
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 18:37:40 ID:LqOR.niE0
聖杯戦争だと戦車と騎馬ってどっちが有利なん?
881: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 18:45:11 ID:NmogCqEM0
どっちもどっちじゃね?
まあ、戦車なら馬(牽く奴)+本体だから、騎馬オンリーより数は多いのだろうし、戦車か?
結局はソレのランク次第なんだろうが
戦車:C
騎馬:A
だったら騎馬だろうし
まあ、戦車なら馬(牽く奴)+本体だから、騎馬オンリーより数は多いのだろうし、戦車か?
結局はソレのランク次第なんだろうが
戦車:C
騎馬:A
だったら騎馬だろうし
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 19:15:36 ID:YTpQGNK.0
ヒポグリフちゃんとアキレウスの戦車(馬込み)だったらやっぱり戦車のほうが強いのかね
ヒポグリフちゃんの真のちからによるけど
ヒポグリフちゃんの真のちからによるけど
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 19:21:22 ID:c0/XA5Rg0
お互いの特殊能力次第なんだろうけど
一応神話の大英雄アキレウスとアストルフォを比べるのが間違っているような
まあアキレウスさん搦め手の能力で攻略されかけたけどさ
一応神話の大英雄アキレウスとアストルフォを比べるのが間違っているような
まあアキレウスさん搦め手の能力で攻略されかけたけどさ
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 19:26:14 ID:LKmUaJ7I0
どっちも目立ちすぎて監督役に叱られそうだけどな、特に戦車
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 15:18:52 ID:wz3NqB7EO
騎乗宝具は大抵A+
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 20:01:27 ID:P2q2sem20
ヒポグリフは歴代ライダーの乗り物と比べると1段下がったB+だしな
まあA+を当たり前のように持ってる他ライダーがチートとも言えるんだが
アキレウスの戦車もやっぱA+なのかね

まあA+を当たり前のように持ってる他ライダーがチートとも言えるんだが
アキレウスの戦車もやっぱA+なのかね

886: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 20:09:30 ID:PdgHrYIc0
ヒポグリフがA+だとグリフォンが凄まじいことになるからな
アキレウスの戦車の馬って真ん中の子がいじめにあってそうだわ
両脇を神馬に固められてるとかプレッシャー半端ない
アキレウスの戦車の馬って真ん中の子がいじめにあってそうだわ
両脇を神馬に固められてるとかプレッシャー半端ない
897: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/04(金) 07:05:42 ID:pKVsYXGQO
とりあえずアストルフォちゃんのヒポグリフは
・一度展開したら当分発動し続ける燃費の悪さ
・EXの魔力攻撃内でもどうにでもなる何か
があるのは確定してるが、
分からんのがこの2つが同じ事(Aランク相当の破壊力)なのか、
後者はステータス画面で隠されてたもう一つの能力なのか
・一度展開したら当分発動し続ける燃費の悪さ
・EXの魔力攻撃内でもどうにでもなる何か
があるのは確定してるが、
分からんのがこの2つが同じ事(Aランク相当の破壊力)なのか、
後者はステータス画面で隠されてたもう一つの能力なのか
898: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/04(金) 10:33:06 ID:9hS4rIfA0
Aランク相当の破壊力はただの突進じゃなかったっけ?
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 20:42:30 ID:5YNVrRPM0
と言うかヒポグリフって、グリフォンより大人しいってだけでグリフォンの格下って見解はない気が
むしろ、「存在し得ない存在」って意味ではヒポグリフのが上じゃね?
むしろ、「存在し得ない存在」って意味ではヒポグリフのが上じゃね?
892: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 21:00:47 ID:N1hDlfJU0
>>888
グリフォンよりランク下だって宝具解説欄にもろに書いてあるし
グリフォンよりランク下だって宝具解説欄にもろに書いてあるし
894: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 21:58:18 ID:5YNVrRPM0
>>892
いやアポの設定の事ではなくて一般的な幻獣の紹介でだよ
いやアポの設定の事ではなくて一般的な幻獣の紹介でだよ
893: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 21:03:33 ID:c0/XA5Rg0
>>888
「存在し得ない存在」って意味ではヒポグリフだろうけど
強さや歴史やらの神秘性はお父さんのグリフォンが格上なんじゃね?
中世と神話の幻獣どっちが強いかと言われたら神話だし
「存在し得ない存在」って意味ではヒポグリフだろうけど
強さや歴史やらの神秘性はお父さんのグリフォンが格上なんじゃね?
中世と神話の幻獣どっちが強いかと言われたら神話だし
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 20:59:44 ID:NmogCqEM0
グリフォンと馬の間の子がヒッポグリフだし、純度としてはヒッポグリフが下だろう
神と半神半人では基本的にどっちが格上かっていう
神と半神半人では基本的にどっちが格上かっていう
891: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 21:00:42 ID:G/qoI0jY0
「神代の獣であるグリフィンよりランクは劣る」と断定してね?
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 22:10:19 ID:NmogCqEM0
どちらにせよ、グリフォンが上だろ
子は父に勝てん
こと神秘の純度では
それひヒッポグリフがありえないといわれるのは、グリフォンが馬嫌いなのに、馬と子をなした結果生まれたのがヒッポグリフだからであって……
むしろ、馬と子をなすグリフォンこそが本来の意味で「存在し得ない存在」なんじゃないか?
まあその成果であるヒッポグリフも確かにありえないものだけど
やはり親と子の関係は変わらないっていう
子は父に勝てん
こと神秘の純度では
それひヒッポグリフがありえないといわれるのは、グリフォンが馬嫌いなのに、馬と子をなした結果生まれたのがヒッポグリフだからであって……
むしろ、馬と子をなすグリフォンこそが本来の意味で「存在し得ない存在」なんじゃないか?
まあその成果であるヒッポグリフも確かにありえないものだけど
やはり親と子の関係は変わらないっていう
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/04(金) 13:48:50 ID:7ayCsqNU0
>>895
成長すると魔獣→幻獣と生物としての格自体が上がる例が型月世界にはいるから、
一概には言えない
成長すると魔獣→幻獣と生物としての格自体が上がる例が型月世界にはいるから、
一概には言えない
900: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/04(金) 14:11:01 ID:sO3Ir1zo0
>>899
成長するのはグリフォンも一緒なんだが
それに、グリフォンは神々の使役獣として用いられているから多分ランクは神獣だし
……どっかにグリフォンのランクがあったらスマン
成長するのはグリフォンも一緒なんだが
それに、グリフォンは神々の使役獣として用いられているから多分ランクは神獣だし
……どっかにグリフォンのランクがあったらスマン
901: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/04(金) 14:27:37 ID:vQOPUIxg0
成長しても格が上がらない場合もある
要は設定集か何かで、それぞれの生物の設定が明かされない限り、
確定議論は無理
要は設定集か何かで、それぞれの生物の設定が明かされない限り、
確定議論は無理
896: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 22:16:29 ID:aT54IqaU0
鷲+ライオンのグリフォン
鷲+馬(グリフォンのエサ)のヒポグリフ
普通に考えてグリフォンの方が格も強さも上なんじゃ
鷲+馬(グリフォンのエサ)のヒポグリフ
普通に考えてグリフォンの方が格も強さも上なんじゃ
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 20:10:37 ID:YTpQGNK.0
きっとヒポグリフちゃんは真名解放したらすごいんだよ!
庭園セミのビームの嵐もつっきれるんだぞ!
庭園セミのビームの嵐もつっきれるんだぞ!
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/03(木) 20:55:50 ID:YdYZpzy60
アキレウスの戦車の馬はポセイドンの馬だから、神秘性で言えばすごそうだけど、
結局馬だから戦闘力が想像しにくいからなあ
結局馬だから戦闘力が想像しにくいからなあ
903: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/04(金) 15:38:06 ID:FaSuR1Pc0
ヒッポグリフってモンスターを知ったのはハリーポッターだったなぁ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1393066148/
やはり幻獣や神獣の格が重要なのかな。
でもランクは低くともアストルフォみたいに騎乗しながら他の宝具使うのとか面白いよね。
管理人はヒポグリフを明確に意識したのは多分モンコレかな?
小回りと応用が利くのが騎馬、大味かつゴリ押し疾走は戦車というイメージです。
あと特に重要なのは空を飛べるかどうかだと思ったり。
ライダーの天馬然り、イスカンダルの戦車然り、どちらもクリアしてますね。
しかし戦闘手段としての運用だけだとどちらが有利とか判断しづらい。
好みで判断するなら管理人はライダーさんみたいなタイプかな。
天馬はベルレフォーンで攻守ともに強化されるし何よりHFではかっこよかった。
コメント
中には自転車のかごにマスターを入れたサーヴァントもいますが
コースの妖精になっちゃいましたからね!
欲を言えばそのくらい欲しいよね、槍投げは兄貴見るにB+止まりな気配するし
大英雄っていうか強い鯖にはエクスカリバーとは言わんが、A+対軍宝具(主にビーム)に真っ向からぶち当たって破れるくらいの破壊力が欲しい、アキレウスなら尚更
戦車や騎馬って鯖の移動速度が速すぎるせいで
戦闘時の短距離なら速度を上回れるわ、突進って性質上宝具の真っ向勝負には向かないわで
あんまり強いイメージが(ry
ワロタw
「え、刺されたら死ぬの?マジかよ。じゃあ両サイドは俺らで固めて怪我から守ってやるから頑張って走れ走れ」
こりゃ禿げるわ
カルナさんもそうだけどほぼ不死身の肉体でスピードパワー技量も最高クラスって酷いスペックだ。そりゃヘラクレスに次ぐ大英雄だわな
兄貴の戦車も型月界だと空飛べたりするファンタジーな代物なんだろうか
乗用車とダンプカーが正面衝突したら、どうなるかは目に見えているわけで・・・
アレ以上のものだせるのか
ライダーの天馬とかは長く生きたおかげで、竜以上の硬さがあるわけで…
型月世界はどうなるかは目に見えない例外があって、
きのこは例外が大好きでw
戦車ってだけでもしくは馬ってだけでそれぞれ格上扱いはさすがに無理がある
うーん、どうだろ。戦車の方が破壊力あるのは間違いないだろうけど、方向転換に難儀するから、機動力の点で騎馬に足元をすくわれる可能性は充分ある訳で…。
ヴィマーナもあり得ない動きするしな
投げ槍として宝具になってるのかねアキレウス
ディルみたいに槍自体に効果があって投擲も凄くうまいだけってのもあるんじゃない?
伝承ではゲイボウみたいな不治の傷与えてるけど、ケイローン先生に攻撃してもとくにそういう傷は残ってないんだよね。だから常時開放型の線は薄いかなーと
「英雄殺し」ってフレーズが多用されてるし、真名開放型でそっち方面の能力持ちじゃないかなーと思ってる
もしかしたら元の持ち主であるケイローンには不治の傷は付かないとかかもしれんけど
ガワよりスペックのほうが大事だから騎馬と戦車って比べても仕方ないような
って、うえきの法則でカルパッチョさんが言ってた。
そういやゲイボウも持ち主は不治どころか傷そのものさえ付かないってことで原典だと槍渡りとか結構無茶な曲芸してたなディル
その線は十分あるな
あのファラオはクフ王で確定したの?ラムセス二世の可能性もあるかなと考えていたんだけど。
アキレウスほどの英雄ならA++ランクでエクスカリバーど同等の破壊力は欲しいよね。対軍か対城かによって制圧力は変わるけど。
ただの馬って言うけど、あの馬だってサイクロン号を上回るスペックなんじゃね?
英霊の騎馬(ヒッポグリフ、ブケファラス含む)と仮面ライダーのバイクだとどっちが速いのだろ?アキレウスの馬ぐらいでないと勝ち目なさそうだけど。
呂布とかゲオルギウスの馬は空飛べないのにヒドイ話だ
あの世界の赤兎馬は呂布と合体変形する案があったから普通に飛べる可能性があるぞ?w
そういえばメデューサもイスカンダルも空と陸の両方で活躍出来るけど、海はどうなんだろうな。陸・海・空全ての範囲から攻撃出来るなら最強なんだけどそんな奴ライダークラスにいたっけ?
え?ライダーって基本飛べるんだろ?
アキレウスさんは高ステータス、不死、戦車、槍とくると槍くらいランサークラスに置いてこいと思わんでもない
本来は戦車の上から投げまくる槍での攻撃がメインなんだが……
大英雄だし地元が近いから仕方ない
クーフーリンさんだって地元開催だと戦車にお城がついてくるらしいし
…日本開催だとどこまで弱体化するんだろうね、アキレウスさん
アキレウスは日本でも知名度は抜群だから弱体化はないだろうな。ヘラクレスやアレキサンダーやアルトリアも同じくらいに高い扱いだろうし。
アキレウスの場合は、宝具は不死身、戦車、槍の他に本編でも使っていた剣や未登場だが盾、あとは投げ槍という方法自体が宝具って可能性もあるんだよな。ペルセウスの例を考えると五つ持ってくることもあるんじゃない?
マジレスしちゃうならアキレス腱やらハリウッド映画やらで日本でも充分知名度が高いと思われるので、Apoのとあまり変わらない、と思う
精々筋力耐久が下がるくらいじゃろう
いや、あの黄金鹿号空飛ぶし、ドラマCDだとアリーナの床のしたに潜ってた。
むしろ戦車や騎馬よりも艦だろ!!とかいってみる。
ほかと違って突撃もできるが、砲撃って遠距離攻撃があるからな。
踏み込みが音速超えるらしい英霊に対して時速500キロとか400キロって遅くないだろうか
やっぱり石化の魔眼とかなんらかの手段で足止めとかしなきゃ駄目なのかね
厩戸皇子はドラゴンライダーなんじゃない?
山本五十六がライダーなら艦隊はエルドラゴの船みたいに宙を飛べるのかな?
鯖の音速機動は全力で動いた時のトップスピードで、普段はもう少し遅いと思う。
騎乗宝具の利点はその速度を常時使用できる点なんじゃないかな。
100mを10秒で走れる陸上選手を自転車で追いかける感覚みたいに、瞬発力はあっても持久力は無いから連続で追い続けてぶつけるか、回避できないくらいの距離で使うのが有効だと思う
数値上は時速400とか言われてても
視認できないほどの速さだったり一瞬で移動してたりと、割とその辺適当だから気にするな
確かに数値見る限り相手の突進回避楽勝でしたになるんだけど、実際では回避しきれない速度で突っ込んでくるから
伝承によっては竜にも打ち勝ったとか言われていているから型月的に弱い筈がない
因みに、イスカンダルの東方遠征によって
グリフォン伝承が西洋に広まったという説もあって
アレクサンドロスではイスカはグリフォン戦車に乗ったとされている
型月はスピードに関しては特にテキトーだから
強さ議論の時とか困るわww
天馬は大したことないが神代の存在なので竜種に匹敵。
4次ライダーの戦車A+:
ゼウスに捧げられたので神牛になる。
伝承には、手に入れた者は世界(アジア)を制すとも。
アキレウスの戦車:
メドゥーサよりは新しいが、同じく神代の存在。
しかも三頭中二頭は神の血統の神馬で、この世で最高の俊足と謳われた。
アキレウスの戦車はA++が妥当だな
思ったのだが、ペルセウスが召喚するペガサスはメデューサのそれと同じなのかな?
いつも思うけど弱点の知名度ってプラス補正なんだろうか
アキレス腱の知名度が高くてステータスアップすんの?
お前、それ弱点なのに?
アキレス腱知ってる奴は常識レベルでいてもアキレウス知ってる奴そこまで多くないし。
とりあえず>>901なんで
何をもってして補正が加わるかわからないよね。アキレウス本人の知名度はアーサー王やヘラクレスやアレキサンダー大王と同じくらいだと思うけど。
アキレス腱やアキレウスと亀みたいな、英雄が由来になったものやらその名前を使った名称とかからでも補正が加わるのか。少なくとも弱点あってもアキレス腱の知名度がマイナスになるとは思えないな。ヴラドのドラキュラのケースは例外的なもんだったと思うけど。
あと73849が何言ってんだかわからんのだが
弱点ていうてもアキレス腱の由来を「ギリシャ神話に出てくるアキレスという戦士から。彼はとても強かったが、アキレス腱(の部位)を射たれたことが原因で死んだ」ってとこまで普通に初等教育で習うし、ギリシャ神話にそんな有名な戦士がいたんだってだけで充分知名度として認識されるんじゃないの?
そもそも人間ならアキレス腱が弱点じゃない奴なんていないしな!
ペガサスもポセイドンから貰ったものじゃなかったっけ。hollowで上姉様に乗られた時そんな事言ってた気がする。
馬とかどうなってたんだろう
メデューサのペガサスはペルセウスの神話でのエピソードにある彼女の血から生まれたペガサスなんじゃないの?だからペガサスに乗れるんだと思ってた。
どちらにせよ、アキレウスの神馬はメデューサのペガサスと同格かそれ以上って設定を作れそうだね。
単純な上位互換だとつまらないキャラと思われてしまうような
これぞアキレウスって活躍は見たいし期待してるけどただ単にスペックがスゴいだけならあんまり魅力は感じない派
怪物化した時形ない島にいて無事とは思わないし、ポセイドンに貰う→怪物化して呑まれる→退治してドロップかな?
拘ってる人はいないと思うけど。出自を考えるに格上じゃないの?ってだけで
それにアキレウスの戦車にペガサスみたいな高い防御性能を期待してる人は少ないでしょ
あの戦車の持ち味はなんといっても速さなんだから
そこまで普通に小学校で習うか?
アキレス腱ってのが足のここにあって怪我すると大変だよ~程度で終わるもんじゃね
まぁ先生によってはそっちのほうまで話してくれるかもしれんが
てか覚えてなくても習ったことあれば補正入るのかな
アキレウスについて普通に習う小学校とか聞いたことない
マテリアルが出ないうちにアキレウスを不自然に持ち上げるとかえって気持ち悪いしやめといたほうがいいんじゃない?
ここはヘラクレスがライダーになった時に持ってる宝具考えようぜ
一応あいつもポセイドンから戦車もらってたし、そうでなくても幻獣共とは縁深いしなんかあるやろ
馬はラオウの黒王くらいのサイズが無いとヘラクレスの体格と釣り合わないな
そんな馬が大男の乗った戦車を牽きライダークラスの機動力で走られたら
ただの轢き逃げアタックでも避けられる気がしないw
hollowでなんか言ってたような。
あとA+はペガサスじゃなくて手綱のランク。一概に比べられない。
普通の馬が混ざっているしやはりA+あたりじゃないか。
それでも+ついてるだけでも破格なのにAランクの+なんて十分すぎる。
Bで既に一流の宝具であることを忘れてはならない。
ヘラクレスがライダーになるなら、ラードンだったけ?樹を守ってた竜に騎乗したり戦車牽かせてドラゴンライダーにするってのは?
カルナのシャクティがA++
Zeroはランクが全般的に高い気がするからなあ。
奈須さんのA++宝具は、エクスカリバーとシャクティっていう神造兵装のみ。
それもエクスカリバーは、もともとは湖の乙女の物で借りてるだけ。
シャクティに至ってはインドラですら使いこなせなかった神殺しの槍。
もともと人間用の武装じゃない。
ギリシアならポセイドンのトライデントとかアテナのイージスとかがA++に当たるんじゃないか?
まあアキレウスの戦車がそれと同等っていうならA++でもなっとくだけど。
まだなんも分かってないのにペガサス以上だとか神性はランク制限ありそうとか
正直設定出てない時点でこんなに持ち上げられてもはなにつくだけだわ
○意地でも
zeroだとセイバーの風王結界除くと最低Bランクだっけ?
確かに高いよな
そう言われてしまうとアキレウスの話をしづらくなるなwwww
73915が書いてたけど、A++は神霊レベルの魔術の行使に匹敵する出力ってマジ?アロンダイトとか騎士は徒手にて死せずってそんくらいの出力はなさそうだけど。威力が高いイコールランクが高いというわけもないんだろ?
A+ランクの宝具がA++ランクの宝具より威力が勝るってこともあるんだろ?
ランサーで召喚されたばっかりにメインウェポンを全て没収された黒子
どこで差がついたのか
いやアキレウスの話はしていいしどの位の強さなのか考察するのも、期待するのもいいんだよ
だけどそれがあんまりにも過剰というかしつこすぎてアキレウスをただ持ち上げたいだけなのかなと邪推しちゃうんよ
後で見たら少しキツい言い方だったなそこはほんとごめんなさい
常時解放型と真名解放型ではいろいろ違うから同ランクだとしても二種類では全然違う
オーナーもアロンダイトも常時解放型だから出力云々じゃないと思う
ただまあ正直高すぎておかしくないか?とも思ったけどさ俺も
オーナーはBとかC位でいいよなとは思う
エリザの例がある通り宝具ランク=性能とは限らない
ただ普通はランク通りじゃないかな
A++がというかカリバーが神霊レベルの魔術行使の域なのは事実
もう一つのシャクティもインドラが鎧の代わりに(全然釣り合ってないけど)与えた宝具だし
アキレウスは不死身だし宝具は槍や戦車、あと宝具候補の剣そして盾(本編では未登場)だけど、師匠直伝のパンクラチオンが使える可能性もありそうじゃない?もし使えてもどのくらいの技量かわからんが、師匠レベルでもアルトリアやモードレットにも通用するレベルみたいだし、素手でも全然強いということになるのか。
ヘラクレスも使えるかもしれないけどパンクラチオン+射殺す百頭って見てみたいな。ケンシロウみたいになるのだろうか。
アキレウスの盾って有名だと思ったけど、もし宝具になるなら、ローアイアスみたいになるのか?
今の段階でも十分強いのにまた増やすともうぼくのかんがえたさいきょうのさーばんと状態になりかねん
だがあまりにも有名な弱点があるしな
性格もムラっ気がありそうで、良くも悪くもまだ未完成で隙はありそうに思えたな
ヘラクレスの馬っていうと十二の難行の人食い馬が有名だけどそれとは別にアレイオンって馬を貰って乗ってる
このアレイオンって馬は神馬、名馬とか言われるけど、ぶっちゃけ親がゼウスの兄と姉であるポセイドンとデメテルなので純度100%の神様
まぁ右足が人間の足をしてるっていうから逆に遅そうだけどw
明らかに高い敏捷と当てづらい踵、しかもケイローンいなかったら負けてた発言鑑みるとまともに機能している弱点とは思えない
神性なくても喰らったら即死とかなら面白いけど
踵というほどピンポイントではなくて神話だと脹脛くらいまでだったと思うから複数人でかかれば当てれないこともないでしょ
一応神話だと両親ともに人間なパリスに弓で殺されてるわけだし、弱点には神性持ち以外攻撃無効は適応されないんじゃないかな
まぁパリスにアポロンが憑依して撃ったとか、アポロンが撃ったとか色々説があるから断言はできないけど
即死とはいかなくても、多少の猶予はあっても死は確定とか結構大きい弱点だとは思う
ピンポイントだと難しいやろうけど、広範囲の全体攻撃してしまえばいいじゃね?
他無事やけど、踵もダメージ食らう
バルムンクの時の余裕綽々な態度からすると、威力・範囲規模を見誤りしていなければ広範囲攻撃でも無効になるかもね。ピンポイントでなければかなり難しいよな。
踵を攻撃されると一時的にか永続的にか定かではないが、不死身ではなくなるのかな?踵に矢を受けてから、胸部とかにも矢を受けてしまったことから考えると。
でも広範囲攻撃が無効になる理屈はよくわからん
だって全身包むような攻撃されりゃ当然踵にだって当たるやろ。
それとも他の部分に同時に攻撃が当たった時点で踵に対するダメージも無効化されるんやろうか?
神性無い奴だけ無双して神性ある敵には強い程度とかつまらなさ過ぎるし神話組も史実や伝承組もそれなりに戦いになるのがFateの醍醐味なのに神話以外ノーサンキューな能力だとちょっとな
無双できちゃう俺TSUEEは盛り上がりに欠けるしそれぞれの英雄ファンの対立生まれかねないから結構です
踵が後ろにあるからじゃね
全体攻撃でも面でぶつかることになるから相対してるなら基本表にぶつかるんで踵には当たらないのでは?
神性ないやつには踵狙いというルートもあるわけだから別にいいだろ
一方的に積むとかつまらないとか言うけど
真名探って致命的な弱点発見してそこをいかに付くかっていうのだって見応えのある戦いになるし、ぶっちゃけ軽視されてる真名バレがどれだけ辛いことかもよくわかる
ただ神性ないから勝ち目0つまらないってのは違うな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です