
誰とでも仲良くできるランサー。
この持論を貫き通せる精神的なタフさとか格好良い。

みんな大好き、アロハなランサー兄貴。
英霊は誰も彼もホロウでのあの現代への馴染みっぷりでファンを驚かせましたが
ランサーの現代世界でも生活臭漂う姿は好きな人も多いでしょう。
だけど戦士としての在り方も損なわないというのが魅力的、ゆえに兄貴と呼び慕われるのだろうなと。

ちなみに管理人は小次郎さんの現代衣装とか期待していたクチ。
山門から離れられない宿命から脱することができなくて残念だったナリ。

今回の異変にも当然気づいているのだけど特に自分からは動くつもりはないよーと。
やるってんなら相手になるけどあくまでランサーのスタンスは中立。
ホロウでランサーが中庸だってのも分かりやすくなってますよね。
花札でも「善悪に分かれることはない」って言ってましたし。
Fate本編では戦争中でしたから好戦的な印象ばかり先立ちますが
ホロウではこうやってどっしり構えた落ち着いた大人の男って感じが出てますね。
ホロウの日常エピソードではバイトとか色々あるランサーですけど
一番印象に残るのは一人で静かに釣りを楽しんでるとこですよね。
釣り人が2人ほど増えたときは…喧嘩はしてないから…落ち着いてるほうだよね。


そんな兄貴はコメディもこなせるのです。
まあホロウでは大体の英霊がコメディできちゃうんですけどね!
ホロウでランサーのネタエピソードでは特に女好きが強調されてた印象。
桜のナンパエピソードでは確かキャス子が助けてくれたんですよね。
後ろの桜さんが怖くて助けてもらう必要があったのかなとか言っちゃいけません。

涙目のセイバーさんかわええ
釣ったタコでセイバーさんをイジメるランサーとライダー。
自慢のアホ毛がすっごいピーンとなってるw
さすがのセイバーさんも槍兵と騎兵の二人がかりには敵わぬか!
サーヴァントたちがなんだかんだとほのぼのしてるのもいいよね。


味のある顔をするランサーさん
さすが兄貴はどんな顔をさせても似合うな、うん。
漫画では色々とゲームで見られない描写がちょくちょくあるので嬉しいですね。
というわけでがっつりとランサーさんの回でした。
ランサーのエピソードは豊富なのでまだまだこれから先にも期待したい。
コメント
精神的にタフすぎて親友も我が子も貫いちゃうという・・・
それが兄貴
………男だが惚れるぜ
そこら辺が兄貴の精神性に影響与えてるんだろう
付いて行きたくなる男NO.1だと思う。
だが、ナンパ成功率が低い……のが兄貴らしさか。
まー、そこが男性ユーザーからの人気につながっているんだろう、きっと。
オチまで含めて公園のナンパイベント好きだw
そうなの?
SNでも凛あたりは気に入ってるみたいだったぞ、兄貴
あ、でも「歳とって出直せ」とか言ってたからやっぱり対象外か…
セイバーは容姿が子供過ぎて対象外とかだったかな
子ギルと兄貴で橋の下で女性の好みについて語ってたな
兄貴もセイバーに怯えるくらいなら言わなきゃいいのに…
それはともかく、この漫画家さん、回を追うごとに面白くなってる気がする
女の子はまだアレだけど、男の絵はいい感じ
たった1コマでもう1エピソード消化されてしまったけど
兄貴はバゼットさんがいるだろ
UBWか? あれは凛が自分に心を残さないよう敢えて突き放してるんだよ。
はじめからランサー相手のキャラって感じだし
凛にランサーに対する恋愛感情なんて欠片も無かっただろw
基本自分の気持ちに正直で嫌な命令だろうと言うことはある程度きくし、敵を殺すことに躊躇いがないから戦闘面でも信頼できる
本編の鯖と比べてみるとやっぱランサーの兄貴は最高だよ
しかしそれが逆にバゼットの得になってしまうあたり公式カマセなんかと言われながらもおいしいポジションだよな
三国志の時代とか、日本の戦国時代とかでは結構ある考え方だけどね
久しぶりに会った親友が敵方で戦争に参加するけど、
戦争が始まるのはもう少し先だからとりあえず今日は飲もうぜ!とか
逆にそういう時代にだからこそ、お前と敵同士になって戦うぐらいなら潔く頚やるよって逸話持ってる人多いけどな
俺はそういうタイプのが好き
往生際は良いほうがかっこいい
セイバー好きなののに最近桜に毒されてきた今日この頃
特にunlimited codeのエピソードは最高クラス
型月男キャラの中でも群を抜いて好きだ
戦士なんだよ
同意。あと、タイガーころしあむの葛木先生ルート。
磨伸映一郎脚本とは思えないほどに格好いいランサーが見られる
やべぇよあのルート全員かっこよすぎでもあのルート事態空気読めてないよなwたいころ的に
凜は義理堅いからな
士郎の一件もあるし、好き嫌い以前に誰かが自分のせいで死んだら気に病むだろ
なのに心臓無くなりながら凜の事気にして軽口叩ける兄貴マジ兄貴
獣と機械の合理性?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です