
1: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:20:41 ID:LnxQ1ZkU
いかんのか?
バーサーカーvs士郎最高や!
バーサーカーvs士郎最高や!
2: 上智ニキ ◆xsnIkAi182 2013/12/25 03:21:56 ID:nKXk2zEI
凛のぐう聖さが目立つところ好き
ただ、ギルとかランサーが早々にリタイアするのつまらん
ただ、ギルとかランサーが早々にリタイアするのつまらん
3: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:23:24 ID:LnxQ1ZkU
士郎が詰んだ状況から左腕一本で頑張るのはワクワクする
5: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:24:55 ID:b28ocQW7
ぐう鬱やけどぐう熱い
6: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:25:34 ID:eP5IMkLK
実質イリヤ/言峰ルートですわ
8: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:27:29 ID:jITZj/7t
なんだかんだ一番好き
9: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:27:49 ID:Odl5DNEN
桜が好き
10: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:27:50 ID:F7NRXSJV
一番すきなのはUBWだけど一番思いいれがあるのはHF
11: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:28:00 ID:WvC6F+xy
ラストバトルが熱い
7: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:26:47 ID:LnxQ1ZkU

バーサーカーvs士郎

セイバーvs士郎

言峰vsアサシン

言峰vs士郎
名勝負多すぎぃ
12: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:28:54 ID:LnxQ1ZkU
桜ルートだけはアニメ化されてないから完全初見でプレイしてワクワクした
13: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:32:41 ID:jYjj0tD6
士郎ってアーチャーよりは弱いわけで
アーチャーの腕を移植した士郎がバーサーカーを一撃で倒すのっておかしくね?
っつーか宝具は本来複製できないとかいう設定どっか行ってるし
アーチャーの腕を移植した士郎がバーサーカーを一撃で倒すのっておかしくね?
っつーか宝具は本来複製できないとかいう設定どっか行ってるし
14: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:33:15 ID:AlwGDXwt
VITAの桜ルートOPは本当にカッコいい
VITAやったことある人少なそうだし有名じゃないのが残念
VITAやったことある人少なそうだし有名じゃないのが残念
16: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:35:21 ID:LnxQ1ZkU
>>13
宝具投影できるんじゃないっけ?
身体いかれるけど

>>14
あれ見てHFまで頑張った
宝具投影できるんじゃないっけ?
身体いかれるけど

>>14
あれ見てHFまで頑張った
17: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:35:36 ID:YmibsgwE
毛嫌いするのがわからへん
ただアニメ化はVITAのOPで満足です
ただアニメ化はVITAのOPで満足です
21: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:37:43 ID:LnxQ1ZkU
黒化した桜は三冠王狙える


26: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:41:54 ID:FAHtrOnu
桜は別に嫌いじゃないがあの士郎はなんか違う
30: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:43:01 ID:LnxQ1ZkU
高跳びするだけで桜と凜を落とした士郎
31: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:43:19 ID:25TC/DhD
桜ノーマルエンドは最高の出来だと思う
33: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:45:20 ID:PQQGUEal
>>31
グッドは桜の立ち直り方が不自然に感じる
あんなすぐに罪悪感なくなるんか
グッドは桜の立ち直り方が不自然に感じる
あんなすぐに罪悪感なくなるんか
36: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:46:26 ID:cKYvdA2G
公園で抱き合うのぐうすき
27: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:41:57 ID:PCWmvmrN
ライダーさん即ハボ
37: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:46:34 ID:YmibsgwE
やっぱりメデューサがナンバーワン!


38: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:47:08 ID:LnxQ1ZkU

ここ大好き
39: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:48:59 ID:PQQGUEal
>>38
なんで3つ選択肢があるんだ?
全く覚えがない
なんで3つ選択肢があるんだ?
全く覚えがない
43: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:51:28 ID:LnxQ1ZkU
>>39
fateは選択肢から選んで分岐するゲームなんだけどここは選択肢が3つともイリヤを助けるなんや
fateは選択肢から選んで分岐するゲームなんだけどここは選択肢が3つともイリヤを助けるなんや
46: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:54:10 ID:PQQGUEal
>>43
そうなんか
一応既プレイだけどこの選択肢覚えがなかった
そうなんか
一応既プレイだけどこの選択肢覚えがなかった
48: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:55:09 ID:LnxQ1ZkU
>>46
士郎が絶対イリヤを助けるって決めてる感じがして感動した
士郎が絶対イリヤを助けるって決めてる感じがして感動した
50: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:56:39 ID:PQQGUEal
>>48
なるほどな
ワイは特に何も考えずスルーしとったみたいやけどそういう考え方するとおもしろいな
なるほどな
ワイは特に何も考えずスルーしとったみたいやけどそういう考え方するとおもしろいな
41: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:49:32 ID:cKYvdA2G
凛とかいう妹馬鹿。口ではあれこれ言うもの結局シスコンだった模様




44: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:51:46 ID:FAHtrOnu
>>41
姉妹愛美し杉内
なお
姉妹愛美し杉内
なお
42: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:51:13 ID:YmibsgwE
HFのOPは後半の今まで見られなかったシーンの動きもいいけど冒頭の昔のCDジャケットの絵を使ったのが懐かしくていい
47: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:55:00 ID:u1sRV/Xp
妹キャラ+ヤンデレなんて最高やんけ
やっぱり桜がナンバーワン!
やっぱり桜がナンバーワン!
51: 風吹けば名無し 2013/12/25 03:59:32 ID:yYzcgrPO
鉄の心エンドがトゥルーやろ






52: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:00:04 ID:cKYvdA2G
ホローでの凛と桜の口論がまたええんじゃあ^~
この姉妹会話好きンゴ
この姉妹会話好きンゴ
53: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:00:50 ID:LnxQ1ZkU
フィギュアのマキリの杯ってやつ欲しい
55: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:08:06 ID:YmibsgwE
スパークスライナーハイだけ映像がほしい
56: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:09:53 ID:u1sRV/Xp
黒桜に凛が飲み込まれるバッドエンドが至高
59: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:13:20 ID:0F8b3JFN
桜ルートはセイバーさんがさっさと敵になるからびっくりしたわ
60: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:14:35 ID:LnxQ1ZkU
味方にいると頼りないのに敵になると一気にラスボスっぽくなるセイバーさん
64: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:18:48 ID:psMcsl8c
>>60
2chねらーみたいやな
2chねらーみたいやな
61: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:15:02 ID:YmibsgwE
士郎の魔力量が悪いんや(震え声)
62: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:16:40 ID:cz139kvE
最後凛が桜を倒せないと気づくとこ好き


65: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:19:01 ID:PQQGUEal
>>62
鉄心ENDでは普通に殺してる?よね
それが気になった
鉄心ENDでは普通に殺してる?よね
それが気になった
63: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:16:59 ID:LnxQ1ZkU
バーサーカーとセイバーを一緒に飼える桜さんってやっぱりすごい(確信)
67: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:19:27 ID:cPC0+RV9
バーサーカー好きだったのに
どのルートでもパッとしなくて残念
どのルートでもパッとしなくて残念
70: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:21:48 ID:PQQGUEal
>>67
兄貴に次ぐかませみたいなもんやし……
ワイはUBWもHFの散り様も好きやけど
兄貴に次ぐかませみたいなもんやし……
ワイはUBWもHFの散り様も好きやけど
71: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:22:50 ID:psMcsl8c
>>67
アインツベルン 無能
アインツベルン 無能
74: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:25:04 ID:eP5IMkLK
>>67
イリヤルートが無かった最大の被害者かもな
まぁあったとしてもまたかませ犬扱いだったかもしれんが
イリヤルートが無かった最大の被害者かもな
まぁあったとしてもまたかませ犬扱いだったかもしれんが
72: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:23:58 ID:swftwiUL
7回一気に死んだとこでバサカの株は暴落した
76: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:26:35 ID:Gq1XJbA3
>>72
黒歴史ですわ
黒歴史ですわ
73: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:24:45 ID:H+Ioowoz
凛ルートでセイバーが正史のまま死ぬのはグッドエンドだっけ
あれすき
あれすき
77: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:26:37 ID:LnxQ1ZkU
>>73
セイバーが消えるのがtureでセイバー残るのがgood
セイバーが消えるのがtureでセイバー残るのがgood
75: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:25:44 ID:CEWISyoR
ガっされちゃう慢心王
80: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:28:25 ID:LnxQ1ZkU
バサカとギルはなんとかなる気がするけど
黒セイバーは無理ゲー
普段頼りないやつが本気だすと怖い
黒セイバーは無理ゲー
普段頼りないやつが本気だすと怖い
84: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:31:03 ID:PQQGUEal
>>80
ギルは慢心で普通に負けるからなぁ
黒セイバーの大物感は凄い
ギルは慢心で普通に負けるからなぁ
黒セイバーの大物感は凄い
81: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:29:45 ID:4QuK73OX
月姫のさっちんルートとfateの大河ルートをいつまでも待ってます
83: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:30:46 ID:5kiw9Qza
キャス子ルートはまだですか?
86: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:31:47 ID:eP5IMkLK
知名度低いから~はちょっと萎える
日本でクッソマイナーな英霊とかが無双すると燃えるのに
日本でクッソマイナーな英霊とかが無双すると燃えるのに
87: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:32:32 ID:CwXQ7SwL
小次郎(大嘘)頑張ってたやろ!
88: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:32:36 ID:Gq1XJbA3
知名度皆無で頑張ったエミヤがナンバーワン!
90: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:34:46 ID:LnxQ1ZkU
エミヤさん士郎のアシストしすぎやろ
士郎嫌いやなかったんかい
士郎嫌いやなかったんかい
98: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:41:44 ID:Ql4CWNQ8
>>90
過去の青臭い自分を見るのはきついけど
自分が成し遂げられ後悔した事を
過去の自分が成し遂げらそうなら
そら手助けするやろ。
例え自分の過去が改変されなくとも。
過去の青臭い自分を見るのはきついけど
自分が成し遂げられ後悔した事を
過去の自分が成し遂げらそうなら
そら手助けするやろ。
例え自分の過去が改変されなくとも。
94: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:37:40 ID:Gq1XJbA3
続編早く作れよ
おう、あくしろよ
おう、あくしろよ
95: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:38:16 ID:CwXQ7SwL
よっぽど会社が傾かんかぎり続編は出ないと思うんですけど(名推理)
97: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:41:11 ID:YmibsgwE
いつまでFateで飯食うんやコハエース 2013冬の増刊号
http://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/17/76/040030177653-3p.jpg
99: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:42:29 ID:SJ87niCU
>>97
出せば売れるんやからしゃーない
しかし他のももっとガンガン出せや
出せば売れるんやからしゃーない
しかし他のももっとガンガン出せや
100: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:42:41 ID:yYzcgrPO
別に面白いから
どんどんFate関連だしてくれていいよ
どんどんFate関連だしてくれていいよ
101: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:44:16 ID:LnxQ1ZkU
fate関連出すのはいいけどstay nightが原作ってのは頭に入れてもらいたい
104: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:50:01 ID:eP5IMkLK
さすがにもうそろそろ本腰入れた新シリーズとか作って欲しいわ
本気で一生FATEで食うつもりなんか
本気で一生FATEで食うつもりなんか
105: 風吹けば名無し 2013/12/25 04:50:30 ID:Gq1XJbA3
アサシンは独占禁止法違反やろ
107: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:02:25 ID:CwL5onpC
さっちんルートとイリヤルートあくしろよ
108: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:02:59 ID:YmibsgwE
もうさっちんはネタにしすぎて作れへんやろ
ホンマに作ってどうすんねんみたいなことになりそう
ホンマに作ってどうすんねんみたいなことになりそう
109: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:12:50 ID:mlrfRemo
>>108
そろそろ楽にしてあげて下さいよ
そろそろ楽にしてあげて下さいよ
110: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:13:51 ID:OciaebVY
士郎が桜のために自分の正義を捨てるのがかっこよかった(KONAMI)
121: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:45:47 ID:eP5IMkLK
桜ノーマルだと士郎が不憫だからなぁ
122: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:46:12 ID:HbjPJH2s
桜ルートが敬遠されてるのは前二つが助長だったのにさらにテキストが長いからってだけよ
123: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:48:59 ID:LnxQ1ZkU
自分のルートなのに前半寝たきり
後半ラスボスだからなぁ
後半ラスボスだからなぁ
112: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:19:21 ID:wwTOg2/y
ギルの中の人がSNアニメやるからどうのと言ってたから桜ルートは無いと思っとる
113: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:23:54 ID:LnxQ1ZkU
>>112
ギルの出番がある=桜ルートではない
ギルの出番がある=桜ルートではない
116: 風吹けば名無し 2013/12/25 05:38:02 ID:yYzcgrPO
3ルート全部やったらええねん
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1387909241/
桜ルートは内容が濃かったですよね。
グランドフィナーレな位置づけというのもあるけど本来あるはずだったイリヤルートも統合した故さもありなん。
桜ルートに関しては内容も暑いですが桜とエンディングも語り草ですよね。
「トゥルーエンドは桜に幸せが来るのが早すぎる」「いや、これから待ち受ける困難を思えばあれでいい」
「ノーマルエンドの贖罪を感じさせる終わりが好み」「いや、桜は士郎でないと救えないし桜ルートでは救われるべき」
トゥルーとノーマルについては大体こんな感じの意見になる印象。
奈須きのこ先生もこのエンディングに関しては明確に発言しています。
>奈須:実のところ、桜ルートはノーマルエンドが当然の終わり方だと最初は思っていたんです。
>プロットの段階ではノーマルエンドがトゥルーエンドになっていました。
>当時はそれしか考えていなかったんですが、三分の二まで書いた辺りで、
>奈須きのこの欲望とは別に、物語の方がこの締め方を許してくれないんじゃないかと思ったんです。
>結局、これは士郎が色々なものを失った後で人間的な幸せを得る話だから、
>セイバーやイリヤが消えることになろうとも桜は幸せにならないといけないな、というところに着地しました。
>彼女は間接的にとはいえ大量殺人を犯してしまっているけれど、
>それで幸せになっちゃいけないというのはやはりおかしい。
>人間が生きていくのならば、罪の償いをしながらも同時に幸せを目指したっていいはずだと考えるようになりました。
>それが偽善に映ったとしても、この物語はそれを求めてるはずだと強く感じたんですね。
>いや、正直に言うと、自分の書いた物語の(無言の)圧力に負けるというのは初めての経験でした。
ミニコミ誌『ビジュアルノベルの星霜圏』に掲載されたインタビューの再構成より。
この言葉に不覚にも感動した管理人。
もちろん好き嫌いは人それぞれですが、桜が好きなファンが居ることも忘れてはならないのだ。
コメント
トゥルーエンドの桜は罪悪感が無くなったんじゃなくて罪悪感を一生背負うことを決意した
とかが忘れられてたり読解されてなかったりするのがよくわからん
一緒には長生きできないって言ったシーンは胸が痛くなるけれど、忘れられないシーン
イリヤは幸せにならなければいけない
あっけないギルも好きでな
鉄心EDと黒桜と対決する時の凛では見てきたものや心境が変わってきてると思うんだけどなぁ。
鉄心の凛だって本当は殺したくなかったけどあの時はそうするしかないと思ってたけど士郎が止めなかったからそのまま進んでしまった。
実際、桜を殺しに行く時に士郎に声をかけているのはあれは凛のためらいと止めて欲しいという願いだと思う。
そして黒桜と対決する時の凛は、一回止められているから甘さを抑えられるはずがないんだよ。
※50078
印象が強いところだけを取ったり覚えてたりするのは人の反応としては残念だけど普通。
桜のあれこれに関しても、桜への反射的な嫌悪感とかが先行して、そういうポイントは無意識にスルーしていると思われる。
セイバーの「後れを取ったことはない」がその後に続くセリフガン無視で嘲笑われるのもそうだよね。
なお、原作やってなくてネット知識だけで叩く連中もいる模様だがそんな奴は無視。
でもバカだから真逆のことしかできないのが本当に可愛い
・・・っていうのは俺の妄想だと思ってたらCCCで真実だったことが判明して戦慄した
あんだけ士郎にキツイこと言っておきながら自分も殺せんのかい、何様のつもりじゃって
管理者としての責任がとも言ってたのに桜殺さないことで起こる被害より情をとるのかよと
凛が魔術師らしい魔術師じゃないことは他のルートで分かってたけど、HFだけじゃそのイメージなかったから切り離してみると「は?」って思った
幸せになるべくしてなるというか、言い方難しいけど
運命に罪を強いられたってところかね
セイバー、凜は輝いてるのに対して桜自身が見た目も性格も含めて色々と黒すぎて人気なかったからだろw
その辺は人気投票で証明されてると思うけどな~
rainの、士郎の───裏切るとも。と、最後の桜の笑顔にもってかれた。士郎には桜を幸せにしてやってほしいわ
イリヤルートがあるならクラスチェンジでセイバーになったヘラクレスがギルを倒すんだろ?そうなんだろ?
してないじゃん。
士郎は桜が大好きで桜を守りたかった。桜を守ることでどうなるかを全部腹くくって覚悟して、セイバーまで手にかけた。
雁夜は葵が好きで葵を泣かせたくないから桜を助けようと思った。更にそれ以上に時臣が憎くて殺したかった。
雁夜は桜の前にまず葵と時臣への感情がある。それでいて「時臣を殺したらどうなるか」を全く考えてない。覚悟なんかない。その結果が教会での醜態だろ。
そんな雁夜が士郎と同じ事とかふざけるなとしか言えない。
アニメの桜の改変は許しがたいが、馬鹿にされても仕方がないよ。
士郎が驚きながらもすんなり現実を受け止めてるのもなんか切ない
それゆえのあの愉悦展開、殺すにしろ守るにしろ決めたら最後までその道を突っ走った士郎とは流石に違うよ
なんにせよHFのストーリーとしての面白さは前二つのルートに依存してる部分があるからアニメ化する場合そこをどうするかが見物だなあ
他のルートで正義の味方を目指してあんなに無茶してた士郎が桜のためにそれを捨てるってのはほんと胸が熱くなる
これがあるからこそ主人公がヒロインのために理想を捨ててでも尽くすっていう言っちゃえばよくある話しが極上のものに変わった
他のルートはヒロインが桜みたいな目になってないから理想を捨てるまでもないって言うか理想とヒロインの両立が出来ちゃう話だったし、どっちも面白いけどね
鉄心にしろノーマルトゥルーにしろ赤の他人か特別な一人かどっちを取るか決めたって言う意味じゃHFはUBWより士郎のストーリーになってると思う
話しそれたけどアニメ化する場合一から見る人のためにも士郎の正義の味方キチな部分は絶対に見せる必要があると思うんだけど
そしてHFじゃその辺の描写少ないのよね、ゲームの方じゃ前二つで散々見せてきた部分だし
だから序盤の方にfateやUBWの展開を矛盾が出ない程度に見せて士郎のキチっぷりを見せるべきだと思う、オリジナル展開でも構わない
原作3ルートともやればセイバー凛に比べて桜が賛否両論別れるキャラだってわかるはずなのに
士郎のユメが他のルートと逆方向に向かってしまったのではないかという違和感は残ってしまう。
でも、大好きですよ。
じゃけんFate2はFateとUBWの複合からの続きでイリヤも出しましょうねー
むしろウルッときた
桜の救われなさに絶望してた時にあのセリフだったから感動した
そうだよな
凛も鉄心で実際殺してるところを考えると、士郎が諦める=桜を救える(幸せにできる)人間がいなくなることがトリガーなんだろうな。士郎が諦めないから桜を救える可能性があり続ける。その可能性が最後まで残っていたからこそ姉としての「凛」でいられたという気がする。
ノーマルとトゥルーのどちらのEDが好きかは好みの問題だけど俺もきのこが言うように罪の償いをしながらも幸せを求めることがダメなことだとは思えないな。HAで成長した桜を見ると特に。
みんなが幸せになることができなくとも、より多くの人の幸せを願うことの是非もFateのテーマだし。
主人公力と根底の目的が大きく違う>士郎と雁夜
どっちが人間臭いと問われたら後者だけどね、だから俺は雁夜おじさんが好き
あと一歩だったのだがなあ(大嘘)
間桐家て人間臭い小物が多いよな、ゾォルケンですら
怪物人格だらけの型月界における一服の清涼剤やな
無慈悲でもあるし慈悲深くもある
お前らだってポンコツでもウ○コ製造機でも、それだけで殺されたり罰せられたりはしないだろ
人間臭い以上に人間として駄目臭い、が正解
嫌いじゃないけどな
特に慎二
桜が過去どうしてたのかとかも分かるし
Fateシリーズ全体のまとめと士郎の生き方について考えさせられるしで俺は好きだ
桜ルートのおかげでHAもEXTRAも面白いからなー
それはここが現代の日本だからじゃね?
バサカ戦や言峰戦の士郎も素晴らしいが、ルルブレ前の帰ろう、桜のCGが全士郎絵の中でも一番好きだ
……ところで、何故か今まで言われてないが、ギャグもピカイチなルートだよな、コレ
原作麻婆で腹抱えて笑う→レアルタプレイ時は「あ、次かー」くらいの気持ちで泰山入る→ジョージハフハフ→笑死┏┻○
ってなったのは自分だけじゃないハズ。まあ、これと後はイリヤと凛の修羅場展開とドジっ子ライダーくらいしかギャグは無いが
まったく、ジョージは最高だぜ!
那須がインタビューで18禁ゲーで出す以上一段大人な物語を書きたかったって言ってたけど
正にその通りだった、どの√の士郎であれ何れ向き合わなければいけない現実から目を逸らさずに懊悩し挫折し苦悩しながらなんとか自分なりの不格好な答えを出して戦い抜いた√だったと思う
翻ってそういった悩みや苦悩との戦いは現実社会を生き抜く人々にとっては大なり小なり避けられない普遍的な物なわけだけど、それを考慮すると士郎を人間にする話としてこれ以上相応しい話はなかったと思う
zeroで商品化されてたはず
士郎なんて腕なくなったり、切嗣の思い出消えたり、
セイバー自分で殺したり、剣化して大変だったんだぞ。
まぁ凛が私も幸せじゃなかったって言った時は切れてもいいと思った
セイバー召喚したのが2月2日で、「桜の味方になる」選択をしたのが2月8日ぐらいだったはず
Fate、UBWは士郎の今までの人生観、つーか信念を貫き通したからまあ納得するが、HFは今までの士郎の生き方をある種否定するような面もあるのに、それがたった六日て
桜との付き合いはヒロインでぶっちぎりの長さだからそこは別にいいんじゃね?
決断を迫られただけなんだからセイバーを呼び出してからの日数関係ないでしょ
いや、2月2日がルート分岐の日付だったから
攻略対象の中では間違いなく最長だよ
アホか桜ルート踏まえずにCCC語る気か?
初見ならそれでいいかもしれんが総括としてその発想は二流にもほどがある
凛と桜が蟲に嬲られまくる同人は無かった
たかだか2週間くらいのセイバーとの付き合いをあんなに大事に出来る士郎だぞ
1年半は十分すぎるわ
お前ら、いいなあ。うん。それだ。あと、※50108も。
>士郎が諦めないから桜を救える可能性があり続ける。その可能性が最後まで残っていたからこそ姉としての「凛」でいられたという気がする
なんか、凛好きだし桜と仲直りして良かったホッとした桜立ち直れるなあーよかった、みたいな漠然とした感情をスッキリ言語化してもらった感じ。
ありがトン。
そいつただの荒らしなんだよなぁ…
黒セイバーみたいな明確なフラグよりいつ出るか分からん蛸さんウィンナーの方がぐう怖かった(KONAMI)
でもぶっちゃけプロローグの時点から士郎君その辺から逃げたことありませんよね……
いや傍から見るとそうは見えないかもしれないが強盗のたとえ話とか見るに
それは裏を返すとPC版の完成度がそれだけ低かったという事に……
花札以外で「桜ちゃんの為に!」なんて本人に言ったことないし……
いや小学校低学年の子を母親よりナイスバディにするっつー願いはどうかと思うが
HFの感想って他の√と違って必ず長文が並んでるんだよね
しかも、人間観だったり善悪の話だったり哲学的な話が多い
HFがなかったらここまでFateに深みは出てなかったなって思う
グレンラガンの3部とかもそうなんだけど「テーマとしての重み」は実は一番重要なんだよね
あの流れでなお立ちはだかった麻婆、…さすがラスボスなだけある
あの練り込まれた世界観と、それまで魔術だ英雄だ宝具だ散々やった最後に
お互い肉体が持つ限りのただの殴り合いですよ・・・熱いにもほどがあるわw
まあ、メインの中じゃ一番の不人気だけど・・・
してないよね。他にも※ついてるけど。
小説版Zero、きちんと読んだ? アニメ版1話だけで判断してないか?
おじさんが本当に欲しかったのは「葵さんの心」だよ。
桜や凛はそのオプション。一緒だとより葵が喜ぶから。半分は葵の遺伝子だし、懐かれているのはいい気分だし、何より、子供としても純粋に可愛いからね。
時臣は邪魔だから、阻害物として抹消を決定した。何より、単純に憎いからね。
葵のことを抜きにしてでも本当に桜を救いたいと思ったのなら、ほかにもっと取れる行動があった筈だよ、彼は。
でも、そうした複数の選択肢を数上げて熟考し一番成功率の高い手法を選択しようとも思わなければ、協力者を探す、助言を仰ぐ、といった発想すらなかった。
自分の本心に誠実に向き合い、そのためにできる全ての手段を考慮して、あれだけ詰んだ状況であっても取捨選択(特にライダーを味方につけることの重要性ときたら!)をして勝利(桜の救済)をもぎ取っていった衛宮士郎とは、大違いだよ。
生きていてほしいっていう士郎の心に打たれた
「けど守る。これから桜に問われるすべてのコトから桜を守るよ」
から最後の命を燃やして桜を救った士郎はホントにカッコよかった
僕も熱くなりました。これからHF再プレイします。
人間には醜い部分だったり悪をなす部分もあるけど、それでも人の美しさ・正しさを信じていたいっていう気持ちが作品から伝わってくるんだよなあ
だからきのこの作品って本当の意味での悪人ってほとんど居ないし、悪をなすことにしか幸せを感じられなかった言峰にも
―――――それでも、命には価値がある。
悪を成すべき生き物でも。人間には価値が無くても、
今まで積み上げてきた歴史には意味がある。
いつまでも間違えたままでも―――その手で何かが出来る以上、
必ず救えるものがあるだろう。
って救いをアンリマユを通して与えたのかなって思う
被害者が加害者になるっていうコンセプトでもあるな
まあ桜の境遇もめちゃくちゃ辛いものだしだからといってやったことが許されるというわけではないけど、ある程度被害者意識持っちゃうのは仕方ない むしろ最後罪を背負う覚悟をしただけまだずっといい
桜のやったことをを許せないという人には罪を憎んで人を憎まずという言葉を送ろう
本当にそう思う。
まあ、士郎を攻めないで製作者側の失敗と割り切りましょう、笑。
結局は人間讃歌とラヴイズパワーに集約されるからね、きのこって
それまでは中二感のお手本のような言葉を使いつつも締めるところでは驚くほどシンプルな言葉を選んできやがる。そのギャップについ心惹かれちまうんだ
そんなきのこにツンデレの称号を与えよう
本当虚淵とは真逆だな
CCCの桜ーずは、『間桐桜』とは別物と考える人達もいるかもしれないが、やはり彼女らも『間桐桜』なんだと思う。より正確に言うならば、彼女の持つ複雑な性質を分割、強調してわかりやすくした存在、というべきか。そういう意味で、CCCは『桜入門』と言っても過言ではない代物。
もちろん、キャラクターについての好き嫌いもエンディングの賛否もあるだろうとは思うが、間桐桜という登場人物はFateの中でも最も考察のしがいがある深い存在の一つだと思う。少なくとも、「嫌い」の一言で切って捨てるにはあまりにも惜しい。
こういうコメントがもっと増えていけばいいのに。
ただ字面だけの設定を議論するのではなく、こういう本質的な話が増えれば那須きのこも真剣になってくれるのではないかと思ったり・・・。
プレイしてる人で真剣にFateが好きな人は結構その辺りの本質に気が付いてる、ないし本能的に感動してる人が多い気はするけどね
ただ言語化することの難しさとかネットでのノリとか色々あるからな……
でもやっぱり※50174みたいな※を見ると嬉しくなるな
臓硯もあれで昔は崇高な理想を抱えてたもんな
あらゆる憎悪、苦しみを全て癒し消し去るために
人の手では叶わぬ魔法『Heaven's Feel』を聖杯に求めた
そのためには実現に至るまで死ぬわけにはいかない、どうしても死ねない、死ねない……
でいつの間にか何の為に死ねないのかを忘れ、ただ生き汚く世に残りつづけることになった
ってのが臓硯の成れの果て
『Heaven's Feel』ってタイトルが実は臓硯の求めた魔法の名前から来てるって
知ってる・覚えてる人実は少ないんじゃないだろうか
歳とるほど好きになるのも分かる気がする
言峰VS士郎の少年漫画的な殴り合いは当時も死ぬほど燃えたがw
切り捨てる少数に大事な人が含まれていた場合の選択だというのが大事だと思う
士郎は結界を止めない慎二に「―わかった。じゃあな、慎二」とか言っちゃう奴だよ
自身にはアーチャーの左腕という時限爆弾付
しかも、ただ倒すのではなく桜は救わないといけないという
超難関ミッション
見てるだけで胸を締め付けるかのような展開はほかの2ルートにはない感覚だったな
DEAD ENDだけど満身創痍の状態でセイバーにも打ち勝ったし
桜しか救わない時点でなんだかなーって感じだが
マジ、シラケタ
本当に熱くなったなぁ。
桜の罪ってのが分からんのよね
確かに無関係な人を大量に殺したけどあれはアンリマユが勝手にやったものだし
自分の意思で人を傷つけるようになってからは慎二と臓硯とハサンと言峰っていう関係者しか殺傷してないし
無関係な人は傷つけてない
誰が悪いかって言うならぶっちぎりで臓硯が悪いと思うが
※50187
聖杯はただの魔力の塊だから好きなように願いが叶う訳じゃないから難しいんじゃないか
例えば全ての人間の脳から欲望や絶望を感じる部分を取り除いてくれ、とかならいけるかもしれんが
「ユメを織る機械」
なのだと思います。
こういう大事なことは早く教えてくれなくちゃ・・・。
硬く尖ってるところがひとつもない
そのイメージは時にマシュマロだったり、または腐った屍肉だったり、熟した果物だったり
ミミズ・コットンパフ・爬虫類の腹・ホイップクリーム・下水のヘドロ・干したての布団などなど
なんで桜はあんなに柔らかそうなんだ、ホントなんなんだあいつ。わけがわからん
それ凄くわかる
ふわふわしたりふにゃふにゃしたりぐちゃぐちゃしたりぶよぶよしたりの違いはあるけど、桜には固い部分が無い印象がある
CCCのアルターエゴやBBもビジュアル面はともかく、精神面は柔らかいイメージがあったな
ただ、どんなに柔らかくとも匂いや色や温度は複雑に変わってるようなイメージで、そこが桜のタチの悪さのような
…なんか自分でも感覚的すぎて、言葉にしにくいことだけど
なんというかそれまでの士郎はモラトリアム期間なんだよ
頭の中で色々想定してあーでもないこーでもないと考えてるだけで決定的な一歩は踏み出してない
当たり前だけどそんな必要に迫られてなかったからね
それが遂に就職先を今すぐ決めなさいと言われてしまったカタチ
理想だけじゃ飯は食えないでも子供の頃からの夢には出来るだけ沿うようにしたい、でも自分にはその通りに夢を叶える力は無い、しかしウダウダ言ってる時間は一切ない・現実は待ってくれない
さあどうするんだって事で自分なりなんとか少しでも納得出来る選択を考え実行する
正に少年から大人への過渡的瞬間そのものと言える
生まれながらに人並みの価値観を持ち得なかったものに存在する価値があるのかを、アンリマユを通して知ろうとした
吹っ切れたように見えて、本当は切嗣や士郎が羨ましかった
どうしても人並みの幸せを感じられなかった、これはその八つ当たりだ!てのがもうね
人間長生きし過ぎるとああなるんだな。
原作やってませんよね君
ほんとこれ
桜はアンチスレでもない場所で叩かれ過ぎだ…
まあ桜に限らないことだけど、どんなものにもファンはいるってことを忘れちゃいけない
桜はどう言われようと人気キャラだから近頃はそこまで叩かれてない気がする
Zeroやapoの一部キャラはもはや叩かれるのが当然みたいな空気なんだよなぁ
桜との契約が切れて、アンリマユとのつながりも切れて元に戻せたりはしないのかな
・・・やっぱ無理か
黒セイバーは無理矢理従わされてるという訳じゃないように見えるし、
契約切ったからって味方してくれるかどうかは分からんのじゃない?
HAのギャグじゃないんだから属性反転も戻らないだろうし
桜とアヴェはサーヴァント契約だからルルブレで剥がせるけど、黒セイバーの黒化は汚染だし彼女自身が士郎に殺されたがってる節があるのがね……
出来るかは五分五分な気もするけどあそこでルルブレ投影すればその時点でほぼ思考が破壊されるから誰も喜ばん
まあ確かに一番悪いのはジジイだよな…
え?ZEROのキャラってしつこく叩いてるのがいるだけだと思うが
当然って悪意がある印象操作だな
何故か士郎だけルートによって思想変わるのが許されてない感有る
その手の否定意見見るたびに別に桜ルートで人間に戻ったってええんちゃうかといつも思う
まぁ他ルートの士郎の印象強いから仕方ないかもしれんが
個人の感想だってのも有るし
人間に戻った士郎良いと思うよ
今まで自分の身のことなんて考えてなかった士郎が
生きたい、生きて桜と帰りたい
って心の底から願うシーンとか泣きそうだったわ
士郎を語る上で「正義の味方」は外せないけれど、「正義の味方」に関することだけが士郎の全てではないからなあ
正義の味方ではない士郎は認めない!という意見は寂しいよな…
ただ人の好みがそれぞれってのも分かる
そのとおりなんだけど、読解力の無い非才の身だと少なくとも最初の一週目は「あれっ?」ってなっちゃうんだよね。
さすがに今はHFの素晴らしさが分かった(つもりでいる)けど、FATE,UBWの士郎がかっこよすぎて残念な気持ちになっちゃうんだよねー。
今でもHFとそれ以外のルートの士郎の共通している根源的なモノの正体があやふやなんですよ。
士郎にとって正義の味方云々はお為ごかしで、愛というモノにを求めて走り続けることこそが彼の本質なのかな????
誰かこの疑問に答えてほしいです。
士朗にとって正義の味方っていう理想は決して軽いものではないと思うけど、それをかなぐり捨ててでも守りたいほど桜が大事な存在だったって感じじゃね?
ただ桜を選ぶ前に一度でも「多くを救うために少ないほうを切り捨てる」っていう選択をしていたら、桜のことも切った気がする(葛藤とかはあるだろうが)
自分が切り捨てた者たちのためにも、今さらこの理想を曲げられないって
俺は誰かを救いたいという根底は決して揺らいでないと感じたが
本編開始までの士郎は救うべき対象が定まっていなかったから『誰か』の味方として行動していた。
Fateルートはセイバー、UBWルートは『誰か』のまま、HFルートは桜が救うべき対象になった。
ただ、桜の味方をするのは結果的に『誰か』が殺される可能性を容認することになるので、これまでの在り方に反してしまう。在り方の変更はその過程で犠牲となったものへの裏切りになるので葛藤があった。
それでも桜への気持ちは強かったので、いろんなものを裏切って桜を選んだ。
という風に理解してる。
なんでさ
あれだけこだわった自分への夢をあっさりと切り替えたからじゃないかな?
ルート的にもHFはUBWの後なのでUBWの余韻もあるだろうし
それよく言われてるけど、散々葛藤していく上に自我の崩壊伴うのはあっさりの範疇に入れていいんだろうか
現象としては腕からの侵食であっても、あの腕はエミヤシロウであり「大衆のための正義の味方」としての理想の具現だから「俺は俺自身に裁かれる」ってくだりとある意味で対応していると捉えるのはそんなに突飛な発想じゃないと思うんだが
そもそも切り捨てられる弱者こそを救いたかったってのはEXTRAで強く出てきた話だけど、SNの士郎にも当てはまるからなあ
明確な悪者なんて居ないことや全員は救えないことは士郎の時点でも分かり切ってるから、生前のアーチャーは客観性を重視して数量を基準としただけ
目に映る誰もが笑っていて欲しいことと切り捨てられる弱者を救いたいことは矛盾しないけど、現実に適応するなら幼少期を脱して視野が広がってしまった時点で両立は不可能になる
その二択が迫られるのが鉄心エンドの分岐であって、あれは理想を裏切るかじゃなくて理想のどの部分を取るかっていう話でしかないと思ったな
それでも※50400のようにそれまでの生き方と矛盾するから一度崩壊したんだから、とてもじゃないが俺にはあの選択をあっさり切り替えたとは呼べないわ
それだって使わなければ一応10年程度は生きられたんだから若干違う
士郎について、ではなくプレイヤーにとって「あっさり」なんじゃね?
作中の描写云々じゃなくて、Fateやって、UBWやって構築された士郎像が、次のルートでひっくり返されるというのがあっさりというか。
HFでどんなに士郎の葛藤とかを書いても、Fate、UBWで構築された士郎像とのずれが「ん?」ってなる人はどうしても出てくると思うんだ。
うろなんで違ってたらすまんが、きのこも「急だったかも」とかいってなかったっけ。
それで、確か没になったイリヤルートはUBWとHFの間で、それがあればもうちょっとHFは受け入れられやすくなったかなぁとかいう話を見たことがあるような
Fate/stay nightという作品は登場人物たちだけの話ではなく作者、読者それぞれが夢に向かっていく話だと思う。
それが士郎の最後の抱く白「夢を織る機械」というものだと思う。
Fate/stay nightという作品は登場人物たちだけの話ではなく作者、読者それぞれが夢に向かっていく話だと思う。
それが士郎の最後の独白「夢を織る機械」というものだと思う。
ごめんなさい。
士郎好き過ぎて辛いまで読んだ。
桜はコンプレックスや罪を抱えながらも大切なものを見つけられて本当に魅力的なキャラだと思う。真直ぐじゃないけど生きているって感じがして一番好き。
一般人殺しに関してはほとんど無意識の上本人のせいじゃないだろ
幼少期から十年続いた虐待っていう情状酌量余地もある
行いは消えないし、償いを求められるのは当然だとも思うけど、幸せになることさえ罪みたいに言われるのはなんだかなと思うわ
そうだよな。アンチ桜の言い分って自分達に起こりうる状況に置き換えてみたらさ、「夜な夜な出ていた殺人鬼の正体がお前の二重人格だった。」くらいのもんだろ?そんな不可抗力な状況で「罪を償ってないから幸せになっちゃいけない」とか言われてもなぁ
あと、被害者ぶってるから嫌いって奴もいるが、桜は文句なしでゾウケンによる被害者だろう。5歳なんて完全に無力じゃん。
そんな時期にゾウケンらの大人に抗える訳がないんだから、責めるのは完全にお門違い。
「頑張ったやつが報われないのは嘘だ」って作中の意見に自分は全面的に賛成だし、桜は桜なりに、本当に過酷なあの状況で(それこそ心が壊れなかったのが不思議なくらい)よく頑張ったんだから、trueエンドで報われて本当に良かったと思ってる。
あとセイバーを救えそうな選択肢を何回も用意しつつ全部BADに繋げることで、絶対にセイバーは救えないって表現してる気がする
どのルートもそれぞれ個性が強くて好きだわ
fateは過去に焦がれてまだ見ぬ未来へ足を踏み出す
UBWは確かな未来を見つめながら全力で現在を駆け抜ける
HFは過去を引き摺り、未来は不確かで、それでも明日を信じて現在を諦めない
ってイメージ
PC版発売された当時は桜は叩かれて当然みたいな空気でモヤモヤしたから
ここのコメントにすごい救われたわ。
HFの桜をぶっ叩いてる奴らは自分が同じ状況に置かれたらどうなるか
考えてみたらいいよ
自分だったら確実に人格歪んだ異常者になるか発狂する自信がある
桜は過去に既に凄惨な目にあってるんだから救われたっていいと思うんだ
んだけどそんなんきのこは書かなさそうだし2次はfate√ubw√後ばっかなんだよなぁ・・・
それはさておきエミヤにも切嗣にも出来なかった、全て捨てて一番大事なもののために生きるっていう人間らしいところに辿りつける、壊れてしまった人間がまた壊れて、人らしくなれるところがいいと思うんだけど
桜がどんな虐待を受けてたか、具体的にシーンとしての描写がなかったのも一因じゃないか
(あったら18禁とはいえユーザーの数割がブラウザそっ閉じするえげつないものになったろうけど)
Zeroアニメで蟲蔵のヤバさはわかったけど、それに加えて間桐の男にも……だろ。当時五歳で。
そんな子が自分の意思に反して人殺す羽目になって、
「罪償ってないから幸せになるな」ってのは惨すぎる
罰というなら過去十年で未来の分まで罰受け続けてたようなもんだろう
桜ルートは、プレイしたときはかなり特殊な印象を受けたなー。
他ルートでは聖杯戦争での敗北が直接ゲームオーバーに繋がるのに対し、ヘヴンズフィールのみ令呪が消滅しても物語が続いて、今までとは違う道から聖杯戦争の核心に迫っている感じがしてワクワクした
先天的な異常者の綺礼と後天的な異常者の士郎が死ぬとわかっていてもお互いの思いをかけて戦うところにぐっときた。
fateを締めくくる戦いとしてあれが一番相応しいんだと思う。
HFはやってるときは不気味で正直嫌に感じてたけど、やり終えたあとは綺麗な物語だったと感じた。
UBWだけでなくHFがあって、fateという物語は完成されているんだとおもう。
俺には桜が一番輝いて見える・・・
まあ、こればかりは主観の問題か
むしろ桜って自分が悪くない事に対しても罪の意識を抱いちゃう子なんだよなぁ。
そうやって膨れ上がった罪悪感を背負いきれなくなったとき、黒化して自分の罪悪感から目をそらすんだよな。
その辺を忘れてるor読み取れていない人が多い様に感じる。
1.救われる多数 or 2.切り捨てられる少数
この二つに大別される
この時、「自分自身を救う」という普通は誰もが当然選ぶ
選択肢3がそもそも欠落していることが歪と言われる理由。
士郎にとっての『理想』は1と2を選ぶ、つまり全ての他人を救うこと。
でもその理想は実現不可能だからせめて多くの人を救いたいと願って1を選ぶ。
これが士郎の『在り方』であり、延長線上にいるのが切嗣やアーチャー。
この二人と士郎の違いは、2の捉え方。
切・弓:(心を鉄にしつつ)見捨てる
士郎 :見捨てられない
このダブルスタンダードは、HFでの選択で崩壊する。
そのHFでの選択では、2の中に桜(=好きな相手)が含まれている。
士郎が今まで通りなら1(鉄心エンド)だが、
それに反して2(=桜)を選ぶ、というのがHFでの士郎の決断。
桜の味方になる=少数を救う=『従来の在り方』に反する、という式。
桜を選ぶことは従来と反対のスタンスになることなので、理想を捨てたわけではない。
(『人を救うこと』自体を放棄したとき、理想を捨てたといえる)
大雑把ですがこんな感じですかね
確か12の試練なしで目とかも見えてない本能だけで動いてる状態でしょ
確かにFateにはまったきっかけがアニメZeroの蟲蔵シーンだったわ。
レ○プ目をした幼女が蠢く蟲が密集した中に全裸で倒れている、って
衝撃を通り越したショックを受けた…。
その後の黒桜の所業を知ってもむしろ同情しか抱かなかったな。
桜が不人気だって言われても嫌いになれないのはそのせいかなー。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です