
月刊ニュータイプ2014年3月号より
キャラクターデザインの皆さんや主なスタッフ
それぞれどのようにFateのアニメに関わっているか書かれていました。
「Fate/stay night」2014年秋TVアニメ放送開始!
原作:奈須きのこ/TYPE-MOON
キャラクター原案:武内崇
監督:三浦貴博
キャラクターデザイン:ufotableのアニメーター須藤友徳・田畑壽之・碇谷敦
アニメーション制作:ufotable
最初はアニメ化の経緯を話されてたんですが「Fate/Zero」の時はstay nightやらないという話だったので
このアニメ化の決定は驚いたそうですね。
あとは月姫から遊んでいるという話やFateは全ルート遊んでいるなどの発言を聞けて
思い入れがあるからこそVita版のOPアニメはあんなにも良かったのかなと感じました。
そんな製作者の方々が自分の描くキャラについて触れていたんですが
碇谷敦さんがバーサーカー、ランサー、そして間桐家の人々
「Fate/Zero」ではできなかった肉弾戦が描けるのが楽しみとのこと
田畑壽之さんが主に凛とあとは女性キャラクターを担当
凛をたくさん描けるのが楽しみ、ライダーは腰や体つきを魂で描きたいとのこと
ライダーさん人気キャラになりそうな予感…!
須藤友徳さんは士郎、セイバー、イリヤ、「Fate/Zero」とあまりイメージと変わらないキャラクターを担当。
>須藤:あとは……好きだから、桜。
この人はできるお人だ!
別の雑誌でもFateをプレイした時から桜一筋のファンだけど
アニメでは全てのキャラに愛をそそいでいるとも発言してましたね。
他にはセイバーを描けるのが嬉しいなど、ご飯をもりもり食べるシーンがあるみたいでしたw
そして監督の三浦貴博さんは感情やアクションをかなり盛るタイプの方で
よりドラマチックなFateになるのではとのことでした。
そして僕たち私たちのタイプムーンはというと
>武内崇さんは今の絵でアニメ化して欲しいと望んでいるので、
>いっしょに新しいキャラクターデザインを模索しているところです。
>シナリオ打ち合わせのときは、奈須きのこさんも加わってくださいますし。
>TYPE-MOONさんは原作サイドというより、いっしょにアニメをつくっている感じがあるんです
とのことでした。
元から何があろうと見るのと円盤の購入だけは決まってましたが
関わっている人の多くの熱意が伝わってきて管理人は期待しかありませんね。
そろそろ新しいPVでも公開されないかなとワクワクしながら続報を待つことにします。
コメント
vitaOPのufoスタッフメッセージブックで三連桜を書いてる時点で分かってましたよ
あ、期待はしてますから
それにしても肉弾戦と聞くと凛に殴られるキャスターと葛木先生の蛇が期待される
Deen版のような中途半端な複合√はやめてほしい
Zeroは全体的に作画とかはよかったから期待してる
はよ凛と士郎と大河のしん衣装
みてーわ
特にzeroの作画でsnアニメ化とか
期待してるぜufoさん!
この人のコードギアスの描き下ろしイラスト良かったから期待。
マジこれ頼みます
ホストもジャージも個人的に思い入れはないですぜ
ギルはキービジュアルからして服が変わりそうだな。
ホロウのあの服に変えるか
じゃあCCCの夜の帝王で
無銘「せやな」
サンキューufo!
ゼロそのままはちょっとイケメン過ぎ。
そこまで期待はしないでおく
俺は期待半分、不安半分だな。まあ楽しみなことに変わりはないが。
カメラくるくる回すのは簡便な
もうちょっとDEEN版のように可愛くお願いします
酷い違和感だったんだけど、そっちしか知らない人にはまぁ仕方ないね
あれ藤ねえのお下がりやで
藤ねえも普通の女性らしい衣装に変わるみたいだから、もしかしたら桜も変わるのでないかと
変わるのは嬉しい
それはある
版権絵ではあまり良いと思った絵があった記憶がない
それならいい
省略しつつ、新パートを追加しつつなんだろうか
セイバールートにおけるキャス子組退場シーンが描かれるといいな―
といっても、イケメン系ともちがうんだが…たまにふわっと女の子が垣間見える位で…難しいな
このセイバーが徐々に女の子になっていく事こそセイバー√の醍醐味だと
まあもう少し柔らかくていいが
こやまは型月の絵描きさんの中でも服飾センスのある方。
hollowのキャス子の私服がこやまデザイン。あの頃はまだキャラ絵やってなかったかどうかって頃だけど。
凛のニーソ絶対領域さえ死守してくれれば、服装にはそこまで過剰な期待はしてないんだけど。
みんなそこのリアクション大きくてワロタ。
服とかいろいろ着せてくれてたりエロいのもあったし
結構よくなかったか?顔は似てなかったかもしれんが
とか?わりと全体的に好きだけど
演出も内容に合ってたし
※65572
士郎は制服ももう少しアレンジが欲しいんだが無理かな
無駄にカッコよくしようとしないでいいんだよ
違和感バリバリだわ
凛の絶対領域と桜のロングスカートと士郎のシンプルさが変わってなければいいや
いや、その認識であってると思うよ
Fateルートなんてまさにセイバーが少しずつ女の子になってく物語だしね
イケメンというか中性的な美人が笑ったときはかわいい女の子になるという感じ
士郎とかイケメンじゃなくていいよなー
信念が異常な以外は普通の人って感じがより異常さを際立たせていいのに
後はシナリオと主題歌だな。てか誰も主題歌のこと話題にあげてないのな。
比較対象がdeenだから?
あの衣装だからこその士郎や桜だし、キャラ的に地味にオシャレされてもなんか違う
あのダサさがいいんだし、あの格好だからこその腕士郎解放シーンの士郎の格好良さが映えるのに
俺も時代の変化だと思うけどね
御大も絵柄が大分変ったし
そもそも士郎ってアーチャーの容姿評価も合わせると童顔だけど顔の造形そのものは悪くないんじゃなかったっけ?
原作のあの凛々しいかわいさを出してほしいんだ、それだけなんだ………
DEEN版で初めて大食いしたの7話なんだよね確か、
まぁ初めて食事シーンに絡むのが5話なんだが
エミヤとか無銘は色男とか女性関係がジェームズボンドだったとか言われたり言ったりしてたから
そこそこカッコ良くてモテたりとかもしてたと思う
だから、造形自体は悪くないとおもうぞ
初代からのファン、新しいファン両方納得できるものであってほしいもんだ
10年ファンやってて再アニメ化とか、思えば遠くへきたもんだな
だな
不安の声も大きいけどアニメ化ってなりゃそれだけでありがたい話だ
スタッフが原作を馬鹿にしたような人たちじゃなけりゃ後は結果次第なわけだし
またFateか、またFateかと言われながらも個人的には型月に入門した初作品だったし思い入れもあるから今までと、そしてこれからも続いていくものになってくれたのは嬉しいよ
見る限り戦闘シーンは気合入れてくれるみたいだね。嬉しいな。
藤ねぇと桜の方がもりもり食うキャラやしな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です