【型月】バーサーカーってあきらかハズレクラスだろ

2013年10月07日 | Fate総合 | バーサーカー | 考察 | コメント(660) 2013-10-07 21:23:28 バーサーカー,考察,

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:02:28 ID:N2u/KDxp0
四次も五次も狂化(笑)のメリットほとんどないじゃん



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:04:37 ID:a3F1B8I30
けどキャラ立ってただろ?


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:04:55 ID:XIQ+FZA00
I shall return


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:05:06 ID:O/aoX6Kg0
問題なのは雰囲気だよ


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:05:24 ID:F1gYhPnbi
アサシン「その通り」


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:05:57 ID:fMHjCOj70
5次は最強クラスだろ


9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:08:40 ID:njWXaVxK0
バーサーカーって格下英霊の能力補正の為に知性と引き換えにステータス底上げって説明あったけど
4次でも5次でもかなり大御所が入ってるよね



10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:11:43 ID:6f/OAFqz0
4次バーサーカーは時臣とかちゃんとした魔術師が使えばかなり強そう


15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:15:54 ID:a3F1B8I30
けど四次バーサーカーの初戦闘ワクワクしたよな?


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:16:34 ID:Ys1dHxQI0
ヘラクレスを筆頭に
エルキドゥ、アルク、呂布、李先生にアイドルさんまで取り揃えるバーサーカークラスがハズレとか有り得ない


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:18:17 ID:TiEkowgD0
マスターが規格外でない限り自滅するんだから間違いなく地雷クラス


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:15:01 ID:k7yBBcDg0
4次のバサカは雁夜への嫌がらせのためだから


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:18:45 ID:om4y7/UnO
そういや四次の理由は本当は嫌がらせだったか
嫌がらせにランスロットの遺物まで使うとか豪快すぎるだろ蟲爺


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:20:22 ID:Ma2qbXGn0
遺物使ったんだっけあれ


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:26:55 ID:+afWb48r0
>>19
アニメだと使ったとか言ってたな
原作ではどうだったかは覚えてない


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:22:59 ID:5smo2RfY0
爺は金はあるからな


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:12:57 ID:urBtHzxh0
5次のバーサーカーはイケメン







23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:27:12 ID:jyMoB/Ez0
バーサーカーは狂化の時と正気の時でキャラ的に美味しい
まあ狂化があんまり意味ないバーサーカーもいるけど


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:28:57 ID:HxUuRqaO0
stay nightしか知らんけどキャスターじゃねーの


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:31:30 ID:3wvUYZyK0
キャスターとか設定からして3騎士に勝たせる気なくてかわいそう


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:34:40 ID:yRM4tcAuP
>>25
聖杯戦争を組み立てた魔術師が自分より優れてるであろうキャスターに嫉妬して嫌がらせしたんじゃね(適当)


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:36:18 ID:jeccMiq10
型月の描く異常者って
マジもんの異常者じゃないよな(悪い意味じゃ全然ないからね!)

現実のサイコ連中みると本当にいかれてる。


28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:37:42 ID:UvIdKcXE0
考えが外れてるってくらいだからな


29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:42:45 ID:jeccMiq10
>>28

まあそう言う考え方もあるんじゃね?って思えたりするからな

いや思えないキャラとかいるかもしれないし、人それぞれだろうけどさ


30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:52:04 ID:QvkYLAq+0
黒陣営ってバーサーカーには最適な環境なのになんであんな微妙なの選んだんだ


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 06:55:46 ID:iuIIYmFz0
アポは買いはしたけどまだ積んである…
終末録音おもしろい


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:01:27 ID:VraBeJa90
4次は制御できないし
5次はマスターがチートなだけやし
明らかに外れクラスやな


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:03:33 ID:O/aoX6Kg0
>>32
それに負けた英霊士郎さんdisってんのか


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:02:54 ID:DL4N6Lkx0
あれは強さ云々じゃなくジョーカーとして物語に必要なキャラだから(震え声)


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:04:44 ID:zIM1gG3w0
エミヤはギルにしか有利に戦えないから仕方ないね


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:05:25 ID:WgNEziaKO
12の試練ってヘラクレスがバーサーカー以外だったら付いてたのか?


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:08:17 ID:sZ5wQTKo0
>>36
ついてない
射殺す百頭の代わり


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:10:14 ID:ALrxNMni0
>>40
あれ?ふつうについててそれプラス射殺す百頭じゃなかった?


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:15:28 ID:Qnd6D7dQ0
>>42
射殺す百頭を守りに活用させての派生みたいな感じだったはず
間違ってたらスマンと予防線をはっておく


37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:05:53 ID:+afWb48r0
EXTRAの呂布はバーサーカーにでもしないと確実に裏切られるから……


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:05:58 ID:Ea2nshWL0
元から最強なのにパワーUP、てパターンばかりじゃなく、
マゾや人造人間、金さんとバリエーションも多くなってるな


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:07:33 ID:jyMoB/Ez0
アポクリファのバーサーカーはある意味今までで一番の狂戦士


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:11:14 ID:a3F1B8I30
雁夜のスペックってまさかウェイバー以下なの?


48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:13:41 ID:Qnd6D7dQ0
>>45
ウェイバー以下
ギリギリ魔力の供給を鯖にできるくらい


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:15:17 ID:a3F1B8I30
>>48
うわぁ……

切嗣と綺礼も戦闘力は高いけど魔術師としてはそんなになんだっけか?


50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:14:03 ID:FvANUo1w0
>>45
空ぶってるにせよ才能とやる気のある若者と
空ぶる以前に才能もやる気もなかったおっさん
どっちが優れているかは自明の理だろう


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:19:02 ID:zIM1gG3w0
>>53
切嗣は普通 マーボーは平均水準より全体的に少し高いくらい


46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:11:17 ID:C9JrWGQA0
土地によって補正かかるとかもあるんだっけ?
ランサーの兄貴がアイルランド?だかどこかだとチャリオット使えるとか
でもそれってライダーじゃねぇか、と


47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:11:34 ID:vfQOPt0I0
アサシンが一番ハズレっぽい気がするんだが


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:16:55 ID:ivArT15w0
>>47
李書文という厨性能のアサシンがいる


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:14:47 ID:C9JrWGQA0
五次って規格外(それこそ神レベル)がわんさかいて素直に語れない気がするの


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:16:26 ID:GFnQt/yF0
fate全然知らんけどTVでここの部分見てBD買うか悩んだけど
そんなでないのな


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:18:24 ID:vfQOPt0I0
>>55
4次バーサーカーは格好良いよな
もっと活躍して欲しかった


59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:17:35 ID:jeccMiq10
バーサーカーのCGシーンは進化したなあ~って単純に感心したわ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:21:22 ID:H4YhIQ2Q0
暴走しやすくて燃費最悪なのにその上宝具まで封印されるとかメリットデメリット釣り合ってなさすぎじゃね


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:24:26 ID:VraBeJa90
>>64
まぁ、その効果にアホみたいな攻撃力と耐久値持ってるからな
宝具封印って別にバーサーカーの制約じゃなかった気がするんだが
まぁ、イリヤの場合はわざとバーサーカーで召喚してるからなー


65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:21:30 ID:VraBeJa90
てかヘラクレスの媒体って何?


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:22:28 ID:MVi9pAC80
>>65
ブンブン振りまわしてるでっかい剣


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:22:10 ID:BtzUfVp20
ぶっちゃけギルがメッシュがいちばんつおいって設定が意味不
お前日本じゃ超マイナーだろ
知っててもFFの方


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:25:00 ID:F1gYhPnbi
サーヴァント気難しい奴等多すぎ

言うこと聞いてくれて弱くはないのはランサーだけど絶望的に地味


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:27:29 ID:BtzUfVp20
セイバーさんはどうしても国を救わないといけないっていう重大な使命があるのに
何でちょっと卑怯なことしただけでブチ切れちゃうの?
王様なら卑怯と策略は慣れたもんだろ


85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:31:39 ID:/dNGyb/s0
>>78
当時は戦争だって攻めますよって文書送ってから攻めるもんだから


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:33:19 ID:U5oewGDv0
>>78
それ4次だけだから


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:38:05 ID:Ea2nshWL0
身体能力とパッシブスキルが優秀なら狂化してても使えるな。
相手の弱点とか狙って撃つ技が使えるかは分からないけど。


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:41:36 ID:VraBeJa90
自分がマスターだったらアサシンが怖いわ
遠坂の結界ですらあんなスイスイ抜けてるし
ただ綺麗並の戦闘力があれば対処できるのか


98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:44:06 ID:41PNfyce0
>>95
5次で麻婆と戦った時は麻婆に心臓なかったし単純に相性悪かっただけかと


99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:44:37 ID:af85H2pqO
>>95
5次のハサンですら足止めくらいは出来るから分裂体なんて普通に倒せると思う


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:48:18 ID:VraBeJa90
>>99
あれ全部本体だろ


104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:49:30 ID:41PNfyce0
>>99
2対1になったら余裕で詰むだろ


100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:44:52 ID:LZrm7+PU0
>>95
4次の綺礼じゃ無理で5次の綺礼でなんとか凌げたレベル
基本的に人間がサーヴァントに勝つのは無理


101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:46:07 ID:JZoW3E260
>>100
バゼットさん「…」


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:46:58 ID:41PNfyce0
バゼットさんはおかしいからしゃーない


106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 07:53:57 ID:WOUrYeAO0
フラガラッハはチート過ぎるがバゼットさんはどう頑張っても五次バーサーカーとは相討ち出来ないな。やはりヘラクレス強い
と思ったけどバゼは4次アサシンにも負け確っぽいので結局型月は相性が全て


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:02:00 ID:af85H2pqO
よくよく考えると冬木の優良鯖はみんな縛りプレイなんだぜ
好き勝手絶頂なのは我様くらいだ


118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:06:29 ID:Yz4YwqFh0
>>112
セイバー・・・マスター素人
ランサー・・・引き分け狙い
アサ次・・・門から動けない
バサカ・・・狂って弓使えない


エミヤとキャス子はマシな方かな


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:03:03 ID:jprIMBSU0
でもイリヤ可愛かったよね?


115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:04:08 ID:VraBeJa90
>>113
イリヤは可愛かった
あれで魔術覚えたら最強


116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:05:24 ID:24dioOGM0
>>113
皆士郎と仲良くしてるかなー?
仲良くしてるって?それはよきかなよきかな~…ーーーー殺すわ

かわいい


114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:03:26 ID:24dioOGM0
ギルは4次よりステ下がってるからまぁ


117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:05:43 ID:YHQTg2vXO
4次も5次も狂化負うかわりに能力底上げされてるはずなのに最終的に他のサーバントに正面から力負けしてるから擁護のしようがない


119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:06:59 ID:ZtDbbmv60
知性も失ってるからねしょうがないね


168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 09:13:17 ID:WCntaCSr0
前から疑問に思ってたけどランスロットってバーサーカー以外にも適正あんの?
セイバーとか


170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 09:14:37 ID:X3+XtcN50
>>168
セイバーの適性ならあるんじゃないかな


173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 09:15:16 ID:OA4dYHK70
>>168
伝承通りならセイバー、ライダー、ランサー適性がある
バーサーカー以外ならどれでも最強クラス


122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:12:42 ID:Ea2nshWL0
ヘラクレスは黒化しても武芸が使えないのは同じだからあんまり変わらないな。
攻略法も変わらないけど、エクスカリバーの複数投影なんて、魔法少女だからこそできる手段だろうな。


123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:14:32 ID:ZYj1PGgC0
あれはステッキもヤバイ強さだしな


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:15:05 ID:C9JrWGQA0
確かにヤバいステッキではある


125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:20:30 ID:TiEkowgD0
魔法少女だからというか第二魔法の遺物で魔力無制限だからできるんでしょあれは
魔力無限ならエミヤでも可能だとは思う


142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:37:52 ID:wOhI6Lbx0
最近は宇宙ごと乖離するからな


135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:32:23 ID:1gl6X4Ll0
だから鯖のステと宝具の能力を再現してマスターとの組み合わせも自由に決められるFFTみたいなゲームだせと


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:33:55 ID:f0ZWoKsF0
>>135
最終的な目標はそんな感じらしいけどね


139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:35:56 ID:xZqj6FdM0
エネループじゃねーし


148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:44:26 ID:u4az2+zS0
Fate一応真面目な格ゲー出てるけどあんまり認知されてないよね


151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:47:32 ID:utPqdW8h0
>>148
ファンの間じゃ十分認知されてると思うが
一般層という意味では格ゲー自体がそもそもマイナーだし、ゲーム自体も敷居高すぎて入り辛いし
キャラゲーとしては完璧なんだが


153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:51:42 ID:8o09fB5/0
>>148
格ゲー初心者お断りの超コンボゲーだったじゃないですかー


150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:47:02 ID:1gl6X4Ll0
アヴァロンで弾いてエクスカリバー打ち込めるんじゃないの?格ゲーだとやってるし


163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 09:03:58 ID:CF5r8s8T0
>>150
原作だと近距離でエア撃たせてアヴァロンガード、発射後硬直にエクスカリバーのカウンターだったな
遠距離だと封殺されるから、玉砕覚悟で距離詰めてた


155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:54:19 ID:Hj+2Y1cy0
アンリミテッドコードは更に格ゲーの中でもコンボの難易度高いっていうね


156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:55:43 ID:af85H2pqO
格ゲーだとっていうかあれ原作再現だから
格ゲーとしてはクソゲーだけど原作再現率が高いんだあれ


157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:56:35 ID:Yz4YwqFh0
アンリミはコンボ難いわハサン出ないわで・・・


159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:58:22 ID:utPqdW8h0
基礎コンボなのにjccが普通に入ってるのがまずおかしいんだよなぁ…


160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:59:06 ID:1gl6X4Ll0
か…簡単に出来るコンボもあるから…


161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 09:00:39 ID:8o09fB5/0
みんなよく知っててワロタw


162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 09:02:52 ID:VraBeJa90
ジョジョみたいにもう一回作ろうぜ


146: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/06 08:43:11 ID:ANoXo/jJ0
FateASB発売決定!!!!!
                            開発・バンナム



ってなったらイヤだよな。


154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/06 08:53:16 ID:jyMoB/Ez0
>>146
バンプレだかバンダイビジュアルはコハエース推しだった
だから出るならコハエースのゲームやな!



引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381006948/


ランスロットさんは狂化の後押しと無窮の武練の合わせ技が有用だったので無意味というわけでもない。
ヘラクレスさんはアーチャーだと『射殺す百頭(ナインライブズ)』使えて最強
だけどバーサーカーでも十分に最強さ。
ただ第五次を除いてバーサーカーのマスターは全て自滅しているという事実を見るとハズレと言えるかもしれない。

本来は弱い英霊を強化するクラスですが、扱うマスターは普通の魔術師ではまず駄目というのは面白いところ。

コメント

29764. 名無し様2013年10月07日 21:27:07 ▼このコメントに返信
無窮があるから4次バーサーカーは一概に弱いとは言えないだろ
よくてよ0 なんでさ0
29765. 電子の海から名無し様2013年10月07日 21:34:22 ▼このコメントに返信
引用元スレでも指摘されてるがランスロットってヘラクレスや呂布みたく公式で他クラスの適正言及されてたっけ?俺もずっと気になってた
いや他のクラス適正無かったらグローリーが本領発揮する事不可能なんで劣化云々のコメントが意味無くなるし、
アロンダイトもこのまま笑えない事になるんだが
よくてよ0 なんでさ0
29766. 名無し様2013年10月07日 21:47:15 ▼このコメントに返信
うーん・・・俺も記憶にないな
でもアーサー王、ガウェイン、モルドレッドがセイバーでランスロットがセイバーになれないわけないし
ファンがそれ前提で語るのもまぁいいんじゃない
よくてよ0 なんでさ0
29767. 名無し様2013年10月07日 21:47:34 ▼このコメントに返信
普通に考えればセイバークラスの適正はあるんじゃない?
まあ当の王様は他クラスの適正ないところ見ると、例外はあるみたいだけど
でもあの王様はそもそも正規の英霊なんかじゃないし例として挙げること自体間違いだが
よくてよ0 なんでさ0
29768. 名無し様2013年10月07日 21:49:25 ▼このコメントに返信
※29766
Fateのシステム的に○○クラスで召喚された△△ってのは定番の話題だからな
周りがわいわいやってる分には確かに自由だろうね

それを公式設定のように語るのはあれだけど
設定の範囲内でいくらでも考察可能なのがあの世界観なんだし
よくてよ0 なんでさ0
29769. 名無し様2013年10月07日 21:52:06 ▼このコメントに返信
ヘラクレスをバーサーカーにしたのは間違いなく失敗
五次ライダーでもバーサーカーじゃなければ自分では勝負にならないって言われる。
もしアーチャーで召喚されたらギルでも本気出さなきゃいけんレベルだと思う。

呂布は裏切り防止に必要だった。

ランスはおじさんの(自滅)ために必要だった。
よくてよ0 なんでさ0
29770. 名無し様2013年10月07日 21:53:12 ▼このコメントに返信
しかし呂布はラニがマスターなら裏切らないという
よくてよ0 なんでさ0
29771. 名無し様2013年10月07日 21:53:56 ▼このコメントに返信
※29765
取り敢えず何らかのクラス適性が無いと言う通りグローリーの説明文が意味を成さない事になるから
狂化のかからないクラスの適性があると言う前提なんだろう(何かは知らんが)
グローリーは逸話昇華の宝具だから生前から使用できていた宝具では無いし
よくてよ0 なんでさ0
29772. 名無し様2013年10月07日 21:54:15 ▼このコメントに返信
おじさん自体、本当は間桐からの参加者はいないって設定だから必要ないから
おじさんの自滅のために必要ってのは間違いなような

それにバーサーカーってだけで枯渇するのに、アロンダイト抜かなかったらあれだけ戦えるとかおじさん半端なく凄いと思う
よくてよ0 なんでさ0
29773. 名無し様2013年10月07日 21:55:28 ▼このコメントに返信
apoの二人は知名度的にも低いしバーサーカーが最適クラスかも
後は呂布もバーサーカー意外だと確実に裏切るから狂化で理性奪っとかないと危険だな
ヘラクレスもランスロットも適正なクラスで召喚したほうが強そうなのが問題だな
特にヘラクレスは生前の技量と宝具封印で何段階弱体化してるかわからないくらいだし
よくてよ0 なんでさ0
29774. 名無し様2013年10月07日 21:58:14 ▼このコメントに返信
>>40がにわか過ぎて笑えるw射殺す百頭は盾の奴はあるけど守りに活用するやつが
12の試練の代わりとかwむしろ理性あった方が12の試練は強化されるってのに。
12の試練は耐性付与は元々あるが理性あったら聖闘士ばりに少し変えた様な技すら効かなくなる。
よくてよ0 なんでさ0
29775. 名無し様2013年10月07日 21:58:37 ▼このコメントに返信
※29768
楽しいよなそれ
色々な作家がFate書くのは当然だと思うわ
それ否定しだしちゃったら月厨じゃない

召喚場所とか召喚条件とか聖杯戦争の種別で条件次第で公式でも変わるしね
ギルやイスカみたいに生前の武具全部ありとか生前の臣下全員連れてくるいうキャラには必要ないけど
ランサークラスのように生前持ってたのに持ってこれなかったようなやつの妄想としては最高
よくてよ0 なんでさ0
29776. 名無し様2013年10月07日 21:58:43 ▼このコメントに返信
十二の試練はどのクラスでもついてくるからそれ+聖闘士ばりの見切りというチートコンボが成立するはずなんだが、違ったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
29777. 名無し様2013年10月07日 21:59:14 ▼このコメントに返信
アーチャーで召喚されたヘラクレスの考察とかかなりよく見るよね
よくてよ0 なんでさ0
29778. 名無し様2013年10月07日 22:03:16 ▼このコメントに返信
格ゲーは本当にぶっ壊れてる
特にランサーとギル

ギルとか格ゲーのシステム的にどのゲームでもやっちゃいけないような誰でもわかる強技持っているし(リーチ並びに遠距離ともに強い)
同様にランサーとかただでさえラッシュ力優れるセイバーのリーチを純粋に2倍にしたようなやつだしね

全キャラ一撃必殺コンボがあるゲームでこれは強すぎるわ
よくてよ0 なんでさ0
29779. 名無し様2013年10月07日 22:03:20 ▼このコメントに返信
でもヘラクレスが理性ある状態で召喚されてイリヤの境遇を知ったら、あの紳士が放置するとも思えんし絶対に面倒なことになったと思う
そういう意味ではアハト翁の選択は間違ってなかったと思うけどな。それならもっと他の英霊を呼べってのは言わない約束で
よくてよ0 なんでさ0
29780. 名無し様2013年10月07日 22:04:44 ▼このコメントに返信
ランスロットに関してはゼロマテに「臓硯が雁夜への制裁などという余計な遊び心をおこさず、狂化を強要したりしなければ良かったのに……なんて悔やむにしても~」
って書いてあるんで、これと変身宝具の説明を合わせると少なくとも虚淵的には他クラスで呼べるという前提で設定したんじゃないかとは思う
それが何クラスかは解らんけど
よくてよ0 なんでさ0
29781. 名無し様2013年10月07日 22:04:53 ▼このコメントに返信
※29779
別にバーサーカーなだけで4、5合わせても勝てるのギルだけだし
あながち間違いでもない

それこそアーチャークラスだったらギルも本気を出さざる負えないだろうけど
ギルは相手の力量を見極められるから本気で行くだろうし、本気だったらギル負けないから結果は変わらない
よくてよ0 なんでさ0
29782. 名無し様2013年10月07日 22:05:48 ▼このコメントに返信
※29780
ディルはどうなんだろ
セイバークラスこそ真骨頂だけど適正あるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
29783. 名無し様2013年10月07日 22:10:00 ▼このコメントに返信
ランスロットがあれでセイバー適正持ってないとか言われても困る
ライダーとか言って荷車に乗ってこられても困るけど
よくてよ0 なんでさ0
29784. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:10:15 ▼このコメントに返信
※29782
そりゃあるだろうな
ただセイバークラスで呼んだら今度は槍持ってこれない
基本装備の剣1槍1を装備するには冬木じゃどうあっても知名度不足
兄貴が地元なら戦車や城持ってこれるように、ディルが最強装備で挑むには地元いって知名度あげるしかない
よくてよ0 なんでさ0
29785. 名無し様2013年10月07日 22:12:03 ▼このコメントに返信
ランスロットは本人のやる気次第(ダウナーメンタル)なのと、それ以前に召喚される戦争に王か王妃いないと召喚されないと思うの(こっちが超重要)
あとあのひと妖精からの加護てんこ盛りとはいえ所詮人間止まりなのと、女子供関係の条件付き逸話クリティカル宝具(リップやアポアサシンみたいな)とかクリティカル確実に入る
そして正直四次バーサーカーは時臣はおろか、ランサー組のような一流魔術師二人タンク利用でも無理だと思う。というか冬木のサーヴァントは御三家による出来レース前提なんで、冬木バーサーカーの魔力出力量がイリヤレベルでない限り一瞬で枯渇するような数合わせ用として設定されてる可能性も...

ヘラクレスさんはどんなズル操作しても神性(発祥が冥界神または大地父神)つくのが弱点といえば弱点で、あと公式通り父性、英雄性あふれる冒険紳士な人柄も利用してやるなマスターにとっては邪魔と言えば邪魔
よくてよ0 なんでさ0
29786. 名無し様2013年10月07日 22:12:51 ▼このコメントに返信
※29778
前に○○の超必の火力が高杉、こいつ糞キャラって怒ってる人見かけたけど
超必撃つゲージがあるならキャンセルやコンボやバーストに使うのが普通だからな

特にバーサーカーとか基礎コンの火力高くてリーチもあるくせに
よくて真ん中どまりっていう

一撃コンボあるゲームで単発火力とか本当に関係なくなっちゃうからな
先に攻撃入れる→たまったゲージでバースト→もう一度コンボで殺しきるってパターン化されちゃってる
よくてよ0 なんでさ0
29787. 名無し様2013年10月07日 22:13:36 ▼このコメントに返信
※29782
ディルの本気モードはモラルタ+ゲイ・ジャルグだから、セイバークラスでも真の力は発揮できんぞ
やるなら双剣と双槍の両方を持ち込めるクラスが最適なんだけど、投槍を無理矢理解釈してアーチャークラスか、技量は下がるけどバーサーカー、もしくはそのほかのエクストラクラスで召喚するしかない
よくてよ0 なんでさ0
29788. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:13:37 ▼このコメントに返信
変身宝具が劣化
アロンダイトの魔力消費に加えバーサーカークラスで消費マッハ
いうこと聞かずに暴走します

そりゃヘラクレスに比べたらバーサーカークラスであるデメリットはマシかもしれないけど、それでもセイバークラスで呼んだ方がよっぽどいいわな
無窮があってもデメリットのほうがでかい
よくてよ0 なんでさ0
29789. 名無し様2013年10月07日 22:13:49 ▼このコメントに返信
※29782
ゼロマテに「セイバーのクラスで召喚される可能性も充分にあった」とある。寧ろケイネスはそちらを期待していたとか

モードレッドがセイバーになってるくらいだから流石にランスロットも適性あると思いたいが…
セイバー用の技量と宝具はあるし、敢えて言うなら懸念点はステータス条件くらいだが、
今のステからそのまま狂化分引くと…うーん、これが本当のステータスだとすると確かに微妙か?もう少し伸び代があるなら話は別だが
よくてよ0 なんでさ0
29790. 名無し様2013年10月07日 22:13:52 ▼このコメントに返信
悲しい事に地元行っても知名度あんま無いのがディルの悲しいとこだけどね…
所詮主役じゃ無いし
よくてよ0 なんでさ0
29791. 名無し様2013年10月07日 22:14:03 ▼このコメントに返信
※29785
そもそもサーヴァントに決定権はないってエミヤさん言ってるから
召喚されるときは勝手に召喚される

それに4次でもアーサーが召喚されるの知ってたわけじゃない
よくてよ0 なんでさ0
29792. 名無し様2013年10月07日 22:15:54 ▼このコメントに返信
※29788
あれでセイバークラスで呼んでたらギルの宝具キャッチできないから
完全に死に宝具になってただろ

キャッチできたあの時点でさえ、5次で撃たれてたセイバーの4分の1しか飛ばされてないのに
よくてよ0 なんでさ0
29793. 名無し様2013年10月07日 22:16:47 ▼このコメントに返信
(セイバークラスだったな尚更言うこと効かない可能性)
よくてよ0 なんでさ0
29795. 名無し様2013年10月07日 22:18:19 ▼このコメントに返信
※29789
ランスから狂化を抜くと大体士郎セイバーと同じくらいになるからそういうことだと思ってる
よくてよ0 なんでさ0
29796. 名無し様2013年10月07日 22:18:22 ▼このコメントに返信
無窮はあくまで技量が下がらないだけで、言うこと聞かないんじゃ結局は意味が無いしな
それならセイバーあたりで召喚して事前に作戦会議ができたほうが絶対有利だし
よくてよ0 なんでさ0
29797. 名無し様2013年10月07日 22:21:11 ▼このコメントに返信
あのランスのステも雁夜だったからあの程度って可能性もあるしな
レオのガウェインのステを考えるともう少し上はありそうだけどな
よくてよ0 なんでさ0
29798. 名無し様2013年10月07日 22:21:15 ▼このコメントに返信
変身宝具が劣化してても戦闘において変身したところでなぁ・・・・・・

サーヴァント同士は知覚し合う以上、自分以外のサーヴァントがいたら誰であろうと敵だし
戦術面では強いだろうけど戦闘面では役に立たなさそう(ステータス隠しは強いけど)

純粋にただ戦うだけを目的にするなら狂化のほうが強そう
よくてよ0 なんでさ0
29799. 名無し様2013年10月07日 22:21:27 ▼このコメントに返信
※29793
相性次第じゃね?
その点で言うならモードレッドも危険だがシシゴーさんが滅茶苦茶ピッタリなお陰で全体でもトップクラスに仲良くやってるし
よくてよ0 なんでさ0
29800. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:24:05 ▼このコメントに返信
バーサーカーから狂化分差し引いても
A→Bとは限らないんだけどな
A(100)→A(50)とかも充分あり得るわけで

ギルの攻撃捌けたのは狂化によるステアップのおかげだが、そもそもマスターがへっぽこじゃなければ狂化しなくてもステータスは充分とれるし
あのまま続けてれば捌き切れなくなる(負けるというわけじゃない)
それならそれで他にやりようはあるという事だが、ランスとおじさんの頭が回るかは別問題だし
よくてよ0 なんでさ0
29801. 名無し様2013年10月07日 22:24:33 ▼このコメントに返信
※29796
雁夜と正気ランスロットじゃ会話にもならんだろう、花札や相談室でもいやいやな感じだったし
さくっと別マスター(時臣関係)に乗り換えるでしょ
物語的にもいらんキャラだし
よくてよ0 なんでさ0
29802. 名無し様2013年10月07日 22:25:00 ▼このコメントに返信
※29797
ステータスは絶対にあがるだろうけど
士郎(供給0)→凛ですら全ステがそれぞれランク1アップだし
時臣→言峰くらいいけるのかな?ってとこじゃね

それこそ士郎の魔術回路が多いと言っても、固有結界使えるようになるまで10年、固有結界を使いこなせるまでに10年かかるんだし、当時は魔術も碌に成功のしない未熟者から
ゼロマテ曰く、5次の時点で魔術師としての腕前ならケイネスや時臣の数段上の魔術師に変わってもそれなんだから
よくてよ0 なんでさ0
29803. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:25:37 ▼このコメントに返信
バーサーカー、強いのは確かだけどね。
RPGの要素の混ざるEXTRAをプレイしてみたらよくわかる。アルクと呂布と桜体内のエリザ、この狂戦士達は中盤の壁。(特に呂布)
よくてよ0 なんでさ0
29804. 名無し様2013年10月07日 22:26:15 ▼このコメントに返信
むしろランスは狂化+無窮だったからこそギルとまともに戦えてたろ
あれ狂化パラメーターアップがなかったら初戦で敗退してたんじゃ?

まぁランスの戦闘シーン異常にカッコいいからいいけど
よくてよ0 なんでさ0
29805. 名無し様2013年10月07日 22:26:42 ▼このコメントに返信
A(100)とかA+って表記されるだろ
何言ってんだ?
よくてよ0 なんでさ0
29806. 名無し様2013年10月07日 22:28:10 ▼このコメントに返信
※29801
と言うかそもそも小説では本当にお互い道具みたいな関係で無関心だったからな
正直二次創作で何でこの二人の組み合わせの創作が多いんだ?と思ったくらいだw
アニメ化前の頃を思うと花札相談室はあれでも相当なファンサービスだったと思う

雁夜と正気ランスロットにとってお互い相性の良い鯖やマスターは他に居るんじゃないかとは思う
よくてよ0 なんでさ0
29807. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:28:16 ▼このコメントに返信
※29790
冬木:100人中5人が知ってる
→アイルランド:100人中30人が知ってる
じゃ天地の差やろ!(泣
主役じゃないとはいえグラニアとの逃避行は結構有名なほうだと思う
ランスロットとギネヴィアのモデルという説もあるくらいだし

アイルランドで100人中90人が知ってるような兄貴とは比べんでくれ…

(数字は適当なのであてにしないでくれ)
よくてよ0 なんでさ0
29808. 名無し様2013年10月07日 22:28:16 ▼このコメントに返信
※29803
呂布とかバーサーカー状態でも5次ランサーと互角だもん
そりゃ強い
よくてよ0 なんでさ0
29809. 名無し様2013年10月07日 22:28:51 ▼このコメントに返信
>>11
まぁなんだ
逝っちゃえアインツベルン爺
よくてよ0 なんでさ0
29810. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:30:12 ▼このコメントに返信
※29805
+は「瞬間的」に倍になるって意味だぞ
よくてよ0 なんでさ0
29811. 名無し様2013年10月07日 22:31:05 ▼このコメントに返信
※29804
そもそもギルを舐めすぎだよね
一斉掃射の数だって作中じゃかなり少ない部類だし
そもそも原典って真名がないだけで能力は使えるんだから1つ1つ能力使った方が明らかに強い

一斉掃射はギルの悪い癖だって言われてるのにさ
その一斉掃射のたかだか数十個を捌けなくなるって相当キツいだろ
よくてよ0 なんでさ0
29813. 名無し様2013年10月07日 22:32:10 ▼このコメントに返信
※29810
そもそもA(100)なんて言われてないのに何言ってるんだ?
Aは50だろ

サーヴァントは枠に収まってるんだから無理
規格外はEXになる
よくてよ0 なんでさ0
29814. 名無し様2013年10月07日 22:32:30 ▼このコメントに返信
※29808
赤兎合体の武神モード呂布はちょっと見てみたい
間違いなく裏切るけど。反骨ってカリスマがないと裏切るみたいなことかかれてたけど、その辺をうまいこと言葉巧みにやる気にさせて戦わせるとかは無理なんかね?
よくてよ0 なんでさ0
29815. 名無し様2013年10月07日 22:34:44 ▼このコメントに返信
A(100)あったら
電柱宝具のときでも負傷したセイバー吹き飛ばせたんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
29816. 名無し様2013年10月07日 22:38:15 ▼このコメントに返信
聖杯戦争って御三家が有利になるようにルール作ってるんだろうな
御三家が確実に生き残るようにセイバー、ランサー、アーチャーっていう三騎士
ライダー、アサシン、キャスター、バーサーカーは何かしら制約あるし
ライダーは除いてキャスターとバサカは明らかに捨て鯖だろ

元々は御三家がクラス指定しない限りは三騎士が優先的に選ばれるんじゃないかなーって妄想した
よくてよ0 なんでさ0
29817. 名無し様2013年10月07日 22:38:32 ▼このコメントに返信
>狂化C…幸運・魔力以外のランクアップの代償に複雑な思考が出来なくなり、言語能力を失う。

ランクアップだしB→Aじゃね?
数値アップではないだろうし

それにランスロットだけ突出して高いわけでもなかっただろ
ヘラクレスあたりならわかるけど
よくてよ0 なんでさ0
29818. 名無し様2013年10月07日 22:40:01 ▼このコメントに返信
※29816
その御三家のうち2つがライダーとバーサーカーを呼ぶ5次
よくてよ0 なんでさ0
29819. 名無し様2013年10月07日 22:44:12 ▼このコメントに返信
5次バサカはヘラクレスの長所殆ど殺してるけど
4次バサカはスキルでデメリット打ち消してるんでバサカクラスとしてはアタリな方だと思う
よくてよ0 なんでさ0
29820. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:48:00 ▼このコメントに返信
Aランクは50って情報もあるけど50超えててもAランクじゃんかったっけ?
EXはそもそも数値化なんておこがましいほどの規格外だし
よくてよ0 なんでさ0
29821. 名無し様2013年10月07日 22:49:27 ▼このコメントに返信
バサカとしてはアタリとはいえやっぱり考えなしに突っ込む奴は遠慮したい

ディルは剣槍持って来ようと思ったらバサカになるしかないと思うけどそうなったら技量は超劣化するわ
常時発動型の槍に詳細不明だけど剣まで持ってくるとそれはそれで燃費が酷いことになりそう
よくてよ0 なんでさ0
29822. 名無し様2013年10月07日 22:50:54 ▼このコメントに返信
指怪我しててカリバー撃てないくらいに弱ってる筋力Bランクのサーヴァント相手にAランクであれだから
50以上の可能性とかない気がするけど
よくてよ0 なんでさ0
29823. 名無し様2013年10月07日 22:51:28 ▼このコメントに返信
実際の強弱は置いといて
>>1の言うことって道具の扱い方間違えておいてこの道具は使えないって言ってるようなもんだろ
よくてよ0 なんでさ0
29824. 名無し様2013年10月07日 22:54:19 ▼このコメントに返信
考えなしに突っ込む猪剣士と
自由奔放に行動する慢心王と
考えなしに真名明かすガチムチ征服王と
騎士道精神で自らの宝具を破壊し、マスターの妻をNTRするイケメンと
死んだことにしたはずなのに次の戦いであっさり見つかる暗殺王と
噛み合ってるようで全くかみ合ってないCOOOOLな旦那

別にバーサーカーでも変わらん(呆れ)
よくてよ0 なんでさ0
29825. 電子の海から名無し様2013年10月07日 22:55:23 ▼このコメントに返信
しかしzeroの描写がランスロットの劣化無しの強さの全て+狂化だとすると何か…近代兵器無しじゃとんでもなく困った事に
ガウェインは言うに及ばずモードレッドも鼻で笑うレベルだw

まあzero当時は(歴代最高の五次鯖の一人であるセイバー以外)他の円卓居なかったし強さも合わせよう無かったんだろうが
よくてよ0 なんでさ0
29826. 名無し様2013年10月07日 22:57:57 ▼このコメントに返信
※29825
いや劣化は確実にあるだろ
ただその劣化は狂化分で確実に補ってると思うよ

大きな違いは変身能力と複雑な思考云々あたりじゃね?
ただそこらへんが上がっても切嗣的な意味で勝ち残る可能性は高くなるけど
純粋な戦闘能力の面では変わらないだろうなってのが正直な感想
よくてよ0 なんでさ0
29827. 名無し様2013年10月07日 23:02:24 ▼このコメントに返信
ランスは雁夜がマスターだからあのパラメーターってだけで、時臣とかケイネスとか力のある
マスターが召喚してたら狂化無しでも相当強い気がする
それにアロンダイトを使った後の魔力供給の激増ってクラスがバーサーカーだったからでしょ?
他のクラスだったらそこまで魔力消費は多くないだろうし、やっぱ爺の嫌がらせがすべての原因としか
よくてよ0 なんでさ0
29828. 名無し様2013年10月07日 23:04:18 ▼このコメントに返信
おじさんだったら狂化しなきゃ強くないってのw
セイバークラスだったら純粋に弱いだけで終わり
よくてよ0 なんでさ0
29829. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:07:42 ▼このコメントに返信
エリザみたいに狂化のデメリットを消せる英霊もいるからな、一概に悪いとは言えない。
むしろ、英霊と名乗る以上バーサーカーの素質は誰彼持ち合わせてるだろうし、絶対にバーサーカーじゃないと呼べない奴の方がレアな気がする。
よくてよ0 なんでさ0
29830. 名無し様2013年10月07日 23:08:06 ▼このコメントに返信
>もう幾度、吹き飛ばされて宙に浮いたのか。
>もう幾度、無様に床に叩き伏せられたのか。
>セイバーは既に数えるのをやめた。

それなりにアロンダイトで戦ってる時間は長いんじゃない?なんか一瞬で消えたみたいなことになってるけど
それだと特攻効果持ちで戦意喪失した相手を殺せないっておかしいだろってなっちゃうけどさ
よくてよ0 なんでさ0
29831. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:08:12 ▼このコメントに返信
ゼロマテの「カリバーなしならセイバーより強い騎士は結構居る」っての、あれコメント出たタイミング的にランスロット意識してそうな気がするんだがなぁ
そう言う奴がfateに出てないならわざわざ触れる必要も無いだろうし「(そいつらとセイバーとで)能力値に差がありながらセイバーが何とか勝っちゃう」なんて株を下げる事言う必要も無いし、SNの時みたくぼかしておけば良い
よくてよ0 なんでさ0
29832. 名無し様2013年10月07日 23:14:06 ▼このコメントに返信

アロンダイト発動での魔力消費量の増加は倍化したって書かれてるから
バーサーカーであることは原因だけど宝具の燃費は元からかなり高いと思うよ
よくてよ0 なんでさ0
29833. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:21:54 ▼このコメントに返信
ランスロットは雁夜がマスターだからステータスが弱体化して、それを多少は狂化で補ってあのステータスだろ。凛とか優れたマスターならば、セイバークラスでもランスロットはあのステータス以上なんだろうな。
アロンダイトはバーサーカーだったからあの過剰な魔力の消費だったんだと思うよ。彼は騎士としてではない自分として暴れたかったからバーサーカーになったんだし、騎士としての象徴であろうアロンダイトをバーサーカーとして使うのは、無理があるんだろうと思う。だから魔力消費が激しいのでは。
よくてよ0 なんでさ0
29835. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:24:23 ▼このコメントに返信
ここまでエリザ無しとは…

よく考えたらランスは狂いたいから出たんだし
触媒無ければバサカ以外ならそもそも来ないんじゃないか?
その場合代わりに誰が来るのかも気になるけど
よくてよ0 なんでさ0
29836. 名無し様2013年10月07日 23:27:50 ▼このコメントに返信
狂化のせいでアロンダイトの消費量は上がってたんだ
狂化では補いきれてない

どれだけ希望に満ち溢れてるんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
29837. 名無し様2013年10月07日 23:29:27 ▼このコメントに返信
エリザの「元々狂ってるから狂化無効」ってのは詭弁過ぎる
よくてよ0 なんでさ0
29838. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:30:01 ▼このコメントに返信
狂ったランスロットとなら雁夜と相性は良いんだろうな(と言っても雁夜が上手く活用してるとは言い難いがw)

正気状態だとランスロットに限らず雁夜とは多くの鯖が相性厳しそうだ、特に雁夜の本心を知った後だと
よくてよ0 なんでさ0
29839. 名無し様2013年10月07日 23:30:21 ▼このコメントに返信
バゼットが強いんじゃなくてフラガラックが強いんだけどね
まぁ宝具を言い出すと我様を筆頭に強さの基準がおかしなことになるが
よくてよ0 なんでさ0
29840. 名無し様2013年10月07日 23:30:57 ▼このコメントに返信
久々の強さ考察系スレだからか※がすげぇ伸びてる…
そしてこういうスレで鯖のパラの話題に度に思うんだけど、
イリヤマスター+狂化補正込みであのステだったヘラクレスさんって実は素だと結構しょぼくね…?
よくてよ0 なんでさ0
29841. 名無し様2013年10月07日 23:32:31 ▼このコメントに返信
※29840
燃料投下もしくは未プレイ乙
よくてよ0 なんでさ0
29842. 名無し様2013年10月07日 23:32:42 ▼このコメントに返信
ヘラクレスはイレギュラー(士郎と我様)がいなければ勝ち抜けただろうから別にバーサーカーがハズレといわけでは……
よくてよ0 なんでさ0
29843. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:33:27 ▼このコメントに返信
まあ後出し有利(と完全外伝だから書きやすい)と言うのもあるし、仮にランスロットに再登場の機会があるなら他の円卓ともう少し足並み揃える形になるんでない?
今のままだとやたら差が開いてるし

機会があれば、だが
よくてよ0 なんでさ0
29844. 名無し様2013年10月07日 23:36:40 ▼このコメントに返信
マスター変更で変わる分をどれだけ過大評価してるんだか
>狂化C…幸運・魔力以外のランクアップの代償に複雑な思考が出来なくなり、言語能力を失う
幸運or魔力はマスター依存

衛宮士郎 筋力:B 耐久:C 敏捷:C 魔力:B 幸運:B
遠坂凛  筋力:A 耐久:B 敏捷:B 魔力:A 幸運:A+
衛宮切嗣 筋力:B 耐久:A 敏捷:A 魔力:A 幸運:D

遠坂時臣 B B B A A EX
言峰綺礼 B C C B A EX
ザビエル E→B E→C E→C E→A E→A EX
よくてよ0 なんでさ0
29845. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:37:46 ▼このコメントに返信
ランスロットっアポやエクストラみたいな外伝でセイバーとして登場したら、今よりもスキルが増える気がするんだけど、増えるならどんなスキルがつくと思う?個人的には心眼(真):Aと戦闘続行がBかCくらいつきそうに思う。あと、元から対魔力があったし、セイバーになれば対魔力もAくらいいきそう。
よくてよ0 なんでさ0
29846. 名無し様2013年10月07日 23:38:45 ▼このコメントに返信
※29839
バゼットは半端なく強いぞ
士郎が最大級までに鍛錬して宝具の真名解放出来てもバゼットが勝つし
あの時点で時臣、ケイネス超えしてる凛の数段上をいく魔術師って言われてる
よくてよ0 なんでさ0
29847. 名無し様2013年10月07日 23:38:55 ▼このコメントに返信
魔力不足の状態でエクスカリバーをうったら威力が減ってた例を考えると
ギリギリ状態のおじさんの魔力供給ではアロンダイトの効力も発揮できてなかったと
フォローを入れてみる
よくてよ0 なんでさ0
29848. 名無し様2013年10月07日 23:41:15 ▼このコメントに返信
※29846
それはわかってるけどやっぱフラガが大きいでしょ
士郎に勝てるのもフラガが関係してると思うし(そうとはいわれてないからわからんが)
よくてよ0 なんでさ0
29849. 名無し様2013年10月07日 23:41:28 ▼このコメントに返信
※29845
5次バーサーカーとか狂化してても戦闘続行持ち
勇敢、心眼(偽)をはじめとして持ってることは名言されてるのに付くわけないじゃん

対魔力はクラススキルだからあがるだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
29850. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:42:32 ▼このコメントに返信
ランスロットに関しては虚淵の描写不足だな
対セイバー戦なんて、あれで仕留められないのはどう考えてもおかしいし、動揺しつつしっかりとガードを固めるセイバーなんて酷い図になりかねん
適当な鯖を瞬殺すれば面子も立っただろうけど、虚淵の自己満足の犠牲者なんでヤツ以外の作者で再登場を望む
よくてよ0 なんでさ0
29851. 電子の海から名無し様2013年10月07日 23:48:00 ▼このコメントに返信
ランスロットがスキル増えるならクラス変更と言うより地元(フランス?)で呼ばれた時なんじゃね

てかzero鯖がどんな条件が揃おうとあれより伸び代が無かったらディルムッドなんか大分気の毒な事に
よくてよ0 なんでさ0
29852. 名無し様2013年10月07日 23:49:38 ▼このコメントに返信
マスター依存の魔力と幸運だけど
筋力A 耐久A 敏捷A+ 魔力C 幸運B 宝具A

魔力もそれなりにあるし幸運に至っては高いほうなんだよな・・・・・・
せめて魔力Dの幸運Eくらいにしとけば
よくてよ0 なんでさ0
29853. 名無し様2013年10月07日 23:50:05 ▼このコメントに返信
※29847
事実、現界の維持で一杯一杯だったからな
魔力不足で終盤はステ通りのスペックだったかも怪しいし宝具もろくに機能しなかったんだろう
花札でもきのこがそれらしいフォロー入れてるし
虚淵に責任がないとはもちろん言わんがね
よくてよ0 なんでさ0
29854. 名無し様2013年10月07日 23:50:07 ▼このコメントに返信
※29841
いや、ヘラクレスさんは他のクラスで呼び出された方が強い事は分かってるんだよ
ただ最高のマスター適正を持つイリヤに召喚されて狂化で全パラランクアップしてあのステって事は
士郎かおじさん辺りにバサカ以外で召喚されてたらステが悲惨な事になってたんじゃ?と思って
よくてよ0 なんでさ0
29855. 名無し様2013年10月07日 23:51:06 ▼このコメントに返信
※29851
>ひとつの時代で無双を誇るまでに到達した武芸の手練
ある意味で無窮ですべて説明しつくしちゃってる感じなんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
29856. 名無し様2013年10月07日 23:52:57 ▼このコメントに返信
バサカのメリットはステ強化だけだから
元々弱い英霊じゃないとメリットないよ
ヘラクレやランスは明らかに損してるwww
他のクラスなら宝具万全な上に無駄に魔力食わないから
その分宝具使える上にクラス別スキルが付くwww
よくてよ0 なんでさ0
29857. 名無し様2013年10月07日 23:53:30 ▼このコメントに返信
※29854
通常召喚でも維持できなさそうだろその二人
士郎とか供給0だぞ

供給入ってからカリバー撃ったと言ってもそれなりに日付がたってるし
それ以降はアヴァとS○Xしてるから

でもそれならヘラクレスと○EXすればいいのか
よくてよ0 なんでさ0
29858. 名無し様2013年10月07日 23:55:11 ▼このコメントに返信
※29854
本当に未プレイっぽいな
ヘラクレスは狂化抜き(魔力節約のため戦闘時も狂化してない)の状態でも
単純なスペックでセイバー圧倒してるのに
ステは所詮TRPGの雰囲気を出すための一環
よくてよ0 なんでさ0
29859. 名無し様2013年10月07日 23:55:17 ▼このコメントに返信
※29856
クラススキルって純粋な近接戦闘において効果ある能力ってあった?
それにランスロットは宝具使ってるしなぁ
よくてよ0 なんでさ0
29860. 名無し様2013年10月07日 23:56:11 ▼このコメントに返信
※29858
あの時点でのセイバーもゲイボルグの傷がまだ塞がってない状態だぞ
よくてよ0 なんでさ0
29861. 名無し様2013年10月07日 23:59:53 ▼このコメントに返信
ランスロットは狂化差分引くと低いけどそれは雁夜だからであって
もっと凛とかレオとか優秀なマスターの元ならセイバー枠でも
アルトリアやガウェイン並に強いかも知れないだろ!!



ビーム撃てないけど!!
よくてよ0 なんでさ0
29862. 名無し様2013年10月08日 00:03:01 ▼このコメントに返信
※29860
普通にセイバーは戦えてて、傷がめちゃくちゃハンデになってます!っていう説明はなかったろ
そりゃ足は引っ張ってたが
それでも万全のセイバーより基礎スペックで上回ってるように見えるが
よくてよ0 なんでさ0
29864. 名無し様2013年10月08日 00:03:18 ▼このコメントに返信
ステータスばかりにみんな目が行っているだろう
でも小次郎やエミ次郎のようにステータスが低くても技量特化はすごいのだ
セイバーやランサーのように弱体化してても前者は聖杯戦争を勝ち抜き、後者は全サーヴァントと戦って生き残ることが出来るのだ
よくてよ0 なんでさ0
29865. 名無し様2013年10月08日 00:06:00 ▼このコメントに返信
※29862
士郎が察知するほどには傷を負ってる
一応はゲイボルグも不治の呪いあるしね

それに狂化ありの場合のほうでも魔力供給したばかりで宝具使用は無理な状態だから
どちらも万全じゃないよ

もちろんバーサーカーは命のストックは減らしていたから
総合的に見ればバーサーカーのほうが強いのは当然だし
マテリアルでも近接最強だって言われてるしね
よくてよ0 なんでさ0
29866. 名無し様2013年10月08日 00:06:37 ▼このコメントに返信
※29862
追記しとくとセイバーはそれでも優れた戦術でバーサーカーと渡り合ってました
ステよりも目に見えぬ技術が重要なのは型月の伝統ですね
よくてよ0 なんでさ0
29867. 名無し様2013年10月08日 00:07:48 ▼このコメントに返信
バーサーカーには、通常状態では魔力を無駄遣いしないために狂化スキルのランクを落としている設定がある
確かSNでセイバーがバーサーカーと戦ってる時に、狂化スキルをランクアップして真の能力を開放した際にセイバーが狂化していなかった事に驚くシーンがあるし、狂化切ったB~Cが並ぶ能力値でセイバーが驚く理由がない以上、ステに表記されているあの値が本来の能力値の可能性が高い
よくてよ0 なんでさ0
29868. 名無し様2013年10月08日 00:08:27 ▼このコメントに返信
まあアーチャーの援護ありではあるけど
途中から無視されたが

そして士郎の「セイバーとなら勝ち進んでいける!」
前ルートでの「女の子は戦っちゃだめだ」を言わなくなった最大の要因
よくてよ0 なんでさ0
29869. 名無し様2013年10月08日 00:08:49 ▼このコメントに返信
※29858
じゃあ無駄にヘラクレスだけパラメーターをEXと同じ黄色で表示するなよ紛らわしい
ヘラクレスがガチで狂化した戦闘(FateのセイバーとUBWのギルガメッシュ戦位?)でも
鯖のステ欄のパラメーター表示自体は変わってないから実際上がってるか分からないんだよ…
HFのライダーVSオルタとかも魔眼と怪力使ってるのに実際ステ欄のパラ変わってなかったし
よくてよ0 なんでさ0
29870. 名無し様2013年10月08日 00:09:02 ▼このコメントに返信
※29867
誰もそこを否定してないぞー
よくてよ0 なんでさ0
29871. 名無し様2013年10月08日 00:09:43 ▼このコメントに返信
否定してたわ
よくてよ0 なんでさ0
29872. 名無し様2013年10月08日 00:12:21 ▼このコメントに返信
※29865
瑣末なことだが
どうも教会帰りの戦闘と冬木の森での戦闘とですれ違いがあるようだ
蛇足だった気にせんでくれ

※29869
俺もちょっといい加減でどうかとも思うが
ステは真に受けないほうがいいとしかいえん…
よくてよ0 なんでさ0
29873. 名無し様2013年10月08日 00:17:12 ▼このコメントに返信
※29869
A+はA+でもただのA+と比べてカンストしたA+の可能性
ただし、EXの称号は与えられない程度の数値、とでも解釈するしかねぇ
よくてよ0 なんでさ0
29874. 名無し様2013年10月08日 00:17:26 ▼このコメントに返信
型月で重要な見えないステである技量
それを0にしてしまう狂化の弱点を補う
十全の戦闘能力を発揮するというスキル

見えないステを使用できずとも最強なバーサーカーと
見えないステを発揮してるのになんか微妙なランスロット
よくてよ0 なんでさ0
29875. 電子の海から名無し様2013年10月08日 00:20:02 ▼このコメントに返信
ランスロットのスキルが増えるかどうかだけど、ギルがCCCでコレクターってスキルが増えたり、ガウェインにカリスマが増えてたりしたけど、やっぱり後々になってスキルが増やされることもあんのかな?
よくてよ0 なんでさ0
29876. 名無し様2013年10月08日 00:20:39 ▼このコメントに返信
冬木とは聖杯戦争のシステム違うやん
よくてよ0 なんでさ0
29877. 名無し様2013年10月08日 00:21:23 ▼このコメントに返信
逆に考えるんだ。弱体化した状態でヘラクレスと渡り合ったアルトリアなら
ガス欠寸前のランスロットがアロンダイトを抜いたところで負けるわけはないのだと
よくてよ0 なんでさ0
29878. 名無し様2013年10月08日 00:22:06 ▼このコメントに返信
エミヤもムーンセル補正で強くなってるしね
カリバー級は投影しても自滅のはずだけど、CCCだと技として持ってるし
よくてよ0 なんでさ0
29879. 名無し様2013年10月08日 00:23:12 ▼このコメントに返信
※29872
セイバーとライダーがマスター交代後にステが大幅に上がってた事にグッと来たもんですから
どうせならスキルによる戦闘中パラの表示変動もやってほしかったなーと…面倒かもしれないけど
よくてよ0 なんでさ0
29880. 名無し様2013年10月08日 00:25:04 ▼このコメントに返信
>逆に考えるんだ。弱体化した状態でヘラクレスと渡り合ったアルトリアなら
>ガス欠寸前のランスロットがアロンダイトを抜いたところで負けるわけはないのだと

せめてセイバーにやる気があって、アロンダイトに竜特攻さえなければその言い訳も的を射てるんだけど
ランスロット大好きだからもっと何か書きようなったよなって思う
なんでか知らないけど微妙化させる描写が多すぎてかなわん
よくてよ0 なんでさ0
29881. 名無し様2013年10月08日 00:26:26 ▼このコメントに返信
※29877
確かにそう言われるとしっくりくる
zeroのセイバーは軒並みAランクで強いしアルトリアと過小評価し過ぎていたのかも…
よくてよ0 なんでさ0
29882. 名無し様2013年10月08日 00:27:02 ▼このコメントに返信
つーかあの時点のバーサーカーからさらにステータスが1ランクアップするなら
セイバーが多少なりとも打ち合えてたのはおかしいと思うんだがなあ
凜セイバーならまだしも
よくてよ0 なんでさ0
29883. 名無し様2013年10月08日 00:27:09 ▼このコメントに返信
そもそもランスロットはZeroでは活躍してる部類だからな圧倒的に
ギルのGOBを防いだり、ヴィマーナを落としたり

単純に近代兵器を持ってないときがネタにされてるだけで
よくてよ0 なんでさ0
29884. 名無し様2013年10月08日 00:28:56 ▼このコメントに返信
そりゃ他のRPGはスキルやら必殺技やらいっぱいあるのにExtraだけ少なかったら見劣りしてしまいますやん
必殺技覚えるのがゲームの醍醐味なのに
みんなCCCに出たらいろいろ補正つくんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
29885. 名無し様2013年10月08日 00:29:04 ▼このコメントに返信
※29882
セイバーは魔力放出あるし

それにステ差があってもアサ次郎とかエミヤんみたいに
対抗手段はいくらでもあると思うけど
よくてよ0 なんでさ0
29886. 名無し様2013年10月08日 00:29:21 ▼このコメントに返信
>単純に近代兵器を持ってないときがネタにされてるだけで
自身の逸話が宝具になるサーヴァントシステム的に致命的な欠点じゃないか
よくてよ0 なんでさ0
29887. 名無し様2013年10月08日 00:30:08 ▼このコメントに返信
※29884
投げボルグがなくなって
戦闘続行が下がって
なのにマスターは優秀になった青タイツ知ってるけど
よくてよ0 なんでさ0
29888. 名無し様2013年10月08日 00:30:28 ▼このコメントに返信
※29880
その「竜属性に追加ダメージ」は斬ったときボーナスダメージがつくだけの代物と解釈すればいいんでね
要するに剣で受ければ無問題ということだと
バルムンクとアロンダイトの竜属性に特殊効果が全く同一の効果であるかどうかわからんしさ
別の宝具だし・・・まぁ好意的解釈なんだが
よくてよ0 なんでさ0
29889. 名無し様2013年10月08日 00:32:13 ▼このコメントに返信
※29888
それはそれで傷1つつけられなかったのかって馬鹿にされそう
よくてよ0 なんでさ0
29890. 名無し様2013年10月08日 00:35:05 ▼このコメントに返信
セイバーが魔改造バイク乗り回した事は許されて
ランスが銃やF-15使いこなす事が許されないのはおかしいと思います!

…だって正直近代兵器を宝具として使えるんなら、剣や槍より強くてもおかしくないでしょ…?
伝承のイメージに合ってないと言われればそうだけどそれは既にギルが通った道だし
よくてよ0 なんでさ0
29891. 名無し様2013年10月08日 00:35:25 ▼このコメントに返信
※29885
いや狂化でさらに上がるってんなら
バーサーカー
筋力 A++ 耐久 A+ 敏捷 A+
魔力 A+  幸運 A

セイバー
筋力 B 耐久 C 敏捷 C
魔力 B 幸運 B

これで打ち合うのは正直ないと思うわ
やっぱバーサーカーは表示されてるのが正解だと思うがなあ
よくてよ0 なんでさ0
29892. 名無し様2013年10月08日 00:36:57 ▼このコメントに返信
別に宝具化してないからバイク
戦闘用の武器でもないし

あとセイバーの場合はバイクに乗るより魔力放出で飛んだほうが速いんだし

それにバイクはクラススキル。聖杯から与えられる知識に対して
ランスの場合はランス自身の能力
よくてよ0 なんでさ0
29893. 名無し様2013年10月08日 00:37:02 ▼このコメントに返信
おじさんの魔力のなさで影響でるのってステと宝具の持続時間だけじゃね?
魔力込めるタイプじゃない持続型の宝具に威力なんて関係ないし
たとえケイネスがマスターでもアロンダイトの能力は変わらなさそうだ
それと、バーサーカーは裏切り防止という意味ではこれ以上ないクラスだと思う
よくてよ0 なんでさ0
29894. 名無し様2013年10月08日 00:37:46 ▼このコメントに返信
※29889
返す言葉もないっす
まぁもう一つ好意的解釈を挙げとくとランスロットはセイバーを殺すことよりもただ剣を振り回してアーサーに怨念をぶつけることを優先させた斬撃を浴びせていた、とか

一応魔力不足で停止しなければ最後の一撃で勝ってたし、言うほどショボいわけでもないと思ってる
よくてよ0 なんでさ0
29895. 名無し様2013年10月08日 00:40:04 ▼このコメントに返信
※29889
小さい傷はいっぱいあるかもしれんよ
でもセイバーはアヴァロンなくても治癒能力があるからあまり問題にはならなかったのかも
よくてよ0 なんでさ0
29896. 名無し様2013年10月08日 00:41:21 ▼このコメントに返信
※29891
+は倍化だからステ表記として別物
数値だけで見たらA(50)B(40)B+(80)というふうなる

ちなみにアーチャーは筋力DでランサーのBと撃ちあってる
魔力放出によるブーストあるし、セイバーは若干押されてるしおかしくないよ
よくてよ0 なんでさ0
29897. 電子の海から名無し様2013年10月08日 00:41:53 ▼このコメントに返信
※29883
もうそれって近代兵器が活躍していた、だよな…
近代兵器なんて完全外部オプションが無いと活躍できないってそれは
生前どうしてたんだ
※29890
セイバーがエクスカリバー、ガウェインがガラティーンより近代兵器使った方が断然強いです、って設定された時実際穏やかでいられるか、だな
よくてよ0 なんでさ0
29898. 名無し様2013年10月08日 00:42:07 ▼このコメントに返信
※29891
打ち合うっつっても押されまくってたけどな
単純な力勝負にならないようにセイバーも工夫してたし
アサ次郎とエミヤにもいえることだが
よくてよ0 なんでさ0
29899. 名無し様2013年10月08日 00:44:54 ▼このコメントに返信
※29897
僕は一人じゃない!円卓の騎士に王がいる
そうだ皆の武器を借りて戦えばいいんだ
皆僕に力を分けてくれー
よくてよ0 なんでさ0
29900. 名無し様2013年10月08日 00:45:26 ▼このコメントに返信
このステータス差だと押されまくるとかそういったレベルの差ではないと思うぞ
魔力ブーストあろうがなかろうが最初の一撃でやられるぐらいの差でしょ
よくてよ0 なんでさ0
29901. 名無し様2013年10月08日 00:45:57 ▼このコメントに返信
※29891
ステには書かれてない技量というのもあるし、魔力放出のスキルもある
全てがステで決まるわけじゃない。地形利用して戦ったりとかもあるし
それでもバーサーカー相手は消耗激しくてセイバーも5回戦ったら魔力枯渇して戦えなくなる
よくてよ0 なんでさ0
29902. 名無し様2013年10月08日 00:46:54 ▼このコメントに返信
※29897
エクスカリバーの宝具開放は現代兵器の全てを超えてるが
核兵器は置いとくとして、確かzeroでも同じようなことはいわれてる
ランスロット戦だって場所をわきまえず使ってれば機関銃の猛攻を難なく突破してたはず
よくてよ0 なんでさ0
29903. 名無し様2013年10月08日 00:47:27 ▼このコメントに返信
※29900
セイバーVSバーサーカー BランクとAランク+狂化で1ランクup
アーチャーVSランサー  DランクとBランク

どっちも2ランク差で一緒だろ
よくてよ0 なんでさ0
29904. 名無し様2013年10月08日 00:49:36 ▼このコメントに返信
※29900
ステを真に受けるなとしかいえねぇ
よくある地震の震度に応じてどれくらい揺れるかみたいな
客観的な指標も提示されてないし、差がこれくらいだからどうとかは論じようがない
よくてよ0 なんでさ0
29905. 名無し様2013年10月08日 00:50:58 ▼このコメントに返信
※29900
そりゃお前さんの主観的な見方なだけ
実際にはそこまでかどうかなんてわからん
よくてよ0 なんでさ0
29906. 名無し様2013年10月08日 00:51:19 ▼このコメントに返信
アーチャーVSランサーはどちらも理性ある状態で
セイバーVSバーサーカーって上のとランク差一緒なうえにバーサーカーは理性ない状態なのに

セイバーじゃ撃ちあえるの無理だろっていくらなんでも過小評価が激しすぎる気がする
よくてよ0 なんでさ0
29907. 名無し様2013年10月08日 00:51:25 ▼このコメントに返信
しかしエミヤは魔術や剣使うより銃で狙撃する方が強いですって言われても何か納得しそう不思議
…それでも無限の剣製や弓使った方が強いだろって言われるか
ランスロットの「現代に甦った武芸の達人は銃すら使いこなす」って設定は良いと思うんだけどなぁ
よくてよ0 なんでさ0
29908. 名無し様2013年10月08日 00:53:24 ▼このコメントに返信
※29903
それだとセイバーとバーサーカーは3ランク差じゃないか?
よくてよ0 なんでさ0
29910. 名無し様2013年10月08日 00:53:40 ▼このコメントに返信
※29907
エミヤの射程は4kmその上百発百中
しかもマッハで飛来してくるんだぞ
しかも破壊力は下手なミサイルより上(※カラドは町一つ焼くと言われてる)


※なのに教会の庭しか破壊できない謎の宝具とネタにされている
よくてよ0 なんでさ0
29911. 電子の海から名無し様2013年10月08日 00:53:52 ▼このコメントに返信
※29902
実際どうかではなくそんな設定にされた場合の例えの話じゃね?
よく言われてるがオーナー使えそうな逸話持つ英雄ってクーフーリンやら色々居るんで
設定なぞ作家の匙加減次第だし、自分の好きな英雄がそうされたら…って事だろう
よくてよ0 なんでさ0
29912. 名無し様2013年10月08日 00:55:46 ▼このコメントに返信
※29903
数値で表すと40vs100~150と20vs40で絶望的に差があるように見えるのに
ランクで見ると同じ二ランク差に思える不思議!
よくてよ0 なんでさ0
29913. 名無し様2013年10月08日 00:55:53 ▼このコメントに返信
ランクだと2ランク差だが数値で言うと四倍弱違うんだよなあ
よくてよ0 なんでさ0
29914. 名無し様2013年10月08日 00:56:21 ▼このコメントに返信
※29908
なんで3ランク差?

A:5
B:4
C:3
D:2
E:1
セイバー:Bランク、バーサーカ:Aランクだぞ
狂化でヘラクレスは6になったら6-4=2
アーチャーとランサーも4-2=2
よくてよ0 なんでさ0
29915. 電子の海から名無し様2013年10月08日 00:57:03 ▼このコメントに返信
※29907
銃すら使いこなすのは結構だが自分の剣使ったら微妙になってるのが問題(本来の英雄要素が踏み台)
銃が+αの要素ではなく完全にそれありきになってしまってる
よくてよ0 なんでさ0
29916. 名無し様2013年10月08日 00:57:55 ▼このコメントに返信
バーサーカーの筋力にセイバーが太刀打ちできるわけないだろって主張してるやつ
ステは雰囲気作りなんだから描写で考えたほうがいいぞ

※29911
そうされた場合って、されてないじゃん
よくてよ0 なんでさ0
29917. 名無し様2013年10月08日 00:58:16 ▼このコメントに返信
※29913
セイバーが無茶苦茶頑張ったんだろ
さすが剣の英霊って誰か褒めてやれよ
よくてよ0 なんでさ0
29918. 名無し様2013年10月08日 01:00:22 ▼このコメントに返信
※29917
実際墓場の戦闘でも無茶苦茶頑張ってたじゃねーか
体格と地理を利用してさ
よくてよ0 なんでさ0
29919. 名無し様2013年10月08日 01:01:48 ▼このコメントに返信
※29914
バーサーカーはA+でしょ?
そっからさらにランク上がるって言ってるからA++で3ランク差がつくと
よくてよ0 なんでさ0
29920. 名無し様2013年10月08日 01:02:24 ▼このコメントに返信
モンハンのリオレウスに剣士が1人戦っている姿を想像してくれ
まさにそんな感じだ
神話の再現とすら作中で言われているんだからな
よくてよ0 なんでさ0
29921. 名無し様2013年10月08日 01:03:54 ▼このコメントに返信
描写で考えたらそれこそバーサーカーは筋力A+じゃないかって気もするがなあ
よくてよ0 なんでさ0
29922. 名無し様2013年10月08日 01:05:19 ▼このコメントに返信
元々はB+(80)だったのがA+(100)になったのかな?
それとA++は3倍だから4倍にまで行かないぞ

それとA(50)で1ランクアップだったら狂化A(60)で120にしかならなくね?
よくてよ0 なんでさ0
29923. 名無し様2013年10月08日 01:05:33 ▼このコメントに返信
一緒に戦うなら金太朗。
一緒に過ごすならフランちゃん。
よくてよ0 なんでさ0
29924. 名無し様2013年10月08日 01:05:56 ▼このコメントに返信
※29115
それ言ったら魔力切れ掛けとはいえ自前の宝具を使うより
何故か投影で1ランク下がったかつての剣を二人で使った方が強かったセイバーさんも居ますし…

結局あれって1ランクダウンしたカリバーンよりA++のカリバーの方が弱かったって事なのかな…
上に出てたけどアロンダイトでセイバー倒せなかったのは魔力切れ掛けてたのも関係あるんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
29925. 名無し様2013年10月08日 01:06:30 ▼このコメントに返信
あくまで+は瞬間的倍化ってのを忘れちゃいけない
よくてよ0 なんでさ0
29926. 名無し様2013年10月08日 01:07:28 ▼このコメントに返信
このライオン剣も弓も効かないお…じゃあ絞め殺すお!

こんな脳筋なヘラクレスさんが大好きです
よくてよ0 なんでさ0
29927. 名無し様2013年10月08日 01:08:10 ▼このコメントに返信
※29924
エクスカリバーは魔力切れで万全ですらないからな

公式でカリバー>カリバーンは言われてる
カリバーンはカリバーと違い戦闘に特化してないと
よくてよ0 なんでさ0
29928. 名無し様2013年10月08日 01:09:02 ▼このコメントに返信
黒セイバーに至っては無尽蔵の魔力でカリバー連発して
ヘラクレス圧倒できるって言われてるしそれはない
よくてよ0 なんでさ0
29929. 名無し様2013年10月08日 01:09:46 ▼このコメントに返信
※29922
数値でいうとBで40 A++で150で大体四倍弱じゃね?
よくてよ0 なんでさ0
29930. 名無し様2013年10月08日 01:09:57 ▼このコメントに返信
カリバーンは本来有り得ない士郎とセイバー二人の担い手が振るったとき超パワーを発揮したんだと脳内解釈
よくてよ0 なんでさ0
29931. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:09:57 ▼このコメントに返信
+の瞬間的な倍加って、どのタイミングで倍加されるのかって、キャラによって違うの?例えば敏捷なら素振りや踏み込みの時にとか、筋力なら攻撃を当てる瞬間にとかってことかな。
よくてよ0 なんでさ0
29932. 名無し様2013年10月08日 01:10:56 ▼このコメントに返信
※29930
カリバーのほうが上だって公式で言われてるっての
よくてよ0 なんでさ0
29933. 名無し様2013年10月08日 01:11:46 ▼このコメントに返信
※29932
それはわかってるよ
よくてよ0 なんでさ0
29934. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:13:57 ▼このコメントに返信
※29924
エクスカリバーはきっちり戦果を挙げていてフォローも十分
アロンダイトは戦果を挙げてなく魔力に見合った能力を発揮した訳でもない
で、説明も不十分

その差かと
よくてよ0 なんでさ0
29935. 名無し様2013年10月08日 01:16:49 ▼このコメントに返信
こうなると十二の試練の耐久が問題になってくるかな…

凜の宝石複数掛け魔術で命一個分
セイバーの魔力切れ掛けカリバーで命二個分
士郎の1ランク下がった投影カリバーで七個分

…あれ?って事は単純計算すると投影カリバーって凜の宝石魔術七回分の威力あるの?
よくてよ0 なんでさ0
29936. 名無し様2013年10月08日 01:16:51 ▼このコメントに返信
※29934
最後の一撃食らわせるか電池切れかのタッチの差だったんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
29937. 名無し様2013年10月08日 01:17:52 ▼このコメントに返信
今見返してきた
原作でイリヤが「せっかくの聖剣も、そんな魔力じゃ不十分よ」
「オマエも残念だったでしょう。バーサーカー
セイバーの魔力が十分だったのなら、オマエも死にきれたでしょうに」って言ってる
よくてよ0 なんでさ0
29938. 名無し様2013年10月08日 01:18:57 ▼このコメントに返信
※29935
宝具のCランクは筋力のAランク
カリバーンは宝具のAランク以上

それくらいあってもおかしくない
よくてよ0 なんでさ0
29939. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:22:05 ▼このコメントに返信
4次でも5次でもバーサーカー戦は見え見えの“大人の事情”があったからしょうがないんやっ!!

5次ライダーの魔眼やゲイボルグさんが活躍できんのと一緒やで(震え声)
よくてよ0 なんでさ0
29941. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:23:09 ▼このコメントに返信
そんなことより筋肉さんの話しようぜ!(叛逆)
よくてよ0 なんでさ0
29942. 名無し様2013年10月08日 01:23:27 ▼このコメントに返信
4次は大人の事情よりも描写の問題だと思うけど
それこそどんな無茶苦茶な展開をやっても最後に自滅すればいいだけなんだし
よくてよ0 なんでさ0
29943. 名無し様2013年10月08日 01:23:58 ▼このコメントに返信
※29939
あ、明かされてない理屈付けがあったかもしれんし・・・
よくてよ0 なんでさ0
29944. 名無し様2013年10月08日 01:24:51 ▼このコメントに返信
ご都合主義を言い出すときりがないぞ
よくてよ0 なんでさ0
29945. 名無し様2013年10月08日 01:25:57 ▼このコメントに返信
筋肉といえばだっと版の凜はバーサーカーに掴まれてもピンピンしてそうなガタイしてましたね…
よくてよ0 なんでさ0
29946. 名無し様2013年10月08日 01:26:17 ▼このコメントに返信
腹筋してるからな
よくてよ0 なんでさ0
29947. 名無し様2013年10月08日 01:28:00 ▼このコメントに返信
アロンダイトさんが仕事してセイバー真っ二つにされても困るし…
よくてよ0 なんでさ0
29948. 名無し様2013年10月08日 01:29:03 ▼このコメントに返信
じゃあアロンダイト使わない展開にすればよかっただけだよね
よくてよ0 なんでさ0
29949. 名無し様2013年10月08日 01:29:20 ▼このコメントに返信
カリバーンはぶっ刺した後に光が広がってる描写がある
エクスカリバーと違って一点集中で威力を上げる宝具だったのかもしれん
よくてよ0 なんでさ0
29950. 名無し様2013年10月08日 01:29:55 ▼このコメントに返信
鉄パイプで打ち合ったらシュールだろ
よくてよ0 なんでさ0
29951. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:30:44 ▼このコメントに返信
十二の試練さんが仕事してラブカリバーン耐えられて困るし…
よくてよ0 なんでさ0
29952. 名無し様2013年10月08日 01:32:58 ▼このコメントに返信
4倍弱の筋力差があるヘラクレスとガス欠寸前で打ちあったアルトリア
ガス欠寸前のランスロットから生きのこった戦意喪失アルトリア

ヘラクレスと打ちあうのがおかしいって言わないで技量でどうにかしたって誰か言ってやれよ
ランスロットが弱いから殺せなかったと言わないで無意識のうちに出した技量のお蔭って言ってやれよ

最優の英霊なんだしもう少し評価してやればいいのに
そうすればランスロットだって弱いとかいうネタ度下がるだろうし
よくてよ0 なんでさ0
29953. 名無し様2013年10月08日 01:33:34 ▼このコメントに返信
※29949
エクスカリバーは一点集中の斬撃を飛ばす宝具なんだな
よくてよ0 なんでさ0
29954. 名無し様2013年10月08日 01:34:19 ▼このコメントに返信
※29952
コメ欄読めよ
フォローされまくってるだろ
よくてよ0 なんでさ0
29956. 名無し様2013年10月08日 01:36:01 ▼このコメントに返信
※29954
かなりレス数あるから読むのは苦行だと思うけど
それにランスロットはあまりフォローになってない・・・・・・
よくてよ0 なんでさ0
29957. 名無し様2013年10月08日 01:37:29 ▼このコメントに返信
※29954
バーサーカーのほうはフォローされまくってるけど
ランスロットのほうはアロンダイトェ扱いばかりだろ
よくてよ0 なんでさ0
29958. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:37:43 ▼このコメントに返信
新たな発見
バーサーカーの宝具はここぞと言う時に仕事しない
よくてよ0 なんでさ0
29959. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:37:53 ▼このコメントに返信
ガス欠とか戦意喪失とか極限状態であのバーサーカーたちとやりあえるセイバーさんマジ最優
よくてよ0 なんでさ0
29960. 名無し様2013年10月08日 01:38:51 ▼このコメントに返信
※29956
魔力不足でした
ギリギリでセイバー倒せなかったのは時間切れだったからです

あとは虚淵アンチのこじつけにしかみえん・・・
よくてよ0 なんでさ0
29961. 名無し様2013年10月08日 01:39:48 ▼このコメントに返信
※29960
いや残念だけどZeroファンからもネタにされてるのがアロンダイトでランスロットだ
よくてよ0 なんでさ0
29962. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:41:16 ▼このコメントに返信
そんなことより一番スレタイにピッタリな筋肉さんの話しようぜ!(満身創痍)
よくてよ0 なんでさ0
29963. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:41:33 ▼このコメントに返信
※29948
それだな
ならランスロットもバーサーカーの癖に宝具多すぎだってのは言われずに済んだ筈
雁夜なんて序盤から今にも死にそうオーラ出しまくってたしオーナーだけで十分魔力切れ展開にもっていけたと思うが
よくてよ0 なんでさ0
29964. 名無し様2013年10月08日 01:44:04 ▼このコメントに返信
別にランスロット自体は弱いとは思わないんだけど
いかんせんアロンダイトがアレなんだよな
よくてよ0 なんでさ0
29965. 名無し様2013年10月08日 01:44:16 ▼このコメントに返信
※29961
俺も虚淵大嫌いだけど
・・・・・・・まぁ言うだけ言った
よくてよ0 なんでさ0
29966. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:46:18 ▼このコメントに返信
zeroファンの中でもzeroバーサーカーの中身に興味があるか無いかでアロンダイトに対する感情も違うよね
単にガワにしか興味無いなら近代兵器使う現代ヒーローな黒鎧が見れれば良いって話だし
ただ最近は他の円卓が増えてきたんで以前と比べると中身に興味を持つ人が出てきて、で他の円卓と中身を比べて、あれ?と
よくてよ0 なんでさ0
29967. 電子の海から名無し様2013年10月08日 01:48:15 ▼このコメントに返信
ランスロットに関しては虚淵は批難されてもしょうがない気がするよ

なんせ虚淵自身が、バーサーカーを「ランスロット」として活躍させるつもりがなかった事を明言しちゃっているしw
よくてよ0 なんでさ0
29968. 名無し様2013年10月08日 01:48:20 ▼このコメントに返信
※29960
近代兵器のほうがアロンダイトより強いのが問題でしょ

セイバーは正体を知らない状態で一応は近代兵器を攻略したけど
正体を知って戦意を喪失したけど殺しきれなかったアロンダイトだしね

まあ個人的には風王結界の白刃どりあるけど
そのときに白刃どり出来たのは生前の知り合いだからって書いてるのに驚いてそれどころじゃなかったけど
葛木先生は生前からの知り合いだっけ?って
よくてよ0 なんでさ0
29969. 名無し様2013年10月08日 01:50:54 ▼このコメントに返信
アロンダイトも描写次第では強い宝具に見せることも可能なんだろうけど
戦意喪失のセイバーさんに使ってるのが微妙すぎる
もっと前に使って正体バレしててもいいはず
そんでラストはガチバトルと
部下の屍を越えていけ、みたいな
よくてよ0 なんでさ0
29970. 名無し様2013年10月08日 01:52:28 ▼このコメントに返信
※29662
ヘラクレス差し置いて初の耐久EXってどういう事だよ、と思った
よくてよ0 なんでさ0
29971. 名無し様2013年10月08日 01:53:15 ▼このコメントに返信
※29968
殺しきれなかったのはアロンダイトの燃費もあるが雁夜のガス欠も絡んでるだろ
オーナーは現代で使ったらアロンダイトより強いけど
セイバー戦のランスはもう手持ち武器なかったんだしアロンダイト抜くしかなかった
よくてよ0 なんでさ0
29972. 名無し様2013年10月08日 01:56:34 ▼このコメントに返信
きのこの中でも円卓最強はランスロットなんだろうけど
虚淵も悪かったよね。でも雁夜の魔力不足とかあと少しで勝てたのってのは筋が通ってると思うよ
ギリギリ時間切れで勝てませんでした、なんて珍しい展開じゃないしね

ていうかランスロット擁護してる人疲れてるだろ…虚淵ファンというわけでもないだろうに
よくてよ0 なんでさ0
29973. 名無し様2013年10月08日 01:59:49 ▼このコメントに返信
※29971
結局は物語の展開とランスロの設定が悪かった
よくてよ0 なんでさ0
29974. 名無し様2013年10月08日 02:01:01 ▼このコメントに返信
※29972
そうなのかな?
それなら技量だけならとか言うかな?きのこ
花札での扱いも酷かったし
よくてよ0 なんでさ0
29976. 名無し様2013年10月08日 02:01:06 ▼このコメントに返信
※29667
バーサーカーってただでさえ性格の描写ができないから元の英雄らしさを表現しにくいんだろうね
ランスは能力まで原典らしくないからあれだけどFateのヘラクレスも正直原典らしくは無い気がする
もっと踏み殺したり絞め殺したり殴り殺したりしろよって感じで、外見もパッと見ゾッドだし
よくてよ0 なんでさ0
29977. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:01:50 ▼このコメントに返信
ランスロットに関してはどうやっても虚淵が批判の対象になるような…
てか原典に欠片も無い近代兵器やらでランスロット責めるのわなぁ
コメントでも中身のランスではなく空中戦やりたいだのその為のでっちあげだの趣味について語ってたしw
よくてよ0 なんでさ0
29978. 名無し様2013年10月08日 02:02:59 ▼このコメントに返信
※29976
原典≠型月
それ言ったらセイバーとか女だし

それにヘラクレスは理性なくてもイリヤを見て動きを止めたり
天の鎖をぶち破ったりイケメンっぷりを見せまくってるぞ
よくてよ0 なんでさ0
29979. 名無し様2013年10月08日 02:03:43 ▼このコメントに返信
※29974
三倍ガウェインに耐えてるのときのこ脚本のアインツベルン道場のことじゃね
最強っていわせてたし、原典でも最強だし

※29971
煽ってすまんかった
よくてよ0 なんでさ0
29980. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:03:58 ▼このコメントに返信
バーサーカーに対しての言及、昔のコンプティーク付録の対談

>虚淵:バーサーカーとギルの空中戦は第1巻ところか、最初の段階でやる気満々だったですよ。
(中略)
>虚淵:バーサーカーの「あらゆる武器を侵食して自分のものにする」という能力も、すべては「王の財宝」に対抗しうる空中戦のスペックを発揮するために、でっち上げたようなもんですよ。
(中略)
>虚淵:変身ヒーロー路線でお願いしたんですが、あれはぶっちゃけ「キャバン」なんですよ。 「サイバリアーン」って、あれに乗ってるポースでF-15にとりつくのをやりたかった(笑)。

……書き手がこれだからなぁ、アロンダイトさんがああなるのも仕方ないことさ……
よくてよ0 なんでさ0
29981. 名無し様2013年10月08日 02:04:20 ▼このコメントに返信
※29976
中身が虚淵からは「起源:はた迷惑です」きのこからは「ダメなランスロットを書きたかった」
理性ないほうが英霊らしい気がする
よくてよ0 なんでさ0
29983. 名無し様2013年10月08日 02:07:17 ▼このコメントに返信
※29979
3倍ガウェインに耐えて聖者が切れるときに生じる一瞬の隙をついただけだぞランスロット
それに何故かアルトリアが勝つと思いますとか、セイバークラスで一番なのはアルトリアですとか発言しないと思うんだが

別にランスロットが弱いって言いたいわけではないのよ
ただきのこの言う最強ってどいつもこいつも言われてるのに真に受けるのはおかしいかと
よくてよ0 なんでさ0
29984. 名無し様2013年10月08日 02:08:52 ▼このコメントに返信
よく言われてるけどきのこが純粋に最強って言ってるのは
セイバー・オルタとヘラクレスとギルガメッシュだけ
よくてよ0 なんでさ0
29985. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:09:05 ▼このコメントに返信
※29972
相談室の「最強ですので」の事ならあれはどう考えてもネットで流行ってた雁夜の台詞ネタに被せただけだぞ…
てか本当にランスロットをフォローする気があるなら先ず説明が欠落しているアロンダイトに目が向きそうなもんだが
よくてよ0 なんでさ0
29986. 名無し様2013年10月08日 02:11:21 ▼このコメントに返信
※29983
そんだけできりゃ術?を破ったも同然だと思うが・・・
発言が二転三転するのは分かるよ
単純な実力が最強ってだけで、俺もビームとアヴァロンが使えるチートに勝てるとは思ってない
よくてよ0 なんでさ0
29987. 名無し様2013年10月08日 02:14:14 ▼このコメントに返信
いつもランスロって近接技量が最強なんだってことだろうってオチになるんだけど
十全の戦闘能力を発揮する無窮のせいでネタにされちゃうんだよね

技量型のサーヴァントって
小次郎が魔法を再現したり、書文が拳法であんな無茶苦茶なことになってたりしてるから尚更
よくてよ0 なんでさ0
29988. 名無し様2013年10月08日 02:15:27 ▼このコメントに返信
作者が自分書きたい物優先して英雄の設定を勝手に変えるのは
snで武内が金髪美少女を描きたいが為にセイバーを女の子設定に変えた時点で通った道ですし…

…まあアーサー王女体化とかエクスカリバーをビーム出す剣にした改変は好意的に受け止められて
ランスの近代兵器を扱う改変は受けなかったって違いはあるけど
よくてよ0 なんでさ0
29989. 名無し様2013年10月08日 02:16:00 ▼このコメントに返信
ランスロットは剣を持たなきゃよかったんだっての
そうしたらこれで剣持ってたらどんだけだったんだって妄想を勝手にみんなふくらますから
よくてよ0 なんでさ0
29990. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:16:11 ▼このコメントに返信
※29986
3倍ガウェイン戦がランスロットのフォローにあまりなってないのは、型月でもガウェインが煽りに弱い描写があり、
また原典でもそうやって実力を削いで凌いだって説があるからかと
強さ議論だと9割方その反論が返ってくる
よくてよ0 なんでさ0
29991. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:17:06 ▼このコメントに返信
聖剣持ち3倍ガウェインを相手に耐えきった近接技量を作中でも発揮してほしかったな
よくてよ0 なんでさ0
29992. 名無し様2013年10月08日 02:17:14 ▼このコメントに返信
※29988
別にオーナーそのものが叩かれてるんじゃなくて
アロンダイトとセットで叩かれてるんだよ
よくてよ0 なんでさ0
29993. 名無し様2013年10月08日 02:17:15 ▼このコメントに返信
もうすでに能力が決まってるもんをフォローするのはきのこでもさすがに難しかったんじゃないかな
他人の設定にごちゃごちゃ言う人でもないし
よくてよ0 なんでさ0
29994. 名無し様2013年10月08日 02:18:46 ▼このコメントに返信
設定改変はさしたる問題じゃなくて
生前のランスロットがどう考えても弱く見えちゃうのに不満があるんだよ
だからオーナーを叩く
よくてよ0 なんでさ0
29995. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:22:26 ▼このコメントに返信
原典からして説だし、あくまで原典だがな
まぁガウェインが弱いとはいわんよ

ただ出発点から間違えてたんだろうねぇ
よくてよ0 なんでさ0
29996. 名無し様2013年10月08日 02:22:27 ▼このコメントに返信
※29988
アーサー王はホントにアーサー王の子どもかもわからないモードレッドが一人いるだけだからなあ
そういう人はもともと女性説があったりするから違和感ない。上杉謙信とか
ビームにしても30本の松明のように明るい光を放つ剣で敵兵1000人を倒したとかいう伝承があるからさほど伝承から離れているわけでもないし
よくてよ0 なんでさ0
29997. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:22:36 ▼このコメントに返信
※29981
>ダメなランスロットを描きたかった
「ダメな」方だけ描いて終わるんじゃなしに真面目な方も描いて下さいよ…
ガウェインで言うとCCCのギャグ部分だけ描いて終わったようなもんだなw
よくてよ0 なんでさ0
29998. 名無し様2013年10月08日 02:22:47 ▼このコメントに返信
たまにランスロットを色々馬鹿にしてるのはアンチのせいだっていう人いるけど
アロンダイトが微妙な結果に終わって残念に思った人も多いってのを忘れないでほしい

最初の宝具キャッチとかかなりテンションあがったのにな・・・
よくてよ0 なんでさ0
29999. 名無し様2013年10月08日 02:24:39 ▼このコメントに返信
※29997
CCCすらギャグがあんなにあるんやで
どう考えてもネタ化しかされない
よくてよ0 なんでさ0
30000. 名無し様2013年10月08日 02:25:10 ▼このコメントに返信
※29992
上の方でも出てたけどアロンダイトの描写が弱そうに見えたのは
単にランスロットが魔力不足で出力落ちてたからって事で説明つかない?現に最後は消滅した訳だし
逆にいえばそのガス欠状態で後一撃でセイバーを仕留める所まで行ったランスを誉めるべきなんじゃ
よくてよ0 なんでさ0
30001. 名無し様2013年10月08日 02:25:39 ▼このコメントに返信
サーヴァントの設定を考えるのはきのこからしたら最高のご褒美をあげてるようなもん

いや、ホントにそろそろスパルタクスさんの話したくなったんだけど
アイツ、けっこう強くね? 自爆さえしなけりゃ
よくてよ0 なんでさ0
30002. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:25:58 ▼このコメントに返信
※29998
ネタにして煽る奴ばっかで大体ウロブチが悪いって言う奴らしか見たことがないが

ランスロットが好きだから擁護してる人がいることも覚えててくれよ
よくてよ0 なんでさ0
30003. 名無し様2013年10月08日 02:27:14 ▼このコメントに返信
※30002
だって擁護不可能だし
無窮ある時点で擁護してもただの妄想にしかならないし
無理あるもん
よくてよ0 なんでさ0
30004. 名無し様2013年10月08日 02:28:04 ▼このコメントに返信
ネタと煽るは別物

ネタにされてないやつとか型月じゃいねえよ
よくてよ0 なんでさ0
30005. 名無し様2013年10月08日 02:29:43 ▼このコメントに返信
※30000
アロンダイトの能力自体は魔力云々では変わらないと思うが
ランスロット自体の能力が落ちてるって言いたいの?
よくてよ0 なんでさ0
30006. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:31:32 ▼このコメントに返信
無窮で狂化のデメリットを完全に無効化してるって勘違いしてる人も結構いるよね
よくてよ0 なんでさ0
30007. 名無し様2013年10月08日 02:33:15 ▼このコメントに返信
本当に強かったら
こんなにネタにされないし、弱いとも言われないし、ビーム(笑)とかやられなかったろ

多分弱かったとか脳内設定を語られても
そんな妄想が周りに浸透するわけないし
よくてよ0 なんでさ0
30008. 名無し様2013年10月08日 02:33:49 ▼このコメントに返信
※29996
三国志の武将を全員女体化してFateに出そう(提案)

ランスロットのオーナーも敵の武器を奪う逸話を型月風に解釈すれば伝承から離れていないんじゃ…
つか本当にきのこが全部設定決めりゃ良かったのに…そうすれば虚淵が書いても揉めなかったろうに
よくてよ0 なんでさ0
30009. 名無し様2013年10月08日 02:34:49 ▼このコメントに返信
※30006
完全ってわけじゃないけど
技量って見えないステータスがあれだけ重要な型月で
十全の能力を発揮できるのメリットがどれだけあるかわかってないだろお前
よくてよ0 なんでさ0
30010. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:34:59 ▼このコメントに返信
活躍はしてただろ
セイバーだってあと少しだったろ

これでなんで弱いって言われるんだよ
しかも異常なレベルで
よくてよ0 なんでさ0
30011. 名無し様2013年10月08日 02:36:03 ▼このコメントに返信
※30008
結果としてアロンダイトが弱く見えるからオーナーが叩かれてるってのがわからないのか?お前は
よくてよ0 なんでさ0
30012. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:36:22 ▼このコメントに返信
※29998
だな…
zeroの頃はまだ仕方無いかと言う気持ちもあったがその後ガウェインやモードレッドが出てきて大活躍してるの見ると、
もう少し何とかならんかったのかと思う
※30006
そりゃ十全の戦闘能力って書かれてればな…
よくてよ0 なんでさ0
30013. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:36:41 ▼このコメントに返信
※30010
やっぱアニメじゃね? 小説読まなきゃ細かい事は判らんよ
よくてよ0 なんでさ0
30014. 名無し様2013年10月08日 02:36:46 ▼このコメントに返信
※30010
戦意喪失してるやつ追い詰めてさ
それが評価につながるのか?
よくてよ0 なんでさ0
30015. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:36:59 ▼このコメントに返信
技量はなくならなかったけど
理性はとんでるから…戦術も全部なくしてることになる
よくてよ0 なんでさ0
30016. 名無し様2013年10月08日 02:38:17 ▼このコメントに返信
※30005
魔力が足りないと宝具の能力が下がるのはsnでも言われてるから
ランス自体の能力だけじゃなくアロンダイトもあの時は性能が落ちてたんじゃないかなと…
よくてよ0 なんでさ0
30017. 名無し様2013年10月08日 02:40:39 ▼このコメントに返信
※30015
戦術も含めて戦闘能力だろ
戦略はなくすことになるだろうけど

何よりも技量がまったくなくならない狂化って相当なものだぞ
呂布やヘラクレスを見ろ
よくてよ0 なんでさ0
30018. 名無し様2013年10月08日 02:40:44 ▼このコメントに返信
※30016
そりゃ魔力込めて放つエクスカリバーの場合だと思うの
常時発動型で能力の変動があるとかおかしいと思うの
よくてよ0 なんでさ0
30019. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:41:15 ▼このコメントに返信
オーナーが近代兵器ではなく棒や刀剣類等きちんと技量活かす形で使われればまだ良かったと思う
ただ近代兵器無くすと上のコメント見るに虚淵的にランスを出す意味の殆どが無くなる事になってただろうからなぁw
よくてよ0 なんでさ0
30020. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:41:34 ▼このコメントに返信
※30014
ノーガードだったわけじゃないし
よくてよ0 なんでさ0
30021. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:42:01 ▼このコメントに返信
※30014
戦意喪失しながらもちゃっかり防御はしているアルトリアちゃん
よくてよ0 なんでさ0
30022. 名無し様2013年10月08日 02:42:51 ▼このコメントに返信
※30020
十全の力を発揮してても戦意喪失してる相手ですらガードできる
よくてよ0 なんでさ0
30023. 名無し様2013年10月08日 02:44:39 ▼このコメントに返信
複雑な思考ができないからとか言う割には
戦意喪失に関しては対して理由にならないと言わんばかりの発言

どう考えても後者なんか思考すら放棄してるじゃないかよ
都合良すぎだろランスロ厨
よくてよ0 なんでさ0
30024. 名無し様2013年10月08日 02:47:19 ▼このコメントに返信
snのバーサーカーってさあのステータス狂化抜きでしょ?
確かfateルートのアーチャーとの戦いの時にさらに狂化させてたし

それまでは知性だけ奪って完全コントロール下でイリヤの命令にバサカが従ってただけだし
実質あのステカンストしてますよ
よくてよ0 なんでさ0
30025. 名無し様2013年10月08日 02:47:37 ▼このコメントに返信
ステup>複雑な思考

それこそエミヤクラスに策士じゃないとステup分が劣ってるとは言えないだろうな
それこそ誉れ高き湖の騎士どのの策士っぷりが気になるところ
よくてよ0 なんでさ0
30026. 名無し様2013年10月08日 02:49:01 ▼このコメントに返信
もしかしたら
ホントに技量「だけ」は円卓一で、ステ的にはガウェインよりちょっと下だったのかもしれないな
んでアロンダイト抜いてガウェインと並ぶ、と
型月はいい加減技量というものをステータスに入れてくださいよ
よくてよ0 なんでさ0
30027. 名無し様2013年10月08日 02:50:54 ▼このコメントに返信
技量と思考を完全に失ってても
ヘラクレスは最強の一角で
呂布もクーフーリンと互角の実力持ってるのに

複雑な思考ができないだけで思考もあり
十全の戦闘能力を発揮できるランスロットにこれ以上何を求める気だよ
よくてよ0 なんでさ0
30028. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:52:42 ▼このコメントに返信
結局無窮だよな
これが無ければ素のランスロットもアロンダイトランスも何とでもフォローできた

仮に「あの描写でも無双を誇った技量なんじゃ!」って押し通すなら円卓全体があれ以下になることに
よくてよ0 なんでさ0
30029. 名無し様2013年10月08日 02:52:51 ▼このコメントに返信
※30024
確か、すでにカンストしてるステは上がることはないみたいなのがFateルートであったような気がするな
よくてよ0 なんでさ0
30030. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:53:23 ▼このコメントに返信
※30023
だってZERO本編中でランスロットは狂化から解放された最期以外に複雑な思考なんざ一切してないし、戦意喪失中もセイバーはガードはしてたって書いてあるもん
よくてよ0 なんでさ0
30031. 名無し様2013年10月08日 02:53:45 ▼このコメントに返信
その内zero/hollow ataraxiaかzero/CCCが出るだろうからそれに期待しよう(提案)
そもそもまだ一作しか出てない鯖なんて描写不足で評価しにくいだろうし
よくてよ0 なんでさ0
30032. 名無し様2013年10月08日 02:55:49 ▼このコメントに返信
変身能力や複雑な思考がどれだけ関わってくるんだろうな
変身能力や複雑な思考ができたところで技量はまったく変わらないわけだが

果してそれらで性能の底上げに勝る何かがあるのだろうか

何かあるとするだけの根拠があるなら気になるけど、ないのに騒がれてもなぁ
それこそ脳内では凄い戦術だして強いって騒いでるだけだし
心眼(真)とか持ってたならわかるんだけど
よくてよ0 なんでさ0
30033. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:57:22 ▼このコメントに返信
次はアロン込みで強いランスロットが見たい
それだけすわ。
よくてよ0 なんでさ0
30034. 名無し様2013年10月08日 02:57:46 ▼このコメントに返信
※30030
それ何の答えにもなってない
よくてよ0 なんでさ0
30035. 名無し様2013年10月08日 02:58:37 ▼このコメントに返信
複雑な思考ができれば技量も多少変わるだろう
ヘラクレスやエミヤみたいに技が増えるわけじゃないだろうからあんまり底上げにはならないかもしれないが
よくてよ0 なんでさ0
30036. 名無し様2013年10月08日 02:59:15 ▼このコメントに返信
十全の力とか言ってるのに上がるわけないだろ
そしたら十全じゃねえじゃん
よくてよ0 なんでさ0
30037. 電子の海から名無し様2013年10月08日 02:59:55 ▼このコメントに返信
単純な思考もアーサーに突撃したいってだけだし……あっても暴走しかしてないぞ

呂布のバーサーカー化スキルって完全に技量を失ってはいないよね、あれ? 違った?
よくてよ0 なんでさ0
30038. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:00:55 ▼このコメントに返信
※30032
で、でも墓地でアルトリアはその戦術でバーサーカーと渡り合ったんだし
3倍ガウェインとランスロットにしろ煽りでどうにかした説があるんだろ

馬鹿に出来たもんでもないと思うが…

よくてよ0 なんでさ0
30039. 名無し様2013年10月08日 03:01:36 ▼このコメントに返信
複雑な思考がゲシュタルト崩壊

細かい思考でどう変わるのかはっきりしてから言えばいいのに
十全の戦闘能力を発揮してるって言われてる以上、それ以上の考察のしようがないんだよなぁ

細かい思考が可能になった状態で変化があるなら考慮対象になるだろうけど
現時点で劣化がないと発言されてる以上、劣化はしてないってされるだけだろ
よくてよ0 なんでさ0
30040. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:02:24 ▼このコメントに返信
少なくともアロンダイトにはある意味隠されてるも同然の能力があるからなw(ST判定)
これ含めてきちんとランスロットの技量が描写されればなぁ
その時一緒にシリアス時空のランスさんも描いてくれればそれで
よくてよ0 なんでさ0
30041. 名無し様2013年10月08日 03:02:58 ▼このコメントに返信
無窮とバーサーカーの狂化って矛盾してない?
複雑な思考ができなければ戦術組み立てて戦えないじゃん
それでは十全の技量を発揮しているとは言い難い
よくてよ0 なんでさ0
30042. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:03:28 ▼このコメントに返信
※30039

※30038じゃダメなのか?
よくてよ0 なんでさ0
30043. 名無し様2013年10月08日 03:03:38 ▼このコメントに返信
※30038
前者、それを含めて技量+アーチャーの援護
後者、単なる妄想の説

妄想はどこまで行っても妄想
よくてよ0 なんでさ0
30044. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:05:36 ▼このコメントに返信
でも体格差を活かせる墓地に誘い込んでスピードで撹乱とか
バーサーカークラスじゃ出来ないことじゃないか
よくてよ0 なんでさ0
30045. 名無し様2013年10月08日 03:05:51 ▼このコメントに返信
※30042
妄想設定のソースが妄想設定って終わってるだろ
それに地の理を生かしたと言ってもアーチャーの援護があるのを忘れてるし

あの時点でのバーサーカーは狂化してないんだぞ
パスつながったあとに狂化されて最初のとき以上の戦闘をしてたのにさ
よくてよ0 なんでさ0
30046. 名無し様2013年10月08日 03:06:40 ▼このコメントに返信
※30044
ヘラクレスとランスロットのバーサーカークラスの知能レベルは雲泥の差があるぞ
よくてよ0 なんでさ0
30047. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:06:42 ▼このコメントに返信
それを含めて技量ってのはないと思う
よくてよ0 なんでさ0
30048. 名無し様2013年10月08日 03:08:21 ▼このコメントに返信
ランスロットの複雑な思考とやらがどんなもんかわからない以上
いくら騒がれてもどうしようもないよな

そんな妄想で騒いでるから叩かれてるんだろ?
よくてよ0 なんでさ0
30049. 名無し様2013年10月08日 03:08:22 ▼このコメントに返信
無窮って十全の戦闘能力を発揮「できる」であって「する」じゃないから
セイバーをアロンダイトでぶっ叩いてた時はあえて使ってなかったって事もあるんじゃない?
…つかただ感情に任せて振り落としてる様にも思えるからこれがランスの十全だとするとちょっと…
よくてよ0 なんでさ0
30050. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:09:30 ▼このコメントに返信
虚淵も十全の戦闘能力ではなく単に技量としておけば良かったのに
てか思考も問題無し技量も劣化しない宝具も使えますってそれもう他のクラスで出すべきだろ
よくてよ0 なんでさ0
30055. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:13:08 ▼このコメントに返信
戦術込みで無窮ならあの判断であんな幕切れにならないだろ

兜脱いでアロン抜かずに戦えば普通に勝てるじゃん
よくてよ0 なんでさ0
30056. 名無し様2013年10月08日 03:13:14 ▼このコメントに返信
zeroスレの※にはよくある事
…というかバサカ全体を指すスレタイなのにいつの間にかランスの話題だけになってるなここ
よくてよ0 なんでさ0
30057. 名無し様2013年10月08日 03:13:49 ▼このコメントに返信
※30055
無手でどうやって勝つんだよ
よくてよ0 なんでさ0
30058. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:14:14 ▼このコメントに返信
手持ち武器なかったから
流石に無理じゃね

アロンダイト抜くしか
よくてよ0 なんでさ0
30059. 名無し様2013年10月08日 03:15:05 ▼このコメントに返信
無手+ステのランクアップなしですよそれは
よくてよ0 なんでさ0
30060. 名無し様2013年10月08日 03:16:37 ▼このコメントに返信
※30055
アサシン先生でもないのにさすがにそれで勝つ方法はないわ
よくてよ0 なんでさ0
30061. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:16:40 ▼このコメントに返信
※30049
何が違う…と思ったら「する」だとランスロットってバーサーカーだろうと正気だろうと一切手加減できないなんて事になるのか
力加減も一般的に技の内だしなぁ、その辺虚淵は考えてるのだろうか
よくてよ0 なんでさ0
30062. 名無し様2013年10月08日 03:17:57 ▼このコメントに返信
狂化によるランクアップはあるけど
宝具の効果によるステータスアップはないもんな

アロンダイトで性能が上がってるのに
アロンはただ魔力を無駄使いしてるわけじゃないぞ
よくてよ0 なんでさ0
30063. 名無し様2013年10月08日 03:18:51 ▼このコメントに返信
※30061
実は手加減してましたって
漫画の矛盾点のこじつけみたいだよな
よくてよ0 なんでさ0
30064. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:21:05 ▼このコメントに返信
最後のあれは剣を怒りに任せて叩きつけてるだけに見えるけど…

手加減とはまた違うが
よくてよ0 なんでさ0
30065. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:21:07 ▼このコメントに返信
獲物は拾ってオーナー
元々ステと技量は上回ってる
素顔見せればアルトリアさん戦意喪失
アロンダイト抜かなければ予備魔力もばっちり?

よくてよ0 なんでさ0
30066. 名無し様2013年10月08日 03:21:46 ▼このコメントに返信
当のランスロットが複雑な思考が可能になってどう変わるかわかってから発言すればいいんだよ
セイバーのあの行動はとかじゃなく、ランスロット本人がどう変わったかで

それからだろ狂化によるデメリットを話しするのは
それなのに他のバーサーカーと同じように話すること自体が間違い

思考だって完全になくなっているわけじゃない
十全の戦闘能力を発揮してるんだから
よくてよ0 なんでさ0
30067. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:23:00 ▼このコメントに返信
どのみちかりやは限界

それこそ獲物を探して持ち直す思考ができなかったのでは…
アーサーへの怒り?だけで動いてるんだし
よくてよ0 なんでさ0
30068. 名無し様2013年10月08日 03:23:27 ▼このコメントに返信
※30040
所詮鯖のパラやスキルや謎判定なんか作品の雰囲気付けだからね
…エヌマエリシュだってGOBのバックアップとか筋力値×20がどういう事なのか説明されてないし
よくてよ0 なんでさ0
30069. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:23:41 ▼このコメントに返信
※30063
だよなw
ただ後から何らかフォローするならこれしか抜け道無いような
相談室だったかで倒される事を望んでいたみたいな事言ってたし

まあ公式が何らか補足しない限り今の状態から抜けれんね
よくてよ0 なんでさ0
30070. 名無し様2013年10月08日 03:24:38 ▼このコメントに返信
さすがに落ちてる武器拾ったとしても近代兵器のほうがどう考えても強いよな
よくてよ0 なんでさ0
30071. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:25:34 ▼このコメントに返信
一応それが捕捉だったのでは
よくてよ0 なんでさ0
30072. 名無し様2013年10月08日 03:25:57 ▼このコメントに返信
あ、間違えた
※30068は筋力値じゃなくてランダムで魔力値も補正だった
よくてよ0 なんでさ0
30073. 名無し様2013年10月08日 03:27:11 ▼このコメントに返信
あれだけ執拗に付け回して
戦闘機でも海魔そっちのけで攻撃して
アロンダイトであと一撃まで追いつめて

「私は裁かれたかったのだ」とか「実は負けるつもりでしたー」とかどの口が言ってるんだよって思うよな普通
よくてよ0 なんでさ0
30074. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:28:10 ▼このコメントに返信
※30068
エアはきっちり最強レベルの実績残してるがアロンダイトは現状はご覧の通りで後はそれにかかってる状態だからなぁ
よくてよ0 なんでさ0
30075. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:28:48 ▼このコメントに返信
戦闘機とか関係なく
そういう気持ちがあったでいいんじゃねぇの?
よくてよ0 なんでさ0
30076. 名無し様2013年10月08日 03:29:43 ▼このコメントに返信
相反する気持ちが同時に存在することは別におかしくないからな
捌かれたいけど殺したいみたいな
よくてよ0 なんでさ0
30077. 名無し様2013年10月08日 03:31:25 ▼このコメントに返信
本当に捌かれたかったら相反する思いなんか抱かないとも思うが
母ちゃんごめんよ俺ニートでって思いながら、ニートなのは母ちゃんのせいだとか思ってたら
誰も母ちゃんにニートで悪かったと心から思ってないって思われるでしょ
よくてよ0 なんでさ0
30078. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:31:32 ▼このコメントに返信
アロンダイトは別に弱くないと思うが
怒りを発散させたいランスロットとそれを受けたセイバーとの闘いじゃ見せ場にならなかっただけで
よくてよ0 なんでさ0
30079. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:32:57 ▼このコメントに返信
やっぱり申し訳無いがこれは虚淵に原因があるよな
やりたい事にキャラを当てはめる手法が思いっきり裏目に出てしまった感が
元ネタが無く一から設定作るオリジナルキャラだとまだ良かったんだろうが
よくてよ0 なんでさ0
30080. 名無し様2013年10月08日 03:33:42 ▼このコメントに返信
4次、5次合わせて全サーヴァントの中でディルと並ぶ微妙さだと思うんだけど
よくてよ0 なんでさ0
30080. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:33:42 ▼このコメントに返信
※30077
それは他人目線であって本人とは違うじゃん
はっきり捌かれたかったと消滅間際にいってるのに否定するのはおかしい
よくてよ0 なんでさ0
30081. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:34:00 ▼このコメントに返信
※30078
ST判定二倍なんてもろ防戦向きの能力だもんなぁ
よくてよ0 なんでさ0
30082. 名無し様2013年10月08日 03:34:19 ▼このコメントに返信
※30080
じゃあ読者がそう思うのは仕方ないんじゃないかな?
よくてよ0 なんでさ0
30083. 名無し様2013年10月08日 03:36:16 ▼このコメントに返信
>TRPGでいえばST判定(セービングスロー)は一般的に通常攻撃以外の攻撃に対する回避率のことを言う ゲー>ムによって異なるが「毒や麻痺、石化などの状態異常」「魔法などの特殊攻撃」「落とし穴みたいなトラップ」な>どにそれぞれST判定の成功率

ゲイボルグとかには強そうだね
あくまで状態異常系に強い感じか
よくてよ0 なんでさ0
30084. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:37:01 ▼このコメントに返信
普通に裁かれたかったんだなと取ると思うが…
よくてよ0 なんでさ0
30085. 名無し様2013年10月08日 03:37:08 ▼このコメントに返信
やっぱりゲイボルクは当たらないんですね
よくてよ0 なんでさ0
30086. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:38:05 ▼このコメントに返信
ディルムッドとランスロットって逸話も似てれば
ユーザー間での扱いも似てるよな
ディルムッドも批判派がべったりくっついてるのと同時に擁護(多分原典ファン?)も多い
よくてよ0 なんでさ0
30087. 名無し様2013年10月08日 03:38:07 ▼このコメントに返信
※30084
コピペ


 密通がバレたら円卓の騎士を13人殺して逃げ、

 残った王妃を罰しようとしたら仲間25人と一緒に襲撃かけて

 円卓の騎士20人近くを殺し王妃を奪って自分の城へ逃げ込み篭城。

 攻めると何度も和解を申し出たり、

 落馬したアーサーを助け起こしたり、

 倒したガウェインが自分を殺せと言っても拒否し、

 カムランに駆けつけようとしたりしていた、

 そんな人間の本音を推測しなさい




誤答例

 密通が公になった以上は不本意ながら罰せ/戦わざるをえなかったが

 お互い自身が相手の政道・行い自体を非とした訳ではなかった




ほんと王は人の心わかんないですよね、

正解は「怒りを以って罰して欲しかった」ですよ




ガウェイン「ふざけんな死ね」
よくてよ0 なんでさ0
30088. 名無し様2013年10月08日 03:39:53 ▼このコメントに返信
※30086
ディルの原作ファンってあれ地元でも知名度低いのにいるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
30089. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:41:00 ▼このコメントに返信
それはそうだが
それとこれとは別だろ

客観的に正しいかどうかじゃなくて
セイバー戦で裁かれたかったとはっきりいったことが戦闘に関係あるんじゃないかという
よくてよ0 なんでさ0
30090. 名無し様2013年10月08日 03:41:33 ▼このコメントに返信
こんなコピペが出回るくらいなんだから
そう思った読者が多いってことだよな
よくてよ0 なんでさ0
30092. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:43:49 ▼このコメントに返信
ランスロットは、「どのクラスが最強(最適)」かで度々議論が交わされ、また意見の分かれているキャラである。

宝具が常時発動タイプである上、何よりスキル『無窮の武錬』のおかげで戦闘技術が劣化する事が無い為、ファンの間では「バーサーカークラスが最強(最適)」と言う者も結構居る。ただし、それはあくまで短期決戦に限定した話。狂化のデメリットはかなり多く、複雑な思考が出来ない(武技は冴えても状況判断力が無い)・意志疎通が困難・対魔力の低下・『己が栄光の為でなく』の劣化、そして作中でも敗因となった魔力消費量の増加と言った問題を抱えている。中でも魔力消費量に関しては、低ランクの英霊ですら狂化すると運用が困難になるにも関わらず、A+ランク以上だろう高ランクサーヴァントを狂化させた上、常時発動型宝具2つを垂れ流し、という仕様は最早キ○ガイ沙汰。公式にも「法外」と評される程。

強豪同士は数時間に及ぶ戦闘も視野に入れねばならない上、対魔力が低いなら尚更マスターのサポートが必須である。にも関わらず、一流魔術師ですらまともに魔術行使が可能かすら怪しいバーサーカーでの運用は、適切とは言い難い。

元々の卓越した技量と戦士としての経験に加え、高い対魔力や『己が栄光の為でなく』の本領を発揮させた戦術等、選択肢が膨大に増加するので、まともな魔術師がマスターで、サバイバル戦を行う場合はセイバークラス等で呼ぶに越したことはない。しかし、短期決戦等単なる戦闘能力の面では、バーサーカークラスとの比較材料に乏しく一概に「どのクラスが最強」とは断定できない状況である。
よくてよ0 なんでさ0
30093. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:44:02 ▼このコメントに返信
コピペを作ったのは一人だろ
広めたのはたくさんいるとしても

というか本筋と、関係ない話題じゃんか
ただランスロットを叩きたいだけ
よくてよ0 なんでさ0
30094. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:45:07 ▼このコメントに返信
ずっと疑問だったんだが、「裁かれたかった」って死んでから召喚されるまでの間に抱いていた願いじゃないよな?
最初から抱いていたならそれがランスロットの結論なんだから悩んで狂わずとも聖杯に願えば良いだけの話だし
よくてよ0 なんでさ0
30095. 名無し様2013年10月08日 03:46:35 ▼このコメントに返信
複雑な思考が出来てたら強かったかも
もしかしたらあの時は本気で倒すつもりがなかったのかもしれない

こういう希望的観測と
実利で出てるステアップを同等に語っちゃいけないだろ
よくてよ0 なんでさ0
30096. 名無し様2013年10月08日 03:47:33 ▼このコメントに返信
※30088
地元の人でも知らないようなすごいマイナーな日本の武将を知ってる外国人がいるように
外国の神話のマイナーなキャラのファンが居てもおかしくないんじゃないの?
メガテンやFateからケルト神話に興味を持ったファンも少なくはないだろうし
よくてよ0 なんでさ0
30097. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:48:41 ▼このコメントに返信
あの力任せの振り回しは無窮のそれとは思えないけど
視覚的にもただ怒りに任せてという演出に見えた
地の文でもが、それは脳内設定になるのか?
よくてよ0 なんでさ0
30098. 名無し様2013年10月08日 03:49:10 ▼このコメントに返信
※30096
原典と型月じゃ別物なんだし
原典基準で話されても困るよね
よくてよ0 なんでさ0
30099. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:50:37 ▼このコメントに返信
あと一秒カリヤの刻印虫が耐えてくれればセイバーに勝てたのにな
よくてよ0 なんでさ0
30100. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:50:55 ▼このコメントに返信
ディルムッドは原典ファンの怒りが爆発してるよな
よくてよ0 なんでさ0
30101. 名無し様2013年10月08日 03:51:39 ▼このコメントに返信
地の文では無残で容赦ないとか
その技の冴えと威力は以前の比ではないとかZero原作に書かれてるのに

地の文でもだがってこいつは一体何を読んだの?
よくてよ0 なんでさ0
30102. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:51:42 ▼このコメントに返信
別に公式が、どうとかではなく
そういう描写と可能性について考慮する意味はあると思うけど

公式がと言い出したら議論に今までも希望的観測があったろ
ここはそういうのを話すところじゃないのか?
よくてよ0 なんでさ0
30103. 名無し様2013年10月08日 03:52:54 ▼このコメントに返信
ん?技の冴えと威力は以前の比ではないほど強くなってるのに
そういう描写も可能性もどこにあるのかと
よくてよ0 なんでさ0
30104. 名無し様2013年10月08日 03:53:50 ▼このコメントに返信
※30100
そこらへん書いた本人に言ってほしいよね
よくてよ0 なんでさ0
30105. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:54:57 ▼このコメントに返信
最後の一線を守るような
剣を叩きつけるだけでギリギリまで
とどめを刺さないような闘いに見えた、けど
よくてよ0 なんでさ0
30106. 電子の海から名無し様2013年10月08日 03:56:11 ▼このコメントに返信
※30087
このコピペ他のスレでも突っ込まれてたけど、
型月で語られてない事がごちゃ混ぜになってる時点でお粗末だなと
よくてよ0 なんでさ0
30107. 名無し様2013年10月08日 03:56:20 ▼このコメントに返信
他のキャラは虚淵またはきのこの発言から可能性を予測できるけど
ランスロの場合は、狂化による「複雑な思考ができない」って一点にとどまっていて
そのほかに可能性を示唆するものすらないからな

多少、あの二人が理性に関して擁護してるなら何か言われるけど
それもなく十全の力を発揮してる以上は無理ある
よくてよ0 なんでさ0
30110. 名無し様2013年10月08日 03:58:57 ▼このコメントに返信
ランスロットは本気で攻撃してたけど倒せないように見えたわ
複雑な思考があってもステータスが足りなくてどうしようもなくなるように見えたわ

見えたって表現ほど周りに納得させられないものはないなww
よくてよ0 なんでさ0
30114. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:00:54 ▼このコメントに返信
ディルムッドですら必勝法や剣の存在、マスターに恵まれなかった鯖2位とか何気にフォローされてるのに、
ランスロットはマジで何も無いのがな、今まで何かフォローらしき物あったっけか
まあ虚淵からしてみれば近代兵器使わせさえすればお役ご免だしな
よくてよ0 なんでさ0
30117. 名無し様2013年10月08日 04:03:02 ▼このコメントに返信
※30105
言わんとせん事は分かるし
俺もzero読む限りではVSセイバーはただ感情のままにアロンダイト叩きつけてるように思ったけど
やっぱり明確なソースがないと駄目なのよ…感想や雑談ならともかく考察議論だから
よくてよ0 なんでさ0
30118. 名無し様2013年10月08日 04:03:19 ▼このコメントに返信
※30114
唯一言われてるのは
竜属性有利があるからアルトリアに相性はいい
何よりも一番の理由としてはセイバー本人が負けるって思いこんでるから勝てないよっては言われてる程度かな
よくてよ0 なんでさ0
30119. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:04:12 ▼このコメントに返信
ZEROなんぞ所詮は二次創作だろ、虚淵は糞

きのこが考えたZERO要素無しのランスロットが見たいわ
よくてよ0 なんでさ0
30120. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:04:22 ▼このコメントに返信
可能性の話を公式じゃないからと
笑い飛ばして馬鹿にするから
無駄な軋轢を呼ぶんじゃないのか?

あんたにそういうおおらかさはないのか
よくてよ0 なんでさ0
30122. 名無し様2013年10月08日 04:06:25 ▼このコメントに返信
※30120
可能性の話を公式のように語るからダメなんだろ
しかも可能性が「複雑な思考ができない」って一点のみで
よくてよ0 なんでさ0
30123. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:07:07 ▼このコメントに返信
あんたはアニメ映像のほうはどう思ってるんだ
見てないわけじゃないだろ
よくてよ0 なんでさ0
30125. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:07:47 ▼このコメントに返信
※30118
思い込みってフォローになってないなそれ…
竜属性の方は追い討ちかけてるし
あとはギルには狂化無しじゃ善戦出来ないと言うのも追い討ちか
やっぱこんなんばっかか
よくてよ0 なんでさ0
30127. 名無し様2013年10月08日 04:08:38 ▼このコメントに返信
※30106
でも大筋はあってるんだし、別にいいんじゃないか?
セイバーさんの不幸はこんな奴が№2だったことだな
オーベルシュタインみたいな自分が嫌われ者になってでも必要だと思うことをやるやつが必要だったと思うわ
嫌われ者の役をセイバーさんに背負わせたまんま、自分は人望厚い騎士って部下として失格
よくてよ0 なんでさ0
30128. 名無し様2013年10月08日 04:08:50 ▼このコメントに返信
アニメ映像ってさ
騎兵が歩兵になってたり、
兵を狙う必要なんかない世界ごと飲み込むを結界を破壊する宝具ですってなったりしてるのに?

桜のボンテージやシエル先輩のパスタも認めろと?
よくてよ0 なんでさ0
30132. 名無し様2013年10月08日 04:14:27 ▼このコメントに返信
※30127
オーベルシュタインみたいな奴が居たら円卓ってすぐ瓦解しそうな印象が…
むしろ円卓に必要だったのは王が心を許せるキルヒアイス的存在だったんじゃないだろうか
よくてよ0 なんでさ0
30133. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:14:48 ▼このコメントに返信
≫嫌われ者の役をセイバーさんに背負わせたまんま、自分は人望厚い騎士って部下として失格

いやいや、その役を望んだのはランスじゃなくて周りでしょ
よくてよ0 なんでさ0
30135. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:18:07 ▼このコメントに返信
まぁそれはそうだがランスロット戦はそうみえたのは確かだろ
監修はウロブチなんだし、一切の考慮に入れないのはどうかと

致命的にその他の場面も破綻してるわけじゃない
よくてよ0 なんでさ0
30136. 名無し様2013年10月08日 04:18:15 ▼このコメントに返信
※30133
周りが望んだのは完璧な王ってだけだからね。結果として機械的な王になったけど
でも村焼くのとかは部下が率先して提案してもいいくらいだと思う
よくてよ0 なんでさ0
30137. 名無し様2013年10月08日 04:19:46 ▼このコメントに返信
公式で言われてる以上の設定と情報で判断するしかないわけで
理性があったらとか言われてもな・・・・・・

しかもさっきから無手だとアロン抜かなきゃ勝てるとか
原文なんか関係ない、アニメ映像がとか言ってる人ばかりだしそれ言ってるの

Zero原作だけでも読んで来いよって感じだな
よくてよ0 なんでさ0
30138. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:21:42 ▼このコメントに返信
※30136
同じく周りから望まれた完璧なる騎士が率先して村焼く提案したらダメじゃないか?
よくてよ0 なんでさ0
30139. 名無し様2013年10月08日 04:21:46 ▼このコメントに返信
※30132
一人嫌われるやつがいたら逆にそいつに対して一致団結して固まるもんだからなー
有名ドコロじゃ石田三成とか
三成に対して文句は言ってもその上に文句は出ないでしょ
よくてよ0 なんでさ0
30140. 名無し様2013年10月08日 04:22:03 ▼このコメントに返信
※30135
単に叩きつけるように見えたって言ってるのお前くらいだよ
そもそもアニメ映像で正しい戦闘なんかやってるのなんかないし
どれもただ叩きつけてるだけだわ

DEEN版とか得にね
よくてよ0 なんでさ0
30142. 名無し様2013年10月08日 04:23:04 ▼このコメントに返信
つまりボンテージは菌糸類発案だから一考に入れろと











無理だ
よくてよ0 なんでさ0
30144. 名無し様2013年10月08日 04:24:37 ▼このコメントに返信
※30138
完璧な騎士であったからそのまま完璧な騎士であることを望まれただけで、王にである条件として完璧である必要があったアルトリアとはわけが違う
騎士が完璧じゃなくなってもあんまり問題ないしな
よくてよ0 なんでさ0
30145. 電子の海から名無し様2013年10月08日 04:28:30 ▼このコメントに返信
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

いい加減スルーしようや……言っても聴かんし
よくてよ0 なんでさ0
30146. 名無し様2013年10月08日 04:28:32 ▼このコメントに返信
なんでや!アーチャーのカッコいいポーズかっこ良かったやろ!
よくてよ0 なんでさ0
30147. 名無し様2013年10月08日 04:29:07 ▼このコメントに返信
DEENって構成原案はきのこなんだぜ
矛盾が有名なZEROの監修もきのこなんだぜ

TVアニメの監修が虚淵だからって考慮する必要ないと思うけど
それにこの業界原作通りにアニメ化する作品自体が少ないのに
よくてよ0 なんでさ0
30148. 名無し様2013年10月08日 04:34:15 ▼このコメントに返信
ランスロットがアロンダイト抜かなかったら勝ってた!

無手+ステアップがないのをどうお考えで?

ランスロットはただ叩きつけてるだけで無窮なんか関係ない状態だった!

原作に「技の冴えと威力は以前の比ではない」と書かれてる

これで話は終わりじゃないの?
よくてよ0 なんでさ0
30149. 名無し様2013年10月08日 04:55:49 ▼このコメントに返信
というかセイバーの戦意喪失状態とか関係ないレベルでボッコボコにしてたと思うんだが
最後の詰めで時間切れになっただけで

雁夜の時間制限とセイバーの状態が重なって過小評価されてるだけじゃないの
燃費に関してはバーサーカーである時点で今更タウン
よくてよ0 なんでさ0
30150. 電子の海から名無し様2013年10月08日 05:01:43 ▼このコメントに返信
他の作品でもそうだが相手に明確なハンデがあるとポイント下がるからね

まあ他の円卓が出てて滅茶苦茶活躍しててやたら強いんで比べられて微妙言われるのは気の毒ではある(多分これが不満が大きくなった原因か?)

取り敢えずあちこちで見かけるアロンダイト残念ネタもいずれ無くなっていくと良いんだが
これも話題の始動になってるぽいし
よくてよ0 なんでさ0
30151. 名無し様2013年10月08日 05:14:15 ▼このコメントに返信
ハンデっていえるかどうかは知らんが
正直戦意喪失の言葉が1人歩きしすぎてんじゃないかとは思う

まぁランスやアロン叩きは話題回帰しまくるし見てて嫌になるから
無くなっていくといいね
よくてよ0 なんでさ0
30152. 名無し様2013年10月08日 05:25:58 ▼このコメントに返信
虚淵でもきのこでもいいから
欲しい言葉が2、3ないんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
30153. 名無し様2013年10月08日 06:36:54 ▼このコメントに返信
型月ファンなら後10年は待とうぜ
それくらい経てばランス達zeroの鯖も他の鯖並みに情報が出てくるだろうし
よくてよ0 なんでさ0
30154. 電子の海から名無し様2013年10月08日 07:59:27 ▼このコメントに返信
とりあえずコメ見て思ったことは

アロンダイト抜いてもセイバーに傷一つ与えられなかったとか
小さいダメージは与えたけど回復されたとか
原作を読んでないで叩くアンチがいるなーってことだった

セイバーの回復力を持ってしても治せないくらいの重傷を与えてる
よくてよ0 なんでさ0
30163. 名無し様2013年10月08日 10:47:51 ▼このコメントに返信
バーサーカーがハズレクラスなのは間違いなし
第五次は明らかにデメリットが目立つ
第四次は戦闘力だけなら確実に増強、しかし曲者的な宝具を持ちそれが劣化したのはもったいなさすぎた

ところで雁夜だが大英霊を狂化して一瞬で干上がらず、それで能力がウェイバー以下となると
案外使い魔を扱う才能としてなら相当の傑物だったかもしれんな、何気に蟲の大群使役も対応できなければ非常に驚異的な魔術だ
・・・ウェイバーがどれだけ攻撃魔術を習得していたかわからないから比較としては難しいが
よくてよ0 なんでさ0
30164. 名無し様2013年10月08日 10:51:56 ▼このコメントに返信
※30158
この二人に共通してるのって公式から追い討ちをかけられたって所なんだよな、強さ議論見てるとこれを根拠に話してる人多いし
ランスロットは「ギルガメッシュを相手にあそこまで健闘できたのは狂化による能力増幅の賜物だったわけで~」
ディルムッドは「腕の腱を切られたけど、実はセイバーのほうが有利だと思うんだよね。(中略)印象としてランサー有利に見えてしまったのは、あとになってちょっとしくじったなと思ったり。」

五次英雄は歴代最高峰と言う設定があるし原作者が作ったSNキャラ優先でフォローしたいというのは解るんだが…ちょっとな
ディルムッドなんてアニメ化以降にぽっと出た設定だから「はぁ!?」と思った人結構居るだろう
よくてよ0 なんでさ0
30165. 名無し様2013年10月08日 11:07:04 ▼このコメントに返信
五次のサーヴァントが歴代最強って設定昔からあるけど
正直ギルと全盛期セイバーとEXイスカと竜騎士が居たらしい四次の方がよっぽど強そうなんだよな…
よくてよ0 なんでさ0
30168. 名無し様2013年10月08日 11:14:22 ▼このコメントに返信
爺さんの無尽エーテル砲とか物理的に月押し返すからな

第二魔法での魔力供給は凄まじい。なんかほかの世界のマナ吸い取ってるような気もするが
よくてよ0 なんでさ0
30169. 名無し様2013年10月08日 11:20:34 ▼このコメントに返信
原作者であるきのこが描くなら四次の方が強くなってしまったとしても「まあいいかw」で済まされただろうけど、
他人が作った鯖がそれ以上となると踏み台みたくなって完全にアウトだからな(Extraは言うに及ばず、アポは時間軸が違うしきのこ含めた色んな作家が案を出してるからまあOK)
上に書かれてるビジュアルガイドやゼロマテのコメント見た時も思ったが、自作鯖の株は1・2ランク明確にsageておいた方が安全だと言う事かと
よくてよ0 なんでさ0
30172. 名無し様2013年10月08日 11:38:30 ▼このコメントに返信
※30165
セイバーとギルが5次キャラだし
SNキャラ抜いたzeroキャラで言ってみてくれる?
よくてよ0 なんでさ0
30177. 名無し様2013年10月08日 11:53:34 ▼このコメントに返信
※30172
何でzeroのキャラ?
エクストラクラスのイスカとドラゴンライダーはzeroのキャラじゃないだろ
よくてよ0 なんでさ0
30179. 名無し様2013年10月08日 11:57:34 ▼このコメントに返信
※30172
竜騎士って書いてあるしきのこ案の四次の話だろ?Zeroは全く関係無いかと
よくてよ0 なんでさ0
30183. 電子の海から名無し様2013年10月08日 12:23:23 ▼このコメントに返信
※30164
>「ギルガメッシュを相手にあそこまで健闘できたのは狂化による能力増幅の賜物だったわけで~」

~の続きは、資質不足の雁夜がマスターである以上別クラスでアレだけの強さを保っているとは限らないと発言されている。強さ議論じゃよく資質不足の雁夜がマスターであるって前提が忘れらさられてるんだよなぁ。

これ、ランスロットにではなく雁夜に追い討ちしてんだよな。まぁ、仮にまともなマスターやクラスで呼ばれても、ランスロットは豆腐メンタルに騎士道だからクソウザイだろうなw
よくてよ0 なんでさ0
30184. 名無し様2013年10月08日 12:30:36 ▼このコメントに返信
マスターが弱いとか別に雁夜だけの特権じゃないけどな
5次に比べたら供給0ばっかりだし
よくてよ0 なんでさ0
30185. 名無し様2013年10月08日 12:32:55 ▼このコメントに返信
上でマスター変更時のステータス増加量書かれてるけど
別に言うほどマスターの影響ってなさそうなんだよな
よくてよ0 なんでさ0
30187. 名無し様2013年10月08日 12:39:37 ▼このコメントに返信
>>30183
その劣化分を実質打ち消してると推測されてるからじゃ?
狂化とアロンダイトがあれば流石に劣化分は取り戻せてるだろうし、最低他の鯖で言う狂化無し状態のラインにまで到達してるからあまり考慮しないという事だろう

雁夜はショボショボマスターだし流石にレオや獅子劫クラスだとは全く思わないが、でも士郎セイバーの例を見るにも2ランクもアップさせてまだ補えない程酷い劣化を起こしていたとは考え難いしなぁ
よくてよ0 なんでさ0
30188. 名無し様2013年10月08日 12:43:10 ▼このコメントに返信
マスターが微妙とか
バーサーカーのクラスで強いって理由の言い訳にもならないよね

それこそ宝具使って自滅したけど普通は代表的な宝具使えないのがバーサーカーだったんだし
よくてよ0 なんでさ0
30190. 名無し様2013年10月08日 12:48:35 ▼このコメントに返信
よく強さ議論でマスター差が考慮される例と言うと、
ガウェインとカルナ、クーフーリンとディルムッドか(後者は公式対決でもそうだった)

何気に疑問だったがこれらとランスロット(雁夜)の違いって何だろ。単純にマスターによる影響が公式で明言されてるからとか?
ウェイバーとかも多分未熟組だろうし考慮されるかどうかはやっぱり公式発言次第なんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
30192. 名無し様2013年10月08日 12:53:25 ▼このコメントに返信
なんで雁夜の能力がウェイバー以下なんだ?
普通の方法で英霊召喚してんのにまともに魔力供給もできない奴と
バーサーカーという魔力消費が尋常じゃないやつをあそこまで運用できた雁夜とだったら刻印虫による分を含めれば普通に雁夜のほうが魔力供給できてるだろ
マスターによるステの違いだってまともに繫がってない状態だからあれだけ下がってるんであって、
普通に繫がってる場合は誰がマスターでもステはさほど変わらない
雁夜がマスターだから〜なんてのは後付けの必死のフォローだろ
よくてよ0 なんでさ0
30193. 名無し様2013年10月08日 12:56:26 ▼このコメントに返信
※30192
この二組は強さ議論でマスター差が考慮されてるけど他は何で考慮されないんだろう、って事じゃね?

その辺の理由は俺もよく解らんけど
よくてよ0 なんでさ0
30194. 名無し様2013年10月08日 13:00:55 ▼このコメントに返信
※30183
あれの全文ってこれじゃないのか?(他に別の文があるのなら申し訳無いが)
>やはりランスロットがギルガメッシュを相手にあそこまで健闘できたのは狂化による能力増幅の賜物だったわけで、
>おそらく脇目もふらずに時臣に突っかかっていったであろう雁夜には、強豪を避けて勝ち残るなどという思慮を期待するわけにもいかず
>……結局のところ、恨み節を万事に優先させてしまう間桐スピリットある限り、敗北は必定だったのだろう。

1行目はランスロット、2行目以降は雁夜に対する追い討ちだと思う。んで、雁夜が負ける理由は素質ではなくて時臣への恨み説って話かと
よくてよ0 なんでさ0
30195. 名無し様2013年10月08日 13:06:14 ▼このコメントに返信
魔力供給がまともに行なわれているのであれば
あとはマスターの影響は宝具使用時の魔力をいかに回復させてやれるかだけだからな
よくてよ0 なんでさ0
30196. 名無し様2013年10月08日 13:12:00 ▼このコメントに返信
ランサー「このモードは、魔力が溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!」
よくてよ0 なんでさ0
30197. 名無し様2013年10月08日 13:16:52 ▼このコメントに返信
やっぱなー、ランスロットは考えれば考える程「ちゃんと書ききる事が出来ないのにあんな欲張りな設定にした虚淵が悪い」って事に帰結してしまうわw
無窮を無くすかアロンダイトをセイバークラス限定にするかだったら今よりずっと良い状況だったのは確かだ
何でランスロットだけあんなに無理矢理色々詰め込んだんだ虚淵は、ディルムッドなりハサンなりに少し分けて役割分担すれば良かったのにw変身とかハサンの方が似合いそうだし

作家趣味都合では無い、他の円卓と同じコンセプトで設定されたランスロットも見てみたいものだ
よくてよ0 なんでさ0
30198. 名無し様2013年10月08日 13:19:38 ▼このコメントに返信
強さ議論系のコメは伸びるなーすげえ
よくてよ0 なんでさ0
30199. 名無し様2013年10月08日 13:25:15 ▼このコメントに返信
いや、ランスロットはもう出ることはないんじゃないかな?
孤独な王様の話に、不倫やらなんやらあんな微妙な設定満載の友達とかそもそもいらんかったし
よくてよ0 なんでさ0
30201. 名無し様2013年10月08日 13:34:51 ▼このコメントに返信
まあ元々べディヴィエール、モルガン、モードレッドだけで完結していたしZeroが無ければ他の円卓は一切語られる事は無かったんだろうなと
(敢えて言うなら「王は人の心が~」を呟き他の騎士も離れるきっかけを作った側近が謎のままになるくらい)
よくてよ0 なんでさ0
30214. 名無し様2013年10月08日 16:55:41 ▼このコメントに返信
※30192
おじさんのマスター適正は想像以上に優秀だったんだよ
よくてよ0 なんでさ0
30222. 名無し様2013年10月08日 17:24:19 ▼このコメントに返信
※30214
爺がなにもかも腐って高望みしすぎたってところがねえ
日本の退魔や混血、人々と同胞として交じり合い、すべてを後進にゆだねる決断ができれば良かったんだろうけど
廃れることも交じり合うことも許せない、魔術師的、ロシア貴族的エリート意識が邪魔しちゃったもんだから
自分の子供たち、血族全部ゴミ扱いの蟲の餌でマキリの血統は潰えることに

バーサーカーの運用はラニとカウレスが正しいんだろうな
フランちゃんカムバック!!
よくてよ0 なんでさ0
30225. 名無し様2013年10月08日 17:52:39 ▼このコメントに返信
ランスロットは他のバーサーカーと違って他クラスの事について一切言及されてないからなー
比較材料が何も提示されてないからバーサーカー最強と言うよりただの「ひとり表彰台」だw他クラスがバーサーカーと全く同じ事しか出来ない(完全下位互換)とは限らないし
考察できるのは他クラスの戦闘能力が明言された時か、「○○と言う理由で○○クラスが一番強いです」と言う発言があった時だな。今のまま議論しても水掛け論になるし保留にしておいた方が良さそう

アポは漸く真っ当なバーサーカーが登場したと思ったら揃って早期退場してしまったな、フランちゃんもマッスルさんも好きだったんだが
しかしビジュアル的にきついからか女性バーサーカーは男性陣みたく顔がアレな事にならないな
よくてよ0 なんでさ0
30226. 名無し様2013年10月08日 18:02:37 ▼このコメントに返信
十全の戦闘能力発揮してる以上
今のところ言い訳できないからな

他クラスが出てから外れクラスって言うべき
よくてよ0 なんでさ0
30227. 電子の海から名無し様2013年10月08日 18:04:30 ▼このコメントに返信
顔がアレな事になる・ならないの違いって狂化ランクの都合とか?
それとも女性に関しては何らかの意志が手心加えてるのかw
よくてよ0 なんでさ0
30228. 名無し様2013年10月08日 18:15:13 ▼このコメントに返信
マスターが優秀ならセイバークラスでもランスはそこそこ強いんじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
30231. 名無し様2013年10月08日 18:34:24 ▼このコメントに返信
ビームでないけどな
よくてよ0 なんでさ0
30232. 名無し様2013年10月08日 18:38:47 ▼このコメントに返信
雁夜マスターで実際どんな±があったか、あとは※30225の言う通り他クラスについて全く明言されてないから、
議論しようとするとまた上のやり取りの繰り返しになるしランスの強さ議論についてはもうここらで区切りにしておいた方が
※30227
実際の所女性を顔面オーガにするのは中々冒険ではありそう
よくてよ0 なんでさ0
30233. 名無し様2013年10月08日 18:47:34 ▼このコメントに返信
変身宝具を使えなかったことも地味に痛かったのかもな
よくてよ0 なんでさ0
30234. 名無し様2013年10月08日 19:07:42 ▼このコメントに返信
変身したところで戦闘にはまったく影響しないからな
サーヴァント同士察知し合っちゃうんだし
よくてよ0 なんでさ0
30235. 名無し様2013年10月08日 19:17:37 ▼このコメントに返信
※30232
大神さくらちゃんというオーガな面構えでも
マッスルビューティホーを体現する天使がおりましてな...
よくてよ0 なんでさ0
30236. 名無し様2013年10月08日 19:21:04 ▼このコメントに返信
よし、次は顔面オーガな女性バーサーカーを頼む
今際の際の正気タイムがさぞ映える事だろう
よくてよ0 なんでさ0
30237. 名無し様2013年10月08日 19:23:37 ▼このコメントに返信
変身も宝具強奪も通常じゃ大して役に立ちそうに無いんだよな
正体を隠して別の英霊として振舞うとかできるだろうけど、ランスロットって逸話的に弱点とかないし正体を隠す必要は薄い。宝具強奪もギルみたいに宝具を放り投げてくるような敵がいない限り相手から奪い取るくらいならそのまま切り捨てたほうが早いし
よくてよ0 なんでさ0
30238. 名無し様2013年10月08日 19:26:36 ▼このコメントに返信
※30236
数少ない女性バーサーカーのアルクとフランケンは両方とも端正な顔立ちしてるし、アレは単に男限定もしくは元からあんな顔(ランスに関しては裏切り後の資料が無いため、アーサーへの苦悩でもしかしたらあんな顔してた可能性も)
よくてよ0 なんでさ0
30240. 名無し様2013年10月08日 19:30:39 ▼このコメントに返信
※30238
やっぱメタ的に厳しいのかね、女性の顔を常時崩すのは
よくてよ0 なんでさ0
30245. 名無し様2013年10月08日 19:57:10 ▼このコメントに返信
メタ的に厳しいのが一番の理由だろうが
女性は気がついたら狂ってる感じ
顔が変形するほど苦しみ抜いて狂うのはやっぱ男だと思うわ
よくてよ0 なんでさ0
30246. 名無し様2013年10月08日 20:08:53 ▼このコメントに返信
女は過去を流すときはさっぱり流していける生き物だから...
男は過去を捨てきれないでいっぱいいっぱいで生きていくけど
よくてよ0 なんでさ0
30323. 名無し様2013年10月09日 00:15:19 ▼このコメントに返信
ランスとアポのバーサーカーは一番強くなれるクラスじゃ
よくてよ0 なんでさ0
30398. 名無し様2013年10月09日 05:56:05 ▼このコメントに返信
今思ったんだけど
アロンダイト使用時は他二つの宝具封印だよな?
狂化しても十全の技量を発揮出来るようになるオーナー封印してね?

技量封印してステUPってバーサーカーとしてある意味正しいと思うんだが
優れた技量持ちのランスロットだとむしろ弱体化しかねんような……?
まあステータスが具体的にどれくらいの効果があるか分からないから結論は出ないんだけどな
よくてよ0 なんでさ0
30399. 名無し様2013年10月09日 05:59:20 ▼このコメントに返信
ごめん封印される能力間違えてた
よくてよ0 なんでさ0
30410. 電子の海から名無し様2013年10月09日 08:29:42 ▼このコメントに返信
上で言われてる通りどれが最強かは公式が何か情報提供しない限り解らんよ
アポバーサーカーはこれから出るであろうアポマテ(仮)で何か語られるかも知れんが
よくてよ0 なんでさ0
30411. 電子の海から名無し様2013年10月09日 08:37:51 ▼このコメントに返信
ランスロットだけ他のバーサーカーみたく他クラスの時のことに一切触れられていないのは、
虚淵がバーサーカーランスロット以外興味無い…もっと言うと近代兵器使う現代ヒーローなバーサーカー以外興味無いからって事なんだろうなと思った
よくてよ0 なんでさ0
30413. 名無し様2013年10月09日 08:41:47 ▼このコメントに返信
>>60
十二分過ぎる程に第四次バーサーカーが活躍した件について
F15戦闘機まで宝具化したときは作者の趣味全開として苦笑いするしかなかったろ
よくてよ0 なんでさ0
30415. 名無し様2013年10月09日 08:42:31 ▼このコメントに返信
でもランスロットはバーサーカークラスで戦闘能力は上がるだろうけど、戦略的な作戦が立てられなくなるのはかなりのマイナス点じゃない?
apoのバーサーカー2人はこのクラスにしか適正なさそうだけど、ランスロットならセイバーとか他クラスの適正ありそうだし、騎士として兵を率いた経験とか騎士として相手の実力を見切ったり上での戦術的や戦略的な行動ができる可能性を潰すのはかなりもったいないと思う。
マスターがそれを補えるくらいの天才とかならいいだろうけど、そういう人間は逆にバーサーカーとか選ばなさそう
よくてよ0 なんでさ0
30416. 名無し様2013年10月09日 08:49:19 ▼このコメントに返信
そういうの普通はマスターの担当だし
雁夜は時臣を殺す事しか頭にないからバサカ陣営は突っ込むだけ状態だったが
よくてよ0 なんでさ0
30418. 電子の海から名無し様2013年10月09日 09:16:39 ▼このコメントに返信
虚淵はランスロットと言う存在については興味無いだろ
ついでに言うとzero英雄って役割上必要外の物は持たせない感じ
但しディルムッドは伝承的に剣使ったスタイルの方が有名なんで十中八九突っ込みが入る(てか入ってた)と思ったのか、一応存在だけは触れていたが

アポはどうだろ、バーサーカーの他の可能性について触れてくれるような作者なのだろうか(まあこっちはバーサーカーしか適性無い可能性が高いが)
よくてよ0 なんでさ0
30420. 名無し様2013年10月09日 09:38:15 ▼このコメントに返信
雁夜が本物の素人だから臓硯はバーサーカーを選ばせられるのよ

雁夜が魔道なり退魔なりに関わりを持ち、そこら辺の事情の知恵をつければ爺は放っておかない
そんな関係と知識のある雁夜なら冬木には帰らない。葵についても遠坂にいる限りは安全だし、魔術(夫)に心酔するただの女としてとうに恋も冷めてるだろう

爺の存在自体がかなりヤバイ橋を渡っている状態で、特に教会にとっては美味しい獲物。討ち取れば間抜けなセカンドオーナーを出し抜いて、膨大な間桐の資産を正当に報酬、寄付として受け取れる。おまけに二百年物の外来妖怪退治で政府や権力者の信頼などを得られる、ものすごくおいしい
埋葬機関のヤバイ連中(魔術師と人外殺すの快感れすぅ)とかカレンのような対悪魔・人外の超センサー霊媒が来ないように、大金動かして璃正のような異常手前の凡才優秀な代行者しか来ないようにしてたのかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
30437. 名無し様2013年10月09日 12:32:54 ▼このコメントに返信
ランスの「宝具化した近代兵器使った方が剣を使うより強そう」な描写が叩かれて
ギルの「集めた宝の方が本人よりよっぽど強い」設定が許されるのは…原典の知名度の差だろうなぁ
よくてよ0 なんでさ0
30450. 名無し様2013年10月09日 13:38:54 ▼このコメントに返信
それ元々宝具なのと
宝具じゃないのを宝具にしてるのじゃ意味合い違いすぎるだろ

宝具を含めてのサーヴァントの性能なのに
近代兵器はランスロットの宝具ではないんだから
よくてよ0 なんでさ0
30451. 名無し様2013年10月09日 13:43:28 ▼このコメントに返信
※30398
アロンダイト発動中は確かに宝具封印される設定あったな確かに
変身能力強くなったところでアロンダイト抜いてたら意味ないのか
よくてよ0 なんでさ0
30535. 名無し様2013年10月09日 16:49:38 ▼このコメントに返信
エクスカリバーが見られただけで真名確定されるレベルで有名なんだし
変身能力が使えたとしても同格設定のアロンダイトなら抜いた時点で正体ばれそうな気がしないでもない
よくてよ0 なんでさ0
30543. 名無し様2013年10月09日 17:22:07 ▼このコメントに返信
※30437
例えばこれまた武芸百般でありかつ知名度の高いヘラクレスが「近代兵器使った方が強そう」なんて設定にされたら
知名度が高い分ランスロット以上に怒る人が出てくるだろうよ
ランスロットですらここまで不満が出てるんだから知名度の高い鯖がそんな事になったらもっと悪化する

ランスロットは強さ議論だと完全外付けオプションである近代兵器使用前提なのが悲しいなw(鯖でこんな特例はこいつくらい)
まあ近代兵器差し引いた描写が殆ど無いし考察材料に出来ないと言うのがあるんだが
よくてよ0 なんでさ0
30545. 名無し様2013年10月09日 17:41:04 ▼このコメントに返信
※30543
ヘラクレスの場合「手に取れる武器なら何にでも射殺す百頭を応用出来る」って設定があるから
多分近代兵器使って無双してもそこまで荒れないんじゃね?
原典からして射殺撲殺絞殺圧殺何でもござれの筋肉モリモリマッチョマンだしね
…というかランスはせめてもうちょっとオーナーとアロンダイトの情報があれば何とかなるのに
型月の場合ファンは作中の描写より後で明かされた設定の方を重視する傾向があるから
よくてよ0 なんでさ0
30554. 名無し様2013年10月09日 18:16:44 ▼このコメントに返信
※30535
だって目立つじゃんビームだし
よくてよ0 なんでさ0
30568. 名無し様2013年10月09日 18:32:58 ▼このコメントに返信
※30545
宝具化しないから無双しない
よくてよ0 なんでさ0
30573. 名無し様2013年10月09日 18:35:50 ▼このコメントに返信
※30554
ディルムッドさんが風王結界打ち消してエクスカリバー見てセイバーの真名気付いたし
ビーム関係無しにばれるっぽい?

まあ士郎や凛がギルガメッシュのお宝鑑定出来るんだしまともな英霊なら武器型宝具は見た目ですぐばれそう
よくてよ0 なんでさ0
30613. 名無し様2013年10月09日 19:28:37 ▼このコメントに返信
ビーム出たら目立つからその場にいない人まで目立つでしょ
ライダーが「ここなら一目につかない」って言っていたのと同じ理由
よくてよ0 なんでさ0
30680. 名無し様2013年10月09日 20:17:54 ▼このコメントに返信
※30568
ヘラクレスさんならマシンガンや戦闘機を射殺す百頭に応用するくらい余裕
よくてよ0 なんでさ0
30774. 名無し様2013年10月09日 22:45:04 ▼このコメントに返信
アロンダイトなんて数あるアーサー王作品の極一部にしか出てないんだし、
ランクが同じだからってエクスカリバーより有名なわけないだら
むしろガラティーンのほうが有名
よくてよ0 なんでさ0
30793. 名無し様2013年10月10日 00:24:56 ▼このコメントに返信
ヘラクレスがバーサーカー以外で召喚されると、イリヤの身の上知ったら真っ先にアハト翁ぶっ殺しにかかる気が…
よくてよ0 なんでさ0
30807. 名無し様2013年10月10日 01:04:56 ▼このコメントに返信
それはセイバーだって同じ
いくら祖国救済のためでも、アイリを犠牲にするとか論外だったし、だからみんな黙ってた

まあ、理性のあるヘラクレスは聡明だったらしいから、隠しても気づかれた可能性があるか
よくてよ0 なんでさ0
30854. 名無し様2013年10月10日 10:09:33 ▼このコメントに返信
※30793
宝具といい単独行動といいヘラクレスはアーチャーが適任だろうな
魔力パスを絶った状態でイリヤには知られないまま爺を殺れる
よくてよ0 なんでさ0
30862. 電子の海から名無し様2013年10月10日 12:01:47 ▼このコメントに返信
ヘラクレスがアーチャーのクラスだった場合、超遠距離から九発同時発射のドラゴン型ホーミングレーザーをぶっぱするんだろうなぁ
それだけでチート臭いのに、更に神霊も死に至らしめたヒュドラの猛毒も付く可能性があるんだから手がつけられんサーヴァントやで……
よくてよ0 なんでさ0
30864. 名無し様2013年10月10日 12:13:39 ▼このコメントに返信
最早いかにこじつけて狂化のデメリットを無くすかってクラスになりつつあるけど、
純粋なバーサーカーらしいバーサーカーは最初に最強のが出ちゃったんで、それ以降は変化球じゃないと全部完全下位互換になるんだよね、作家の頭を悩ませる所
特にバーサーカーは喋れないから性格で個性付けする事も困難だし二番煎じになりやすい
よくてよ0 なんでさ0
30892. 名無し様2013年10月10日 13:58:29 ▼このコメントに返信
二次創作ですら色々な工夫してるし別に困難ってほどじゃない
よくてよ0 なんでさ0
30895. 名無し様2013年10月10日 14:09:54 ▼このコメントに返信
普通のバーサーカーの特徴と言うと
・喋れなくて唸ってるだけ
・宝具は常時発動以外使用不可
・技が酷い事になる
・魔力消費増

この辺?
多分常時発動宝具が差別化の鍵になるんだろうか
かと言ってZeroバーサーカーみたくスキルや宝具が何から何まで露骨な事になるのはやりすぎだと思うがw
よくてよ0 なんでさ0
30897. 名無し様2013年10月10日 14:13:50 ▼このコメントに返信
わざわざサーヴァント側を工夫する必要なんかない
マスター側で上手く利用するだけで区別化出来るだろ
よくてよ0 なんでさ0
30903. 電子の海から名無し様2013年10月10日 14:29:43 ▼このコメントに返信
※30897
確かイリヤ以外の歴代マスターたちは、バーサーカーを上手く利用出来ず敗退したって設定なかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
30905. 名無し様2013年10月10日 14:36:25 ▼このコメントに返信
確か型月wikiにも書かれてたな>変化球が増えてきた
あそこの見解は確かドラマ部分に組み込みづらいから、と言う事だったが
よくてよ0 なんでさ0
30953. 名無し様2013年10月10日 18:29:04 ▼このコメントに返信
※30903
上手く利用できずにじゃなく
単に魔力不足で自滅ってだけ

別にそんな設定じゃねえよ
よくてよ0 なんでさ0
30956. 名無し様2013年10月10日 18:34:46 ▼このコメントに返信
つか変化球バーサーカー描いてる作家って別に虚淵だけじゃないような
エリザとか「そんなんありかよ!?」みたいな意見結構見かけたなぁw
よくてよ0 なんでさ0
30957. 名無し様2013年10月10日 18:38:49 ▼このコメントに返信
ランスロットは変化球だけど暴投しちゃったから叩かれちゃってるんだろ
生前こいつ弱かったんだろうな的に思われがちだし
よくてよ0 なんでさ0
30959. 名無し様2013年10月10日 18:40:30 ▼このコメントに返信
例外に突っかかってるやつはニワカだから大丈夫
ランスロットが叩かれてる理由ってそこじゃないし
よくてよ0 なんでさ0
30961. 名無し様2013年10月10日 18:43:28 ▼このコメントに返信
まあアロンダイトが微妙に見えるってのが大半の理由だよね
生前に近代兵器なんてなかったんだし
しかも近代兵器やりたいだけって公言しちゃってるからな
よくてよ0 なんでさ0
30964. 名無し様2013年10月10日 18:55:21 ▼このコメントに返信
上で言われてるヘラクレスが近代兵器無双してもそこまで荒れなさそう、ってのは何となくそう思えてしまうのが不思議
と言うのもヘラクレスに関しては作中描写+補足説明で素の強さがちゃんと説明されてるから
近代兵器は「本人が強い」と言うのを書ききった上でのあくまで追加要素みたいな使われ方だったらまだ良かったんじゃないかと思う

まあ上の虚淵コメント見る限りそんな考えは微塵も無かっただろうがw
よくてよ0 なんでさ0
30965. 名無し様2013年10月10日 19:10:07 ▼このコメントに返信
少なくとも素の状態でも単純な剣の腕なら円卓で最強っぽくは有りそうなんだけどなぁ
作中だと鉄柱とかマシンガンとか戦闘機とか殆ど剣による戦闘描写が無かったのが残念
よくてよ0 なんでさ0
30968. 名無し様2013年10月10日 19:17:59 ▼このコメントに返信
※30864
ヘラクレスは最強のバーサーカーではない、最強の英霊の元だ(ギルガメッシュ除く)
かくして英霊そのものとしては劣るがバーサーカーになるべく成ったキャラが後に続々と出てきたと
ランスロット:狂化しても戦闘技術を失わない
スパルタカス:バーサーカー以外の適正が無い
フランちゃん:狂化しても高度な知性を持ち周囲の魔力を収集する宝具を持ち燃費も良い
りょふ:狂化して理性を奪わないと裏切られて終わる

アルクェイド:これは狂化して劣化したので、ショウジキナイワー
よくてよ0 なんでさ0
30971. 名無し様2013年10月10日 19:27:46 ▼このコメントに返信
近代兵器使用時以外の描写を疎かにした事、その上で強さを頭打ちにしてしまうスキルを付けた事
この辺が問題だな
てか公式でランスロットに対しフォローの類が無いんで擁護しようとするとほぼ全てに憶測が入る状況がな

但しゼロマテのランスロットのスペックについての記述を見るに虚淵はランスロットを微妙~普通レベルとして設定したつもりは無いんじゃないかね
その上で無窮(十全の力で戦える)に対する否定が無い事から察するに、恐らく虚淵ときのこ(モード見る限り東出もかな)とで「強い」の基準が違うのかねと思ったりする
虚淵的にギル・セイバーが「超強い」、ランスロット・イスカンダルは「強い」と描いたつもりなら、他作家(とユーザー)から見ればそれぞれ1ランクずつ下がるみたいな
よくてよ0 なんでさ0
30976. 電子の海から名無し様2013年10月10日 19:33:58 ▼このコメントに返信
ランスロットに対するフォローもなにも、虚淵は開き直っちゃってるからなw
よくてよ0 なんでさ0
30978. 名無し様2013年10月10日 19:35:47 ▼このコメントに返信
「数々の才能と素質においてハイスペックどころか厨スペック」とか「無双を誇るまでに到達した武芸」とか
虚淵としてはこう書いておけばランスロットが凄いと認識して貰える筈と思ったんじゃね?
描写はああだったが俺が強いと言ったら強いんだよ!みたな
似たようなのにビジュアルガイドのセイバーVSディルムッドに対するフォローがあるな
よくてよ0 なんでさ0
30985. 名無し様2013年10月10日 19:42:08 ▼このコメントに返信
虚淵の描写のまずいところは
枷をつけられた状態でそれでもこう戦ったとかじゃなくて
枷をつけられた状態だったからこうなった、それで終わってるとこ
設定を生かしてプラスに持ってく描写がない
よくてよ0 なんでさ0
30996. 名無し様2013年10月10日 20:09:23 ▼このコメントに返信
思えばsnはそういう鯖の株を下げないように勝敗つけるのが上手かったのかも
Fateのアーチャーvsバーサーカーも兄貴vsギルも勝った側は勿論凄いんだけど
戦闘を描写しないで結果だけ語る事で負けた側にも得体の知れない凄みを漂わせてたみたいな
よくてよ0 なんでさ0
30999. 名無し様2013年10月10日 20:16:53 ▼このコメントに返信
ランスロットの不幸なところはzero内で全力を出してしまったところだな
ディルムッドみたいに剣があればもっと戦えたとかの言い訳ができない状態だし
やるならアロンダイトは未使用orすでにマスターが限界でアロンダイトを抜いた瞬間に雁夜が死亡とかでまだ全力出してないアピールをしておけば、ここまで言われなかったのかも
虚淵の考えた役割的にもアロンダイトは抜く必要なかったし、もう少し元ネタの英霊に気を使った書き方をしてほしかったな。せっかくの円卓最強をこんなところで使い潰すのはもったいない
よくてよ0 なんでさ0
31003. 名無し様2013年10月10日 20:26:28 ▼このコメントに返信
ディルムッドは個体能力大した事ないって止め刺されてるけどな
よくてよ0 なんでさ0
31008. 名無し様2013年10月10日 20:36:27 ▼このコメントに返信
火力なら兄貴以上(きのこ談)だし作中でもセイバーを押してたから平気平気
よくてよ0 なんでさ0
31009. 名無し様2013年10月10日 20:37:46 ▼このコメントに返信
マスターがヘッポコで能力が大幅ダウンしてるランサーより上ってだけだがな
しかもランサーの強みは力じゃなく速さと技術だし
よくてよ0 なんでさ0
31012. 名無し様2013年10月10日 20:43:23 ▼このコメントに返信
※30996
ゼロのディルムッドみたいに単独では勝ち抜けないみたいな絶対的な差をサーヴァント間で付けない様に気を付けてるからな
サーヴァント同士の比較の質問をされると明確に劣る小次郎以外の勝敗は暈すし
よくてよ0 なんでさ0
31015. 名無し様2013年10月10日 20:46:16 ▼このコメントに返信
敏捷は兄貴より高いA+で
士郎セイバーよりステータス上な切嗣セイバーと白兵戦で良い勝負してたんですけど…
よくてよ0 なんでさ0
31019. 名無し様2013年10月10日 20:53:13 ▼このコメントに返信
敏捷のランク上でも速度が上とは限らない
よくてよ0 なんでさ0
31021. 名無し様2013年10月10日 20:55:59 ▼このコメントに返信
キャラによって瞬間最高速度でとか平均的な速度でとか基準が違ってて困る
よくてよ0 なんでさ0
31022. 名無し様2013年10月10日 20:57:02 ▼このコメントに返信
小説は見ていないからなんともいえないがアニメでのアロンダイトを使った戦闘描写は不満があった
やっぱり「こんなもんなの?」と思ってしまうよな
全ステータスが全て上昇する上に竜属性に対して優位をもっているのだから剣の一振りでセイバーをガード上から吹き飛ばし
さらにダッシュで追撃して一撃くらいやれるほどと思っていた
あと、剣を抜いた瞬間に雁夜が人ならざる悲鳴を漏らすくらいやってもいい
銃を使う描写がまるで現代で訓練を受けたかのように使うのでなおさらアロンダイトの株が下がる下がる
よくてよ0 なんでさ0
31024. 名無し様2013年10月10日 20:58:39 ▼このコメントに返信
アニメであれ効果解った人居たんだろうかw>アロンダイト
よくてよ0 なんでさ0
31025. 名無し様2013年10月10日 20:58:49 ▼このコメントに返信
仮にランサーのマスターが言峰じゃなくてバゼットでも
ギルの例見るに精々魔力敏捷耐久と対魔力が1ランク上がる程度だろうけどな
…あれ、ディルムッドが兄貴に優る所が完全に無くなった
よくてよ0 なんでさ0
31028. 名無し様2013年10月10日 21:00:51 ▼このコメントに返信
つうかマスターのおかげでステ面は万全のはずなのにディルムッドの数値が以前に雑誌で言われたランサークラスの平均値と大差ないからな
よくてよ0 なんでさ0
31030. 電子の海から名無し様2013年10月10日 21:04:36 ▼このコメントに返信
アロンダイトさん、どうか“全てのST判定2倍”の能力発揮してください、お願いします。
よくてよ0 なんでさ0
31032. 名無し様2013年10月10日 21:08:59 ▼このコメントに返信
ディルムッドは宝具が微妙なんだし、マスターは強い魔術師なんだからステはもっと高くて良かったろと思うわ
逆になんでイスカあんな高いの?ウェイバーがマスターでさ
戦闘職でも神話の人物でもないのにさ
よくてよ0 なんでさ0
31033. 名無し様2013年10月10日 21:09:03 ▼このコメントに返信
サーヴァントのステータスってどれが何に影響するかいまいち分からないからな
筋力と敏捷共に劣っているアーチャーがランサーやバーサーカーの猛攻にある程度対応できてたり、アーチャーに比べたらに能力差が少ないライダーがセイバーオルタに圧倒されてたりよく分からん
よくてよ0 なんでさ0
31034. 名無し様2013年10月10日 21:09:24 ▼このコメントに返信
あれはエヌマ・エリシュの対粛清AC云々と同じTRPG風の雰囲気付けに付いてる物だから良いんだよ
CCCでエヌマはどう足掻いても防げない物なのは確定したし今となっては邪魔な一文だな
よくてよ0 なんでさ0
31036. 名無し様2013年10月10日 21:10:10 ▼このコメントに返信
それでも本来の戦闘スタイルなら、と言う可能性が明確にある分だけランスロットよりまだディルムッドの方がマシじゃね?と思う
※31022
>剣の一振りでセイバーをガード上から吹き飛ばし
これは小説の方だとやってる
但し何度も打ち付け吹き飛ばして倒せないので、結果的に火力あんま高くない・あれだけ魔力消費してこれかよ、と言う評価になってる
よくてよ0 なんでさ0
31039. 名無し様2013年10月10日 21:13:35 ▼このコメントに返信
※31036
さらにセイバーは正体を知って呆然としてる状態だからな余計に
まともに防御できないセイバーを殺しきれないレベルの威力か、呆然としながらもガードだけはしっかり固めてる謎の行動を取るセイバーって言うよくわからない状況になるからな
よくてよ0 なんでさ0
31042. 電子の海から名無し様2013年10月10日 21:19:48 ▼このコメントに返信
※31036
本来の戦闘スタイルならって言っても知名度補正でありえんでしょデルムッド

確か槍と剣のコンビがオススメスタイルだったよね? クーの兄貴ですら宝具没収されるから、デルムッドをセイバーで喚ばれたら槍が没収されるだろう
よくてよ0 なんでさ0
31045. 名無し様2013年10月10日 21:23:25 ▼このコメントに返信
※31042
鯖としては再現無理だとしても少なくともディルムッドと言う英雄(生前)自体には伸び代があるって事じゃ
ランスロットみたく生前まで伸び代奪われてる状態ではない
よくてよ0 なんでさ0
31047. 名無し様2013年10月10日 21:29:16 ▼このコメントに返信
ディルムッド自体が個体能力大した事がないってマテで思いっきり書かれてる
系統的にはアーチャーと同じ個体能力は今一つだが敵の足元を掬うのが得意なタイプ
よくてよ0 なんでさ0
31051. 名無し様2013年10月10日 21:35:56 ▼このコメントに返信
ディルムッドの問題点は、アーチャーと違って相手を後ろから討ったり、背を向けて撤退するって選択肢を取らないこと
自分の能力が低いことを自覚して、闇討ちや戦力的に勝てそうに無い相手なら一時撤退するとか考えたり命令したらやってくれるならともかく、性格的に敵とは正面から挑む絶対に背を見せないなんて面倒な性格してるせいで、うまくやれば勝てる可能性もあるのにそれを自分潰している
よくてよ0 なんでさ0
31056. 名無し様2013年10月10日 21:44:01 ▼このコメントに返信
※31051
生前はモラルタ持ってたからと言うのもあったんじゃねw
速さは大した物なので、モラルタが原典と同じ能力だと言う前提だが最悪アレでバッサリと
よくてよ0 なんでさ0
31058. 名無し様2013年10月10日 21:47:03 ▼このコメントに返信
現状だとディルムッドは完全な山門小次郎の劣化品なのがな
よくてよ0 なんでさ0
31063. 名無し様2013年10月10日 21:57:12 ▼このコメントに返信
えーっと……
一度負わされた傷は倒さない限り治せない所は小次郎に勝ってるよ!
よくてよ0 なんでさ0
31065. 名無し様2013年10月10日 21:59:58 ▼このコメントに返信
小次郎はそもそも攻撃が当たる=相手は死ぬって剣技だし
よくてよ0 なんでさ0
31067. 電子の海から名無し様2013年10月10日 22:02:40 ▼このコメントに返信
※31045
ランスロットの伸び代はアロンダイトに期待するしかないな、現状なんの意味もなしてないST判定二倍効果が唯一の希望。かつての「神性」のように効果が判明するのを待つしかない。
よくてよ0 なんでさ0
31073. 名無し様2013年10月10日 22:11:44 ▼このコメントに返信
あかん、三騎士なのに単純な白兵能力すら亡霊の小次郎以下や…
近接戦ならアーチャーに対して小次郎よりやや有利かもくらいしか小次郎に勝ってる所がねえ
こんなのが最強だったって型月のフィアナ騎士団はどれだけショボい連中の集まりだったんだよ
よくてよ0 なんでさ0
31076. 名無し様2013年10月10日 22:16:11 ▼このコメントに返信
技量だけなら4、5合わせて一番だぞ小次郎
よくてよ0 なんでさ0
31077. 名無し様2013年10月10日 22:17:58 ▼このコメントに返信
知名度補正で弱体化してるだけで生前は強かったから(震え声
よくてよ0 なんでさ0
31079. 名無し様2013年10月10日 22:19:17 ▼このコメントに返信
※31015
こんなこと言われてしまうんやで

虚淵:腕の腱を切られたけど、実はセイバーのほうが有利だと思うんだよね。
ランサー側はここまで策を弄しておいて、親指1本使えなくしただけだし。
鋼屋:確かに。
虚淵:だから、印象としてランサー有利に見えてしまったのは、
あとになってちょっとしくじったなと思ったり。
よくてよ0 なんでさ0
31081. 名無し様2013年10月10日 22:21:01 ▼このコメントに返信
ディルは四次ハサンに負ける可能性有りが一番ダメだろ
よくてよ0 なんでさ0
31082. 名無し様2013年10月10日 22:21:05 ▼このコメントに返信
※31077
知名度ないって言い訳していいのは
作中でランサー組の二人だけだから
よくてよ0 なんでさ0
31083. 名無し様2013年10月10日 22:22:17 ▼このコメントに返信
生前は剣槍使ってまさに最強やったんや…
何スロさんみたいに十全の戦闘能力()発揮できてた訳ではないんやで
よくてよ0 なんでさ0
31084. 名無し様2013年10月10日 22:22:18 ▼このコメントに返信
公式でディルムッド自体が弱い英雄扱いされてるからどうしようもない
よくてよ0 なんでさ0
31086. 電子の海から名無し様2013年10月10日 22:23:13 ▼このコメントに返信
デルムッドは平均よりかなり強いんだ、輝く貌が噛ませになる第四次がおかしいんだ!!

※31045
伸び代云々の前に、そもそもランスロットは「ランスロット」らしさすら全く描かれてないから……
よくてよ0 なんでさ0
31087. 名無し様2013年10月10日 22:23:19 ▼このコメントに返信
そもそもディルムッド自体が知名度の少ない
地元ですらマイナー英雄だし
よくてよ0 なんでさ0
31089. 名無し様2013年10月10日 22:23:53 ▼このコメントに返信
でも小次郎は遠距離攻撃が苦手って弱点ありますし…
そういえば四次五次で遠距離攻撃に有効な対応策が無いのってハサン除くとこの二人だけじゃね?
槍投げ技能もスキルにも宝具にもなってないから名有りの鯖には普通に防がれそうだし
よくてよ0 なんでさ0
31090. 名無し様2013年10月10日 22:25:42 ▼このコメントに返信
スペックが低くてもアーチャーのように(実際はベルレ迎撃すら不可能な投影カリバーだけど)
「君の聖剣に真に迫ることはできる(キリ」とブラフをかけたり

刺しボルグに対する対処方法は持っていないけど(走って逃げるしかないと言われてる)
「狗にでも喰わせておけ」と挑発して投げボルグを撃たせ、アイアスで防ぐとか

いくらでもやりようはある
よくてよ0 なんでさ0
31091. 名無し様2013年10月10日 22:26:37 ▼このコメントに返信
※31089
それ弱点じゃないんだな
あの山門の結界のおかげで遠距離から狙撃はできない
よくてよ0 なんでさ0
31094. 名無し様2013年10月10日 22:30:45 ▼このコメントに返信
※31086
コンセプトが空中戦やりたーい、変身ヒーロー、ギャバン だからな
しかし一度描かれてしまった以上泣いても笑ってもあれが型月ランスロットなのさ…
よくてよ0 なんでさ0
31097. 名無し様2013年10月10日 22:33:07 ▼このコメントに返信
※31090
ディルムッドが紅茶レベルにツラの皮が厚ければそれもいいんだるけど
相手を挑発しろなんて命じたら騎士として相手を侮辱するなんてできないとか言い出すぞアイツ
よくてよ0 なんでさ0
31098. 名無し様2013年10月10日 22:33:48 ▼このコメントに返信
心眼(真)のスキル持ってるくせにな
よくてよ0 なんでさ0
31099. 名無し様2013年10月10日 22:34:18 ▼このコメントに返信
※31090
つまりディルムッドが心眼を最大まで活用して立ち回れば
ゲイボウのヒット&アウェイ繰り返して最後まで勝ち抜く事も不可能じゃない訳ですね分かります
…その場合他の鯖に徒党組まれてまず真っ先にやられるだろうけどね!
よくてよ0 なんでさ0
31101. 名無し様2013年10月10日 22:37:51 ▼このコメントに返信
※31099
セイバー組を開幕でランスロット&ディルムッドの二人がかりで倒す
ギルガメッシュを相性のいいランスロットが”慢心”によって生じた隙をついて倒す
イスカンダルは、セイバーやギルのような殲滅系の宝具持ちに倒してもらう
ハサンはまあ勝手に自滅するとして
キャスターも殲滅系持ちに倒してもらう

そしてラストに生き残ったランスロットをディルムッドが倒す
ディルはランスロットに相性がよくて勝てるらしい
よくてよ0 なんでさ0
31102. 電子の海から名無し様2013年10月10日 22:38:40 ▼このコメントに返信
どうやってランスロットがガウェインの猛攻に耐えきったか謎

いくら怒りで剣が鈍ったと言っても、ガウェインは力三倍に鉄壁の耐久だし、更にガラティーンで薙ぎ払われれば終わりじゃないか…
よくてよ0 なんでさ0
31103. 名無し様2013年10月10日 22:41:02 ▼このコメントに返信
※31090
余波で両方が被害甚大ぐらいのダメージは有るんじゃね
ベルレって四枚アイアスと合わせればエクスカリバー超えるぐらいの頑丈さだし
よくてよ0 なんでさ0
31104. 電子の海から名無し様2013年10月10日 22:41:04 ▼このコメントに返信
バーサーカーは闘い長引かせればおじさん死ぬから
よくてよ0 なんでさ0
31105. 名無し様2013年10月10日 22:41:34 ▼このコメントに返信
※31097
「堂々と戦え腰抜けが」くらいまでの挑発なら頼めば言ってくれそうな気がする
そして自分は堂々と戦うと不利だからゲイボウ当てたら即逃げるっていうね
よくてよ0 なんでさ0
31106. 名無し様2013年10月10日 22:43:24 ▼このコメントに返信
※31102
個人的にはアロンダイトの能力上昇で常に張り付いて必殺の一撃を使うスキを与えなかったと考えてる
全力で薙ぎ払うためには一瞬の隙が生まれるし、至近距離なら自分も巻き込みかねないから使えなかったんじゃないかな?
それに3倍の防御力といっても、元から弱い喉や目を狙われたら防御せざるをえないし
よくてよ0 なんでさ0
31108. 名無し様2013年10月10日 22:43:54 ▼このコメントに返信
※31101
えらく都合のいい展開ですね
よくてよ0 なんでさ0
31109. 名無し様2013年10月10日 22:44:00 ▼このコメントに返信
普通はサーヴァント同士の戦いは一瞬でも気を抜いたら殺されるんだけどなー
よくてよ0 なんでさ0
31110. 名無し様2013年10月10日 22:44:29 ▼このコメントに返信
※31090
実際に正しい避け方なんだけどねw
解放の瞬間に射程から離れてれば因果の逆転は起きない

初見でやるのは解析能力無しだと不可能だけど
よくてよ0 なんでさ0
31112. 名無し様2013年10月10日 22:45:47 ▼このコメントに返信
※31106
周りに人がいるだけで使えなくなるしね
あれ可視可能域まで伸びるとんでも宝具だもん
きのこ曰く13kmや
よくてよ0 なんでさ0
31113. 名無し様2013年10月10日 22:47:31 ▼このコメントに返信
その13kmでさえレンジ1~40最大補足300人だもんな
どう考えても宝具の数値はちょっと単位のつけ方がおかしい
よくてよ0 なんでさ0
31116. 名無し様2013年10月10日 22:51:08 ▼このコメントに返信
20~40か
よくてよ0 なんでさ0
31118. 名無し様2013年10月10日 22:52:05 ▼このコメントに返信
※31089
遠距離攻撃の種類にもよるけど、弱い武器での攻撃だったら持ち前の技量で何とかしそうだ二人共
対抗手段ないのって実はイスカンダルじゃないか?
軍勢の中に隠れるしか方法ない
よくてよ0 なんでさ0
31121. 名無し様2013年10月10日 22:54:41 ▼このコメントに返信
それならハサンに負けるなんて可能性は発生しないかと
よくてよ0 なんでさ0
31123. 名無し様2013年10月10日 22:56:00 ▼このコメントに返信
イスカンダルはバビロンの宝具射出を何度か防いでるから、遠距離耐性は高いんじゃない?
何でたいした武勇伝のないイスカンダルがあそこまでできるのかは不明だけど
よくてよ0 なんでさ0
31124. 名無し様2013年10月10日 22:56:28 ▼このコメントに返信
※31118
もし結界がなかった場合、
避けるくらいしか方法ないけどな
よくてよ0 なんでさ0
31125. 名無し様2013年10月10日 22:57:15 ▼このコメントに返信
※31123
※令呪3つ使ってます

それにあれはGOBを撃ってあげてる図だろ
よくてよ0 なんでさ0
31126. 名無し様2013年10月10日 22:58:34 ▼このコメントに返信
>それならハサンに負けるなんて可能性は発生しないかと
5次ハサンのスペックはランサー並くらいにはあるんだぞ
それに宝具はゲイボルグ的な優秀な宝具だし
よくてよ0 なんでさ0
31128. 名無し様2013年10月10日 23:00:02 ▼このコメントに返信
※31101
ディルムッドがランスロット相手に有利な設定なのは宝具の相性も関係あるけど
原典と派生品なら原典の方が強いって型月特有の設定から来てるんだろうか?
実際戦ったらディルムッドが負けそうな気もするけどおじさんの魔力切れの方が早い…のかな
よくてよ0 なんでさ0
31130. 名無し様2013年10月10日 23:01:17 ▼このコメントに返信
※31126
負ける可能性あると分身するだけの四次ハサン
よくてよ0 なんでさ0
31132. 名無し様2013年10月10日 23:02:02 ▼このコメントに返信
近代兵器を持ってなかったらそんなもんとか?
よくてよ0 なんでさ0
31134. 名無し様2013年10月10日 23:04:26 ▼このコメントに返信
その辺の鉄パイプを使ってるならディル有利なんだろうけど、アロンダイト使われたら
全身鎧でゲイボウはきかず、ジャルグではランクアップした防御の前に威力が減り、カウンターでそのまま真っ二つにされそう
よくてよ0 なんでさ0
31137. 名無し様2013年10月10日 23:06:04 ▼このコメントに返信
※31118
イスカは時速500kmの戦車があるのがズルい
流石に投げボルクやフルチンレベルの遠距離攻撃には対応出来ないけど…
正直この手の攻撃は防げる鯖の方が少ないからね、精々セイバーアーチャー兄貴ギルバサカくらい
よくてよ0 なんでさ0
31141. 名無し様2013年10月10日 23:08:46 ▼このコメントに返信
※31137
時速500kmまで出てない出てない
それに一瞬でもカリバーに拮抗できるベルレでも勝てるでしょ
その前に石化で終わってしまうけど

だからライダーあたりも対処可能
よくてよ0 なんでさ0
31143. 名無し様2013年10月10日 23:09:45 ▼このコメントに返信
※31134
そのランクアップした描写も微妙なのが我らがランスロット
よくてよ0 なんでさ0
31145. 名無し様2013年10月10日 23:11:26 ▼このコメントに返信
サーヴァントって瞬間的になら音速で動いてる描写があるから
音速を時速換算すると1225 km/hになるんだよね
時速500kmと言われてもパッとこない
これはベルレフォーンにも言えることだけど
よくてよ0 なんでさ0
31148. 電子の海から名無し様2013年10月10日 23:15:13 ▼このコメントに返信
※31143
確かにあの描写のランスロットならディルムッドがガチで勝てそうな気がしなくもない
よくてよ0 なんでさ0
31150. 名無し様2013年10月10日 23:16:02 ▼このコメントに返信
※31141
UCで投げボルクとベルレがかち合うと投げボルクが勝つせいかボルク>ベルレって印象になってた
というかあのゲーム投げボルクで対空カリバー打ち消せるんだよな…兄貴優遇されすぎィ
よくてよ0 なんでさ0
31151. 電子の海から名無し様2013年10月10日 23:16:12 ▼このコメントに返信
※31106
3倍発動中はガウェインが白兵戦も圧倒してたらしいし、その防御力は漫画・ドラマCD版でランサーの宝具・串刺城塞の直撃でも無傷という圧倒的な硬さなんだぜ、はたしてランスロットは圧倒されながら器用に目や喉を狙えたのだろうか

攻撃を凌ぐ為に煽るランスロット、挑発でいつガラティーンぶっぱするかも分からんガウェイン
決闘してる二人の闘いを邪魔する位置に周りもわざわざ近づかんと思うが、騎士道的に
よくてよ0 なんでさ0
31152. 名無し様2013年10月10日 23:17:46 ▼このコメントに返信
※31150
本来は超必はぶっぱするものじゃないから関係ないだろ
よくてよ0 なんでさ0
31155. 名無し様2013年10月10日 23:24:51 ▼このコメントに返信
イスカの戦車は500kmもでてない、山道を走るセイバーのバイクに追いつかれる程度
しかも100mはなれたセイバーのエクスカリバーに間に合わない速度(カリバーは最短でも放つのに1秒掛かる設定)単純に秒速100mとして時速は360km。
一昔前の新幹線と同程度、カーファンでランサーが乗ってたゲイボルカーで追いつける程度の速度でしかない
よくてよ0 なんでさ0
31156. 名無し様2013年10月10日 23:28:30 ▼このコメントに返信
※31151
原典ではランスロットの剣技は円卓一なんだし、パワーで圧倒されてもそれを柔よく剛を制す要領でしのいだんじゃないの?
で、ガラティーンを使おうと間合いを広げたり振りかぶったりしたらすかさず弱点を狙う。こんな感じじゃないかな?
公式で描写が無い以上これ以上言えることは無いけどね
よくてよ0 なんでさ0
31157. 名無し様2013年10月10日 23:28:38 ▼このコメントに返信
バイクで出てた速度も時速400kmじゃなかった?
よくてよ0 なんでさ0
31158. 名無し様2013年10月10日 23:28:56 ▼このコメントに返信
※31445
瞬間的に音速で動ける筈の鯖がたかが400~500kmのベルレに致命傷避けるのが精一杯だもんなぁ…
というか鯖って実体化した状態で音速で動くと衝撃波で回りの物壊れたりしないの?
半幽体みたいだからセーフって扱いなんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
31160. 名無し様2013年10月10日 23:31:51 ▼このコメントに返信
本編だとセイバーがキレて全力疾走してる時に周囲の物が吹っ飛んだりはしてたかな
よくてよ0 なんでさ0
31161. 名無し様2013年10月10日 23:33:51 ▼このコメントに返信
※31158
軽く調べた程度なんだが、鯖が音速で動けるって設定は何処記述?
音速って言っても瞬間的礼呪ブースト有りなら出せるって程度かもしれないし、平均速度が音速ってわけじゃないだろ?
でないとあいつらが暴れるだけで周囲が瓦礫の山になるし、マスターもミンチだぞ
よくてよ0 なんでさ0
31163. 電子の海から名無し様2013年10月10日 23:34:51 ▼このコメントに返信
※31158
漫画版だと道路が捲れ上がったり、回りの物壊れたりしてたな
よくてよ0 なんでさ0
31164. 名無し様2013年10月10日 23:35:36 ▼このコメントに返信
セイバーは生前ならマッハ10以上だと音速超えてても変じゃないと思うが
式でさえ瞬間的になら音速より遥かに速く動けるし
よくてよ0 なんでさ0
31165. 名無し様2013年10月10日 23:36:37 ▼このコメントに返信
※31158
ベルレって攻撃範囲も広いぞ
よくてよ0 なんでさ0
31166. 名無し様2013年10月10日 23:37:02 ▼このコメントに返信
※31158
え?何言ってるんだお前
セイバーが走ったことによって教会ぶっ壊れたりしてるぞ

それにセイバーは天馬によって生じた余波で吹き飛ばされてただけだぞ
よくてよ0 なんでさ0
31167. 名無し様2013年10月10日 23:38:11 ▼このコメントに返信
※31160
教会に向かう時だっけ…?
あれで敏捷Cなんだから本当恐ろしい…というより敏捷ステって何か当てにならない気がしてきた
同じ敏捷Cでもアーチャーとギルは明らかにセイバーより動きが遅そうだし
よくてよ0 なんでさ0
31170. 名無し様2013年10月10日 23:40:58 ▼このコメントに返信
※31161
少なくともzeroのほうだけでもランサー戦で超音速を出してるって書かれてるよ
よくてよ0 なんでさ0
31171. 名無し様2013年10月10日 23:42:00 ▼このコメントに返信
※31167
敏速ステは速さだけじゃなくて反射神経とかも含まれてる
よくてよ0 なんでさ0
31173. 名無し様2013年10月10日 23:44:23 ▼このコメントに返信
※31161
確かセイバーがマッハ4の令呪ジャンプをしたような
後UBWでアーチャーがマッハ2の投げボルクが放たれた一瞬後にアイアス投影してたから
戦闘中の鯖が瞬間的に音速超えてるのは間違い無さそうな気がする
よくてよ0 なんでさ0
31174. 名無し様2013年10月10日 23:44:45 ▼このコメントに返信
※31167
vita版HF√のOPで敏捷Aらしくシャカシャカ動くバーサーカーがいたな
あの巨体であの動きは若干キモかった
よくてよ0 なんでさ0
31175. 名無し様2013年10月10日 23:46:09 ▼このコメントに返信
※31174
あのバーサーカーは負傷してて欠陥あるのは士郎が感じ取ってる
実際に体中満身創痍の腐りかけ状態
それでも音速が迫りくると書かれてたけど
よくてよ0 なんでさ0
31176. 名無し様2013年10月10日 23:46:13 ▼このコメントに返信
※31173
途中でアーチャーの攻撃を回避しながら4キロ先に2秒未満だからもっと速い
よくてよ0 なんでさ0
31182. 名無し様2013年10月10日 23:50:50 ▼このコメントに返信
あの令呪ジャンプは生前並の魔力量を令呪で再現した魔力放出によるジャンプだけど
やっぱり宝具分もジャンプに含まれてるから別じゃね?

あとマッハ1が340.29m/s
4km先に2秒だから2000km/s

あのジャンプは音速どころか極超音速の域にまでいってると思う
よくてよ0 なんでさ0
31184. 名無し様2013年10月10日 23:51:57 ▼このコメントに返信
アーチャーの攻撃を避けながらっての忘れられすぎ
よくてよ0 なんでさ0
31185. 名無し様2013年10月10日 23:52:40 ▼このコメントに返信
※31614
鯖は音速で動いても人外だからって事で納得できるけど式はマジでおかしいな
侍の肉体がどうこう言われて生身で人間が音速で動いたらそれだけで体がヤバイ事になりますし
正直荒耶に空間ごと握り潰された事よりそっちの方が致命傷になってないか心配するレベル
よくてよ0 なんでさ0
31186. 名無し様2013年10月10日 23:53:58 ▼このコメントに返信
赤原猟犬発射
セイバージャンプ
赤原猟犬軌道変更
セイバーが攻撃回避
セイバーがアーチャーを斬る
赤原猟犬を士郎がアイアスで防ぐ

この流れだったっけ
よくてよ0 なんでさ0
31187. 名無し様2013年10月10日 23:54:13 ▼このコメントに返信
※31185
あいつ「」に繋がってるし
まっとうな人間って言えるのか?
よくてよ0 なんでさ0
31188. 名無し様2013年10月10日 23:55:05 ▼このコメントに返信
※31185
その辺は「」さんが根源パワーをこっそり使ってくれてたりして大丈夫なんじゃない?
傷の修復や肉体強化とか朝飯前だろうし
よくてよ0 なんでさ0
31189. 名無し様2013年10月10日 23:55:18 ▼このコメントに返信
※31185
肉体の構造自体を変化させてる
昔の侍なら誰でも出来た基礎スキルらしい
よくてよ0 なんでさ0
31190. 名無し様2013年10月10日 23:55:42 ▼このコメントに返信
※31182
あとマッハ1が340.29m/s
4km先に2秒だから2000m/s

単位間違えたw
よくてよ0 なんでさ0
31192. 名無し様2013年10月10日 23:57:04 ▼このコメントに返信
「」パワー使えばリスクのない権能まで可能だからなw
よくてよ0 なんでさ0
31193. 名無し様2013年10月10日 23:57:30 ▼このコメントに返信
※31171
あーなるほど…だから千里眼持ちのアーチャーは敏捷Cなのか
そしてどの分野かは知らんがその敏捷でランサーライダーハサン抜いてトップの小次郎スゲェ
よくてよ0 なんでさ0
31195. 名無し様2013年10月11日 00:04:04 ▼このコメントに返信
あれ?ゴルディアスホイールって時速400kmまでしか出してる描写なかった気がするんだけど
真名解放による蹂躙走行だって計算してもあの距離ではその速度超えてなかったはずだし
よくてよ0 なんでさ0
31198. 名無し様2013年10月11日 00:09:17 ▼このコメントに返信
※31195
そもそも真名開放で速度が増える設定もない
あれって普段は格納してる装備を全部開放するフルアーマー形態だから、最悪速度が下がってる可能性もある
よくてよ0 なんでさ0
31199. 名無し様2013年10月11日 00:11:07 ▼このコメントに返信
多分ベルレが400~500kmだから間違って伝わってるんじゃないかな
たまにライダーの魔眼の事を宝具っていう人が居るけどそれと同じで
よくてよ0 なんでさ0
31222. 名無し様2013年10月11日 01:11:53 ▼このコメントに返信
※31186
時系列的には、セイバーのジャンプが赤原猟犬発射の直前で
アイアスでの防御はセイバーがアーチャーを斬る前
よくてよ0 なんでさ0
31225. 名無し様2013年10月11日 01:15:41 ▼このコメントに返信
※31186
ごめん、間違えた
セイバーのジャンプはそれであってた
よくてよ0 なんでさ0
31231. 名無し様2013年10月11日 01:36:20 ▼このコメントに返信
描写でも文章でもアイアスで防いだ時点では既にセイバーに斬られてるよ
よくてよ0 なんでさ0
31240. 名無し様2013年10月11日 02:03:01 ▼このコメントに返信
まぁ令呪ジャンプ以外にも瞬間的に音速で動いてる描写はあるな
よくてよ0 なんでさ0
31265. 名無し様2013年10月11日 04:05:01 ▼このコメントに返信
※31195
真名解放による蹂躙走行って雷出して走るだけじゃないの?
よくてよ0 なんでさ0
31419. 名無し様2013年10月11日 23:46:35 ▼このコメントに返信
※31008
それマスターのおかげ
よくてよ0 なんでさ0
31433. 名無し様2013年10月12日 02:49:55 ▼このコメントに返信
風王結界の中身知ってるから白刃取りできたって書かれてるけど
葛木先生が初見で白刃取りしてる

他にも
狂化で召喚されてないと迫りくる16の宝具を捌ききれなかったと言われてるランスロットに対して

降り注ぐ宝具の雨正面からの剣左翼からの槍下方と頭上から同時にくるポールウェポン弧を描いて後方から奇襲する三枚刃
セイバーを上回る巨大な鉄槌の薙ぎ払い
その後くる四七の宝具の雨を傷つきながらも致命傷を避け続けそこから見える
最大出力時の名称と言われるエヌマエリシュから"士郎"セイバーは生存してるし


うん、どう考えても虚淵はランスロットを舐めてるとしか思えない
よくてよ0 なんでさ0
31434. 名無し様2013年10月12日 03:19:10 ▼このコメントに返信
く、葛木先生は初見ならサーヴァントすら打倒するって言われてる
初見限定でランスロット以上だから(震え声)
よくてよ0 なんでさ0
31438. 名無し様2013年10月12日 04:01:42 ▼このコメントに返信
※31433
風王結界は兄貴ですら正確な間合いが見切れない代物だからあれは葛木先生がおかしいだけだろう
それとセイバーはエヌマもカリバーでかろうじて相殺してるしそもそもあの時は鞘持ち状態だしね
16の宝具を捌ききれないっていうのは…単に宝具キャッチが出来なくなるだけじゃないの?(適当)
よくてよ0 なんでさ0
31445. 名無し様2013年10月12日 06:04:24 ▼このコメントに返信
※31438
宝具キャッチなんてしなくても飛んでくる前に間合いを詰めて殴り倒せばいいと思うんだが、そんなに遠くにいるわけじゃないんだし
よくてよ0 なんでさ0
31452. 名無し様2013年10月12日 09:49:42 ▼このコメントに返信
葛木先生の鯖相手のトンデモ芸は草の字や七夜に式とか
自己暗示で肉体性能あげてる退魔関連人物たちなら同じことできるんだろうか?
もちろんキャス子さんの補助付きで(補助ないと無理だと思う)
よくてよ0 なんでさ0
31455. 電子の海から名無し様2013年10月12日 09:54:42 ▼このコメントに返信
※31445
理性ないんだからそんな合理的な判断できんだろ
よくてよ0 なんでさ0
31463. 名無し様2013年10月12日 11:57:04 ▼このコメントに返信
※31452
草の字はともかく七夜や両義さんは刀持った相手に素手で戦う想定はしてないから無理だろうな…
というか葛木先生はおそらく拳以外は強化してない素の身体能力であれをやってのけたのがやばい
よくてよ0 なんでさ0
31536. 名無し様2013年10月12日 20:17:43 ▼このコメントに返信
※31455
別に理性が0ってわけでもないからな
5次バーサーカーじゃあるまいし
よくてよ0 なんでさ0
31537. 名無し様2013年10月12日 20:18:51 ▼このコメントに返信
※31438
鞘持ちでステータスと威力があがった描写はないけどな
最大発射回数は何倍にも増えてるけど
よくてよ0 なんでさ0
31543. 名無し様2013年10月12日 20:25:16 ▼このコメントに返信
※31438
セイバーが慢心してただけ
よくてよ0 なんでさ0
31552. 名無し様2013年10月12日 20:39:48 ▼このコメントに返信
※31543
ギルほどじゃないにしろ結構な慢心王っぷりだからなセイバー
作中の宝具8割形喰らってるかまセイバーさんの名は伊達じゃない

しかも成果は結構なとんでもないことやらかしてもスルーされ
そういうかまセイバーっぷりばかりを持ち上げられる
よくてよ0 なんでさ0
31556. 名無し様2013年10月12日 20:43:22 ▼このコメントに返信
相手の慢心や有利な条件だから勝てたばかりだし
よくてよ0 なんでさ0
31564. 名無し様2013年10月12日 20:47:11 ▼このコメントに返信
逆にやられてるのも同じ理由なんだけどな
よくてよ0 なんでさ0
31571. 名無し様2013年10月12日 20:51:24 ▼このコメントに返信
※31556
むしろハンデ戦のほうが多い気がする
まあそれはディルにやられたり、ランサーに胸貫かれたり、魔力が足りなかったり
半分以上は自業自得ではあるけど
よくてよ0 なんでさ0
31575. 電子の海から名無し様2013年10月12日 20:54:28 ▼このコメントに返信
※31536
僅かに理性が残ってても戦況を判断できるレベルではないし、結局雁夜おじさんが真正面からアーチャーに挑ませるから無理っしょ
まだ奇襲ならバビロン発射前に殴りに行けそうだけど、バーサーカーをコントロール出来てないおじさんでは難しそう

ヘラクレスさんも狂化してるけれど、持ち前の意思の強さで完全に呑まれず理性残してるし、心眼(偽)で本能的に負け筋感じ取ったりできるからな、やっぱ格が違うわ~
よくてよ0 なんでさ0
31590. 名無し様2013年10月12日 21:10:34 ▼このコメントに返信
※31571
魔力足りないのは自業自得じゃないだろ!いい加減にしろ!
まあ、それはともかく
きのこ曰くセイバーは不利な状況から生還できるところが最優だる所以だそうだし
士郎と契約してる時点ですでに大きなハンデ背負ってはいるな
よくてよ0 なんでさ0
31598. 名無し様2013年10月12日 21:17:03 ▼このコメントに返信
※31590
最近はどうやら士郎はハンデじゃないって騒ぐ人が多いらしい
燃費の悪いセイバーで魔力供給0ってのはとんでもないハンデだと思うんだけどな
よくてよ0 なんでさ0
31603. 名無し様2013年10月12日 21:20:47 ▼このコメントに返信
※31598
契約繋ぎ直した後の士郎ならハンデじゃないけど
一番強い宝具使えないって究極のハンデだと思う
ステータス低いのももちろんだけど
よくてよ0 なんでさ0
31605. 名無し様2013年10月12日 21:21:54 ▼このコメントに返信
凛マスター時でも小次郎に真っ向勝負で勝ててないのがな
小次郎は魔力切れで消える寸前なんだから圧勝で良かったろうに
よくてよ0 なんでさ0
31607. 名無し様2013年10月12日 21:23:46 ▼このコメントに返信
※31605
あいつ純粋な技量型だからステータス関係ないけどな
セイバーだって宝具縛りしているし
よくてよ0 なんでさ0
31608. 名無し様2013年10月12日 21:26:28 ▼このコメントに返信
アーチャーとかマスター居なくなっただけで十分の一まで落ちるぞ
よくてよ0 なんでさ0
31611. 電子の海から名無し様2013年10月12日 21:28:42 ▼このコメントに返信
サーヴァントなんて現界を保つだけでなく、一挙一投足に及ぶまで魔力を消費し、こと戦闘になればその消費量も数倍になる

燃費の悪いセイバーに魔力供給0ってのはハンデとか以前にほぼ詰んでるようなもんだろ
よくてよ0 なんでさ0
31612. 名無し様2013年10月12日 21:29:56 ▼このコメントに返信
※31603
パス繋ぎ治したのが11日目の夜
翌日にバーサーカー戦、さらにキャスター戦はさんで
13日目の夜がギル戦だから

魔力量ほぼ0の状態からカリバー撃てるようになるには2日ほど間あければ士郎でもカリバー可能なほどチャージできるからハンデってほどでもないような
よくてよ0 なんでさ0
31613. 名無し様2013年10月12日 21:30:30 ▼このコメントに返信
戦闘で負傷してもそれほど消費はしないがな
よくてよ0 なんでさ0
31614. 名無し様2013年10月12日 21:31:16 ▼このコメントに返信
※31608
別に10分の1ほど落ちてるって言われてないんだよなぁ小次郎
そこらへんきのこラックかとしか言えない
よくてよ0 なんでさ0
31615. 名無し様2013年10月12日 21:31:59 ▼このコメントに返信
※31608
マスターいなくなったからすぐに落ちるってものでもないけどな
執念でこの世留まる
よくてよ0 なんでさ0
31616. 名無し様2013年10月12日 21:33:30 ▼このコメントに返信
※31614
アチャでどれぐらい下がるか説明したから省いてるだけだろ
よくてよ0 なんでさ0
31617. 名無し様2013年10月12日 21:34:31 ▼このコメントに返信
士郎セイバー時に万全の状態で戦っていて
次にマスターのいない状態で戦闘してて気づかないってマヌケすぎだろセイバーwwww
よくてよ0 なんでさ0
31619. 名無し様2013年10月12日 21:36:31 ▼このコメントに返信
10分の1ほど下がってたらいくらなんでもセイバーが気づくと思うけど
まあマヌケだったんだろセイバーだし

所詮最優()のセイバーだもんな
よくてよ0 なんでさ0
31620. 名無し様2013年10月12日 21:37:17 ▼このコメントに返信
※31615
途中で送信しちまった
魔力じゃなくて執念でこの世にとどまる時間を延長できるようなあいまいな話で
魔力切れかけだからって能力が確実に下がるとはいえないけどな
よくてよ0 なんでさ0
31624. 名無し様2013年10月12日 21:37:46 ▼このコメントに返信
※31615
マスター無しだと直後から明確に能力は落ちる
セイバーVSアーチャーで語られてるよ
よくてよ0 なんでさ0
31627. 名無し様2013年10月12日 21:40:23 ▼このコメントに返信
結局どのくらい落ちたか公式で語られてないんだけどな
まったく書かれてないのに憶測で語られてもハァ?ってなってしまうのは仕方ない

ましてや士郎セイバー時と比べてセイバーは圧倒的にパワーアップしてるのに
小次郎は10分の1まで弱体化してるなら倒せてもおかしくないって話になるし
よくてよ0 なんでさ0
31629. 名無し様2013年10月12日 21:42:45 ▼このコメントに返信
それで倒せてないから変だって話だろ
よくてよ0 なんでさ0
31640. 電子の海から名無しさん2013年10月12日 21:52:51 ▼このコメントに返信
士郎セイバーだと平面だと瞬殺らしいから大分マシにはなってるんじゃ
よくてよ0 なんでさ0
31643. 電子の海から名無しさん2013年10月12日 21:56:03 ▼このコメントに返信
平面で瞬殺の理由は燕返しが原因
別に凛セイバーでもまったく変わらないそこは

地の理を得てるのは小次郎だけど燕返しは撃てないって弱点がある

凛セイバーが避けられたのは未完全な燕返しを見て完成図を知り、尚且つ刀が曲がっていたため
だから別に士郎セイバーだからとかいう話は一つもない
よくてよ0 なんでさ0
31647. 電子の海から名無しさん2013年10月12日 22:01:05 ▼このコメントに返信
アーチャー→魔術師
小次郎→NOUMIN

ここらへんの差じゃね?一応はアーチャーって強化の魔術を嗜んでいるし
セイバーの基礎筋力は魔力放出が元になってるようにアーチャーも強化の魔術が劣化したとか
農民の場合は魔力に依存する部分がほとんどなかったみたいな
よくてよ0 なんでさ0
31650. 名無し様2013年10月12日 22:03:56 ▼このコメントに返信
※31612
聖杯戦争は二週間しかないのに大半使えないとか鬼仕様だぞ
最初に宝具使わないといけない状況になったらどうすんだ
よくてよ0 なんでさ0
31654. 電子の海から名無しさん2013年10月12日 22:07:08 ▼このコメントに返信
※31650
パス繋いでからの話だけどキャスター戦のときに使える旨の発言していたし一晩ほどで回復するんじゃないか?
カリバー一発あたりの魔力量

パス繋いでからはハンデないだろ
よくてよ0 なんでさ0
31655. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:07:55 ▼このコメントに返信
あ、ごめん
11日目にパス繋いだのところへの発言か
勘違いしてた
よくてよ0 なんでさ0
31675. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:35:43 ▼このコメントに返信
執念とか気合とかで割りかしなんとかしてしまう世界だから
あんま細かいこと気にしてもしゃーない気がする
特にUBWルートなんて強引な展開多いし
アーチャーとかラストあたり魔力ほとんどないはずなのに投影連発してるし
よくてよ0 なんでさ0
31676. 電子の海から名無しさん2013年10月12日 22:36:39 ▼このコメントに返信
アーチャーの場合はランサー戦で全魔力使用してその上で燃費の悪い固有結界を発動してまでいるけど
小次郎は戦闘していないって違いだったりして?

セイバールートでは自然消滅したかギルに殺されたかだろうけど
そういやなんで凛ルートでは普通にギルは寺の中に入って、小次郎も無事でいるんだろ
よくてよ0 なんでさ0
31678. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:40:18 ▼このコメントに返信
※31675
士郎の宝具を含めても平均5って低消費さえ間違った方法で無駄に魔力使ってるって能力だし
よくてよ0 なんでさ0
31683. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:48:36 ▼このコメントに返信
小次郎が弱体化してる文章が少しでもあったり
裏話できのこが言ってたりするならわかるけど、まるで弱体化してないようなんだよな小次郎
※31678
あの人はGOBの盾になっても生きてるようなことのほうが気合いでどうにかしてる
よくてよ0 なんでさ0
31684. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:49:10 ▼このコメントに返信
ランサーは令呪で弱体化してたんだけど
よくてよ0 なんでさ0
31685. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:50:34 ▼このコメントに返信
説明はカットされてるだけ
アーチャーの魔力の使用量とか関係ないわwwww
セイバーが気づかないのも馬鹿な猪武者だから気づかなかったんだよ
よくてよ0 なんでさ0
31686. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:52:19 ▼このコメントに返信
※31684
公式でランサーは知名度のせいでセイバー以下って言われてるよ
地元で城と戦車が追加されてやっと互角扱い

イングランドではセイバー、アイルランドではランサーが勝つらしい
よくてよ0 なんでさ0
31687. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:55:54 ▼このコメントに返信
※31678
それ宝具じゃなくて普通の投影品じゃないか?
消費が5ってHFで言ってたやつだよな
セイバーが普通の戦闘で50の魔力を消費するってやつ
セイバーの最大魔力が1000でさ
アーチャーでも宝具を投影するのは結構魔力使うし
セイバーほどの魔力ないアーチャーがさらに魔力切れ寸前だったら
何本も投影するのかなりキツイと思うんだけど
よくてよ0 なんでさ0
31688. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:55:56 ▼このコメントに返信
セイバーに普通の状態で負けたサーヴァントって誰だ?
よくてよ0 なんでさ0
31689. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:56:02 ▼このコメントに返信
※31676
ホロウでのキャスターの回想からすると、セイバールートの葛木と小次郎はキャスターの留守中にギルに殺られたっぽい

凛ルートで小次郎がギルに見逃された理由は推測するしかないけど、キャスターが消えて門番をする義理もなかったし、小次郎にしてみればギルよりもセイバーと決着をつけたかったから、ギルの行く手を阻まなかったんじゃないかな?
一応ランクが低いとはいえ気配遮断のスキルを持ってるし、手を出さなければギルも気が付かないと思う
よくてよ0 なんでさ0
31690. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:57:18 ▼このコメントに返信
※31684
言峰からの命令は初見のサーヴァントとの戦いでは必ず撤退する事
だからセイバーやアーチャーとの戦いでは死闘に発展する前に撤退せざるをえなかっただけで、別にステータス的にマイナス補正があるわけじゃない
全力を出した上での死力を尽くした戦いができないだけで、能力的なハンデを背負ってるわけじゃないぞ
よくてよ0 なんでさ0
31693. 電子の海から名無し様2013年10月12日 22:59:16 ▼このコメントに返信
※31690
教会でのアーチャーとの戦闘見てないの?
よくてよ0 なんでさ0
31695. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:01:18 ▼このコメントに返信
※31687
士郎の場合の消費量は普通の物>剣
よくてよ0 なんでさ0
31697. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:01:32 ▼このコメントに返信
※31684
ランサーが弱体化してたのは一回目の戦闘だけ
教会にいる士郎のもとに向かうときにも普通に押されてる
言峰にもちょっと言われてる
よくてよ0 なんでさ0
31698. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:01:49 ▼このコメントに返信
※31688
プロローグの紅茶とか?
不意打ちではあったけど何もできずに瞬殺だったし
よくてよ0 なんでさ0
31699. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:02:09 ▼このコメントに返信
※31697
一応は地の理が原因ではあるけど
ほぼ互角な扱いではあるわな
よくてよ0 なんでさ0
31701. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:04:27 ▼このコメントに返信
※31698
あれはアーチャーが見とれてたから

というかセイバー側が勝つときは相手に不利な状況があるし
相手側がセイバーを押すときにはセイバーにとってハンデ抱えてるしで
比較のしようがないという
よくてよ0 なんでさ0
31702. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:04:55 ▼このコメントに返信
※31688
キャスターじゃないか? マスターが魔術師でないとはいえ大量の魔力を集めて万全の状態だった まあ、キャスターにも油断してルールブレイカーを刺されたりするけど
セイバーも王様だからなのか、意外と油断しやすい

それとランサー兄貴とも、教会地下での2度目の戦い(令呪の弱体化なし)で優勢だった
ライダーも、学校の結界で宝具が使えるくらいの魔力がたまった状態の時に勝利してる
よくてよ0 なんでさ0
31704. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:05:54 ▼このコメントに返信
※31698
あれセイバーに見惚れてただけ
よくてよ0 なんでさ0
31710. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:14:09 ▼このコメントに返信
きのこはサーヴァント間の勝敗は状況次第で暈す
よくてよ0 なんでさ0
31712. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:15:46 ▼このコメントに返信
小次郎の弱体化に関する記述はまったくないけど、ランサー戦で魔力を使い尽くし固有結界を発動した結果10分の1まで弱体化したアーチャーと同じだけ弱体化しているに決まっていて

小次郎が技量型で影響をあまり受けなかったんじゃないか?って話に対しても
理由はなく弱体化しているに決まっていて

弱体化していることに疑問を抱かなかったのはセイバーが間抜けで気づけなかった説で
士郎セイバーのとき以上に差があるのはセイバーが雑魚だからってことか

こんな結論じゃないと設定を捻じ曲げているのか
よくてよ0 なんでさ0
31715. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:20:38 ▼このコメントに返信
ランサー戦の消費なんてキャスターからの供給で回復してるから
よくてよ0 なんでさ0
31716. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:22:35 ▼このコメントに返信
監視が止まるほど切羽詰まってるのに一瞬で回復するのかよって気もするけどな
少なくとも全魔力使ってるのに
よくてよ0 なんでさ0
31717. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:23:57 ▼このコメントに返信
きのこってサーヴァント間の勝敗にはすごい気をつかってる印象
世界中の英雄譚からキャラを持ってきてるから当然なんだろうけど
勝ったとしても、勝負は紙一重で次に戦ったときはどうなるかわからない。負けた側も、実はこんな理由があって負けちゃったんです。みたいなフォローを行ってる
おかげでサーヴァント間であまり勝負が付きづらく、後半でギルガメッシュが暴れまわることになるんだけど。3ルート合計したらあいつがぶっちぎりで鯖とマスター始末してるからな
よくてよ0 なんでさ0
31723. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:29:43 ▼このコメントに返信
※31716

少なくともゲイ・ボルグでやられた腕の傷は治ってたな
その後の、キャスター&葛木を倒すために使用した劣化王の財宝みたいな投影の魔力消費は回復しないけどな
んで、士郎と少し戦って、凛セイバーに圧倒されて、固有結界発動&その後の時間経過(一昼夜くらい)で10分の一の魔力に落ちた
よくてよ0 なんでさ0
31726. �d�q�̊C���疼�����l2013年10月12日 23:35:03 ▼このコメントに返信
つーか、小次郎はキャスターがいないから消滅しかけたしたんじゃなくて、端から一定の期間だけ現界できる魔力を与えられた門番だぞ
依代は山門の方だし
アーチャーとはまるで状況が違うよ
よくてよ0 なんでさ0
31734. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:42:36 ▼このコメントに返信
他人の意見=セイバーが間抜けで気づかなかった

ただ暴れてるだけにしか見えないw
よくてよ0 なんでさ0
31742. 電子の海から名無し様2013年10月12日 23:50:25 ▼このコメントに返信
依り代自体はあるからアーチャーとは例が違う
セイバーのように魔力放出してないから魔力量は関係ない
他サーヴァントと違い燕返しはスキルだから魔力依存してない

状況が違うのに説明されなかっただけとか言っても説得力ねえじゃん
ただ叩きたいだけとしか思えない
よくてよ0 なんでさ0
31754. �d�q�̊C���疼�����l2013年10月13日 00:04:21 ▼このコメントに返信
魔力切れかけとスカスカはまた状態違うと思うけどね
よくてよ0 なんでさ0
31755. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:06:23 ▼このコメントに返信
身体が魔力で構成されていても

肉体を維持してれば性能は変わらないんじゃねえの?筋力とかは肉体の一部なんだから
魔力を使用するなら影響は出るだろうけどさ別に魔力を使用しているわけじゃないんだし

アーチャーもキャスターも依り代がないパターンだもん
前例がなくて説明がないのに認めるほうが難しい
よくてよ0 なんでさ0
31758. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:09:08 ▼このコメントに返信
どーでもいいけど説明されてないのを認めろってほうが無理な話だろ
さっきまで説明する必要がなかったと騒いでたけど、依り代自体は普通にあるんだし条件が違う
よくてよ0 なんでさ0
31764. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:19:24 ▼このコメントに返信
UBWルートだと士郎がピンチでまともに小次郎の戦力分析してないとかは考えないのね
よくてよ0 なんでさ0
31767. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:23:04 ▼このコメントに返信
つうかアーチャーも魔力が切れかけだがら十分の一にまで落ちたのにマスター居ないからってだけにされてるな
よくてよ0 なんでさ0
31769. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:24:19 ▼このコメントに返信
※31755
サーヴァントは現界を保つだけでなく、一挙一投足に全ての行動に魔力を消費し、こと戦闘になればその消費量は数倍になるからな、魔力関係なしに戦えない

アニメの方じゃ小次郎の肉体は手の甲から手のひらの向こうが透けちゃうくらいスカスカだけどな
よくてよ0 なんでさ0
31770. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:25:54 ▼このコメントに返信
※31767
マスターがいないと弱体化するのは言われてる

単独行動Aでも
>ただし宝具の使用などの膨大な魔力を必要とする場合はマスターのバックアップが必要。

アーチャーは単独行動Bで固有結界発動してるから
あながち間違いじゃない
よくてよ0 なんでさ0
31778. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:39:04 ▼このコメントに返信
小次郎がどれだけ影響受けていたのか説明はされてないけど
アーチャーって前例があったから説明されてなかったには笑った
よくてよ0 なんでさ0
31783. 電子の海から名無し様2013年10月13日 00:44:21 ▼このコメントに返信
ルートが別だとしても出会いのシーンとか除いて同じ内容を何度も説明しないって普通なんだけどFateしかゲームしてない人でも来てるのか
よくてよ0 なんでさ0
31793. 名無し様2013年10月13日 01:03:34 ▼このコメントに返信
万全な状態と魔力切れで弱った状態での戦闘描写がしっかり有るのアーチャーだけだから例に出されてるって流れで分かるだろ
よくてよ0 なんでさ0
31794. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:05:51 ▼このコメントに返信
※31769
現界に魔力使う以外の描写あったっけ?
存在してるだけで魔力使うのは現界保つ為だけど
戦闘するだけで魔力使うのは魔力放出使ってるセイバーだけじゃないの?
よくてよ0 なんでさ0
31800. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:16:25 ▼このコメントに返信
原作やってて小次郎が山門依り代に召喚されてるのは覚えてても山門に魔力が与えられてる設定は忘れてたのがここに一人。さすがに全部設定覚えきることはできん
まあでも、wikiしか見てないんだろうなという奴は反論の仕方でわかる
返し方が答えになってなくて同じこと繰り返してる
よくてよ0 なんでさ0
31805. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:30:35 ▼このコメントに返信
ただ小次郎がすごく強かったってだけの話だろ
弱体化しても凛セイバーとあと一歩まで戦えるとかすげえ程度でいいんだよ
よくてよ0 なんでさ0
31806. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:41:55 ▼このコメントに返信
※31804
狂化のスキルで増大される魔力消費は元々ある魔力消費を上昇させてるだけだからな
よくてよ0 なんでさ0
31807. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:44:56 ▼このコメントに返信
ステなんて飾りみたいなもんとはこのスレから途中らへんから言われてるしね
それでもどれくらい下がったかもわからないのに小次郎のステ10分の1なのに見抜けないセイバー間抜け&弱いって意見はあまりにも暴論だと思う
多少弱体化してようが関係ないほど小次郎の技量が優れていたというのが一番いい結論だとは思う
よくてよ0 なんでさ0
31808. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:44:56 ▼このコメントに返信
小次郎と一晩中戦って魔力切れしたんだから普通に戦っても魔力は消費するんじゃないの?
もし小次郎と戦う前から魔力切れてたんならそんな状態で一晩戦い続けたエミヤYABEEって事になるし
よくてよ0 なんでさ0
31810. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:48:23 ▼このコメントに返信
エミヤの場合は武器が全部投影だから参考にならん
ランサー戦とか破壊されては投影しての繰り返しだから
よくてよ0 なんでさ0
31811. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:50:30 ▼このコメントに返信
※31808
対軍級の魔力消費量は半端なく多いはずだけど
ランサーも投げに全魔力込めていたし

ただ一晩中戦ってたら投影品の数も凄いことになってるだろうから
魔力は結構消費しててもおかしくない気がする
ランサー戦で何本も投影しなおしているし
よくてよ0 なんでさ0
31812. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:53:07 ▼このコメントに返信
※31807
最初は技量型だから対して影響されてないんじゃね?とは言われてたな
よくてよ0 なんでさ0
31813. 電子の海から名無し様2013年10月13日 01:55:31 ▼このコメントに返信
※31800
山門に魔力なんて与えてないぞ
よくてよ0 なんでさ0
31814. 名無し様2013年10月13日 01:56:59 ▼このコメントに返信
つまりサーヴァントが宝具、魔術を使用せず戦闘で魔力を消費した描写がどこかにあれば良いのか
…snのどこかで凛かセイバーが説明してくれてそうだけど今から調べ直すのは面倒臭いな…
よくてよ0 なんでさ0
31816. 電子の海から名無し様2013年10月13日 02:01:38 ▼このコメントに返信
セイバーは通常戦闘で魔力50使う言われてるけど魔力放出ありきだからな
戦闘に魔力使わないサーヴァントってそれこそ小次郎しかいないんだよな
燕返しは必殺技で宝具でもスキルでもないし
よくてよ0 なんでさ0
31817. 電子の海から名無し様2013年10月13日 02:04:04 ▼このコメントに返信
燕返しはスキルだぞ
ただ技術のみで放つ技
よくてよ0 なんでさ0
31818. 電子の海から名無し様2013年10月13日 02:06:35 ▼このコメントに返信
あれ、スキルだったのか
勘違いしてた。サンキュー
よくてよ0 なんでさ0
32380. 名無し様2013年10月14日 22:09:26 ▼このコメントに返信
活動するのに魔力を消費するというのは表現こそ違うが原作で語られている。

だから消費量を抑えるために睡眠をするってセイバーが言ってたんじゃないか。
よくてよ0 なんでさ0
32507. 電子の海から名無し様2013年10月15日 18:38:27 ▼このコメントに返信
うんだからそれは現界を保つだけで消費する魔力だろ?
それ以外で戦闘時に別に魔力消費するのかって話
宝具やスキル以外で
よくてよ0 なんでさ0
32513. 電子の海から名無し様2013年10月15日 18:48:34 ▼このコメントに返信
するだろ
じゃないと単独行動A+の「魔力を大量浪費しなければ単独で戦闘を行うことができる。」
って説明の意味が分からなくなる
よくてよ0 なんでさ0
32524. 電子の海から名無し様2013年10月15日 19:15:15 ▼このコメントに返信
大量浪費しなければ、ってどこがミソだな
よくてよ0 なんでさ0
32525. 電子の海から名無し様2013年10月15日 19:41:11 ▼このコメントに返信
サーヴァントの魔力消費が現界を保つのみだったら、セイバーがわざわざ活動での消費を抑えるために睡眠する必要ないな

霊体化と違って現界状態で睡眠を取っても現界に必要な魔力量は変わらないのだから
よくてよ0 なんでさ0
32528. 電子の海から名無し様2013年10月15日 20:00:37 ▼このコメントに返信
起きて活動してたらお腹減るだろ
特別な行動してなくても
現界してるだけで魔力消費とはそういうことだと思ってる
んで果たして全力ダッシュするような戦闘では現界する分とは別に消耗してしまうのか
それとも魔力消費する技を用いなければ現界分だけで済むのか
そこらへんは不透明じゃない?
よくてよ0 なんでさ0
32533. 電子の海から名無し様2013年10月15日 20:30:18 ▼このコメントに返信
マスターからの魔力供給は、以下のために必要。
・現界(つまり少しずつでも常に消費はしている)
・実体化(霊体の時よりも魔力を消費する)
・活動(戦闘や食事など、動くたびに消費する)
・宝具の使用(宝具使用に必要な魔力が消費される)

例えるなら、私達のエネルギーと同じです。寝てる時でも生きている以上、エネルギーは消費しますよね。起きてる時ならなおさら、動くのにもエネルギーは使われますし、激しく動けばその分エネルギー消費も激しいです。
よくてよ0 なんでさ0
60494. 電子の海から名無し様2014年02月02日 23:50:51 ▼このコメントに返信
四次も五次も
バーサーカーはバーサーカーとして呼ばなければいけなかっただろうな
桜やイリヤに同情して造反する恐れがあるからだ
ゾウケンが雁夜に語った理由は真実でもあるがこの造反を防ぐというのもあるだろう
だからアハトが無策とも思えん
イリヤは序盤はそれなりに忠実にマスターとしてこなしたし
よくてよ0 なんでさ0
64974. 電子の海から名無し様2014年02月20日 02:42:24 ▼このコメントに返信
モラルタ・すべてを一太刀で倒すと言われている
ベガルタ・不明(一説には魔法を打ち消すガジャルグと同じ効果を持つとも)
まあ、セイバーで召喚したらかなり強そうだわな
よくてよ0 なんでさ0
73688. 電子の海から名無し様2014年04月04日 18:12:48 ▼このコメントに返信
格ゲーはマヴカプみたいなシステムで作ったら面白いよきっと
よくてよ0 なんでさ0
113594. 電子の海から名無し様2014年09月11日 19:39:33 ▼このコメントに返信
狂化ランク下げてるようだ、ってのはコンマテで書かれてる
が、それが実際のステータスの変動にまで影響したことはないししてると書かれたこともない
ゲームだと変動が起きた時は「ステータスが更新されました」って毎回変動するが、バーサーカーの狂化でそれがあったことはない
要は狂化スキルの手加減モードってだけだろう
よくてよ0 なんでさ0
126310. 電子の海から名無し様2014年10月25日 01:10:25 ▼このコメントに返信
コンマテ2
>奈須:宝具EXかAランクのセイバーでようや
>く正面から宝具で倒せる可能性がある。
>バーサーカーって”半端な英雄”キラーですよね。

セイバーでも倒せる可能性はあるのかな?
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です