
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:42:24 ID:nCAA0fBF0
どうよ?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:43:08 ID:suJ/ShRu0
どっちだろうな
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:43:26 ID:6kGF60720
セイバー
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:43:32 ID:qOK+Rgt9i
どっちのち○こが大きいかってこと?
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:44:03 ID:UdIxGGME0
つうかイスカのどこが格が高いの?ww
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:44:36 ID:/KTS+CFr0
どう殺してもかっこよく死にそうだからイスカで
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:45:43 ID:aAJt2YWXP
ギル受肉に笑ってたけど受肉したよね
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:46:43 ID:hwtPSitiP


王として一番責任感があるセイバーが王らしいと思います!
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:48:45 ID:/KTS+CFr0
>>8
こいつアーサーじゃね?
こいつアーサーじゃね?
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:49:20 ID:WutzGCLU0
>>8
自演乙
自演乙
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:49:51 ID:a7TABQB60
へうげものにあった、家康が粗末な格好してたら
上にたつものがそんなことでは、下の者が喜んで貢ぐ気になれないぞ 的な話だろうか
上にたつものがそんなことでは、下の者が喜んで貢ぐ気になれないぞ 的な話だろうか
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:55:29 ID:UdIxGGME0
>>11
現代知識を貰っているのに下半身裸で外出ようとしたりするやつが何を・・・・・・
現代知識を貰っているのに下半身裸で外出ようとしたりするやつが何を・・・・・・
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:56:36 ID:a7TABQB60
>>12
イスカ様のあれが粗末だとでも?
イスカ様のあれが粗末だとでも?
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:56:15 ID:p1aIudDTO

令呪はイスカの方が王様っぽい
ギルなんて電源ボタンじゃん
ギルなんて電源ボタンじゃん
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:58:59 ID:UdIxGGME0
>>13
それマスターで変わるものだから
>>14
粗末すぎてやばい
それマスターで変わるものだから
>>14
粗末すぎてやばい
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:02:14 ID:nCAA0fBF0
漫画で描かれてたろ
>>13
スマンがどれが誰やら
>>13
スマンがどれが誰やら
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:04:29 ID:RsDlUSuO0
>>13が分からない奴はにわか
俺は3つくらいしか分からん
俺は3つくらいしか分からん
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:28:17 ID:Une9yDzt0
>>13
5番って誰?
5番って誰?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:48:48 ID:biRFJtf20
>>36
マスターアルトリア
マスターアルトリア
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 22:07:09 ID:JXLrslft0
>>13
こうして並んでるの見るとグロンギ思い出す
こうして並んでるの見るとグロンギ思い出す
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 20:58:20 ID:RsDlUSuO0
作者に気に入られた筋肉はちょっと
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:03:58 ID:a469hUODP
とりあえずギルの下につきたいとは思わん
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:05:57 ID:UdIxGGME0
>>18
きのこにも言われてたな
サーヴァントでギルあげるって言われたら普通はお断りしますって突き返したいのに
ワカメは喜んでいただいて「お前何やってんだよ」とか言えるって
きのこにも言われてたな
サーヴァントでギルあげるって言われたら普通はお断りしますって突き返したいのに
ワカメは喜んでいただいて「お前何やってんだよ」とか言えるって
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:13:18 ID:vGKhxAHi0
>>22
ワカメはたいした度胸だと思う
ワカメはたいした度胸だと思う
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:04:17 ID:PU/UOfM10
4次の令呪のかっこよさならランサー陣営に一票だな
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:06:26 ID:biRFJtf20
>>19
俺は龍之介の令呪だな
ケイネスのはごてごてしすぎ
俺は龍之介の令呪だな
ケイネスのはごてごてしすぎ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:05:44 ID:KL/adK4MP

部下の幸福度はイスカのが圧倒的に上だろうなぁ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:08:56 ID:nCAA0fBF0
他に王様サーヴァントってドラキュラだけだっけか?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:09:49 ID:1j8i9/k4T
王の中の王だからギル
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:12:54 ID:55V2jyA+P
誰かギルとイスカと腹ペコの王様理論産業で
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:18:41 ID:Ch0dQ8TP0
>>26
ギル恐怖政治
アーサー象徴(になりたかった)
イスカ象徴
ギル恐怖政治
アーサー象徴(になりたかった)
イスカ象徴
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:20:00 ID:55V2jyA+P
>>29
サンクス
これだけ見るとイスカがぐう正論じゃん
サンクス
これだけ見るとイスカがぐう正論じゃん
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:20:22 ID:UdIxGGME0
>>29
いやイスカは人のまま王になったって公式で言われてるのに
象徴ではないだろ
いやイスカは人のまま王になったって公式で言われてるのに
象徴ではないだろ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:25:24 ID:Ch0dQ8TP0
>>31
地の果てを目指すという自身の夢があって
その夢と同じ夢を見て部下達がついてきた
ある行動を通して人を纏めれる人は象徴といって良いと思う
けど
違うかもしれないからイスカさんはなんだと思う?
地の果てを目指すという自身の夢があって
その夢と同じ夢を見て部下達がついてきた
ある行動を通して人を纏めれる人は象徴といって良いと思う
けど
違うかもしれないからイスカさんはなんだと思う?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:28:44 ID:UdIxGGME0
>>34
その根底は世界征服したいだし
昔からいる侵略国家と同じ思想だろ
その根底は世界征服したいだし
昔からいる侵略国家と同じ思想だろ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:24:42 ID:nCAA0fBF0
>>26
ギル→そもそも俺が一番最初に王を名乗ったの。他はパクリだろ
イスカ→一番強くて明るくてカッコいいのが王だろ
アーサー→一番正しくて優しくて真面目なのが王だろ
ギル→そもそも俺が一番最初に王を名乗ったの。他はパクリだろ
イスカ→一番強くて明るくてカッコいいのが王だろ
アーサー→一番正しくて優しくて真面目なのが王だろ
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:33:04 ID:R5MdJ2ZU0
>>32
セイバーは情を捨て国のために王としての正しさだけを求めればいい事だろ
セイバーは情を捨て国のために王としての正しさだけを求めればいい事だろ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:17:48 ID:UdIxGGME0
きのこ「セイバーは民を導いた王です」→イスカ「お前は導かなかったのだ」
信者「イスカの聖杯問答かっけえええ」→公式「あれは酔っ払いが絡んでいる図です。逸話でも酒が原因でry」
イスカ「お主との決戦がこの覇道をry」→大海魔にボロボロにやられたときの発言。またエアにより一撃で軍勢死亡
イスカ「女のように生きられなくてry」→イスカ「あれは戦場の花!俺の部下になれ」→牛死亡
イスカ「最強の宝具:王の軍勢urrrrr」→90人程度のアサシンを数万人でボッコ、後の戦闘では大海魔にやられ令呪3つ使用したがエアにやられる
イスカ「後悔なんかしてないからwwww」→イスカ「今では後悔している」
カカシ並な気がする
信者「イスカの聖杯問答かっけえええ」→公式「あれは酔っ払いが絡んでいる図です。逸話でも酒が原因でry」
イスカ「お主との決戦がこの覇道をry」→大海魔にボロボロにやられたときの発言。またエアにより一撃で軍勢死亡
イスカ「女のように生きられなくてry」→イスカ「あれは戦場の花!俺の部下になれ」→牛死亡
イスカ「最強の宝具:王の軍勢urrrrr」→90人程度のアサシンを数万人でボッコ、後の戦闘では大海魔にやられ令呪3つ使用したがエアにやられる
イスカ「後悔なんかしてないからwwww」→イスカ「今では後悔している」
カカシ並な気がする
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:25:06 ID:1j8i9/k4T
ギルの生前はエルキドゥと仲良くしてたんだろう
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 21:26:15 ID:83KtkVf60
もうカリスマのランク順でいいんじゃない?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 22:08:48 ID:Bw8q82vE0
ギルガメッシュ→超DQN
イスカンダル→DQN
アルトリア→委員長キャラ
アルトリアが比較的マシなんじゃないですかね
イスカンダル→DQN
アルトリア→委員長キャラ
アルトリアが比較的マシなんじゃないですかね
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 22:09:36 ID:hJExwjhg0
内輪だけの楽しさならイスカンダルかな
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 22:11:57 ID:UdIxGGME0
ギル:俺が法。実力ないやつは死ね。実力ないやつだけなら滅亡してもいい
アーサー:民のために国に命を捧げるのが王。自分はそれできなかったから王に相応しくない
イスカ:無欲な王なんて王じゃない。民のため?王は暴君であるべきだ。
ギルはSN(UBW)で言ってた台詞から。カルナ評は裁定者
アーサーは前者は聖杯問答での発言。後者はSNでの台詞
イスカのも聖杯問答での発言
>>42
王が生きてるうちは良さそう
友達の友達は友達じゃない現象が起きそうだな
アーサー:民のために国に命を捧げるのが王。自分はそれできなかったから王に相応しくない
イスカ:無欲な王なんて王じゃない。民のため?王は暴君であるべきだ。
ギルはSN(UBW)で言ってた台詞から。カルナ評は裁定者
アーサーは前者は聖杯問答での発言。後者はSNでの台詞
イスカのも聖杯問答での発言
>>42
王が生きてるうちは良さそう
友達の友達は友達じゃない現象が起きそうだな
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 22:31:59 ID:Bw8q82vE0
アルトリアは尽くしすぎ
他二名のDQNは傲慢すぎ
他二名のDQNは傲慢すぎ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/22 22:34:40 ID:FiwRb+VGP
小バカにされてたけど誰に仕えたいかと言われたらセイバータソだよね
ギルとかもってのほか
ギルとかもってのほか
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377171744/
セイバーさん孤独な王様ってなってるけど割と愛されてるよね
配下の騎士だっていい人いるし(ベディヴィエールさんだけを見つつ)
孤立する王を生暖かい目で見守る湖の騎士?
すり潰しただけの食材を王にふるまう太陽の騎士?
なんのことです?
コメント
あとイスカンダル、お前が我が儘出来たのはパパンの財産があったからじゃ……
正直どの王の下にもつきたくはないな
金ぴか相手に自分は対等だと信じ切って接したワカメは本当すげーわ
どんだけ有能なんだよ、バビロニアの民はよ
「届かぬからこそ挑むのだ。覇道を謳い、覇道を示す。この背を見守る臣下のために」
「理解者などいない。孤高であり続けることが、彼の最大の誠意だったのに」
誰の王道もそれぞれいいんじゃないかな
SNでギルが語った「何もかも支配できぬなら王などという超越者は不要」って台詞は好きだけど
冬木の大火災程度では誰も死なない程度には肉体的には強いな
あのギルに誰一人として不必要な人間はいなかったと言わせるくらい有能
世界の果てを目指して旅立って辿りつけなかったんだっけ?
ギルガメッシュは人を諌める形で導く嵐のような王で
アルトリアは人としての感情を捨てて正しく導く王 ただそれに不満や疑問を持つ人間が出るという
時代もあるし比べられるものじゃないだろ
ワカメは作中だと一番正しくサーヴァントっていう言葉を理解してる気がする
粋がりすぎだせいでクソ野郎だったり態度デカい弟分みたいになる
イスカンダルの民にだけはなりたくない兵になるならいいかも
逆にアルトリアの兵にはなりたくないな
唯一の共通点はその王道の理解者がちゃんと居るって所
それでもアルトリア一択だが
イスカは自分についてきた連中を盟友って言ってドヤ顔してたけど、ぶっちゃけアルトリアが悩んでる原因である「ついてこなかったヒト」については全く考えてないような気がする
あ、ギルガメッシュは正直考えるのが馬鹿馬鹿しいです
王の一人の腕を切り「く───今はおまえが強い……!」と言わせたあの人が格上だと思います(小声)
でも、イスカンダルは死後、内輪揉めでアレにはなったけどある程度以上の富を持つ人達からは慕われていた筈、貧しい人達はガン無視だけど。
アーサー王はどれをベースに語るかで変わるけど、親父程欲望全開でやれば良かったとは言わないけど、もう少し柔軟に生きるべきだった。
清廉潔白?な人間であるアーサー王よりは騎士としては完璧だが、人としては駄目男なランスロットやアーサー王ほど優れてなくとも能力は高く、野心のあったモードレットを騎士達が慕ったのは仕方がない事だと思う。
まぁ、ガヴェインが任官に来る前に義兄と共に悪戯として闇討ちし、軽く返り討ちにされて川に叩き込まれた挙句、乗って行った馬を賊から奪った名馬ですと献上されて、嫁に大爆笑される様な王様もどうかと思うけど。
だからもめるし答えは出ない
こういう時は好みの問題で決めるしかない というわけでアルトリア
ただ三人の王としてのあり方が違っただけで
そうか・・・
イスカンダルはFateにおけるカカシ先生だったのか・・・!!
がんばったけど結果裏切りと動乱で王位にあるうちに国を荒らしたアルトリア
誰が正しいかはともかく、結果を見てしまうとアルトリアの下にはつきたくない。
三国無双やりたいなと思いました(小並)
彼女以外でより良い結末なんて望めないし、他の王だったらより早く滅ぶだけだろ
まあセイバーがそれを自覚してないのは問題だけど、ブリテンの民が救われたっていうんなら
やっぱセイバーにつきたいなって思う
イスカが作者補正でひたすらマンセーされてイラっと来る
だから他二人の王と同じ土俵で話すとかみ合わない
カルナ評が全て
息子はヤンデレ部下も若干ヤンデレ入ってるって…
リリィなら大丈夫とか言う話だけど余計悪化するとしか思えん
他国にとっちゃただの侵略者だが
サーヴァントからはアルトリア以下扱いされてるマスターがなんだって?
だがあえて格付けするならギルとセイバーだな
人には届かない在り方だから
体感時間でちょっと前に自国が身内の争いで滅ぶの見て
気弱になってるアルトリアがへこむのはまあわかるんだけど
現代人の前でやってるんだから現代人が
「お前等それぞれ状況違ってそれぞれの状況にあった王道を貫いたまでで優劣なんてつけられないよ」
ってつっこんでやればと思ったがヘタレウェイバーと箱入りアイリではできないか……
それぞれの王道はいずれかが正しい訳でも間違ってる訳でもない等価値だ
格付けなんてもってのほか
アルトリアぶっ倒れそう
※24
さすがに国としての寿命を迎えていて滅びの運命を引き伸ばしたってのにその評価は酷だろ
原作者から以下扱いされてるのは致命的だよ
しかもレオ未熟者設定なのに劣ってるって
イスカはついていける人にとっては良い王
アルトリアは大多数の民にとって良い王
自分はギルに認められる気がしないし、イスカについていきたいとも思わないから、アルトリアが治める国がいいな
月の戦争で死ななければギルに続いて世界の王になれたであろうレオを比べるのは流石に酷すぎる気が
アルトリアの延長線上にレオがいるとするならアルトリアの王道は間違ってなかったとも言えるが
セイバーの場合は自分の人生を否定してるのに自分の王道は正しいって矛盾してるので失笑されただけで
レオかな
あれは魔術回路含めてもハーウェイの英才教育の結果じゃん
当時のブリテンじゃ絶対にありえないだろ
アルトリアは状況次第では自国の民も殺すから大多数にとって良き王とは
精神性の話だぞ
国民から見ればアルトリアが悪くなくてもモードレッド関連の言ってみれば身内の恨みが国に大きな打撃を与えてるから、私的には評価は厳しくなる
サーヴァントの運ステータスが大切なように、王の運の良し悪しが実は国にとっては多きいかもと王道とは別のところで思わなくも無い
生まれたによるスペックで言えばアルトリアこそチートだろ
直感だのカリスマだの魔力炉だの
だから、レオの王としての在り方もハーウェイの教育の賜物だって
モードレッドが反逆した理由って
「もっとオレを愛してよ父上!」
だしそんなヤンデレファザコンの娘のケアまで考えろというのか……
言い方悪いけど飼い慣らされるようなもんだぞ
きのこ発言からするとレオはAなのかね
レオの王性は生まれついてのものと言われてる
それ他も一緒だから
飼いならされるのが嫌ならテロリストか無人島で一人で住むとかじゃないと
むしろ親子間の争いに巻き込まれた国と国民が辛いと思う
身内のごたごたは身内で片付けて国政に影響を与えないで欲しい
それをハーウェイが育てたんじゃん
レオの天性の才能を、過酷かつ丁寧な英才教育によって仕上げた結果だろ、レオは
それで経験値低い今でもリンとラニのコンビでも勝てないってチートスペックすぎる
経験とか浅いみたいだから過酷では無いだろ
Extraマテのレオの項目
おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
い…いや… 体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
「おれは聖杯問答においての話のコメ欄を開くと
何故かレオの王についての話になっていた」
な… 何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
作中評価が低すぎだし
つうか絶対に滅ぶ運命だしセイバーはカリスマAで良かったんじゃとは思う
レオは完成されたアルトリアなんだから王道について話すなら出るのは普通だろ……
比べるのは無理だし、誰が正しくて誰が間違ってるのかというわけでもない
ギルの臣下になりたい人にとってはギルが王として優れてるし
イスカンダルの臣下になりたい人にとってはイスカンダルが王として優れてる
そしてまたアルトリアの臣下になりたい人にとってはアルトリアが王として優れてる
ランス裏切らなければモードも裏切るタイミング無いだろうし
同じ王道で公式でレオ>アルトリアなのに何言ってるの?
誰の王道が正しいで上位互換が居るならメインはそっちになるんじゃ
マテリアルによるとモドレが裏切ったのはローマ遠征から帰ってきた直後
自分に従わない奴は全て滅んで下さいと言い切れるメンタルもアルトリアには無いだろうけど
カリスマ性だけで見たらギルが一番高いんだよな
仏陀に匹敵するカリスマって聞くとマジで凄いって感じるな
スレタイのこの文字が読めない人が沢山いると見える
レオが完成されたアルトリアだろうと聖杯問答の話なんだからレオを出すのは間違い
アルトリア・ギルガメッシュ・イスカンダルの王道についての話なのに「レオは完成されたアルトリアだから上位互換であるレオがメインになるのは当然!」とかさすがにおかしい
スレタイと内容がそれるのは型月関連だとよくあること
つか王道に関しての話でレオが挙がるのは普通だと思うぞ
「完成されたアルトリア」なんて評価までされてるキャラだしな
コピペなんてその場のノリで貼り付けるもんなのに
その場合、ガウェインを止められるやつがいなくなる(かも)
だから、ランス一族全滅になって・・・死屍累々だな
あと、ランス問題が無かったとしてもモルガンがあの手この手で邪魔してきそうだ、幻惑魔術とかもあるし
オルタ 徹底した統治、自由なき自由こそ王の生業
ネロ 全てを与え、全てを奪うのが余の愛だ
エリちゃん 領民は家畜
レオ ハーウェイの統治でなく人類に次の千年を
ヴラド 侵略者、不正を行うものは串刺し
結論青かレオ
CCCでも親友死んでからはショックで前の勢いは衰えて、不死探す旅が終わったら比較的
穏やかに国治めたって書いてあったし…(震え声)
ただ現代に必要なのは王より政治家だと思うし
そうゆう意味ならレオやセイバーがいいんじゃないですかね
もうすでに日本人はこの国に飼い慣らされてるじゃん
いまさら何言ってんの?
CCCで繁栄させたと言っていたり
どっちなんだよっていう
ギルはCCCでガウェインにも滅ぼしたと言われててそれに対して何もギルは反論してなかった点から考えても
そういう自分の所行について何か言われても反論しないタイプなんだと思う
生きた時代も当時の常識も全く違う訳だから比較しようがないのでは?
創作と現実を混ぜて考えると恥ずかしいからやめた方がいいよ
あれって人のままで人の王になろうとしたアルトリアと
生まれながらにして王になろうとしたレオという対比だと思ってた
アルトリアは内面的には素の自分を押し殺して王に徹していた部分があったけど
レオは素で王様として機能する
さらに本来大多数の幸せを優先していたはずのアルトリアだけど、人間の幸せを個人の物として考えるとらえているという矛盾を持っていた
レオはそこを群体としてとらえていたから大多数の幸せといういみではレオの幸せの捉え方の方が矛盾がない
結果として滅びの運命を全うした王国と子供の笑わない千年王国ができあがるわけだけど
どちらが素晴らしいかではなくてどちらのクオリティが高いかという意味じゃないのかな
オルタも力で抑えつけとけば良かった結論だし
マテでも生命の本質を発現させられない歪扱いだけどね
作中で言われてる事が正しいとは限らないのが型月
完成されたアルトリアってだけ
全てにおいてレオ>アルトリアって訳ではないぞ
レオは生まれながらの理想の王、国のためにある王だった
アルトリアは幼い頃に剣を引き抜き人のまま王に、理想の王になろうとした
二人ともとても尊く、比べられるようなモノじゃないと思うけどなぁ
女性であることや、人でありながら王になったために、王になる前に持っていた個人としての感情など、王であるためのマイナスのハンデがないだけだろ。
自分は※88の意見に賛成だ。
あとZeroで毒されている人がいるようだけど、アルトリアは部下が王は人の心がわからないって去った部下をあっそう、みたいな感じでその状況すら統治に組み込む冷静な機械だよ。
ただ、そこに多少のゆらぎは入るだろうけど冷静さが失われることはない
権力を持ってるのは一緒でもその権力の種類はやはり違ったものになると思うんだが
レオは政治や軍事、司法に介入はできても全部束ねた最高意思決定機関じゃないし
実際は怪獣みたいなもんだし
そういえばエアも「強いて言うなら剣」ってだけで
実際は地球改造用建設機械だったな
似たような文の書き方の人なんていくらでもいるのに見ただけで判定するとか超能力者かなんかかい?
じゃなかったらガウェインがアルトリアに落ち度はない完璧な王だったと言ってるのにレオには足りないところがあったと思ってる部分がおかしくなると思うが
>たとえるなら「完成されたアルトリア」というイメージでしょうか。
>アルトリアの王道が、レオのように人間の幸せを個人のものではなく
>群体のものとしてとらえるものだったなら、彼女はあそこまで苦しむ
>ことはなかったかもしれません。
アーチャーとガウェインのやり取り
>人の負の感情を知らぬ者に、数多の人を束ねる事は出来ない。
~略~
>彼の騎士王は人のまま王となった。だからこそ尊いのだと一度も思った事はなかったのか?
>思いましたとも。ですが、彼の王とレオは別のカタチ、別の王です
それって王というより神様的な思考のような気もするけどそれはそれでありなのかなと思うよ。
ただし火災で死なない体を手に入れてたらの話だが
本来なら三人の王道は正三角形になるらしいけど、ZEROの演出的には他の二人は引き立て役みたいなもんだからな。
そもそもSNではほとんど語られていないのでZERO準拠にならざるを得ないイスカと、SN準拠の二人を比較しようとするからややこしくなるんじゃないの?
長文かつ変な位置に句読点で公式設定じゃないのを公式だと言い張るのが何人もいるとか悪夢だろ
作中でのキャラの個人や出来事に関する感想と設定は別物だぞ
橙子のある発言が勘違いだと判明して割と衝撃的だったりするし
間違えた。※88に賛成じゃなくて※93に賛成だった
残念だがそういう人は昔からいるぞ
最近入ったなら知らんのかもしれんが
自分の妄想が公式なら凄かったが
個人としてもギル=イスカ>アルトリアで結論出てるし
そこ読むとさ、聖杯で願いを叶えるべきだったっていうふうに見えるんだよね。
人間の幸せを個人のものとして捉えてしまうから犠牲になった人を乗り越えてきた人々の為に聖杯を諦めることができた。でも個人個人の幸せじゃなくて国という大きなくくりで見て相対的に幸せになってる人が多いならそれでいいじゃんって思えるなら何が何でも聖杯で願い叶えるでしょ。ただ国の存続と人の数だけを重視するなら
間違ったところに句読点つける人なんか死ぬほどいるぞ
他所でやれ
お前らの個人的な争いなんか興味ないしそのための※欄じゃないんだよ
消えろ
>彼女はあそこまで苦しむことはなかったかもしれません。
コレ別に“こっちの方が良い”って話じゃなくて
寧ろ“それってどうなの?”って話だぞ?
その感情の揺れで徹しきれなかったのがセイバーだし
だからこそレオとアルトリアが違うまた別の王として描かれてるんじゃん
『AUOキャストオフ』『はいてない征服王』『セイバーお尻』
で勝負するしかあるまいて
それアルトリアも同じ
完成されたアルトリア関係の文だけ読むとだよ
その下のアーチャーの発言からしても人として苦しんで王となったから尊いってのはわかるんだけどさ
完成されたアルトリアであることと、王としての優劣はまた別だとは思う
当たり前だけど王様とか王族多いなサーヴァント
なんて扱いにくい
全て手の中で、その中なら自由に過ごしてもいいという籠の鳥を言ってるならレオを変わらないかもしれないけど
でもなんか王の言う自由ってそこまで統制されたものでもない気がするんだよな
精神的なものであって物質的なものではないというか
凡人が英雄になんてなれないんだし
あ、紅い現代人さんは帰ってください
レオの思想と同じだろ
自分が認める範囲でなら民は好きに生きて良い
完成されたアルトリアだけあって完全に同じ
自由無き自由の前に徹底した統治がつくし
ドMの人はオルタに自由無き自由で統治されても嬉しいんだろうか
アーチャーって反英雄じゃなかったっけ
ただ王なのに自分の王道を間違ってたと言っちゃうあたりアルトリアはギルやイスカに比べて未熟だとは思った。
なんでアレクサンドロスじゃなくてイスカンダルなんだ?
知名度ならアレクサンドロス大王の方が上だろうに
悪でありながら結果として人々を救うものって意味
あまりに有名すぎてみんな教科書の顔で想像してしまうからじゃないか?
物質的な制限はないじゃん。発展するならどうぞって感じ
ライダーとキャス子は真っ当な英雄じゃないけど反英雄ってほどでもないんだったか
※141
ゼロマテに書いてあるよ
今のところ当てはまるのはアンリのみ?
そうか・・・。
おっさん的にはイスカンダルと言われるとスターシアを連想しちゃうんだよなぁ・・・。
閑話休題、知名度補正つー設定があるなら何故マイナーな方を?と思っちゃうんだよな。
知名度補正があるなら日本なら他の・・・って、突っ込みだしたら切りが無いか。
※153
ありがとう。
申し訳ないが、読んでないし読む気もない。
完全に気圧されて王の軍勢を見せつけられて黙ってしまったのが駄目だった
西欧財閥の力>>>>当時のブリテンだし
ただ俺は揺らぎがあるからこそセイバーに人間的な魅力を感じるから王としての〇〇っていうのも一面的だよな
後のローマ皇帝とかが尊敬するレベル
やっぱ普通に見てたらそう思うよな
政治的にも人的にも成熟してるのはレオの時代だろうし
つーかレオは最初から王という立場でしたということだと
ちょっと早すぎる
後の人間だから尊敬しているのかもしれんぜ・・・?
史実のアレクサンドロス大王は優秀な部下を傍に置きたがらなかったくらい狭量なやつだったらしいから
滅び行く国を10年持たせるのもそれはそれですごいかと
大統領で言ったら3期目の半ばで戦死だな
神の血入ってると長生きだな
レオがじゃなくてレオの時代の人がって意味なんだけど
思想とかそこらへんが神様や王様頼りじゃないってこと
正直ランスロット処刑した時点で外様騎士たちはフランスに帰るだろうね
王に恨みをもった連中の残りの騎士はモードレッド側についてカムラン戦の規模が拡大するだろう
昔の方が遥かに王とか神頼りだよ
どんだけ無知なんだ
シュメール王名表みてくりゃあ宇宙人みたいな長さ統治してる奴いるしなw
3万年とか
日本の政治の流され易さを見ろ
今の方が昔より他人任せ
そもそもアレクサンドロス大王の部下が英雄レベルばっかりな連中なこともしらんなら帰ればw
何の関係もねえw
だからレオの時代のほうが成熟してるって言ってるんだが
俺が無知ならお前は読解力がない
伝説以外で知りようがない、実際に逢えるわけがない人物を尊敬して
実際にあったらっていう話自体ナンセンス
セイバー厨とか絶対認めないだろ
自分の妄想と違ったら設定が変わっただけとか痛すぎる
staynight時点でのイスカンダル→ドラゴンライダー、女体化によりメデューサ並みのエロお姉さんと化す。
zero→マッチョなおっさん、履いてない、器が大きい。
まぁ、アーサー王が実在したとかなってる世界だから気にしたら負けですな。
大王が征服した物語を後に王となる部下たちが神格化して語り継いだからこそ
有名になって英雄の格が持ち上げられたんだけど…
その有名さが後世にも伝わって英雄が尊敬する大英雄となる由縁
後から知ったローマ皇帝の連中が大王の狭量さを知ってたのかどうか、
知ってなお、尊敬評価したのかどうかはこちらからは判断できない話
残ったのは尊敬していたという事実だけ
偉人の功績はプロパガンダに利用されるものだしな
アーサー王伝説もオルレアンの乙女もまったく同じ経緯で伝説として持ち上げられた
それならカール大帝(シャルルマーニュ)も古代ローマとゲルマンを統一し現代西欧文化の祖と評定される英傑
シャルルマーニュ十二勇士の聖剣デュランダルのローランやアストルフォの主君という時点で大器と思われる
アレキサンダー大王、ジュリアス・シーザー(カエサル)、ダビデとともにトランプのキングのモデルになった人
あいつは統治においてはほぼ理論上はほぼ最善だから
凛の批判は的外れ
成熟どころか腐乱した果実でドン詰まりだぜ
すでに人類が袋小路
まだ生存競争で人間に先を目指す意志がある昔の状況のほうが遥かに簡単に統治できる
ローマ帝国では定期的にアレクサンドロス大王age期とsage期がやってきて
学者たちはその時々でギリシャ時代の4種類の資料をこねくり回して
自分の主観や捏造を付け加えつつ絶賛したりディスったりしていた
age期も極まると大王の彫像や絵をお守りとして所有するのが庶民レベルにまで流行る
sage期だとあんな戦争狂大したことないとか言って領土拡張に走る皇帝とかを間接的に叩く
そうか。確かに庶民の政治思想的にはともかく他の面では成熟のち衰退の状況だな
しかしブリテンも当時暗黒期に突入だから状況としては同じか・・・?
昔の人間のほうが教育がされてない分統治者にとっては騙しやすそうではあるけど
唯一の優点というか、女の身で頑張ったという要素まで上位互換にしたら本気でやばいと思う。
でも、誰の下につきたいかといわれたら、ギルガメッシュかな?
CCCのギルガメッシュとかマジで無敵の王様って感じ
特に、ランスロットとガウェインが持ち上げられまくってたときなんて、アーサー王=優秀な騎士に囲まれて何か偉そうにしてる人みたいな酷い描写のときもあったし
アルトリアが上なんて一度も言われてないのにレオ>アルトリアを設定変更扱いしてるし
全盛期は大分前に過ぎてもファンの性質そのものは変わらないんだな
俺だって教授やロアやワラキアが五次鯖に成す術無く殺される所とか想像出来ないし
後を継ぐ者がいないとせっかく作った国も一代で終わるって意味ではウェイバーを育てたイスカかな
ウェイバーの一声で時計塔の勢力図が変わるならウェイバーも王みたいなもんだし
三人のうち唯一王を育てた王ってことで
レオは生徒会での采配を見る感じあくまでアルトリアの上位互換で王としての理想ではないと思う
ジナコをいきなり出撃させた事や、ラニのレリーフが突破できない事、
ワカメも相手がザビーズじゃなきゃ絶対助けてくれなかったろうし
ユリウスやザビーズみたいな部下がいないと結局民の満足は得られないんじゃないかな
良い部下ができるとこも含めて王の素質なんだろうけどレオ本人は多くの人の気持ちがわかってない
アンデルセン(きのこ)の批評が聞きたくなるな
イスカはA+の宝具を易々使いこなす時点で平均よりは上だろ!
ローマや北欧との争いとか元のアーサー王伝説見るとただの覇権主義の侵略にしか見えないからアルトリアがやったこととして違和感があるので、その辺の理由とか知りたい
号令かければ寝返るってそんなんある意味ブリテンにとってのランスみたいなもんだろうし
個人的に一番統治されたい王はセイバーかな。
他の王は話通じなさ過ぎて怖い。あとイスカの俺についてこない奴はしんねって一番ダメじゃないかな
王なんだから国民は誰であろうと守ってくれよ、例えその思想についてこない国民だって大人しく従ってるんだから
DQNのくせにスーパーカリスマ持ってるとことか
仕えるなら皇帝一択
真面目にこの中ならアルトリアだろ、
揃いも揃って国を傾けた馬鹿どもが雁首揃えて王道を語るとは何の冗談だ
とか
それこそ、経験したこともない奴が何を言う。作家風情が講釈たれるな、と言い返される
仮に相容れても、それは単に似たような内容だからってだけで
死後の混乱がなければ意外と住みやすそう
きのこ作品では恒久的な平和と滅びは同義だと何度も言われてるし
誰々が王なら滅びなかったとかじゃなくて誰が王でも国の滅びなんて避けられないんじゃないのかな
要約すると「民や国のためなんて考えてる王なんてダメ。王様は皆の憧れにならないといけないんだから暴君だろうが好きに生きたほうが勝ち」
どう考えてもおかしいだろ、そりゃ王様は国の象徴なんだから、そりゃ臣下をひきつけるものがないといけないけど、だからってあの言い方だと、王は暴君が一番で、他人のために王になる奴は間違えって、どう考えてもおかしいだろ
結果を持つ王だけだろうね
五賢帝とか
ですが、切り捨てられる手足から見れば、結局のところどんな涙も自己陶酔にすぎませんよ。
自分は国のため私情を殺して筋を通した、自分は何とかわいそうで、しかも立派な男なんだ、というわけですな。『泣いて馬謖(ばしょく)を斬る』か、・・・ふん。
自分が犠牲にならずにすむなら、いくらだってうれし涙が出ようってものでしょうな。
切り捨てずに国を存続させる選択肢なんてそう都合よくあるわけでもないし
ランスロット、ギネヴィア、その他多くの騎士達、それらを無慈悲に切り捨て、残った人間を守ることに集中していれば、あそこまでの被害は拡大しなかったのかも
円卓の騎士連中は何だかんだでセイバー大好きっ子だし。
ただ、セイバー燃え派とセイバー萌え派で分れてるせいで、円卓の騎士同士の仲は最悪ってだけで。
アメリカ大統領最強で結論出てる。
イスカンダルの生きてた時代的にはそれで問題無いんだよ。
民のために国があったのではなく、王のために国があった時代だったんだから。
現代だとどう考えてもおかしいってのは否定しないがね。
だから人類は民主主義を選んだんだ。
王のために国があるのはおかしい、って思ったからだ。
ランスロットだって、別にアルトリアが嫌いだだったから裏切ったわけじゃないし
「王の軍勢」と同じように「円卓の騎士」を召喚する宝具があってもいいと思う
士郎と出会ったことで、今までなかった少女っぽさが出てきたとか
女性化した弊害だね
イスカンダルも王の期間は同じくらいだけど昔から学校で子供の頃からずっと一緒に育ってきたから
絆が強いのはわからんでもない
>つうかイスカのどこが格が高いの?ww
きのこのお墨付きですよ
セイバーより格上ってはっきり書かれてたし
SNじゃ大多数の為になるなら切り捨てるやつで、だからこそ人間味がないって思われて王は人の心がわからないって言われたのに
公式だと勘違いする奴が出てくるから迷惑
人生の半分ぐらい国放っておいて冒険してるクセに国繁栄たし
まぁ、フンババを倒して杉を国に持ち帰ったり、暴れていた天の雄牛を倒したり、国のためにいろいろやってたから、国民からの人気は高かったみたいだし
ギルガメッシュの採る道が人間的には一番発展するんだよな
セイバーもイスカンダルも王としては優れてるけどウン百年先がどうなるか解らない
何百年先がどうとか言ったらそれこそウルクは他国に滅ぼされて終了したし
まあギルは人間を国単位じゃなく人類という括りで考えているから国の滅亡は気にしないんじゃね
ウルクは単純にギルがウルクを好きだったから治めていて、結果として繁栄したが
ギルが考えていたのは人類が彼の庭である地球を出て遠い宇宙へ旅立つことだったしな
○死後、1000年近く
ゼロマテにそんなこと書いてあったか?
見落としてるかもしれないけど用語辞典やインタにもなかったしどこ
奈須:かたや人類最古の英雄王、かたや広大な版図を支配した征服王。
それに比べるとセイバーは、有名ではあるけど所詮はブリテンの小王に過ぎませんからね。
各落ちはしゃーない。
(略)
奈須:おそろしいことに、この軍勢の中には召喚したライダー本人より強い英霊が
チラホラいるんだよ。ライダーの功績は巨大だけど、彼個人の武力が秀でていたわけではないから。
とは言ってたな
王様だからって強くないといけないわけじゃないし、家康より強い忠勝や、劉備より強い関羽や張飛見たいなもんでしょ
たびたび見かけるけど、よく正回答になってる唯一の名云々とかよりも実際のところ
イスカンダルの方がイスラム圏の信仰も込みにできて知名度補正上がるんじゃないかな
現代イランやイラクあたりの人に歴史の話を振ると
「マケドニアのアレクサンドロスなんかただの侵略者だから! 大王だなんて呼ばないから!」
(「大王」はペルシャ王の美称「諸王の中の王」の訳なんで付けるとうるさい)
とか言い張る割に、伝説上の「イスカンダル王」に関しては
なんかよくわからんけどスレイマン(ソロモン王)と同じくらいすごい人、
みたいな認識でいるから面白い
イスケンデルンとかカンダハルとかイスカンダル由来の地名も現役で使ってるしな
戦闘とか政治は部下がやれば良いんだし
それにほら、アルトリアさんの部下ってあの方々だし
イスカの統治は無理臭い
主導権が王から人気者のランスに移ってしまった
これが最悪だったな
ランスのファンとしては複雑だが仕方ない
はぁ・・・
唯の人間では到達できないカリスマ的魅力だと思ってた
だから阪神のギルもその域に行けるかと
考えなしのDQNだけど妙に人望は有る
プラスのフォローがされるまでランスの考察するななんてそんな無茶な話は無いし、現在出てる情報で考察するならやっぱり色んな意味で微妙なキャラと言う評価になってしまうさ
公式がプラスの情報を出さないんだからプラス面の考察に関しては想像にすぎない
この評価を覆せるとすればやっぱり他の円卓みたくプラス面の描写がされた時だと思う
原典の事や型月世界でやらかした事で只でさえ肩身が狭いんだからさ、あまり無茶な擁護はしないでくれよ…
個人的には正気なら本来は王が信じるに値する真っ当な性格の騎士で、zeroよりももっと強かった筈と信じたいけどさ、
ただセイバー戦は魔力切れまでに超有利な相手倒しきれなかった事についてはフォローは無いし、人格も「ダメ」と原作者直々にキャラ付されたりと擁護するにも厳しい状況なんだよ
取り敢えず、近代兵器に頼らない本来の実力での戦いの機会を与えてやってほしい…マジで
こいつが裏切ったら円卓の騎士持ってかれるようなまわりからの人気ぶりも全くない
あるのは王が名あり騎士には人気者でしたよみたいな話
逆にいえばセイバーをdisる騎士は実名が全く出てこない
ないないづくしだ
誰が一番格が高いってのは、本人の気質によるんじゃない?
イスカは変革起こす、天性のタイプのリーダーで、セイバーは平穏な時代を維持する優秀なタイプのリーダーってイメージだ
ギルはよくわかんね
boxの特典楽しみにしたのに王妃より王のほうがとか書いてる時点(゚Д゚)ハァ?だったよ
離反の行動理念に関わる分聖剣ぶっぱ発言より質が悪い
いくらランスロットが人格者で配下のものたちに人気だったからと言ってそれだけで大勢の騎士たちがついていくわけないよな
SNの描写からしてみると配下の騎士たちが離反していく下地があったんだと思うよ
焼かれた村に何か思う人もいただろうし、王が機械すぎて怖いと思った人もいただろうし
そうなると正しさとは別の次元で人間味のあるほうに擦り寄りたくなるもんだ
割と重要人物だと思うんでモードみたいな視点で見てみたいと思うんだがやっぱりセイバーの物語からすれば掘り下げできないよなぁ…
せめてアニメでビジュアル見たかったw
でもそれだけ一緒にいて子どもが為せないのは周りから相当言われただろうな。ランスがそれに憤るというのはあると思う。何も真実を知らないくせにって
メガネをかけた真面目な委員長みたいなイメージってどっかできのこが言ってたけど中身のことなのか外見のことなのか
上で言われてる通り残念ながら悉く論破されるだけだ
ただ、ST判定の有効範囲自体が不明なアロンダイトとかギャグ狂気抜きでの騎士としてのランスロットとか説明されてない部分もあるんで、その辺今後何らかのフォローがあることを期待するしかない
単純な技量で言えばエミヤより上らしいし
ソースはアンリミの勝ち台詞
宝具抜きの技量だと強いだろうがどうせガラハッドいるしな
騎士は徒手にて死せずも過大評価されてるんだな
近代兵器に使ったら強いけどそこらへんの物に使ったところでDランク宝具使えるだけなのに
エミヤの白兵戦の技量ってセイバー、ランサー、アサシンには劣っているしそれより上というのも分かりにくいな
「魂の在り方として眼鏡っ娘」なんだから心の話だろう
しかし「外すと美人」とあるので何らかの心理的抑圧が外れると急激にハジケるタイプかも
あれ、綾香?
じゃあ
アイリスフィールとイリヤスフィールが道場で「叱られたかったくせに言えなかった、面倒くさい奴だ」と馬鹿にしてたね
ろくに見たことねぇからこういうこと書けるんだよバーカ
「(若干ネタ臭い言い回しで)傍迷惑」「駄目サーヴァント」これだけ
正気で呼ばれた時性格が災いして内部分裂起こすとか言われてるが正気で呼ばれた時どうなるかは一切言及されてない
解ってる限りの情報で推測すべきとか言い出したらモードレッド(人間コンプレックス・ヤンデレ)も大概地雷だったがいざ呼ばれてみれば上手くやってるし
…まあ今後ランスロットの新情報が明かされる可能性は0に近いだろうし、クズ評価を覆す事は相当難しいだろうけど
王としてアルトリアの上位互換ってだけで別に完全な王でもないし
イスカンダル:傲慢DQN、だが付き合ってみると結構楽しい
アルトリア:マジメ委員長萌え、萌え、萌え!大事だから三回言った
というか、レオの場合、管理社会でほとんど完成してるハーウェイ勢力圏を引き継ぐ予定だったってだけで、
王としての実際の治世はこれから
しかも治世前に世界の半分以上は統一されてる上に、
抵抗勢力も凛の所属してる組織など小さい勢力ばっか
勢力圏にほとんど反対勢力がいないうえに
ムーンセル使って地上に小さな混乱を起こしてた欠片男も(無印終了時には)いなくなる予定という
言うことはただしいが正しすぎておかしい感じ
AIやホムンクルスに近い機械的なシステム
イスカンダルとギルガメッシュはどっちもイカレとるな
セイバーを挫折させる物語とはいえ征服王の王道だけが正しいかのように見える書き方になってしまったのは失敗だったと思う
一応アイリさんがフォローはしてるけど
三名中唯一反乱起こされて国が滅んだ時点で頼りなさもナンバーワンなんだよなぁ
そう考えればイスカンダルの方がまだ付いてて幸せそう
悪く言えば侵略国家だが、成功してる間はむしろ国内は繁栄するしな
アルトリアさんが完璧な王、なんていわれても草生えるし
少なくともギルもイスカも存命中は国を栄えさせ続けてるんだから、
王の格という点でアルトリアさんがこの二人を上回る事は無いな。
民主なら例え犠牲が出ようと責任はいくつにも分散されるけど、専制だと全ての責任が一人に集中する。
そこで迷う姿を見せれば士気に関わるから、王は常に泰然としていなければならない。
そういう意味なら、イスカとギルは王の鏡。
逆に、セイバーは超然としすぎて人間味を疑われた。
過ぎたるは及ばざるが如しって感じで。
SNを絡めるとあれかもしれんが、セイバーって、公式に人格壊れてる設定の士郎が周りの騎士は誰もセイバー理解できなかった、ていうくらいには利他的な方向に逸脱してる。
そういうキャラだと第三者的にとらえるにはいいけど、自分がセイバーだと思ってみると普通の人間にはかなり感情移入しにくいキャラだし、逆もまた然り人の心が分からんってのも無理はないと思う。
他のなんてただの暴君だし。民間企業ならそりゃイスカでもいいよ
でも為政者は公正で公平で民を守る武力があればいい。他はいらん。余計なことしない方がいい
しかもセイバーは不老で病にもかからないからそんな治世がずっと続けられるし理想的だろ。専制政治の欠点である世襲による私物化もない
円卓が馬鹿だっただけ
不必要な状況であっても殺されかねない暴君×2に比べれば…
カリスマはただの才能
如何に活かすかであって…
Aでも統治年数は10年、国は跡形もなく滅んだし
ただの暴君、それで済ませていい二人であろうか
それはさておき極限の暴君だったからこそ恐怖の対象であり、王として力を持ち、それがカリスマになる
だが民の嘆きを救うと奮い立った聖人の如き騎士王のカリスマが否定されるのは断固間違っている
民を慰撫するのが必要な世界だからこそアルトリアは王として戦ったのだ、人の理想を体現した究極の王だ
まぁイスカンダルはやりなおしたいと言い出した件でキレたと思ってる
ギルガメッシュに至っては否定してない、ただし道化として笑い者扱い
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です