
644: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 19:13:09 ID:W/WjCuZ60
伝承通りならアキレウスの武具も鍛冶の神が鍛えた一級品なんだけど
あれも神造兵装なのかな
あれも神造兵装なのかな
646: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 19:20:58 ID:d16dxEYk0
>>644
そもそも型月の神造兵装ってのは神が創ったものって意味じゃないから
そもそも型月の神造兵装ってのは神が創ったものって意味じゃないから
645: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 19:19:58 ID:AIaaE.8.0
アキレウスの鎧はケイローン先生の矢に貫かれてるから通常時は特別な防御力はなさそう
不死の体に英雄殺しの槍に神馬の駆る戦車、これに神の鍛冶屋の作った鎧まであったら大盤振る舞い過ぎるし、宝具ではないのかもね
知名度ほぼ0でランサーなのに宝具4つ、しかも全て高水準なのを持ってきてる人もいるけどさ…
不死の体に英雄殺しの槍に神馬の駆る戦車、これに神の鍛冶屋の作った鎧まであったら大盤振る舞い過ぎるし、宝具ではないのかもね
知名度ほぼ0でランサーなのに宝具4つ、しかも全て高水準なのを持ってきてる人もいるけどさ…
649: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 20:03:11 ID:J09asMV6O
>>645
逆に考えるんだ、その状態でも知名度のせいで弱体化してて倒しやすくなっているんだと
逆に考えるんだ、その状態でも知名度のせいで弱体化してて倒しやすくなっているんだと
647: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 19:23:07 ID:.LQvVbj.O
一つは肉体と同化してて後二つは武器じゃなくて技だからしゃーない
648: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 19:39:10 ID:yK22Fiwk0
アキレウスの鎧は伝承通りならアイアスとか話にならないくらいの防御力だったはずだし
描写見る限りそこまでの防御力でも無さそうだから今回は普通の鎧着てるんじゃね
実は隠してる可能性もゼロじゃないけど
描写見る限りそこまでの防御力でも無さそうだから今回は普通の鎧着てるんじゃね
実は隠してる可能性もゼロじゃないけど
650: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 20:03:12 ID:LHJnJdug0
カカト以外不死身なのになんでヘパイストスの鎧着たり盾持ったりしてるんだろう
652: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 20:09:36 ID:AIaaE.8.0
>>650
あの時代なんて神様との混血は珍しくもないし戦場に神様自身がしゃしゃり出てくるくらいだからなぁ
あとママンが過保護なのもあるだろう
よりにもよってトロイア側の最強戦士ヘクトールは神性なさそうだけど
アイネイアスとか神性持ちの武将はたくさんいただろうし、あんまり機能してなかったんじゃね?
あの時代なんて神様との混血は珍しくもないし戦場に神様自身がしゃしゃり出てくるくらいだからなぁ
あとママンが過保護なのもあるだろう
よりにもよってトロイア側の最強戦士ヘクトールは神性なさそうだけど
アイネイアスとか神性持ちの武将はたくさんいただろうし、あんまり機能してなかったんじゃね?
653: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 20:16:44 ID:9jM1Y99g0
>>650
不死身と言っても素手で他の大勢の英雄達を一人で
無双出来るほどの超人ではないだろうし武器や防具は欲しいんだろう
不死身と言っても素手で他の大勢の英雄達を一人で
無双出来るほどの超人ではないだろうし武器や防具は欲しいんだろう
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 20:08:58 ID:DZg/RBTg0
不死身ではあっても痛みがない訳じゃないんだろう
いくら肉体的には不死身だったとしても痛いのは嫌じゃないか
いくら肉体的には不死身だったとしても痛いのは嫌じゃないか
654: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 20:32:10 ID:NY1OPeAo0
マジレスすると実はイーリアス内ではアキレウスは死んでないし踵が弱点というのも言及されてない
一般に知られているトロイア戦争史は複数の作家による別々の作品時系列順に並べたものなので細かい祖語は出て当然
一般に知られているトロイア戦争史は複数の作家による別々の作品時系列順に並べたものなので細かい祖語は出て当然
660: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 08:38:23 ID:AguFdirYO
敵大将のヘクトールがアキレウスに逃げ回っていたから
トロイア戦争ってアキレウス一強かと思ってたが意外と拮抗する相手いるんだな
トロイア戦争ってアキレウス一強かと思ってたが意外と拮抗する相手いるんだな
662: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 10:04:20 ID:CER24b3UO
トロイア戦争の英雄は神さまの支援補正がある時は無双状態
「アテネが俺の槍でテメエを倒す」とか自分で言うレベル
ヘクトールとの戦いは補正全開だしアキレウス一強に見えるのも仕方ないね
「アテネが俺の槍でテメエを倒す」とか自分で言うレベル
ヘクトールとの戦いは補正全開だしアキレウス一強に見えるのも仕方ないね
663: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 10:47:57 ID:7HyJrVAQ0
聖闘士星矢のヘクトルは黄金聖闘士(ミロ)に舐めプされるレベル
665: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 11:55:02 ID:ZlUdtyTIO
>>663
亡霊状態だからしゃーない。
亡霊状態だからしゃーない。
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 10:53:23 ID:jrpJzEZ60
アステロパイオスはどうなんです?
668: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 19:46:40 ID:czKDt36c0
メムノーンとの戦いでぼろぼろだったときに、パリスに射殺されているね
655: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/24(木) 21:17:24 ID:36JCU/rk0
型月的にいうと相手にも神性持ちが多いから防具が必要だったってところだろう
イーリアスの後とかペンテシレイア(軍神の娘)→メムノーン(暁の女神の息子)と来てアポロンパワー込みのパリスだし
イーリアスの後とかペンテシレイア(軍神の娘)→メムノーン(暁の女神の息子)と来てアポロンパワー込みのパリスだし
656: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 01:09:57 ID:z5azFZI60
そう言えば皆鯖のペンテシレイアは神性持ってるから一応アキレウス傷つけられるんだよね、
生前は何故アキレウスに勝てなかったんだろ?
生前は何故アキレウスに勝てなかったんだろ?
659: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 01:33:02 ID:d1e4Lj.I0
>>656
あくまで伝承中の描写だが、ペンテシレイアは純粋な実力負け
メムノーンは互角以上に渡り合いアキレウスを流血させ、ゼウスが天秤でどちらが死ぬか決めるレベル
あくまで伝承中の描写だが、ペンテシレイアは純粋な実力負け
メムノーンは互角以上に渡り合いアキレウスを流血させ、ゼウスが天秤でどちらが死ぬか決めるレベル
657: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 01:13:26 ID:F8psCxKU0
神性あってもようやくまともに戦えるようになっただけで
アキレ自体が超一級の鯖な訳だし
素の実力でボコられただけじゃ
アキレ自体が超一級の鯖な訳だし
素の実力でボコられただけじゃ
658: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 01:17:59 ID:km.PWS6U0
神の血筋ってだけでもそれなりの性能は保証されるわけだし、敵にも強い奴がいたんじゃないかな
そんな奴らをおさえて最強戦士の称号を得ていたヘクトールヤバイっていう
そんな奴らをおさえて最強戦士の称号を得ていたヘクトールヤバイっていう
661: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/04/25(金) 09:58:22 ID:wMO7Of1o0
>>658
アレス…………
アレス…………
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1396683479/
型月的には当時のアキレウスが生きた時代では不死身を攻略されかねない環境。
だから油断せず己の力量と武具を充実させたというのは面白い考え。
伝承だとそもそも不死身なのに無敵の鎧を着ていて防御力が倍率ドンだとか。
ヘクトルとの戦いは不死身に加えて女神アテナの応援まであったのだから相手が可哀想なレベル。
防具といえばジークフリートのステータスが公開される前は
なぜ弱点となる背中を隠さないのかっていう話題がありましたよね。
あれは制約として隠すことができないという宝具の特性を考えると納得のいく理由でした。
ついでにアキレウスのかかとも同じような制約がありそうだなと今から予想してみる。
コメント
ギルの黄金鎧くらい?あれ地味に防御力やばいけど
カルナ「」
ちょ、ランクEXのカルナさんの鎧……
防御用の宝具はわりと充実してる感。鞘とアイアス、あと十二の試練で概念勝負的には大体こなしてる
ロー・アイアスとか見てたら毎回「いずれアテナのアイギス(イージス)が宝具として出てこないかな~」とか思うけど、聖杯戦争は神様喚べないんだよね…
鎧と言ったらカルナさんだろう
一体化しちゃってるが
あの時代、着飾らずに戦場へ行こうものなら貧乏人と敵からも味方からも馬鹿にされるから。
あれ鎧らしい鎧じゃないから…いやすいませんでした
やたら堅いモードの鎧も宝具じゃないかって予想は見かけるな
兜宝具とワンセットじゃないかって
ヘクトル好きだからfateで単純な実力ではなくただ神性持ってなかったから負けたというふうに考えられて嬉しい
それを瞬殺ってアキレウス強すぎだろ
神々の代理戦争であるトロイア戦争で、一方の大将のヘクトールがパリスより贔屓されてないってことはあるまい、って
劇中で兜と鎧はセットって説明されてなかったっけ
たしかスキル&宝具隠蔽の解除条件が鎧を着た状態で兜を脱ぐこと
鎧来てないと例え兜を脱いでも隠蔽は続くとかどうとか
曰く、有名なうえに弱点が解りやすいから話が作りやすいとか
ヘクトール、アーサー、アレキサンダー、シャルルマーニュ、カエサル、ダビデ、
わかる
ヨシュア、マカバイ、ゴドフロワ
誰だお前ら
前提として、無限の剣製は1ランク落として複製
アイアスは投擲・遠距離武器に対して特殊効果アリ
UBWで投げボルグ(B+)に対し、7枚羽アイアスで敗北
HFで魔力A++エクスカリバー(A++)に対し、騎兵の手綱(A+)+四枚羽アイアスで勝利
史実でヘクトルの投げ槍は、アイアスに防がれた
ここから導き出されるヘクトルの投げ槍のランクは?!
正直俺も知りたい
いっぽうアーレスはどれくらい勝ってるかと言えば、お手元を御覧あれ
それがアーレスを祖とするローマの字だ
人類はパクリを許さなくなった、理由は未熟でも何でもオリジナルを偏重する民族の成功が原因だろう
まぁ日本のことだが。 マジミレニアム
(アテーナーの神話もアイテムも名前さえパクリなんだが、アーレスはそうじゃなかったというオチ)
ヨシュアは旧約聖書のヨシュア記とかに登場する人
マカバイはマカバイ記の登場人物でマカバイ戦争の指導者
ゴドフロワは第一回十字軍の指導者
だったような気がする
不死身で最強の英雄という設定の割りに、結構苦戦していることが多いと思った
あとはアキレウスと言ったら盾が有名だね、どんな活躍したかは知らんけど
ホントかよ
キャップみたいに盾を投げていたんじゃない?
ヘクトルの投げ槍を軽々と防いでた。鎧のほうも、アキレウスの死後に
所有権を巡ってアカイア勢が揉めまくった(例のアイアスも絡んでる)
アキレウスの槍>ゲイ・ボウだからな
クラス制限もあるだろうけど、これに戦車+鎧+不死性もついてくるわけどうから
一言でいうとチート
五次ではセイバー(剣とマスターからの追加で鞘)とライダー(馬と拘束具)
四次ではランサー(槍二つ)とアーチャー(鎖とエアと他)
extraじゃカルナぐらいだし(鎧と槍)
UBWを技術の具現化ではなくて武装と認識するのなら紅茶も入るけど、それでもレアだよ。
宝具のランク=宝具の威力とは限らないよ。重要なのは神秘度だから
まあそれ抜きにしても神話全体で見てぶっ飛んだ能力ではないし、行ってBランクじゃね?
アイアスが「投擲」である 投げボルグに負けたのは 威力のせいじゃないよ
ボルグにある「必中」の概念との矛盾対決だったからであって
アイアス自体の「投擲には無敵」って概念があるから
単純な威力系の「投擲」攻撃であれば、EXクラス宝具ですら防げる可能性があるよ
全く覚えがないが、どこで出た設定ですか?
本編で 「投擲など一枚にも届かず」 って感じのフレーズがあった記憶があったんだが
勘違いならすまない 原作とレアルタ1回ずつやり直してくる
アイアス登場時に書かれてるし、その後の設定資料にもか書かれてるよ(「投擲武具、使い手より放たれた凶器に対してなら無敵とされる結界宝具」)
グングニルですら防げるっぽいことから、盾の耐久力とは別に「投擲に対して無敵」って概念でも守られてんだろう
文字通り必殺の攻撃食らって負傷に留めたのだから、まあ大したもんだろう
アーチャー製のでなくオリジナルだったら防げたかもって意見もあるくらいだし
メタ的な事情を除けばアキレウス程の英雄なら宝具4つ持って来ててもええやんと思ってしまう
ライダーは宝具がウリのクラスだし、アストルフォだって4つ持ってるからなぁ
不死身ボディ>鎧>戦車>槍くらいの知名度だし鎧はあってもおかしくはないよね
まあライダーである以上は戦車ハブるわけにもいかんし鎧まであったら強すぎるから仕方ないっちゃ仕方ないが
ランサー辺りで召喚されれば鎧も付いたかも知れないな
あれは射出武器やから……投げてないから……(震え声)
アキレウスがガチな装備も宝具だったら、不死身、戦車、槍、剣、盾、鎧となりそうだから、ペルセウスと同数になるね。これに加えて槍の投擲が宝具になるとかもあるかも知れないけど。
カルナもインドでは知名度最高レベルだぞ
マハーバーラタが放映されたとき、最高視聴率90%超えたんだっけ?
国民人口が世界2位なこと考えると、地球規模でも有数の有名英雄だと思うが
あと思ったんだが、トロイア戦争の聖遺物って歴史の割に手に入れやすそうだよな。
他の神話と違って、シュリーマンの手によってトロイア遺跡そのものが発掘されているから。
ある意味、カルナさんはシリーズでも有数な知名度を持つ英雄だね。
誰もインドが戦場だったらなんて話はしてないよ
ルーマニアって場所で宝具4つなカルナさんが問題なんだよ
地元で超有名だったら他の場所でも宝具たくさんあってもいいよねだったら兄貴が泣くぞ
ジャンヌや天草四郎と同じ世界三大聖旗の一つが十字軍でゴドワロフはその英雄だったと思う。
ヘクトールがカエサル、イスカ、アーサーと並ぶ英雄であることに驚き
今までアキレウスageのためのかませとしか思ってなかったわ
実際のところ当時は粗暴なアキレウスよりヘクトールの方が人気だった
シャルルマーニュ伝説では登場人物の大半がヘクトールの鎧を巡って戦っている
実は世界三大聖旗なんて存在しない(島原が自称してるだけ)と知ったときの衝撃
「世界三大〇〇」は、「世界的に有名なの2人」と「自分の国の有名人」の3人で勝手に作るのが鉄板だから、しょうがないね
世界三大美女も、クレオパトラ、楊貴妃は鉄板としても、小野小町を入れるのは日本人だけで、
世界的にはヘレネを入れるのが基本らしいし
デュランダルも元はヘクトールの剣だった説もあるしな
あとローマとかブリテンとか先祖がトロイア人だったみたいに自称する国も結構ある事を考えると
トロイアという国自体が割りと人気高かったんじゃないかと
まあ間抜けに見えてもそもそも隠せちゃったらあんまり意味ないし…
上半身真っ裸の方が弱点隠しやすいのでは?と思ってしまう
4つと言っても、ブラフマーストラとその応用、併存できない槍と鎧ってラインナップだから、
宝具構成としてはクー・フーリン(槍投とその応用)+鎧or槍なんだよね
ちなみにアイルランドはアイルランド共和国だけで人口490万人、北アイルランドを足しても670万人
これは東京都の半分以下で、対するインドは12億1000万人と200倍近い
ルーマニアにアイルランドとインドの人口は全くもって関係なくね?
聖杯
「カルナ? あんたランサーね。
持って行っていいのはシャクティだけだから。
ブラフマーストラと鎧も持っていきたい?
ダメに決まってんでしょあんたランサーなんだから。
そもそもあんた鎧と槍同じ時期に持ったことないでしょ」
とか言ってきそうなんやな……
聖杯さんはSNでも割とアマアマだった気もするけどね。
ライダーのくせに肝心な騎兵っぽい宝具が手綱だけで、ライダー関係ないもんばっかなのを容認したり、魔術師っぽさのない宝具をよしとしていたりするし。
クラスだって申し訳程度に弓しか使わない奴や財を投げ捨てる奴をアーチャーに入れるくらいだしさ。
だってライダーとアーチャーだし
ランサーである兄貴はしっかり知名度理由に宝具二つスキル一つ奪われててな…
zeroでもライダーとアーチャーはいいのにディルも二つ奪われ…
不死身+他だと差別化めんどいしバランスも取れない
バランス取るために不死身や鎧をそれぞれ微妙な効果にしてもなんだし
不死身の強さ強調する方向にしたんじゃね?
アキレウスには特別な防御がなくてカルナにはあるからが1番だからだよなぁ
ヘラクレスもそうだがやっぱチート防御宝具って凄い大事だと思う
勿論アキレウスの不死性も凄いんだが、これに鎧宝具まであったら
まさにチートな大英雄と呼ぶに相応しい性能になれた
フル積みすると、不死身の体+超俊足+超一流の鎧と言うどうすんのこれ状態になっちゃうからな
正直今の状態でも不死身要素が強すぎて一番有名な俊足要素が霞んでしまってる気がする
例えば兄貴だとアキレウス相手にはカルナ相手にする以上よりは間違いなく勝率はある
しかしアルトリアだとカルナ相手になら勝率はどれくらいかはともかくあるのに対しアキレウスだとほぼ無い
現状でもすでに相手と場合によってはカルナよりよっぽどチート大英雄になってるだろ
黒の陣営にケイローンいなかったらカルナ以上に終わってた相手なわけだし
それに神アーマーつけりゃそりゃあ強いわ それやっちゃったら非難されるであろうほどには
宝具なんて(一部除いて)没収されてるの結構いるからなあ
特に同郷のヘラクレス
神性がなきゃ倒せない
超威力宝具を使っても盾で防がれる
鎧まで宝具レベルだったらどうすりゃいいのこれになる
瞬足が霞んでるのは不死身の凄さが大きいだろうけどそれ以外に「早くて攻撃が当たらない」みたいな描写も無いからだと思う
なんか徒競走なら滅茶苦茶早いくらいのイメージしか湧かない
視界すべてが間合いで瞬間移動じみた跳躍を素でやっちゃうくらいだから
エクスカリバーだろうがシャクティだろうが避けられるんだろうけど、実際にやってくれなきゃイメージし辛いし
瞬間移動とか言われても今のところ比喩くらいにしか感じんのがな
むしろ足より槍の方が速さで印象に残ったわw
なるんじゃね?と言われても…
イーリアスじゃあ名声のかわりに早死にするのが最初から決められてるし、戦闘中に普通に傷負ったりもして、ギリシア最強ではあってもやはり必滅の戦士
だからアキレウスが踵を除いて不死身ってのをイーリアスの鎧の話と合わせると「不死なのになんで鎧要るの?」って違和感あるよね
アキレウスの俊足は海の上を走ったり、残像でいくつも分身を作ったり、垂直の壁を縦横無尽に駆けたり、彼視点だと雨や飛散する瓦礫が静止して見えていたりしたら、速いことが分かりやすいのにね。
アキレウス好きなのは分かったがそこまで最強キャラにしたいもんかね
ライダーとアーチャーは宝具がウリのクラスだから仕方ないね
特にライダー
アキレウスは好きだがそんなつもりはないよ。ただ、速さがイメージしにくいってコメントを読んで書いただけ。他に速さをイメージしやすい表現があるならそれでいい。
すごいわかる
あんまり能力あれもこれもになってくるとメアリー感あって嫌になる
アーチャーは完全に前例だよねそういう風潮
まあ狙撃能力だけじゃあんまりパッとしないからだろうけど
○前例からだよね
ヘラクレス「言えない、アキレウスと同じヘパイトス製の鎧持ってるなんて…」
ヘラクレスさんがこれ以上防御固めたら本当に倒しようがないんで
そこは聖杯さんもバランス考えたってことでひとつ
実際、使ってないしねw
ネメアの獅子の毛皮が神から貰った武器すら弾く高性能だからいらないし
やっぱり宝具になるなら、それなりに使った逸話(有名な逸話?)がないと駄目なんだよね?
神から貰ったってだけで宝具になるとヘラクレスは、ヘルメスから剣、アポロンから弓、アテナから長衣、ポセイドンから神馬、ヘパイトスから鎧、他多数と色々あるし
いや見も蓋もないんだけどさ、逸話もなにもない武器が宝具にもなれば逸話からの武器ではない宝具もあるしどれを採用するかも人それぞれ
ただ逸話無いけど持ってた有名な武器は能力思いつき辛いだろうな逸話あるやつに比べて
自分で英霊を考えたり、皆鯖や僕鯖を見て思うけど、真っ当なアーチャーって作ってもパッとしねえんだよな。ケレン味あってようやくマシになるレベル。
公式でも真っ当なアーチャーのアタランテは凄い地味ってかパッとしない。
アタランテに関しては同陣営の他6人が超強力だったりキャラ濃かったりするせいで
相対的に地味に見えちゃうっていう悲劇ではないかな
アポはそもそも鯖の数が多くて、アキレウスだって活躍も描写も足りない感じだし
真っ当なアーチャーがパッとしないとは思わない
息つく暇もない白兵戦や大規模宝具同士の激突の方が見栄えするのは確かだけど
息を潜めて相手の隙を窺いワンチャンスに賭けるとか
接近されないように動き回りながら的確に敵を削っていくバトルも良いものだ
エミヤにしたってUBWルートやホロウでの弓兵らしい活躍、良かったと思うんだけど
どうしても狙撃系だと宝具とか特殊なの無しなら超遠距離、必中とみんな被るのがな
アタランテとアキレウスは驚きリアクション兼ケイローン先生に一杯食わされる担当だよね現状…
>息を潜めて相手の隙を窺いワンチャンスに賭けるとか接近されないように動き回りながら的確に敵を削っていくバトルも良いものだ
それなかなかやってくれないのがな…
それに弓兵だと体術とか宝具とか特殊なの無いと基本差別化が難しいから特色が無いとうまい人でないとありきたりになって埋もれやすい
エミヤは宝具もあるし…
純粋な弓の腕のみで魅せたのはケイローンが一番かなあ
冴羽獠や次元大介みたいな神業はアーチャーにはお手の物だろうしな。ケイローンがやったこと以上に技量では際立って個性化は出来なさそうだね。
アイアスだっけ?が決闘とかしちゃうぐらいだから
すごい鎧なんだろうな
「すごい」と言っても性能に限らず出自や価値が「すごい」というパターンもあるかもだし
鍛冶の神ヘパイストスの力作で防具すべてがたいへん美しく精巧であったってあるが、確かに「出自や価値がすごい」ってのは目立ってても性能についてはあまり言及されてないかも
いやもちろん丈夫な防具って描写は普通にあるけどね
人間が作ったものよりなにもかもすごいのは当たり前だからあえて強調しなかったのかな
鎧はともかく盾はアイアスの盾七枚目まで貫いたヘクトルの投槍を無傷で防いでるから、ロー・アイアスの性能と比べるとB+の投げボルクは余裕で防げそう
Aランク以上はあるんじゃないかな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です