
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:36:01 ID:yjDD637E0
最近アーチャーがライダーより弱いとか言っちゃうにわかが増えた
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:40:06 ID:lpmNOq+/0
>>76
純粋な性能だけで言えばエミヤがメデューサに勝る要素ないけどな
他の鯖相手同様、投影で相手の弱点を最大限突いてようやく勝負になるレベル
きんぴかとアレクサンダーは知らん
純粋な性能だけで言えばエミヤがメデューサに勝る要素ないけどな
他の鯖相手同様、投影で相手の弱点を最大限突いてようやく勝負になるレベル
きんぴかとアレクサンダーは知らん
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:43:39 ID:yjDD637E0
>>78
そんな描写あったか?
エミヤは超一流の究極の1を持つサーヴァント相手に武器を効果的に使用することで互角に戦えるとは書いてあったが
そんな描写あったか?
エミヤは超一流の究極の1を持つサーヴァント相手に武器を効果的に使用することで互角に戦えるとは書いてあったが
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:47:19 ID:lpmNOq+/0
>>80
魔眼も結界も手綱も究極の1だろう
古いほど神秘が高くて強いって世界観で
神話の大怪物相手に未来()の正義の味方()が単純スペックで勝てる訳が無い
魔眼も結界も手綱も究極の1だろう
古いほど神秘が高くて強いって世界観で
神話の大怪物相手に未来()の正義の味方()が単純スペックで勝てる訳が無い
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:51:52 ID:yjDD637E0
>>85
白兵戦でアーチャーに圧倒されてたじゃん
また、魔眼で必ずしもアーチャーが石化するとは限らない
魔力C以下が石化判定、Bは条件次第
あの時のアーチャーは結界でスペックダウンしていたから、結界がなければ石化しない可能性もある
白兵戦でアーチャーに圧倒されてたじゃん
また、魔眼で必ずしもアーチャーが石化するとは限らない
魔力C以下が石化判定、Bは条件次第
あの時のアーチャーは結界でスペックダウンしていたから、結界がなければ石化しない可能性もある
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:44:26 ID:uEplxELN0
>>76
もし視界に入ればアーチャーは敗ける
目隠ししっぱなしで剣戟に持ち込んだらアーチャーに多少有利な展開にはなりそう
もし視界に入ればアーチャーは敗ける
目隠ししっぱなしで剣戟に持ち込んだらアーチャーに多少有利な展開にはなりそう
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:48:07 ID:yjDD637E0
>>82
ライダーは普段目隠ししてるじゃん

たとえセイバーが相手でもエミヤに限って目隠しを最初から取ることはほぼない
ライダー自身、宝具を使われたらアーチャーに負けると言っていた
また、ライダーとアーチャーが戦ったとき結界がなければ数手で勝負が決まっていた
ライダーは普段目隠ししてるじゃん

たとえセイバーが相手でもエミヤに限って目隠しを最初から取ることはほぼない
ライダー自身、宝具を使われたらアーチャーに負けると言っていた
また、ライダーとアーチャーが戦ったとき結界がなければ数手で勝負が決まっていた
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:53:54 ID:tmiGxZvO0
まあ、これといった経歴もない凡人が有名な神話や伝承もちより格上ですとか言われたら
メアリー乙な気がしないでもない
>>87
マスターの違いじゃね
記憶がウロだがそのライダーってワカメマスターじゃなかったか?
メアリー乙な気がしないでもない
>>87
マスターの違いじゃね
記憶がウロだがそのライダーってワカメマスターじゃなかったか?
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:58:30 ID:yjDD637E0
>>93
桜がマスター状態のライダーが黒セイバーと白兵戦した時スピードだけを頼りに苦戦を強いられたが
アーチャーの腕に近くなった士郎が黒セイバーと戦ったとき正面から戦えた(勝てるとはいってない)
白兵戦の腕はアーチャーのが上
ちなみに黒セイバーが士郎相手に手は抜いてない、聖剣を使わなかっただけ
桜がマスター状態のライダーが黒セイバーと白兵戦した時スピードだけを頼りに苦戦を強いられたが
アーチャーの腕に近くなった士郎が黒セイバーと戦ったとき正面から戦えた(勝てるとはいってない)
白兵戦の腕はアーチャーのが上
ちなみに黒セイバーが士郎相手に手は抜いてない、聖剣を使わなかっただけ
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:00:41 ID:v8QhRhYtO
>>99
聖剣を使わなかったとかオルタさんマジ天使
聖剣を使わなかったとかオルタさんマジ天使
102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:01:45 ID:yjDD637E0
>>101
だから俺は黒セイバーが好きなんだよ
赤や青にない魅力だよね
だから俺は黒セイバーが好きなんだよ
赤や青にない魅力だよね
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:06:40 ID:fz/Yo3pe0
>>99
黒セイバーは鯖の中でも最強格
士郎が黒セイバーに勝てたからといって、士郎は主人公補正が強すぎだからなあ
黒セイバーは鯖の中でも最強格
士郎が黒セイバーに勝てたからといって、士郎は主人公補正が強すぎだからなあ
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:09:28 ID:K3ZcNTN50
全編通して散々死んでるしスパークスライナーハイはトドメ刺す前に自我崩壊したのに主人公補正とは
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:42:33 ID:xj/lGOOi0
ライダーは神話の化け物だし
そりゃそうだ

そりゃそうだ

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:47:02 ID:wHmdl6RG0
HFルートの鯖のおおよそって気づくと消えてたイメージ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:49:38 ID:nZagzL9P0
ライダー怪力あるのに白兵戦で負けるのか
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:52:41 ID:lpmNOq+/0
そりゃ実戦の勝ち負けで言ったらいろんな結果がありえるだろ
二人とも他の何を置いても戦う事を至上にする性格でもない以上状況も絡むし
単純に比べられるスペックや性能差を示す描写ではエミヤのほうが格下ってだけ
二人とも他の何を置いても戦う事を至上にする性格でもない以上状況も絡むし
単純に比べられるスペックや性能差を示す描写ではエミヤのほうが格下ってだけ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:53:12 ID:v8QhRhYtO
ビーム出せなきゃ雑魚なんだよ(極論)
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 20:54:45 ID:uEplxELN0
>>92
時間をかければエクスカリバーだってコピーできるんだぞ!
時間をかければエクスカリバーだってコピーできるんだぞ!
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:00:30 ID:uEplxELN0
ぶっちゃけると背負うものがあればいくらでもブーストがかかるからあんまり考察しても意味がないんじゃないかと思ってしまう
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:02:01 ID:hgvDOSC00
公式だとアーチャー対ライダーは近接はアーチャー有利、遠距離はライダー有利だったような
ベルレをアイアスで防ぎきれるかが勝負の分かれ目とかなんとか
ベルレをアイアスで防ぎきれるかが勝負の分かれ目とかなんとか
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:09:41 ID:yjDD637E0
>>106
いや、俺はエミヤがライダーより弱いというのが気に入らなかっただけだが
両者の実力は>>103の言う通り近接か遠距離で決まる
いや、俺はエミヤがライダーより弱いというのが気に入らなかっただけだが
両者の実力は>>103の言う通り近接か遠距離で決まる
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:12:41 ID:lpmNOq+/0
>>112
総合的にはエミヤの方が弱いってことだよ?
ただ近接では優位に戦えるってだけ
エミヤの方が弱いって言い方は確かに語弊はあるがそういう見方もできるレベル
総合的にはエミヤの方が弱いってことだよ?
ただ近接では優位に戦えるってだけ
エミヤの方が弱いって言い方は確かに語弊はあるがそういう見方もできるレベル
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:14:50 ID:yjDD637E0
>>113
総合的にライダーのが強い?
どこに書いてあったの?
総合的にライダーのが強い?
どこに書いてあったの?
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:15:05 ID:lpmNOq+/0
>>115
>>106
>>106
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:17:14 ID:yjDD637E0
>>116
古い方が強い?
エクストラの先生とか最近の英雄だけど強いよね
確かに英雄としての格は昔の方が上だが、必ずしも強いことはないだろ
古い方が強い?
エクストラの先生とか最近の英雄だけど強いよね
確かに英雄としての格は昔の方が上だが、必ずしも強いことはないだろ
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:25:10 ID:lpmNOq+/0
>>117
影響は小さいとはいえ知名度も低い
そもそもどこの神話だってアンチアイテム無しじゃ人間は神様くずれの怪物には勝てない
エクストラは似て非なる世界観
「直接実際戦ったらどう転ぶかはわからないが、英霊・サーヴァントとしての性能や格ではメデューサ>エミヤ」
そんだけ
影響は小さいとはいえ知名度も低い
そもそもどこの神話だってアンチアイテム無しじゃ人間は神様くずれの怪物には勝てない
エクストラは似て非なる世界観
「直接実際戦ったらどう転ぶかはわからないが、英霊・サーヴァントとしての性能や格ではメデューサ>エミヤ」
そんだけ
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:28:59 ID:yjDD637E0
>>118
(何故、弱いか強いかの話なのに性能とか格とか出してきたんだろう...?)
(何故、弱いか強いかの話なのに性能とか格とか出してきたんだろう...?)
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:06:36 ID:lpmNOq+/0
だから実戦値をいくら話したって無駄なんだって
エミヤは完全無名で他人の武装や技術を模倣するだけの人間がサーヴァントとして呼ばれた
メデューサは有名な神話の時代の大怪物がサーヴァンとして呼ばれた
古い方が強いきのこ世界のルール、知名度で補正がかかる聖杯戦争のルール、元の存在の性能
どれを取ってもエミヤがメデューサより格上になる要素は無い
そのエミヤが上手く能力を活かして戦うのが熱いんだろう
なんでエミヤの方が強いって話になるんだ
エミヤは完全無名で他人の武装や技術を模倣するだけの人間がサーヴァントとして呼ばれた
メデューサは有名な神話の時代の大怪物がサーヴァンとして呼ばれた
古い方が強いきのこ世界のルール、知名度で補正がかかる聖杯戦争のルール、元の存在の性能
どれを取ってもエミヤがメデューサより格上になる要素は無い
そのエミヤが上手く能力を活かして戦うのが熱いんだろう
なんでエミヤの方が強いって話になるんだ
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:07:56 ID:izuiTn4R0
魔眼にアーチャー対応できないだろ
魔眼使われたら詰みじゃん
魔眼使われたら詰みじゃん
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:13:32 ID:yjDD637E0
>>109
それを言っちゃうとなんでもありじゃないか
ランサーは不意打ちゲイボルグ
アーチャーはずっと超遠距離からの30秒溜めてからの狙撃
セイバーはずっとエクスカリバー
ギルがずっと本気だしたら...とか
それを言っちゃうとなんでもありじゃないか
ランサーは不意打ちゲイボルグ
アーチャーはずっと超遠距離からの30秒溜めてからの狙撃
セイバーはずっとエクスカリバー
ギルがずっと本気だしたら...とか
121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:31:04 ID:lpmNOq+/0
性能が低い、格が低いという事を~より弱いと表現できるからですが
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:33:29 ID:yjDD637E0
>>121
実際戦ったら分からないのにか?
実際戦ったら分からないのにか?
124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:33:30 ID:lpmNOq+/0
別にエミヤじゃ絶対勝てないって言ってるわけじゃないのに
頑なに未来の人間ごときが神話の怪物より強いって言い張ってるのを見ると
レッテル張りするわけじゃないがEMIYA厨ってこういうのなんだなぁと思っちゃうね僕ァ
頑なに未来の人間ごときが神話の怪物より強いって言い張ってるのを見ると
レッテル張りするわけじゃないがEMIYA厨ってこういうのなんだなぁと思っちゃうね僕ァ
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:34:38 ID:yjDD637E0
>>124
アーチャーの方が強いとは言ってない件
アーチャーの方が強いとは言ってない件
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:37:10 ID:uEplxELN0
原則的にはメドゥーサのほうが強い
けれどもエミヤにも様々な戦術があるから虚をついて逆転することも充分に考えられる
ってことでいいんじゃね
きのこお得意のここに例外があったっつーのが発動するかもしれんということで
けれどもエミヤにも様々な戦術があるから虚をついて逆転することも充分に考えられる
ってことでいいんじゃね
きのこお得意のここに例外があったっつーのが発動するかもしれんということで
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:38:24 ID:lpmNOq+/0
>>126
そうです!そういうことなんです!
そうです!そういうことなんです!
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:41:35 ID:yjDD637E0
>>126
原則的にはライダーのが強い以外は納得
サーヴァントとして総合的には互角
原則的にはライダーのが強い以外は納得
サーヴァントとして総合的には互角
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:39:09 ID:03Rubvtd0
最強設定の割に強そうに見えない慢心王
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:44:07 ID:lpmNOq+/0
>>128
本当に最強なところを遺憾なく発揮したら話変わっちゃうからな
結局中距離以遠でエア抜かないとエミヤには勝てないわけだし
本当に最強なところを遺憾なく発揮したら話変わっちゃうからな
結局中距離以遠でエア抜かないとエミヤには勝てないわけだし
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:46:32 ID:xCrAZvCp0
見た目的には4次ライダーの方が強そうだが
5次ライダーの方が強いんだよなあ
5次ライダーの方が強いんだよなあ
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:48:53 ID:uEplxELN0
>>131
次々と石化されていく王の軍勢たちか…
次々と石化されていく王の軍勢たちか…
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:47:30 ID:yjDD637E0
鎧着たギルがアーチャーと戦ったらどうなるんだろ?
エクスカリバーでも傷がつかない鎧着たギルのが強いっていう人もいれば、エミヤが手数で押し切れるって人もいる
エクスカリバーでも傷がつかない鎧着たギルのが強いっていう人もいれば、エミヤが手数で押し切れるって人もいる
134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:51:44 ID:6u+Djnj70
でも気弱な5次ライダーさんが可愛い


135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:52:42 ID:uEplxELN0
HFエピローグでライダーがふつうの眼鏡になってるのって作中でフォローあったっけ
いや普通の眼鏡ではないんだけれども
いや普通の眼鏡ではないんだけれども
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:53:18 ID:lpmNOq+/0
鎧自体には呪い殺しとか鎧そのものを無力化する宝具とかでなんとでもなりそうだけど
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:57:00 ID:yjDD637E0
>>136
ゲイ・ボウ「俺の出番だ!」

ゲイ・ボウ「俺の出番だ!」

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:56:08 ID:sWQ3nYLE0
セイバーは赤が一番可愛い
青とかないわ
青とかないわ
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:56:38 ID:6u+Djnj70
>>137
みんながみんな赤好きだと思うなよ
みんながみんな赤好きだと思うなよ
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:56:56 ID:ayedjXqU0
>>137
ローマに帰れ
ローマに帰れ
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:59:22 ID:lpmNOq+/0
まずセイバー自体がそんなに可愛くない
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 21:59:47 ID:sWQ3nYLE0
>>141
あ?
あ?
143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 22:00:13 ID:yjDD637E0
>>141
は?
は?
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 22:01:10 ID:uEplxELN0
>>141
UBWすんぞコラ
UBWすんぞコラ
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/10 22:02:52 ID:lpmNOq+/0
お前等セイバー好き過ぎるだろwwwwwww
円卓の連中かよwwwwwwww
円卓の連中かよwwwwwwww
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384077774/
> ○弓VS騎
> 編集部(予測)
> ロングレンジの場合、アーチャーの連続射撃に対して、ライダーにはベルレがある。
> 使われたが最後、防御の上昇で矢を弾かれて敗北する結果か。
> 一方、ミドルレンジまでなら、百戦錬磨の弓が優勢。
> 能力に勝るも技術で劣る彼女が劣勢を覆すには、魔眼しかない。
> が、弓も石になるには時間が掛かる為、その間にUBWを展開。
> となるとベルレで一気に勝負となるだろう。
> 弓に避ける術はないが、アイアスで一時的に防ぐ事は可能。
> 時間を稼ぎ天敵たるハルペーを手に取れば、勝つ事も出来そうだが…。
>よって、アーチャーの勝利では?
> 奈須さ~んCHECK!
> 一考するとアーチャー有利なのですが、ロングレンジではライダー有利?
> と言われている通り、相性は決して良くありません。
> 勝ち方に拘らない、という点でも共通する二人ですから、ローリスクハイリターンな戦法を選ぶのは必至。
> セイバークラスの聖剣を持ち出したとしても、アーチャーには全性能を引き出す魔力がないので、
> ベルレフォーンを迎撃するのは難しい。
> アイアス単体でベルレを防ぎきれるかどうかが勝敗の分かれ目か……?
電撃姫の企画「Fate Dream Battle」に再録プラスした誌上対決8番勝負より。
基本的にライダーさん有利だがここぞという時はアーチャーが傷つきながらなんとかするイメージ。
教会前のアーチャーvsランサーの時のように思わぬ引き出しを見せて相手を驚愕させるなんての好きです。
それにしてもこの発言が出た頃はまさかエクスカリバーイマージュなんて出てくるとは予想してなかった。
あと、どうでもいいですけどライダーが気に入った相手(士郎とウェイバー)って
少年のあどけなさが抜けるとゴツく成長しているって共通点があるよね。
コメント
いやまあこういうのは相性だから弓兵だから遠距離有利が絶対ってわけではないだろうけど
流石に威力負けしてるうえにベルレの防御も結構硬いしな
ベルレ+アイアス四枚ってエクスカリバー超えるって超防御力だし
正確にはベルレに乗られると落とす手段が無いって感じだし
というかこの元スレどう見てもアチャ派とライダー派のファン対決になってる
そんな明確な描写はないだろう
マスター差考慮しないなら、石化かUBWか先に打った方が有利って所じゃないだろうか
そもそも戦闘スタイルが違うから比較するのは難しい……
鯖毎に得手不得手あるけど、短所を打ち消す以上の長所持ってたりするし
かと思えば相性最悪(例:キャスターvs対魔力持ち)な組み合わせもある
だからこそ議論するのが面白い訳だが
どっちが勝つかなんてステータスも神秘も関係ねぇよ
どっちが運が良いかと、きのこの筆加減だよ!(超暴論
これでも近接戦でやや押されてるぐらいライダーの戦闘技術は低い
折れてるじゃねーかっ!
セイバーのほうが強くてもホロウの橋みたいに負ける可能性のほうが高いときもあるし
その理屈はときめくのでもっとやれ
お互い持ち味を活かせる場所で全力勝負や!
とはいかないのが聖杯戦争の面白さであり、歯痒いところだな……
だからこそこういう議論も捗るわけだが
ライダーに石化させられて終わるだろうな
「心眼」で危険に気づいて逃走できればいいが
ま 狙撃すればアーチャーだが それだとなんでもアーチャー最強なんだよな
ケイネスには防がれるけど
原作をやれば分かるが実はライダーの事は結構覚えてるんだよ
凛ルートとかまともに出会った事が無い筈なのに細かく知ってる感じの発言してるし
そもそもアーチャーじゃ即石化にならないんだが
あとケイネスの水銀でどうやって防ぐんだよwww
アーチャーの矢って普通のでも戦車砲並の威力だぞ
つうか年月補正の設定的に水銀なんて軽く切り裂かれるか貫かれるで終わるぞ
エミヤシロウの一番チートなのは宝具の能力投影ではなく積み重ねた年月ごと投影できる部分だし
それを失ったアーチャーが強いはずが無い。
防戦すら出来ずに負けるよ
4次とか5次と比べたらゴミ(笑)wwwって仲良く4次叩いて仲直りするところまでがテンプレになりつつある
いやせめてサーヴァントかチートマスター出そうや
むしろケイネスでサーヴァントの攻撃防げるとか言っちゃうほうが驚きなんですが
アイリや桜(幼少時に限る)の方が圧倒的に良いわ
あれメイドらしいけどウェイバーの趣味なんかね…
それは虚淵の捏造だからなw
セイバーは勝つ為なら被害を受けてない街を潰して物資を徴用するくらいのことは平気でやるよ
ただ魔眼は相性しだいだからなあまあ悪くて一ランクダウンは強力だけど
鮮血神殿もあるから魔力一応補給可能だし敵弱体化の手段になる
宝具も強力
ただ本人の白兵戦の技量が低いから騎乗してないと辛い場面が多々あるのがいかにも宝具やスキルなどのスペック便りの典型的なライダークラスだなあとは思うな
※40212
本編でセイバーが鯖よりマスターを優先的に狙った相手って葛木先生くらいなんだけどな
何か最近本来のセイバー=卑怯みたいな風潮出来てない?
でもそのスペックの高さを生かす武術とか戦術を修めてない上に、魔眼や手綱が決定的になるか分からないから、その分からないという部分をどう受け取るかで力関係が変わる。
正々堂々としてるしあくまで戦いの際『必要なら』躊躇わないというだけで率先して無関係な人巻き込んだり卑怯なことをするわけではない
狙う優先順位がマスター>サーヴァントなだけ
実際は常に敵サーヴァントが敵マスターを守ってるから無理ってだけ
本編のセイバーならケイネスは100%切り殺されてる
趣味は俺らと同じだからまぁそうなんじゃないのかな
ゲームの事聞くのに秋葉原を上げるくらいだし……
聖杯戦争のルールでマスター狙いなんて卑怯どころか常道中の常道だよ
むしろマスターを狙うのは正々堂々としているとすら言える
※40222
例の末席だった少女が連れ歩いてるらしいから、用途に沿う形にしただけかも。
ゲームかぶれが高じて、というのも大いにありそうだがw
やっぱり士郎と同じく防御・カウンター型なんだな。攻めたら負けるというのか。
大抵の相手は石化で終わりだから戦闘技術なんて必要なかったんだろうけど
石化判定を突破できないと思われてたサーヴァントでも後に突破可能なのが判明したりするし
近距離魔眼、遠距離ベルレで普通にライダー〉アーチャーと思ってた
あれ宝具だぞ
HFにおいてライダーのステータス更新でベルレが追加されるタイミングとかチェックよ
>>40190
アーチャーってお蔵入りになったワカメ共闘ルート進んだ士郎だったりするんじゃないかなーとか想像してみたり
逆だろ
エミヤは弱いけれど勝てるキャラ
ライダーは魔眼と天馬のあわせ技が強すぎる
普通にかなりいるけど何言ってんだ……
そこそこ強くて格上相手にも手数でワンチャンあるキャラだし
弱い鯖って言うと今だとフランがちょうどイメージにぴったりだわ
ギルの鎧投影できるなら魔眼は無効化できるだろうけどね
あれ、対石化用の宝具だったはずだし
そんな居ないぞ
アチャが勝てないキャラは魔眼とか通じないレベルばっかだし
アーチャーは距離を取ろうとするライダーに、能力的に追いすがれない
一瞬で矢を13連射とか出来るんだけど……
剣群も有るし思いっきり得意分野だぞ
天馬に当たって弾かれても別の角度から再攻撃になるし、
防御アップ効果がバリア的なものなら分からないけど
高速で動く相手に中てられるのが4kmという話だったはず
だから避けるんじゃなくて防御しなければならない
中距離までならアーチャー有利
遠距離+ベルレで初めて議論になる
お前が思ってるより差は有るぞ
そんな設定はない
必中設定は有るが4キロまでなら余裕で射程圏ぐらいしか判明してないよ
ぶっちゃけ典型的なアーチャーのカモタイプなんだよね
ワーマテの27ページ、アーチャーの千里眼の説明に↓のようにある
>たとえ高速で移動する相手でも4km以内の距離であれば、正確に狙撃することが可能である。
まあ、その距離で必中は言い過ぎたかも
スレの最後にきのこの回答が載ってるだろw
編集予測が違う場合は否定するので中距離までアーチャー有利は合ってるよ
中距離まではエミヤ優位は一応公式
※40373
エミヤは放つ=相手が何かしなきゃ必中
聖杯戦争開始時点の士郎でさえ百発百中って地味にチートな狙撃力だから
イスカンダルは魔力ランクCで対抗しうるスキルもないから問答無用で石化する
本編の様子を見ると極短時間なら動けそうだけど、ライダー本人を見たらアウト、心眼でも駄目
逃げようとしてもライダーに直接攻撃されるだろう
別に魔眼が時間かかろうがどうだろうが、結果に差はないんだよなあ
VS軍勢でも、ペガサスあれば空に逃げるで安定だし
アーチャーは一応優勝狙える候補。どのサーヴァントでも対応できるオールラウンダーかな
後、ランサーやキョス子旦那でも負けるな
ライダーは戦術、戦略乏しいからな。ただ性能だけで戦ってる
普通に結構いるんだが
アチャが勝ち目が無いか不利な相手で魔眼で倒れる奴は
アポも含めればさらに増えるだろうな
ルーンで防げるかもだけど
でもそれはアーチャーのように戦術でどうにかするんじゃなくてスペックで圧倒するって感じ。
だからどうしてもスペックで負けてしまう相手には勝てないイメージがある。
セイバーやギルガメッシュには勝てない理由はそれ。
逆に言えば、スペックで優っている相手には力押しで勝てる。
ただ、神話でもスペックで優っているのに負けている点からして、対処法はあるんじゃないかと。
だから戦術の幅が広いアーチャーにワンチャンがあると勝手に考えてる。
防げんじゃないのかな、きのこ曰く兄貴にとって怪物退治は十八番らしいから対策も万全って話だし
結局ライダーの場合、魔眼とベルレに対応できるかできないかが勝負の分かれ目なのに対して、
打つ手の多さが武器のアーチャーは、スペックで劣っても戦術で覆すのが本領だしな
全力勝負があれば見応えがありそうだ
執事だしサーヴァントとして戦力面じゃない方も優秀
やり口を知り尽くされている上に適確な武器を持ち出せるアーチャーが圧倒的有利
ああ、イスカンダルはお帰り下さい
アーチャーはスペック的には並み位なのを戦略と宝具の引き出しで補うワンチャンタイプ
ライダーが勝てる相手でもアーチャーが勝てない奴はいるだろうし、逆にライダーが勝てない相手でも戦略しだいでアーチャーは勝てる可能性がある
ライダーとアーチャーは直接対決以外の方法で強さ談義を始めるとどっちも条件次第になってしまう典型だろ
あれは何もライダーばかり有利な状況じゃない
狭い通路上の上ライダー自身もマスター変わったばかりで万全でないし
というか中距離有利の根拠はなんなんだ、アーチャーに中距離戦術って有った?
ルーンで魔眼対策はばっちり、怪物退治の経験は豊富なんで怪物寄りのライダーは不利ってのが電撃姫の企画「Fate Dream Battle」での那須のコメントだったはず
何気に本気でルーン使って防御したら下手な宝具も防ぐからな
それ以外はあくまで妄想
すでにルーンで防げると言われてるけど
とりあえずエミヤ厨はうぜえ。色んな宝具出せるし戦術も引き出し多いけど、そこまで万能なキャラじゃないだろ
みんなそれぞれがいいってことでいいやないかい
エミヤとライダーは隠れたいい組み合わせだ
何だかんだでエミヤが勝ちそう
ワカメのせいで
サーヴァント戦は特に相性しだいだしな
HFで持ち直したが、それまでは(俺の印象では)最弱だったし
ライダーの理想の男性像の一つとして自分より身長が高いってのがあったっけか
そもそもライダーさんが非常に高身長なので高望みも大概なのだがアーチャーってその理想像はクリアしているんだよね
ライダーの身長は172cm
そこまで言うほど高身長かな?
???「自覚がなかったのかデンチュー女」
※40469が170cm未満なんだろ察せ
但し、勝てるとは限らない
アーチャーは戦いが巧いので負けないと思う
ライダーは能力で圧倒する感じで戦いの巧みさに欠けているイメージがある
どちらにせよ勝ったとしても辛勝、アーチャーは大敗はしないという感じかなぁ
まぁ衣装はアレだが隠遁したお嬢様みたいなもんだしバトラーエミヤと並んで絵になるのは確か
一考するとアーチャーが有利って出てる
ただし遠距離は相性が良くないのでベルレを防ぎきれるかどうかの五分五分になるらしい
本編でまだセイバーにやられて本調子じゃない(その日の凛が言ってる)&結界にいてなおおされぎみだったからな
伝説ではそっちだし
元々は女神だったわけだから戦闘が得意でもないから
宝具なしだ負けるのもしかたないが宝具ありなら
ベルレでペガサスに乗ってずっと戦えばアイアスは元々遠距離に強い盾だから
突撃すれば勝てはするはず
これ以外に勝てる見込みはないと思う
管理人さんが記事の最後の一言のところで全文引用してくれてるのに読んでない奴があなたを含めて多すぎるわけである。
このレスの何割かは、あの引用ちゃんと読めばしないですむのばっかり……
一考するとアーチャー有利だが、ロングレンジではライダー有利と言われている通り、相性は決して良くない
最終的にアイアス単体でベルレを防ぎきれるかどうかが勝敗の分かれ目と直々にコメントがあるんだし
「各国の名だたる英雄達を差し置いて実はFateオリジナルのキャラがトップクラスの強さでした」って設定だと
元ネタの英雄を踏み台にした「俺TUEEE!」みたいになるからどうなんだろうなぁって思ってる
アーチャーがネットだと並とか中堅扱いされる事が多いのはこんな心理も働いてるんじゃないだろか
怪物化は負けフラグだって本人が言ってた
もし聖杯戦争途中にごるごーんしちゃっても青髭の旦那やスパルタクスや串刺し公よろしく最後まで勝ち残れないだろうな…
何故かバサカは六連殺出来るとか強さがブレてる気がする
※40622
エミヤは設定を見るとトップクラスの強キャラに見えるが、きのこ曰わく強力なサーヴァント相手だと多少厄介程度のモノらしい
なぜなら投影した劣化宝具では一つの武器を究極まで極めた相手には対抗出来ない為、作中では千の武器も究極の一には及ばないと表現されている
とはいってもCやBランクしか持たない奴ら(平均クラス)からしてみればAランク以上のを複数持ってる時点で十分上級だろうけどね
バサカ六連殺は相性の問題じゃね? 十二の試練に相性の良い無限の剣製とバサカが狂化で極めた技を無くしてた事が重なった結果だよ、多分きっと恐らくメイビー
きのこが何と言おうが作中の描写だとエミヤは超強力な鯖としか思えないから意味ないんだよなぁ
狙撃の腕は超一流、剣技は五次最強の小次郎にやや不利程度、宝具はAランク以上の物を多数所持と
ここまでスペック高いのに「強力な鯖には敵わない」なんて設定だと今度はエミヤのファンが怒りだすわ
五次の中ではなんだろ 普通のサーヴァントじゃ五次ではマスターがよほどじゃないと勝ち抜けん
兄貴には押されてたし、バーサーカーにも最終的には負けてるし。
本当に強力な五次勢の中ではそれほど戦果上げてないし、きのこの評価は妥当だと思う。
そもそもGOBを完全に相殺出来るUBWがセイバーには通じないとか何かおかしいわ
>兄貴には近接戦で双剣縛り
使い慣れた双剣でなんとかギリギリ凌げてるだけでしょ、他の武器使っても大して変わらん…より危ない気がする
>バーサーカー戦はイリヤを狙わなかった(可能性大)な事もあるけどね
たとえ狙ったとしても勝率低いと思うな、ギルと違って天の鎖ないからごり押しで接近されて潰されそうだし
>そもそもGOBを完全に相殺出来るUBWがセイバーには通じないとか何かおかしいわ
UBWのGOB相殺は相性がとても良い事と「我の本物の剣で贋作に勝つ」という無駄な意地を張ってギルが墓穴を掘った
実際にはGOB内にある剣以外の宝具(爆弾の類、飛行宝具ヴィマーナ、その他の防御用宝具等)への対応に限界があり、差を埋めるまでの相性では本来無い
まあそもそもGOBの放出でセイバー倒せてませんし、やっぱ最終的にエミヤはセイバーのカリバーに負けるよ
狙撃スタイルに落ち着いたとあるし
接近戦なら一流所には不利
狙撃と手数で互角に持ってくってタイプなんだろう
ちなみに微妙設定があるのは固有結界のことな
固有結界が一流に通じないとエミヤが一流に通じないだと意味合いが全く違う
強力なサーヴァントではないと言われてると同時にそれを補うために狙撃やら宝具の使い分けをするって言われてるんだし
まあ実際にクーフーリンとかアーサー王と接近戦させたら最終的には負けるだろうな
本人のステや性能は元々がただの一般人であることを考えても当然だし、むしろ接近戦やっても一流相手に時間稼ぎできて、狙撃させればセイバーともマスター次第な時点で十分
相手がどこの英雄か分からない聖杯戦争で宝具の豊富さと解析能力はジャイアントキリングを狙える利点になる
初心者向けの強鯖(セイバーやらカルナ)とは言えないけどマスターによってはかなり良いサーヴァントだとは思う
ごっちゃになってたわ、すまんすまん
エミヤがかなりの良サーヴァントってのも同意
強力なサーヴァント相手だと多少厄介のソースが知りたい
用語辞典のは「通常の相手には多少厄介な能力にすぎないが、~」で
登録された中身について触れていないし、これは能力についてだけの話なんじゃないかと思う
つまり空っぽの固有結界だけで敵と戦っても劣化したものしか作れないが、
相手から見るとどんな強い武器持っていてもちょっと劣化したものを用意してくるから厄介だということ
つうかギルでも状況次第では負けるし特定の相手以外には負けないなんてゴッドハンドみたいな常時発動系のチート防御持ちじゃないと無理
1:1で冬木市で殺し合いさせたらアーチャーが勝つんじゃないか?
無策に近接戦闘した日には魔眼の問題でライダーが勝つと思うが
ライダーは神殿内で魔眼解放でアーチャーは万全じゃない上に後ろに足手纏い二人付き
この条件でさえライダーは微妙に押されてた
魔眼有りなら普通に近接戦はライダーが上
普通に戦闘してるんですが?
石化って即する訳じゃないし……
ネットの知識だけで原作やってないとそんな勘違いするんだな
つうかスレの最後にも張られてるが※40368が公式回答なので議論の余地もない
発言の真偽が気になってsn起動するはめになったじゃないか
問題のアーチャーVSライダーの場面だけど
レアルタだとアーチャーはライダーの魔眼見た途端膝まで石化して戦闘どころじゃなくなってた
PC版だと描写が違うの?
アーチャーのスキル的に普通に戦えるんだが
腰まで石化してどうやって戦うんだよ
つうか全文読むかスレの最後の公式解説読めよ
が公式解説になるのか…(困惑)
>普通に戦闘してるんですが?
>石化って即する訳じゃないし……
は大嘘か…
ネットの知識だけで原作やってないとそんな勘違いするんだな
戦闘してるのにこの発言は恥ずかしいな
というかアーチャー近接戦だけじゃないんだからマスターとかのゴタゴタなければ普通にあの状況でも投影にブロークンと対処方法いくらでもあるだろ
>目を閉じようにも既に目蓋は凝固し、顔を隠す腕も動かない。
>前進してライダーを討とうとするも、その両足は、すでに膝まで石化(・・)していた。
>「っ―――凛、離れろ! 本命が来る……!」
>既に腰まで石と化したまま、アーチャーは声をあげる。
魔眼解放後アーチャーの描写はこれだけ、凛に対しての攻撃もスルー
ちなみにDEADENDだとその後アーチャーは砕け落ちたらしい
戦闘してる()
アーチャーのスキル的に普通に戦えるんだが(笑)
ネットの知識だけで原作やってないとそんな勘違いするんだな(爆笑)
既にライダーに「本気出してこない」と言われてるのにか(笑)
だからマスターのゴタゴタ抜きって書いただろ というか上の記事の編集部ときのこの文見えてないの?
まあどっちにしろ上の編集部ときのこの意見で決着出てないか?それでも「オリジナルの英雄が勝つのは嫌だからライダーの勝ち」とか「アーチャーのほうが強いだろバーカ」と言うのなら両方好きにすればいいと思うけど。
結論管理人のところに書いてあってここまでいくのか(驚愕)
弓&騎信者アンチェ
どちらも5次だと中堅。
アーサー王、ヘラクレス、クー・フーリンには勝てないと本編とか公式ではっきりしてたし。
ヘラクレスは単独では無理だろうけどセイバー一応ホロウで下してるし全く勝てないわけじゃないぞ
ヘラクレス相手でも時間かけてAランク宝具用意すればいいだけだし
しかもマスターもいるなら壁にならなきゃいけないし
実際に士郎が橋わたるのに最も重要だったのはアイアス使って生き残ること
対魔力で石化も相殺や!
HF終盤で魔眼有りならライダーが黒セイバー相手に何とか戦っていた事も考慮して欲しいんだ
勿論本来この二人は>ローリスクハイリターンな戦法を選ぶタイプだから
必要がなければ本編みたいに近接戦なんてしないだろうけどね
HF後半の士郎がドーピングのおかげだが普通に相討ちにまで持って行けてるし
3戦目以降はアーチャーの勝ち
そのまま朝まで続けることができれはアーチャーの勝ち
ただし凛桜にバレるとそのままデッドエンド
えっ ベッドの上の話ですよね。
イスカンダルは常に戦車だから騎乗前提が地力だけどね まあ魔力消費量が違うんだろうけど
なんでライダー厨も公式コメント見ないんだろう
この書き方だと※43914に対するコメントの直後にライダー厨云々を書いたから誤解招きそうだなすまん
普通に負けるか引き分けじゃねーの? 魔眼の壁があまりにも大きい
守るものとか条件ブーストかかった時は勝ちそうだけど、単純にスペックで見ると厳しいな
弓は普段負けててもここぞで勝つから良いんだろうが
あるいは勝ちはしなくとも負けない戦い方をするからいいのだよ
絶対無敵!常勝無敗!の弓なぞ魅力の欠片もないわ
素早さに差があり過ぎる上に魔眼でランクダウン
アーチャーじゃ追いつくのも逃げるのも無理
近接、遠距離、あるいは刀剣は届かず弓を構える余裕はない距離で
魔眼を使いつつちょっかいかけ続けるか、その辺はライダーに選択肢があるはず
ベルレ騎乗出来るか否かが一番の分かれ目
英霊エミヤのステータスは 物理攻撃力4物理防御力2魔術攻撃力5魔術防御力2
それにクラス・アーチャーの物理攻撃2物理防御3魔術攻撃2魔術防御2で
合計して物理攻撃6物理防御5魔術攻撃7魔術防御4となるが
常時効果の「千里眼」がアーチャーで先制を得ているので有効となり
攻撃力はそれぞれ+1されるが
英霊メデューサは 物理攻撃7物理防御4魔術攻撃4魔術防御2で
クラス・ライダーは物理攻撃2物理防御3魔術攻撃2魔術防御4
合計して物理攻撃9物理防御7魔術攻撃6魔術防御6で
常時効果の魔眼キュベレイで相手の数値は4つとも-1される。
エミヤからの物理攻撃はダメージなし。魔術攻撃ならダメージ1。
メデューサからの物理攻撃はダメージ5魔術攻撃はダメージ3。
ちなみに双方とも魔力5でダメージ1で魔力1失い魔力0で脱落。
もしメデューサが「襲撃」した場合は「騎乗」の効果で攻撃力は2つとも+2されるから
もっとダメージがいく。まあエミヤも「干将莫邪」で防御力+2できるが。
あとの効果は起動コスト払えるか。エミヤの方が「礼装」の配置では有利。
ライダーは宝具で自分を強化、相手を弱体化をトントン拍子で進めていけば格上相手にも優位に立てるタイプ
この両者で優劣を決めるのは正直難しいと思うんだがなぁ
そういやベルレはゴルディアスホイールみたいに2人乗りできるの?
ついでにいうとさらにこのときまだ騎士王様から受けた傷完治してないみたいね。
その日にツインテールがいってたが。
出力落ちてんのもそのせいかな?
※42118.
ホロウで一応槍もついでに騎も撃退されてるな
なにげ全部あわせるとバサカとアサ次郎以外全員倒してるな。まあ大抵ツボにはまったときだが。
俺「魔眼防げんの?」
紅茶信者「ぐぬぬ……」
>>1がほぼ感情論の時点でお察し
ID:yjDD637E0みたいな奴には絶対に同調できない
ここぞとばかりにアーチャーsage、ライダーsageするゴキブリ青セイバー狂は纏めてシネ。
紅茶desり乙。
そして金ピカがハルペー貯蔵していたしアーチャーもハルペー投影できると考えれば距離関係なく有利に戦えると思う
英霊としての格はライダーのほうが上だろうけど
どっちも全力状態で比較して決めるのが普通なのにエミヤは投影ありでメデューサは魔眼なしとかおかしいにも程があるわ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です