
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:49:53 ID:SgM9vHTv0
えっと・・・
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:50:27 ID:W7Q3PKaX0
かっこいい
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:50:32 ID:VFOFGFZF0
槍使い♂
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:51:08 ID:enll16eV0
CV緑川光
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:51:45 ID:SgM9vHTv0
以上だ!
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:52:21 ID:hSxsmxGk0
ディ○ドオ○ニーに見えて飛んできたのに
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:52:58 ID:f/zJWcbIi
イケメン
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:53:16 ID:kiUesLNp0
人並み程度にはチャンバラが出来る
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:53:53 ID:kJiN1MsD0
相手が油断する
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:54:36 ID:saz37DLsP
宝具のコスパがいい
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:55:28 ID:T85h3mFu0
腐女子ウケがいい
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:55:36 ID:ufXbmDRui

消え方はよかった
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:55:37 ID:en85a+RA0
イケメンで英雄なんだぞ超絶ハイスペックだろ!
ただものすごくいろいろ残念なだけで
ただものすごくいろいろ残念なだけで
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:56:14 ID:duyYkfiW0
自分から槍を折ってくれる
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:56:20 ID:saz37DLsP

5次キャラによる格ゲーにひとりだけ登場するぐらい優遇されてる
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:56:50 ID:LrEXM1Td0
なんでランサーをまたケルトからもってきたのか。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:58:57 ID:f/zJWcbIi
兄貴の完全下位互換なのが・・・
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:59:30 ID:+ftlvOL30

槍が2本
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:00:54 ID:saz37DLsP
両手持ちの発想は悪くなかったと思う
両手になる方が珍しいけど
両手になる方が珍しいけど
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 10:59:57 ID:RytfhsXs0
目元がセクシー
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:00:01 ID:NRKh+XCc0
あいつってバゼットに勝てるの?
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:31:55 ID:KYY+/TMg0
>>20
他の鯖も大体勝てないからセフセフ
他の鯖も大体勝てないからセフセフ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:00:07 ID:/F7m/56x0
スッゴいイケメン
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:00:55 ID:cGhFPfsL0
割とまともに会話ができる
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:01:31 ID:+giQY5rw0

目から血が出る
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:01:58 ID:TdFKLuct0
イケメン
それ以外に何か必要?
それ以外に何か必要?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:02:11 ID:7QQ/FyR9P
声がカッコいい
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:03:19 ID:vR030rjr0

女たらし
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:05:34 ID:R839/8ZA0
槍がかっこいい
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:06:17 ID:3QW35z//0
オートチャームうまー(ただし実生活)
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:10:56 ID:f/zJWcbIi
聖杯戦争の決まりに従って剣2本も置いてきちゃう
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:26:59 ID:n3lza90d0
顔と声だけいい
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:30:02 ID:82yKOzxu0
顔と声
真面目さも悪くはないが空気は読めない
真面目さも悪くはないが空気は読めない
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:31:03 ID:w6f1t59lO
正直者
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/14 11:38:27 ID:x1iiSGTc0

愛の黒子
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13 19:32:27 ID:5/m+S27F0
一応アイツヒットアンドアウェイしてたら勝てるんだぜ?
俺ならディルムッド一択だね
ディルムッド召喚して令呪で黒子外させて俺に移植させて自害
俺ならディルムッド一択だね
ディルムッド召喚して令呪で黒子外させて俺に移植させて自害
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13 19:33:30 ID:O3u6Vw790
エクスカリバー ← 凄い切れ味の剣
モラルタ ← 一撃で何でも倒す
モラルタ ← 一撃で何でも倒す
212: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13 20:59:39 ID:Qh97zcJ/0
一振りで百人消し飛ばす剣を持ってるんだっけ、黒子野郎
214: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13 21:00:31 ID:FbnPCFu00
>>212
つーか何でも一撃で両断できる
もともと神が持ってたチート武器
つーか何でも一撃で両断できる
もともと神が持ってたチート武器
224: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/13 21:06:04 ID:qQVTyOOL0
本当はやたら悲惨なディルムッドの逸話
・そもそもフィンも恋女房拉致強姦されての再々婚で最初結婚はあんまり乗り気じゃない。あとグラニアとはブサイクという意味の呼び名
・グラニアは最初にオシーン(フィンの息子)に言い寄るが「婚約者の息子誘惑するとかアホか」と突っぱねられディルムッドに変更
・当然断るが「断ったらテメェ死ぬから」と勝手に誓いを立てられる。友人に相談したら「承諾しても断っても死ぬ。断ったら騎士としても死ぬ」と言われ泣く泣く駆け落ち
・以上の経緯を知る騎士団全員「あの女はねぇわ」グラニアの兄も「流石にこれは酷いわ」と皆さん追跡にテンションだだ下がる
・フィンに忠義立てして手を出さないディルムッドにグラニア「今私の股に跳んできた泥のほうがあんたより度胸あるわ」と挑発
・和解後「派手にパーティーしたい」とのグラニアの希望で猪狩りでディルムッド死亡。グラニアとフィン再婚。当然ディルムッドの遺産も持ってく
・そもそも猪はディルムッドの母親が浮気して産んだ子を父親が殺害。逆切れした浮気相手が「お前の子も殺してやる!」と魔術で送り出したもの
・そもそもフィンも恋女房拉致強姦されての再々婚で最初結婚はあんまり乗り気じゃない。あとグラニアとはブサイクという意味の呼び名
・グラニアは最初にオシーン(フィンの息子)に言い寄るが「婚約者の息子誘惑するとかアホか」と突っぱねられディルムッドに変更
・当然断るが「断ったらテメェ死ぬから」と勝手に誓いを立てられる。友人に相談したら「承諾しても断っても死ぬ。断ったら騎士としても死ぬ」と言われ泣く泣く駆け落ち
・以上の経緯を知る騎士団全員「あの女はねぇわ」グラニアの兄も「流石にこれは酷いわ」と皆さん追跡にテンションだだ下がる
・フィンに忠義立てして手を出さないディルムッドにグラニア「今私の股に跳んできた泥のほうがあんたより度胸あるわ」と挑発
・和解後「派手にパーティーしたい」とのグラニアの希望で猪狩りでディルムッド死亡。グラニアとフィン再婚。当然ディルムッドの遺産も持ってく
・そもそも猪はディルムッドの母親が浮気して産んだ子を父親が殺害。逆切れした浮気相手が「お前の子も殺してやる!」と魔術で送り出したもの
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379123393/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379066299/
アンコだと兄貴やギルガメッシュに匹敵する最強キャラなところ

あと、ランサー兄貴もディルムッドのこと賞賛しているじゃないですかー
コメント
だけ
ほくろだけ欲しい
ちなみにグラニアさん、ディル以外にも同時に数人騎士たちに粉をかけ
「しゃーない、俺がババを引こう」とディルさんが(泣く泣く)承諾したとの事
グラニアさんマジビッチ
な、なんか言えよ!
兄貴と比べてもマスター差で上回れるくらいには接近戦は強い。接近戦は
型月において一撃必殺がないのはかなり辛いな
当人の不器用さも大きいけど
中遠距離もその敏捷性で逃げるなり距離をつめればいいんだよ
宝具が常時発動型で低燃費で自然と相手にプレッシャーを与えられるのもいい
とくにゲイボウは当たれば当たるだけ有利になるんだから使い勝手のいい宝具だ
本人の性格も普通に会話を心がければ全く問題ない。
だが必殺宝具がないのは困りますねぇ・・・
ランサーだからってベガルタを没収しなくたっていいじゃない
ケイネスには生前叶わなかった忠義を全うする事が望みだってちゃんと伝えてるし、
ケイネスが全部突っぱねてる以上どうやって会話を重ねろというんだよ
そりゃバーサーカーと組んでセイバー狙わなかったけどさ・・・
あれだけでここまでボコボコにされるのはおかしいやろ
ゲイジャルグとゲイボウがフラガラックに反応するならやばいが、宝具解放せずに勝てるレベル
バセットのこと過大評価しすぎだろ。やり直しがなけりゃまともな鯖相手にそうそう勝てねぇよ
態々探そうとしてこの言われうようよりはマシだと思った
ただ必殺となる宝具を持って来なかったのと、従者の立ち位置を徹底したのに自らの誇りを重視する矛盾した行動から、必要以上に低い評価を受けてるよな
致命的な二点じゃねえかwww
イケメンという言葉が使われてたかは忘れたけど確か
顔も性格も良くて声がグリーンリバーライトだから酷い目に合うのはしょうがない、みたいな言い方だった筈
具体的にどうとかは言われてなかったかと
でもアルトリアとまともに打ち合える事自体がとんでもないんだとアポのモードレッドさん無双を見て思いました
火力のないディルムッドの2槍なら使い所がないし、技量勝負になるから
バゼットの勝ち目薄いだろ。
HAでバサカに詰んでたような気がするし。
ディルムッドの良いところを書くところだろここは
別の話が始まるほど良いところがないって言いたいのか!
問題は発動してもキャンセルする意味が殆どないことだろうな
逆に槍を封印したまま戦えばバゼットがさっくりと殺されて終わり
変なカプを生み出した上に割と劇中でも良いところが見当たらない・・
肝心なところで騎士道持ち出して主の命令そむくし
融通は利かないし、自分の忠義に固執して主との関係蔑ろだし
マジで戦闘以外は顔がいいことぐらいしか良いところが・・・
鯖の性格をちゃんと理解できてるか、信頼関係を築けるか、築けないなら鯖を上手く口車に載せられるか、令呪を有効活用できるか
そこまで含めてマスターの能力だと思ってるから
ディルムッドにそのスペックがあるかは知らない
べつに主が誰でも騎士として従ってくれてるんだから問題ない筈なんだがな
>>肝心なところで騎士道持ち出して主の命令そむくし
宝具解放後は一方的な展開だしゲイボウのアドバンテージもあるから、ソラウの言うとおりあの場面で危険視すべきはセイバーではなくバーサーカーの方なんだよな
主の命令には背いてるが、戦術的に考えればディルムッドのほうが正しい
>>融通は利かないし
融通利かないなんて描写ほとんどないし命令に背くより従うほうが回数が多い。融通は普通に利く
>>自分の忠義に固執して主との関係蔑ろだし
その主がこっちの話し聞いてくれないんだもん
ケイネスが負傷してマスター権をソラウに譲渡しても変わらずケイネスに尽くしてたんだよな
誰でもいいならさっさとソラウに乗り換えるわ
作中描写と公式がかみ合ってない
定める対象が誰でも良かっただけで
落ち着けよ
虎聖杯ぶつけんぞ
それなら「主が誰でもいい」っていうのはどんなマイナス面があるんだ?
龍之介みたいな騎士道精神と真逆に位置する極悪人だったらさすがに主と定めないだろうし
マスターを主を定めて尽くしてくれるなら万々歳だと思うんだが
まあSNやExtraなんかはマスター鯖の結びつきが強調されてるんで、そっちに慣れてると薄情だと感じるかも知れんが
槍で削る → 焦った相手が宝具発動 → フラガラック という
単体で持ち得なかった「必殺」がカバーされるから
やっぱり、必殺技がないのは結構痛いよな
地力だけで勝ちたいのなら、ヘラクレスやランスロットみたいな人外まで行かないと無理だ
切り札こそないが、ヒットアンドウェイで情報集めしつつじりじり弱らせていけば勝ち抜ける
嫁連れてこなきゃ問題ない
アポでちょこちょこ出てはきたが、ジークフリートも何やってるんだコイツと叩かれてた事あったし
士郎はエミヤという同一人物だからこそできた
つまりそこには黒子を受け取ったことにより息を引き取った※53の姿が!
この印象の違いはなんだ・・・
ケリィさん殺っとけば、ランサー陣営のその後にまだ選択肢があったかもしれないけど…
忠義捧げられれば誰でも良かった上に騎士道厨の黒子とは比べられんよ
>>56の言う通り切嗣倒しておけばまだマシだったかも知れない(まあ本当に倒すと話的に不味いんだがw)
ガウェインは騎士然としてるけどマスターの事を思い、行動し、最終的に本当にマスターの為になったから印象が違うんだろうな
正直、生前の逸話とZeroの顛末を知ってたら
むこうからくれると言ってきたとしても絶対いらんわw
ディルムッドの良い所は、俺たちに無差別ニコポの真の恐怖を教えてくれることだ
こんな扱いになることもなかっただろうに
どんな相手も一撃で倒せる剣なんだぞー凄いぞーかっこいいぞー
結論、セイバーで呼べ
なにかやってくれる不気味さがないんだよねー
型月的宝具情報が出てない以上セイバーで呼ばれたら最強はちょっと脳内設定すぎるのではないか
そしたらモラルタ&ジャルグ両方持ってきたかもしれんのに
ボルクみたいに幸運判定の可能性もあり得る
「毎度毎度お前の剣はなぜ当たらん」
もうかませ待った無しですわ
とにかく扱いが悪すぎる、剣は使わせて貰えないわ最後が悲惨すぎるわマスターとの相性が最悪だわで…
接近戦では充分強いしケイネスとコンビネーションがとれれば結構活躍できたと思うんだけどね
まぁ虚淵が最初から悲惨な扱いに決めてたんだろ
ひょっとしてレベル低いのかフィオナ騎士団
ヒットアウェイ戦法にも限界がある
ライダーに王の軍勢発動されたら逃られないし
金ピカは無理ゲーだし
他の鯖もディルがやすやすと一撃当てて逃げられそうな鯖じゃないし
例えば地面にぶっ刺したら結界が消えるとかさ
あの槍って色々応用出来そうな気がするけど
ライダーはランサーに強いとは発言されないと思うが
相性的にも能力的にも正攻法よりかく乱や乱戦のが向いてるんだよな・・・。
本人の意志はさておき。
と思うけど男ランサーなら兄貴のほうが使ってみたかったわ
ディルムッドの不幸なところは兄貴と比べられてしまうところにもあるな
原典の世界観はわりと不思議な能力=魔法で片付けられてるから、そういう意味で言えば効果範囲はかなり広くてもいいはずなんだけどな。武器が効かない身体をもつ犬も貫いてるし
性格は言われてるほど悪くない。ぶっちゃけ、誰であろうと始めからある程度従ってくれるのはむしろ利点。それ以上の言うことを聞いて欲しいなら好感度上げろってだけの話
ぶっちゃけ、比べられるガウェインにしても好感度が高かったからこそ、王として足りない部分があると分かっても忠義を貫いたってだけの話だろ。マスターってだけだったらそこまでしないよ
ギャグで輝く道を探そう
型月だからむしろ性能アップしそうじゃね?
セイバー召喚で2刀持ちもいいけど、2槍2刀全部持ってこれるクラスはないものか…
つーか、モラルタは一説にはエクスカリバーのモデルの一つともされてるしな。
ランスロットの元ネタでもあるし、セイバーで双槍持参が最も強く、次点でセイバー、次いでランサーで双剣持参、ドベがランサーと言う人なので強いのはかなり強い
フィオナ騎士団だから文武両道で原典からイケメン美声
素性を調べると結構凄いんだが、Fateでの扱いは悪かった・・・・
というか原典から明確に劣化してる唯一の鯖。原典より肉体スペックが劣るヘラクレスやギルガメシュも代わりにチート宝具貰ってるし
セイバーで呼ばれたらちゃんと鎧着てくるんだろうか
Zeroって括りで見てもギルの方がイケメンだよな
ただの魔術師と英雄が上下関係になったら普通はあれぐらい冷めた付き合いになって当然だろう
むしろ士郎とセイバーとか桜とライダーみたいに妙に仲がいいほうが本来は珍しいと思う
原典知ってる上で好きだと不満がでる鯖の筆頭だと思う
ソラウがいなければ、もう少しケイネスの態度も軟化したかもしれないけど
槍×2は便利サブウェポンであって剣×2がメイン武器なのにどんな縛りプレイや
いや、槍がサブってわけじゃない。剣と槍の2本づつ持ってる片方が本命でもう片方がサブっていうのが正しい。ベガルタは能力についての記述ないし、ボウは原点じゃジャルグにも回復不能ついてるから完全劣化版
生真面目野郎にウケルwwwwwwwwみたいな。
ディルムットのいいところは、普通の意味で善人なとこだろ。鯖として行動が的確かはともかく。
公式はディルムットも努力不足と言っているが、俺は原作読んでもそうは思わないけどな。
ぶっちゃけzeroでの敗退の原因のほとんどはケイネスだと思う(あと聖杯)
なんでディルムッドを召喚したんだ?
ソラウと一緒に参戦するならディルじゃなくてもっと別の鯖にしろよ
上司の嫁寝取った奴召喚したらこうなるって目に見えてるだろ
教師のくせに予習もできないのかよ
でも、やっぱディルが切嗣見逃したのはやっぱアウトだわ
兄貴見習え兄貴を
この人は一刀一槍が本来のバトルスタイルで、メインウエポンはモラルタとゲイジャルグ
サブウエポンがベガルタとゲイボウ
大体の敵はモラルタで倒せて、モラルタを防ぎうる敵もジャルグで倒せるという正に必殺の二段構え
(モラルタを防ぐには特殊な力が不可欠で、その力をジャルグなら突破できる。原典では「武器では傷つかない犬」や「ドルイドの魔法を使う魔女」などを倒した)
つまりセイバー、ランサーでは実力を発揮できない。バーサーカーなら両方持ってこれる可能性はあるが、戦闘技術・心眼(真)を失う為意味が薄い。
・・・・投擲が得意だしアーチャーで呼べばいいんじゃないかな。条件緩いしいけるよきっと
英雄従わせるためにわざわざ令呪つくったの考えれば扱いやすいくらい
どのクラスでも実力が発揮できないとか、表には出さなかったけど内心すごいイライラしてそう
自慢の二槍を持って全力で挑んだんだからもし負けても悔いなく消えそう
そこで「剣があれば・・・」とか思ってたら本格的にディルムッドが小物に見えてくるからそれは避けたい
勝ち残れない(確信)
逸話から考えてソラウと引き合わせるとまずいけど彼女も守らないといけないので会わせる必要がある
命懸けの状況になるのが分かっており本命を別の奴が使ってくると予想できるのに自分は第二候補で参戦
この状況下でディルムッド呼んだ先生にも問題はある
…まあ先生らしいと言えばらしいし
鯖が武器置いてくるなんて普通予想もできないだろうからそこは同情の余地はあるが
(第一候補奪われたのはライバルから妨害される可能性を考慮できてなかったと思えば同情の余地なし)
ディルムッドが自分で置いてきたってのはネタの域を出てないけどな
ランサーで槍以外の宝具を持ち込んだのが、今のところエリザベートの城くらいしかないし
とりあえず兄貴と比べてやるなよ…
原典でも桃太郎とヤスケ位の知名度&扱いの差なんだ
剣+槍の形で来たいなら投擲用として誤魔化してアーチャーか、エクストラクラスしかないような気がする
…でもここ見てると真面目に擁護してくれる人も居るじゃないか、良かった良かった
最近記事があがったアロンダイトもそうだが、当たり前のように叩かれ馬鹿にされるだけと言うのはちょっとな
こっちもやたら同僚と比較されちゃってるし
そういう流れを汲む騎士に何か私怨でもあるのか虚淵…
しかもその割にクラス特典が「対魔力」のみっていうね
三騎士の中でも高い「対魔力」+「騎乗」を上乗せされるセイバー、「対魔力」+「単独行動」のアーチャーに比べて残念
「対魔力」+「騎乗」のライダーの方がいいんじゃ・・・
あくまでクラスの下限スペックなら結構高いから、セイバーと同じく下手な鯖はシステム上呼べない所は利点だけど
条件が緩すぎると意図せず酷い鯖を呼んでしまうかもしれないからね(キャスターの方を見ながら)
ランスロットは...一部の声のでかい連中が近代兵器>>>宝具wwwなのとセイバー嫌いがはしゃいでて
何が何でも雁夜を貶めたい、クズオブクズだから叩いても文句はでない→荒れても腐女子のせいで許される
みたいなのが相乗してアニメ終了後から時間たってるのに話題が出るたびに某スレでも荒れる
100くらいはクズクズクズ...って続いてまともな考察ができない
公式でもそんなのを真に受けてるのかどんどんキャラがひどくなってて悪循環な感じ
カルナさん核兵器みたいなの持ち込んでるじゃないですかー!
十分な魅力だろ
※120
型月板や専スレ以外のスレで考察を期待するのは…
アレは槍から出てるモノだから、槍の宝具に含まれるでしょ
エクスカリバーのビームみたいなもの
忠義捧げられれば誰でも良かった上に騎士道厨の黒子とは比べられんよ
ガウェインと比べられてこういう風に言われるのがなぁ。レオとはムーンセルの仲人力もあって相性抜群だし、信頼関係もできてるから相性最悪で自己紹介時点で道具としてディルムッド使う気になっちゃったケイネス組とは比べられないと思うんだがな
これいうと、王として足りないものがあるのが分かってたのに忠義を尽くしてたって反論がくるんだけど、それこそレオがガウェインにとって信頼にあたるマスターだからこそであって、どうでもいいならそこまでの忠義をはたすこともないと思うんだが…
アニメのほうが新しい上にそのビジュアルガイドでsageられた感があるのがな…ありゃ書き方まずすぎて片手セイバー>ディルムッドって言われてもおかしくないし…
まぁ、あのビジュアルガイドはセイバーに関しても聖杯問答がセイバーは王としてはイスカ、ギルに劣るからしゃあないな感じでフォローが全体的にヘタクソなところがあるんだが…
にしても、原典的にもその立ち位置的にもゼロマテの基本能力は高くないがどうしても納得いかない
ともかくディルムッドの逸話知っておきながらソラウ連れてきたのは間違いとしか……
そうじゃなきゃ多少は円滑だったんじゃないかな。多少は程度だけど
アンコのディルムッドは良かったな。ケルト大英雄が賞賛するって凄いわ
ランスロットは十中八九ネットの声を反映してキャラを作ってるだろうなー、元々バサカでキャラが露出していないんで、
ころころ変えた所でそんなに文句は出ないと踏んで反応を見て変えてそう
>>124
Extra出た時とアニメ放映中は物凄くガウェインとの比較が多かったが、まだ今でも比較されたりしてるのか
でも虚淵的には片手セイバー>ディルムッドと思われても問題は無いという事なんだろうな(明言していないけど虚淵的にはそう思ってるのかも知れんし)
そうじゃないならディルムッド側にも何らかフォロー入っていた筈。片方だけ褒めたんじゃそりゃ差が開くのは当たり前だし
なんか内容見た感じはなんとしてもセイバーフォローしときたくてしょうがない感じだったな。セイバーフォローするならむしろ、アインツベルンの森でのアレと聖杯問答のほうフォローしてくれって感じだが…
きのこキャラ優先するのはわかるけど、もっとやりかたなかったもんかなぁ。鯖にはみんな元ネタあるし、好きな人もいるはずなんだが…ディルムッドはマイナーだけど
ゲイ・ジャルグ…魔力で編んだ武装が意味をもたなくなるのは大きい。防具が使えなくなればそれだけ戦闘力は落ちるし、武器が宝具でなければ迎撃もできない。一部の鯖はこれだけでも積む(ネロとか小次郎とか)
ゲイ・ボウ…言わずもがな。本来なら「やるじゃないか」ですんで、即座に回復できるはずの傷(マスターの援護や魔力供給があればかなりの重傷でも問題ない)がそのまま残るとか洒落にならない。
並の鯖(宝具は一つ)にとっては凄まじく嫌な相手なんだけどなぁ。宝具の隠蔽もできないし、宝具を持ち出してもこちらが不利なのは変わらない。「このサーヴァントを倒さないと治らないダメージを受けたサーヴァントがいる」とか、すごく戦況のコントロールがしやすそうだ。
なんだ、ぶっぱ宝具なんていらないじゃないか!!
ジャルグとボウのやりとりの所為か普通の鎧には弱く見られてたりするが、サーヴァントの筋力持ってる時点でなんの魔術強化もないただの鎧とか紙も同然だから、ジャルグは完全に魔力で編まれたものでなくともあいての防御を破るにはかなり有効な宝具だったりする
つーか破れなかった例出さないなら変にすでに完了した魔術効果は覆せないとか縛り付けなくても良かったんじゃないかと思えてならない
主は誰でもいいって言うのも英霊が言うこと聞いてくれない!よりはよっぽどマシだし
コミュニケーション次第で解決できる問題
女でも魔術師なら普通はチャーム弾けるらしいし、一般人の嫁でもいない限り黒子は何も問題ない
鶴翼三連的な技があればまた評価も違った気がする
投擲がスキルにすらなってないのが不思議なくらい活躍してる
剣砕く程の突進とかすごい(こなみ)
だから、すべてを一刀で倒すモラルタと魔法の効かないジャルグが有効っていうのに何気に説得力があるんだが…
この猪のエピソードから、ベガルタはディルムッドが弱るほど攻撃力が上がるとか予想されたりするな
戦略次第では大物殺しも狙えそうでいいサーヴァントではあるんだけどな
シエル先輩の言うとおりカレーは偉大なんだよ...(意味不明
ランスのマテコメント読んでびっくりした。いや、人それぞれ嫌いなタイプはいますが、
そういう奴を物語でいじめるのをマジでやるのはどうなのかと思うんですがね・・・
とりわけオリキャラなら、好きにして下さって構わないんですが、原典付き
キャラでやるのはちょっと・・・そら原典ファン怒るわ。
zeroには良かった部分もあったけど、この部分に関しては本当に不満。
ディルムッドにせよランスロット(近代兵器除く)にせよ納得の行かないファンが出ても仕方無いなとは思った
ジルドレやイスカンダルはストーリー上で優遇されてるからなぁ。ハサンは…マスコット扱いで愛されてる感はあるが彼らもかなり不憫だな
基本英雄は一般人には理解し難い行動取るんで多少DQNっぽくともまあこういうキャラなんだよなで済むが、
不倫は身近な要素で一般人が強烈に嫌悪感を抱く要素だから嫌いな人が居てもそれ自体は仕方無い事だと思う
まあディルムッドは事故みたいな物だし、ランスロットも何だかんだ女性から迫られてああなった部分があったりするんだが
但しそれはあくまで個人の話で、色んな人が読む商業(最初は同人だが)作品や関連書籍でそれを露にするのはちょっと不味いなとは思った
先生憤死しちゃうぞ
作品内で二番煎じみたくなるしどっちか別の英雄に変えれば良かったのに
二組も色恋沙汰で破滅する陣営が出てるしwこの為か虚淵はそういう事にトラウマでもあるのかと言われたりしてるなw
ジャルグで突破できるなら神話でチート扱いなんてされない
アロンダイトの強みなんだろうね、ビームが撃てなくても
回避判定が二倍になるってだけ
仮にカルナさんの鎧を貫通できるとしてそもそもディルの槍がカルナさんに届くかどうか…
基本スペックが違いすぎる上に黒子は遠距離宝具もってないからカルナさんが目がビーム打つだけで詰む
あと人格力でも大幅に差をつけられてるよね(ボソッ
自分の騎士道を貫きたいから誰でも良いってだけで実際は言う事は聞かないぞ
それがケイネスから余計に嫌われる一因だし
その辺さえもうちょっとマシなら、スキルや宝具がプラスされてたかもしれないし
知らない方がマシだったよ...w
セイバーより白兵戦が強い奴なんて大勢いる設定だし
初めて会ったその日に告白してくる」ってくらい嘘くさいよ
なまじ降霊とか貴族同士の腹の探り合いに長けてたもんで、必要以上に警戒された挙句に
不信感抱かれて泥沼一直線
ソラウもチャーム余裕で弾けるスペックだから信頼して連れてきたんだろうけど
初めて知った人としての感情を貪ってしまったからな
ソラウが人形的な女だったと知っていたかどうかは言及されてなかったと思うし
ディルムッドのいいところ…真面目で一途で努力家ではあると思う
ただzeroではそれが全部悪い方向に発揮されてしまったな
マスターのおかげで他より優位なのにセイバー程度って
妄想しすぎ
ビーム撃つどころか少し本気で魔力放出すれば倒せそうなんだけど
アヴェンジャーもその魔力放出見て凄い驚いてたし
そのセイバーと同等ぐらいの白兵戦技術って対人宝具しか持ってないディルムッドは地名的だと思うの
その程度の技量しかないアルトリアの生前より弱い状態にマスター面で優位なのに同等程度って
ぶっちゃけ鎧どころか宝具無しでもディルじゃキツいだろ
魔力放出はジャルグでどうにかなるかもしれんが
「初恋の人がすごい身の持ち崩し方してる夢」を見る人だからなぁ……ウロブチ
つうかその時点で噛ませ犬なのは避けれなかった
例えば、英霊に対して一定の敬意を払っている時臣とかならまだいい面を出せた可能性もあるんじゃないかと。
英霊との戦いはディルムッドに一任するとかして、自分はマスターだけを狙うとかね。
ケイネスの悪いところは自意識過剰で英霊同士の戦いに注文をつけること。
例を挙げるなら、所詮のバーサーカー戦とかね。
また、知名度補正=本来の状況に戻すもの。
その知名度補正が致命的に低いのだから、白兵戦でセイバーと同等になってもおかしくないんじゃ。
きっとアイルランドでしたら、もっと強くなると思うよ。
それこそ、兄貴同様に宝具増えるさ!
知名度補正っていうけどぶっちゃけマジで強い英霊はそんなもん必要ないし、本拠地ならってのはセイバー始め他のサーヴァントにも言えること
大体セイバーもアヴァロン取り上げられてるし受けている状況は大差ないと思うけどな
頑張って、いいところ探してみたけどイケメンくらいしかやはりないのか…!
ステ控えめでスキルてんこ盛りの
アーサー王だって、生前に持ってたエクスカリバー以外の宝剣や盾や馬や槍などかが没収されてセイバークラスにしか適正がない事になってるし
世界的に有名なアーサー王ですらこのザマじゃ、一体誰ならいいんだと言いたい。無理矢理日本の英霊を土地補正全開で呼び出さないと無理な気がする
ランサークラスは敏捷Aと白兵戦技術の高さも居るが公式で力任せのごり押しだし
それでも代名詞のエクスカリバーでビームぶっぱなしてる時点で扱いは普通にいいほうだけどな。ディルムッドの場合持ってきてる槍での必殺技の投擲が宝具にもスキルにもなってないわけで…
原典じゃ百発百中どころか必殺だけどな
ディルは格的に兄貴を越えるわけにはいかないから
その上でさらに原典あんまり知らずに設定されたとしか思えない程の劣化が起こっている。
※179
それよく言う奴いるけどアーチャー適正持ってる奴以外で空飛ぶ魔女を撃ち落すクラスの投擲・射撃の逸話持ってる奴って数えるほどしかいなくね?
特に逸話の無い英霊の平均スペックで投擲百発百中だとしたら、逸話もちはより高射程だったり高威力だったり高精度だったりするんじゃね?
公式で武術の才能の無い凡人の言峰でも普通に百発百中な設定
空飛ぶ魔女撃ち落すレベルなんすかねそれって
原典見る限り使ってる状況も結構すごいんだけどな。暗闇でだったり、盾すら貫いてきた毒の吹き矢を受けて満身創痍ぎみだったり。この状況でも一発命中はかなりのもんだと思うが
確かに普通投擲の槍喰らったら大概の存在死ぬな
そこに気づくとは貴様天才か
英霊は超解釈強化が普通だし、そりゃ原典で必殺扱いならそれなりの超解釈にも期待するだろう
それじゃ鯖になって劣化してるキャス子なんて他鯖に1発で撃ち落されちゃうね
武術の才能の無い代行者の綺礼ですら生前黒子と同じレベルの百発百中だもんね
下手したらライダー2人も一発だね(ニッコリ)
エミヤとか地面スレスレから途中で相手に向かって急浮上するとか出鱈目な投擲できてもスキルになってないぐらいだし
フィオナ騎士団どうなっちゃうんだよ…流石に格差ありすぎじゃないか?
※192
矢除けといえば、入団試験的にディルムッドどころかフィオナ騎士団全員飛び道具に対する対処系のスキル持っててもおかしくないんだよな
そこは知名度補正なんじゃないか?
兄貴だって不眠の加護失ってるし
ゼロマテで個体能力は大した事は無いが敵の足元を掬うのは得意とかって扱いだし純粋な強キャラではなくアーチャーと同じ分類
あの場面で射程距離内なら正常状態なら百発百中って文脈だった気がするけど
最低でも幻獣クラスの巨人とかを単独撃破してるディルが苦戦するレベルの魔女とじゃ話違うと思うが
そもそもみんなそんな能力標準装備してるならみんな TOUTEKI すればいいのに
※194
確かにあれはスキルになっててもおかしくないw
生前の基本スペック自体がトップクラスと比べると低いんだろう
聖杯戦争開始前の士郎ですら百発百中
特殊な条件下以外で百発百中は型月だと出来ない方が無能すぎるぐらいの事かと
あれ、インド神話の神々でさえ破壊できないチートだぞ
エヌマエリシュですら鎧そのものは破壊できないだろうレベルなのに
50メートル先の的に100発百中の奴と100発百中の1キロスナイパー、どっちも100発百中だが格は段違い
兄貴みたいに因果弄れたり、概念としての100発百中なら別だろうが
実際素の士郎じゃアーチャーと同条件で同精度の狙撃できないだろ
とりあえず4次勢はハサンと旦那以外無理だな
いつでもどうにでも出来るという前提で利用する為に必勝法に組み込まれてたり
まあアンデルセンと黒子の2択なら俺は間違いなくアンデルセンを選ぶが
近接も中途半端な上に遠距離攻撃まるで持ってない黒子よりは支援が豊富で宝具を上手く発動できれば一発逆転できるアンデルセンの方がまだ勝ちの目がある
てか黒子ってEXTRAの鯖にも勝てそうな鯖アンデルセンくらいしかいないな…
ケイネスは「鯖にも望みがあるのだから聞いておかなければ」と考え、
ちゃんと(何度もとある)尋ねている。
そこに「願いなどありません、忠誠あるのみです!」
伝承が伝承だし、この時点で普通の人間なら猫かぶりと考えてしまう。
おまけに何かと言うと「しかし主よ!」と言っていう事を聞かない、勝手に宝具破壊…
どう考えても嘘を言ってる事にしかならず、信頼に致命傷である。
始めに「忠君の騎士として正々堂々と闘い、前世で得られなかった名誉を勝ち取りたい!」
と言えなかったのか。
根っこの願望は言ってしまえばケイネスと同じだから、普通に言えば理解されない事は無いはず。
つか「騎士道」自体が戦乱の世が終わった後の野放しの武力集団を危険視した欧州の王室が教会と組んで「こうするとカコイイよー」と捏造した概念に過ぎず
騎士は騎士道とイコールではないんだよね
むしろ騎士道とは古代の優れた騎士の【模倣】であって
騎士道には武士道と違って「主君への忠義」なんて微塵もないっつーか
詰まるところ、虚淵、参考書籍くらい読めってハナシ
てかFateで原典とそっくりそのままの効果の宝具が出る事殆どないしモラルタもそれ相応の弱体化を受けるんじゃね
と言っても(伝承準拠だと)一撃で倒すと言う能力なんで、結局作中では活躍できんかっただろうな
セイバー&ギル⇒終盤まで残る事が確定しているので倒しちゃ駄目
イスカンダル⇒ギルに倒される事が確定しているので駄目
ジル⇒きのこからの条件を守る為に残しておかないと駄目
ランスロット⇒セイバーの精神にトドメをさす為に残しておかないと駄目
ディルムッドが倒してもOKなのはハサンくらい?分身の一部をばっさばっさと切り捨てるとか
荒くれの集団をまとめ上げて所謂「騎士」にしたのがフィンじゃなかったっけ
宝具発動→相手は死ぬ(ガード無効、敏捷も幸運も関係なし。スタンで潰す以外防ぐ手立て無し)
extraの世界だったらモラルタとゲイ・ボウ持ち込むだけで大活躍すると思うんだ……(現実逃避)
Zeroセイバーにも同じこと言えるんだよな
そもそも、アーサー王が活躍していた5、6世紀には騎士道何て概念すら無かったし
騎士として卑怯な行いを嫌うのは性格的な問題で、騎士道どうこうって口にすること事態がおかしい
いい加減にしろ!
もうゲイ・ボウとゲイ・ジャルグをextraの世界に持ち込めば強いんじゃないですかね(原点回帰)
4次最高魔術師のケイネスがマスターでもあの程度のスペックというのもキツい。
龍之介→確実にディルさんの忠誠心がもたない
切詞→コミュ症騎士道&コミュ症外道が上手く行く訳が・・・
雁夜→省エネなのは良いがステガン下がり、ディルの特性を活かす戦いも期待できない。
ウェイバー→やはりステガン下がり、しかも押しが弱い分ディルの騎士道主張に押し切られかねない。
時臣→適正も関係構築も良いのだが、優雅を良しとする彼がゲリラ戦法取りそうにない
綺礼→snの実績もあるし恐らく一番ランサーを上手く使えるだろう。
ただディルムッドの意志は恐らくガン無視の上使い捨て前提…
赤いの「打ち破ってやったわよ! ……破った、わよね?」
なら、もう聖杯じゃなきゃどうにもならないレベルの不幸な状態で召喚して自主的に騎士道捨てても勝たなきゃならんと思わせるくらいしか…
近接も強い方とはいえ上はいくらでもいるレベル
宝具も燃費はいいが有利に戦いを進められるってだけでエクスカリバーみたいな絶対的な能力じゃないし
てか真剣に考えてみたけどガチでディルムッドが勝てると思える鯖がいない件
一番相性の良い鯖残して只管ヒットアンドアウェイって、
こんなせっこい戦法取って負けるサーヴァントなんぞどこに居るんだ?ってレベル。
しかもこの作戦で残すのがランスロットで、
ランスロットを倒すにも結局真っ向勝負でアロンダイト抜かれると確死だし、
結局のところ対ランスロット必勝法が「アロンダイト抜かせて逃げて魔力切れ狙い」しかないw
これで「使い方次第で勝てる」とか言われても…
アンデルセン「余裕余裕」
シェイクスピア「楽勝楽勝」
>果たしてランサーの不幸伝説は打ち破られる日が来るんだろうか…
extraのランサー(ヴラド公)は至って幸せだったぞ。
(4次キャスター的な意味で)マスターと和気藹々に戦い、
最後には不満も無くそれなりに格好良く死んでいる。
「ランサー一の幸せ者」とか言われるのは伊達じゃ無い。
どいつも性格無視のやり方次第じゃなんぼでも勝利の可能性があるんですがこれは…
アヴェンジャー→鯖の無効化が可能なので、逃げ回ってラス一の鯖を無力化しマスター勝負で勝てばOK
アンデルセン・シェイクスピア→エンチャ鯖としてどちらもかなり優秀。マスターが実戦派なら可能性あり
まあディルは心眼持ちだしフランちゃんには力押しで戦況を押し切るほどのステは持ってないし(代わりにバーサーカーとしては破格レベルに燃費がいいわけだけど)勝つことは可能……というか難しくないだろうね(よく考えたらこの二人勝ち抜く上では攻め手に欠けてる同士だな)
ただ、宝具が宝具だから道連れにされる可能性はありありだね。(赤薔薇でキャンセルできるのなか?)
……そういえばフランちゃんに黒子って効くのかな?
フランちゃんの願いは自分と同じ人造の彼氏(はぁと)だったはずだから
人間のオスは興味ないし、精神構造違ってそうであーゆーの効かないと思うけど
異種族間とか効くの?格ゲーのヴァンパイアにでてくるキュービーみたいな(見た目人に近いが
虫が人を擬態してる)のまで効くと怖いぞ(恋=食って増やすための養分)
歴史的背景とか関係ない神話の人物ですし
ケイネスとソラウの板挟みになってるとことかが良いんだけどそこが気に入らない人もいるんだろうな
ただセイバーとのお花畑コミュニケーションはちょっと・・・
奇襲が成功したのにセイバーを倒せないのは
ただ単純に弱い、って原作で明言されてる
誇りだのなんだのは古代の英雄なんだから持ってて当たり前
それ忘れて現代の物言わぬ兵士のように扱おうとするマスターに問題があるんだよ
勝てるやつがいるのかどうかは…うーん白兵戦苦手な奴にうまく挑める状況を作りあげるとか
原作でっていうかなんかのインタビューとかじゃなかったか?
弱いって表現ではなかったと思うけど
あれだけ作戦駆使して奪えたのはセイバーの指一本だけっていう
でもあれはセイバーがSageすぎだろって声にあわてて虚淵が付け加えてフォローした感が半端ない
お互いを下げるような書き方するから後でフォローに追われる羽目になるんだよ
ファイアーエムブレム聖戦&トラキアを思い出すな
ディルムッドと言えばヤンキー風兄ちゃんがトラキアでフツーのイケメン兄ちゃんになって
誰だお前!?となったのも良い思い出、あと子世代地味メンズの一人
そろそろ聖戦もリメイクしてほしいなーバトルシスターのおかげで
ラナ王の筋力も無駄にならないだろうし
あそこは親指一本とかしょうもないのでなく片腕一本とかいっときゃよかったと思ってる
そもそも片手でもSNでカリバー撃ってたのに謎の改変するし。片手使えなくてバランス取りづらいから力込められなくて撃てないならわかるけど、親指一本とか意味わからん
セイバーに与えたダメージが大きいほうがディルムッドの格は上がるし、その後片手一本で他のサーヴァントとやりあうセイバーの格も上がるだろ
SNの矛盾もそうだけど、Zeroはもうちょっと元ネタの英雄を大事に書いてくれよと俺は思う
片手一本ってどこだったかな…FateのvsバーサーカーBADだったかな…?
まあそれ以外の場面だと基本全部両手で撃ってるし、バーサーカー戦のあれも完全か分からないし
流石に腕一本封じられると戦闘どころか車を用いた移動さえ困難になるからそこは勘弁してやって
何と言うか、指一本の被害で済ませたセイバー凄い、戦意喪失してても尚相性の悪い武器の猛攻に耐えたセイバー凄い、
としたつもりなんだろうけど微妙にage方が斜め上になってるような
セイバーVSディルはディルムッドが与えた損傷を大きめにしてそれでも尚他の鯖相手に戦う
セイバーVSランスはお互いガチ勝負しその末に魔力切れでランスロット退場
とした方が相手の面子を立てつつかつセイバーの凄さも表現できたと思うがなぁ
まあ後者の戦闘に関してはガチ勝負とセイバーの挫折と言うテーマとの両立が難しかったのかも知れんが
>フランちゃんならディルでも勝てる
(聖杯戦争を一切無視したタイマンなら)フランちゃんならディルでも勝てる、だな。
タッグサバイバルの聖杯戦争で考えると、ディルよりフランの方がマシ。
一番の第三次時点のアヴェンジャーは超えようがないから実質的な一番だが
単純に製作側があんまり元ネタ知らなかったからじゃないか
入団試験の矢よけと軍勢飛び越え槍ジャンプの逸話とジャルグの動物特攻知ってたら、
イスカやジル には相性良い鯖に設定しそうなもんだし
チャーム持ちで悪女に振り回されたってとこ以外は重要じゃなかったんだろう
むしろこれがただの思い上がりだろ
本当にとことん相性悪かったとしか
ケイネスの対応が悪くなった理由の大半がディルの二枚舌なのにそんな事言われてもな。
重ねて問い詰めても願い事すら言わずに忠誠を誓った挙句実際は幾度も反抗したのがディル、
タダでさえアレな伝承持ちなのにあんな捻くれた対応取られて信頼してくれるマスターなんて居るのか?
ケイネスは堂々と願い事を言って普通に言う事聞かない、みたいな大抵の鯖ならあんな対応してないだろう。
そもそもケイネスに主君としての対応を求めたのも他ならぬディルなんだから。
ケイネスの明らかに不味かった所はディルとソラウを引き合わせてしまった所くらい。
チャームを防げると思ってたようだが甘かった。
当のケイネスも武功が欲しいっていう聖杯関係ない参戦理由なのが…
騎士として誇りある戦いをして勝利を捧げるのが望みと言えば考慮はする
まあディルの実力不足で考慮したら勝ち目なくなるが
口先だけ忠誠誓ってるのに、戦闘中の土壇場で抗命とか最悪のパターンだわ。
本来ディルはケイネスとほとんど同じ願いを持っていたんだよね。
ケイネスは武功、ディルは騎士としての栄誉。
願いを聞かれた時にそう言えば同種の願いを持つケイネスに理解できない事はないはず。
初っ端は格好付けたにしても、何度も聞かれた時点で察しろよ!としか思えないのだが…
虚淵先生の騎士道とか人助けなんて偽善偽善!大嫌いだからひどい目に合わせてやる!的なのと
バッドエンドしか書けない病気なの...ってなんか悪い時期に書かれちゃったみたいな
巻き込まれ事故のようなどうしようもない感が
なんか、理由と結論がいまいちつながってなくね?
ディルムッドじゃ魔力供給が凄いってメリット生かせないし
白兵戦技術はそこそこ止まりのセイバー相手にやっとではあるが
いつかアイルランドで聖杯戦争的な外伝が出た時は
その時こそモラルタとジャルグを持ってスキルも充実した状態のディルが出ると信じてる
実際原典じゃ芸達者なやつだし、Zeroじゃ恋愛絡みが欲しくて探してたら見つけたって言われてるしでまともに扱われてたら~って思うのは普通だろう
跳躍とか原典の文の時点でアタランテのアルカディア越えみたいなもんだし
んな事全てのスキルに言える事だっての。
信頼1.お互い上から目線で最終的には切詞セイバー並みの険悪さ
信頼2.ギャーギャー言い合いながら仲がいいのか悪いのか良く分からんコンビに
信頼3.押しの強さでイスカがケイネスを引きずるorイスカにケイネスが感化される
個人的には2で
ガチで打開策も勝てそうな鯖も見当たらないってどういう事なの
あ、でも超絶運が良くて至近距離に近づければ緑茶くらいには勝てるんじゃね(適当)
あれマーリンの魔術と解釈しても他人がかけた一時的な魔術かよってなるし、
透明マントだと刀身だけじゃなくて全身隠して奇襲しろよってなるし本当何なんだろね
元々セイバーが使えた型月オリジナル魔術ってことになるんだろうけど
勝てるかどうかはともかくそれなりに腕が立つ事は認めてくれた訳だ
でもフィオナ騎士団で一番腕が立つディルでこれだと他の騎士はどんな扱いになるのかな
vsギルガメッシュ→無理ゲー
vsイスカンダル→王の軍勢発動阻止しないと積み
vsアルトリア→原作
vsランスロット→オーナー時は良いが、アロンダイト見たらガン逃げのチキンゲーしないと瞬コロ
vsジルドレ→雑魚海魔群を一人で切り抜けられない時点で…
vsハサン→ディルは良いがケイネスが危ない、鯖ガン無視してマスターぶっ殺せば良いが性格ががが
うーんこの
> 噂以上だったぜ麗しの若武者さんよ。しかし、マックールの小僧も魔が刺したもんだ。これだけの男を私怨で取りこぼすとはね
でもこれがそこまで酷く見えるのは流石に黒子嫌いすぎるだろう
まあゼロマテで戦闘は兄貴の方が上って明言されてるし
兄貴とディルが逆だった。
ケイネスは四次ハサン相手なら大丈夫と言われてる
これで不覚をとる可能性有りだから実力で負ける
自動防御で奇襲は何とかなるとはいえ、4次ハサンとはいえ仮にも鯖の攻撃防ぐのか?
すげーな銀球というかケイネス。
虚淵が~とか言わなきゃいいのに…
実際みんながんばってif展開に期待込めたり原典から良い所持ってきて話題にしたりと頑張ってる気がする
snで『モデルみたいな人』と桜に評された英雄王がいる時点で既に霞んでるが
外道になりきれればこれほど強力な鯖も中々居ない。
ガー不技と回復不可技、そして俊足を活かせばゲリラ戦では最強の一角。
切嗣がマスターで言う事を聞くならほぼ確実に勝てる位には強い。
原作の人格言動無視してるって言われるぞ!
あからさまに「人格が駄目」と言ってるような意見に付けるようなレスじゃないw
強さはお察しだし良いところって……
本当に褒める気なら言える事一杯あるでしょ。
・格好いい、作品キャラとしてこれはとても重要な事。
・当たっただけで確定ダメor治癒不可ダメ=被弾即大ダメ、と考えると非常に厄介
・不幸な死に際だが、血涙の上非業の死ってのもビジュアル的にはナイス。
不幸な死に際よりみっともない死に際の方がよっぽど悲惨だぞ。SNの我様…
・友人や隣人として考えれば性格はかなり良い方に入る。
・グリリバ。
・省エネ
・腐女子大喝采
ディルムッドの良い部分は顔と声のみ
・魔力遮断効果でエミヤを完封できる。(できるかどうかで異論はあるが)
・ゲイボウは海神からもらった神造兵装。
・超時空トラぶる花札大作戦では忠誠成就。
・アンリミではぶっちゃけ最強キャラ。
ランサーの該当条件が白兵戦の強さなぐらいだしディルはそれしか出来ないんだから小次郎ぐらい突き抜けてても良かったのに
むしろ5次になると猪突猛進に磨きがかかるがw
あんまこすい手は使わないし、不利な立場から挑むことが多いから猪突猛進のイメージが強く残るだけだよ
だから士郎が手綱握ってなきゃダメとかまで言われちゃう
ドラゴンランスじゃセイバーの恐ろしいところはあの冷静さと凛に言わせてるし(きのこ脚本)
猪で冷静って繋がらん。その冷静さを失うようなことがあれば猪突猛進になるんだろうけど
士郎にカッコいい自分を見せよう→返り討ち
どこが冷静?
しかも下の方はイリヤがセイバーいじる為に言っただけだよね
その言い方はちょっと悪意ないか?
マスター信じてなかったし
冷静って設定も公式なんだから煽るような言い方するなよ
キャスター相手だから余裕こいて一人で迎撃に向かった場合の理由は公式で士郎へのアピール
セイバーのマスターやるなら好悪を挟まない利だけ追求するドライな関係が一番なのかも
私情は挟まず二人とも聖杯を取る為に協力してるだけの、パートナーと言うより偶然仕事場が一緒になっただけの同僚みたいな関係
あと、キャスターのそれは猪突猛進とはまた違うような気がする
なんつーの?うっかり?みたいな
自分がキャスターなんかに負ける訳がないって感情を元に行動してるし
対魔力Aなんだし。セイバーの戦い方は真正面から戦うことなんだし、、、
あっさりキャスターに近接されてるのかとか、何でそんな時に直感スキルが働かなかったか、よーわからんけど
そこらへんは話の都合が多分にあるんだろ
むしろ、セイバーの直感を潜り抜けてどうやってルルブレしたのかが気になる。
セイバーはアーチャーほど多芸じゃないよ?対抗手段があるんだったら前に出る以外の戦い方はないよ?
結果だけみて判断してないか?
結果と過程はワンセットじゃねーし、そもそも短絡的って原因と結果を性急に結びつけることを言うんだけどな
下手打った時そこで好意的に解釈されるか叩かれるかが人徳と言うか人気の差なんだろうな
ディルムッドとの違いようは一体…w
スキルを上手く扱えば白兵戦縛りでもいい線行けると思うよ。
特に心眼はアーチャーと同じなんだから、こういうふうに使えますよっていう例があるし。
フルに活用していれば、セイバー相手でもいい勝負できると思う。
元々普通に戦えるわけだし。
『慢心せずして何が王か』とかいうクッソ便利な言葉で全部言い訳できる誰かさんもいますしね
エミヤ←そんなに弱くないだろ、最強の可能性もあるんじゃね?
ディル←普通にもっと弱いだろ、アサシンにも負けるんじゃね?
ファンのこの反応の違いは…人気の差かなぁ…
この要素があるだけで先ず厳しい目で見られてね?
ディルには夢が詰まってない
まあ忘れたころにインタビューやマテの片隅で何か書かれる可能性の方が高いか
ディルムッドとかのえらい叩かれよう見ると
あと他の記事見ての感想だがアロンダイトは特になるべく早めに何とかしてあげた方が良いと思うw
やっぱディルは宝具がショボいのがいたい
声がいい
いいやつっぽい
えっと…あとは…
宝具使うたんびにHPの上限減っていくのを見るのはさぞかし楽しかろうと想像してしまう
EXTRAの自鯖だったら絶対頼もしいことこの上なかったと思うよ、うん
それに駄狐しかり仕えられれば誰でも良いみたいなスタイルの鯖は結構いる
ただそいつらは誠心誠意尽くす場面が強調されてるけど、ディルの場合気に入らない命令は「騎士の誇りに反しますしおすし」と駄々をこねまくって従ってくれないのが惜しい所
まああとはほら…年始の女性がいっぱいるバーゲンに連れていけば便利なんじゃないかな
適当に口説き文句言ってればむしろディルの争奪戦になるから買い物しやすいだろうさ
UBWはGOBとの相性が良いってだけで他鯖にとっては多少厄介って程度に過ぎないよ
比較にされてるのは五次面子だろうから五次以外の鯖にどれくらい通じるのかはわかんないけど
反則級とされるほどのものじゃない
1ランクアップで干将、莫耶ですらBランク相当の宝具と化す以上、コレを連射されたら大抵の鯖は耐えられないと思う
実際に能力で遥か格上のヘラクレスを6回も殺せたのはコレのおかげだと思うし
本当に誠心誠意尽くしてるやつは、すでにマスターに心底惚れてる(恋愛的な意味ではなく)やつだからなぁ。そういう意味では比べられるもんじゃない
あの陣営は戦いに入る前にもう少しお互いを知らなきゃならんかった。まさかの最初の質問でずっこけたけど…そこでやめずにもう少し突っ込んで質問してりゃケイネスの参戦理由的に理解はできたかもしれんのだが
別にディルは燃費気にするようなサーヴァントじゃないだろ
ディル呼ぶ時点で伝説知ってんだし、ソラウを無理に連れて行かなくて良かったろ
どれだけ低燃費でも魔力を吸われるには変わりないんだし
婚約者に魔術で華々しく戦うカッコいい自分を見せたかったケイネスの男心さ
心眼と組み合わせれば勝ち目が広がるからだろ
ディルムッドは心眼で勝機を手繰り寄せても決定打がない
2人での召喚は燃費の問題よりも、1人に鯖の魔力供給を任せて
自分が全力で魔術を行使するためのもんだから
その全力の魔術行使の結果がアレだったんだが…
刃が砕けて柄だけで倒したといわれてるけど、柄に呪いでもかかってるんだろうか、もしくは刃が砕けても、柄から新しい刃が生えてきて、それが刺さったとか? もういっそビームサーベルみたいな武器にでもしてしまおうか
ベガルタ砕ける→INOSHISHIのカウンター→ディルムッドに致命傷→柄で殴るor投げつける→INOSHISHI撃破だから、ポケモンで言うこらえる→きしかいせい的な能力とかかも
この二刀の名前の意味は「小さな激情」「大きな激情」
ただでさえ公式から雑魚呼ばわりのディルムッドが「原典設定なら強かった!」とかもうね
ケイネスは本当は燃費悪い征服王呼ぶつもりだったから…
ディルムッドも本当はセイバーで呼びたかったらしいし
防ぐには魔術か宝具かあるいは躱すしかない
なんて設定だったら面白いだろうな
モラルタとあわせて使ってた魔力消しのジャルグと組み合わせれば十二の試練やクンダーラクラスじゃないと二つともは防げなくなりそう
これ征服王の王の軍勢が燃費悪いなんて事前に分かるんかね
ライダーが固有結界なんて普通異常だろうし
ライダーは宝具が強いクラスだし
それ以前に低消費の宝具は少ないし
主の命令には背いてるが、戦術的に考えればディルムッドのほうが正しい
危険なのはセイバーの方だろ
セイバーは最優だし、バーサーカーは放っておけば自滅するし
戦術的には、怪我人のセイバーを一旦置いておいてバーサーカーの相手するのも有りかもしれないけど
戦略的には、最優のセイバーを倒すか、一旦引くのが定石だろ
あの場面では、ランサーは死にかけてたわけでもないし、戦略の方が戦術よりも優先されるべきなのは当然
加えて、ランサーはセイバーと一対一で戦いたかっただけで、戦術の事とか考えてなかっただろ
悪い奴じゃないんだけどこういう所が株を下げてるんだよな
騎士道精神って何の役にも立たないなしかし
ステは本当にケイネス先生の能力で呼ばれた場合のステなのか疑わしいような
心眼もお互いにあるし小手先は聞きにくいだろうし
zeroで悲劇的な最期になったことについてはディルにも責任はあるという話。
ディルは忠義とか言うが、自分の欲望である「セイバーとの決闘」を放棄しなかったんだから仕方ない。
後で理不尽にもケイネスから責められたとしても、ケイネス助けるついでに切嗣殺せば良かったわけで。セイバーのマスターでなければ殺してたとは思うし。
思わず「なんでさ」をポチったが、ああ、若い頃ね。スマンスマン。
はは。ヘラクレスやギルガメッシュが原典のままなら、冬木市はそいつらが一戦しただけで壊滅するよ。海を割るとか天を支えるとか神と対等に戦うとか…オカシイからアイツ等。原典なら騎士たちとは明確に大差があるよ。
その士郎くんは狂化したバーサーカーの眼球を射抜く程度です。
士郎の技量は十分凄いと思うんだが?
どう考えても「基準」にするレベルじゃない。
もっとも、威力はないから魔女の防御すら貫けないだろうけど。
神話的な弓の達人は軍団壊滅させたり、山吹き飛ばすから、技量の問題じゃないよ。
その「武士道」も戦争の無い江戸時代の産だけどな。
兄貴が犬肉は食わないという誓約(ゲッシュ)の関係でホットドック嫌うように。
ディルも猪を殺さない的な誓約があったから、約束破ったなみたいな感じで瀕死の状態に……
そりゃ騎士道じゃなくて「虚淵が馬鹿にしたい騎士道」だからな
滑稽で役に立たないものになるのは当然
そうか?
ディルムッドの視点ではバーサーカーが自滅するなんてわからんだろ。
加えてバーサーカーは自分の常識(騎士道)外の存在。共闘したとしても信用できない。
逆にセイバーのことはそれまでのやり取りで人となりが分かってるだろうし。
ただ昔の騎士がどういうものなのか知らないけど、
主の指示した目標をあの場で否定して行動しないのはよくないな。
じゃないと主従でわかれてる意味がない。
あとランサーがセイバーと戦いたかっただけなのは完全同意。
特に2013年頃の記事はまだアニメzeroが完結して間もなかった時期とはいえ
とにかくキャラdisスレ対立煽りスレ強さ議論スレばかり2chからまとめてる印象が強いです
確かにその手のスレはコメント欄があっという間に数百行くし読者も好きでしょうけど
グラーニアが老人とは結婚したくないって駄々こねて、目ぼしい男二人に目を付ける。
フィンの息子とディルに「どっちか私を連れて逃げなさい」とか言い出して、両方から振られたのにゲッシュを利用してディルに駆け落ちするように命令。ディル「..困ったな」フィンの息子「ああゲッシュか、親父には俺から説明するからとにかく逃げな」→フィン激怒して兵隊にディルを殺すように命令するが、ディルはフィンの息子の手回しと自信の武略で何年間も逃げまわる(その間、主への忠誠のためディルはグラーニアに一切手を出さないがそのことをひたすらグラーニアに罵られる)。損害ばかり増えるので、フィンも諦めて二人の関係を認める。グラーニアはディルムッドと幸福に過ごし、4人の息子にも恵まれたが狩猟に戦闘用の武器を持って行かなかったディルは魔猪に重症を負わされ(猪を殺さないというゲッシュがあったため躊躇した)フィンの焦らしプレイで絶命。グラーニアはフィンへの復讐を誓い、自分の息子達にも誓わせたが、時間がたったら復讐とかどうでも良くなって、口説いてきたフィンの言葉に乗っかって結局フィンと結婚。
めでたしめでたし。
死んだ原因の武器選びももともとゲイジャルクとモラルタは戦闘用だから狩猟に持ってくのは騎士としてナンセンスだった訳だから..つうか、そもそも表向き和解しててもフィンとは遺恨があるから止めとこうとディルは言ったのにグラニアが狩猟催やりたいと駄々こねたからなわけで
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です