
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:47:20 ID:cryK7V+G0
ギルにあっという間にやられたバーサーカーに英霊エミヤが負けてたけど
英霊エミヤのが英霊化する前の状態の士郎は普通にギルを倒してるけどどう言う事?

しかも今週のプリズマイリヤだと英霊エミヤの力を使ったイリヤがあっという間にセイバーオルタ倒してるじゃん
なんであんなに強い英霊なのに脳筋で何回も殺さないと死なない位しか取り柄のない上にエクスカリバー一刺しで10回分以上死ぬバーサーカーなんかに負けたんだよ?
同じアーチャークラスのギルは速攻でバーサーカーを倒してたのになんで英霊エミヤは負けたんだよ?
もしかしてジャンケン的な理屈なの?
英霊エミヤのが英霊化する前の状態の士郎は普通にギルを倒してるけどどう言う事?

しかも今週のプリズマイリヤだと英霊エミヤの力を使ったイリヤがあっという間にセイバーオルタ倒してるじゃん
なんであんなに強い英霊なのに脳筋で何回も殺さないと死なない位しか取り柄のない上にエクスカリバー一刺しで10回分以上死ぬバーサーカーなんかに負けたんだよ?
同じアーチャークラスのギルは速攻でバーサーカーを倒してたのになんで英霊エミヤは負けたんだよ?
もしかしてジャンケン的な理屈なの?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:48:27 ID:FSeP33MT0
シナリオ上の都合
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:49:04 ID:3bYstmJN0
キノコの気分
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:50:18 ID:Q/6QlNT40
アーチャーも5、6回殺してなかったか
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:53:30 ID:cryK7V+G0
>>6
同じアーチャークラスで似たような技を使えるギルは普通にその倍以上殺してバーサーカー倒せてたじゃん
英霊エミヤなら固有結界使えば余裕でバーサーカー倒せるだろ
同じアーチャークラスで似たような技を使えるギルは普通にその倍以上殺してバーサーカー倒せてたじゃん
英霊エミヤなら固有結界使えば余裕でバーサーカー倒せるだろ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:56:06 ID:NVIQ+Gz70
>>10
投影だと宝具のランクが下がる
あとギルに勝てるのはジャンケンの理屈と慢心
投影だと宝具のランクが下がる
あとギルに勝てるのはジャンケンの理屈と慢心
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:51:00 ID:IHc/CYHR0
完全に相性
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:51:05 ID:YASDS2fQP
イリヤは可愛いから
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:54:42 ID:dS9vcfRu0
UBWって剣飛ばしてる描写ないけど
ギルみたいに飛ばせるってことでいいの?
ギルみたいに飛ばせるってことでいいの?
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:00:39 ID:zEtiqnE90

>>12
YES、むしろUBWはゲートオブバビロンより速く打ち出せる
YES、むしろUBWはゲートオブバビロンより速く打ち出せる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:02:13 ID:Zsj2YlP00
開いて出すバビロンよりその場で構築するUBWの方が早いんだっけ?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:04:01 ID:s/PK3I2q0
>>22
イメージしたときには手元に既にあるって感じやな
イメージしたときには手元に既にあるって感じやな
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:56:15 ID:IHc/CYHR0

ギルちゃん唯一のオトモダチの存在は結構デカいだろ
あと士郎って別にギル倒せてはいないし
あと士郎って別にギル倒せてはいないし
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:56:19 ID:5ZuwlNAt0
プリヤの英霊は弱体化してるから
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 11:59:36 ID:8xfWZW5+0
エミヤVSバーサーカー:投影はランクが落ちる&バーサーカーはランクA以上で別の殺し方で12回
ギルVSバーサーカー:神性
士郎VSギル:慢心
あとプリヤは狂化の強化なしみたいなもんだから普通の人にも倒せる可能性がある
ギルVSバーサーカー:神性
士郎VSギル:慢心
あとプリヤは狂化の強化なしみたいなもんだから普通の人にも倒せる可能性がある
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:00:22 ID:c5Be0Kj90
プリヤは強化なしってか弱体化したバーサーカー状態だろ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:00:27 ID:LuE4RRbp0

プリヤと本編の設定は全く関係ないんだから混ぜんなよ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:01:56 ID:YASDS2fQP
プリヤしか観てないんだけど話についていけてるのかわからない
イリヤ可愛い
イリヤ可愛い
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:04:30 ID:3bYstmJN0
>>21
ぷりやはそれで十分
ぷりやはそれで十分
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:03:35 ID:TL3bHFSFO
主人公補正と
主人公じゃない時補正
主人公じゃない時補正
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:03:46 ID:Q/PspOFa0
投影した宝具は1ランク下がる
ヘラクレスバーサーカーには同じものは二度効かない
Bランク以下は効かない
これのせいでエミヤは勝てない
ヘラクレスバーサーカーには同じものは二度効かない
Bランク以下は効かない
これのせいでエミヤは勝てない
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:40:28 ID:cryK7V+G0
>>25
士郎は一回で12回分殺せるエクスカリバーを作れたのに英霊エミヤには同じような事は出来なかったのかよ?
或いはギルみたいにAランクラスのを固有結界内で何回も使って倒すとかそう言う方法は取れなかった訳?
士郎は一回で12回分殺せるエクスカリバーを作れたのに英霊エミヤには同じような事は出来なかったのかよ?
或いはギルみたいにAランクラスのを固有結界内で何回も使って倒すとかそう言う方法は取れなかった訳?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:45:04 ID:Q/PspOFa0
>>56
あれカリバーンじゃないのかよ
エミヤは自分でカリバー作れる言ってたが実は作ると自滅する程度しか魔力ない
あれカリバーンじゃないのかよ
エミヤは自分でカリバー作れる言ってたが実は作ると自滅する程度しか魔力ない
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:49:05 ID:sNPzjpIWP
>>56
マジレスすると1ランク下がってもAラン宝具なんて在庫はエミヤにはほぼない
ギルは使いこなせないけどAラン宝具沢山
見たことのないハズのカリバーン複製はセイバーとドッキング後のラブラブ状態でのみ可能だった
カリバー複製は知らん
マジレスすると1ランク下がってもAラン宝具なんて在庫はエミヤにはほぼない
ギルは使いこなせないけどAラン宝具沢山
見たことのないハズのカリバーン複製はセイバーとドッキング後のラブラブ状態でのみ可能だった
カリバー複製は知らん
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:52:06 ID:cryK7V+G0
>>61
つまり英霊エミヤの敗因は倉庫の在庫の問題と
セイバーとの合体直後じゃなかったから強い剣のイメージが練れなかったなかったという事の二点って訳か?
で、士郎がギルに勝てたのも単に相手が舐めプしてうっかり死んじゃったせいだと
つまり英霊エミヤの敗因は倉庫の在庫の問題と
セイバーとの合体直後じゃなかったから強い剣のイメージが練れなかったなかったという事の二点って訳か?
で、士郎がギルに勝てたのも単に相手が舐めプしてうっかり死んじゃったせいだと
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:55:35 ID:c5Be0Kj90
>>65
士郎戦なんか鎧無しだしな
武器も最低限しか使ってない
士郎戦なんか鎧無しだしな
武器も最低限しか使ってない
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:58:39 ID:cryK7V+G0
>>70
そういや私服で剣一本でチャンバラしようぜとか言ってて見事な程に舐めプしてたもんな
なんかラスボスの舐めプのお蔭で勝てる主人公ってのも情けない気がするけど士郎とギルだから仕方ないか
そういや私服で剣一本でチャンバラしようぜとか言ってて見事な程に舐めプしてたもんな
なんかラスボスの舐めプのお蔭で勝てる主人公ってのも情けない気がするけど士郎とギルだから仕方ないか
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:05:59 ID:Q/PspOFa0
fateルールとプリヤルール違うらしいけど分からんから
けっこう首かしげながら見てる
けっこう首かしげながら見てる
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:07:52 ID:iMEq11sM0
ギルはヘラクレスにはそこまでナメプしてないから
ギルが本気だしたらエミヤも旬札
ギルが本気だしたらエミヤも旬札
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:09:47 ID:0fldFbXg0
バビロン全開のギルVS遠くから狙撃のエミヤ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:17:03 ID:1UBTGYAG0
ギルの攻撃を防ぎきったアーチャーの投影盾を突き破ったランサーが最強って事やな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:18:17 ID:H9ocavbn0
>>40
ハサン「ドヤァ」
ハサン「ドヤァ」
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:18:07 ID:Q/PspOFa0
プリヤはしらんがどうせ幸運序列と主人公補正で決まるゲームだから
最速で大概ランサーがしぬ
最速で大概ランサーがしぬ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:19:16 ID:Q/6QlNT40
ルートによって活躍する奴としない奴の差が凄いからな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:20:19 ID:1UBTGYAG0
最終ルート以外すぐ死んでるのにライダーのあの人気はすごい
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:20:32 ID:14KFZe3J0
きのこの気分で既にあった設定ころころ変えてるのにマジになってどうすんだよ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:21:58 ID:sNPzjpIWP
おかしいんだよなぁ
属性が剣かつUBWのオートコピーがあるからなんでも剣コピーなんてデタラメできるでしょ?
それなのにUBW経由出来ない投影した盾があの性能ってことは投影魔術って元々相当チート魔術って事になる
大体ルールブレイカーなんて剣の形しただけのキャスターの人生そのものの象徴であって、それもコピー出来るは意味不明
チンコヤリの投げる版の発動とかも剣の性能と言うよりは完全にタイツ男の技術なのであって、宝具発動なんてこの場合むしろタイツ男をコピーしたようなもの
わけワカメ
属性が剣かつUBWのオートコピーがあるからなんでも剣コピーなんてデタラメできるでしょ?
それなのにUBW経由出来ない投影した盾があの性能ってことは投影魔術って元々相当チート魔術って事になる
大体ルールブレイカーなんて剣の形しただけのキャスターの人生そのものの象徴であって、それもコピー出来るは意味不明
チンコヤリの投げる版の発動とかも剣の性能と言うよりは完全にタイツ男の技術なのであって、宝具発動なんてこの場合むしろタイツ男をコピーしたようなもの
わけワカメ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:26:28 ID:iexfZd5C0
>>49
その対象の人間の筋力とか能力も投影できるよ
その対象の人間の筋力とか能力も投影できるよ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:33:03 ID:diu+emBu0
投影はもしかして若奥様もコピーできる…?
>>51
ぶっちゃけその理屈ならエミヤって実質万能魔術師だよね
ルールブレイカーコピーした瞬間神語が発音も可能になるハズ
神語がキャスターの資質に含まれる以上、使えなければ宝具発動出来ないからな
>>51
ぶっちゃけその理屈ならエミヤって実質万能魔術師だよね
ルールブレイカーコピーした瞬間神語が発音も可能になるハズ
神語がキャスターの資質に含まれる以上、使えなければ宝具発動出来ないからな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:34:34 ID:iMEq11sM0
>>53
本家には劣るよそりゃ
本家には劣るよそりゃ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:40:21 ID:sNPzjpIWP
キャスターの人生
タイツ男の技術
UBWはあらゆる剣の要素が含まれるから見た瞬間複製されるって説明あったけど、こんなものコピー出来るって完全に剣とかそういう問題じゃない
>>54
劣るって言ってもランク1つだけじゃん?
タイツ男の技術
UBWはあらゆる剣の要素が含まれるから見た瞬間複製されるって説明あったけど、こんなものコピー出来るって完全に剣とかそういう問題じゃない
>>54
劣るって言ってもランク1つだけじゃん?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:51:26 ID:2/J9mkby0
だからギルの天敵がアチャ&士郎で
バーサーカーの天敵がギルだっつったろうが
アチャはバーサーカーとそこまで相性よくねぇんだよ
シナリオで結構名言されてたぞヴォケ
バーサーカーの天敵がギルだっつったろうが
アチャはバーサーカーとそこまで相性よくねぇんだよ
シナリオで結構名言されてたぞヴォケ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:53:33 ID:dVvFh9dd0
ギルが死ぬのは大体舐めプでうっかりのせい
真面目にやったらガチで負ける要素が見つからない
真面目にやったらガチで負ける要素が見つからない
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:53:45 ID:sNPzjpIWP
天の鎖なんてアホチートがなければ金ピカはバサカに撲殺されてた
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:55:32 ID:tFW1z+EB0
>>67
なくても不死殺しあるからどうにかなる
なくても不死殺しあるからどうにかなる
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:57:10 ID:sNPzjpIWP
>>69
そんなもの速攻で出せるなら士郎に殺されるとかあり得ない
そんなもの速攻で出せるなら士郎に殺されるとかあり得ない
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:59:29 ID:iMEq11sM0
>>72
ヘラクレスと士郎を同じ扱いするわけ
ギルはそこまでバカじゃない
ヘラクレスと士郎を同じ扱いするわけ
ギルはそこまでバカじゃない
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:03:11 ID:sNPzjpIWP
>>74
士郎相手なんてギルが防御的な何か出したらそれで終わってたろ
能力事前に知ってたんだから
自分でも蔵の中あんまり把握してないって言ってるし、劇場版ドラえもんの如くいちいちゴソゴソさがしてるんだよ
そんな局所的な相手用武器を速攻で出せる頭がギルにあるわけが無い
鎖は大親友だったから直ぐ取り出せただけ
士郎相手なんてギルが防御的な何か出したらそれで終わってたろ
能力事前に知ってたんだから
自分でも蔵の中あんまり把握してないって言ってるし、劇場版ドラえもんの如くいちいちゴソゴソさがしてるんだよ
そんな局所的な相手用武器を速攻で出せる頭がギルにあるわけが無い
鎖は大親友だったから直ぐ取り出せただけ
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:12:34 ID:iMEq11sM0
>>77
いやエアあるじゃん
いやエアあるじゃん
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 12:55:37 ID:mOj3GHmP0
そら最初からエアぶっぱしてたらほぼ誰にも負けんわな
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:04:41 ID:v5jURtdMO
AUOがヘラクレスを倒したのは、たぶん……黒ひげ危機一髪をやりたかったから
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:23:37 ID:FAxVFvy80
設定上はすごく頭良いんだぞ!
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:26:03 ID:+nU2Qh3S0
頭が良い馬鹿って居るだろ
そういう所が良いんだけど
そういう所が良いんだけど
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:30:54 ID:v5jURtdMO
まぁ、適当に剣降らせて大半の敵が殲滅出来るし
エアがあるから大丈夫と、思うのも当然だわな
あと、ギルガメッシュ本人が短気っつーか短絡的なのが
エアがあるから大丈夫と、思うのも当然だわな
あと、ギルガメッシュ本人が短気っつーか短絡的なのが
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:34:12 ID:zNeuMkBj0
エアを抜く方が屈辱だろうけど防御しないのは馬鹿としか言えないな
それこそエア抜くよりも葛藤なさそうなものを
それこそエア抜くよりも葛藤なさそうなものを
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:35:40 ID:stshJYKrP
>>98
まあ本来なら素のスペックでも人間程度相手にならないからね
あの時の士郎が、たまたま準英霊クラスの力があっただけで
まあ本来なら素のスペックでも人間程度相手にならないからね
あの時の士郎が、たまたま準英霊クラスの力があっただけで
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:34:37 ID:w289JDnvP
そういやギルってクラスはアーチャーだけど一度も弓矢使ってないよな?
なんか色んなものをひたすら投げてるだけってイメージなんだけど
なんか色んなものをひたすら投げてるだけってイメージなんだけど
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:37:54 ID:tFW1z+EB0
>>99
魔術以外で遠距離できればみんなアーチャー
魔術以外で遠距離できればみんなアーチャー
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:35:58 ID:xsF1fUxM0
型月世界だと何か飛ばせばアーチャーだから
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:37:42 ID:EJoDls9j0
まともに弓使ったアーチャーなんて緑茶くらいだろ
あれもやってることはアサシンじみてるけど
あれもやってることはアサシンじみてるけど
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:41:48 ID:Qxn026jp0
>>102
赤黒のアーチャーは両方弓使ってると思うが
赤黒のアーチャーは両方弓使ってると思うが
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:38:22 ID:tAjF6Efm0
まあ天の補正最強ですよな
補正掛かると最強無敵の万能の神にも一般人が勝てるし
普通なら勝てない敵に主人公が勝つのが物語の醍醐味
補正掛かると最強無敵の万能の神にも一般人が勝てるし
普通なら勝てない敵に主人公が勝つのが物語の醍醐味
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/12 13:45:55 ID:w0HCYd9U0

慢心しなくて何が王か
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376275640/
アーチャーの固有結界UBWは相性の良い相手を除けば他の英霊にはちょっと厄介な程度だから仕方ないね。
それにアーチャーの宝具は能力がワンランク下がる。
Aランク未満は無効化するという正に反則なバーサーカーを六回も倒したのがむしろすごい。
そんなバーサーカーがギルガメッシュにやられたのは天敵ゆえに仕方なし。
コメント
「(お前を支えにして這い戻るから)我が戻るまでそこにいろよ」よりずっと
敗北>矜持なのはやっぱギルガメシュといえど人間なんだなぁ、と
イリヤがあの場に居なかったらヘラクレスも縦横無尽に動き回ってギルもそれなりに苦戦するでしょ
少なくとも金ぴかの方はイリヤを巻き込むのにも殺すのにも躊躇する理由もないわけだし。
受肉して欲出てんだからまぁ人間だよ
鎖無し、イリヤ庇いながらじゃなければ相討ちとれてそうなもんだけどな
相性的にC>B>A>Cみたいなジャンケン方式になることだってある
・エミヤはイリヤを積極的には殺そうとしない
・剣製の貯蔵がどれくらいかは別としてAランク宝具を何度も全力使用できるほどの魔力が無い
・剣弾をただ飛ばすだけだとワンランクダウンなので有効だになりにくい
・凛達の時間を稼ぐために極力長く戦っていないといけない
その上単純なスペック差がまともに防御した時点で剣ごと真っ二つぐらいあるのに、逆に6回殺してる方がおかしいレベル
劇場版は見てないからわからん
「別にアレを〜」は凛を行かせる為の宣言だし。
イリヤを狙えば、ギル程とは言えなくてもヘラクレスに優勢で戦えた筈だけど、自主的縛りプレイとしてイリヤを自身の手で殺さないと決めてるから(凛と桜も)やらない。
ヘラクレス自身も枷がなければもっといい戦いができた筈って認識してるし。
普通の投影でもGOBみたいに剣は飛ばせるとか(ギル戦、hollow)
Aランク以上の攻撃でないと十二の試練は突破できないしアーチャーの持つ宝具はワンランクダウンするからA判定以上の攻撃できる宝具が少ないとか
Fateルートのバーサーカー倒したカリバーンは投影品だけどセイバーと一緒に使ったから士郎単体だと普通にデュランダルにへし折られるとか
士郎の投影はUBWからこぼれた物だから普通の投影魔術とはまったく別物だとかいう設定
ピンポイントで相性が悪い人間なんていたら、そりゃ力抜きまくって負けてもおかしくないわ
というかギルにしろアルトリアにしろ全力を出させると即勝負が着くレベルに強いからいろんな理由を付けて弱体化されてるけど、弱体化状態が全力と勘違いして弱いと叩く人たちって何なんだろうね
あと士郎は目に強化魔術かけられるとか割と忘れられてるな
それとDEENアニメの最後で布投影してたの、剣か宝具以外は投影できないと勘違いしてた人達に批判されたけど
土蔵の中には剣以外の消えない投影品山ほどあるんだよな
割と時間経ってなくても忘れられてたorよく読んでなかったってのはあると思う
条件付きで生き残ったってのが正しいだろ
その他はBADENDだし
腕補正ありだけどHFのVSバーサーカー戦は勝利といえなくもない…
あとはスパークスライナーハイのVSオルタは実質勝利だな、死ぬけど
とどめさす前に士郎こと切れてるあれは勝利扱いできないなー
オルタも私の勝ちって言ってたし
一太刀入れてギルがザッケンナコンヤローでエア出そうとしたら聖杯さんがバキュームしだしちゃったから……
もともとギルはイリヤの心臓を取りに来てるのであって、最初からイリヤしか狙っていない
その間にヘラクレスが割って入って盾になったから、イリヤの前にギルはヘラクレスを相手にしたんだろう
割って入らなければギルがヘラクレスと戦うかは疑問
ギルは魂が醜いのと自分に不敬を働いた人間以外は自分と敵対した相手しか基本的に殺さない
たぶん、ヘラクレスがイリヤを見捨てて逃げていたら追いかけなかっただろう
その後のヘラクレスの敗因を話す士郎の解説の主な理由もギルが「英霊殺しだから」に終始して
イリヤが足かせになったからだとは言っていないしな
士郎VSアーチャー>アーチャーがマスターとの契約を切り、単独行動の効果で現界してるとはいえかなりのランクダウン
士郎VSギル>>>20
(腕)士郎VSバーサーカー>とどめを刺しきれなかったが、黒化バーサーカーがイリヤを見つけ、行動を止める(だったっけ?)
士郎VSオルタ>本人は勝ったと思ったが実際はセイバーの勝ち。大聖杯もどうなったかは不明なので事と次第によっては
他にタイマン勝負した鯖って誰かいたっけ
ナインライブス食らわせたけど仕留めきれなかったので死ぬと思ったら
出てきたイリヤ見て止まったまんま死んだでござる
Fateルートで投影したのはカリバーンだし殺せた回数も7回だろ
FATEで倒したのはアーチャーががんばったおかげだし
HFで士郎が勝てたのも直前にセイバーと戦ってかなり消耗してる状態だし
ギルには壁みたいなものがある気がする。
Fateでカリバーン七殺はアーチャー+凛=士郎&セイバーって感じにしたのかなというプレイ当時の邪推
いや、多分ホントにアーチャーの六殺てのはそういう都合なんだろうけど
全力ランサー、縛り抜きアーチャー、セイバーオルタ。
キャスターはセイバーを手駒にすれば勝てるらしい。
アサシンは十二の試練が抜けない。
セイバーとライダーは十二の試練を殺し切れない。
オルタがイケるならセイバーもイケるだろ!と言う人も居るけどセイバーオルタは黒桜による無制限魔力によるゴリ押しで勝てるのであって、士郎より魔力量が段違いの凛がマスターでもエクスカリバーのみで殺し切るのは無理。
UBWでのギルはイリヤのついでではあるけど神の血を引いている大英雄のヘラクレスも殺す気で来てる。
で、バーサーカーとは言え、ヘラクレスの実力をそれなりに評価したギルはイリヤを狙う事でヘラクレスの機動力と回避行動を奪って確実に殺しに掛かってる。
ギルらしくないと言う人もいるかもしれんが、sn当初のギルは第四次の時もセイバーとの戦いで疲弊したライダーを奇襲して確実に葬ってたり、相手の実力に応じて適切に戦ってる(それが裏目に出て、圧倒的格下の士郎相手には防具なしで挑んだりしちゃう)。
つまり、そのギル相手に半日交戦し、深手を与えた兄貴はパナい。
黒桜マスターエクスカリバーなら一撃で12回殺せるってこと?
そうでなければ耐性ついてエクスカリバー無効で殺せない、負けはないけど勝利もないってことになる気が
星の巡りが悪かったってのもウソじゃないんだろう
※33
深手を与えたられたのにその後全回復してんだよなギル
いやぁ王の財宝ってずるいわ
兄貴の勝利方法についてもランク上げてゴットハンド突破までは分かってるけど、それだけで12回殺せるのかと言われると微妙だから『勝ち目がある』をどのラインで判断するか、未だに議論されるし。
頭をつぶすと心臓を破壊するかは別カウントになるからね。
能力的にもストーリー的にも。
お前は何を見てたんだ?
>>33 あれはバーサーカー確実に殺す為にイリヤを狙ったわけじゃないと思うぞ
ただ死んでも構わないから適当に撃ってただけの印象
というか身も隠さずひょいひょい出てきたイリヤが悪い
プリズマのOP歌詞はステイナイトかなり意識してていい
バサカ殺す為に意図的にイリヤを狙ってる
ギルはある程度強い相手だと効率的に動いて無難な戦い方をする
セイバー戦のグラム+エア、ヘラクレス戦の天の鎖+王の財宝とか舐めてはいても相手の弱点を的確に突いてる。
まぁ、格下だけどギルガメッシュに対しては有効な手段を持ってた士郎や桜には見誤ってたけど。
と言うかVita版のOPだとイリヤ狙うどころか、イリヤ蒸しして思いっ切りヘラクレス狙ってたりしててワロタ。
なんやあのポッケに手を突っ込んでのバックステッポは
原作者がツイッターそんな事いってた様な気がするな
同宝具の場合は、だったハズ
エクスカリバー撃ち合いは投影品でも効果(魔力変換装置)は同じ=同宝具って扱いだったのかな?
カリバーンに対してメロダック使ってたのは記憶にあるが
執着で負けたって言われた通りvsセイバーに関しては遊び過ぎて負けたイメージがある
鞘セイバーの方がギルより強いって言う人は結果だけ見て過程は無視してるのかなって思うわ
ただ投影品だからランクダウンしてるはずなのに、それでも(ランクダウンしている)カリバーに勝つってことはどんだけ魔力上乗せされてたんだってことになるな
ギルが状況判断力に長けてるのは知ってるし、そこは否定しない
だが、今ゲームを起動させて原文を確認したが
ギルがバサカ殺すためにイリヤを標的にしてるなんて説明はされていない
背後にいる主、怯える少女を宝具による雨から守る為に、盾となって前進するしかなかった
って一文はあったよ、ちなみにPC版
状況判断は的確だし
ただ慢心癖があるから友人やザビエルみたいな
補佐官が居れば完璧だな
鞘セイバーの方が強いってのはないわな
というか英霊である以上はギルが有利という設定は覆らないわけだし
鞘セイバーとか万全ヘラクレスとかはワンチャンあるだけ凄いけどさ
※51
黒化セイバーの方も宝具含めてランクダウンしてるから投影品とほぼ同性能
その上、十年溜めこんだ魔力全て使って戦力差を埋めてる
そこはレアルタも同じ、ちなみにこちらはPC版とVITA版持っている
ギルが『バサカを殺すために意図的に』イリヤを狙ってるかどうかは不明
確かにそうだね・・・
すまん
昔にやって記憶が曖昧だけど投影って・創造理念・基本骨子・構成材質・製作技術・憑依経験・蓄積年月
とかを経て武器作って持ち主の技量を引き出す。みたいな印象を持ってたから基本的に武器本来の持ち主の剣技とか使い方までなら引き出せても、武器とは直接関係ない本人自身の技術は引き出せないと思ってたんだけどどうなんだろうか?
神言は人間では発言できないみたいだから無理だろうけど
射殺す百頭は使い方、技の再現だけどあくまで剣技だし
その辺が出来るなら無限の剣製が本物には及ばないなんて言われないだろうし
アーチャーがいちいち我流剣術身に着ける必要もない
オタが自分が妄想してたのと違ったのに難癖つけてるだけ
……いや、変わってるだろう。
有名なのだと、
UBWでエミヤが本物には及ばずとも真に迫るエクスカリバーを投影できる発言、HFで士郎がエクスカリバー(黒)を投影&真名開放
↓
無限の剣製は神装兵装の投影はできない。乖離剣も剣と言う分類が出来る前のものだから無理。
↓
型落ちでならエクスカリバーは投影できるけど、反動に耐え切れずに死亡する。
↓
型落ちのエクスカリバーを投影しても魔力が足らず、真名開放はできない。←月の裏側の反英雄パワーアップ込みのエミヤが無限の剣製展開時に実現(無限の剣製の中に内包されてるから投影反動での死亡なしに使える?)。
とか
古今東西あらゆる宝具の原典。
↓
入ってない例外はある。多過ぎて中身の把握し切れてない。
↓
知識の原典で未来過去問わず、人類が地球の技術で作る物は全部入ってる。神装兵装は入ってなく、使い方がわからない物は入ってても出せなく、使い方がわかっても使う事のできない物もある。←(冬木の聖杯は結局は人間である魔術師が生み出した物なのになんで入ってないの?令呪のストックは持ってるのに)。
()はオタの新たな矛盾指摘と疑問
派生品は入って無く冬木の聖杯はオリジナルでも何でもないんだが……
多少の設定変更は気にせず受け入れるべきなのかもしれないけどそれを指摘しただけで
「オタが勝手に勘違いしただけ!難癖付けんな!」って言ってくる人が居るのはなぁ…
血をカレー味に変えるとかww
それと同じだ
士郎は自分の異常性を肯定してるからな
間違った生き方と理解した上で、その中にも正しいものがあるってそれをを貫いてしまう。
異常の方向性は真逆だが、ある意味で龍之介や第4次後の言峰と同じ
アニメしか観てないとわからなくて当然だけどね
イリヤを標的にしてバーサーカーの動きを制限しても、10回殺したところで間合いを詰められた。
天の鎖がなかったらヤバかったな
まあ、ほかにエアという切り札もあるけど、あの英雄王でもこの二つがなければ勝てなかったということ
イリヤを狙わないなどの制約がある中で6回殺したエミヤは、大したもの
宝物庫の中の武器をただ射出してるだけなんだもの
これに比べてエミヤの武器は全て魔力で生成したしたもの
だから武器を投影するたびに結構な魔力を消費する
固有結界など、凛がマスターでも数分しか保たないくらいの燃費も悪さ
ヴィマーナに乗って上からバビロンしてりゃ鎖なしでも勝てんじゃね?(適当)
後魔術師として完成してるから単純に士郎より保有魔力量も多いし
後アーチャーは発展途上で完成はしてない
ペナルティ無しは世界からの修復を受けないのと固有結界の暴走が無い事かと解釈してた…
けど結局詳細不明だから「オタの妄想脳内設定乙!」って事で許して下さい何でもしますから!
それは精神性だけじゃなく能力面でも
…でも正直これから将来士郎が魔術師として真っ当に成長したとして
アーチャーに並び立つ事はあっても追い抜く姿が想像できないのは何でだろう…
今更「実はあれは間違った成長で本当なら士郎はもっと強くなれました^^」なんて言われても……
…いや、きのこが続編で成長した士郎の姿を書いてくれれば良いだけの話か
普段は士郎の上位互換みたいに言われるけど実際は不良品だったっていう
きのこ曰く士郎とアーチャーの良い所みたいな感じの青年士郎が見られる日はいつ来るんだろう…
あのアイアスはアーチャーの投影 ソースはVitaの用語辞典(それ以前にマテリアルとかであったみたいだが不明)
あと、アーチャー士郎の投影(トレース)はUBWであって便箋上、投影魔術と言ってるだけで投影魔術とは別魔術、れっきとした固有結界。これ認識してない人多いよな。
オーバーエッジとか見るにあれもUBWの派生で使えるようになったのかな
つまり今のままではダメダメだと
英霊もインフレ化してきたし、単品強くて全弱わ(人間でも勝てる)とか居ないからなあ
王の財宝と同じで強さは中身次第だし
英霊化して固有結界のペナルティがなくなったってのは、魔力消費以外の代償が要らなくなったということだろ
エミヤの髪や肌が変色したのは、生前に固有結界を使用した反動らしいぞ
ちなみに本編でも、カリバーンを投影した時、肌の一部が黒く変色して
つまり生前は固有結界を使うたびに体に多大な負担がかかっていたんだよ
カリバーン投影の時も、アヴァロンがなかったらヤバかったらしいしな
そういう負担やリスクがなくなったということだと思う
とにかく英霊になっても固有結界に魔力を消費するのは、マスター無しの状態だと ほんの短時間しか結界を展開できないことからも明らか
毎度の事ながら妄想を正しいみたいに書き込むなって
アイアスは二回出されててUBW展開時のは士郎が出してる
その前のエアを防いだのがアーチャーのアイアス
みんな自分の妄想というか想像や解釈を好きなように語りまくりだろ
他人の意見や解釈は全部妄想としか受け取れないかわいそうな人
昔は※97みたいなのばっかだったから公式で強さ関連の情報が出る度に大荒れしたもんだ
二次創作を公式と勘違いしてるのか知らないが知識がいい加減すぎ
カリバーン投影で肌の一部が変色したのは事実
マスター無しで固有結界を使ったらすぐに魔力切れになったのは本人が語る通り
それなら凛ルート後でも変色する
髪の色は何も言われてないしEXTRAで肌の色がそのままで白髪になってる士郎が出てきてる
それが肌全体と髪まで変色するくらいの無茶って、固有結界以外に考えられなくない?
凛のでたらめ魔力を借りず、英霊にもなってない士郎が固有結界を使えばそのくらいの代償はあって当然じゃないのか?
それとも士郎は、生前カリバーンクラスの投影を100回くらい使ったわけか?
エミヤがいくら無茶な人生を送ったとはいえ、投影の反動だけであんな姿にはならないだろ?
固有結界の反動以外に考えられないと思うんだけど?
まああそこのレスは皆冗談半分で言ってるって分かってるからだろうけど
今適当にFate系列スレの過去ログ漁ったら何度か出てきたわ
黒セイバーのエクスカリバーですら、そんなに殺せてないだろ(だから黒化して再登場した)
カリバーンで7回殺せたのも、アーチャーの与えたダメージが回復しきってなかったからだしな
全身の色が変わるくらい無茶で不健康な生き方してたのに
要するに序盤の魔術の鍛錬法は切嗣が魔術師にさせたくなくて間違って教えたらしい。
それをエミヤになった士郎は生涯の途中で知って直したんだとさ。
そしたら今まで過度の負荷で止まってた成長が一気にやってきましたって設定だって。
ちなみにカリバーンの投影で反動が少ないのはアヴァロンのせい。
アヴァロンのおかげで「剣」に特化するようになったのとセイバーゆかりのものに対する繋がりの強さなんだとか。
アーチャーも作中で言ってたからな 「武器であるのならばオリジナルを見るだけで複製し、貯蔵する」 剣だけとは言ってない。士郎が剣特化なのはそういうことなのさ。
ちなみに第5次の10年後に聖杯の解体作業があってその解体を機にセイバーと完全に繋がりがなくなってアヴァロンが意味なくなったった設定って奈須が言ってた。
長くなったすまぬ
剣>それ以外の武器>>>防具って事?
Vitaの用語辞典のローアイアスの項からそのまま抜き出すとこうなる
「凛ルートラスト、士郎の呪文詠唱を守ったロー・アイアスは、士郎が投影したものではなく、遠くから観戦していたアーチャーが作り上げたもの。」
見てるだけとかアレだけ剣で刺されたのに余裕ですなアーチャーwww
Vitaだとそんな設定になってるんだ…
なら自分の裡より盾を引っ張り出す云々はVita版だと無かった事にされたのかな?
英雄王に蜂の巣にはされたけど
じゃあ起源が剣って言う設定も今はないの?
※122
アーチャーがバックアップ的なことをしてたものと解釈してたわ
士郎の盾は4枚だし
元々はなんかの小冊子でそういう設定だったらしい Vitaの用語集ってそういうところから引っ張ってきてるものばっかりなんだとか
※125
士郎の元々の起源については明記されていないけど、現状だとアヴァロンが体内にあるかつ
セイバーとの繋がりがある状態だと起源が「剣」として上書きされてるんだとか
だからアーチャーの起源は「剣」ではない 聖杯解体の折にアヴァロンが鉄くずになったから戻ったってことらしい
ちなみにセイバーにアヴァロンを返したときの士郎の起源がどうなるのかも明記はない 投影品のアヴァロンで代用可能なのかな? ようわからん
そもそも士郎の起源については全く明記されてないわ
起源も属性も剣になってるとはっきり書かれてるから
あれ?起源について明記されてたっけ?
じゃあ確認不足だわすまん
Vita版のゲーム内のコンテンツ
エクストラメニュー内にフローチャート(ストーリー回想機能)とライブラリ
ってのが追加されてて、ライブラリのほうにいろいろ載ってるのよ
アーチャー【サーヴァント】
弓の英霊。基本能力は低いが、その分スキルや宝具で補うサーヴァントタイプ。
本編のアーチャーもその例に漏れず、正体不明の宝具を駆使して戦い抜く。
以下略
ってな感じでね
レアルタあたりのサイドマテリアレにはもうあった
じゃなかったら最初っから鎧装備王の財宝完全展開で志郎と戦うだろうし
ギルの「王道」ってのがイマイチ判断つかん部分はあるけど、
とりあえず「相手の勝ちの目を全力で、一縷の望みすら無い位に摘み取りに行く」というのは無しなんだろうな。
それに比べりゃ、慢心したり、本気で悔しがったり、みっともない様を晒したりするのはまだ有りなのだろう。
士郎はギルガメッシュに勝利した。
お前らがどう騒ごうと変わらないことなのにねちねちうるさいわ。
社会不適合者かよ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です