
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:02:57 ID:x6VCurDM0
原作プレイした後で見たけど普通に良い出来だったと思うんだが
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:03:33 ID:B1GkJttW0
別に悪くないよ
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:04:08 ID:RCka69ig0
原作もアニメも好き
セイバーが好き
セイバーが好き
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:04:09 ID:vJl8SiGA0
エ□ゲだから
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:04:10 ID:za0D+yWH0
ufo信者のステマ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:04:18 ID:HcSJAhZF0
Fateから深夜アニメ見だしたけど面白かった
けど型月ファンには不満が多かったんじゃね?
けど型月ファンには不満が多かったんじゃね?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:04:35 ID:be71hhuj0
正直最終回は良かったと思う


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:05:01 ID:r8zQiaX/0
zeroとじゃなくて月姫と比べてみろよ!
23: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/09/15 19:09:23 ID:GjqQ7bmB0
>>9
原作やってないから知らんけど月姫の何が駄目だったの?
普通に面白かったんだけど
原作ファンは「シエル先輩がパスタを~」とかどうでもいい事しか言わないから別の駄目な要素を教えてほしい
原作やってないから知らんけど月姫の何が駄目だったの?
普通に面白かったんだけど
原作ファンは「シエル先輩がパスタを~」とかどうでもいい事しか言わないから別の駄目な要素を教えてほしい
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:24:20 ID:4xN+rNtj0
>>23
遠野家ルートが不満
キャラデザがおかしい
特に教授が弱そう
遠野家ルートが不満
キャラデザがおかしい
特に教授が弱そう
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:40:55 ID:ZjvWmEJh0
>>23
きのこの世界観で最強の存在のはずのヒロインが、ただのナイフを持っただけの
高校生から逃げ惑うところ。あと、さつきが死なないところ
きのこの世界観で最強の存在のはずのヒロインが、ただのナイフを持っただけの
高校生から逃げ惑うところ。あと、さつきが死なないところ
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:50:00 ID:vQOmf5Cd0
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:05:14 ID:TXwmYxKS0
イリヤルートがなかったから


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:06:46 ID:+QmHgw+J0
EDが素晴らしい
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:07:09 ID:pZPQB4FW0
まぁ、悪くは無かったんじゃね
桜ボンテージと謎の宮殿は本当謎だったが、あそこの階段のセイバーVS小次郎は凄く動いてたし

桜ボンテージと謎の宮殿は本当謎だったが、あそこの階段のセイバーVS小次郎は凄く動いてたし

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:09:27 ID:YBRZQ43p0
アニキの死に方が不満


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:09:56 ID:v3xph+bh0
廃墟の3Pは頑張ってくれたと思う
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:10:09 ID:Q83ZiJ5N0
桜ボンデージはきのこ監修です
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:10:40 ID:LzwkH2bC0
普通におもしろいと思うけど原作ファンは嫌なんだろね
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:13:19 ID:za0D+yWH0
fateはアニメ化向いてない
リメイクも多分失敗する
リメイクも多分失敗する
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:14:19 ID:w1Vzouu10
なんだかんだ言ってもアーチャーVSバーサーカー戦は好きだったから何度も見たわ


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:14:38 ID:iKZeRM1I0
食事シーンが美味そうだったから合格点
叩いてるヤツらは主に2種類、
zero見た新規が作画を叩くのと
原作信者が脚本を叩いてるの

叩いてるヤツらは主に2種類、
zero見た新規が作画を叩くのと
原作信者が脚本を叩いてるの

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:15:11 ID:a89kfvUz0
次回予告のBGMと雰囲気の良さだけは評価する
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:15:26 ID:K/MgLZtR0
タイナカサチ最高やん
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:00:53 ID:UDXT++bz0

1クール目のOP好きだわ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:17:41 ID:TYyyFT1l0
ギルが普通に剣抜いて戦いだした事以外はまあ良いんじゃね
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:19:11 ID:GhVHK3350
何でもいいからEXTRAとCCCをシャフトでアニメ化しろよ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:24:57 ID:PIpDU8eL0
ほほをつたうをあまりにも雑に流したことが一番許せねえわ
映像化しにくいっつっても限度がある
映像化しにくいっつっても限度がある
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:31:16 ID:za0D+yWH0
UBWがただのダイジェスト
アーチャーが英雄になりたいのか!とか言い出す
許せない
アーチャーが英雄になりたいのか!とか言い出す
許せない
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:37:49 ID:za0D+yWH0
ワカメがあんまりうざくない
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:38:33 ID:H+8wxzsVO
型月フェスで除外されたDEEN版…
その型月フェスで公開したufo制作のsnOPが大好評だったのでufoで再アニメ化決定…
地味に一番酷いことしてるのは型月だな
その型月フェスで公開したufo制作のsnOPが大好評だったのでufoで再アニメ化決定…
地味に一番酷いことしてるのは型月だな
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:44:50 ID:za0D+yWH0
>>84
型月「DEEN版などなかった」
型月「DEEN版などなかった」
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:38:56 ID:pZPQB4FW0
屋上に居たワカメごとベルレフォーンを、DVDの特典としてネタ化してたのはなかなか
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:44:10 ID:RCka69ig0
セイバー可愛すぎて死にたかったな
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:44:20 ID:WJ4YB4PD0
エ□ゲ原作ってむちゃくちゃアニメ化しづらいのよね
ルート分岐が
ルート分岐が
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 19:51:16 ID:CMCQF6rC0
キャス子とマスターの先生が良かった
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:00:28 ID:KTlHGXVJ0
DEEN版はアレだけど、男性陣のキャスティングは良かったと思う
杉山さんの悲鳴とか雄叫びのバリエーションの多さは士郎やってくれて本当に良かったと感じる
杉山さんの悲鳴とか雄叫びのバリエーションの多さは士郎やってくれて本当に良かったと感じる
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:05:32 ID:l9iWjjUm0
セイバーが可愛かった

可愛かった…!!


可愛かった…!!

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:09:33 ID:W/45IFHS0
バーサーカーと決着をつけたのは勝利すべき黄金の剣なのにどうしてあの回のサブタイトルは
「約束された勝利の剣」だったの?
「約束された勝利の剣」だったの?
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:12:50 ID:kDTP0xbtO
>>132
「約束された勝利の剣(を使おうとしたセイバーを令呪で止めて勝利すべき黄金の剣を投影するよ)」の略
「約束された勝利の剣(を使おうとしたセイバーを令呪で止めて勝利すべき黄金の剣を投影するよ)」の略
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:14:06 ID:KO/Hk9rd0
>>132
後から端々だけ思い出して美化して語る分にはいいけど
そういう気になるとこが結構あるから見直そうとはならないんだよね
後から端々だけ思い出して美化して語る分にはいいけど
そういう気になるとこが結構あるから見直そうとはならないんだよね
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:13:31 ID:za0D+yWH0
監督が平気で主人公disったり台詞カットやレ○プは当たり前な感じで適当に作った物が面白くなるかと言うと
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:14:09 ID:za0D+yWH0
2クール目のOP詐欺


143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:16:40 ID:ZjvWmEJh0
アニメ版の凛の詠唱は超適当だって聞いた
オリジナルシーンの詠唱は原作で出た単語を適当につなぎ合わせただけなんだって
オリジナルシーンの詠唱は原作で出た単語を適当につなぎ合わせただけなんだって
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:30:28 ID:za0D+yWH0
日常シーンは眠くなった
士郎の料理うめぇ設定ほど無駄なものはない
士郎の料理うめぇ設定ほど無駄なものはない
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:30:57 ID:9llh95W80
>>165
断食でござる
断食でござる
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:34:35 ID:jLV3qc6hO
>>165
セイバーがおいしいおいしいってなるのがかわいいというとても重要な設定だろうが
セイバーがおいしいおいしいってなるのがかわいいというとても重要な設定だろうが
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:31:38 ID:KTlHGXVJ0
あそこまで調理描写に気合入ったエ□ゲ主人公はなかなかいないから貴重
177: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:36:15 ID:9llh95W80
士郎が料理出来るって設定ほど重要なものはない
ザビ子がアーチャーの手料理ご馳走になれないじゃん
ザビ子がアーチャーの手料理ご馳走になれないじゃん
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:31:18 ID:jLV3qc6hO
中盤とかとんでもなく酷いけどラストが原作通りなんで終わりよければすべてよし的な評価
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:33:19 ID:9llh95W80
TVシリーズが酷いのはまだいいんだよ
酷いって評価ではあるけどエ□ゲー原作だし仕方ないよなって部分があるから
でも劇場版の酷さは群を抜いて酷かったからDEENはもういいよ
酷いって評価ではあるけどエ□ゲー原作だし仕方ないよなって部分があるから
でも劇場版の酷さは群を抜いて酷かったからDEENはもういいよ
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:36:04 ID:NR0gTgnF0
ひどいところを3行で
182: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:37:42 ID:LFDlFzRT0
>>176
原作の下手な改変
演出
脚本
作画
原作の下手な改変
演出
脚本
作画
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:39:21 ID:za0D+yWH0
>>176
かっこいいポーズ
ボンテージ
ギルの全力射出を捌ききった上で圧倒するSHIROU
かっこいいポーズ
ボンテージ
ギルの全力射出を捌ききった上で圧倒するSHIROU
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:36:33 ID:KnCCWK8OO
キャスターの陣地作成で神殿を作り上げるで本当に神殿作ってたのはワロタ


183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/15 20:38:26 ID:ZjvWmEJh0
でも14、15話と最終話は熱くて好きだった
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379239377/
そんなに悪くなかったと思うし今でもたまに見たいとこだけ見直してみたりする。
タイナカサチさんといえばアンコの主題歌が良い歌だと思うのですがあまり知られていない気がしますね。
コメント
バーサーカーVS赤弓も良かったけど白魔法かっこいいポーズで笑っちまう
あとはやっぱ無理してUBW要素混ぜない方が良かったなーと。
一番問題なのは士郎の心理描写ないことなんだが仕方ないかなー。
アーチャー戦は放映してくれたことはうれしかったけど戦闘内容は期待外れの部類だったな
確かに不満は色々あるけど少なくとも黒歴史ではない
尺不足感はあったけど、要所要所では普通に魅せてくれるところはあったし
糞改変がどうこうはむしろ劇場版のがアレ
あとはすべて原作の劣化版で見るに堪えない
おそらく最大の原因はゲームをプレイしたユーザーの
期待値がとてつもなくでかかったこと。
そのでがすぎる期待値を制作側が読み切れなかったこと。
何でや、code 最高にいい曲やろ!! 皆も知ってるわ!!
何でこうもまぁ広まっているのか。
BGMと最終回が好きだった
頬なでとかセイバーの最後とか
ただ劇場版とスタッフの酷さは二度とDEENに型月関係の仕事をして欲しくないと思わせるには十分なものだったと思う
ダメでござる
ソースは忘れたが・・・
バサカVS紅茶や追悼エンド、タイナカ起用やセイバーの可愛さとか評価されてた
作画も当時の放送作品の中ではいい方だった気がする
ただ尺が余ったのかルートごちゃ混ぜとかやりはじめた時は「は?(絶句)何これ?」ってなったけど
あとバサカVS紅茶のスライドする月とカッコイイポーズはどうにかしてほしかった
川井先生のBGMやタイナカさんの歌まで黒歴史でなかったことにしてたの?フェスは
俺もあれ好きだわ
まあランサーは実際は半日持ちこたえてたり、アーチャーも結界展開はせずに六度別の宝具投影して殺してるっぽいんでアレだけどな
まあ前者に関しちゃあ後で出た情報だから仕方ないけど
あっちは元々シナリオが一本道だったってのもあるんだろうけど
deen版はギルのバビロンが酷すぎた
何故かビーム化する、無駄に数が多すぎる、その癖威力が低すぎる
対キャスター戦なんかギャグみたいだったぞ
予算が低いせいかと思ってたら劇場版でも大差なかったし
その反動で宝具爆撃をきちんと描写してくれただけでufoに感動してしまったわ
こりゃufoリメイク決まるわけだ
あれでも結構見入っちゃって出来に関してはあまり気にならなかった
ZEROでの16本とか、DEENのバビロンでやったらしょっぱいなんてもんじゃないだろうし
今からufoによるGOBvsUBWのガトリング合戦&相殺剣戟が楽しみでならない・・・スタッフ死にそうだがufoならやってくれると信じている
これからはufoのfateだけがfateですって公式発表したもんだね...
deen時代の版権グッズやマテ関連は全部廃棄扱いなんだ...
ufo版はOP映像は好きだけど、歌手が微妙(PS2のOPも浴室で歌ってるのかって思うくらい微妙だったけど)
Codeも好きだけど君との明日と雲のかけらの方が個人的には好きだったり
アニメのビジュアルファンブックだったかな、
そりゃ高校生の少年と実年齢は兎も角その辺のメンタル15,6で止まってる女の子の恋愛だから当たり前だろうに、ちなみにその話題は確かとあるBGMに関したもの、「最後の二人の分かれのシーンは使ってもいいかと思えるぐらい成長してた」とのこと
>>30
その理屈だとdisられてるのはDEENだけじゃないだろ……
声優ほぼ全部DEENのメンツのまま続投の上にエクストラのゲームの音響監督DEENの時の人なんだが?
ハガレンのリメイクと同じだろ
タイナカさんの歌も川井アレンジEMIYAもこれからの型月イベントで使用されない可能性大なのか...
単に型月の一存じゃ使えないってだけじゃないの?
ガンダムだってSEEDのSDとか他局での映像化が出来る様になったの最近じゃん
シナリオはufoと大差ないけど、セイバーとの恋愛にテーマを絞ったものと考えればその分は上出来
SEはdisられていい
その他は時代を考えれば十分及第ってとこじゃないか?
PS2からホロウまでの主題歌全カバーCDとかあったんだよねタイナカさん、
最近はアニソンはもう全然うたってないらしいけど
うん、すごい良かったあのカバーCD
悪い時のひどさも大概だけどさ……
>>40
叩いてる人も同じようなもんだろ
どうこう言っても杉山さんの演義に助けられた部分は多いと思うなぁ
後のシリーズもだけど
版権元が使えないってなんだよ
ZERO映像はあんなに贅沢に使ってて
UBWはニカワの俺でも「端折ってんな」ということだけは分かった。
個人的にはごちゃ混ぜすぎてあれだったかな。
普通にFateルートやればいいやんって思った。
あと作者にファンレター送って作画を太くさせたやつは一生許さない。
テレビアニメーションってなりゃある程度の権利もDEENにあるだろ
ギャラクシーエンジェルだが権利関係で「このキャラは原作ゲームに出ません」って例があるぞ?
ufoはそれが「売り」の一つだったんだから出せただけで
本放送までに修正されるって信じてたのは俺だけじゃないはず
放送中は冷静になれなかったけど今見ると結構いい出来だと思うわ
ufoは空の境界を7部作で映画化
どちらの制作会社の出来がいいかはとりあえず置いておくにしても
作品に対する意気込みは段違いなので型月がufo贔屓になるのは仕方がない
ピンポイントでボンテージだけ提案したとは思えんし。
>>43
カニファンに空の境界キャラが一切出てないのは何故でしょう?
叩いてたのは監督じゃなくてプロデューサーだ、っていうレスなら見たことある
俺も又聞きだからソース出せないけど
あの話なんだけど、確かBパートで鞘の伏線を士郎と凛の会話でしてたはず、
その会話の内容込みで「約束された勝利の剣」だとしたら間違ってはいないとおもう
まぁカリバー初使用回のサブタイにすべきじゃないのとは思うが、「天地乖離す開闢の星」ってサブタイもあったし
武内の暴走だった気もしなくもないが、再利用する場所がCCCくらいしか無いブツだしなぁ
タイコロでもネタにしてたが
>>51
一番叩いてたのはぶっちゃけ植田と川澄
Fesはアニプレックスが企画したりしてるからZeroの映像が多いのは当然だろう
ただDEEN版Fateや新月譚月姫もFesでは©が入ってたから少しは使ってるんだと思う
当時は(自分の中では)こうじゃないといけない!みたいな固定観念があったからな
ただやっぱり中盤の一番盛り上がるシーンだからファンの期待するところではあったと思うで、アレは
ケーキ入刀で作画もやらかしてたし、二重の意味でよくなかった
でも日常や心情の描写もそつなくやってたのは個人的にufoよりもいいと思うし
アニメでの原作ルートの改変は細かいツッコミどころはさておいて、ルートの兼ね合いや整合性の難しいFateのシナリオを活かしつつある程度の見せ場を用意したって点は評価されてもいい
未プレイに見てほしくないって意味だと黒歴史かなぁ…。
まじで原作未プレイにはアニメを先に見てほしくないし、アニメの出来=原作だと思ってほしくない。
原作プレイした上での発言だからしゃーないけど、川澄はなあー。
SNではきっと可愛く表現してくれると信じてる
ギルガメッシュが近接戦闘でセイバーを押すとかギャグにしか見えん
26話でやった場合、中途半端になってしまう恐れがあってある程度以上は踏み込まなかったんだろうな
その代りにアーチャーと宝石にスポットを当てる形でお茶を濁して劇場版への伏線にしたんだと思ってたわ
おめでとうございます
ここまでのコメちゃんと読んだのか・・・?
カーファンで杉山、野島、柚木らと話してる時は昔の話って感じだけどね
TMAのインタビューで聞かれたときも「優しさで人を傷つけそうなんで」って割とまっとうな返答だったし
そんな必要以上に叩いたり黒歴史にするほど酷くはなかったよ
ufoのZEROも戦闘シーンとかカッコよかったしいいと思う
心理描写が上手くなかったのは残念だけどかなり酷かった訳じゃないし
なのに必要以上にufoをageてDEEN版を黒歴史認定したがる人はなんなんだろう
DEENは個人的にFateを知ったきっかけだから黒歴史扱いは悲しい
……中の人の話をするならイリヤの中の人は始めから士郎大好きだったという…。こ、これはイリヤルートふらg
もう・・・不可能なんだ・・・
だがイリヤ√はないからこそ良いとも思うんだよなー今となっては
兄妹であり姉弟であるあの関係だからこそ微笑ましく見れるんだ
だからこそセイバーとアーチャーふたりとも自分の人生は人に誇れるものだったと思い出せて前に進むことが出来たんだとおもうし
DEENのアニメだけだと士郎が女の子なんだからー!って言ってるだけに見えちゃうのが残念だ
加えて好きだからセイバーに受肉してほしいっておもってるだけに見えちゃうのがな…
まあゲームやってても忘れてる人が多い設定だが
でもアニメみるくらいならゲームやった方がいい
つまり「見なくてはいけない」に達してない
肉体的にも精神的にもギリギリで戦ってます~感がなかった。
BGMと主題歌とかすごいよかったし。
ufo版はBGMと主題歌どうなるんだろう。
zeroのときあんまBGMと主題歌好きじゃなかったんだよね。
その場合DEENの立ち位置はどうなってしまうのだろうか
上手い人なら別に構わないがダンガンロンパのEDみたいなのは絶対に嫌だ
最近になって思った
自分と似ていると思った士郎が血を吐く思いで出した答えで、ようやくセイバーも答えを得るシーンなのに
Fateルートで今までの足跡の集大成のシーンをあんな適当にやられたらそら怒るだろ
月下の誓いもオペラ流されたし、そこは原作リスペクトしてくれって部分でアニメ版は酷い
あれは士郎がどれだけ歪んでるかって前置きが有るから映える展開
PSP版アンコのメニュー画面でcode流れなくて地味にショック受けたのは俺だけじゃないはず
てかダンロンのもけっこういい方じゃないか? あまり外れにあたった記憶が無いからなんともいえんが
アニメの作風にマッチすれば普通にいいし、そもそも同人出の型月作品でそんなプロだけで!てのもなんか違うよーな……
J.C.STAFF
タツノコプロ
スタジオディーン
ufotable
P.A.WORKS
Lerche
シャフト
SILVER LINK.
原作=6回
アニメ=5回
解せぬ。
他は概ね、あの頃にしては作画も綺麗だし良かったと思うよ。
贅沢を言うなら、もう少し心理描写を…言い出すとキリないか。
ちょっと微妙かもしれないw
Zeroやった今のFateの知名度なら気合入れて作ってくれそう
あとやっぱ
EXTRA→シャフト
プロト→ラルケ
だよね
ufotable、P.A.WORKS、SILVER LINK、Aiピクチャー
ちょっと落ちるけどフィールもスタジオ5組とか?
ダークホースは最近ライン整えた、カラーw
やっぱり作る側によって特徴とかあるの?
境ホラとかめっちゃ製作陣が原作に詳しいし、ファンからしても「わかってるなスタッフ!!」て感じだったけどな
つまり樹海がよかったのか
進撃の巨人は監督他だいたいのスタッフが原作のファンだぞ
ああ、作る側がファンかどうかとかによって変わるのね
確かに作る側がファンだとこだわりのシーンとか再現してくれそうだもんなぁ
教えてくれてありがとう
嫌われるのも無理無い
プラネテスとかジョジョとか見てるだけであーこの製作陣本当に原作好きなんだなー
と思わせてくれる物は良い作品が多い法則
ああ、ただしジョジョゲーてめーは駄目だ
間延びした無言演出→心理戦を描いてるんだよ!
エフェクトかけ過ぎ、画面暗すぎてモヤっとした映像→deenよりきれい!
セイバーが般若面、美女美少女がなんだかいかつい
イリヤと桜の可愛さdeen>原作絵>>>>>ufoてかvita版、異論は認める
プリヤはかわいいが正義、CCCはBBちゃん超かわいい
お前もしやBBだろ
士郎が歪んでるということすら気がつかなかった視聴者もいるだろあれ
あと心理描写がないせいかわからんが、士郎が原作の10割増しくらいうざくなってた
アチャーが動き回ってたような
おまけで
いきなり聖杯戦争の裏側(第3魔法の説明)の話された。
ただ最後に能登を使ったのだけは絶対に許さない
にわか扱いされるから乗ってるけど
格好良くない?
能登ベディは許されないが
下請けの制作会社にそんな権限あるわけないだろ
放送当時は数話見て普通に切ってたわ
その後成人してエロゲにはまって原作にはまっちゃった
空の境界だって可愛いって内容じゃないし
個人的に作って欲しいのはタツノコ
一般に受け入れられるのはufoだろうな
藤村大河が可愛かったのでDEENは良作品
でもUfoだったらうまくかけるのかって言われると無理じゃね?とは思う
独白が延々と続く心理描写なんてアニメで表現するのは難しいよな。テンポ悪いし
アーチャーのカッコいいポーズも桜ボンテージもやめてほしかった。でも後者に関してはきのこの責任
セイバーの可愛さはDEEN>Ufo
心理描写DEEN=Ufo
戦闘描写Ufo>DEEN
作画Ufo>DEEN
FateらしいBGM DEEN>Ufo
Ufoが作ったからってよくなるとは限らないし、後発の作品だから前作の轍を踏まえていいものが作れるってこともある。もちろん逆の可能性もあるけど
あれはアニメの製作会社がどこならどうだったというより
絵と文章とBGMが組合わさったビジュアルノベルだからこそ出来た名シーンだと思う
大昔の作品のリメイクじゃないしなあ
ヤマトやキャシャーンとかじゃなくてカノン、ヘルシング寄りって言えばわかる?
慎二と弓道部の取り巻き女にあざ笑われてもいい友人と思ってたり
単独行動したあげく捕まるを二回もやるからな
実に原作どおりだが
ところで原作者がやたら歪んでるアピールしたがるが
献身キャラってよくいるしそれほどでもないよな
生みの親のことに全く触れずに育ての親のことしか考えないあたりが歪んでるかもしれないが
普通の作品では、献身キャラの良い部分、美しい面だけ描くが、士郎は歪んでる部分が強調されたということ
実際自分を事を二の次以下にして、他人を救うことばかり考えてる人間は、現実的に見たら歪んでるし、大抵は破滅する
戦闘描写はあまり好みじゃなかったけどそれは俺の好き嫌いの話だし
テンポとか作画に関しては時代を考えれば優秀だったんじゃないかな
よくあがっていう「ほほをつたう」のシーンがどこか全然分からんかったけど、
教会で言峰が士郎をあれやこれやそそのかすシーンであってるかな
原作からすると不十分だったかもしれないが俺は異常に正義に拘る士郎がそれでも進む決意みたいなのが見えて、さらに同じく大きな後悔を抱えて歴史の改変を望むセイバーが士郎の言葉に胸を打ち抜かれる描写も見えたから言う程ばっさり描写だったのかな?と思った
原作やれって話だろうけど
アーチャーVSバーサーカーが原作ではないと知ってびびった
あそこはとても格好良かった、というかアーチャーかっこよかった
でもかっこいいポーズは草不可避
ギルガメッシュのGOBに関しては原作ファンの不安どおりの印象を受けた
「こいつ白兵戦やるようなキャラだっけ・・・」と混乱もした
性格は気持ち良かったけどな
あと最終話で全部どうでもよくなった
予備知識/zeroだったせいかキャスター陣営の印象がイマイチよくなかった
やられるシーンも滑稽に見えてしまった
小次郎のほうが輝いて見えたなあ
凛とランサーはとてもキャラがたっていて好きになった
UBWも見たけど終始かっこいいな~で終わったんだよな
士郎VSギルガメッシュに関してはSNと同様戦力の描写に問題があることは分かったんだが
こっちのほうが評価低いみたいだし原作やりたいわ
アニメはなかった
黒歴史だろ
次の監督は士郎が好きな人に
して欲しい
今回もインタビュー見ると士郎disや不自然なzero上げがありそうで不安だがきのこに強気でいってほしい
割とマジで
ディーンも当時は盛り上がったよ
一話は悪くなかったし音楽も評価高かった
オサレポーズと演出と動きと途中の脚本が悪かったが、それでもスレはどこも祭りだった
あと声優のキャスティングもセイバーの可愛さも
セイバーは別に可愛いだけのキャラじゃないんだから、
それだけ良くてもキャラが描けてることにはならんでしょ。
可愛ければ何でもいい、というのなら知らんが。
何故かって型月らしさがないんだもん
SNアニメは序盤の設定説明が甘いから新参が設定が薄いとか言ってる
Zeroはそれを原典とするにわかが生まれるから見せられたもんじゃない
結論:結局は原作やれ SNの批判はHFまでやってから受け付ける
各マスターの設定や日常描写がしっかり描かれてそれぞれの想いも伝わってた
それ観てnight観たら「ハァ?なんじゃこりゃ(怒」にしかならんw
最強のセイバーに最弱のマスター、そこの凸凹感がない
最弱のマスターとかわいい女の子のサーヴァメントが主人公補正で
なんとなく勝っちゃいました的に見えるストーリーというか演出が駄目すぎる
これに尽きる
では、どうすればよかったのか?
その答えをufo版が完璧にやってくれた
アーチャーとランサーの始まりの一戦「これがサーヴァメントの戦い!」
を言葉ではなく演出で理解させる
その上でアーチャーとランサーをあっけなく蹴散らすセイバーを行い
まずこの流れで、見ている人に「最強のセイバー」というベンチマークを与える
この大前提が必須だった
ufo版0話見たときに思ったもん「こういうのが見たかったんだよ!」
セイバーは士郎に呼び出された時点でヘッポコ決定だよ。
凛と再契約したセイバーのステータス確認してみな。
アニキの死に方だって、神性の高い兄貴が鎖使われた上で弱点のカラドボルグ使われてやられたから
流石にしゃーないって思えるじゃん、むしろギルに鎖使わせて弱点武器使わせるとかすげーよ兄貴
アーチャー戦なんかも鶴翼三連とか使ってて優遇されてたしな
原作のスキルやら技能を活用しているし、deenのスタッフって結構fate好きなんじゃないのかって思う
当時fateはエロゲしかなかったから、エロゲ必死にやって勉強したかと思うと感激だわ
つーか奈須がオーバーエッジやらモードレットの設定をアニメの為に出したんだから、黒歴史ではないっしょ
中2っぽい感じが楽しめる。
しかし、いずれもストーリーは糞だ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です