
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 17:02:44 ID:IBXlVIB60
地雷揃いのバーサーカー界でひときわ輝くハズレ
それがスパルタクス
それがスパルタクス
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 08:11:55 ID:tXT0DHPgO
セイバークラスでも狂化スキルついてそう。
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 04:22:19 ID:bj7TCFv.0
だけどスパルタさんの宝具が
バーサーカーとはいえあんな使い捨て自滅宝具になるとは
あの人歴史も古い方だし剣闘士だからセイバークラス適正あったよね
バーサーカーとはいえあんな使い捨て自滅宝具になるとは
あの人歴史も古い方だし剣闘士だからセイバークラス適正あったよね
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 06:49:16 ID:D9D5yopM0
バーサーカー以外はなかったっていわれていなかったっけ?
まあ、剣闘士としてこれ以上ないくらい有名だから普通に考えればセイバークラスの適正はありそうだが
その場合、軍略とかカリスマも結構高そうだな
まあ、剣闘士としてこれ以上ないくらい有名だから普通に考えればセイバークラスの適正はありそうだが
その場合、軍略とかカリスマも結構高そうだな
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 09:04:30 ID:9D3xSzfY0
作中でセイバーとして呼ばれてたらみたいな事言われてたから
多分セイバー適性はある
多分セイバー適性はある
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 09:59:24 ID:.RFWfrD20
セイバーになっても話は通じそうにないな
あと、史実でも作戦は参謀格に任せっきりという説もあるし
軍略系スキル持ってなくてもおかしくない
あと、史実でも作戦は参謀格に任せっきりという説もあるし
軍略系スキル持ってなくてもおかしくない
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 11:22:24 ID:b/uZ5vHE0
史実のスパルタクスは凄くかっこいいイメージあったからな…アポのスパルタクスは良くも悪くも衝撃的だった
まともに運用できたらなかなか強そうだよなスパルタクス
まともに運用できたらなかなか強そうだよなスパルタクス
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 12:08:33 ID:oiEbQHEE0
え?むしろセイバーになったら真っ先に自分のマスターに反逆するとか言われてなかったっけ?
だからバーサーカーの方がむしろ扱いやすいと
だからバーサーカーの方がむしろ扱いやすいと
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 12:34:04 ID:CaWTbcgs0
いずれにしてもチームワーク皆無なあいつを聖杯大戦に呼ぼうと考えた奴はどうかしてると思うぞ
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 12:35:33 ID:NEQuSQBk0
>この聖杯大戦に参戦した以上、誰かの下に隷属せねばならない。
>時には圧制者の走狗となって戦わなければならない状況があったかもしれない。
>……もし、真っ当な剣士として召喚されていれば、果たしてその屈辱に耐えきれたかどうか。
>だから、彼が聖杯を賭して戦うならばリスクの大きい凶戦士以外にない。
セイバー適性はあるけど本人が拒否ってそうだな
>時には圧制者の走狗となって戦わなければならない状況があったかもしれない。
>……もし、真っ当な剣士として召喚されていれば、果たしてその屈辱に耐えきれたかどうか。
>だから、彼が聖杯を賭して戦うならばリスクの大きい凶戦士以外にない。
セイバー適性はあるけど本人が拒否ってそうだな
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 15:21:50 ID:tXT0DHPgO
文字通り爆弾として使う以外使い道ないよな。
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 15:38:42 ID:WZTy57OY0
六騎相手に暴れさせといてマスター殺せばいいって切嗣が言ってた


145: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 17:37:49 ID:b/uZ5vHE0
マスターが幼女とか弱い存在なら或いは…
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 17:45:42 ID:D9D5yopM0
つまりスパのマスター適正があるのは伊勢三と椿とありすってことか
ココらへんはなんちゃってか弱い系と違って、ガチでひ弱だからな
ココらへんはなんちゃってか弱い系と違って、ガチでひ弱だからな
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 17:55:21 ID:b/uZ5vHE0
マスターが幼女でそれを守るために体をはるスパさんとかかっこよすぎる
異形化すら燃える

異形化すら燃える

149: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 17:56:09 ID:NklwqJEU0
呂布と同じ感じか
なんという二番煎じ
なんという二番煎じ
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 18:16:54 ID:T1eSiI220
スパさんの体に幼女を埋め込めばいいんだよ!
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 18:27:36 ID:Zwllte3Q0
幼女マスターにも容赦なく反逆するスパルタクス
あると思います
あると思います
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 19:19:34 ID:tXT0DHPgO
たぶんどんなマスターでも指示無視してその聖杯戦争で一番強い陣営に突貫するぞ。
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 19:22:32 ID:D9D5yopM0
さらっと狂気の提案をしている奴がいるなww
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 19:29:31 ID:.dO3iHQs0
幼女にスパさんは可哀想だ
スパさんには人生に疲れきった負け組中年魔術師あたりをあてがって一緒に反逆してもらおう
なお最後は二人そろって自爆
スパさんには人生に疲れきった負け組中年魔術師あたりをあてがって一緒に反逆してもらおう
なお最後は二人そろって自爆
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 18:14:41 ID:l/ANYcj.O
聖杯欲しがらない正義の味方目指してるへっぽこ魔術師でも付けとけばいいんじゃない?
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 20:37:19 ID:ArvK3OVY0
専守防衛、不殺の善玉マスターならどうにかなるらしいが……
やべぇ、衛宮士郎くらいしか該当者が思いつかねーぞ
月じゃなければ白野もそのタイプかもしんなかったけど
やべぇ、衛宮士郎くらいしか該当者が思いつかねーぞ
月じゃなければ白野もそのタイプかもしんなかったけど
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 21:57:06 ID:tXT0DHPgO
衛宮士郎は弱者じゃないよな。
何気にサーヴァントに我を通すタイプだから相性は悪い方だろ。
何気にサーヴァントに我を通すタイプだから相性は悪い方だろ。
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 22:16:17 ID:ArvK3OVY0
士郎は基本的にサーヴァントを対等に扱ってるし命令よりも提案の形を取ることのが多い
何より通す我の方向性がスパルとずれてりゃ致命的だが
士郎の場合は余計な被害を出したくないってことでスパルのことをそこまで縛る理由がない
制御できなくなるとしたらセイバーが寺に突っ込んで行っちゃったのと同じパターンだな
……アポ内でスパルさんそんな状態になってた気がするが気にしない
何より通す我の方向性がスパルとずれてりゃ致命的だが
士郎の場合は余計な被害を出したくないってことでスパルのことをそこまで縛る理由がない
制御できなくなるとしたらセイバーが寺に突っ込んで行っちゃったのと同じパターンだな
……アポ内でスパルさんそんな状態になってた気がするが気にしない
160: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 23:00:36 ID:dz16tBD.0
>>158
あれはシェイクスピアが煽った結果だから……(震え声)
雁夜おじさんと組ませよう、きっと英雄王に突っ込んでくれる
まあ宝具発動できるとは思わないけど
あれはシェイクスピアが煽った結果だから……(震え声)
雁夜おじさんと組ませよう、きっと英雄王に突っ込んでくれる
まあ宝具発動できるとは思わないけど
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 23:54:41 ID:/7kPx7/A0
>>160
雁夜が召喚したら即座に目の前の臓硯(圧制者)に喧嘩売るだろうから、
雁夜がやられて即退場じゃない?
雁夜が召喚したら即座に目の前の臓硯(圧制者)に喧嘩売るだろうから、
雁夜がやられて即退場じゃない?
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 22:59:10 ID:NEQuSQBk0
少なくとも様子見という考えはスパさんにはないな
命令ではなく提案という形をとっても、スパさんの行動は止められないと思う
命令ではなく提案という形をとっても、スパさんの行動は止められないと思う
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 23:26:32 ID:0rNGC/sQ0
バーサーカーの当たり外れは燃費度外視する場合と燃費も考慮に入れる場合で考えなくてはならない
あ、いずれにせよスパさんはハズレなんで
フランちゃんは可愛いってだけで当たり
あ、いずれにせよスパさんはハズレなんで
フランちゃんは可愛いってだけで当たり
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 23:47:19 ID:T1eSiI220
つまりキャラも戦闘力も強いゴールデンが当たりサーヴァントってことか
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 23:52:45 ID:tXT0DHPgO
ゴールデン強すぎてリストラされたしなあ。
マスターが駄目か他の理由で弱体化もなんだしと思ったんだろうな。
マスターが駄目か他の理由で弱体化もなんだしと思ったんだろうな。
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/13(日) 00:17:55 ID:Fa3J1M4wO
バーサーカーとして正しいサーヴァントは
フランちゃん
弱い英霊を正しく強化、それでも弱い。
ランスロット
マスターの魔力さえ十分ならデメリットはほぼなし。
呂布
反骨の相によるマスター殺しを狂化で防いでる。
でもラニはドストライクらしいのでランサーかライダーの方が強い。
バーサーカーだと軍神五兵が弱体化。
フランちゃん
弱い英霊を正しく強化、それでも弱い。
ランスロット
マスターの魔力さえ十分ならデメリットはほぼなし。
呂布
反骨の相によるマスター殺しを狂化で防いでる。
でもラニはドストライクらしいのでランサーかライダーの方が強い。
バーサーカーだと軍神五兵が弱体化。
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 23:30:39 ID:tXT0DHPgO
フランちゃんは安定してるけど格上には勝てない。
スパルタカスは格上にも勝てるけど絶対に制御不能。
スパルタカスは格上にも勝てるけど絶対に制御不能。
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/12(土) 17:46:37 ID:NEQuSQBk0
強さで言ったらフランちゃんとか蒼銀のジキルハイドとかおるからバーサーカー一のハズレとも限らんし…(震え声
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1396683479/
ムーンセルさん、あのマッスルに相性のいいマスターひとつ(丸投げ)
スパルタクスさんは意思疎通できないくせに周りの言葉は理解しているからタチが悪いよね。
敵の情報を得て勝手に暴走、正面からのしのし歩いて自分本位で戦場へ向かうから困りもの。
でも作中の実例から考えると口がうまい人ならある程度は機動を制御できるようだ。
具体的にはシェイクスピアやアヴィケブロンくらい。うん、普通のマスターには無理かも。
そういえば最近のスパルタクスさんは麻雀やってましたよね。ジャンヌの雀々ないと!で
ネタとはいえ卓について麻雀するなんてさすが喋れるバーサーカーだ。
って思いましたけどこれまたギャグになるけどヘラクレスさんも一応はテニスとおつかいが可能だし
意外とバーサーカーのクラスって器用なのかもしれない説。
【関連】
バーサーカー界に現れたフランケンシュタインちゃんという天使
バーサーカーというクラスの存在意義とは
『Fate/stay night』のバーサーカーってさ・・・
コメント
バーサーカーはもう「裏切り歴のあるギリワン」みたいな英霊にはピッタリなんじゃないか?
具体的には
・(一応は)マスターが決めた敵に向かってく
・被虐の誉れはマスターのかける回復魔術で有効
・宝具はとりあえず溜めた分だけでも打ててある程度連発可能(もしくは単純な身体能力強化にのみ使える)
みたいな。
小説版にあたってさらにブッ飛んだ性能にしたんじゃないかな。でないと善玉主人公ライクと相性良いかもって発言にすらウーンと思っちゃうし
ええ大好きなんですこういう脳筋
幼女が戦うには魔力量しかないからだろうか(偏見)
カルナ自鯖安価スレで士郎とスパルタクスコンビいたな
幼女にベテラン顔負けのサバイバル術とか鯖とステゴロできる腕力とか望むのかい?
セイバーも9歳児と組んだりしてたし、ありすとアリスみたいな例もあるし、
子供のほうがサーヴァントとはうまくやれるかもね
とりあえず立ち回りでカルナやジークフリートにも勝てるようにしないとゲームじゃないからね
カルナ、ジークフリートあたりは誰が使ってもある程度強い初心者向けキャラ、パワー一辺倒の金時やトリッキーな動きが求められるジャックザリッパーあたりが中級者、シェイクスピアやスパルタクスがマゾゲー大好きな上級者ぐらいの設定だったんじゃないかな
全部適当だけど
>普通のマスターには無理かな!
八枚舌さんなら使いこなせてたかもしれなかったりするのか?
しかし迫力を出す為かバーサーカー男児は皆デカイな
一番小柄なランスロットですら190cm超えだし
・「ああ、ここで仕留める!」→いうまでもなくDead_END
・「いや、ここは様子を見よう」→指示を無視してスパさん突撃。Dead_END
となりそうな気がするな……。なにやだこれこわいかてるきがしない
そう言えばゴールデンも設定上は少年少女の味方だもんなー
勝ち残るにはなんとか他のサーヴァントを全て集めて自爆させれば最後に令呪を使って自害させる必要も無くなっていいんだけど・・。
ぶっちゃけどのくらいまで攻撃を受けたら死ぬんだろ。セミラミスのビーム当たっても生きていたし。
マスターの魔力が尽きない限りは大丈夫のような気がする
ただでさえ即死しにくい、ガチムチに硬いのにその上回復も非常にさせやすいときているから、マスターが何らかの魔力補充の手段を持っていたら正攻法では沈まないんじゃないかと
というか実際セミラミスはこいつのマスターにその手のものを用意してたんじゃないかと妄想してみる
生まれすら惨めで、加虐者に対し逆らうことも許されず、泥を啜り、血も涙も枯れ果ててるくらいの被虐者・奴隷階級でないと、本質的に合わない感じ
んで、マスターだという自覚すらない(偶然なってしまったor令呪すらない)のがさらにベスト
そんなマスターになら、今までマスターを虐げてきた加虐者をブッ飛ばして、
「さあ、我らの叛逆をしよう」
と爽やかに笑って手を差し伸べてくれる…………! ハズ
ダーニックがこいつに融合したら大惨事になってたな
まとめて宇宙に捨てるくらいしか対処方法がなくなる
最近登場したハイドもフランケンシュタインよりは強そうだったし、フランケンシュタインがバーサーカー最弱なのか。
呂布:225cm
スパルタクス:221cm
ランスロット:191cm
金時:190cm
フラン:172cm
アルク:167cm
言われてみればエリザ以外みんなデカイんだよなバーサーカーズ
何度か言われているが、逸話をみると真っ当な英霊なのに、ふたを開けてみるとどうしてこうなった、なサーヴァントだからな…
だから召喚したマスターは悪くない(震え声)
筋肉さんにとってはまさに生前彼が戦ってきたモノの次世代なわけで
この二人が会ったらどうなるのか
いや、どの道筋肉突貫するのは目に見えてるのですが
男バーサーカーだとゴールデンが一番低かったか
と言っても1cm低いだけだがw
よし!シェイクスピアも許されたな!
なるほど第四次のランサー組やバーサーカー組みたい他から魔力持ってくればいいのか。
でも、バーサーカーの消費力で間に合うのか?
あと、他で言われるほど自爆特攻ですぐ殺られないので?なんかマスターによってはエクスカリバー耐えてカウンターできそうだし。
用意したのは時計塔だからどの道マスターはいいんだようん
テーマに関わる部分だからな、UBWじゃノーキルだし
流石に一発デカいの喰らったら耐えられないんじゃない?あれ異形化するほど過剰ではあるけどいわゆる回復・再生タイプだしカリバーやエヌマみたいに一発で全身もってかれてHP0なら死ぬのでは
というか心臓や頭部などの霊核どうなってるんだろう…
古代剣闘士という如何にも戦闘上手そうな経歴、反乱軍を引っ張っていったカリスマ、身体ミンチになるまで抗い続けたというファイティングスピリット、
さらに敵からの略奪品を兵に平等に分配・無用な暴行といった逸脱行為は禁じたという高潔な人格、ドラマ映画戯曲化されてる程知名度もバッチリ
うん、どーみても当たり鯖だったね!(過去形)
カリバーにすら耐えられそうなのが怖い耐久EX というランク(流石に無理ではあるだろうが)
でもゲイボルクには絶対的に相性が悪いと思うんだよね。いつかの二十七祖相手の時に言われたみたいに
も、目的にまっすぐすぎて他が見えなくなってるだけで別に人としてズレてるわけじゃないから…
逆に考えれば精神干渉系の魔術が通るんだよな。
シェイクスピアが煽るだけじゃなくてちゃんと制御してくれてたらもう少し活躍できたかもしれない…のか?
どんなに攻撃しても倒れず、笑いながら喜びながら身体を肥大化させてこっちに歩いてくるんだから
マジホラーだ
問題はHPがどれくらいあるかですね。
耐久もEXだからカリバーやエヌマ食らってもまだ残って再生するなら手に終えない。
まあ、さすがそれは無いと思いますが・・。
あと、あそこまで行くと心臓や脳が沢山ってこともあり得ますよ。
かなり優秀な部類だと思うんだよな。
能力高いしおじさんでも結構長持ちするしスキル自体も結構優秀。
ビームは打てないけど
まあ、ビームはセイバーで召喚されてからのお楽しみだなwww
スパさんは本人嫌がりそうだがセイバーで呼んだらまた能力違うのだろうか
長期戦に向いてる能力だから魔力供給と長期戦やる機会の問題が大きいサーヴァントだな
決め手に欠けるサーヴァント相手なら無限のタフネスとウォーモンガーで有利に立ち回れるでしょ
エクスカリパーやエア級の宝具なんて持ってる方が珍しい
ただしマスターの魔力は考えてません
キアラだとどっちも「もっとぉ!」で終わらなさそう
考えていないのは果たして魔力だけだろうか…
自爆したり言うこと聞かない結果反逆やアサシンによる暗殺の可能性もある
自分の掌で容易く制御できる狂戦士とかシェイクスピアさんはお気にめさなかったのだろう
ってか言い方ヒドいが本当に運用方法分からんよなコイツ
聖杯戦争だったら無理だけどゲームでリトライしまくって「こんなスゲースコア出たwww」
みたいな使い方しか…あれ、シェイクスピアさんの宝具…
だが待って欲しい
書文さんだとパス乱して魔力消えて即死はありえるんじゃないか?
フランって絵見た時幼女の印象だったから、172cmあってかなりビビった記憶がある
D:筋力耐久ワンランクアップ
C:筋力耐久敏捷ワンランクアップ
B:全ステータスワンランクアップ
A:全ステータス倍加補正(推測)
となると凶化EXは「1ステータスを評価規格外にランクアップ」とかかな?耐久EXとか見ると
一応士郎は不殺キャラだろう。
魔術師だからやむを得ない場合魔術師相手には容赦しないけど、それ以外なら殺さないしな。
一般人の場合は絶対に犠牲者でない方向で動くし。
セイバー√ではイリヤ助けたし、アーチャー√では慎二見捨てなかったし、桜√では桜を救ったし。
自分に可能な限りの目に映る人は救おうとする人間、それが衛宮士郎だろう?
いや、汎用性ないってことはないと思うぞ
むしろ多様なコマンドを使いこなしてこその戦術的な能力ばかりなのに
「ガンガンいこうぜ」しかできない状態がバーサーカーだし
ファイティングスタイル代えればもっと強く戦えるスペックだろ
つまりスパルタクスにとって最適のマスターは桜という可能性が微レ存?
スパルタクス自身がこいつに力を貸してやろうと思わせられれば勝ち抜ける可能性が・・・ないな
ランスロットて意外にも背が高いよね。
スパさんは…そうだな…四次の言峰はどうだろうか?悪性はあったとしてもまだ理性で抑えることが可能だし、何だかんだで常識はあるからな。絵面的にかなりむさ苦しいことになりそうだけどね。
まともな奴をマトモじゃ無くす代わりにちょっと強くするクラスですし
あ、反骨の相さんは座っててください
ただ桜だとSNだと心臓があれだからZEROの時に召喚されないとダメなところと、両方共幼女だと魔力量の問題があるんだよなぁ。
へ、ヘラクレス…
本来の姿ならそれなりまともでしょ
地雷はあるにせよそれは他の英雄にだって言えるし
呂布はマスターの特徴次第でその後の行く末がほぼ決まってしまうが…
スパさんが俺に付いてこいと言いたくなるようなマスターも確かにいそうだな
決してただ暴れるだけの男ではないっていう逸話もあるし
シナリオ的には反逆してこそのスパさんなんだろうけど
非正規のマスターと一緒に聖杯戦争自体に反逆するスパさんとか
最初はマスターを無視するが徐々にお互いを理解し最後は黒幕に反逆するスパさんとか
善玉主人公の鯖に向いているかもってのも何か分かる気がしてきた
スパさんだと狂化してもなお裏切りの可能性消えないけど
スパルタクスさんとガトーさんコンビはどう?スパルタクスさんを童子かなんかと思い込んでさ。
全然関係ないのに精神汚染の同ランクの人間でないと話通じないという設定が頭をよぎるコンビだな…
それだけでも評価は大分違うよね。それなら彼は自分の為だけに他者を巻き込んで多くの人を死なせた人物ってことになってしまう
けど、圧政者への確かな怒りもあるし、「縛られた者こそ真に強い」という信念もある。
「苦痛を受ける」ことに快楽を覚えるのでなく、「苦痛を受けた先に相手を乗り越える」ことに快楽を覚えるのなら、彼はドMではなく、実はドSなんじゃないか、とも思う。
生前なんらかのきっかけがあって困難な道に進むことしか考えられなくなった、としたらあの脳筋っぷりと格上の相手に対する人間不信もわかるんだけどねぇ…。考えてみれば割りと深い人物だ。
まあ、「弱者の為に立ち上がった」という英雄をそこまで貶めたくないというファン的思考なだけですが!
一方的に弾圧されてる中で助けを求める形で呼び出せば少なくとも生き延びそう。
魔術師「バサカでスパルタクス呼ぶから生け贄になれ。」
奴隷「オタスケー!」←マスターになる。
スパル「お前が弾圧者だな。弾圧者め、赦さん!」グシャ
奴隷「ワーイ!解放ヤッター!」
うん、ぶっちゃけ凄い使いにくい。
>「苦痛を受ける」ことに快楽を覚えるのでなく、「苦痛を受けた先に相手を乗り越える」ことに快楽を覚えるのなら、彼はドMではなく、実はドSなんじゃないか、とも思う。
なんか禁書のリドヴィアだっけ?を思い出すなあ
知名度にしてもローマに叛乱した剣奴って事で世界史で扱う位有名
なおかつ武勇の逸話もあり、反乱した逸話からマスターへの反抗を警戒して
バーサーカーにしたであろうと、サーヴァントとしてはかなり納得のいくチョイスだろうに
まさかあんな外れとはなぁ……
バーサーカー状態でもイリヤを護ろうとしたヘラクレスという紳士がいてだな……
出てるバーサーカーって過半数がマスター気遣ってるよな…
マスター気遣えや!ってランスロットがボロクソに叩かれてるんで「いやそれは仕方ないだろ」って思ってたんだが、本当は逆なのか?
ジキルとハイドは素人マスターだったこともあって消費は激しくないのかな?
古くて強くて、でも反抗しそうだからバーサーカー
なのにどうしてああなった
ホライゾン読んでないから分からないけど、魔力無尽蔵から察するに黒桜やホム電池?
ちなみにいくらカウレスという能力はあまり優秀じゃないのがマスターとはいえフランのような格も狂化ランクも低い英霊ですら軽く武器何度か振っただけで目眩起こすほどの消費だからプライダルチェストみたいな燃費向上用スキル乃至宝具が無いと消費激しくないバーサーカーは難しいと思う
もっと低い狂化Eランクは知らんけど
型月は例外が大好きで例外が普通になりがちだから仕方ない
ぶっちゃけそれバーサーカーに限らない
基本的にサーヴァントにもマスターにも叶えたい願いがあってお互いがお互いのために協力するビジネスライクな関係は割と普通のはず
単に今まで出た奴らが聖杯にかける願いが無かったりマスター大切だったり異例ばかりなだけ
亜種聖杯戦争の統計とかあったらそういうドライなコンビ多いかもね
トーリの術式を型月風に言えば、副王様として自分が統括している土地から魔力を吸収してそれを自在に使えるように無色の魔力に変換・還元して、味方へ供給するというもの。味方はトーリが支援している限りはMPが無限になるわけ。
確かにトーリのような術が使えるならバーサーカーやカルナを同時に契約していても問題ないよね?
まあ、スパルタクスとトーリが組んだら絵的に怖いけどな。
どっちも戦場で笑顔だもん。
マスターとの個人的な繋がりによるだろうな
ヘラクレスにせよ呂布にせよ気遣ってる面子は亡き子だったり妻だったりとマスターとの繋がりが言及されてる
対してランスロットは単に狂化の誘いに乗ってやってきたってだけの話だし別に雁夜個人に対し何か思うものがあった訳ではない(ユーザー間で言われてる相性召喚か否かは公式では言及されてないしな)
まあどちらかと言うとマスターと仲良しの方が親しまれやすいしドラマも作りやすいからな
割合的には多くなってしまうのかも
なんか龍脈抑えて陣地築いたキャスターみたいだなそれ
そら強いわ
「どこから」という違いはあれど、結果として聖杯タンクやホム電池とあまり変化はないな
魔術師は足りない物は余所から持ってくるに則ってるという意味で実に合理的だが、聖杯タンクにしろホム電池にしろ土地にしろ用意できるのかという点が非現実的ではあるわな
まあ用意できた奴らいるし、土地ならキャスターの陣地作成で時間かければ容易く出来るだろうけど…
まあ聖杯やホムンクルスが電池ならトーリ方式はコンセントだけどな。
コンセントなマスターがいたらそりゃあ強いだろうな。サーヴァントそれも複数も使役できるし、自分も魔術行使が可能ってかなりチートっぽいよな。
まんまメディアのやってたようなことではあるが
ゴルドさんの分割パスはコンセントだろうな
逆に言えばトーリでいう土地が電池
それはそうと、スパさん耐久EXだけどダメージは受けてるんだよね
あの耐久って結局なんなんだ?HP?
嫁王とキャス狐とエリザがザビをとりあうイメージが出たわ(笑)
まあ、複数使役してもそいつらの願いが全部叶えられるようなら一番収まりがいいよな。実際、天草四郎時貞はそうしようとしているしさ。
トーリのやり方以外にも燃費の悪さをクリアできるキャラだと、ストライク・ザ・ブラッドの暁古城かな。あの世界の吸血鬼は魔力とか生命力が無限らしいし。
型月なら無限や無尽蔵は魔法に触れてないと無いだろ
具体的に言えば黒桜や宝石剣凛
アポは正直期待してただけにあっさりフェードアウトしちゃったからスパルタクスに関しては悲しかった
スッゲェ濃い活躍と勇退だったと思うけどなあ。セイバーになればウォーモンガー以外にも剣の宝具とかもつくのかな?グラディウスが宝具になりそうだけどな。
そういえば遊戯王の剣闘獣にスパルタクスさんがいなかったけ?
それはない
ない
アルトリアが最弱かな
基本魔力頼りだし、戦闘モード以外じゃ凜以下だし
ネロは特権で一時的に肉体的スキル取れるから
怪力系取ってムキムキネロもありえるし
筋肉的って「スパルタクス的優先順位」のことじゃね?
どれに一番反逆したいかみたいな
大聖杯と繋がり魔力が無尽蔵状態の黒桜の鯖になることで黒化と異形化が止まらない最強の筋肉がラスボスになるのか(唖然)
いや、内側からこの世全ての悪に侵されながら反逆しつつ外敵と戦うことに喜びを感じて更にマッスルマッスルするのだろうな
前の※でも言われてたけど、生前のこだわりからネロが最優先叛逆対象な気がする
溢れるローマオーラ! オラこいつ嫌い!
次点はなんか金ピカだからギルかな
ああ、最優先ってのはその中ではって意味で
後からポンペイウスとかカエサルが出たら、そっちの方が執念凄そうだ
切り捨てるものは切り捨てるから、スパさん的には圧制者に映るかも
でもやっぱりネロ(ローマ的)>ギル>イスカ>EXヴラド>黒ヴラド>アルトリア
かな
劣化キャラにしても劣化しすぎだなあ
結局、疵獣の咆哮?だっけ?って宝具の詳細ってどんなもんだったの?
宝具種別は自分に掛かる対人宝具だけど実質は対城級の威力を持つ
バーサーカーで呼んでるから本来はそれでも問題なかったハズなんだけどねぇ・・・
まさか狂化メーター振り切ってたせいで理性ありになるとは誰も思うまい
なんとなくプリヤの黒化ギルが思い浮かんだ
ああ、それって剣闘獣スパルティクス?
征服王モチーフのモンスターよりは使い勝手いいよ
征服王も、とある固有結界(フィールド魔法)の中じゃめっちゃ強いけど
型月のスパルタクスは筋肉なんだ 仕方ない
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です