
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:19:15 ID:X4ehY/Qm0
強いとき
・本気のランサー相手に防戦して持ちこたえる
・バーサーカーと互角に張り合う
・セイバー相手に負けることなく引き下がることができる(遠距離戦なら互角)
・アサシンと一晩中打ち合う
・ガウェイン相手に勝つ
・キャスターの本拠地で勝つ(対魔力ではなく、気合いで空間を固める魔術を突破する)
弱い時
・ライダーに宝具使わない舐めプして負ける
・セイバーに不意打ちされる
・士郎に負ける
・セイバーオルタに簡単にふっ飛ばされる
・本気のランサー相手に防戦して持ちこたえる
・バーサーカーと互角に張り合う
・セイバー相手に負けることなく引き下がることができる(遠距離戦なら互角)
・アサシンと一晩中打ち合う
・ガウェイン相手に勝つ
・キャスターの本拠地で勝つ(対魔力ではなく、気合いで空間を固める魔術を突破する)
弱い時
・ライダーに宝具使わない舐めプして負ける
・セイバーに不意打ちされる
・士郎に負ける
・セイバーオルタに簡単にふっ飛ばされる
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:24:18 ID:4fMeucuY0
>>15
不意打ちはしょうがないだろ・・・
不意打ちはしょうがないだろ・・・
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:25:27 ID:X4ehY/Qm0
>>18
アサシンならともかく、セイバーに不意打ちされるのはどうかと
アサシンならともかく、セイバーに不意打ちされるのはどうかと
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:28:00 ID:mjWKhUb9P
>>20
あれは記憶がはっきりしなかったところでセイバーを見て見とれてたから
あれは記憶がはっきりしなかったところでセイバーを見て見とれてたから
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:56:07 ID:J3KjmYKH0
>>15
本気ランサーあいてなら負けるっつの
本気ランサーあいてなら負けるっつの
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:20:29 ID:mjWKhUb9P
ある意味主人公補正
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:21:06 ID:vLoj9jp+0
アーチャーぶれすぎワロタ
旧アーチャーがよかったよなぁ
旧アーチャーがよかったよなぁ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:24:21 ID:UAeKjjjMi
強い時は、だいたい死ぬ時。
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:25:38 ID:JAFerNCa0
そもそもアーチャーのステータス自体凛がマスターでもかなり低いからなぁ
宝具の相性もあるし
宝具の相性もあるし
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:32:51 ID:FPpkl+JS0
正直どう頑張ってもお前じゃバーサーカーを6回殺す手段がないだろと思ってしまう
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:34:11 ID:JAFerNCa0
>>24
色んな種類の宝具持ってるし、頑張ればいけるんじゃない?
色んな種類の宝具持ってるし、頑張ればいけるんじゃない?
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:34:08 ID:vLoj9jp+0
ゲイボルグ、エクスカリバー、カリバーンやりゃ六回くらい死ぬだろ
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:34:49 ID:HL19TQa50
無銘さん強かったろ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:35:13 ID:mjWKhUb9P
ランク高い宝具を強化→射出でいけるな
あとは多分かっこいいポーズ効果
あとは多分かっこいいポーズ効果
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:36:45 ID:J70lAALaP
壊れた幻想を乱射出来たら6回ぐらい殺せるだろ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:38:28 ID:4fMeucuY0
>>31
同じ殺し方は出来ねーよ
同じ殺し方は出来ねーよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:39:00 ID:X4ehY/Qm0
>>34
それぞれ異なった宝具を使う
それぞれ異なった宝具を使う
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:38:24 ID:1sqabXnD0
天の鎖が投影できればバーサーカーも怖くはなかった・・・
出来ればね・・・
出来ればね・・・
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:38:57 ID:mjWKhUb9P
剣以外はほぼできないからな
ローアイアスが唯一だっけか
ローアイアスが唯一だっけか
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:39:33 ID:ZUdHn1lW0
>>35
別にやろうと思えばできるけど魔力消費がでかい
別にやろうと思えばできるけど魔力消費がでかい
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:43:52 ID:sIjoqSBr0
>>35
いやだなー釣竿投影したじゃないっすか

いやだなー釣竿投影したじゃないっすか

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:40:12 ID:vLoj9jp+0
士郎がカリバーンで四回分くらい殺してたから同じことができるはず
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:40:34 ID:+9KXZUGA0
型月において設定における 強さ<<<<<その場のノリ はよくあることね
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:42:30 ID:mjWKhUb9P
>>39
ノリで時間巻き戻して死を無かったことにする魔法使いとか
気合で?月を打ち返しちゃう爺さんとかな
ノリで時間巻き戻して死を無かったことにする魔法使いとか
気合で?月を打ち返しちゃう爺さんとかな
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:45:38 ID:+9KXZUGA0
>>42
草の字助けたのはそんなノリみたいな軽い扱いじゃないだろwww
草の字助けたのはそんなノリみたいな軽い扱いじゃないだろwww
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:51:33 ID:mjWKhUb9P
>>47
軽くはないけど
「ちょwwwwwwおまwwwwww世界ぶっ飛ぶぞwwwwww」
「知らねwwwwww未来に置いてきたからおkwwwwww」
って、何というか少年漫画的な、ノリと勢いで押し切る展開だなーって
そんなきのこが好きだけど
軽くはないけど
「ちょwwwwwwおまwwwwww世界ぶっ飛ぶぞwwwwww」
「知らねwwwwww未来に置いてきたからおkwwwwww」
って、何というか少年漫画的な、ノリと勢いで押し切る展開だなーって
そんなきのこが好きだけど
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:41:53 ID:bk6C1mmv0
正直調子こいてクロスレンジで戦わなけりゃ無敵に近い
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:44:04 ID:X4ehY/Qm0
>>41
そうでもない
気づかれたら霊体化して接近される
最初の2、3撃で勝負を決めなければいけない
そうでもない
気づかれたら霊体化して接近される
最初の2、3撃で勝負を決めなければいけない
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:43:42 ID:ZUdHn1lW0
アーチャーって神造兵器は投影できないんじゃねぇの?
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:44:05 ID:1sqabXnD0
ロングレンジ得意なのが他にはキャス子しかいないしね
必殺必中の宝具スナイプとかされたらまず勝ち目ないよね
必殺必中の宝具スナイプとかされたらまず勝ち目ないよね
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:52:35 ID:JrcgWKIG0
>>46
ロングレンジ(毒殺)があるじゃない

ロングレンジ(毒殺)があるじゃない

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:35:38 ID:ZUdHn1lW0
実際Aクラス以上の宝具で描写あったの何個よ?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:35:51 ID:X4ehY/Qm0
ふと思ったんだけどさ
真アサシンてさアーチャー相手に負けないように引き下がったよな
しかし、ライダーは結界をはって始めてアーチャー相手に防戦できたよな(本来ならば数手で決着がついている)
白兵戦能力は真アサシン>ライダーってことだよな
真アサシン強すぎワロタ
真アサシンてさアーチャー相手に負けないように引き下がったよな
しかし、ライダーは結界をはって始めてアーチャー相手に防戦できたよな(本来ならば数手で決着がついている)
白兵戦能力は真アサシン>ライダーってことだよな
真アサシン強すぎワロタ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:38:02 ID:jGkSf2mo0
ワカメライダーと爺のアサシンじゃあね
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:46:02 ID:mjWKhUb9P
アーチャーってアーチャーらしく戦ったのって、本編凛ルートの対バサカ戦と
ホロウの橋くらい?

ホロウの橋くらい?

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:47:53 ID:/xhpbk1n0
なんでアーチャーなのに白兵戦やってんだよ
弓兵やってたのホロウくらいじゃねーか
弓兵やってたのホロウくらいじゃねーか
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:48:44 ID:T3fGmaK3i
宝具の補充は自前の魔力持ちだからねえ
アーチャーとキャスターが組んだら最強
アーチャーとキャスターが組んだら最強
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:49:12 ID:X4ehY/Qm0
>>54
ランサーに負けてる
ランサーに負けてる
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:50:13 ID:M2RsaGiw0
かっこいいポーズの人
リメイクしてもかっこいいポーズなのかな
リメイクしてもかっこいいポーズなのかな
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:50:24 ID:wNUkVGZi0
ムキムキやで
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:51:28 ID:/xhpbk1n0
あんなムキムキでマスターが凛なのに筋力Dとかいうみせかけマッチョのアーチャーさんがなんだって?


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:53:52 ID:wNUkVGZi0
>>61
見た目と強さは比例しないってことさ
けどほんとなんでなんだろうなそのステータス
見た目と強さは比例しないってことさ
けどほんとなんでなんだろうなそのステータス
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:54:44 ID:X4ehY/Qm0
>>68
双剣だから一撃の威力が低いんじゃないの?

双剣だから一撃の威力が低いんじゃないの?

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:57:53 ID:xkpaDvcMO
>>61
ただマッチョなだけの人間ではせいぜいDっていうのがサーヴァントの世界なんやな
セイバーの筋力とか魔力放出込みだしな
ただマッチョなだけの人間ではせいぜいDっていうのがサーヴァントの世界なんやな
セイバーの筋力とか魔力放出込みだしな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:56:53 ID:M2RsaGiw0
アーチャーってかっこいい?
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:58:19 ID:wNUkVGZi0
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 21:59:52 ID:s6XkF0xd0
なんか実は強いみたいなの匂わせといて
あまり活躍しないで去っていくイメージ
あまり活躍しないで去っていくイメージ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:00:39 ID:vLoj9jp+0
>>86
fateルートのルールブレイカーはワロタ
fateルートのルールブレイカーはワロタ
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:02:30 ID:opupNtYU0
>>86
実は全てのルートにおいて衛宮士郎を助けて死んでるってのは中々いい皮肉だと思った。
実は全てのルートにおいて衛宮士郎を助けて死んでるってのは中々いい皮肉だと思った。
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:00:26 ID:J3KjmYKH0
活躍=勝利でもないし
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:18:28 ID:/Xh2KNumO
アーチャーより士郎の方が活躍してるし強そう(適当)
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:19:30 ID:wNUkVGZi0
>>109
しむらー本人!本人!
しむらー本人!本人!
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:19:53 ID:vLoj9jp+0
そういやなんでアーチャーって士郎に負けたの?
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:23:33 ID:X4ehY/Qm0
>>112
気合い
気合い
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:23:55 ID:PG59Yikt0
>>112
そりゃお前
他の何に負けてもいいけど自分にだけは絶対負けられないじゃん?
そりゃお前
他の何に負けてもいいけど自分にだけは絶対負けられないじゃん?
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:25:29 ID:W/cizDI50
>>112
マジレスすると士郎(の理想)を否定するために殺そうとしたのに、それが否定出来ないものだと思い出したから負けるしかなかった
士郎と打ち合いが一応成立する程度にはボロボロだったのもあるけど
マジレスすると士郎(の理想)を否定するために殺そうとしたのに、それが否定出来ないものだと思い出したから負けるしかなかった
士郎と打ち合いが一応成立する程度にはボロボロだったのもあるけど
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:27:14 ID:vLoj9jp+0
>>118でなるほどと思ったけど>>115が的確過ぎた
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:44:05 ID:vLoj9jp+0
少なくともアーチャーは志貴より弱そう
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:45:58 ID:/xhpbk1n0
>>135
いやそれはない
士郎ならどうか知らんが鯖のアーチャーが志貴以下はない
いやそれはない
士郎ならどうか知らんが鯖のアーチャーが志貴以下はない
137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:47:44 ID:ntIkkV240
>>136
その場のノリでアーチャー負けそう
その場のノリでアーチャー負けそう
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:48:49 ID:vLoj9jp+0
式ならいけるか?
なんかpspで鯖になったとか
なんかpspで鯖になったとか
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:49:34 ID:Hs2NJiuf0
>>138
サーヴァント99人切り達成
サーヴァント99人切り達成
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:51:10 ID:vLoj9jp+0
>>139
強過ぎワロタ
式の魔眼は確か志貴より強いんだよな
強過ぎワロタ
式の魔眼は確か志貴より強いんだよな
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:53:52 ID:+9KXZUGA0
>>142
あくまでファンサービスの一環でそうなっただけで実際はそこまで強くないからな
呼び出したのタイガーだし
あくまでファンサービスの一環でそうなっただけで実際はそこまで強くないからな
呼び出したのタイガーだし
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 22:57:45 ID:Hs2NJiuf0
虎聖杯も用意してるムーンセル
どんな平行世界まで観測してたんだよ
どんな平行世界まで観測してたんだよ
149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 23:01:56 ID:lcJzpttY0
>>145
ムーンセルの科学力は宇宙一ィィィィィィ!
ムーンセルの科学力は宇宙一ィィィィィィ!
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/11 23:00:12 ID:pJB9f01y0
みかん一個で聖杯戦争の戦い方を花札に変える固有結界を駆使する美しき虎のサーヴァント
竹刀でサーヴァントの攻撃も受け止める、避ける、倒せる、幸運EXで最強だな
竹刀でサーヴァントの攻撃も受け止める、避ける、倒せる、幸運EXで最強だな
232: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 00:16:47 ID:lc1MN2wL0
アーチャーは強いと言う人と弱いと言う人が別れてるけど
どちらも間違いじゃないんだよなあ
どちらも間違いじゃないんだよなあ
345: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 01:13:56 ID:BzgUdH+J0
HFのアーチャーがみたいけど無理だろうなぁ


565: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 03:39:02 ID:DXBkUKNGO
アーチャーは強いときと弱いときがある(ネタ度)


571: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 03:42:23 ID:FdYtoSFl0
>>565
フイイイイイッシュ
正しい表記は忘れた
フイイイイイッシュ
正しい表記は忘れた
584: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 04:11:56 ID:wgiuzUTf0
士郎は嫌いだけどアーチャーは好きって間隔がよくわからん
本質は変わってないんだけどな
本質は変わってないんだけどな
588: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 04:17:10 ID:KE5rQb4i0
>>584
アニメしか見てない人もいるだろうししゃーない
アニメしか見てない人もいるだろうししゃーない
594: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 04:46:07 ID:TZPV9IQT0
>>588
原作も凛ルートまでやったけど
普通にシローの言動が受け付けなかった
本質的とか言われても知らんわ
原作も凛ルートまでやったけど
普通にシローの言動が受け付けなかった
本質的とか言われても知らんわ
600: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 04:56:15 ID:lOsF2PrA0
>>594
つまり桜ルートはやってないと
つまり桜ルートはやってないと
608: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 05:23:08 ID:lOsF2PrA0
アーチャー好きだけど士郎嫌いもテンプレな
聞き飽きて耳にタコができるわ

聞き飽きて耳にタコができるわ

引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381492774/
アーチャーのスペックは基本的に一流のサーヴァントと比べると落ちるんですよね。
強い時も相手を圧倒するなんてことは少ない。ただ弓兵に徹した場合は本当に強い。
UBWやホロウでもアーチャーが弓使った時の強さ描写されてるのに、何故か弓を使ないネタが広まり
後に登場するアーチャークラスの英霊は何かを期待されているようになったのだった。多分。
コメント
アーチャーは普通にアーチャーの戦い方してた方が強いと思うよ
天をしばらく支えてた伝承のあるヘラクレスとか龍の魔力でブーストしてる人とか半神とかに比べて普通の現代人ですよ彼?
むしろへっぽこと言われてたのにBランクもある魔力をほめてあげて
>>アーチャー好きだけど士郎嫌い
表層のカッコつけた部分にきゃーきゃー言ってるだけで中身見てないよねこういう人
苦手なもの、イリヤと凛と桜だけだったよね
どんな人にもそれぞれ違った事情で好みあると思うし
いや、それはいいんよ、問題は「士郎=アーチャーの設定は無かったことにして別の真名にするべき」
「士郎なんて存在しない」っていう病的に認めないのが喚くことの方
まぁ人それぞれだけど。
アーチャーは弓だと強い、剣だとカッコいいってイメージ。
異論は認める
地獄に落ちても忘れないっていうあたりすっげー記憶に刻み込まれる酸っぱさだったんだろうな
アーチャーのステータスって詐欺だからな
干将莫耶持ってるだけで物理防御(耐久)と対魔力が上昇するって話だし、身に付けてる赤原礼装は外界からの干渉を防ぐんでしょ?
キャスター戦で空間固定されても気合でなんとかなったってのもそれが原因のひとつでもあると思う
たしか劇場版UBWのワンカットだった希ガス
vita版のUBWOPだと思う
固有結界VS固有結界は何気にEXTRAぐらいでしかないけどテンション上がるよな
まぁ分かるかな、好みはそれぞれだと思うし
正直士郎の方が好きだけどさ
SN本編だと
キャスター、アサ次郎は柳洞寺補正で遠距離狙撃を無効
ランサーは居場所が分からなかった
ライダーも同上
バサカは全て遭遇戦+防御力高過ぎ
セイバーは敵対関係にない
使う機会に恵まれないよな……
凛が遠坂邸に引き篭もっててアーチャー単独行動、相手マスターとサーヴァントが固まってるところを遠距離でピシパシ撃てれば理想なんだろうけど
幸運E「やったぜ。」
ステって干将莫耶持ってる時と、バサカの斧剣持ってる時とじゃ全然違うだろ
干将莫耶
耐久C→B 対魔力D→C
斧剣
筋力D→A
こうなってもおかしくない
せめて一流のマスターが付いているとはいえ、知名度補正皆無で平均ステであることを褒めてやれよwww
遠距離からの長距離射撃、追尾性能ありの赤原猟犬と高範囲高威力のカラドボルグや壊れた幻想打ち放題で
ただ凛の方針とはいえ本編では接近戦ばっかやってたから、弓使えば強い→でもあいつ弓使わないじゃん?ってなって
アーチャーが強いというイメージはない。白兵戦はそこまで飛びぬけてるわけでもないしね
正直、ディルみたいな才能ありそうなキャラに心眼(真)の方をつけて欲しくなかったな
でも凛と背中合わせでやれやれと言いながら双剣を振るうのが一番アーチャーらしいと思ってしまう
弓マシーンになったらそれはそれで強いだろうけど、こいつみたいな幸運Eはやっぱり凛と一緒でないと
あとヘラクレスさんに原作のセイバー√で剣の腕べらぼう褒められてたじゃないか
狂化していない状態で戦いたかったとかなんとか
セイバーにも剣の腕前褒められてたし。ついでに兄貴にも戦上手と賛辞くれた
現代っ子が騎士王と古代ギリシャの大英雄とクランの猛犬に認められるってヤバくね?
詳しくは知らんが、アーチャーの魔力Bってのは細々した技術的な面つうかむしろUBW発動のためのこじつけだろうと思ってる。あれだけの魔術行使が可能なのに魔力Dとかじゃおかしいじゃんっていう。
筋力のほうはよくわからん。
※32575
VITAのUBWオープニングの終わり辺り
なんにせよアーチャーはとっても格好いいとおもいます
頭が固いだけなのかもだけどさ
ぶっちゃけ言ってる奴が色々経験して英霊になった時とまだ魔術師半人前レベルの時では説得力とか言葉の重みとかが違う様に思えるんじゃないか?その人達にとっては。
個人的はむしろ青臭い方の時である士郎が言うからこそ色々と違った趣きがあって好きだが
エクストラのテクニカルモードがアーチャーなのは納得できる設定
カエルとオタマジャクシみたいに考えればどっちが好きって考えもなんとなくわかるよ
と前に言われてなんか納得しちゃった
でも自分が過去の自分と出会ったら確かに殺したいほど嫌うと思う。なぜあんな妄想詰め込みすぎな自作マンガ(ノートに鉛筆書き)を得意げに友人と見せ合いっこしてたんだ、俺……! あんな駄作でジャンプ作家になんてなれるか……!
認められたで止めたのは英断だと思う。
アーチャーが本当に強くセイバーやランサーを追い返すシチュエーションも
近距離が主体のキャラに遠距離からの射撃という誰がどう考えても納得できるものにしたのも同様。
完璧オリジナルキャラしかいない作品とは違い、
昔から親しまれているキャラを使用している作品なんだから強さが変動するのは仕方ない。
自分も同じ考えだwあとは、同じ食材でも生と焼いたのどっちが好き?で
好みが分かれるようなものかなとも思ってる
青臭くてどういう未来を歩くかまだ不確定な少年と、少年期を過ぎて生涯を終えて
守護者になった青年とではいくら根っこに共通点があると言っても魅力はそれぞれ違うから
好みが分かれるのも自然かなと
ただ、※32570が例に出してるような士郎とアーチャーの設定自体否定する人の考えは理解できない
ただアーチャーを理解すればするほど 士郎を理解すればするほど、どちらの事も好きになると思う
アーチャーがどんな人生を歩んでどんな理想を持ってその歪な自分を貫いてきたのか、どれだけ危うくて異常なことなのか士郎を見ればわかることだし
士郎がこれから歩む道の重さはアーチャーを見ればわかるし いい関係だと思う
だからこそムラがある
だって相手も超一流だから
アーチャーが士郎の未来の姿、と思い至った時は驚きと同時に、士郎はあそこまで至る事ができるのかと思ったな。
それに行くまでの過程を想うとどこか哀しい気もするのは、あのアーチャーの吐露があったからなのかな。
地獄に落ちても忘れないって憎んで恨んでそれでもまだ好きで、ぐらいを想像する
それでもセイバーをあなた呼ばわりだもんなあ
アーチャー士郎はどんな恋愛だったのか
アーチャー好きだけど士郎嫌いって言ってる人はもったいないなぁとは思う
士郎の味・アーチャーの味、それぞれの魅力はあるけれどどちらも知る事でより深い味わいになるのに
士郎の最高の調味料がアーチャー、アーチャーの最高の調味料が士郎って個人的には思うわ
アーチャー・馬鹿げた理想に疲れて磨り減った男
シロウ・馬鹿げた理想を目指し戦う少年
だから好き嫌いはしょうがないよ
そりゃその気になって遠距離からマスター殺しまくれば楽勝かもしれないけど、いつでも実体化してるのはセイバーくらいなんだから、遠距離で鯖を一方的に狙えるシチュのほうが少ないだろうに
実際本編では手を抜いてるし最強は違和感あるけど
ランサーは矢よけの加護があるし難しい、遠距離の超狙撃ならなんとか?
バーサーカーには勝てないなかも一二の試練を殺しきれるかどうか
ライダーは魔眼出される前ならいける出されたら負ける
セイバーは遠距離からなら殺れるな。直感でよけられそうだけど
アサシン、キャスターはいける接近しなければカラドで問題ない
ギルにもエア出されるまえなら固有結界で勝てる。
アーチャーは条件がそろえば殺せる可能性があるんだよな
で、心眼のおかげでその機会をたぐり寄せられる
だから強いと思う最強とは思わないけど
マスター狙えば必然的に鯖も実体化せざるを得ないわけだし
それが流儀に反するかどうかは強さ議論とは別
弓兵が遠距離戦強いのは当然なんだから、ギルが慢心せずに本気だしたら最強というのと同じようなものだと思ってそこまで怒ることでもない
上でも言われてるけど実際、遠距離且つ狙う目標の発見が条件だしホロウみらいに狙撃自体は宝具の魔力のせいで気付かれる可能性もあるから無条件で最強というわけではない
ただ相手の攻撃が届かない遠距離からの高威力攻撃=強そうというのは仕方がない
黒い影に絡みつかれて下半身の自由がきかないんじゃ踏ん張るの無理だろ
同時13本撃ちとかしてたけどあれって真アサのダークぐらいの威力なのかな
一発一発が戦車の砲撃並ってどれだけ修行積めばその領域に行けたんだよ士郎
あと弓で撃つ場合と空間から投影して射出するとじゃ威力に差があるのかな?
投影=手数、速度重視
狙撃=威力、射程重視
って印象
今までに出た情報から鍛えれば自力で可能
シエルや式とか居るし
何だかんだで現代も捨てた物じゃないな!
アーチャーは世界と繋がってるから世界からの干渉を受けずに固有結界を展開できるけど
士郎は世界が消しにかかるから魔力の負担がすごいんでしょ?
剣しかダメとか剣以外は更にランクが落ちるとかいう話はなかったと思う
あと、ランクが落ちるというのも多分にゲーム的な表現に思える
Eランク宝具とか投影したら一体どうなるのとかは誰もが考えるよね
ランクが落ちるんじゃなく消費魔力が上がる
五次で魔力供給完璧じゃない鯖ってセイバー(士郎)とライダー(ワカメ)だけやん?
とりあえずあんなのが紛争地帯にいる型月世界はヤバイ、葛木先生みたいな体術のやつら沢山いそう
そんな世界でアチャは自己申告だが世界救ったとかなんとか、あと最終的に敵対者は皆殺しにしてたとも
ただ、あのアーチャーが言っているからしょっぼい事じゃないとは思うけど。
これも結局、個人の妄想に過ぎないからな。
兄貴の本気のゲイボルグ不正で、剣の雨降て自分のマスター殺害(魔力供給途絶える)、セイバーに防戦後舐めプで宝具解放して自慢、数日間後に士郎と戦いその後にギルのバビロンで串刺し、最後の最後に主人公を助けラスボスキル…
どうなってるんですか紅茶さんよー
よくよく考えるとアーチャーの方が子供っぽい
黒歴史だからってそんなに昔の自分嫌わなくてもいいだろ
世界を救ったところまで自分の妄想扱いにした訳ではなく、
二行目のしょっぼい事云々を自分の妄想という意味で書いただけなので。
一応、弁明として。
…ファンの間でも解釈が分かれる部分とかは結局個人個人が想像で補うしかないのにね
ただ、周りのことを優先しているあたり自己中じゃないなって思う
黒歴史だから嫌ってるだけじゃなくて
英霊の座から降りたいっていうのが一番の理由だろ
桜√の士郎はそれまでの自分全否定やから最早別物じゃねーか?
士郎単体で見れば桜√の士郎が一番好きなんだが
えっ 本編ちゃんとやったか?
アーチャーも取り繕っているだけで大人ではないよな
セイバーの不意打ちは気づいていたけど、セイバーに見とれて動きが固まった
士郎と戦ったときは魔力が10分の1以下でそれでも殺ろうと思えば殺れたのに士郎がダウンしてもとどめを刺さず、最後はわざと攻撃を受けた
ライダー戦では、ライダーも指摘してるように桜を気遣って大技を使わなかった
オルタセイバー戦では、『泥』が足元を侵食してた
それとステータスが低いのは未来の英霊で知名度の補正が皆無だから
士郎を殺しても英霊の座から降りられる可能性は低い
一縷の望みと過去の自分への八つ当たりが目的とアーチャー自身が認めてる
だから凛ルート以外では割とあっさりあきらめてる
桜ルートなんて私怨で動いてる場合じゃないとまで言ってる
アーチャーが意外と子供っぽいのは凛視点のプロローグでも描写されてたしな
士郎視点だと越えなきゃいけない壁だから大人っぽく見えるだけなんだよね
ホロウでも結構はしゃいでたし
個人的には冬樹の土地そのものが触媒になったんじゃないかと思ってる。
アーチャーにとっての故郷だからな。
何かしら魔力的な繋がりがあったとしても不思議じゃない。
セイバーやランサーだって故郷で召還されたら大幅な上方補正が加わるって話だし。
干将莫耶で耐久B対魔力Cに、投影で筋力変化+心眼(真)で防戦はいけるだろ
妙に高い魔力はクラス補正(宝具が魔術だから)か世界との契約によるものじゃね?
初代だけど魔術回路の数とか平均超えてる
士郎のUBWでの発言によると最大保有量は30だがCGを当てにするなら2本しか使ってないころだから
一本当たり15が最大保有量になる。士郎の回路はホントは27だから27×15で405くらいはためられるようにはなるんだろう。
それでもこの量でBランクなのはいまいちではあるな
赤原礼装補正とか?EXTRAでもMPめっちゃ上がるしアーチャー唯一の(本物の)武装だし
自力で固有結界を展開して維持するだけの魔力量になるのが公式で言われてる
そういやアーチャーって、聖剣の鞘が入ったままじゃね?
凛も桜ルートで、他の攻撃はすぐ治るのにセイバーの剣で負った傷は治りが遅いって言ってるし(士郎も同じ)
アーチャーの異常なまでの不死身ぶりには、そういう理由もあるんじゃないかと思ったり
ここらへんだよな、アーチャーのミリキって
でも、聖剣の鞘は物質じゃなくて、概念武装として内臓されてたんだから有り得るんじゃないか?
まあ、きのこじゃないから断言はできんけど
「無辜の怪物」だと思う
確かセイバールート以外では鞘は抜かれていないから、無意識に魔力を通していて
傷つきはするけど不死身に近い状態だったんだと思う
それを観た人々が「アイツは不死身だ」と語り継げば生前どこかで鞘を手放しても
サーヴァントになるときにその属性を(ある程度は)持つことになるはず
UBWプレイしたときアーチャーのしぶとさもそんな感じで何となく理解できたけどね
エミヤとギルガメッシュは冬木より強化されてたのに
屈Aへの恨み
教会ぐらいから理解して、最高に好きな主人公の一人になったけど
VSアーチャーは強さ対決というより意地の張り合いだったから
元が士郎では勝てない、というよく分からん話だと思うw
(ノ∀`)アチャーって感じだよな
ランサー(言峰)も魔力供給が不完全
言峰は魔術師としては大したことないから
型月世界じゃ山からの転校生が金色の人狼を殴り倒したりするからなあ・・・
基本遭遇戦しかしないからな、あのナオン
ちがうぞ
マテで本人の霊的特性って名言されてる
未来の英霊で知名度補正皆無だから、本来ならもっと差が小さいはずだし
俺はセイバー嫌いだけど嫌いなだけだ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です