だって不眠の加護があるはずなのに、サーヴァントとしてはそのスキルは無いし
よくてよ0 なんでさ0
12270. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:18:19 ▼このコメントに返信
聖杯戦争に呼び出されるようなサーヴァントは無触媒でもない限りそら強いの来るわな
extraみたいに128体も呼べば大分平均化されるだろうがw
よくてよ0 なんでさ0
12274. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:43:38 ▼このコメントに返信
ランスロットなんて本人じゃなく剣の方についてしまったしな。
なんか不憫だ。
よくてよ0 なんでさ0
12275. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:47:30 ▼このコメントに返信
つーか、zeroから入ったにわか共が、あの描写だけを見てランスにせよ、
アロンダイトにせよ、雑魚だの、微妙だの言うのが腹が立つ。

当たり前だが、アーサー王伝説ファンには、ガウェイン好きもいれば、アーサー好きも、
トリスタンやパーシヴァル、様々なキャラに対するファンがいる。
その中でも、ランスロットはガウェインやアーサーと並び立つ人気の存在だ。
もっと慎重に扱うべきだし、うまく扱えれば、もっと物語を魅力的にすることが出来る
潜在能力を持ったキャラだ。何せ、主人公の片割れであるセイバーの親友でありながらも、敵対する存在なのだから。こんな、おいしい特徴をもったキャラが他にどこにいる?

それを虚淵は、自分がやりたい描写をするだけのために、浪費しやがった。
挙句の果てに、何のフォローもない。
きのこがようやくフォローする有様だ。やりたい事だけやって、後は野となれ山となれだ。
ガウェインがあれだけきちんと描かれる一方で、ランスロットは常に後ろ指を差され続ける。ふざけるな。
よくてよ0 なんでさ0
12276. 電子の海から名無し様2013年08月12日 01:53:02 ▼このコメントに返信
アルトリアも竜退治してるらしいがスキルとしては持ってないしな
精霊の加護も髪結いやら仕立てやら糧やらその他沢山の精の加護を受けてるらしいが付いてないし

ガウェインの太陽の加護はわかるがアルトリアの月の加護って何だったんだ?
よくてよ0 なんでさ0
12277. 名無し様2013年08月12日 01:58:28 ▼このコメントに返信
そら殿方を喜ばせるのがすんげぇ上手くなるスキルだよ
よくてよ0 なんでさ0
12278. 電子の海から名無し様2013年08月12日 02:00:34 ▼このコメントに返信
そのスキルなら俺のほうが上手いよ
よくてよ0 なんでさ0
12280. 電子の海から名無し様2013年08月12日 02:10:10 ▼このコメントに返信
※109
プレイヤーからしたら5次とはいえ初めての聖杯戦争で例外を出し過ぎなんだよなw
5次だと鯖はライダーランサー以外は契約方法が異常だし人間に至っては鯖とやり合えるのが多数w
よくてよ0 なんでさ0
12293. 名無しさん@ニュース2ch2013年08月12日 03:41:28 ▼このコメントに返信
宗教系はあんまりやると、海外には全宗派原理主義密教系あるから
殺る気になったら、捨て身で来るからなあ~ネットはこわいぞw
よくてよ0 なんでさ0
12302. 電子の海から名無し様2013年08月12日 08:13:08 ▼このコメントに返信
>>117
FATE≠原典なんだがランスの場合表立って扱いを良くすると、必ず原典事情持ち出されて叩かれるから実際加減が難しいと思う
ただ他の円卓の描かれ方を見るにもうちょいアロンとかランスの長所とか描いててもバランスは崩れなかっただろうな
今のは異様にマイナスに偏り過ぎてるしw
モドレみたく長所も短所もバランス良くってのが一番なんだが

てか、(ギャグ抜きで)きのこのランスフォローってあったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
12305. 名無し@まとめいと2013年08月12日 08:51:02 ▼このコメントに返信
ハサンは「ハウシッシを吸う者」としてアサシンの語源になった存在と言えばかなり有名
しかしFateにおいてハサンと名乗るアサシンが余に多すぎるため知名度補正がどうなることやら
とにかく真名を堂々とばらしてもまったく問題がない英霊ではある
よくてよ0 なんでさ0
12313. 電子の海から名無し様2013年08月12日 09:46:56 ▼このコメントに返信
PC98時代のイスラム系の暗殺者が戦うゲームで
麻薬使って攻撃力上げてたから
ハサンの設定見て「マジか!」と爆笑した
よくてよ0 なんでさ0
12317. 電子の海から名無し様2013年08月12日 10:39:13 ▼このコメントに返信
※117
総合でならアーサー王が最優であり
特定条件下でならガウェインはそれを凌ぎ
神秘や魔力では上記二人には及ばないが素の技量なら円卓の誰にも負けないランスロット

型月は円卓トップ3をそれぞれ立てつつ設定的には上手いバランスだと思うよ、設定的には。
後はランスの白兵描写をちゃんとして説得力出してくれてれば本当の意味でバランス取れたし個人的に言う事は無かったなw
よくてよ0 なんでさ0
12356. 電子の海から名無し様2013年08月12日 15:40:25 ▼このコメントに返信
ランスロットは単純な白兵戦がブリテンにて最強
ガウェインは3倍効果で一時的に最強
アーサーはディスられがちだけど鞘持ってるなら引き籠り化と超再生能力持ちで攻守共に最強
そしてこいつらを手こずらせた蛮族が最強
よくてよ0 なんでさ0
12364. 電子の海から名無し様2013年08月12日 16:14:35 ▼このコメントに返信
そんなガウェインとアルトリアを倒したモードレッドちゃんこそ最強
よくてよ0 なんでさ0
12372. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:17:28 ▼このコメントに返信
>アポクリのケイローンとか、ジークフリートは真名ばれると面倒だな
前者は毒に弱く、後者は不死だけど背中が弱点と

背中から刺されたら誰でもやべーって
むしろそこ以外ダメージ小かノーダメなわけで………

つよい(確信)
よくてよ0 なんでさ0
12373. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:19:37 ▼このコメントに返信
むしろ毒や背中からの攻撃に弱くない奴の方が少なかろうにな。
フランケンシュタイン位か? 毒が無効なのは。
よくてよ0 なんでさ0
12374. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:22:15 ▼このコメントに返信
弱点わかってもそもそも神性ないと弱点つけない疑惑の人もいるしなぁ
よくてよ0 なんでさ0
12375. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:26:23 ▼このコメントに返信
エクスカリバーの様な、神造の武器でも無理なのかね?
よくてよ0 なんでさ0
12376. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:29:26 ▼このコメントに返信
ジークも背中は不死では無い様に、踵なら誰でもダメージ与えられるのではないかな。
よくてよ0 なんでさ0
12377. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:30:37 ▼このコメントに返信
※133
神造っていっても、どこぞの神が造ったわけではなく、星の中で人々の理想が結晶したものだから無理だと思われる。
が、むしろ成り立ちを考えると、『約束された勝利の剣』ってむしろ武器というより、ベオの類というかぶっちゃけ精霊や神様の類っぽいんだよね。
魂があれば或いは本当に神霊だった可能性も微レ存。
よくてよ0 なんでさ0
12380. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:50:36 ▼このコメントに返信
「うわーん! ギルえもん~! アチャクレスが倒せないよ~!」
「しょうがないなぁ、『天の鎖』~!それともいっちょ、『ヒドラの毒(原典)』~!」

実際ギル以外はポンポン弱点取り出せないよね
Extraだと凛やラニがハッキングして持ってけるけど
よくてよ0 なんでさ0
12382. 電子の海から名無し様2013年08月12日 18:57:01 ▼このコメントに返信
ヴォーパルの剣とか特にな!
全ステータスEXランクとかふざけるなと思ったよ。
普通の聖杯戦争なら間違い無く詰んでいる。
よくてよ0 なんでさ0
12383. 電子の海から名無し様2013年08月12日 19:03:24 ▼このコメントに返信
本来は弱点を"突かれるかもしれない"から真名を隠すのであって、真名がバレる=確実に弱点を突かれると勘違いしている奴の多いこと多いこと。

むしろ、無数に存在する英霊からたった7騎が召喚されるわけだし、そうそう都合よく弱点を突ける英霊が召喚されるわけもないだろうに……。
狙って召喚したり、偶然相性の良い相手にあたる可能性、ギルのような万能属性を持つ奴もいるにはいるが。

要するに、真名がバレないようにってのは用心でしかないのにな。
これはあれだわ。スレタイからして勘違いしている。
よくてよ0 なんでさ0
12385. 電子の海から名無し様2013年08月12日 19:09:56 ▼このコメントに返信
一応弱点を突けなくても戦法や宝具は推測できるから無駄ではない…んだが
真名はアーサー王→宝具はエクスカリバー
までは予想できてもエクスカリバーからビームが飛んでくるなんて予想出来ねえよなw
よくてよ0 なんでさ0
12387. 電子の海から名無し様2013年08月12日 19:18:53 ▼このコメントに返信
そういえばボツになった弁慶の偽者さんはやっぱむこうずねが弱点部位だったのだろうか(弁慶の泣き所的に)
偽者だからやっぱ適用はされないのかな(そんなとこ攻撃されたら普通に痛くはあるけど)
よくてよ0 なんでさ0
12863. 電子の海から名無し様2013年08月14日 09:54:36 ▼このコメントに返信
夜襲されちゃうからガウェインさんは普通の聖杯戦争だったら名前バレ超やばかっただろ!
EXTRAじゃアリーナがずっと昼だからバレても何の問題もなかっただけで!
よくてよ0 なんでさ0
12950. 名無しさん@ニュース2ch2013年08月14日 19:01:46 ▼このコメントに返信
また古参気取りのzero叩きが居るな。
奇例外オンパなレードなsn信者の癖にバランスがどうだの良く文句言えるもんだと感心するわ。
てか無窮がチートと喚いたり片や弱過ぎだの愚痴ったり、
古参様の満足するランスロットってのは一体どんなんですかねぇ?

結局はきのこが書きゃなんでも良いんだろ?はっきりそう言えっての。
よくてよ0 なんでさ0
13008. 名無し様2013年08月14日 22:59:12 ▼このコメントに返信
正直きのこが書いた方が絶対にzeroは面白かった
よくてよ0 なんでさ0
13019. 名無し様2013年08月14日 23:39:51 ▼このコメントに返信
※136
「うわーん!ギルえもん~!鞘セイバーが倒せないよ~!」
「しょうがないなぁ、冬木市の食糧全部買占めよう」

「シロウ…実は私はギルガメッシュの方が好きなんだ」
よくてよ0 なんでさ0
13463. 電子の海から名無し様2013年08月16日 01:31:11 ▼このコメントに返信
セイバークラスで
ジークフリートなんて召喚したら
心臓が弱点だから
真名知れたら、5次ランサーの格好の得物だよな
よくてよ0 なんでさ0
14710. 電子の海から名無し様2013年08月19日 23:35:45 ▼このコメントに返信
五次ランサー 食事に誘う→犬料理

四次ランサー 負けてくれと頼む(女性限定)

マスターでも突けるのが致命的すぎる…
よくてよ0 なんでさ0
15065. -2013年08月21日 02:11:54 ▼このコメントに返信
もともとランスロットは円卓騎士団団長で最強なんだけどねえ
得物に伝説なんぞなかったし、強いていうなら馬上槍試合(ジョスト)で負けなしだったぐらいか
突撃バカの爆睡騎士でもあるがw
こっち(fate)だとやっぱちょっと弱いし意味不明な強化がされてるよね
よくてよ0 なんでさ0
15525. 電子の海から名無し様2013年08月22日 15:13:36 ▼このコメントに返信
>>142
イスカンダルとかアポの鯖は良い感じだしきのこ以外に書かれても別に問題無いと思ってる
ただランスロットの場合完全にランスロットの強さ=近代兵器の強さと言う感じになってるのが「?」と思った
Zero中での活躍-近代兵器の差分=自力分での活躍がやたら少ない割に無窮のせいで言い訳がきかず伸び代が奪われてしまってるのが痛いと思ってる

せめて無窮が無い、もしくはセイバー戦に対してランスやアロンダイトに対しきっちりフォローしてくれてれば良かった
何せアルトリア・ガウェイン・モードレッドが自力で物凄い活躍をしてる中だからね、
それと比べちゃランスはやっぱ近代兵器が無いと微妙な形で描かれた上スキルで伸び代が奪われてるし不満を持つ人も多いでしょ
よくてよ0 なんでさ0
16119. 名無し様2013年08月24日 00:39:35 ▼このコメントに返信
アロンダイトのしょぼさと言ったらひどすぎたからな
竜特攻でステ1UPで相手意欲無し、からの数分したら自滅…
ほんま産廃やであの神造兵装
セイバーさん片手使えないとはいえ鉄パイプのほうがまだ強そうだったからな
よくてよ0 なんでさ0
16129. 電子の海から名無し様2013年08月24日 00:56:16 ▼このコメントに返信
※146
サーヴァントとして召喚された兄貴にとって目下になるような相手っているのか?
生前ならともかく平時の冬木じゃただのハイスペック使い魔兼ねたフリーターだぞ
よくてよ0 なんでさ0
16783. 電子の海から名無し様2013年08月26日 15:44:30 ▼このコメントに返信
※148
つか円卓セイバー組が滅茶苦茶強すぎてランスロット自身がZeroの近代兵器頼りな現状以上に伸び代が無いって話ならそもそも生前逃げる間も無く小競り合いでやられてるようなw
不倫暴くのモードじゃないとか戦闘全回避してたとか辻褄合わせる事は出来なくもないが不倫騒動の流れはほぼ原典通りみたいだしそこだけ変える無理矢理変えるのも変な話だしなぁ
ランスロットの伸び代有無は明言されていないが、個人的にはある方がしっくり来るんだがな
よくてよ0 なんでさ0
16857. 電子の海から名無し様2013年08月26日 21:51:18 ▼このコメントに返信
花札で綺麗なランスロット出てたけど、色々と残念な人だったぞ
よくてよ0 なんでさ0
16936. 電子の海から名無し様2013年08月27日 02:09:53 ▼このコメントに返信
花札は真面目に受けて良いのかアレw
相談室と花札言ってる事完全に矛盾してるし
あとギャグ時空真面目に受けるならガウェインも…
よくてよ0 なんでさ0
16938. 電子の海から名無し様2013年08月27日 02:21:11 ▼このコメントに返信
型月のギャグはキャラ崩壊がデフォだしそれを基準に人格考察するのは流石にランスが不憫だわ
花札の我様とか多分小学生レベルの知能しかないぞ
よくてよ0 なんでさ0
16940. 電子の海から名無し様2013年08月27日 02:41:26 ▼このコメントに返信
ラスボスもかませも解説もギャグも主人公も行ける我様は英霊の鑑だから…
よくてよ0 なんでさ0
16941. 電子の海から名無し様2013年08月27日 03:05:12 ▼このコメントに返信
まあ花札はきのこ脚本な上、セイバーが切嗣に少し認められてたり雁夜がフォローされてたりするんで正設定扱いしたい人も多いみたいだが、
流石にランスロットだけはあれを正設定にしてしまうのは不憫だ
例えばアルトリアやガウェインがギャグ時空の性格が本来の性格ですと言われる事と同じ事だし
…あ、でもモードレッドは例外でコハエースだろうとあまりブレてないなw
よくてよ0 なんでさ0
16948. 名無し様2013年08月27日 05:08:15 ▼このコメントに返信
王妃より王とか言い出したらそもそも誰のために裏切ったのかわけわからなくなってしまう
あれはマジでやめて欲しかった
というかムカついたな
よくてよ0 なんでさ0
16965. 電子の海から名無し様2013年08月27日 10:54:24 ▼このコメントに返信
「キャラの皮を被った何か」なコハエースのキャラだがモードだけは本人出演設定でも違和感無いなw
>>157
物議を醸し出してる発言としてガウェインの聖剣ぶっぱがあるけどあれは天然だとか褒めてるつもりだとか騎士はもっと仕事すべきとか
色々好意的に解釈して擁護出来なくもないが(てか現状そうされている)、
「王妃より王」は敬愛的な意味にせよ恋愛的な意味にせよ優先度が王>王妃な時点で
「何で同僚殺してまで逃げたんねんさっさと首差し出せよ」と裏切りの経緯が滅茶苦茶になるからなぁ、特にランスは貴重な会話機会を使ってだから余計に不味い
よくてよ0 なんでさ0
17636. 電子の海から名無し様2013年08月29日 08:08:15 ▼このコメントに返信
ランスロットが現代兵器頼りだったのは、要するにオーナーがコスパ良いスキルだったからじゃねーの?
マスターの魔力量が潤沢ならアロンダイトでエクスカリバーの斬撃すら切り裂いてたかもしれん。
よくてよ0 なんでさ0
17637. 電子の海から名無し様2013年08月29日 08:11:49 ▼このコメントに返信
第五次だと真名を知ってもバックに組織が付いてるのは七騎揃って開始前に倒されてるので無意味ではあるな
後ろ盾ないから真名を知ったところで有効なアイテムを入手する術がないので手持ちでやるしかないし
よくてよ0 なんでさ0
49582. 電子の海から名無し様2013年12月23日 12:20:19 ▼このコメントに返信
かぐや姫は現実に実在し、
火山の女神だったとか。
よくてよ0 なんでさ0
59903. 電子の海から名無し様2014年01月31日 18:19:52 ▼このコメントに返信
それかぐやひめやない、コノハナサクヤビメや
よくてよ0 なんでさ0
77201. 電子の海から名無し様2014年04月19日 23:45:12 ▼このコメントに返信
作風の違いだな。きのこは基本どんなキャラでも肯定的な部分を作るし元ネタをリスペクトするのが上手いからこういう原典有りなキャラを扱うのに向いてる。
対して虚淵はやりたい展開の為にキャラを使い潰す傾向があって使い潰されたキャラにはフォローも何もしないから完全オリキャラなら良いが借り物や元ネタがあるキャラを扱う作品にはとことん向いてない。
よくてよ0 なんでさ0
140589. 電子の海から名無し様2014年12月09日 17:23:43 ▼このコメントに返信
弱点っていうならアサシンに対するアーチャーの二刀流がまさにそれじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
148642. 名無しさん@ニュース2ちゃん2015年01月03日 15:34:14 ▼このコメントに返信
>>16
いやいや、逆!逆!
大昔の聖杯戦争で弱点突かれまくってその
対策そして宝具を強化したって事だよ。
中世欧州とかで図書館が聖職者以外立ち
入り禁止だったりするのは在野の魔術師に
古代の伝説知られたく無かったからだとか
いう解釈も可能。
というか生前ですら厳しい闘いや修行に明
け暮れた英霊が死後も自分の弱点の克服の
研鑽を怠るとは考えにくい。
モハメドアリとか知らんの?
よくてよ0 なんでさ0
448971. 電子の海から名無し様2016年01月29日 17:38:48 ▼このコメントに返信
一応、ギルはアルトリアとの戦闘でグラムを使用してたな
結局は火力勝負みたいになったけど
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です