【Fate】モードレッドが父上とのわだかまりを解消したらファザコンになるのでは

2013年09月20日 | Fate総合 | セイバー | 円卓の騎士 | コメント(73) 2013-09-20 23:57:41 セイバー,円卓の騎士,



47: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 21:35:25 ID:bsBYldsg0
ふと思ったが、モードレッドの宝具をアルトリアに使用したら
何か補正があるのかなぁ?
名前が
「我が麗しき父」への反逆
なんだし


49: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 21:37:18 ID:I5NkZmYU0
多分竜特攻か格上特攻でもついてんじゃないかとは思ってる


50: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 21:43:05 ID:Hz73OZZc0
モードの宝具は青セイバーの死因なんだし効果が凄くなるんじゃないか?
クラレント、相手は死ぬ。みたいに



51: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 21:43:48 ID:kwJfMsLM0
父親属性持ちへの特効
男鯖大抵クリティカルで狩れるぜ


54: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 22:06:03 ID:161hNWl.0
>>51
それだと円卓だとランスロットには効くけどガウェインには効かなさそうだな
あとカルナとか?…アストルフォって子供いたっけ


55: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 22:14:54 ID:v4cO9i8c0
父親属性にはダメージ2倍
父親かつ、子をないがしろにした親にはダメージ5倍
アルトリアにはダメージ10倍、その後絶対に(自分が)負ける


モルガンにはダメージ100倍



そういや、前に過去スレであったモードの結末予想で
獅子GOさんとの触れ合いで父親(アルトリア)へのわだかまりが解けるってのがあったけど、
もしモードが

モード「答えは得た、大丈夫だ獅子GO、オレもこれから頑張っていくから」

なんていい笑顔で戦争終わったら宝具はどうなるんだろ
単に座に記録がいくだけで、相変わらずファザコンのままになるのかな?


56: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 22:24:11 ID:Hz73OZZc0
ファザコンのまま反抗期が終わる


69: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 23:26:15 ID:m9UC6n920
>>56
それってただのファザコンじゃね?



…今度の願いは
「王としてではない父上のいるアヴァロンに行きたい」
ですかね?www


73: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 00:28:21 ID:cmBgcKMk0
>>69
モー「ち、父上が母上になってる!?」
こんな風になるかもしれぬ、ラストエピソードの姿的に考えて。


75: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 00:45:36 ID:HRp/ksg.0
>>73
オレの父上がこんなに少女なわけがない、はあっても
父上が母上に置換されることはないと思う
哀しいことにモードの母上はあくまでもモルガンだからな


59: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 22:56:23 ID:qhdouHhsO
モードはアルトリア絡みと言う事もあって既存ファンの注目集めてる事も知ってそうだし、実際結末描くにも相当なプレッシャーかかってそうだよなと


71: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/04(水) 23:37:08 ID:/G9qWlb.0
つか、わだこまり無くなったモードってただのファザコンじゃね?


72: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 00:03:39 ID:ZOyWdcH.0
青セイバー「ええ、ただのファザコンですね(認知するとは言っていない)」


76: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 00:53:11 ID:C62bG5Ck0
(二人ともママじゃ)いかんのか?


77: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 01:07:35 ID:RLe.yxk20
親父が女だったとか死にたくなるな


78: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 01:09:40 ID:r7c3M8xE0
モードはノリノリで受け入れそう
そして士郎にガンつけそう


79: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 01:34:48 ID:HRp/ksg.0
しかしアヴァロンに来る士郎はエミヤに近い状態のハズだから普通に受け流しそうだな


80: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 01:36:25 ID:LQ.qILHw0
セイバー「カワイイのは今のうちだけですよ…切嗣」
(イリヤと切嗣が遊んでいるのを見ながら)


81: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 01:49:11 ID:cmBgcKMk0
セイバーは、その可愛い時代をしらないんじゃ……


82: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 02:32:47 ID:ZOtQYbwQ0
知らないな


83: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 06:31:26 ID:OYIK5UiU0
そもそもモードに可愛い時代があったのか


84: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 07:19:45 ID:i6iAXYyM0
アポじゃ最高に可愛いだろ!ふざけんな!


85: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 07:25:56 ID:Fv0QQ/c.0
そういやアインツベルン製のホムンクルスと違って成長するんだっけ?


86: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 07:48:16 ID:lQTITL960
生前は成長が早くて強い代わりに短命だったそうな


92: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 11:56:52 ID:M4PDQEEo0
sn本編終わった後のアルトリアならモードのことかまってあげそう


93: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 12:40:20 ID:cmBgcKMk0
アルトリアがモードに対して冷たいんじゃなくて、王様時代のアルトリアは概ね誰に対してもあんな感じだったんだろ。
ガヴェも文句一つ無くビネガーポテトを頬張っていたって言ってたし。


94: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 12:45:53 ID:HRp/ksg.0
立場的な問題だからな
モードはアーサー王に父子の接し方を求めた
アーサー王はあくまでも王と騎士の接し方を貫いた


109: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/05(木) 21:06:47 ID:LeWmLtXw0
女の顔をしたセイバーを見たら、激怒して原因の士郎を殺しにくる
黒セイバーはワイルドな父上ということで受け入れる
ニート状態のセイバーを見たら、呆れ返って罵った後に養ってくれる
ギルにいじめられるセイバーを見たら、父上を倒すのは俺だとか言って手を貸してくれる


479: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/12(木) 18:43:22 ID:jhkLtQ/A0
モードが第五次の 私は王に相応しくないって言っちゃってるセイバー見たら、ものすごくキレそうな気がするw


482: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/12(木) 19:11:32 ID:9cXJzp3c0
今のところアルトリアを責めてる円卓は出てないな、ひたすらにめんどくさい連中だが


483: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/12(木) 19:13:53 ID:9cXJzp3c0
>>482
×アルトリアを責めてる円卓→○アルトリアが嫌いな円卓

連投スマソ


484: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/12(木) 19:22:49 ID:UZ5M8HDI0
ランスロットの言葉を信じるならそもそもアーサー王を嫌っていた奴はいなかったことになるしな


485: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/12(木) 19:32:39 ID:g5KU7KJo0
円卓は捻デレの集まりだったのか


486: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/12(木) 19:50:10 ID:kvj15eaY0
王嫌いな奴らは見限って部下辞めてったようだしな
残った円卓はコア信者の可能性が


845: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/18(水) 23:42:56 ID:qSM7StgA0
「三下風情が」
「雌犬が!」
「クソッタレ・・・」
「殺してやる・・・」
「さっさと死ねよ!」


モードちゃん台詞が悪役すぎるやろ!


846: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/18(水) 23:44:35 ID:8dr0iXyk0
>>845
三下風情がなんて言ってる自分自身もやたら三下臭いセリフというか罵倒が多いモードちゃん
1巻でもそうだったけど


847: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/18(水) 23:50:21 ID:3BAFbrws0
>>845
だがそれがいい


848: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 00:06:18 ID:RIBUQFco0
>>845
元優等生騎士の成れの果てである


849: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 00:08:48 ID:EaJ3PeIw0
父の与えた心の傷は、優等生を雑魚っぽい不良へと成長させたのである


850: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 00:11:03 ID:IFwW5Dkc0
でもアルトリアさんと対峙すると
父上~なぜ私に~王位を譲ってくれないのだ!
とか言葉使いが綺麗になる模様

パパの前だとカッコつけたいお年頃か


851: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 00:14:06 ID:deINo.Vs0
そもそも歳を取らない私が何故、王位を譲らねばならないのだ? とか返されたらどうするんだろうな、モーさん。


852: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 00:34:18 ID:7PB5AJXs0
>>851
ニア ころしてでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!


853: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 01:41:41 ID:9Sl1LyM.0
マスター:イリヤ サーヴァント:モードレッド

うまくいくと思う?


854: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 01:45:40 ID:sWO4pG5k0
クラスがバーサーカーなら上手くいくんじゃね


859: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 03:05:51 ID:kQ.0MqAs0
>>854
アルトリアも一度は己の国を運命を滅びゆく救ってるからなあ
最後は己が救った国に殺されたけど


855: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 01:50:25 ID:yCycD.120
イリヤの境遇と幼さから何だかんだ世話を焼くモード


856: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 02:07:04 ID:IFwW5Dkc0
なんかアイリとアルトリアのコンビが子世代に受け継がれてる感じがいい組み合わせ
イリヤとモードは父親談義で盛り上がりそうなんやな


857: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 02:17:10 ID:R7YitFgk0
切嗣とアルトリアvsイリヤとモード
ファイッ!


858: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 02:41:23 ID:deINo.Vs0
そこは士郎にしてやれよwwwww


860: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 07:57:33 ID:xdcXPVdQ0
ブリテンはモルガンがいなければそこそこ上手く回りそう
細かな不満は出てくるだろうけど、決定的な破滅には至らなさそうだ
モードも前は王大好き少女だったしな


861: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/09/19(木) 08:03:32 ID:G2jgttV.0
モルガンがいなければモードが生まれてこなかった罠
でもモードがいない方が円卓はもう少し上手く行ったかもな


引用元
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1378272857/


ファザコンのモードレッドって、それコハエースじゃないですかね

コメント

25051. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:03:33 ▼このコメントに返信
というか既にファザコンじゃないですかね

モードレッドって、アナキンみたいなやつやなー
よくてよ0 なんでさ0
25056. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:06:42 ▼このコメントに返信
アポの見どころ
・モードレッド、アタランテ、セミラミス可愛い
以上
よくてよ0 なんでさ0
25060. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:10:44 ▼このコメントに返信
>>69
モドレ「父上がここにいると聞いて!」

アルトリア「・・・(唖然)」
士郎「・・誰?セイバーの知り合いか?」

〜アヴァロンにて〜
よくてよ0 なんでさ0
25062. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:12:50 ▼このコメントに返信
宝具名からしてファザコン全開だろ
よくてよ0 なんでさ0
25064. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:15:27 ▼このコメントに返信
モドレつうか円卓の面子がホロウ軸とかのセイバー見た反応は見たいな
士郎への対応とか全肯定と全否定で真っ二つで新たな争いの火種になりそうだが
よくてよ0 なんでさ0
25069. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:20:55 ▼このコメントに返信
ベディヴィエールさんはok出してくれるだろうけど他はどうなんだろ
よくてよ0 なんでさ0
25075. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:27:03 ▼このコメントに返信
ホントキャメロットハジゴクダネ

Apoじゃ実現することはないだろうけどクラレントはアーサー王・ガウェインに対して効果的とか確かにありそう
よくてよ0 なんでさ0
25076. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:27:32 ▼このコメントに返信
アーサー王は国に滅ぼされたという結末を悲しみながらも受け入れているっぽいし
死後までアルトリアに王の職責を求めはしないと思うな
幸せならそれでいいやといった感じだろう
ただハーレム化しつつある衛宮家には一言物申すだろうが
よくてよ0 なんでさ0
25080. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:31:21 ▼このコメントに返信
冬木には乱・素玄人がいるからいつか見れるんじゃないかな(適当)
よくてよ0 なんでさ0
25086. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:38:44 ▼このコメントに返信
お母さん:モルガン
お父さん:アルトリア
義母:士郎
にしよう(提案)
よくてよ0 なんでさ0
25088. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:41:46 ▼このコメントに返信
士郎はヤクザと仲良くしてるんだしモドレみたいなチンピラ系の扱いは得意だろうな
よくてよ0 なんでさ0
25092. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:46:42 ▼このコメントに返信
ファザコンじゃなきゃあんな理由で反逆しないだろう
愛情が憎しみに変わるみたいな
でもセイバーは王の姿勢を貫くに決まってるしな
つーか、仮面かぶってる上に生まれてたかだか数年のやつを王子だと認められると本気で思ってたんだろうか?さすがにセイバー以上に王になることに反感くらうだろ。実績もあんまりないし
ホロウみたいな空間で王から離れたアルトリアさんがFateルートでイリヤにした母親ちっくなものは見たい
よくてよ0 なんでさ0
25096. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:54:23 ▼このコメントに返信
アルトリアってモードの事騎士って認めてたっけ?
よくてよ0 なんでさ0
25099. 電子の海から名無し様2013年09月21日 00:56:13 ▼このコメントに返信
士郎と組んだらこんな感じ
士郎「俺もおまえと一緒に戦う」
モード「いいからお前は家でメシ作って待ってろ」
よくてよ0 なんでさ0
25108. 電子の海から名無し様2013年09月21日 01:09:56 ▼このコメントに返信
いや充分ファザコンじゃねーですかね……
よくてよ0 なんでさ0
25120. 電子の海から名無し様2013年09月21日 01:42:53 ▼このコメントに返信
士郎がロンゴミニアドを投影してアルトリアさんに持たせればごめんなさいしそう
よくてよ0 なんでさ0
25121. 名無し@まとめいと2013年09月21日 01:43:18 ▼このコメントに返信
※13
騎士としては認めてるんじゃない?
子供としては認める認めない以前に「へー、私の子供、で?」程度かと
そして王としては認めない
よくてよ0 なんでさ0
25125. 電子の海から名無し様2013年09月21日 01:56:06 ▼このコメントに返信
いきなり認知しろって子どもが迫ってきたってそりゃ無理な話だよなあ
セイバー自身血が繋がってるからってモルガンや父を家族と思ってるかというとそうじゃないだろうし
エクター家のように共に過ごした時間があるからこそ家族と言う感じ
よくてよ0 なんでさ0
25129. 電子の海から名無し様2013年09月21日 02:41:41 ▼このコメントに返信
確かになぁ
「私の息子ですか。
───で、それが何か?」
とか言い出しそう
よくてよ0 なんでさ0
25130. 電子の海から名無し様2013年09月21日 02:43:32 ▼このコメントに返信
今の描写だとモドレには確かに王の資質はない
よくてよ0 なんでさ0
25133. 電子の海から名無し様2013年09月21日 02:57:07 ▼このコメントに返信
どんな描写?
私怨で国を滅ぼすわけだから王の資質がないのはわかってるんだが…
よくてよ0 なんでさ0
25135. 電子の海から名無し様2013年09月21日 02:58:45 ▼このコメントに返信
まあ現状だと単なる短気な不良以外の何者でもない
よくてよ0 なんでさ0
25136. 電子の海から名無し様2013年09月21日 02:59:01 ▼このコメントに返信
なんだかセイバーさんは一方的に好かれることが多いですね
あるいは一方的に見つめられると言い換えてもいいが
よくてよ0 なんでさ0
25137. 電子の海から名無し様2013年09月21日 03:01:59 ▼このコメントに返信
※22
ま、まあほら。そんな性格の王様もいないわけじゃなかったろうし…
致命的にその当時のブリテンにはあってなかったかもしれないけど
よくてよ0 なんでさ0
25140. 電子の海から名無し様2013年09月21日 03:09:46 ▼このコメントに返信
モドレは暴走族とかの頭になるのが限度でヤクザ纏めるのさえ無理っぽい
よくてよ0 なんでさ0
25148. 電子の海から名無し様2013年09月21日 03:27:51 ▼このコメントに返信
つうか王の資質有りだとセイバーが節穴アイになるって問題が
よくてよ0 なんでさ0
25152. 電子の海から名無し様2013年09月21日 03:44:06 ▼このコメントに返信
※25
だとしたらモドレについていった騎士はモドレを次の王と認めてというわけでなく、やっぱり王に不満を持ってたというのが一番強い理由なんだろうね
よくてよ0 なんでさ0
25158. 名無しさん2013年09月21日 03:59:57 ▼このコメントに返信
今だって「麗しき」とか、防いだら「よくも防いだな!!」とかいっちゃうくらいファザコン魂バリバリじゃないですか、
よくてよ0 なんでさ0
25159. 名無し@まとめいと2013年09月21日 04:02:24 ▼このコメントに返信
モドレが王に向いてないのはあくまで民の為の王であったアルトリアからすると
王になりたいのではなく自分の後継者になりたいだけってのを見透かされてたからでは?
よくてよ0 なんでさ0
25167. 電子の海から名無し様2013年09月21日 05:14:11 ▼このコメントに返信
やっぱり赤は最高だな(白目
よくてよ0 なんでさ0
25174. 電子の海から名無し様2013年09月21日 05:58:32 ▼このコメントに返信
エロ無しでもいいので、ホロウの衛宮邸にモーさんが突然現れてドタバタコメディな薄い本をください
よくてよ0 なんでさ0
25180. 電子の海から名無し様2013年09月21日 07:54:45 ▼このコメントに返信
>>55
父親かつ、子をないがしろにした親にはダメージ5倍

英霊はその辺脛に傷あり多いけど、ランスロット倍々ダメージ確定だなー
ガラハッドのことは事故なんですと完全無視して王妃とちゅっちゅしてたからね
ガラハッドがランスロットのことガン無視、無関心な辺りが妙にリアルというか

アポに限らずモーさんは古今東西むかしからファザコン属性で書かれてるよなあ
よくてよ0 なんでさ0
25182. 名無しさん@ニュース2ch2013年09月21日 08:41:00 ▼このコメントに返信
テニスンだとモードレッドがストーカーじみててコンプレックスまるだしで結構違和感ない
型月的にはアーサーの息子はモードレッドだけなんかな
よくてよ0 なんでさ0
25187. 電子の海から名無し様2013年09月21日 09:27:40 ▼このコメントに返信
モードレッドについていった騎士が居たのって、王の資質とかではなくてこいつはどこまでできるんだろうっていう興味がわいたからじゃ?
何か面白そうだからついて行ってみよう、みたいな
よくてよ0 なんでさ0
25190. 電子の海から名無し様2013年09月21日 09:38:35 ▼このコメントに返信
クラレントの今の能力(赤雷ビーム)って、モードレッドに染められた結果ああなったんだよな、魔力放出の属性と同じだし
元のクラレントは聖剣らしいけど、こっちはどんな能力だったんだろう
よくてよ0 なんでさ0
25193. 電子の海から名無し様2013年09月21日 09:44:15 ▼このコメントに返信
フランちゃんのメイスでビクともしないあたり上級と下級のサーヴァントの差はかなりあったんだなと思ってしまう。
一尾キャス狐とかきっと第一戦がシンジじゃなかったら大変なことになってそうだ
よくてよ0 なんでさ0
25196. 電子の海から名無し様2013年09月21日 10:04:23 ▼このコメントに返信
聖剣だっけ?王権を象徴する剣ではあったけど
城の蔵に眠ってたのをモードレッドが永遠に盗んでいっただけだからな~
よくてよ0 なんでさ0
25198. 電子の海から名無し様2013年09月21日 10:18:58 ▼このコメントに返信
クラレントにはこれと言った伝承とか無いからな
逆にそんな剣であそこまで活躍できたモードレッドちゃん凄い
prprしてあげたい
よくてよ0 なんでさ0
25203. 電子の海から名無し様2013年09月21日 10:49:11 ▼このコメントに返信
※33
型月アーサー王はあれだし...
マーリンに王妃と子づくりできる体にはしてみてもらってたみたいだけどね

伝承群だと王妃が母親じゃない息子娘はいたりいなかったり
王妃は伝承のパターンでは自分から進んでモーさんと夫婦になって子供を産んだりはしてるみたいだね
よくてよ0 なんでさ0
25206. 電子の海から名無し様2013年09月21日 11:09:20 ▼このコメントに返信
一応騎士達を魅了したから カリスマあってもおかしくないが
あってもCランク以下だろうな
勝利すれば人なんぞ増えるという思想もセイバーからすればマイナス点か?
よくてよ0 なんでさ0
25207. 電子の海から名無し様2013年09月21日 11:20:34 ▼このコメントに返信
騎士達がついていったモードレッドと、あとランスロットについてはありそうな気はするな>カリスマ
よくてよ0 なんでさ0
25208. 名無しさん@ニュース2ch2013年09月21日 11:44:07 ▼このコメントに返信
反乱軍を率いればカリスマ持ちってわけでもないかと、一応貴重なスキルとされてるんだし
よくてよ0 なんでさ0
25215. 電子の海から名無し様2013年09月21日 12:45:22 ▼このコメントに返信
※48
褒めた後に拷問とかなにこのひと鬼畜
よくてよ0 なんでさ0
25217. 電子の海から名無し様2013年09月21日 14:33:01 ▼このコメントに返信
そんなクラレントの真命が「我が愛しき父への忠誠」でアイラヴアーサーに変わるなんて
よくてよ0 なんでさ0
25220. 電子の海から名無し様2013年09月21日 14:42:58 ▼このコメントに返信
※48への期待が増し増し
よくてよ0 なんでさ0
25221. 電子の海から名無し様2013年09月21日 14:51:18 ▼このコメントに返信
太陽の騎士はEランク持ち、ランスロットも持ってるとは思うけど同~ちょい下位であってほしいな

騎士達がついて行ったとは言ってもその時その時の打算的な事情があるだろうから
フランス騎士が王になるのを全面支持します!(カリスマでクラァなブリテン騎士達ってのもなんだかな

モードレッドの反逆については原典ではもうメインキャラがみんなジジババなこともあって
こっからは若い世代が進めて行くって燻りめいたものも原因だろうし
fateのは年老わない王に対する不信感と泥沼でぐだぐだな円卓をなんとかしたいって所で
反逆を行ったところ、賛同する騎士達がついていったって感じだしカリスマとは少し違うような
よくてよ0 なんでさ0
25224. 電子の海から名無し様2013年09月21日 15:03:20 ▼このコメントに返信
ガウェインがカリスマ持ってるしまあランスロットも一応は持ってるんじゃないかな
円卓の半数がついてきたのはカリスマよりは個人的な友好関係とかが大きい気がするけど
よくてよ0 なんでさ0
25233. 電子の海から名無し様2013年09月21日 16:48:22 ▼このコメントに返信
元からファザコンみたいなもんじゃなかった?
叔父さんマジすごい王様!すげー尊敬!
→業を煮やしたカーチャンが「あれお前の父親だからとっとと王位ぶんどれ」
→はっちゃけて認知迫る→拒否られる→そして反逆へ
だったと思うんだけど

あと原典だとガウェインも子持ちのはずだけど型月では結局いないんかねえ
いたらいたで気の毒だけど。
よくてよ0 なんでさ0
25237. 電子の海から名無し様2013年09月21日 17:11:27 ▼このコメントに返信
モードは型月では騎士達を魅了し士気を高める要素があったと言う話だしカリスマの一種ではあると思う
あと、スキルがまんまだしアルトリアを意識して設定してるなら何となくその流れでつきそう

ランスロットは友好+実績かね?
宝具の説明や数々の素質においてチートスペックと言う記述を見るに
王の資質云々ではなくガウェインと同じく軍隊を指揮する才能と言う見方ならこちらもつきそう
よくてよ0 なんでさ0
25239. 電子の海から名無し様2013年09月21日 17:34:10 ▼このコメントに返信
切嗣アルトリアVSイリヤモードレッド

後者が物凄い怨念パワーで圧勝しそう(小並感)
よくてよ0 なんでさ0
25240. 電子の海から名無し様2013年09月21日 17:37:44 ▼このコメントに返信
わからんぞ
乱・素玄人を質問攻めにした時のようにアルトリアがモードレッドに接するかもしれない
そうするとそのセイバーに「やればできるじゃないか」と感心した切嗣と和解、戦場ジョークで仲良くなってから
友情パワーで圧倒するかも・・・!
よくてよ0 なんでさ0
25241. 名無しさん2013年09月21日 17:51:12 ▼このコメントに返信
米29
いや、単純に向いていないと考えていたらしい
よくてよ0 なんでさ0
25242. 電子の海から名無し様2013年09月21日 18:11:12 ▼このコメントに返信
遠征中の国事全権を任せてたくらいだし、信頼・信用してなかった訳じゃないんだろうが
臨時とはいえ宰相だろ

モルガンに焚きつけられたのはあるだろうけど
原典でもFate設定でも、待ってたら(王位を)譲られたんじゃないかなーと思う
よくてよ0 なんでさ0
25244. 電子の海から名無し様2013年09月21日 18:15:53 ▼このコメントに返信
※51
「やればできるじゃないか」って相手の片割れは娘だぞ
切嗣さんが娘に非情になれるか…
よくてよ0 なんでさ0
25245. 電子の海から名無し様2013年09月21日 18:17:25 ▼このコメントに返信
切嗣「殺すとかきっついなあもう!」
よくてよ0 なんでさ0
25256. 電子の海から名無し様2013年09月21日 19:25:27 ▼このコメントに返信
なおガウェインにはカリスマEランクがある模様
よくてよ0 なんでさ0
25266. 電子の海から名無し様2013年09月21日 20:17:43 ▼このコメントに返信
※54
切嗣さん人類全てと天秤かけたら娘も頭蓋パーンしちゃうし……
あれ、ホントにここいらで絞めた方がいいんじゃないかこいつ
よくてよ0 なんでさ0
25404. 電子の海から名無し様2013年09月22日 10:06:46 ▼このコメントに返信
自発的に国をなんとかしたいと思える奴なら王の資質はあるだろうが、アーサー王が全てで考えの中心な奴ではいくら能力があってもただの駒から脱却できんだろ。ガウェインしかり、モードレッドしかり
カリスマについてはガウェインは血縁者だし、影武者でもあったんだからあってもおかしくないが、ランスロットさすがにないだろ。でなきゃ貴重なカリスマって何だったの?
よくてよ0 なんでさ0
25452. 電子の海から名無し様2013年09月22日 11:31:27 ▼このコメントに返信
王様が家族を犠牲に多数の人間を救った→職務を全うした
一般人が家族を犠牲に多数の人間を救った→え?いや立派なんだけど、こいつ人間としてヤバイんじゃね?

同じことをやっても立場が違うと受ける印象が全然違うな
よくてよ0 なんでさ0
25454. 電子の海から名無し様2013年09月22日 11:35:40 ▼このコメントに返信
SN本編描写からするとモードレッドにカリスマがあったから騎士が反逆したわけじゃないな
人間らしくねえ王についていって大丈夫なのかという不満が一番大きな要因だろうし
モードレッドが王になったら今度は人間じゃない王様についていって大丈夫なのかと思いそうだ
よくてよ0 なんでさ0
25476. 電子の海から名無し様2013年09月22日 12:35:57 ▼このコメントに返信
モードレッドに関しては王の血縁、戦場で兵を魅了し士気を高めたと言う所から何となくカリスマ持ちを意識してそうな気はする、アルトリアよりはランクは低いだろうけど
まあ該当条件0と言う訳では無いし、あとは作家の解釈次第と言う所か

ランスは…これも解釈次第か?
よくてよ0 なんでさ0
25571. 電子の海から名無し様2013年09月22日 15:49:18 ▼このコメントに返信
上でも書かれてたけどランスロットは友好関係でーみたいな感じかな
本当に作家によってはえらく解釈違うよね、ランスロットの個性やら立ち位置やらは

しかし騎士でカリスマ持ちとなるとウィリアム・マーシャルくらいかな、思いつくの
積み上げられた実績みたいな政治系のカリスマだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
25588. 電子の海から名無し様2013年09月22日 16:32:24 ▼このコメントに返信
友好で築かれたものはカリスマとは言わんだろ
カリスマって、なんかよくわからないけどハッと惹き付けられるものをカリスマって言うと思う
ランスロットのそれはただの人望
よくてよ0 なんでさ0
25603. 電子の海から名無し様2013年09月22日 16:59:06 ▼このコメントに返信
ならモードレッド(アポ)のはカリスマと言えなくも無いのかな?
よくてよ0 なんでさ0
25636. 電子の海から名無し様2013年09月22日 17:42:09 ▼このコメントに返信
仮面かぶった上で惹きつけられてんだったら多少カリスマはあるかもね
ものすごい実績や武勲があるわけじゃなく惹きつけられてんだから
よくてよ0 なんでさ0
25759. 電子の海から名無し様2013年09月22日 23:33:26 ▼このコメントに返信
たとえカリスマがあったとしても、モドレの反逆が成功したとしても、すぐに誰かに反旗翻されて終わりそう
なんか精神ががんばって背伸びしてる子供ってイメージが強くて
よくてよ0 なんでさ0
25761. 電子の海から名無し様2013年09月22日 23:46:00 ▼このコメントに返信
描写は単なるチンピラだけど物語の流れ的にカリスマのスキルは付けるだろ
よくてよ0 なんでさ0
25785. 電子の海から名無し様2013年09月23日 00:39:41 ▼このコメントに返信
そりゃあアルトリアが仕事を完璧にこなして、なおかつ武勲でもってようやく不満を押さえつけてたような自尊心の高いわがまま騎士がいっぱいいるブリテンで、モドレの反逆が成功したとしても1年で反旗翻されそうだ
よくてよ0 なんでさ0
26021. 電子の海から名無し様2013年09月24日 02:43:04 ▼このコメントに返信
モードの宝具について誰も触れてないのな もう既に解る効果出てるのに
誇りを超えてある種の怨念と化している宝具で「剣を握り締めているなら
憎悪の対象」ってことだから、要するに剣士相手に特攻ってことだろう
よくてよ0 なんでさ0
27828. 電子の海から名無し様2013年09月29日 02:58:30 ▼このコメントに返信
モドレの反乱って王様死んだから次の王は俺だよだから
原典でも戦ってるあいだにアーサー見かけて戻っていく兵もいたという
よくてよ0 なんでさ0
30844. 名無し様2013年10月10日 07:56:06 ▼このコメントに返信
ファザコンでもあるけどエディプスコンプレックスでもあるってやつですかね
よくてよ0 なんでさ0
30858. 名無し様2013年10月10日 11:04:55 ▼このコメントに返信
モードレッドについて行った騎士達の心情って
「あー毎日つまんねー、何か面白い事起きないかなー」⇒「うお、何か出てきたwこっからどうなるんだw」な一種の野次馬みたいなもんだと思ってる
だから事件が終わってしまえば騎士達はさっさと離れて行った気がしなくもない
よくてよ0 なんでさ0
30904. 名無し様2013年10月10日 14:35:27 ▼このコメントに返信
モドレはあくまでアーサーに憧れてるから、王になってもアーサーの劣化マネにしかならないのは分かる。
良キャラだけど実際キャラとして動いているのを見ても“機械”としての王にはなれない性格だし。
その間隙を突いてくるのは明らかにモルガンだしな。
セイバーが優しく接するのも背景的に難しいものがあるし、あの結末は必定だっただろうな。
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です