
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:01:47 No.250988866 なんか変な理屈でハズレみたいな扱いされてるけどマスターさえ頑丈なら普通に当たりだよねこのクラス |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:09:47 No.250989822 >マスターさえ頑丈なら普通に当たりだよねこのクラス |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:03:51 No.250989112 弱い奴が理性を犠牲に能力ブーストかけるのが定石のはずなのに強い奴にまで使っちゃダメでしょ!! |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:05:23 No.250989285 >弱い奴が理性を犠牲に能力ブーストかける |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:06:16 No.250989398 圧倒的な力で駆け引き無視できるのが強みのクラスじゃないん? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:11:17 No.250989992 >圧倒的な力で駆け引き無視できるのが強みのクラスじゃないん? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:09:20 No.250989770 ヘラクレスをバーサーカーにしたのは絶対失敗というかバカ過ぎる |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:10:18 No.250989880 ![]() まあ基本的に外れというか普通の魔術師がやっちゃいかんというか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:14:18 No.250990337 >まあ基本的に外れというか普通の魔術師がやっちゃいかんというか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:12:17 No.250990109 >まあ基本的に外れというか普通の魔術師がやっちゃいかんというか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:14:53 No.250990415 >>まあ基本的に外れというか普通の魔術師がやっちゃいかんというか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:15:47 No.250990528 >例外なくとか説得力がないな |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:12:33 No.250990143 でも狂化してないヘラクレスってなんか器用貧乏な印象 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:18:16 No.250990845 >でも狂化してないヘラクレスってなんか器用貧乏な印象 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:14:09 No.250990317 ヘラクレスなら並の宝具は力押しで無視できるからそんなに間違いでもない |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:37:27 No.250993376 バーサーカーじゃなければ他の宝具も持っていたのかなヘラクレスは |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:20:39 No.250991184 ![]() どーも当たりのバーサーカーです |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:20:45 No.250991195 ![]() 先に言っておくけど私はランサーだからね |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:02:07 No.250988909 自己解決しました |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:35:20 No.250993089 ![]() > 以下エリちゃんスレで |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:22:04 No.250991359 理性持ってて弓使うなら対龍レーザー九つ一斉発射で大体勝てる |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:29:36 No.250992325 この世全ての悪を召喚すれば強いんじゃね? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:32:24 No.250992674 基本的に残念思考だからなアインツベルン |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:34:22 No.250992961 >基本的に残念思考だからなアインツベルン |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:36:54 No.250993297 >まるでアインツベルンだけが残念かのように… |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:39:37 No.250993703 >臓硯おじいちゃんは残念じゃないと思うぞ |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:36:14 No.250993206 上でも出てるけどランスロットは所有スキルとバーサーカーと相性良過ぎる |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:36:05 No.250993184 呂布あたりバーサーカーにしたら |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:40:05 No.250993766 >呂布あたりバーサーカーにしたら |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:37:54 No.250993441 ![]() >呂布あたりバーサーカーにしたら |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:39:03 No.250993608 >この人も失敗だと思う |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:40:50 No.250993879 > バサカじゃないと裏切るんじゃなかったっけその人 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:41:16 No.250993942 ![]() >>この人も失敗だと思う |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:42:30 No.250994108 >知ってて言ってるだろ!! |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:09:48 No.250989824 エンキドゥという希望 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:49:47 No.250995220 >エンキドゥという希望 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:52:37 No.250995651 >狂化の素養あるの? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:10:11 No.250998327 >>狂化の素養あるの? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:55:49 No.250996132 >ギルとタイマン張れるくらいには強かったんや |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:56:13 No.250996184 >ギルとタイマン張れるくらいには強かったんや |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:05:08 No.250997547 > 型月では財頼みのスネ夫じゃん? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:53:50 No.250995838 毎度思うのは我様って髪下ろしてラフな格好してる方がカッコいいよね |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:58:08 No.250996437 >UBWの我様ならアルトリアちゃんは無理でもエリザベートちゃんあたりならギリギリ口説けるんじゃないかと思う |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:03:01 No.250997208 > エリ「女性の前でキャストオフする人はちょっと・・・」 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:57:21 No.250996329 >スパルタクスの他に会話できるバーサーカーってどれくらいいるんだろ |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)18:59:39 No.250996686 せっかく英霊に好き勝手個性付けられるのに喋らないんじゃもったいないもんね |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:09:11 No.250998179 坂田金時とかいう超当たりバーサーカー |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:10:52 No.250998439 ![]() > バーサーカーならこいつかエリちゃんの2択ですわ |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:09:44 No.250998256 ![]() ヘラクレスが狂化してない場合筋力はAなのかB+なのか気になる |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:11:51 No.250998586 >ヘラクレスが狂化してない場合筋力はAなのかB+なのか気になる |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:12:57 No.250998779 >ヘラクレスが狂化してない場合筋力はAなのかB+なのか気になる |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:12:57 No.250998780 例えば狂化AとかA+やEXになったらもうマスターですら手が付けられなくなるのかな? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:13:55 No.250998942 >例えば狂化AとかA+やEXになったらもうマスターですら手が付けられなくなるのかな? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:15:23 No.250999230 呂布が狂化Aだろ |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:14:41 No.250999092 ![]() 色々抜けあるけど参考資料的にバサカ一覧 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:17:05 No.250999535 >色々抜けあるけど参考資料的にバサカ一覧 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:18:10 No.250999743 >色々抜けあるけど参考資料的にバサカ一覧 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:22:26 No.251000608 >色々抜けあるけど参考資料的にバサカ一覧 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:28:57 No.251001739 >>色々抜けあるけど参考資料的にバサカ一覧 |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:35:57 No.251002913 >スパルタクスって頭いいの? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:40:31 No.251003708 知能派マッチョでドMの変態か |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:44:06 No.251004322 >知能派マッチョでドMの変態か |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:19:21 No.251000002 ![]() もっとも外れのバーサーカー |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:22:12 No.251000574 >もっとも外れのバーサーカー |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:21:03 No.251000390 アルクは色々例外すぎてこういうクラススレで語られることないな |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:25:58 No.251001189 >アルクは色々例外すぎてこういうクラススレで語られることないな |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:27:54 No.251001535 >バーサーカーなのに3割以下の性能とか酷い話である |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:23:45 No.251000815 >そして何とかしてアサシンでシエルを呼べないのか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:26:58 No.251001362 >気配遮断してもカレーの匂いで居場所バレるじゃないか(真顔) |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:25:27 No.251001083 >そして何とかしてアサシンでシエルを呼べないのか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:27:20 No.251001429 忍者なんて絶対反英雄じゃないですかー! |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:29:14 No.251001795 >忍者なんて絶対反英雄じゃないですかー! |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:28:24 No.251001641 >忍者なんて絶対反英雄じゃないですかー! |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:28:55 No.251001732 >アサシンはハサンだけだからダメなんやな |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:45:58 No.251004648 おそらく弱いけどいうことはちゃんと聞いてくれるだろうfakeバサカさん |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:49:04 No.251005203 そろそろバーサーカーが主役鯖になってもいい頃だよね? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:52:33 No.251005809 >そろそろバーサーカーが主役鯖になってもいい頃だよね? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:52:57 No.251005869 >そろそろバーサーカーが主役鯖になってもいい頃だよね? |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:53:01 No.251005878 知ってるならバーサーカーにし放題だと思うんだが早い者勝ちなんかね |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)19:58:43 No.251006950 >つまりゴールデン主役抜擢が来るのか |
… | 無念 Name としあき 14/03/18(火)20:07:44 No.251008652 ゴールデン出すならマスターはロリショタちゃんでオナシャス! |
コンセプトだけなら初心者向けのクラスで面白そう。
だが問題はこれを維持して尚且つ手綱を握って戦い抜くのはベテランでも厳しいという実情。
普通の魔術師が準備もせずに召喚したら面白いでは済まないこわいクラスそれがバーサーカー。
バーサーカー主従といえばイリヤにヘラクレスが真っ先に出てくるあたり
アインツベルンの選択もあながちバカにできぬかもしれない。
ちなみに管理人はバーサーカーのクラスで最強はヘラクレスを推します。
あくまで描写された中での認識なのでバーサーカーエルキドゥとか出てきたら変わるかも知れない。
むしろいつか出してくれてもいいのよ。
コメント
能力、性格、宝具共に高性能であり主人公属性に位置するんだから当たりじゃないわけがない
………まぁ、頭の中身がそこいらの小学生並みってのが欠点か。とは言ってもそれも彼の魅力の一つだから全然OKだけど
バーサーカーエルキドゥは力失う前だからギルより強いとかどこかでチラッと聞いたような
CCCで戦ってる話あったはずだがこの記事では誰も言わないな…
なおどいつもこいつも一線級のサーヴァントを強化している模様
小学生レベルのオツムならむしろ狂化してそれすら失う他よりはいいに違いない(確信)
しかも近づかれても勇猛スキル付きケイローン先生直伝のパンクラチオンがあります。十二の試練の奥の化け物を素手で倒した実績付きの。
そんで捻くれた性格してて自鯖のゴールデンと正義問答
強い奴をブーストしても理性や技量や宝具消えて弱体化。
魔力消費莫大。
裏切りが無くなる以外利点無いよな。
アインツベルンがバーサーカーにしたのは裏切り防止だから間違いじゃないのでは。
やってみたけど狂化のランクが低かった?災難だな
ところでA+の下ってAじゃなくてB+なのかね?+は瞬間的に倍化可能な特殊値だし
クラスからして当たり外れがあるのは仕方ない
強い英霊を呼んだら弱体化、弱い英霊を呼んでも能力不足
スキルの大半は機能停止、宝具の真名開放もできなくなる
冷静な判断力も失い、戦法は猪のように突っ込むことだけ
しかも魔力消費が激増するというデメリット付き
どう見ても外れです>バーサーカー
イリヤみたいな特別製でなくとも維持できそうだな
マスターで組織戦出来るな
胸熱
それ以前にそれアポでホムタンクやってたなそういや
ヘラクレス:バーサーカーのおかげで余計な知恵をもたずアハトの爺は裏切られる事はなかった
ランスロット:バーサーカーのおかげで馬鹿息子に余計な知恵を吹き込まず間桐の爺は裏切られる事はなかった
呂布:バーサーカーのおかげで余計な知恵を持たずマスターを裏切る事はなかった・・・しかしこればかりはマスターが彼女である限り裏切らずに尽くしに尽くした可能性は微レ存
フランちゃん:かなりの例外なので除外
スパルタカス:反逆ヒャッハーーーーーーーーーーーー!
セイバーとかで召喚できそうな気もするけどそうした場合思考回路はどうなるのか
バサクレスはチートな防御力あってこそ
やはり戦闘での駆け引きや燃費の問題から優勝を狙うにしてはハズレクラスとしか言いようがない
ランスロットもバーサーカーによるデメリットを幾らか解消できるから他と比べれば相性がいい程度
アロンダイトの燃費増大や変身宝具の劣化具合を考えればやはりバーサーカー以外で呼んだ方がいいだろ
そこんとこがよく分からん
例えば呂布なんかは+がやたら多いステータスだけど、こいつスキルにも宝具にもステータスアップの能力ないでしょ
だから狂化の恩恵かというと他の連中はそんなステータスしてないし
金太郎の筋力A+は天性の肉体スキルのおかげであって狂化とはまた違うのではないかと思う
まあみなさん好き勝手にパラメータ書いてきのこも設定忘れたりしてその結果ぐちゃぐちゃになってしまったんでしょうけども!
ランスロットもガウェイン相手に三時間凌いで反撃したし、燃費が悪いから長い間戦えないのはやっぱりデメリットでは
バサクレスのレベルですら本編で凛に不意打ちの1コロされてるからなあ
チート防御でも無いと理性なくしての特攻はあまりにもリスクが高い
幼女と柄の悪いあんちゃんの組み合わせはロマン
てかエリちゃんはランサー兼バーサーカーじゃだめなんか
呂布の+は考察では狂化A説があるな
狂化Bで1ランクずつ上昇
じゃあ狂化Aならもっと上昇するだろうって理由から狂化Aは+分、つまりステータスが二倍になるのではって話がある
他に+付く要因が無さそうだし、元から全部+だったとも考えづらいっていう消去法も理由の一つだが
暗殺大得意なマスターと、力で相手を踏み潰すことが可能なサーヴァント(非情な手段もそれなりに許容)、裏方良し、真っ向良しの本来死角のない理想的組み合わせのはず。
「キャスターやアサシンの方が良かった」だの正面決戦を考慮に入れてないおかしな愚痴言ったり、私情でコミュニケーション頑なに取らないばかりか自鯖disりに全力傾注したりと、聖杯GETを狙うマスターとしてあるまじき不合理的行動を取りまくる切嗣がおかしかっただけで
確かFakeでギル自身が「あいつがバーサーカーできたら我でもやばいかも(wktk」してなかったっけ
裏切り防止くらいにしか使えんな。
意思疎通がはかれないのが致命的すぎる。狂化:Eならいいけどそもそもそれなら別クラスのほうがいいしな(ゴールデンさんは除くとして)
どの聖杯戦争でもチームワークって大事だからな~
圧倒的力押しがいいならギルガメッシュとか宝具頼みのほうがよさそうだしね
バーサーカーは本来そういうやつ向けのクラスなのかもな
AUOルートザビの鯖がバーサーカーエルキドゥの可能性あるんだっけ
令呪を3つとも残した状態で割り込みができる鯖が他に思いつかないとかで
少女がバーサーカーを使役させるとバーサーカーの株が上がるのは
SNでもEXでもあったことだからな
無理矢理なら大概の奴が当てはまるクラスな気がする。
実際、どの御三家もズルしまくり
監督役と通じてる遠坂
聖杯確保の状態からスタートのアインツベルン
アサシンの外法召喚のマキリ
御三家は優先的に令呪くるし、三騎士とか水準とかスキルとか明らかに優遇されてるから御三家用なのかと思った
初めてバーサーカー見たときはマジで戦慄した。
あとイリヤの初バッドエンドが一番怖かったです。
しかし、あの筋肉の魔力消費ってどうなってんのかな?
宝具の効果で傷を受ければ受けるほど自家発電で現界できるほど魔力効率がいいのだろうか
それともあくまで溜め込んだ魔力は傷の治癒&変身&最期の一撃のみに使われて、むしろ存在が大きくなるから現界の為の魔力消費は増えるのだろうか
前者だと完全に叛逆成功で勝手に動き回る怪物誕生でなにそれ怖い、後者でももうやだコイツ…と、どっちにしろ使い勝手最悪ですが
宝具やスキルの封印か低下のデメリットしかない。過剰なブースターをしてもそれらを失った方が戦力低下が大きいのがほとんどだし。
しいて言えば、意思疎通を無視できるのがメリットかな。普段なら拒否する行動もマスターの思いのまま
そのせっかくのシステムを活かさずに燃費の良いフランちゃん呼ぶという
もっと魔力喰いのサーヴァント呼びたまえよ
人数合わせに呼ばれた士郎や龍之介の様な一般人が
バーサーカークラスを召喚させられて干乾びるんだろうな
実際そんな感じみたいだしな
追加詠唱さえ加えれば基本的にどんな英霊でもなれる
それでも適正とかはあるだろうけど
キャスター&アサシン:勝ち残ることは難しいが優勝の芽自体はある
バーサーカー:勝ち残ることはできるが優勝することはできない
三騎士以外のクラスって個人的にこんなイメージ
月なら強制的に相手の能力を6分の一でムーンセル化したBBでも防げないから
ガトー以外が呼んでいたら普通に最強クラスだなw
見てはみたいけどね盾の鯖
バーサーカークラスは性能的にはマイナスだけど、物語をおもしろくするというメタ視点ではいいクラスだよね
fakeの続きはやっぱもう無いんだろうか
令呪無しの割り込みもだけど、相棒が理性無いとか鯖からのアドバイスも無いってことだし未熟なザビには精神的な面も戦術面も辛いのに勝ち抜けてることや、夢のことを考えると有力候補>エルキドゥ
ただし詳細スペック無いからなんとも言えないけどバーサーカーならギルガメッシュ以上の格なら未熟なザビの魔力が持つとは到底思えないほどの法外な魔力消費が予測されることと、ギルが案外ザビの元鯖に対してあっさり気味だから否定的な根拠もあったり
三騎士は必ず参加だけど、他四クラスはイレギュラークラスも普通に有り得るらしいからバーサーカーかイレギュラークラスじゃない?
そりゃあアルクだし
ガトーさんが地上から連れてきただけだから他のマスターって眼鏡以外で連れてくるとか呼ばれることはあり得るのか?というのは無粋だろうか
本来フラン以外が例外なんだけどなー…
アルク:ショウジキナイワー
アサシンはマスターや戦術次第、キャスターは陣地作成や道具作成や策略などの準備が整い次第で強いってイメージ
スペックや無条件ならちょっと足りないけど条件揃えば強力な感じかな?
なお書文先生は
基本的に造反がありえないということだな
アハトがヘラクレス狂化させたのはその点で正解だ
むしろイリヤに対してもっと洗脳しておくべきだった
イリヤ本人が「勝ったら確実に死ぬ」と理解してるので
それほどやる気がない
ところでバーサーカー全般的には
ストーリー的には考えなしのサーヴァントが勝ってしまうというのは
何か興ざめなのでどうしても勝てない方向になってしまうだろうな
切嗣がディスってたのはアイリに任せてたほうが切嗣とペアるより万事上手く行くと思ってたからだろ
非情な手段は間にアイリ入ってなかったら最初っから全く許容する流れではない
というかアイリかませて自分の行為を邪魔させない、アイリを囮にとかまさしく切嗣の狙い通りに事は運んでたわけだ
「騎士道に則り正々堂々」とか本気で謳っちゃうセイバーが合うわけがないだろ
ガチの戦争でこんなこと考えて実際それを戦闘に持ち出す奴が独力で勝てるわけないし
実際初戦のディル戦で余計な邪魔なかったら負けるからなアレ
ついでにその後の城の森での見逃しも切嗣の言う様に令呪の存在考えたら言語道断
後アチャクレスの射殺す百頭が対竜種とかヒュドラの毒矢とか言ってる人いるけど
「対幻想種」「ドラゴン型」ホーミングレーザーな
型月設定ではそもそもの元になった弓矢宝具のこれでヒュドラ倒してるから勘違いすんなし
クーフーリンは実際の伝承ではバーサーカー化すると技量も増幅されて宝具級槍投げの連打が可能になる上に額に太陽神ビームを目から撃てるようになるんだけど、
Fateでバーサーカー化するとやっぱ宝具も魔術も使えず、技量も失って微妙な強さになりそう
余計な邪魔入らなかったら片手のセイバーに負けるのがディルムッドじゃなかったっけ?
しかし聖杯確保ってメリット薄めだな 事情を知ってる人でないと聖杯に手加減はしてくれない
むしろ自分が気をつかって面倒
「サーヴァント同士が相討ちでも勝利」になりそうだし
それだけが特典か
ちなみにセイバーヘラクレスも剣を地面に打ち付けると分裂型ホーミングレーザーを撃てるんだよな
アーチャー版とどう性能が違うか気になる
それは間違い
ディルは宝具を使って全力を駆使してもセイバーの親指しか奪えなかったのに対してセイバーは切り札を温存してるんで、聖杯戦争としては他のマスターに手札を全部晒してしまったディルに対してセイバーはディルさえ他のサーヴァントが倒せば完全復活可能だから有利って話
片手セイバーが切り合いで二槍ディルに勝てるって意味ではない
いや、再戦したときケイネスが片手封じたセイバーにこのままだと負けるって判断してるから
エルキはそれ自体が神が使用した宝具扱いのままだったら消費は全部神様持ちじゃなかろうか
ディルがその時2槍だったか?
まさにゴールデン理不尽
罠に引っかかって一杯食わされたというだけでチャンバラで負けてただなんてどこにあったよ
なんか物凄く強そうには感じない…
一番キャラ立ってたし、知名度も日本じゃダントツ。
大元のアポで話題になったのってダントツでゴールデンさんとアストルフォだし。
外見が完璧そこらへんにいる若者っぽいので外見的特長からの真名の手がかりが掴めない。どこぞのゴキブリ頭は一発で知られるのに………。まさにゴールデン理不尽!!
バーサーカーなのに思考能力があり、性格もそれほど難ありではない。まさにゴールデン理不尽!!!
本来セイバーは騎士道厨ではない云々は置いておくが、仮に切嗣がきちんと自分の理想通りの戦術に行くよう、自分の考えで戦えるようセイバーと話し合うとか努力した上でセイバーが切嗣のやり方を一切認めないんならセイバーに非があるし森の一件も切嗣の言うとおりなんだろうけどな
その努力もせず何も口きかないわアイリ任せだわじゃ外道戦法に不信感抱かれても仕方ないだろ
森の見逃しも、ちゃんと話し合った上でだったらセイバーも応対を変えた可能性も当然あるわけだし
セイバーの考えを完全に無視して自分の意向をしっかり伝えずチームとしての方針も固めてないのだからマスターとして十分な役目を果たせてないのもまた確か
あとディル戦であのまま続けたら負けるという根拠は?
真名解放もカートリッジ消費で済み狂化ランクもEで理性あるのに判定次第でステータスあがることもある
まさにゴールデン理不尽
倒されにくいけど敵を倒せなさそうなサーヴァントだねぇ
どうせ大アイアスとかやろ
かなり武名あるやつやから盾のサーヴァントでも不足ないと思う
ローアイアスはその設定あった時の名残なのかもしれんな
>そもそもチャンバラでディルに負けて切り札封印&更に弱化したセイバーで何故ディルに勝てると思ったのか
>虚淵「腕の腱を切られたけど、実はセイバーの方が有利だと思うんだよね。ランサー側はここまで、策を弄しておいて親指一本使えなくしただけだし」
>「だから印象としてランサー有利に見えてしまったのは、あとなってしくじったなと思ったり」
>東出「ただ、策にうまくはまってる時点で……」
>虚淵「それでダメージが少ないというのがセイバーさんの幸運スキルなわけですよ」
との事なので、あの戦況は片腕を奪ったとはいえ、まだまだ勝負は分からず、楽観視できる状況ではなかったらしい。
切り合いで切り札までつかったのに片腕封じた程度のランサーと
片腕封じられたけど切り札はまだばれてないセイバー
こっちの手札がばれてて敵の手札がわからないときに突っ込むほどの愚策はないだろ
結果的にはセイバーの宝具を封じたとはいえそれを知ってるのは読者くらいだし
あと風王結界を解いたカリバーは威力が桁違いに跳ね上がるから
宝具がばれてる再戦時でも勝てないと思う
盾のサーヴァントと聞くとキャプテン・アメリカをイメージしちゃうな。大アイアスもローアイアスを投げたりするのだろうか。
そんなことよりバーサーカーだzeroならランスロットや
ゴールデンバサクレスなら蘇生キツいが戦えそうだけどカルナは魔力供給万全だったら厳しそうじゃね?
渡辺綱が筆頭=金時より強いとは必ずしも当てはまらないのでは?
どちらかというと鬼斬ったり化物退治で有名だしアルトリア達英雄とはまあまあでむしろメドゥーサ瞬殺とか大海魔圧倒とかってのもあり得る
確かに綱ならば釈迦の対英雄みたいに怪物や魔性を持った相手へのスキルなら持ってそうだね。
あとそういうスキルなら桃太郎の原典とも言われてる吉備津彦も持ってそうじゃね?
まあ、確かにケリィじゃなくて士郎がマスターだったりした場合を想像すると、みすみすディルを向かわせるセイバーは想像出来んなw
つくづく相互理解の不足に尽きる
なんかリアルに人間関係薄そうね君
いくら話し合っても理解し合えないどころか話す前より関係悪化する人って居るんだよ
話し合ったほうがどんな人間も良好になるってんなら戦争とかないんだわ
切嗣が見抜いた通り現代戦争においてのセイバーの判断は不信感があろうとなかろうと不適切なものばかり
逆にたかが不信感程度で自分のマスターが殺される確率がかなり高い行動取ってる時点で終わってるんだわ
そも別に切嗣は戦争に勝つという目的に対して不信感持たれるような事をしてるわけじゃない
これで仮に切嗣が単身鯖に突っ込んでたらあんた本当に勝つ気あるんですかと思われてもしょうがないがな
どれだけ外道戦法してようがその目的は疑いようがなく、単にセイバーがかまってちゃん発症して勝手に不信感出してるだけだろ
それに何より結果が全てだからな
途中でしょうがなく目的変わるけどやりたいこと成し遂げてる時点でアレは不正解とか言えないだろ
仮にセイバーと和解してたところで戦果としてあの結果以上になることはないしな
※72241
結界解いてもジャルグと打ち合う時点でその時その威力は出ないが
そりゃ三騎士とライダー以外は基本ハズレ枠で御三家と魔術協会枠以外の人数あわせ用ですしおすし
ステータス上昇はもちろんのことだけど
裏切らないからもしもの時の自決命令用の令呪が必要なさそうっていうのも有利な点じゃないか
令呪が一個余分に使える
まあミスがあるなら切嗣が取るであろう鬼畜外道な戦法を誇り高き騎士王様が許容するかどうか、英雄嫌いの切嗣が彼の嫌う英雄像をモロに体現しちゃってるような英霊と一緒に仕事する気になるかっていう両者の性格や方針的な相性面を全く考慮しなかった事だけどな。
そして有る意味一番これが致命的なミスでもある。
裏切らないけどその分制御も基本的には出来んから微妙だろ
ヘラクレスは例外としてもランスもセイバーさえ視界に入らなければ比較的言う事聞いてくれる部類だったからそう見えるだけで。
大丈夫、制御しやすいように狂化のランクはマスターで操作可能だから
まあ、イリヤだからこそかもしれんが
72254は利点の話をしてるのにそのレスじゃ話がすすまねえよ
>あと風王結界を解いたカリバーは威力が桁違いに跳ね上がるから
カリバーをブッパする際には解除する必要があるだけで平時の刀身による斬撃そのものの威力は風王結界を発動してようが解除してようが変わらないぞ?
といっても利点ってステ上昇と裏切らないこと位しかないだろ
だがその利点も基本的には所持宝具やスキルの使用不可や劣化等でプラマイ0(むしろ身体能力よりそっちの要素が重要になるからマイナスになる可能性のがでかい)
裏切りも知性や理性を取り払った結果だからひとたび暴走したらそれこそ自滅するリスク大から有る意味4次ハサンみたく腹に一物抱えてるのよりタチが悪い
ヘラクレスだのランスだのは元々が一級の英霊なうえにデメリットをチャラにしちゃうようなスペックや相性だからあんま気にならないだけだし
本来鯖へのサポート、鯖戦と並行して行われるマスター同士の戦いに割ける魔力を根こそぎ持ってかれるから基本的には優秀な魔術師(凛やケイネス)ほど相性悪いクラスだと思う。
逆にイリヤみたく保有魔力量のみが取り得ってタイプにはそんな悪くはないだろうけど
だからといって好んで選ぶようなクラスじゃないけど
結局端から裏切られる要素を持ってる後ろめたいのか、呼ぶ英霊自体が裏切りに定評のある奴か位しかメリットないな
友人がアロンダイトはランスロットの騎士としての象徴的な宝具であり、獣となって人であることによる苦痛から逃れたくてバーサーカーになったランスロットが、人であることの象徴的なアロンダイトを使ったことは、相当な負担であってだからこそ燃費の悪さに繋がったのではないか、と考えていて成る程と思ったけが、他の人たちはどう考えているのだろうか?
そうでもない。zeroのアニメビジュアルガイドでのコメンタリーによると
風王結界verの威力を80〜90とするなら
ディルとの再戦時の黄金verは1000くらいあるらしい
まあ敵の武器をばっさり切れる程ではないし
触れれば絶大だろうが基本的に避けたり弾かれたれしてるのであんま関係ないだろうけど
それこそバーサーカーみたいに当て放題の相手だったら有効なんだがな
真名解放が出来なくなるのと技量が失われるのが痛い。その反面、誰も太刀打ちしようがないくらいに暴力的に強くなるっていうんなら別だけど、ヘラクレスでさえそこまでにはならず、十二の試練が脅威であっただけで、どの√でも一回は簡単に殺されてるしな。しかも、そんな半端な狂化でもマスターの魔力消費は激しいんだからやってられない。
裏切りやすそうなサーヴァントを完全に支配する為のクラスっていっても、それでスペック落ちて負けりゃ世話ない。第一、サーヴァントがどんな性格かなんて知りようがないんだし、裏切りそうだったら、令呪で強制なり自害なりさせる前提で召還すりゃいい。バーサーカーのクラスをわざわざ選ぶこともない。
唯一バーサーカークラスが上手くいきそうなのとしてエルキドゥがいるが、あんなの例外中の例外だし、魔力消費量もお察しな気がするし。
バーサーカークラスの選択は最終手段だと思う。他のクラスが空いてなかった時とかの。
あれは話し合いで解決する類のものだろ
キリツグが駄々こねてるだけなんだから
よくセイバーが切嗣のやり方を肯定するとか騎士道厨じゃないって言い分でいうそれだけど
それってあくまで「国を何よりも第一として考える王」という前提の上で成り立ってる決断だっての忘れてないか?
聖杯戦争はあくまでアルトリア個人の私闘でしかない
だからこそ士郎にも令呪でも使われない限りは生贄なんて食わないとか言ってるわけだし
そして、よく理解もせず功績だけで適当に最凶のマスターと優秀なサーバントを組ませたアインツベルン側にも批がある。此方は聖杯への盲執が酷かったからかもしれないけど。
仮に勝ち抜いて聖杯を得ても、共に聖杯を得るパートナーがとんでもないこと仕出かす奴とか思われたら、戦闘のモチベーションにも関わるし土壇場での裏切りにも繋がるから
え、弱いサーヴァントの力を底上げする? ははっ、まさかそんな使い方をしている奴がいるとは(以下略
正直英霊らはその辺はあんま気にしなさそうな気がする
仮に話し合っても分かり合うことは無いだろうし
取るであろう方針も変わらないと思うけどな
253cmにあの筋肉で131kgじゃウェイトリフティングの選手なら女子でも軽々持てる
って書いてたらライダー姉さんにヘラクレスがお姫様抱っこされてる絵が浮かんだ
アスフォルトちゃんなんか宝具名わすれて適当に名前つけたのに真名かいほう出来ないのにな
アヴァロン装備のゾンビ切嗣が囮してセイバーがボコるって戦法で参加者の殆どを葬ってる設定だったからな。
矛盾が多いZeroの中でもセイバーと切嗣は殊更矛盾が多いし虚淵が悪いって事で一つ。
そういえばルヴィアがアンコでバーサーカーぶん投げてたな。
良くヘラクレスバーサーカーにした事ネタにされているけど、アレ多分アーチャーとかで召喚していたら
イリヤに肩入れしている分アインツベルン消滅の危機だったし。
弱い英霊を強化云々はアポのフランちゃんがモドレに完敗している辺からもアレだし
強い英霊をバーサーカーにしても培った技術とかが発揮できなくなるからなぁ。
自分の戦略と魔力供給に自信があって、なおかつ根源行く気で最後は鯖との決裂が不可避なマスターが呼ぶべきクラスなんじゃねぇかな
言峰が切嗣達は敵を倒して言ったと言っていただけで戦闘の相性がよかったとか言ってないけどな
戦歴からすりゃその通りだし
あとSNでもランサーを凛の元に向かわせたりしてるんだよなUBWで
切嗣の援護したいんだろうけど
いくらなんでも暴論すぎる
役割分担がちゃんと出来てたってかきのこ版はお互い関係に対して感情的な部分は無く聖杯という利害が一致した傭兵同士ってイメージだったから
切嗣をガキにしてセイバーを騎士道厨にして無理矢理関係壊した虚淵は公私の信頼関係は別に存在する事を知らないんだろうなと。
あれそうだっけ?
剣としての能力も上がるって無かったか?
まぁよく覚えてないけどディルはどう頑張っても勝てねーよ
クーフーリンがバーサーカーだったら第五次生き残れないだろ?
ランスロットは素人同然のマスターに使役されながら、最終的に魔力切れで消滅したものの終盤まで生き残り度々セイバーを危機に陥れた。おそらくアインツさんはヘラクレスが無窮の武錬を持っていることを期待したのではないか。そして流派ナインライブスがオーナーの互換として使えると考えたのではないか。
無窮の武錬で生前の技量を十全に発揮しつつ、どんな武器でも手足のごとく使いこなしながら必殺技をブッパする、常時発動の防御・蘇生宝具持ちをイリヤの膨大な魔力を持って運用するのが当初の計画だったなら、まさしく王者の戦略といえるだろう。
ヘラクレスが無窮の武錬を持ってないのをみたアハト爺さんは、きっとがっかりしたに相違あるまい。
個人のイメージじゃん
切嗣の性質はマテ辞典でそのような性質と語られてるがな
セイバーが騎士道厨ということに関してもあえてそうさせたのか怪しい事言ってるし何でも虚淵がーというのは反対だな
どっちにしろヘラクレスは天の鎖でやられる気がするが
ずいぶん煽る言い方するな…
敵なら「いくら話し合っても理解し合えない~」の理屈は分かるが味方なら信頼関係築かず背中預けるとか無能の極みだぞ
信用できない味方は最強の敵より始末が悪い
その戦いの常識分かってないで無視ばっかしてんだから切嗣も大概だろ
セイバーですら危なかったし下手に誇りとか重視する英霊だと屈辱受けたとかで無視されたら即座に斬りかねん(セイバー以外なら無視まではしないという話は無しな 無視という行動自体に対する批判なんだから)
アイギスやアキレウスはもちろんのこと、円卓組や赤枝騎士団なんかが該当する
エクスカリバー級の攻撃にも耐えられる盾もあるから消耗戦だと強い
じゃあ王じゃない聖杯戦争では騎士道厨なのかっていうと五次見りゃ違うって分かるだろ
騎士道厨という言葉もSNだけの時では聞いたこともないわ
魂喰いはまたちょっと嫌悪感覚えるレベルでしょうよそりゃあ(zeroセイバーじゃ令呪使っても許してくれなさそうだが)
セイバーは切嗣がランサー陣営騙し討ちした際疑ってこいつに聖杯使わせる訳には行かないと考えてたよ
金時みたいに狂化ランク低くて真名解放できるってのは無し
狂化ランク高いこと前提で
召喚する前から合わないと決め付けて城にいる間も完全無視。セイバーからしたら全く見当違いも甚だしい扱いな訳で。
これで切嗣の言う事聞けって方が無理がある。つかセイバー以外の鯖だったら7割方殺されてるよコイツ。
大体英雄嫌いなのに何で聖杯戦争参加したの?前提から崩壊してるよ。
途中までは同意だが最後にツッコミどころ
英雄嫌いだからといって、聖杯以外でもう願い叶えられない(実際は聖杯も駄目だったわけだが)んだからそりゃ参加するだろ
むしろ唯一願い叶えられる道が聖杯戦争なのに英雄嫌いだから参加しませんって…
一番チーム戦で組みたくない類の輩だわコイツ
特定の武器に関する逸話の無い偉人をサーバントにするのに良いクラスかもな
ミダスの触れた物が黄金になる様な常時発動型の呪いを持った人物とか
ただバサカには結構なタフさが要求されるからな・・・
嫌いな英雄と手を組む事を前提としているなら尚更あの態度は無いんだよなぁ。
その程度の願いなんだっていう。だからガキと言われるんだよ虚淵の切嗣は。
やっぱり真名解放できないなら常時解放型かね
常時解放型宝具(できればチート防御)・燃費向上するスキル・技量失われても問題ないor無窮みたいに狂化しても技量失われない
これが理想かね
アニメ化前から爆売れしてたsnと違ってアニメ化前のzeroなんて一部の型月厨しか知らなかったのだし
とはいえ、そのマスター自身も聖杯を是が非でも求めてるというのに、嫌いな相手とコミュニケーション取る程度の事さえできないマスターだった事を想像しておけというのも無茶な話。
本来、そのへんいくらでも歩いてる企業戦士でも日常茶飯事的にやってる程度の極めて小さい話だからな>嫌いな相手とコミュニケーション
「こんな程度の事もできんような阿呆がいるとは、もう仲違いとか有り得ない最初から物言わぬバーサーカーでいいわーー!」となってしまったとしたら、アインツベルンの五次の選択もまあちょっとはわからんでもないw
聖杯の器を用意するのはアインツベルンの役割と最初から決まってるんだから、
別にズルでも何でもなくね?
すごいしょうもない疑問だけど、アハト切嗣の望みとか聖杯にかける願いがあるとかろくに把握してたっけ?しててもろくに考えてないだけかもしれんが
一人の英雄が全部満たすのは難しいな
今まで出たバーサーカーの良い所だけ合わせて漸くと言ったところ
その羅列だとヘラクレス+ランスロット+フランちゃんみたいな感じか
存在意義なんてそれだけで十分よ
紅茶、緑茶は同族嫌悪が半端ない。
ほとんどの鯖に序盤で惨殺されんじゃないか、あいつ。
利害なら普通聖杯ゲットが目的だから大抵一致するはず
案外バーサーカーがあってるかも
魔力供給とかの問題もあるし切嗣自体が願い下げだろうが
暴走忘れてるぞ。
ランスロットが暴走したせいで雁夜おじさん何度死にかけたと思ってんだw
ランスロットの場合はマスターの魔力量の時点でバサカは正解とは言えんわ。
少なくとも雁夜がマスターなら、バサカじゃなくてセイバーで召喚しといた方がマシだったと思うぞ。
暴走しないし、スペックだけならアルトリアをも上回るし。
イスカとジルとギル相手がキツイぐらいで、それ以外が相手なら勝てる。
公式がその辺含めてノータッチ貫いてるから考察の余地はあるにせよ確かな事は解らんと言うのを前提として…
細かい理由は様々だが他クラス時なら、聖剣時なら、燃費が良くなるだろうと考察してる(or願ってる)人は結構居る印象
カードゲーム作った人もその一人だろうしね
因みに自分もそう願ってる派です
アルトリアも同時に参加するなんて偶然がなければ暴走しないんじゃない?アルトリア以外では暴走したことは無かったような
まあ結局燃費の問題が最大の欠点でありそれだけで他の長所を超える短所なりうるのはイリヤみたいなマスターでもない限り異論の余地はないが
>>嫌いな相手とコミュニケーション
それzeroでの改悪だから。
「キリツグから“声をかけられた”のは令呪の3回だけ」を、「キリツグと“会話”したのは3回だけ」と勘違いしただけだから。
セイバー側からの会話には普通に受け答えするし、そもそも会話の必要も無いぐらい、キリツグはセイバーの思考を完全に理解していたってニュアンスのセリフだったんだけどな、本来は。
だからセイバーは、会話こそ殆どなかったが、自分達はお互いの事を完全に理解していた理想的なパートナーだと思っていた、みたいな事を言っている。
だからこそ、最後の最後に聖杯を破戒しろと令呪を使われた事で、自分は実はキリツグの事なんて何も理解していなかったと思い知らされたわけで。
なのに、zeroではそもそもセイバーがキリツグと理解しあっていると錯覚するような描写なんて全く無い。
最初から険悪な空気出しまくりで、snでのキリツグ像からはあまりにかけ離れてしまった。
個人的にはあの使い勝手の悪さはただでさえ糞燃費なバーサーカークラスとの相性の悪さの結果だと思ってる。
だから他のクラス(セイバーとか)なら負担は増えても自滅直行みたいな糞仕様にはならんと思う(あくまで常識の範疇での負担増加はあるだろうけど)
バーサーカーは何より燃費が極端に悪いのが最悪
あれさえ無ければ微妙なクラス程度の評価だった
>>三騎士は必ず参加
そんな設定どこにも存在しねーよ。
実際、アヴェンジャーが召喚された第3次聖杯戦争では三騎士の一つであるランサーのクラスが無くなって、代わりにアヴェンジャーのクラスになった。
だからhollowでアヴェンジャーの力によって再現された夜の聖杯戦争ではランサーのクラスが存在しなかったんだよ。
そりゃ爺の言うステ劣化云々は方便で本当の理由は雁夜が苦しむの見たかっただけだしw
あと雁夜の参戦理由等を考えれば当然裏切り防止策も打っておく必要あるから「爺的」に一番都合が良い、正解なクラスはやっぱバーサーカーなんだよな
バーサーカー→アハト爺→切嗣→セイバー叩き→セイバー擁護→切嗣叩き→虚淵叩き
だいたいアハト爺のせい
SNでセイバーは切嗣が何考えてるんだか最後までわからなかったと士郎に言ってるんだが。
言葉が要らないくらい理解しあってたってのは信者の妄想。
多分三騎士と御三家を勘違いしてる。
・三騎士…セイバー、ランサー、アーチャーの事。
他の4クラスに比べて条件が厳しく、その分高いステータスと優れたクラススキルを持っているため、「当たり」と言われるクラス。
・御三家…アインツベルン、間桐、遠坂の3家で、聖杯戦争を始めた張本人達の末裔であり、毎回必ず参加しているメンバー。
マスターとなる魔術師は基本的に聖杯自身が選ぶが、御三家はマスター適正も高いため、優先的に聖杯に選んでもらえる。
>>言葉が要らないくらい理解しあってた
そう錯覚していた、って話だろ。
その根拠として、セイバーが全力で戦えるよう、キリツグは常に最適なサポートを行っていた。
だからキリツグは何を考えているか解らなくても、お互いを理解しあえてると錯覚してしまっていたって話だったろうが。
少なくとも、キリツグがセイバーの足を引っ張ってたなんてセリフは一切無かったけどなw
むしろ逆に、キリツグのお陰でセイバーは思う存分自分の実力を発揮して戦えた、みたいな事は言ってたけどな。
>錯覚
だからそれが信者の錯覚だろ
切嗣は必要な物資(バイク)を与えたり補佐(カリバーへの緩衝材設置)をしたりはしてたが、切嗣はあくまでセイバーが有利に動けるように監督役からペナルティを貰わないようにするための配慮であってセイバーを盤上の駒としては理解しても個人としては結局理解してないしする気もなかった。
セイバーも終盤のギルの際でわかるように切嗣を戦術家としては信頼出来てたとしても理解はしてない。
その結果がSNから共通してる訳もわからず聖杯破壊させられての退場、士郎へ言った切嗣という男、士郎の中にある自身の知る姿と全然違う切嗣の姿への驚きなんだから。
結局自分のイメージと違ったと言ってるだけじゃないか
勝手に虚淵がやったことと決めつけてるし
ああいうタイプと組んだら同属嫌悪はするだろうけど共同戦線は張るだろ
終始完全に事務的に淡々とした感じで自分らの仕事さえキチンとこなせば文句は無い的な関係だろうけど
ここはエリちゃんとフランちゃんとアルクェイドの誰が一番可愛いかを語るべきだと思います!(管理人さんを見ながら)
おいそこでヘラクレスとスパルタクス、ランスロットを何故外す
みんな可愛いだろ(錯乱)
呂布「」
つーことはヒュドラの毒矢か毒血は射殺す百頭とは別の宝具で存在するんかな?
そういえば良くイリヤだけはヘラクレスさんの狂化をBからEまでオンオフを出来るって聞くけど
それなら何で普段のヘラクレスさんは喋ったり剣技使ったり真名解放出来ないんだろうね?
兄貴の狗耳(?)さわさわしたいよぅ…
そもそも伝承だとクーフーリンは戦闘中は常時理性ありバーサーカー状態じゃなかったっけ?
四天王の親分である源頼光はどうなんだろ?
おとぎ話の類では化け物退治の専門家みたいな感じだけど、史実だと官僚寄りの活躍がメインで伝承と史実の違いが面白いことになってるけど
理性あればイリヤへの行いでアインツベルン壊滅の危機だったらしいし
バサカであっても歴代最高のメンツが揃った五次でも最強だし、並の宝具どころかエクスカリバークラスの宝具食らっても耐えるし蘇生回数も回復する、さすがにオルタみたいに連射されたらきついけど
誤算なのは士郎の投影とギルの存在ぐらいだろうけどあんなん予見できんしなぁ
そもそもアインツベルンは戦法が脳筋過ぎるのが問題だと思う
毎回、ステ厨で真正面から押しつぶす戦法しか取らない。マスターが魔術師としては戦闘力皆無なんだから、その魔力量を生かしてキャスターを召喚するとか少し頭ひねればいいのに
キリツグの時も相性最悪のセイバー押し付けてチームとしてガタガタだったし、あの爺さん絶対戦略ゲームやらせたら武力ステしか見ないタイプだぞ
そもそも凛が言及した位で公式で明確にヒュドラの毒が宝具化されていると言ってたっけ
まあアーチャーで毒矢無いとは到底思わんが
別々であるけど併せて撃てるとかじゃないかな
多分狂化ランクは下がってないんだろ
ただ狂化で能力上げるとイリヤへの負担増して制御が困難だから能力上げてないだけとか
オルタの連射も一発目持ちこたえれば二発目以降はノーダメ
キャスターならマスターに魔力無くても供給する手段はおそらく多様だろうしいくら魔力増やして魔術ぶっぱしても対魔力で弾かれたら終わり
しかもキャスターじゃスペックごり押しできないからサーヴァントで足止めして敵マスターを狩れる戦闘力あるマスターか、狡猾な戦術が取れるマスターも欲しい
イリヤタイプにキャスターは一番愚策かと
ところでいつもアインツベルンがセイバー押し付けたって言うけどサーヴァントの最終決定権は切嗣にあるしセイバーを使いこなす手段を思いついただけで切嗣が突っぱねること自体は可能じゃない?アハト絶対ブチ切れるけど
本来十二の試練の設定上その筈なんだけどね。
なんでか知らんがコンマテ3だっけ、曰わく連発で倒せるらしい。
12回殺さないといけないとか無理ゲーすぎる
なお型月特有の例外能力により蹂躙される模様
ホロウやり直した方が良いぞ、三騎士の事は兎も角バーサーカーは三次にはいなかった
イリヤとバゼットの会話でヘラクレスを「サーヴァントではなく亡霊」といってる
ホロウでランサーが省かれてたのは三次にいなかったからじゃなくバゼットにとって(願いを叶え続ける為に)都合が悪かったからだ
そのアハトに逆らうのが問題なんじゃないか
肝心の聖杯はアインツベルンに握られてるし、もしあの場で「余計なことをするな、アサシンを召喚する」なんていったらアイリとイリアの身の安全も保証できないからあの場は止む無しだろ
その上での苦肉の策がアイリの囮作戦なんだし
それにキャスター=魔術ぶっぱだから弱いとは限らないだろ
アーサーやヘラクレスを任意で召喚できるアインツベルンのコネがあれば、アヴィケブロン先生とかの対魔力関係なしの戦力を持ったキャスター召喚だって可能だし、他のキャスターでも生き残れば勝ちの聖杯戦争ならアインツベルンの城を要塞化して耐え凌ぐ戦法だって十分可能。
それに魔力の外部供給は大なり小なり一般人に被害が出るから、緊急以外じゃやらないに越したことは無いだろ。派手にやりすぎると教会に目を付けられたり他のマスターから狙われるリスクもあるんだし
あのステ厨爺なら九尾召喚しようとしてキャス狐を呼んでガッカリになりそうだけど
朝が来て教授アボンか取り込まれてヘラクレスアボンか
それとも二人ともスタミナ切れで仲良くアボンかのどれになるんだろうか
アハトも面目潰されてキレるってだけであくまで目的は勝利なんだから切嗣がそれでは勝率が下がると頑ななら最終的にはまず間違いなくアハトが引き下がるだろ
いくらなんでも勝ち抜くためにプライド捨てて外部の切嗣呼んだのに切嗣の方針を意地で曲げるか?
現に切嗣はアインツベルン家に現代機器の設置要求したときアハトと一悶着起こしたけどそのまま設置されたわけだし
あれはアサシンやキャスターの方が使いやすい→いやまてアーサー王使いこなす手段思いついたぞでそのまま決めたんだろ
まあセイバー選んだのは正解ではあったけどね
他のサーヴァント呼んでたら、言峰との勝負の時に切嗣は瞬殺くらって終了だったから
そういう戦術も取れるってだけであって、魔力沢山あるけど戦闘力無いし戦術のプロでもないイリヤがマスターでわざわざ対魔力関係ないタイプとか城要塞化して耐え凌ぐこと狙いでキャスター呼ぶ方がごり押しより相性よくて勝率高いとはあんまり思えないんだけど
例えば狙ってるチート英霊がたまたまキャスターっていうのなら話は別だけど
その可能性はなくはないけど、それなら事前に「どの英霊が必要だ?」とか聞くと思うぞ。
アハトの中では魔術師殺し+アーサー王の組み合わせが最強だと思い込んでるから、その状態で「アサシン呼びます」なんて言ったら最悪自分の意に沿わないって理由で強引に令呪奪い取りに来る可能性もある。
あくまで表向きはキリツグは聖杯をアインツベルンに取らせる為の雇われの身で、隠してる自分の目的のためにはアインツベルンのバックアップが必要だから従わざるを得ない、立場的にアハトが雇い主で決定権があるんだから逆らえるわけは無い。
その状態から、囮作戦を思いつく→これなら騎士王でもいいかの流れは本編でも描写されてる通りだけど。
でも戦闘力のないマスターを矢面に立たせるほうがよっぽど危険だと思うけどな
殺し合いする気のない第5次のマスターだからよかったけど、他の聖杯戦争なら真っ先に暗殺されて終わる
それなら城に引きこもった方が絶対に安全だ
もしバゼットがランサー奪われずに参加してたら最速一戦目で脱落するレベルだぞ
といってもヘラクレスに関してはその脳筋使用でも十分最強だから別にいいんじゃね
アインツベルンも段々と聖杯の代わりに脳筋を追求してきて五次にて遂に極めたんだよw
まぁ冗談は置いといてキャスタークラスは対魔力のスキルがある時点であまり旨味は感じないなぁ
搦め手を上手く使う様な鯖だと逆にこっちが出し抜かれることも考えられるし
そもそもヘラクレス位圧倒的なステなら下手な宝具より安定して効果が期待できるしね
さらに一応お付きのメイド二人は、貧乳の方が魔術師として一流の実力、巨乳の方がバゼットが苦戦する位の実力は持ってなかったっけ?
だからアインツベルンがなんも考えてないってことはないと思うよ
本編でイリヤが二人を引き連れて戦いに赴く姿が無いのは問題だけど
時臣とかケイネスみたいにせめて戦場で隠れるくらいの行動を取ってくれればヘラクレスも存分に暴れられるんだけど。
実際UBWではそのせいでただでさえ相性の悪いギルに完封されてたし
自分の意に沿わないも何も戦いの素人である自分たちより戦いのプロである切嗣の方が勝てるって思ったからプライド捨てて切嗣呼んだんだろ
アハトは勝つために戦いのプロを呼んだんだぞ?
つまり切嗣の戦いに関するあらゆる能力を買ってるってことだ
切嗣が雇われでアハトが雇用主ではあるので形式的な権利という意味ではアハトが最終決定権を持ってるが、アハトの目的が揺るがぬ勝利と第三法であり、また勝つために戦いがうまい切嗣を取り入れたのだから切嗣の方針に反する→勝利から遠のく行いをする筈がないしする理由がそもそも存在しない
だから実質的には切嗣が最終決定権を持ってる
令呪も切嗣がアインツベルンの分を所有しているわけだし
それに令呪奪うなら切嗣捕らえないと無理じゃね
最強のマスター+最強のサーヴァントならまさに最強という最強厨思考で勝手に思い込み鞘探して与えたのは事実だろうが
能力は買ってるけど、勝手な判断で動かれたらたまらないだろ。
自由にさせていたのはあくまでキリツグがアインツベルンのために戦うと思ってるから多少の勝手な判断は許してるだけで、あんまりにも言うこと聞かないなら聖杯の横取りなども警戒されるし、キリツグ的には従順なフリをしないといけないんじゃないか?
本当にキリツグに一任するなら聖遺物の時点でキリツグの意見を採用しようとするだろうし
キリツグ的にはベストではないけどベターな選択肢だから最終的には了承したんだろうけど
それにアインツベルンの城ならセラやリズみたいな戦闘用のホムンクルスがいるだろうし、捕まえるの自体は難しくないだろ
さすがに城中にトラップ仕掛けてなんていないだろうから、ホムンクルスの数で押されたら超人技能がないキリツグならすぐにつかまると思うぞ
まあ城にパソコンなど持ちこむだけで難色を示したのは事実だが
無理に切嗣と争う位なら
そこは黙ってこっそり別のホムンクルスマスターを差し向ける方がいいんじゃないか
切嗣がアインツベルンのマスターとして令呪持ってるんだから、排除しない限り代替えマスターの投入もできないぞ
エクスカリバー連射は十二の試練の攻略方である死体蹴りになるからじゃないか?
エクスカリバーで死体蹴りというのもぶっとんだ話だが
でも無防備さはイリヤの戦術面の問題だからね
確かにバーサーカーだと話せないからその辺注意とかしてやれないって点なら分かるが、わざわざキャスターにする必要性も無いのでは?
セイバーやランサーなどの他クラスでもよくね?とも思う
ずっと引きこもりもやがて攻略に乗り出されるだろうし、引きこもって相手が勝手に侵入して勝手に全員やられてくれるというのも楽観すぎる
陣地張ってるならより一層イリヤが魔力量すごいのもそんなにアドバンテージにならない宝の持ち腐れだし
キャスターはあくまで1例だけど、とりあえず第1にマスターであるイリヤの安全確保、第2にその上でサーヴァント自身が十分に能力を行使できる状況が必要
とりあえずマスターが無防備に前線に出るのは論外。その上で拠点での拠点での防衛戦ならキャスターが優れてるって考えただけなんで、その2つが満たせるなら城持った兄貴とかゴーレム工場でもなんでもいい。ただしイリヤの存在が足かせになるような状況を作らないのが大前提
それに、必ずしも真正面から戦って勝つだけが方法じゃないんだから、策略に長けた英霊を呼んでそいつと一緒に裏で暗躍して勝ち残るってのも選択肢に入ると思うぞ。
確かに良質な魔術回路を無駄遣いすることにはなるけど、実際にステータスだけで勝ち残れないのは数々の聖杯戦争で実証されてるんだから、一回くらい能力値以外のところにも目を向けてもいいと思うんだ
忠誠心や従順さなんて求められてなかっただろ
切嗣は腕前だけ見込まれて呼ばれたんだぞ
しかも血の誇りを捨ててまで用意した切り札とすら言われてる
それにアインツベルンが勝って第三法が成就すりゃあいいんだから何を願うかすら眼中に無い
単に切嗣に事前に聞かず聖遺物持ってきたのは単に最強厨思考で切嗣にとって一番いいのではって思っただけで(アイリも「そんなあなたにこそこの鞘はふさわしい、それが大お爺様の判断なのね」と言ってる)意地でも自分の考え推したいとかなんでもかんでも好きにさせるつもりが無いとかどうしてもセイバー呼んでほしいなんてのは無いのでは?アハトが切嗣がもし鞘使うの断っても無理やりセイバー呼ばせる理由がどうしても見当たらないんだが
それに切嗣もセイバー選ぶのに迷ってる時もセイバー選んだのを後悔した時も、アハトの所為でセイバー選ぶしかなかったみたいなことは一度も語られてないし、「やっぱり自分のサーヴァントはもっと慎重に選ぶべきだった」とも心中で言ってる
アハトがごり押しした所為ならアハトに恨み言位は心中やアイリとかに言うだろうし、「選ぶべきだった」ってつまり選ぶ余地はあったって事だろ
頼光は円卓レベルの強さを持つイメージだから、宝具の数や性能によればヘラクレスにも善戦できるかもね。頼光は有名な刀をいくつか持つだけでなく、鵺を退治した子孫の頼政が使っていた弓の雷上動も元は頼光のものだから、アーチャー適性もあるかもね。
金時は鉞なくても相撲で戦ったり出来そうだよね。ケイローンのパンクラチオン、李書文の八極拳、釈迦のカラリパヤットに続くチート武術には相撲も入るかな。
策略中心ならなおさらマスターに戦闘力や戦術性(例えば切嗣)が欲しいんだけどな
俺も能力値以外の面が大切で、能力値だけなんてまさにアインツベルンだとは思うけど、イリヤならむしろある程度スペック要求しないと厳しいと思うんだ
それに魔力量だけで戦術性無しのマスターにキャスター呼んで策略中心だとそもそもイリヤがマスターである必要性が浮かばなくてな
例えば城持ってる兄貴とは言うけど、城無くて引きこもりもしなくてもせめて隠れればいい
上でも言ったけどその辺バーサーカーだとイリヤに隠れるよう言えないけど別にキャスターじゃなくても兄貴にしろセイバーにしろ言えるしある程度はイリヤに足枷にならないよう促せる
イリヤの最大の長所はスペックだから、つまりサーヴァント同士の戦いで他の陣営に差をつけられる
むしろその真正面が本領になる
足枷になる状況を作らないことが大切という部分は同意するが、キャスターだとそのサーヴァント同士の戦いで差をつけることができずむしろ差をつけ“られ”る
弱点を消すためとはいえ長所まで短所にしてしまうことになっちゃいかねないんだよね
最強の格闘技は相撲かも知れないってバキで読んだよ!
しかしバーサーカーのクラスは格闘技や斧を初めとするマイナーな武器が主体の英雄の登場機会が与えられるという意味ではありがたい
本来はギルガメッシュさんもステゴロ上等の斧使いという金太郎ポジションのはずなんですがねえ…
超人的技能ならある
固有時制御だ逃げるには役立つ
まあそれはともかく
アハトは争わんだろ
本国でのセイバー召喚後に切嗣に会ってる様子がない
イリヤと切嗣のふれあいも止めない これは止める必要がないが
アハトがセイバー召喚に固執したなら召喚後のセイバーの扱いを見過ごせるだろうか?
個人的にはイリヤに戦術面での意識がないからこそ、知略にすぐれたサーヴァントの方がいいと思ってる
どれだけ能力の優秀なサーヴァントを呼んでも、片っ端からケンカ売るようなSNの使い方じゃ敵のマスターに足元掬われる可能性も高いし
智勇に優れたサーヴァントが呼べれば理想なんだけど
それに隠れるって言っても、本気で相手マスターが殺しに来たら自衛もできないイリヤだったらマスター戦で瞬殺されるだけだし、下手な拠点程度ならケイネスみたいに外部から粉砕される可能性があるからこそ、イリヤには難攻不落レベルの要塞に引きこもってもらったほうがいい
アサシンとかならサーヴァントが別の場所で戦ってるあいだに拠点に侵入してイリヤを暗殺なんて手段も十分考えられるし。侵入者に即反応できるレベルの工房じゃないと安全とはいえない。他のマスターなら運がよければ一撃を凌いで令呪でサーヴァント呼べる可能性があるけど、イリヤはそれすらないから
固有時制御は多様できないから切れた瞬間終わるぞ
それにアハトは最強の魔術師が最強のサーヴァント召喚できた、これで勝った。見たいな状況だからその後のマスターとサーヴァントのふれあいなんて最初から考えてないだろ。そのそもマスターとサーヴァントの意思疎通が大事と考えるなら第5次でバーサーカーなんて呼ぶわけ無いだろ
何かお前のバーサーカー肌が青くてマッチョだけど、それでいいならどうぞ
それだとイリヤの安全性は高まっても結局勝てるのか、っていうのがね…
対城宝具やアサシンに対魔力ごり押しなど引きこもり攻略手段も結局存在してるからその安全性も絶対の物ではないし
まあこれ以上はいい加減周りに怒られてるんで止めますか
※72484
すっかりハズレ枠だなあスパさん
公式でもそんな扱いっぽいけどさ
やっぱり整然の技量が使えなくなるのが問題だから、ランスロットみたいなスキル持ちがいいんだけど思いつかない
だってバーサーカーの中でも
自分が引くとしたらどいつを一番引きたくないか聞かれたら
真っ先に頭の中に名前が出てくる第一候補だもの
それなら見た目可愛いくて麗しいエリちゃんかフランちゃん
正真正銘バーサーカー界の当たり鯖であるゴールデンさんの方がいいだろ
まだ未登場でスペックのみだが
それにしても一番バーサーカーに相性悪くて一番強い辺りさすがヘラクレス
あ、でも自分のサーヴァントにするのは勘弁な!
・十二の試練のように宝具が常時開放型であること
・無窮の武錬に類するスキルか、技量に依存しない戦闘方法を持つこと
・正気を失っている理由が戦闘中の暴走につながるものでないこと
・魔力の自給能力を持つ=燃費が良いこと
この辺の条件を満たせればバーサーカーとして有能
またはバーサーカーで十全に機能するサーヴァントと言えるだろう
ただし、それでもなお勝ち残れると約束されるわけではない
こんなもん探すくらいなら、剣か槍か飛び道具に関わる優秀な英雄探す方がよっぽど楽じゃね
宝具は片方常時解放でスキルと合わせて燃費向上
元々失うほどの技量は無い
シェイクの宝具で暴走したから惜しいが
どっちにしても元が弱いからアレだけどね
力を代償に理性を手に入れて、その状態でギルと互角の戦いが出来た
バーサーカーで呼ぶと神霊級(ここ記憶が怪しい)のスペックで、到底御せるものじゃない、とかなんとか
ハサンみたいにバーサーカーは歴代のベルセルク達を召喚する専門クラスでも良かった気がする
バーサーカーでも能力的に一番ってだけで、バーサーカーだから強いわけじゃないしな
本来のアーチャーやセイバーのほうが絶対強いし
まあその制御と後は燃費問題だな
情報なさすぎるからまだ不明だけど格を考えるとヘラクレス以上に法外なのも想定できるし
言峰とガチることになったのはセイバーと組んだ結果だから他と組んでもガチバトルするハメになるとは限らん。
特に当人の要望どおりアサだのキャス呼んでたら言峰はそもそも遭遇できたかも怪しいわけだし。
もともとが2流3流の英霊しか用意できないのがその英霊でも戦えるようにするためのクラスだからしゃーないだろ
ヘラクレスにしてもランスロットにしても本来ならアーチャーやセイバークラスで呼ばれるような超一流の英霊だし
でも、2流の英霊しか用意できないような未熟なマスターじゃ消費魔力の負荷に耐えられない不具合
能力は上がって理性は無いけど、魔力消費は据え置きなら選択肢に入るんだけど
ケイネスみたいに外付け魔力炉でも用意できない限りバーサーカー引いた瞬間勝率が落ちるとか、御三家の嫌がらせかと疑うレベル
実際アインツベルン城はzeroでもSNでも敵の侵入を許してるしな
セラやリズが居るにしても鯖が相手じゃ時間稼ぎにもならんだろうし
結局の所イリヤとかウェイバーみたいなタイプは強力で尚且つマスターのことも気にかけてくれる鯖と組めたならソイツと一緒に居るのが結果的には一番安全なんだよな
トラップとしてもzeroとSNでその御三家が引っかかってるんだけどな
ただzeroはその魔力消費量増しによる負担増で雁夜いじめたいだけだしSNはその魔力負担イリヤなら大丈夫だという前提だから
そんな所までセイバーのせいにするのか。
事実としてアヴァロンに助けられた事も認めず
自鯖の最強宝具の凄さを最後の最後に知るというマヌケ具合も無視してこれとはもう言葉が無い。
英霊を使役して戦う聖杯戦争のマスターとしてはある意味最低のマスターと言っていい。
しかしここで切嗣が使役するに適したクラスが存在する。スレタイのバーサーカー君である。
意思疎通がそもそも出来ないから仲違いもクソもなく、狂化した英霊の無様な姿を見て英霊嫌いの切嗣もある程度溜飲を下げて少しだけ心の余裕ができ、公私混同の恐れが減る。
魔力消費の問題さえ解決すれば正に理想
相当な犠牲者が出るからジルみたいに討伐ルートか?
仮に切嗣がバーサーカーを召喚してしまったら、少数の犠牲と断じて魂喰いさせるのだろうか
ただ狂った状態で人食うのに抵抗ないようなサーヴァントだったら
そのうちマスターも食べようとするかもな。歴代の自滅オチにはこれもありそうだ
アインツベルンにホムンクルスをいっぱい用意してもらって食べまくるとか
セイバーがバーサーカーで呼び出されてたらとか面白そう
で変わり果てたセイバーの姿を見てランスロットの心が折れるの
まずセイバーで呼び出されたランスロさんが見たいなー
バーサーカーになったアルトリアってのはオルタになるのかな?
アルトリアの聖杯戦争を難易度ルナティックにしようぜ
ガラハッドはガチの聖杯持ってるから、ガラハッドが召喚された時点で聖杯戦争終了
もしそうなら騎乗スキル(クラス特製の対魔力も?)なくなる敏捷も直感もカリスマも下がる
魔力放出が自重できないから燃費がとんでもなく悪い
桜ルートのオルタの一番の強みは魔力供給に物を言わせたカリバー連発なんだから
他のマスターがオルタをバーサーカーで使役できたとしても旨味がまるでない
狂化ランクが高ければ技量は下がる一方だし、低ければ大して強くならない
そもそも理性なくしたらカリバー使えん。使えてもせいぜい数発だろうが
仮定の上でだが弱体化しかしてない……
まぁヘラクレスも然り元々強い鯖は狂化すると弱くなるから仕方が無い
4次で言峰と直接バトる結果になったのはあくまでセイバーと組んだ結果。
他と組んでればそうならなかったかもしれない、むろん同様になった可能性もある。
結局きのこが「セイバー以外と組んでれば遭遇しなかった」とか言わない限りはどっちとも言える。
で、後者になった場合はアヴァロンがなければ負ける可能性は普通にある。
といってもこれも言峰も言峰で令呪ブーストとかしてるから確実にそうなるとも言えない(起源弾を防げたのは令呪を戦闘に使ったおかげだから)
そもそもブースト用令呪の出所である璃正がケイネスに殺される経緯自体がセイバーと組んだことからの結果ってことを忘れないように。
あとアヴァロンにしてもアイリに渡してないとアイリはもっと早い段階で動けなくなってるのわかってるかね?(基本的に自分は裏での暗躍に徹して表には極力でないからこそ聖杯の器でありセイバーのサポート役をこなすアイリに託してたのすっぽり抜けてるだろ?)
というか結局こういうの言ってる奴ってセイバー以外でも同様に必ず遭遇するって決め付けてるし、アヴァロンがあったから勝てたかどうかとそれは別問題だっての全く理解出来て無いよな。
プリヤのオルタがバーサーカー化したセイバーに一番近いんじゃね?
オルタはあくまで余計な感情とか取っ払って純粋な戦闘マシーン化したセイバーであって別に理性や知性がなくなってるわけではないし
アヴァロンに助けられたのは認めるけど
ならそっちもアサシンとかキャスターみたく初期段階から陣営としての活動方針も作中行動も全く異なるのと組んだ場合はそもそも遭遇すらしなかったっかもっての認めろよw
どのみちバーサーカーじゃカリバー使えないから著しい弱体化だろ
アヴァロン無かったら詰んでた論は確かにそもそもアヴァロンが必ずしも必要になる事態に陥るとは限らないことを無視してる点が間違いだけど、その場合他の鯖召喚したらセイバー召喚した場合と状況や話の展開が一致しないという主張なのでどのみち他が、例えばキャスターかアサシンを切嗣が召喚したとしてもセイバーの時以上の結果が出せたかセイバーの方が結果出せたかは作者がしっかり書かんと証明しようが無いんだよね
まあ普通に普段通りの遠距離ビームぶっぱの方が強いんだろうけどね!
技量も下がるし
予想できる事項をまとめると
・魔力放出自重しない燃費の悪さ
・直感と対魔力が消えるか劣化の可能性大
・風王結界と解放カリバー使えない(ただし刀身剥き出しは普通に使える…?)
これに加えみんな共通の技量理性消失とあんまり恩恵感じないステータス上昇
うーんこの
技量の低下や膨大な魔力供給は避けられるのかもしれない。やはり強いかどうかは別問題だが
殺人鬼系で考えるならヨーゼフ・メンゲレやチャールズ・ホイットマンとか?
……裏切られないことに定評のあるバーサーカーなのに、魔力枯渇する前に殺されそうな気がする
まどマギと違ってZeroはループ物では御座いませんよ?
ただその状況に至ったのはセイバーと組んだ結果だからというあたかもセイバーが原因みたいな言い方することがあまりにも意味不明
セイバーと共に参加した聖杯戦争が最終的にその状況に至ったというだけの結果論であって自鯖がセイバーだったこととその状況に追い込まれたことの因果関係は存在しない
言峰とタイマンする状況まで追い込まれたのは聖杯を狙う敵として認識してたが故読み違えた切嗣だし(言峰が参加者なのに聖杯に興味がないなんて例外的ケースを見抜けなかったこと自体の批判ではないしこの件で切嗣の能力に対する不信は一切無い 見抜けなかったこと自体は仕方ないとは思うよ)
むしろあの状況に追い込まれたにもかかわらず即敗北の運命を覆せるアヴァロンすげーってだけじゃないのか
そりゃ初めから使う状況なんて無いに越したことはないけどそんなの楽観だし切嗣も使う前提で考えてたわけだし
→それは四次でさ……(関係はあるがバーサーカーとは離れた話題)
→そもそも切嗣がさ……(もうバーサーカーと関係ない話題)
話ができない(通じない)あたり、もはやバーサーカーだな
バーサーカー採用したアインツベルン無能→いやいや裏切り防止だから。前回裏切りにあった(だが自業自得)わけだし。
まではバーサーカーから離れた話題じゃないかと。後は完全に離れてるけど。
どのクラスで現界しても最強クラスだと思うよぼくは
そしてフランケンシュタインちゃんの能力がヤバすぎて笑える
でも!ぼくは!フランケンシュタインの怪物ちゃん!(カウレス感)
可愛い!なでなで!(カウレス感)
それ別の英霊召喚すればいいだけじゃないか?
アヴァロンやヘラクレス縁の品を用意できるアインツベルンなら他の英霊の聖遺物くらい準備できそうだし、三騎士のクラスに該当してなおかつディルムッドやガウェインみたいにマスターに逆らわない鯖を選んで呼び出せばいいと思うんだが
アハトがステ厨だからヘラクレス以外眼中に無かったんだろうけど
キャスターは出てくるの次第だから兎も角(キャスターの場合でもやっぱアハト翁がキャスタークラスで最強と思われる英霊由来の聖遺物見つけてくるだろうし)
原則的にアサシンはハサンしか出ないんだから邪険にするとは思えんけどな。
だいたい殺し屋集団≠殺戮集団ではないし
ついでに切嗣は英雄嫌いだが特に嫌いなのがアルトリアとかディルみたく
「戦場(戦争)や闘争(殺し合い)を尊いモノとする、他者にそんな幻想を魅せる」部類なのであってその最たる象徴な騎士王が相手だったからあそこまで頑なに意地張ってた部分もあるわけだが。
ハサンにはそういうのないし
結局一暗殺者であり極論してしまえば自分や舞弥やナタリアと同類な英霊
まあ聖杯の正体知ったら完璧に調教(洗脳)済みなマスターでもない限りはバサカもたせようが結局破壊されそうな気もするけどな。
アハト翁「一理ある」
従者「・・・(なに言ってんだこいつら)」
アハトの周りはホムンクルスばっかりで意見できる奴がいなさそうだし、ワンマン企業の恐ろしいところだよな
間桐や遠坂にも同じ事いえるけど
その聖杯と冬木の聖杯は別物だから関係ないんじゃね?
というかその場合は聖堂教会が本腰で介入してきそう
>ブースト令呪
加えて言うなら切嗣が言峰の前に姿を現す結果になった原因であるアイリの拉致行為がバーサーカーと雁夜の力を借りて行った事なんだよな。
素のヘラクレスがイリヤを見てキレるかなんて召喚してその時になるまでわからんでしょ?
4次で裏切りにあったから今度はしっかり教育したマスターとそのマスターに余計な事を吹き込んだり裏切ったりしない鯖(バーサーカー)を組ませようって事になってそれが結果的に吉と出ただけの話。
そもそもそのディルムッドやガウェインが逆らわないと言えるのは読者だからだろう。逆らわないサーヴァントだなんて分からないし保証もない。(それにマスターに逆らわなくてもアハトに逆らう可能性があるしそれじゃアハトには意味がない)
理性失えば裏切る頭が無いのは当たり前でバーサーカーが唯一裏切り防止において保証付き
その上で最強のサーヴァントは?→ヘラクレスってなったわけで
それに仮にヘラクレスはバーサーカーとは相性悪くディルムッドやガウェインはバーサーカーじゃなくても逆らわないとしても、戦闘力としてバサクレスの方が上でしょ(冬木なのに常に昼間で戦えるのなら分からんけど)
マスターに逆らわない鯖なんて誰がわかるんだ?
ガウェインは王の意に反してランスロットに敵愾心を燃やしてアーサー破滅の遠因を作り、
ディルムッドは自らの意思ではないとはいえ、上司の花嫁を奪って逃げた男だ。
召喚前のマスターには、こいつらが生前の行いを悔いて自省してるなんてことは絶対にわからないんだが
呼び出したサーヴァントが伝承どおりに強いか?
自分のサーヴァントと相性が悪いサーヴァントが敵として参加してるか否か?
自身とサーヴァントの性格的相性はどうなのか?
ぱっと考えただけでこれだけ不安要素がある。
それを少しでも減らして戦争に臨みたいって考えるのは俺としてはわからない話でもないんだが…
これまでに出たバーサーカーがほぼ全員規格外の怪物ばかりだからか
フランちゃん? 可愛さが規格外だからいいんです
アポは完結してないからまだ出番あるかもしれないし(ふるえ声)
特にイリヤの場合はケタ外れの魔力量でバーサーカーの欠点である消費魔力の大きさを無視できるし、紳士なヘラクレスさんはイリヤを気遣って守ってくれる。さらには狂化によりアインツベルンに逆らうような変な気を起こす心配もない。
セイバーに負けたせいで微妙な扱いになってるけど、アインツベルン陣営としてはこれ以上ないくらいベストな選択なんだよな、ヘラクレスって。
召喚した直後から暴れだしてミンチにされる可能性だってあると思うんだが
イリヤなんかは制御用に特別製の令呪用意したけど
そんなんあれば正気の強い英霊召喚して「余計な口出しはするな、私の指示にだけ従え」とか言い続ければいいじゃん
……ゴルドさんじゃねーかこれ
さすがにマスター襲うような真似はしないだろ
制御用の令呪がなければ殺されるなら、雁夜なんて召喚した直後にジジイと一緒にミンチになってるはずだし
あの特製令呪はイリヤがやってた狂化のオンオフとかを制御するためのものじゃないのか?
それに令呪で黙られるにしても無駄に1画消費する上にサーヴァントに余計な不信感持たれるよりかは、最初からそんなこと一切考えないバーサーカーのほうがいいじゃない
狂化ランクが高すぎるとそうは問屋が卸さないかもよ(例:スパルタクス)
戦いに関するノウハウが無い
となればあとはスペックしかないから脳筋ではなく脳筋にならざるをえない
ヘラクレスはスペック最高だし裏切り防止でバーサーカーだからクラス相性は悪くてもあの選択はおそらくベストだろうな
バーサーカー化以外で裏切りしない奴もいるにはいるが、そんなのわかりっこない
あれはスパさん特有の性格みたいなものだし、仕方ないんじゃないかな?
※72871
アインツベルンもアイリとか見る限り自分たちの弱点はわかってるみたいだけど、何故か改善しようとしないんだよな。
まぁ、第三次の教訓生かして第四次は戦闘特化の魔術師殺しを雇ったけど裏切られた。
で、第五次は10年しかたってないからそういった戦術の改善が間に合わず、とりあえず一番優秀なイリヤを投入。と考えたらアインツベルン側の擁護もできそうだけど。
切嗣と違って純魔術師が戦争行くわけにもいかないし魔術師殺し技術身につけるために魔術師狩りなんて他から警戒されて潰されるだけだし協会の手駒で封印指定や協会から離反した魔術師、吸血鬼狩るにしても協会の手駒に成り下がる
アインツベルンに仕掛けてくるのもめったにいないだろうし(そもそも見つかるかすら)錬金術自体が戦い向きではない
だからこそ自分達では無理だから外部を頼ったけど裏切られたので外部にすら頼れないという
あーまあ確かにそうかもね反逆者だし。
ただ雁夜が潰されなかったのはたまたま暴走しなかっただけか、もしくはアルトリアで暴走しない限り制御出来てたのかも知れんし、バーサーカーが暴れてマスターが殺される可能性って無いとは言えなくね?今のところあり得たとされるの反逆者のスパルタクスくらいだから可能性があるとも断言できないが。
時臣やケイネス、凛や桜なら余裕で維持できそうな気がするけど
流石にその超一流四人とは雲泥の差はあるだろうけどジジイの予想以上の仕上がりなら蟲で力得た雁夜はマスターの適性それなりに優秀だったんじゃない
一応言っておくが雁夜は本人の素質は平均前後だが刻印蟲によるHPの強制MP変換あるから単純な魔力タンクとしてならケイネスや凛に劣るのかは不明。
時臣は努力による技術研鑽で大成してる部類だから単純な魔力総量を求められるバーサーカーに向いてるかは疑問。
少なくともケイネスは自身が万全を期するためにソラウを使ったから恐らくバーサーカーと組んで余裕ってことはない
実際に本編では暴れまわるたびにのた打ち回ってる状況だし、勝って生き残ることを前提にしていた1~3次までのマスターはそうなる以前に令呪の放棄かサーヴァントを自害させてるんじゃないか?
完全に捨て身だった+運がよかったおかげであそこまで勝ち残れたってだけで、他のマスターでも同じことができるとは限らない
本人もその戦闘に参加したり、マスターはマスターで別行動で敵を叩くとか出来るような余裕は流石に無いだろ。
そのよっぽどの燃費にするのがバーサーカーのクラスですし
それに雁夜みたいな最初から戦闘力にならないマスターはともかく、凛やケイネスのような戦闘するタイプのマスターはそれが封じられるのはかなりの戦力ダウンにつながると思う
サーヴァントの召喚した海魔から凛救った描写はあったから(震え声)
雁夜の能力っていまいち判然としないよな
悪運もあるからなんだろうけど
少なくとも
・元々慎二の父親よりは才能上
・爺「お前じゃステータス低いからバーサーカー」は虐めたい方便だから事実とは言い難い
・魔術回路の数だけで言うならそれなりの術者として通用する予想以上の仕上がりby爺
であってる?
元々慎二の父親よりは才能上って言っても所詮見逃される程度の才能だしなぁ、対して差はないんじゃね。仮に雁夜の子でも回路は備わらなかったんじゃないかな
爺「お前じゃステータス低いからバーサーカー」は事実は事実だろう。勝ちに行く気は最初からないからどんなクラスでもいいけどどうせなら苦しむ姿が見たいって理由だったし。
回路の数に関してはその通りだと思うけど「それなりの術者」ってのがよくわからん。
大量の虫を使役して時臣に攻撃を仕掛けることができたあたりじゃないか
型月世界ではおそらく虫を操るだけの初歩なのだろうけど
それに半年位の旧な仕込みであれ聖杯から令呪を宿され間桐のマスターと認められたという事実
間桐は御三家だから優先的に令呪が宿る
サーヴァントを現界させられる程度の魔力があるなら間桐家の人間なら誰でも宿るよ
フランちゃんも呂布もマスターの指示で真名開放宝具使ってるんだよな…
いやだから※73022への余裕維持とかは無理だろってこと
維持だけでいっぱいいっぱいになるのがオチ
あくまで魔力全部持ってかれて死亡とかはないだろってだけ(時臣の場合はこれも怪しいけど)
①いくら凛でもバーサーカーは辛い
②魔力供給だけなら申し分ないが、自分が後方支援で戦う気満々なので、燃費の悪いのは避けた
③後方支援というなら、むしろ理性を失っており上手く連携の取れそうにないクラスが嫌だ
④てゆうか狂化とか優雅じゃないじゃない
⑤単純に過去の戦績から言って、セイバーを狙うのが王道
⑥その他の理由
③+④+⑤かな
凛の性格的に王道狙うだろうし、合理的だし
つーか過去の戦績知っているならバーサーカー選ぶ理由がない。過去全員自滅してんだから
マスターの戦闘力は魔力供給負担でまず落ちるしサーヴァントも狂化しても逆に戦闘力が下がる可能性普通にあるんだから
そしてマスターがカスだからってステータス補おうにもカスなマスターじゃ魔力供給耐えきれるわけないのでむしろやっちゃいけないし上述と同じく狂化でステータス上昇=強くなるというわけじゃない
ほんと裏切り防止と魔力供給以外を考慮しないマスターじゃないと意味ないなw
せめて戦闘力が必ず上昇する保証があれば供給や戦術犠牲にしてもってなるかも知れんのだけど負担覚悟でやって戦闘力が逆に下がるんじゃな…
ヘラクレスみたいに性能が桁外れに高ければ力押しでもセイバー圧倒できるレベルには戦えるけど、アーチャー戦では搦め手で攻められたのか6回も残機削られてるからな
総合的な戦力では技量低下のないランスロットの方が鯖戦では有利かもしれない
バーサーカーで弱体化した、なんて言われるだけで並みのサーヴァントなら普通に強化されるだろ
実際ランスロットはバーサーカーになってステータスアップしたからGOBに対応できたんだし
あれだな
並のサーヴァントをサーヴァントとして出してくれ
ランスロットがバーサーカーじゃないとGOBに対応できないのはマスターが雁夜だったから
仮にイリヤがマスターだったら弱体化と言われてたと思うわ
バーサーカーで召喚されると、セイバーで召喚されるよりステータスが上になるってことの反論になってないな。
そもそも、狂化によるステータスアップと、マスターの力量によるサーヴァントの能力の再現性は別物だよ。
無窮の武練A+を持っていたランスロットは狂化してステUPした方が明らかに強い
バーサーカーのクラスなので魔力はバカ食いする欠点があるせいでイリヤクラスの魔力量がなければ
長期戦化する聖杯戦争において最後まで戦いきる事は難しい
そのせいで歴代バーサーカーのマスターは自滅してる
よってバーサーカーのクラスは基本弱体化する&マスター自滅がデフォなので外れクラス
無窮とオーダーを持ったバーサーカーって理想形として完成してるよ
狂ってるので技量がありません
→どんな状態でも技が衰えないスキルがあるのでステータス上昇の恩恵だけ受けます
狂ってるので宝具が解放できません。できても消耗激しくて死にます
→その辺のものを宝具にして使いこなせるので通常火力は高い方。わざわざ放り投げてくれる人もいました
根本的な燃費問題が解決しなかったのと暴走持ちのせいでアレだったけど
ただ、これがスゴいってことは、やはり「普通のバーサーカーはクソ」ということでもある
武器の制限がないという点では、三騎士(剣持ってこれなかったディルとか)
より自由度は高くなるが、技量が死んだら意味ないしな
何かに乗ってた伝承さえあればライダーで喚べるし
ところでこの人一度狂化したらもう戻らんの?印象としてはその戦闘が終わったら元に戻るようなもんだと思ってるけど
全然バーサーカー要素無いし、幼女ジャックで正体が判明した時点でアイデンティティ無いけど
それ俺も考えたけどあれ殺害じゃないから創世の土から取り込まれたらタイマンではなす術なしで一発終了だと思う
逆にバーサーカー側に666の命を同時に始末する手立てはない
相手が戦いが終わってッ疲れてるとこを狙って殺したい
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!神神神ぃいぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!神の金色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
契約した時の我が神神々しかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
4回戦まで勝ち抜けて良かったですな我が神!あぁあああああ!美しい!小生の嫁!美しい!あっああぁああ!
エネミーハンティングも始まって楽し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!神が小生に微笑んでくださらない!!!!あ…契約時から今までも思い返せば…
そ も そ も お声 を 発 せ ら れ て な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ムーンセルぅぅぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!聖杯戦争なんかやめ…て…え!?見…てる?戦闘終了後の神が小生を見てる?
戦闘終了後の神が小生を見てるぞ!神が小生を見てるぞ!マイルームで休憩中の神が小生を見てるぞ!!
魂の改竄中の神が小生を見下ろしてくださってるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないぞっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!小生には神がいる!!やったよ小僧!!ひとりで布教できるもん!!!
あ、修行中の我が神ぃいぃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんぅうユーアーぁあ!!マイ、マイー!!マイデスティニーぃいいぁああああああ!!!
ううっうぅうう!!小生の信心よ我が神へ届け!!隣で佇む我が神へ届け!
天の鎖みたいに稀な宝具持ちか、主人公補正された理不尽な相手ででないとは勝ち目ないだろ。ミスっても何度も復活出来るから選択自体は良いのではないかな。
セイバー主体に語ってるけど協力するほうが効率的なだけで令呪の存在でわかるけど上位者は召還者でしよね。たとえ切嗣がコミュ取ってもZERO時のセイバーの本質は『自分の信念が一番それで負けても本望、でも俺ツエーから負けない。だから俺のやり方でやれ』に気付いてるから接点取らないのでは?話し合ってどうにかなる物ではないし日常みたいな妥協することが出来る類いではないよ。頭から切嗣のやり方否定だし、あの態度で問題ない。
次の聖杯戦争で自己主張しないパーサーカーにしたの理解出来る
カレー屋の前ならわんちゃん
なんとか狂化と宝具を使いこなせないかな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です