
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:45:53 ID:3ZKrB3+20
それはサーヴァント中最強であるギルガメッシュさんにも勝ったセイバーがただの拳強化しただけの葛木とかいう人間にフルボッコされたことです
なんか葛木のわざは初見殺しとか苦しいいいわけしてたけどただの拳が強くなった人間にセイバーが一方的にフルボッコってのは絶対におかしい
なんか葛木のわざは初見殺しとか苦しいいいわけしてたけどただの拳が強くなった人間にセイバーが一方的にフルボッコってのは絶対におかしい
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:46:17 ID:Y1I058s/0
わかる
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:47:04 ID:XdnURRjL0
夕飯食い過ぎたんだよ


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:47:47 ID:GbX1plJfi
タイガーコロシアムやればわかるよ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:51:06 ID:Y5iMTK1/0
セイバーの経験は人を相手に培われたもの
人から外れた技を使う葛木に対して対応しきれなかっただけ
人から外れた技を使う葛木に対して対応しきれなかっただけ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:52:13 ID:4YK67j1K0
それ俺も当時まったく同じように引っかかったわ!
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:52:43 ID:kiRjPZi+i
シエル先輩や刀式でも防戦強いられるのに葛木先生どんだけ強いんだよってなww
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:56:37 ID:XJwU/ozh0
>>10
一方で、体術に秀でただけの山育ちが幻想種を2パンで殺す世界観ですしおすし
一方で、体術に秀でただけの山育ちが幻想種を2パンで殺す世界観ですしおすし
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:52:58 ID:YvSNUwaT0
>>1
士郎がギルガメに勝った時点でセイバーが負けたとかどうでもよくなった
士郎がギルガメに勝った時点でセイバーが負けたとかどうでもよくなった
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:56:18 ID:4YK67j1K0
>>1はホロウは未プレイ?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:58:30 ID:3ZKrB3+20
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:02:07 ID:QDOE2NPY0
>>18
なるべくネタバレしないように書きたいけど・・・
ホロウで葛木が強い背景がちょっと描かれるから、
凛ルート時ほどの強い「納得できない」感は解消されるかも

それでもサーヴァントに勝っちゃうのはどうなのよって思うけど
なるべくネタバレしないように書きたいけど・・・
ホロウで葛木が強い背景がちょっと描かれるから、
凛ルート時ほどの強い「納得できない」感は解消されるかも

それでもサーヴァントに勝っちゃうのはどうなのよって思うけど
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:08:06 ID:jMjiUB/Q0
>>21
そうなのか、早くやりたいがこの手のゲームはほんとプレイ時間かかるな
そうなのか、早くやりたいがこの手のゲームはほんとプレイ時間かかるな
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:14:31 ID:QDOE2NPY0
>>31
ホロウのキャスターエピソードほんと好き

だらだらネットにいるといらんネタバレ食らっちまうから、きりのいいとこで退散するのを勧める
ホロウのキャスターエピソードほんと好き

だらだらネットにいるといらんネタバレ食らっちまうから、きりのいいとこで退散するのを勧める
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:25:01 ID:35xlSCHCi
キャスターのエルフ耳しゃぶりたい
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:57:27 ID:cC53sn5h0
>>1
あの設定曲解アドベンチャーを擁護する気はないけど、ギルガメッシュとセイバーはもしその辺の刀とかで斬り合ってたらセイバーが勝つよ
あの設定曲解アドベンチャーを擁護する気はないけど、ギルガメッシュとセイバーはもしその辺の刀とかで斬り合ってたらセイバーが勝つよ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:58:16 ID:LF/Bp5we0
拳法>>>>>魔術の世界だし不思議はねえ!
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:03:44 ID:HSa3STsO0
あの世界のYAMASODACHIは人外レベル
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:56:23 ID:xgaLoTzSi
そんなことより桜ルートの最後の方の盛り下がり具合のほうがきになったわ
つか投げたわ
つか投げたわ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:59:14 ID:YvSNUwaT0
ha移植はよ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:59:27 ID:qgeaano90
HA移植しないかな
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:24:44 ID:GJe7Riio0
ホロゥ桜が可愛すぎて神の存在とやらを信じてもいいとさえ思った
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:56:28 ID:GJe7Riio0
武内崇の絵柄を完全投影したキャラデザで日常ハーレムアニメをやってくれ
俺はヘラヘラ笑ってる桜といちゃいちゃムニュムニュしたいんだよ俺はさ
俺はヘラヘラ笑ってる桜といちゃいちゃムニュムニュしたいんだよ俺はさ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:51:18 ID:3GDe426wi
UBWって結局どういう能力なの?映画みたいに一斉掃射ー!とかいって飛ばせるもんなの?

いまいちなんで勝ってんのかよくわかんなかった

いまいちなんで勝ってんのかよくわかんなかった
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/09 23:58:28 ID:Y5iMTK1/0
>>8
今まで複製したことのある剣がストックされてる世界
おそらく任意の場所から取り出せる
今まで複製したことのある剣がストックされてる世界
おそらく任意の場所から取り出せる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:02:52 ID:kO+0+TSI0
シロウの一言からランサーにからかわれる凛がかわいいとおもいましたまる
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:04:17 ID:Gl8Aq0Nz0
凛ルートなのに最後美味しい所もっていったのはアーチャー
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:07:06 ID:GRnhHC1t0
凛はどのルートどの作品でもある程度の見せ場はありますし
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:05:11 ID:34sgjhAO0
セイバーの心眼(偽)のせい
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:05:12 ID:Nxo6wsX50
心眼とは何だったのか
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:06:11 ID:JlEIisk30
>>26
何が可笑しい!!
何が可笑しい!!
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:06:00 ID:5qXAKeTk0
型月の戦闘はジャンケンだって言ってるだろ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:07:42 ID:YvSNUwaT0
>>27
あいこになったらどうする
あいこになったらどうする
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:09:48 ID:JlEIisk30
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 00:29:34 ID:5kwhgGgOO
不可視の剣初見で止めるとかありえんわ
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:13:09 ID:npZgBLOe0
言峰に比べたら先生はまだ人間なほうじゃね
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:17:57 ID:rUCwUZ2a0
>>60
マーボーは人間やめてるからな
マーボーは人間やめてるからな
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:19:32 ID:OD4bzY5t0
心臓止まってるしな
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:18:48 ID:npZgBLOe0
>>61
かっこいいよな言峰
かっこいいよな言峰
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:22:18 ID:npZgBLOe0
HFルートの言峰にはまじでしびれるあこがれる
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:24:25 ID:OD4bzY5t0
>>66
人として憧れてはいかんだろ
かっこいいけど
人として憧れてはいかんだろ
かっこいいけど
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:22:49 ID:UpnK6BaH0
言峰破産戦スゲー好き
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/10 01:48:58 ID:LuiehYYd0
圧縮すんなら葛木とか出さなくてもよかったのに


引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381329953/
葛木宗一郎の技は初見殺しに加え、結局キャスターのサポートがないとサーヴァントには通用しないわけですから
アーチャーに攻撃を叩き込んでも傷ひとつつけられなかったんですよね。
だからそんなに強いと言うわけでも・・・いややっぱり強いです
コメント
でもやっぱりみんな引っかかってたのね。
あれだけは何度見てもシュールすぎて笑うしかない
如何にアーチャーの剣技を模倣しているとはいえ士郎が何発も止められるのは正直どうかと思った
Fateルートのバッドでも何故かセイバーに接近してルールブレイカー刺してるし
直感持ちで近接強いセイバーにどうやってあそこまで接近できたのか
UBWルートでもライダーがあっさり死んでるし
セイバーの護衛もない士郎を殺しきれず階段まで逃げられるとか本気で殺す気ないだろ
映画だとヨロヨロ歩いて逃げる士郎を切らずに階段下に蹴り飛ばしてるし、あれで死ぬと思えるわけないだろ
宝石でブーストした凛より速く動いたのは強化関係ない先生の素の身体能力…だよね多分
まあセイバーも王様だし油断しちゃうのも仕方無いよねってことでひとつ
背中に刺さった妙にデカイ剣が一度気になり始めるとヤバイなw
取り出せるのは分かる
相手に飛んでくのが分からない
他にも教会地下で士郎にUBWを見せたのはいざって時は士郎にギルガメッシュを倒させるだしな
UBWのアーチャーは士郎殺す事と凛やセイバー守る事どっちを優先してるのか分からなくなる
初見殺しに加えてセイバーの直感は葛木と相性が悪い
逆に心眼とアーチャーの剣術は相性が良かったと思う
記憶違いだったらすまん
“強さ”が決まっているキャラたちが戦えば必ずその“強さ”通りの勝敗にしかならないんだったら物語にする必要がない。
Fate/stay night:最強キャラのギルガメッシュが全勝して勝者に
で終わってしまう。
物語ってのは相性だとか時の運だとかキャラの心情で展開が変化するからこそ物語足りうるってのに……
だから、AはBに勝って、BはCに勝ったから、AはCより強い!なんていう議論は全く以てナンセンス
確かに指標にはなるだろうが絶対的な基準と勘違いしてしまう奴が多すぎるww
(サーヴァント相手には一度限りのびっくり技だということは葛木自身認めている)
②直感によって早い段階で敵の攻撃を避けるセイバーには、そこから先にさらに変化する蛇の邪拳は相性が悪かっただろうこと。
③型月世界のYAMSODACHIは、ジョーカーたる事がお約束となっていること。
が理由として挙げられると思うけど、真の理由はタイガー道場40バッドの埋め草に変則的なバリエーションが必要だったからだと思われ…。
アーチャーでもやられてた
一応は5次の設定上だとセイバーより純粋に近接高いのは小次郎とヘラクレスだけだし
ランサーは知名度差でセイバー以下なのは言われてる
初見じゃなければそうでもない
士郎が防げたのとセイバーが防げた差はそこだけ
だから葛木は常に言われてる「初見なら勝てるが2回目以降は勝てない」って
エミヤさんは何も本質変わってないし
目的だって櫻ルートじゃ私怨で行動するべきじゃなくなったって簡単にあきらめてるし
だっておそらくは初見じゃなく強化すら切れてる状態だもん
葛木の発言は間違ってるって騒ぐ連中がでてくるんだろうな多分
セイバーが先生にやられた理由の一つに「サーヴァントは才能重視のため修行で技術を磨き上げたタイプの技量を見抜くのが遅い」ってのがなっかったっけ。
本編だとセイバーは一発食らって見抜いたらしいけど
本来なら初見じゃなくても見抜けないやつは出てくるほどの脅威的武術
某殺人貴と同じ理屈じゃね?
どこで言われてたっけ?それ
士郎セイバークラスに強化された凛がすぐ傍に居るキャスターに殴りかかろうとする
それに離れた位置で士郎と戦ってた葛木が反応して殴る前に割り込みに間に合う
どう考えても物理的にセイバーより速いです
>31570
あの時の凛って、セイバークラスだっけ?
別にそんなことは言ってなかったというか、そんな簡単に士郎セイバーの域にまで強化できるんなら最初のランサー戦からやってるだろ
キャスター以外のサーヴァントにはかなわないレベルのはず
神代の魔術師の強化ってどのくらい凄いのだろうか
一応、セイバーじみた速度で接近するとは書かれてるけど
士郎くんの例えは似たようなのたくさんあるからなぁ
凛セイバーのときの士郎くんの例えだと
Aランクの筋力でA+のバーサーカーにも匹敵するだろうとか言ってるけどランク的に無理扱いされてる節あるし
あとセイバーじみたってのが若干例え話的な部分としては強すぎる
ただバーサーカーを殺すような宝石使ったほんの一瞬の超強化なら可能そうでもあるのは確か
一方通行「せやな」
木原くううううううん
キャスターを圧倒できたのも、向こうは武術の心得が皆無だからだし
葛木が言ってるように、不意打ちに近い形で何発も渾身の拳を撃ち込んで接近戦素人のキャスターを仕留めきれなかったんだから、その程度の強化だろ
強化した凛をセイバーと比較されてる
普通の強化ではなく十年宝石で強化してる
あとあれは比較ってわけでもないような
ただ十年宝石なら可能でもおかしくない
ただ情報が若干弱いってところ
あれで弱いなら本編中の殆どの表現が弱いになるが
きのこの表現は結構弱いところがあるってだけ
上で言ったけど凛セイバーがバーサーカ相手どって撃ち負けるに決まってるし
そういう例えが多いのは確か
あくまで士郎が見てるってやつだから
結構すぐに否定が入ったり、後出しで否定されたりというのは色々ある
不意打ちで心得のない格闘戦じゃないと叩きこめないってのが三騎士クラスなのかな?って思われる原因だと思う
技術も有るんだから打ち合えても不自然じゃないだろ
Bでも渾身の一撃を合わせれば何とかなってるし
バサカのは宝具じゃないし
相手が小次郎でも相打ちにまでなら持ち込めるし(震え声)
バーサーカーの心臓でも食わないと雑魚から抜け出せそうにないぜ
ゴッドハンド有るから絶対に無理だけど
凛セイバーを今ならバーサーカーにも打ち負けないと言ってたが、ステだけ見たらまだバーサーカーの方が上だったりするし
十年宝石はキャスターとの魔術戦で使用したんじゃないか?
お遊びレベルとはいえ、あのキャスターと魔術戦をやるのに使った宝石が雑魚とは思えん
どっちも10年宝石だってだけの話だろ
読解力が無さ過ぎだろw
しかも10年宝石使えば凛がセイバークラスになるとか
その宝石と互角のキャスター強化とか化け物すぎる
アーチャーが倒せた理由、普通にこれなんだろ
そんなに無数に10年宝石はあるの?
確か10個しかなかったはずだけど?
バーサーカー戦でも、防御と攻撃に10年宝石を振り分けていたから有り得なくはない
ただ、10年宝石の1個や2個でセイバークラスの強化は無理があると思う
やはり士郎が大袈裟に表現した可能性が高い
自分の読み込みが甘い事を棚に上げる奴の典型だな
キャスター戦では完全に相殺しないとAランク魔術の衝突の余波だけで士郎の死んじゃうので余波も消す為に一回で一個使ってたけど防ぐだけで良いなら一個で数回は可能
>普通の強化ではなく十年宝石で強化してる
>十年宝石はキャスターとの魔術戦で使用したんじゃないか?
恥ずかしいんだろが突っ込まれるの当然だよw
なんか士郎ならありえそうだけど、そんなことあったか?
そこらへんのソース教えてくれるとうれしい
ソースも何も作中で普通に言われてるぞ
原作の凛ルート、教会地下での戦いをプレイしなおせば良いと思うよ。
>士郎はアーチャーの渾身の一撃をバーサーカー並と評するような奴だから真に受けちゃだめだ
にしても
>一回で一個使ってたけど防ぐだけで良いなら一個で数回は可能
にしても自分で探せ
アーチャーとの一騎打ちの最中に言ってるというか思ってる
まあ、アーチャーの積り積もった恨み辛みに圧倒されてた感じだったからな
まだ未登場なので不明
キャスターと出会わなかったので、普通に教師を続けてる可能性が高い
ルヴィア凛の担任になって、この2人の喧嘩(魔術戦)をたまたま目撃。「校内で暴れるな」と魔術はスルーで指摘&仲裁
とりあえず記憶を消そうとガンドを撃つも何故か躱され、二人からは謎の尊敬を得ている
……といいな(ここまで妄想)
外伝で凛が留学で穂群原に来て士郎に(士郎は覚えてないが)再開した際に
原作持ってないやつ、数年前に原作やったやつ、最近Vita版やったやつで随分記憶に差があるな
ホロウあんまりにも移植されないんでもう内容忘れちまった
日本ではなく地元ではスキル追加、宝具追加でパワーアップするとも言われてる
アイルランドではセイバーを超えるってのは有名な話だろ
イングランドでは逆転するって話も
士郎が桜ルートで弓なしでカラドボルク飛ばす時になんか言ってたやつ
…なんて言ってたっけ?
ふと思ったんだけど、サーヴァントの知名度補正って召喚した場所で判断されるのか? それとも戦場になる場所で反段されるのかどっちなんだろ?
戦場だった場合、アインツベルンみたいに外国で召喚した英霊を日本に連れて来る途中でどんどん低下するステータスが見えたりするんだろうか?
兄貴なんて日本に近づくにつれてスキル封印、宝具消滅とかひどいことになる様を見れるんだろうなw
召喚場所が関係あるなら
わざわざ日本で召喚したバゼットやSN時での設定である日本で召喚した切嗣のフォローができない
ただAPOの場合は関係あるらしい
イリヤの場合はアインツベルンのバックアップで特別にドイツで召喚できたのだと思ってました
だから基本的には日本で召喚して、それが知名度に関係するのだと思ってました
zeroを見るまでは…
召喚時……というか厳密には契約時の状態に左右されると思われる。
クーフーリンは「もしクー・フーリンが故国アイルランドで召喚された場合、城、戦車、不眠の加護などが付加されるだろう」ってあるし。
あと、契約時ってのは、士郎との契約を切られたセイバーのステータスが、教会地下で凛と再契約した際に一新されたため。
通常、召喚と契約はほぼ同時に行われるものだから、おそらくは召喚時(契約時)に土地、知名度、マスターの魔力によるステータス変動があるものと思われる。
切嗣はドイツにあるアインツベルンの城でセイバーを召喚していたし、結局は確保できる霊地の問題なんじゃないかな。
切嗣の場合、最も霊的な格が高いのがドイツの本拠地だったからそこでやり、ウェイバーは未熟で駆け出しだから優秀な霊地を確保出来ず、冬木でそれらしいところを見繕うしかなかったという。
イリヤの場合は大聖杯が本格的に起動する数ヶ月前に召喚したからだろう
あとバーサーカーとして召喚したヘラクレスが通常の魔術師なら維持するだけで干上がるような大くらいだったから
だから強化が半端なかったんだよきっと(震え
なんでそう原作ではいわれていないことを無理やり押し込もうとするのか
セイバーの侮り+先生の奇襲拳法の技量→セイバー相手でも初戦有利
明確にいわれているのはこれだけでキャスターなんてまったくいわれていないのにな
それは“他人の強化”が『強化』の中では最大難度だってだけでその『強化』そのものが高効率だっていわれてはいないぞ
というか士郎がランプに『強化』していた場面からも分かる通り、使い手が如何に強力でも『強化』を受ける側にも限界があるからキャスターが魔法使い級だからといって他の魔術師が行う強化と極端に違うというわけでもないだろうし
この議論は無駄だろ
純粋に葛木が凄いことには変わりはないんだし
だな
キャスター消滅後のアーチャーへの打撃を見る限りキャスターの強化がないと攻撃力としては足りないようだけどそれを振るう技術は先生のものなわけだし
ただ威力があるだけじゃあセイバーを追い詰められないんだから先生すごい&セイバーは油断すんなってのが真相なんだろう
プリヤ士郎ハーレムすぎるから
イリヤ美遊クロ凛ルヴィアセラリズアイリカレンバゼット森山姉でも誰か一人もってっていいよ!
おやギリシャから誰かきたようだ
鍛え上げられた戦士が魔法使いの強化魔法の援護の下、ドラゴンを瞬殺する光景は珍しくない
セイバーを叩きのめしたシーンも超一流の拳士に超一流の魔術師が強化魔術を施せばイケルとは思った
……打てないよな?
そら敵には幻想種だのいるし
幸運判定で即死は免れたが兄貴の槍に傷つけられ、魅了黒子にも腕やられ
ギルにやられ、桜+ハサンで沈められ、フラガラックもなんか準備してるの見てるのにカウンターくらう
初見殺しなんて汚い真似されると対応できないんだよ
だから小次郎大好き
ぶっちゃけ映画は突っ込みどころありすぎてどうしようもない
けどシロウは剣を銃に込めて撃ち出す、みたいな攻撃方法はとる
ギルも、だからこそアーチャーのランクに収まってる
って原作でちゃんと言ってるけどね
単にセイバーが雑魚だったってだけで解決する話だと思うが。
油断したとか侮ったってのも結局実力な訳だし。
相手の防御をすり抜けて一撃必殺することに全霊を注いでいるから自分の防御も考慮してないと思われる(セイバーの剣に対しての防御が剣の腹に横から拳を当てるだったことから推測できる)。
つまり何が言いたいかっていうと『使い捨て暗殺者の拳に防御など要らぬ!!』がFA。
防御抜き特化→防御ぶち抜き特化
横から拳を当てるだった→横から拳を当てるだけの簡素で荒々しいものだった
これを初見で見抜くんだからやっぱ英雄は違うわ……。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です