
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 15:58:16 ID:GTkyv1SD0
士郎「えっ 魔術ってそんなに金がかかるのか?」
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 15:59:04 ID:TFcwWfxQ0
投影しか出来ねぇんだし
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 15:59:24 ID:yNBC64j70
お前のは魔術とは呼べんだろ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:01:26 ID:hfP9l4by0

凛のは宝石使うし、大規模なのは儀式場(土地代)と材料費、人件費
知識集めるのにもそうだし時間もかかる
知識集めるのにもそうだし時間もかかる
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:01:47 ID:LD2j3QAD0
宝石が爆発するとか主婦発狂
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:02:18 ID:FHVN1udEP
士郎さんの投影はお金がかかるどころか錬金術も真っ青の脅威のパフォーマンス
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:04:29 ID:NPjSXu7L0

マジレスすると人による
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:04:44 ID:eYT7PvqL0
時と場合によるとしか…
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:07:54 ID:FHVN1udEP
・魔術の研究には死体が居る
・死体はやっぱり現地の戦争や紛争等が一番多く出る
・魔術の最高峰の時計塔に居るよりフリーのほうが都合がいい
・そうだ一流の傭兵になろう
アポクリファのネクロマンサーのこの理論には吹いた
・死体はやっぱり現地の戦争や紛争等が一番多く出る
・魔術の最高峰の時計塔に居るよりフリーのほうが都合がいい
・そうだ一流の傭兵になろう
アポクリファのネクロマンサーのこの理論には吹いた
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 15:34:50 ID:rE5tpN920
魔術師ってお金とかかかるものだけどさ
アポクリファだとフリーランスが多いだけにお金の話とか多いよな
アポクリファだとフリーランスが多いだけにお金の話とか多いよな
836: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 17:31:35 ID:jg9VzFaw0
ユグドミレニアって資金繰りどうやってるんだっけ
837: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 18:03:00 ID:li.4HAEE0
そういや超高級なアヴィ先生のゴーレム素材を大量に集めてるんだよな
寄せ集めだから超一流の魔術師はあんまりいないみたいだしどうやって稼いでるんだろうな
寄せ集めだから超一流の魔術師はあんまりいないみたいだしどうやって稼いでるんだろうな
838: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 18:47:00 ID:65avDilQ0
城持ちだし不動産と考えるのが妥当
霊脈目当ての魔術師にレンタルさせるだけでもかなりになるだろ
霊脈目当ての魔術師にレンタルさせるだけでもかなりになるだろ
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 19:47:27 ID:Wfh87U4E0
あとは時臣みたいに魔術式の特許でも持ってたんじゃね
あそこ色々な魔術使える連中が集まってるし
あそこ色々な魔術使える連中が集まってるし
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 19:56:40 ID:GBVVDCXY0
アインツベルンも金持ちだけどなんで金持ちかわからんな
ホムンクルスを生み出す魔術の特許でもあるんだろうか?
ホムンクルスを生み出す魔術の特許でもあるんだろうか?
848: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 21:52:08 ID:eX3Z4BfU0
>>840
あいつら普通に黄金作れるんじゃね? 天のドレスはホムンクルス以外が運用すると黄金になるらしいし
あいつら普通に黄金作れるんじゃね? 天のドレスはホムンクルス以外が運用すると黄金になるらしいし
841: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 19:56:53 ID:jg9VzFaw0
どっちにしろ協会と敵対した時点でご破算だろうな
特許代出してるの協会だろうしフリーランスの魔術師でもユグドミレニアの仲間として協会に目付けられたくないだろうし
そうすると意外と兵糧攻めが意外と有効そうだが、ちんたらやってると鯖に自爆コマンドかけられまくって聖杯完成されちゃうか
特許代出してるの協会だろうしフリーランスの魔術師でもユグドミレニアの仲間として協会に目付けられたくないだろうし
そうすると意外と兵糧攻めが意外と有効そうだが、ちんたらやってると鯖に自爆コマンドかけられまくって聖杯完成されちゃうか
843: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 20:03:40 ID:GBVVDCXY0
844: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 21:36:32 ID:/6smCY8c0
>>843
落ちぶれながらも時計塔で
長年魔術師やって経験積んでいるであろうマスターってのも珍しいか
まあ比較的有能なマスターだったのにホムは逃げるわ
ジークは自害するわアサシン召喚失敗するわで最終的に自爆特攻の運命になったけど
落ちぶれながらも時計塔で
長年魔術師やって経験積んでいるであろうマスターってのも珍しいか
まあ比較的有能なマスターだったのにホムは逃げるわ
ジークは自害するわアサシン召喚失敗するわで最終的に自爆特攻の運命になったけど
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 21:39:23 ID:DXnRVB860
>>843
その凄さが作中で読者に分かりやすい形で見えてこないのが残念
なんというか死んじゃった今もう設定だけだよね
その凄さが作中で読者に分かりやすい形で見えてこないのが残念
なんというか死んじゃった今もう設定だけだよね
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 20:00:32 ID:Wfh87U4E0
ああ、大事なの忘れてた
時計塔の講師代
時計塔の講師代
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 21:47:51 ID:Wfh87U4E0
いや、凄かったじゃん
令呪使ったとは言え
たかが人間の魔術師がサーヴァントの魂に自らの存在を刻み付けたんだぜ
令呪使ったとは言え
たかが人間の魔術師がサーヴァントの魂に自らの存在を刻み付けたんだぜ
850: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 22:05:57 ID:/6smCY8c0
>>846
戦略面での立ち回りとかこいつなら劣勢であろうと
そう簡単に負けはしないというマスターとしての手腕の凄さが欲しかったかな
いやまあもう人材不足でほぼ内輪揉めで陣営が酷い状態でどうしようも無かったけどさ
戦略面での立ち回りとかこいつなら劣勢であろうと
そう簡単に負けはしないというマスターとしての手腕の凄さが欲しかったかな
いやまあもう人材不足でほぼ内輪揉めで陣営が酷い状態でどうしようも無かったけどさ
847: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 21:51:02 ID:ohzjZbPA0
「八枚舌」なんてショボそうな通り名の割には予想外に頑張ったよな


下手すりゃアルバやケイネスみたいになると思ってたぞ


下手すりゃアルバやケイネスみたいになると思ってたぞ
849: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 22:04:16 ID:ikooVkAk0
獅子劫さんも報酬に関しては細かく話してたし
他の赤のマスターは令呪の買取とかオクに参加して魔道書を買おうとか
報酬を得てからのこと楽しそうに話してたよね
他の赤のマスターは令呪の買取とかオクに参加して魔道書を買おうとか
報酬を得てからのこと楽しそうに話してたよね
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/29 16:20:53 ID:GTkyv1SD0
士郎「遠坂はすごい魔術師だと思うんだがお金持ちとか貴族って感じじゃないぞ」
835: 僕はね、名無しさんなんだ 2013/10/05(土) 15:45:40 ID:csSOVuagO
???「お金の匂いがする」
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380437896/
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1379681430/
魔術は学問ですしそれを学び、新しい試みや発展のために研究をするとなればお金がかかるのも道理。
士郎とかシエルみたいな例は特殊すぎるんですよね。
魔術を学ぶ「魔術協会」の中では士郎と凛の才能のレベルはどれくらいなのか?
これに奈須きのこさんがゲームジャパンの記事でお答えしているのですが
>GJ:「Fate」のキャラクターについてお聞きします。「魔術協会」の
>歴史において、衛宮士郎と遠坂凛の才能の高さ(と低さ)はそれぞれ
>どのくらいのレベルなのでしょうか?
>奈須:凛はホントに天才です。長ずれば、歴代の魔術協会の中でも
>百番以内に入るかと。士郎は魔術師としては見習いの域を出ませんが、
>魔術使いとしてはスペシャリストの一人と数えられます。最終的には
>“魔術殺し”衛宮切嗣の全盛期と同じくらいの評価を受けるかと。
> 単純な数値で表すと、シエル:100 凛:70~100 士郎:10
>(限定条件下なら40)といった感じでしょうか。
おそらく魔術なんて伸ばす気のない先輩と比べて己を高めた二人の評価。
こうして見るとやっぱりシエル先輩とんでもないですね。
コメント
薬屋とか鑑定師を副業でやってる魔術師も多いとか何かの短編外伝で読んだ気がする
むしろそのシエルに最終的には匹敵する可能性がある凛がすごい
だって破片集めるのとか面倒だし危険じゃん?
型月の魔術師ってたしか基本的には研究者なんでしょ?
つまりはそういうことでしょ。
……まあ、宝石溶かしたり炸裂させたりはどうかと思うけど。
魔術師と何が違うの?
課金しないでも出来るには出来るし、中にはほとんど課金しなくても進められる天才も居る
けど、基本はあっという間詰むみたいな
ソシャゲやったことないからよく知らんけど
無限の剣製も普通の魔術師相手なら圧倒できるらしいし
並の魔術師じゃ防げないぞ
いくらケイネスの水銀でも宝具は防げないだろうし
研究の副産物である魔術で戦闘も可能なだけ
魔術使いは研究なんてしなくて魔術を仕事や生活の為に利用する連中のこと
※29520
根源を目指すために魔術を研究するのが魔術師で、根源を目指さない魔術を道具や手段としてしか見ない人が魔術使いだったような
魔術師が銀行強盗しても魔術だから証拠が残らないだろ
多分そういう犯罪チックな方法で稼いでる人はいるだろうな
魔術師・・・根源に至るために魔術を利用する者
魔術使い・・自分の目的のために魔術を使用する者
そんな違いじゃね?
時計塔の上層部が依頼することがあったくらいだし
イメージだけで詳細は聞かれたんでその場で適当に考えましただろ…
あやふやな所は誤魔化してくれたほうがええんやで、きのこ。
鉛が安いと思う?
バカ高値かったんだぜ
凜が最終的にそれに匹敵するというのは結構すごい
士郎が鍛えた結果がエミヤだろ
英雄補正のかかったエミヤには届かないだろうが
凜という名の魔力タンクがあれば可能性はあるかもしれないけど士郎単独だと無理じゃね?
色々と桁違いなシエルですら埋葬機関の中じゃ戦闘力は下位の方なくらいだし
やっぱこの師匠につけたってのは士郎にとって代え難いことであるなぁ
おまいらわ
士郎の魔術は特殊すぎて、凛が教えられることなんてほとんど無いぞ
せいぜい、魔術や魔術師の常識みたいなことくらいじゃないの
実験材料にされることはないだろうし、それなりにフェアで、
危なっかしい行動を補正してくれるかもしれないという利点はあるけど
時代が進めば進むほど用をなさなくなる技術じゃあ、お家のお金を引き出す理由にも困ってくる
橙子さんの言ってた魔術師の衰退はちょっと間抜けだけど、そういう経済的な問題もあるのかもしれない
>>危なっかしい行動を補正してくれるかもしれない
正直、士郎にとってはそれこそが一番大事だと思ってしまう
>>危なっかしい行動を補正してくれるかもしれない
>正直、士郎にとってはそれこそが一番大事だと思ってしまう
凛がずっと一緒に居る未来では「私が完膚無きまでに幸せにしてあげるの」とか言っちゃうしな
凛の宝石魔術を筆頭にマキリの蟲や橙子さんの人形もかなり費用掛かってるし、ケイネスやルヴィアみたいな貴族で金持ちがデフォだしということを考えると
士郎の魔術は金大してかからんだろうな、代続きしてないから魔術刻印の制御用の薬草なんかもいらないし
固有結界ありゃ十分だし問題の魔力は凛いるし
ぶっちゃけ金かかる要素ないよね
なのでロンドン編書いて下さい(懇願)
執事シェロとか船上マネーゲームとか気になって気になって
一応オーソドックスな魔術は一通り出来るようにはなるが
蟲=とりあえず人肉、冬木市の健全な一般市民と間桐の縁者。蠱毒だから定期的に突っ込んでたんだろう
エルメロイ家=水銀ちゃん以外がよくわからんが降霊術の権威と言われてたので、土地と家屋は必要(物より場が重要そう)
どれもこれも維持費だけでかなりかかるね
士郎の場合は固有結界を表に出すわけにはいかないし、やはり過程も重要
「これはどっから持ってきたの?」と錬金物質に関して探られても大変
まあ、桜やルヴィア辺りが喜んで(ツンデレ)パトロンしてくれそうな主人公補正持ちだけど
遠坂家の家宝の宝石とかもそんな感じだし消えない宝石も有るんじゃね
自分のプロイとか魔術品は売ったりしないだろうし(リデルを除く)
管理者でもないのにあの土地に住んでるのもなんか理由があるんかな
一応、久遠寺家はお金持ち(ただし仕送り5万円)。猫鈴が草十郎の給料二カ月分ぐらいかかるみたいだしトッキィーからねだる以外にも金は得てそうだが
あと一応管理者でもあったハズ
キャラマテだと両親の形見の洋館を守ってるみたいなニュアンスだったけど本編では父親が存命してるみたいだし、まあよくわからぬ
その辺の技術習得する前に時臣死亡、言峰では教えようがない部分(+習得して使い捨てなくなったら金銭的に困らなくなるからつまらない)ってとこじゃない?
時臣がそこら辺も頑張ってたから凛が何もしなくても年に数千万は入ってくるし
無数の包丁が高速で飛んでくるだし
ああ、どこかに魔力というリソースさえあれば大概の物を「0から」作れてしまうチートがいるそうな
今では極東の冬木の遠坂家が抱き込んで、魔力を提供する代わりにいろいろやらせているらしい
なんか剣なら宝具に相当する物まで作れるそうだがそんな眉唾を信じる魔術師はいない
強欲傲慢な嫁にあきれて旦那が離婚届と弁護士の連絡先置いて逃げる、なんて話よくあることだし
こいつらの扱いを見てるともしかしてきのこ、魔術師嫌いなんじゃね?とか思ってしまったり
魔女の家のシリーズはプレミアついてなかったか。
きのこが嫌いというより、魔術自体が「外れたモノ」「禁忌」だから
あと型月の「まともな」魔術師は時臣もケイネスも赤ザコも、世間から見たら外道な悪い魔法使い
逆に「外れた」魔術師は凛や士郎、ルヴィアとかのお人よしな、良い(正義の)魔法使い
宗教や歴史、おとぎ話は外へ伝える人がいる限りは国が滅んでも失われないし、大多数が知っても何の影響もないけれど、型月の魔術は外に認識されればされるほど神秘が失われて行使もできなくなっちゃう、知った一般人は殺すに限る(暗示では記憶を消去できない)。そしてなくなってもおそらく現在の人類に影響はない
誰も知らない、そしてだれもいなくなったを地で行ってる運命だよね
その凛がレベルアップするのにクッソ金が掛かるという罠
そこまで向上するのになぜ金がかからないと思うのか
魔力量云々は、『まともな方法で魔術を学べばそのレベルに到達する可能性がある』
ってだけだから、今まで通り自己流研鑽してるだけじゃどう考えても無理
時計塔への留学だけでもいくらかかかるんだか分かんないし、
たとえば『かなり無理な作り方した魔術回路を安定・効率化させるためのお薬』
みたいなモノにもお金を使うだろうから、
どんだけあっても足りる気しねえ。助けて小ギルw
ひととおり使えるようになるにはやはり金はかかるだろうね
魔術回路を鍛えるだけで届きますが
UBW展開する前の剣製で使っているのか固有結界で使っているのか判断つかないし
遠坂家にしても言峰が商売のことなんて考えないクソ真面目かつ杜撰な管理してダメにしなきゃウハウハな財政維持出来てたろうし
もちろん錬金術で黄金も作れるだろうけど、たぶん売ってお金に換えられない。
大量の貴金属を市場に出そうと思ったらまず間違いなく背後関係を調べられるだろうから。
上の方でエミヤに贋作作ってもらう云々の話も出てたけど、こっちも難しい。
ちゃんとした鑑定書がないとまともなコレクターは買ってくれないし、なまじ出来がいい分盗品と疑われかねない。
魔術協会に卸せばいくらでも使うやついるだろうし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です