
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:18:49 ID:IjEOnCKg0
メドゥーサ:宝具3つ+魔眼
イスカンダル:宝具2つだが、走法だけでなく戦車自体も宝具なので実質+1
エルドラゴ:ステータス上は宝具1つだがカルナも1つ扱いなので総数不明
ペルセウス:宝具6つ。同時使用不可
アストルフォ:宝具4つ。まだ何か隠し球ありそう
アキレウス:宝具5つ。うち2つは詳細不明
ラムセス(多分):宝具3つ。どれもこれも頭おかしいスペック
やっぱライダーはどいつもこいつも宝具多いな
イスカンダル:宝具2つだが、走法だけでなく戦車自体も宝具なので実質+1
エルドラゴ:ステータス上は宝具1つだがカルナも1つ扱いなので総数不明
ペルセウス:宝具6つ。同時使用不可
アストルフォ:宝具4つ。まだ何か隠し球ありそう
アキレウス:宝具5つ。うち2つは詳細不明
ラムセス(多分):宝具3つ。どれもこれも頭おかしいスペック
やっぱライダーはどいつもこいつも宝具多いな
※アポクリファ4巻のネタバレ注意
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:22:39 ID:rkZnkkJY0
>>166
なおメドゥーサには保有スキルと宝具数は鯖中1,2を争う設定があったらしい
なおメドゥーサには保有スキルと宝具数は鯖中1,2を争う設定があったらしい
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:27:22 ID:IjEOnCKg0
メディアは大抵の能力や逸話が魔術スキルの範疇になっちゃって、宝具を考えにくかったのかな
>>172
ステータス上は3つだけど、ヒポグリフが単独で宝具扱いになってる今なら、
ペガサスと魔眼も加えて5つにまで増えそうだ
>>172
ステータス上は3つだけど、ヒポグリフが単独で宝具扱いになってる今なら、
ペガサスと魔眼も加えて5つにまで増えそうだ
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:36:40 ID:yb/YwAU60
>>175
ギルガメッシュの蔵には生物系宝具の原典も入ってるのだろうか
ギルガメッシュの蔵には生物系宝具の原典も入ってるのだろうか
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:44:06 ID:tmuhGX9M0
>>183
イメージ的には金の卵を産む鶏とか入ってそう
イメージ的には金の卵を産む鶏とか入ってそう
181: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:32:57 ID:9zbl4H0I0
>>172
アルトリア:スキル数5、宝具2(3)
エミヤ:スキル数5、宝具1(沢山)
クーフーリン:スキル6(7)、宝具2(4)
メドゥーサ:スキル6、宝具3
メディア:スキル3、宝具2
佐々木小次郎:スキル4、宝具0(1)
ヘラクレス:スキル5、宝具1(2)
ギルガメッシュ:スキル5(6)、宝具2(大量)
五次ハサン:スキル4、宝具1
アルトリア:スキル数5、宝具2(3)
エミヤ:スキル数5、宝具1(沢山)
クーフーリン:スキル6(7)、宝具2(4)
メドゥーサ:スキル6、宝具3
メディア:スキル3、宝具2
佐々木小次郎:スキル4、宝具0(1)
ヘラクレス:スキル5、宝具1(2)
ギルガメッシュ:スキル5(6)、宝具2(大量)
五次ハサン:スキル4、宝具1
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:26:46 ID:oPqv2i520
宝具ってのは基本的に英霊につき一つ
メドゥーサはスキルと宝具数は鯖中でもトップランク
さて、アキレウスさんの宝具とスキルの数を数えてみようww
なんつーか、スキルはともかく、時間が経つごとに宝具数もインフレしているよな
菌が作った鯖はそうでもないようだけれど
メドゥーサはスキルと宝具数は鯖中でもトップランク
さて、アキレウスさんの宝具とスキルの数を数えてみようww
なんつーか、スキルはともかく、時間が経つごとに宝具数もインフレしているよな
菌が作った鯖はそうでもないようだけれど
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:28:42 ID:IjEOnCKg0
>>174
まぁ待て、保有スキル6つに宝具4つの企画版カルナはきのこ設定だ
まぁ待て、保有スキル6つに宝具4つの企画版カルナはきのこ設定だ
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:28:40 ID:tmuhGX9M0
アキレウスは幾つかの宝具はスキルでよかった気がする
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:30:35 ID:xUKTWVFUO
確かに今作ったら設定やランク違いそうな鯖居そうだな
でもSN鯖は今でも上位に食い込んでるのが凄い
でもSN鯖は今でも上位に食い込んでるのが凄い
179: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:30:57 ID:q1ggcThY0
メディアの鍋は原典を考えるとグロい想像しかできない
ギリシャ神話勢の英雄は大体親戚だし話のパターンも多いしで呼ぶと大体知り合いになるな
ケイローンがメディアの長男匿ったって話もあるし
ギリシャ神話勢の英雄は大体親戚だし話のパターンも多いしで呼ぶと大体知り合いになるな
ケイローンがメディアの長男匿ったって話もあるし
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:32:03 ID:PyGtOYAE0
そもそも伝承を真面目に考えると
鎧と槍を両方持ってるカルナって何さという話にもなる
鎧と槍を両方持ってるカルナって何さという話にもなる
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 01:37:33 ID:IjEOnCKg0
宝具をたくさん持ってるサーヴァントが全体の数%としても、
聖杯戦争ではその数%の上位陣を狙って召喚しようとするだろうしな
パルテノパイオスとかトー卿とかマナナーンとかも間違いなく英霊やサーヴァントに数えられてるだろうけど、
こいつらみたいなのが英霊業界の大部分で宝具1つなんだろう
聖杯戦争ではその数%の上位陣を狙って召喚しようとするだろうしな
パルテノパイオスとかトー卿とかマナナーンとかも間違いなく英霊やサーヴァントに数えられてるだろうけど、
こいつらみたいなのが英霊業界の大部分で宝具1つなんだろう
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 11:17:08 ID:sB2uLoEQ0
宝具の名前の意味って何なんだろう
特にアキレウスはギリシャ語?なのでわからん
特にアキレウスはギリシャ語?なのでわからん
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 11:21:52 ID:W.iwWsE20
>>264
トロイアス・トラゴーイディアは直訳でトライアの悲劇か
トラゴーイディアはラテン語だったかなあ
ギリシャ勢は何故か英語宝具が多いからこういうのは新鮮だった
トロイアス・トラゴーイディアは直訳でトライアの悲劇か
トラゴーイディアはラテン語だったかなあ
ギリシャ勢は何故か英語宝具が多いからこういうのは新鮮だった
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 11:22:12 ID:fWI1FjQ.0
>>264
トロイアス・トラゴーイディア=トロイの悲劇
ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ=流れ星の槍
ドロメウス・コメーテース=走者の彗星
アンドレアス・アマラントス=勇者の不凋花でほぼそのまんま
アンドレアスはやや意訳だが
トロイアス・トラゴーイディア=トロイの悲劇
ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ=流れ星の槍
ドロメウス・コメーテース=走者の彗星
アンドレアス・アマラントス=勇者の不凋花でほぼそのまんま
アンドレアスはやや意訳だが
290: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/05/31(土) 14:42:26 ID:VpV6PFIY0
>>269
アンドレアス・アマラントス=戦士の不凋じゃね?
ググってみると不凋花はアマランサスであってアマラントスは(花が)不凋であることって感じ
アンドレアス・アマラントス=戦士の不凋じゃね?
ググってみると不凋花はアマランサスであってアマラントスは(花が)不凋であることって感じ
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:33:30 ID:zA0CT86g0
ただ気になるのはこれだけチートなアキレウスと判明してるステ欄だけ見ると控えめなカルナをシロウが同等扱いしてるとこなんだよな
シャクティが今後よっぽどチートな描写をされるのか、鎧にまだ何か秘密が残ってるのか、魔力放出が最大限利用されたらヤバい強さに化けるのか
シャクティが今後よっぽどチートな描写をされるのか、鎧にまだ何か秘密が残ってるのか、魔力放出が最大限利用されたらヤバい強さに化けるのか
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:55:27 ID:2Mttnl/c0
>>512
まあステ欄の宝具がEXなわけで
結局鯖は宝具の占める割合が大きいからな
ギルと同格っていうのもそこからきてるだろうし
まあステ欄の宝具がEXなわけで
結局鯖は宝具の占める割合が大きいからな
ギルと同格っていうのもそこからきてるだろうし
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:43:59 ID:yUcMnWFg0
カルナのステが控えめって言われるあたりすげえよ
奥の手といえばアポって自滅……というかハイリスク宝具多いよな
ヴラド、ジャンヌ、スパルタクス、フランケインシュタインと来てアタランテも持ってる可能性あると来た
カルナのシャクティも鎧と引き換えらしいし
奥の手といえばアポって自滅……というかハイリスク宝具多いよな
ヴラド、ジャンヌ、スパルタクス、フランケインシュタインと来てアタランテも持ってる可能性あると来た
カルナのシャクティも鎧と引き換えらしいし
526: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:55:42 ID:KqJc75Kc0
アポはやたら制限というか条件付き宝具が多い印象
>>518に加えて
ジーク、アキレ:体の一部には効果が及ばない防御宝具
アキレ:戦車を降りると発動する宝具
アヴィ、セミ:制作に凄まじい労力が必要な決戦兵器
シェイク:リトライ宝具?発動に準備が必要
モード:ビーム撃つのにステ隠し宝具封印が必要
ジャック:完全発動に3つの条件有り
>>518に加えて
ジーク、アキレ:体の一部には効果が及ばない防御宝具
アキレ:戦車を降りると発動する宝具
アヴィ、セミ:制作に凄まじい労力が必要な決戦兵器
シェイク:リトライ宝具?発動に準備が必要
モード:ビーム撃つのにステ隠し宝具封印が必要
ジャック:完全発動に3つの条件有り
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:58:08 ID:FnEhnGyY0
発動に下準備が必要だったり条件付きだったりするのはゲームっぽい
587: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 15:46:11 ID:prVSwyIs0
アキレウスの宝具5個て多いな、正直自重してないケルト最強の兄貴でさえ槍一本しか持って来ていないのに
やっぱりこれは知名度の差なんだろうか、ケルト神話は確かに日本じゃあマイナーだけどルーマニアではどうか知らんが
やっぱりこれは知名度の差なんだろうか、ケルト神話は確かに日本じゃあマイナーだけどルーマニアではどうか知らんが
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 15:51:00 ID:JJ96CKjk0
兄貴は地元なら城と戦車追加で計4つになるから実質同等かな
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 18:17:06 ID:ngIdah/w0
>>589
それ聞いていつも思うが神話ではゲイボルクよりもよほど大活躍した光剣クルージーン(城を貫いた逸話あり)や
一投げで何十人も殺した戦場のメインウェポンである投げ槍ドゥバッハがないのがなんともって気がするなぁ
ゲイボルクってあんまり使わなかったのに
それ聞いていつも思うが神話ではゲイボルクよりもよほど大活躍した光剣クルージーン(城を貫いた逸話あり)や
一投げで何十人も殺した戦場のメインウェポンである投げ槍ドゥバッハがないのがなんともって気がするなぁ
ゲイボルクってあんまり使わなかったのに
622: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 18:37:23 ID:tcCfsmCY0
何よりも一番アキレウスの宝具で不満なのは
一番ハッタリ効かせて面白くできそうだったヘファイストスが作った世界の盾が無いこと
まあ現状の宝具を見るに作られなくて良かったのかもしれないが
>>613
ヴェノマスやドゥヴスギアスが宝具から外れるのは分るんだが
クルーディーンやドゥバッハはな
とりあえずアキレウスがアレなら
ヘラクレスやアーサー王ももっと宝具あってよかったんじゃって思う
一番ハッタリ効かせて面白くできそうだったヘファイストスが作った世界の盾が無いこと
まあ現状の宝具を見るに作られなくて良かったのかもしれないが
>>613
ヴェノマスやドゥヴスギアスが宝具から外れるのは分るんだが
クルーディーンやドゥバッハはな
とりあえずアキレウスがアレなら
ヘラクレスやアーサー王ももっと宝具あってよかったんじゃって思う
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 18:40:22 ID:Emn.V.Yw0
>>622
アーサー王「まだ完全な英霊じゃないんで」
ヘラクレス「クラスが狂戦士なんで」
アーサー王「まだ完全な英霊じゃないんで」
ヘラクレス「クラスが狂戦士なんで」
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 18:46:29 ID:ngIdah/w0
>>622
ヘラクレスについては別クラスだとそのクラスに対応した宝具がでてくるみたいだから
完全にないわけでもないみたい
しかしセイバーに関しては「私はセイバーのみです」
クーフーリンは地元の最大補正状態で戦車と城って言いきられちゃったしな
ヘラクレスについては別クラスだとそのクラスに対応した宝具がでてくるみたいだから
完全にないわけでもないみたい
しかしセイバーに関しては「私はセイバーのみです」
クーフーリンは地元の最大補正状態で戦車と城って言いきられちゃったしな
494: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 09:50:47 ID:nEoyzeJY0
宝具の説明やランクみるに型月世界のアキレウスは戦車降りた方が速いのかな
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 09:54:20 ID:QSG8mYGA0
アキレは今回ので騎乗兵として強い感じがしてよかったわ
戦車乗って本気で爆走してるだけで大抵の相手が詰むレベル
挿絵の線引いてる戦車もかっこよかった
戦車乗って本気で爆走してるだけで大抵の相手が詰むレベル
挿絵の線引いてる戦車もかっこよかった
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 09:59:38 ID:yUcMnWFg0
まさに最強の騎兵だったよな
ほんとかっこいいわ
ほんとかっこいいわ
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:11:06 ID:zA0CT86g0
>>497
ここまでストレートに強さを見せつけるライダーは今までいなかったからな
騎兵としての要件を満たしつつ並の三大騎士クラスを凌駕する戦士としての実力とかギリシャの大英雄の面目躍如だわ
ここまでストレートに強さを見せつけるライダーは今までいなかったからな
騎兵としての要件を満たしつつ並の三大騎士クラスを凌駕する戦士としての実力とかギリシャの大英雄の面目躍如だわ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1401452715/
セイバーやランサーといった三騎士クラスに比べると白兵戦能力は劣るものの宝具は強い騎乗兵。
一応は3個のライダーさんも騎英の手綱がA+、イスカンダルはA+だけでなくEXの王の軍勢まである。
ペルセウスは数こそ多いものの、一番ランクが高い宝具はベルレフォーンのAランクなのかな?
これを基準にして数が多くなるとその分だけ宝具の質は下がると考えると納得できるかも知れない。
だからアストルフォは騎乗兵の中では弱めのステだなーと思ったら
(まだ真価を発揮してないルナブレイクマニュアルとピポグリフが怪しいけど)
後に公開されたアキレウスさんのあの強さである。
光速で爆走する「疾風怒濤の不死戦車」すごかった。
そしてドレイク姐さんみたいな例外はあれど神話の生物が見れるのがこのクラスの面白いところ。
まさか人語を喋るものまで出てくるとは思いませんでしたけどねw
あとネタ時空でライダークラスのみんなが現代の乗り物に興味示してひゃっほいするとこ見たい。
ちゃりんこライダーさんとってもかわゆいよね。
コメント
みんな上位サーヴァント、スキルもあって宝具もあって実力も優秀なの選ぶよね
ライダーらしくあそこまで乗り物で派手に暴れてくれるとか最高です
なおムーンセルでの兄貴
時速500キロとか400キロで騒いでた旧ライダーズ可哀想
これが4巻最大のインパクトだった
実際そういうクラス設定だったはず
仕方ないね
アキレウスは確かに強いし強力な宝具を多数もつ英霊だと思うんだが、
なんというか、強キャラ的な威圧感というか迫力を感じない。
ほんとなんでだろ?
あとカルナさんのステは耐久が低いが鎧のせいでEX並みだろうから実際ステよりかなり強いはず。
ライダーか?これはライダー姉さんいじめなのか?
というより音速戦闘可能なサーヴァント戦において時速数百程度の方がおかしいんだよな
大抵の鯖なら横回避楽勝でしたレベルの遅さだぞ
唯我独尊ギルや冷静沈着カルナと違うタイプで、泥臭く英雄らしく強いってのがいい
一人だけ倒される役の怪物ポジだからしゃーない。
基本アキレウスは戦闘が拮抗してるケイローンばっか相手にしてるせいだと思う
格下相手多いとはいえ無双してるシーンがそれなりに多いモードは実際の性能はアルトリア以下だけど強キャラ臭は結構するし
なるほど、確かにベルレフォーンはカラドボルグすら撃ち落とせないからアイアスで防ぎきれるかが勝負の分かれ目みたいな事言われてたし、
ベルレフォーンはあの防御力が売りなのかも。
アキレウスは馬が普通の矢でやられちゃったしねえ。
やっぱそのせいかなあ、なんかケイローンに手玉にとられた辺りから、
師匠越え出来てない未熟者みたいなイメージが俺のなかで出来たのかもしれん。
強いことは分かってるだけに何とも言えない気持ちになる。
対城·クラス+αな化物サバ相手にすると、用途別宝具いくらもっていても太刀打ち出来ないイメージ
「ライダーしやがって···」とか、そのうち言われて定着しそう
一応ケイローンは7:3で自分が不利とは思ってんだけどね
何かアキレウスは戦士としてまだ若いというか完成しきってないイメージがある
それ故にまだ成長の余地があったり、若さゆえのガムシャラさみたいなのも感じるけど
アキレウスは髪型、雰囲気、性格がランサーっぽいね
幸運と敏捷でさらに兄貴とそっくり
赤のライダーと言われても未だにぱっと思い出せない
姐さんや師匠がいるんだから後輩キャラが良かったな
汚染された聖杯とか言う割りに呼び出された怪物この人だけだったね…
それも悪い人じゃないし、ED後も現世に溶け込んで生きていけるみたいだし
ペーダソス虐めはそこまでにしておけよ!
やっぱベルレもA+なわけだしどこかしら不死戦車よりも優れてるところはあるんじゃないかな?
まあそれが威力面か防御面かは分からんが、こんなときでも再アニメ化でベルレ描写頑張ったりきんこがアニマテとかで何か言えばワンチャンあるで!
ギルの宝具は一応は王の財宝・エア・天の鎖の三つだけだから・・・(震え声)
総合能力的には上回れるんだけど人間的な相性で負けてるというか
月の聖杯戦争は宝具1個の縛りがあったし(震え声)
仮にほかのものが宝具で出てきたら
低燃費のゲイボルグがスキルになる可能性もあるし間違いなく頭のおかしい鯖になるぞ兄貴
ゴルホは威力
トロいは速さ
い、いや本編でも可愛かったけどね?
こういうの考えるとランサーにクラス別スキルもう1つ付けた方が良くね?っていつも思うな。敏捷値が高いのもアサシンもあるし、アキレウスやアタランテみたいに足速いサーヴァントも出てきたし。
ルーン魔術で上級宝具すら防ぐ
探知や斥候も自慢の俊足と魔術で7つ全ての陣営を見つけなおかつ1回仕掛けて
戦力把握までして生きて帰る。
矢避けの加護で飛び道具がほぼ無効。
必中必殺の槍が低燃費ですみ、魔力の供給なしに7回は余裕。
槍捌きは世界で3人といない。
これで知名度補正ほぼゼロで劣化しているという事実。
正確にいうなら2個だよ。
天の鎖はあくまで王の財宝の中にあるいろんな宝具の1つだから。
メドゥーサ:D→E
イスカンダル:A+
エルドラゴ:EX
ペルセウス:A+
アストルフォ:A+
アキレウス:D
ゲオルギウス:A+
基本Eとか、絶対うそでしょう(白目)
あとペガサスは突進にしては攻撃範囲も広いんじゃなかったっけ
城壁並みの魔力が新幹線の速度で突っ込んでくるような感じ
Aランクなのは何故だ
瞬間的な威力じゃB+のヒポグリフにまで劣るじゃないか
アキレウスのステを見るに同英霊のクラスによるステータス変化ってそこまであるわけではないっぽいし
現状ランサーというクラスがライダーより優れてる点てガチで宝具少ない分燃費が若干いいくらいしかないんじゃないかって感じなんだよなぁ…
せめてクラススキルの対魔力がアーチャーライダーより確実に上だったらまだランサークラスのメリットもあるんだが
普通に考えれば森のクマさんだけど、これもまたKUMA種なのか…
ただこの人バーサーカークラスで騎乗スキルも無いのに現代のバイク乗ってるんだよなあ
射殺された一頭は普通の名馬だか、
他二頭は不死だし、騎乗者のアキレウスまで不死だから
本来は防御も超性能なんだがな
作中で攻守完璧と言われてるし
ヴラド三世も馬に乗ったシーンがあるから騎乗は幻想種に乗るのに必要なんじゃない?
Aランク以上だと幻想種にも乗れる
他の神代の幻想種も同じくらい防御力高い可能性がががが
まあ天馬はアイアス付とはいえカリバーにも勝ったことありますし凄いんだろ結構(実際にはベルレは手綱だから天馬とランク関係ないけど)
しかし平安時代の侍の騎乗宝具が大型バイクとか頭オカシイ(褒め言葉)
呼び出されるクラスでステが大幅に変わらないなら宝具強い弓兵か騎兵で良いじゃんってなるよね
平均的な対魔力は剣>槍>弓>騎ってどこかで聞いたよ!(ライダーは元女神なので例外的に高いとか)
ランサーとかは史実では使われてたけど伝説的な意味ではあんまり無くてメジャーな候補探すの大変だし
一応竜種に匹敵してるとあるし全ての幻想種が同じくらいだと竜種の強い設定が(笑)になるからそれはないんじゃない?
ライダーなのに槍の宝具は自重しろよと言いたい
イスカンダルみたいに宝具じゃない槍とかにしろよ
メドゥーサのペガサスのみが1000年以上生きて幻獣の域に達してるとか
そういう風に考えてた時期もありました
そんな便利なスキルがあるのにカーファンじゃライオン号とママチャリだったのか。
他のサーヴァントもよく操縦できたな。
ある意味上限
芝刈り機って書いてあったし雑魚を一掃するタイプなんじゃね
色々な人がアキレス腱絡みでアキレウスの名前くらいは耳にするだろう
アタランテちゃん アキレウス ケイローンのギリシャトリオをメインにして欲しいくらいアポの中では好きだな
クラス変わるとやっぱり狂以外も宝具変わるのかね?
別に兄貴は槍だったとしても知名度さえあれば騎じゃなくても戦車あるようだし、重要なのは知名度じゃない?
槍だと宝具減る(ただし知名度で復活)と同じように騎はステ弱い(ただし(ryなら知名度高いアキレウスが騎でありながらステ高いのも納得のいく
いや騎がほんとにステ弱くなるのかは知らんが
あと、英霊指定してるならともかくクラスだけしか決めてないなら剣と槍は弱い奴はなれんから最低限の強さを求めるなら騎より槍じゃないかな
snでのベルレフォーンやzeroでの遥かなる蹂躙制覇と打ち合った距離なら普通にカリバー発動前に攻撃当てれるだろうし
メディアがライダーになれたら竜戦車持ってたりするんだろうか
さすがに速度的に間に合わない距離だと分かってて迂闊にカリバー撃つとは思えないが
アルトリアにしちゃちょっとしたホラーだな
槍に関しちゃあ持ってなかったらそれはそれでどうなのと言うと思う
と昨日トロイを見て思うのだった
アキレウスの生涯知らない奴でもこの二つは知ってるの多いと思うぞ?
効かないと思われる
この二人の相性補完のすばらしさ
そして最低な性格で印象残したクサントスに隠れてしまったバリオス……
アイルランドでランサーとして呼ばれたら城と戦車持ち込みとかで
別の投げ槍のほうは、ゲイボルクを持ってきてる以上、効果が被るから除外ってことで
なんか神造兵装はどうたらとか威力ありすぎてとか後から例外付け加えられる可能性がまだ捨てきれんが現状なら無傷で確定
そういう記述がなくただ弱点としか書かれてないので…
一応エリザベートの宝具は高威力だけどランクD+程度やしランクだけで尺度図るのはどうかと
ホロウの立ち絵だっけ?本編では見た覚えがちょっとない
生前、踵を打ち抜いたパリスに神性ありそうな逸話あるのかね?
なさそうなら、神性無しでも有効?
パリスは神の加護があったからアキレウスの踵を打ち抜けることができた
ファラオの話題がない
めちゃくちゃ強そうなのに
宝具の説明欄に踵を除く全てに不死の祝福がかかっているって書いてるから
踵は神性なくても攻撃通るだろ
ただアキレウスはヤバイぐらい速いから踵なんて容易に狙い撃てるもんじゃないけど
効くんじゃない?いくらなんでも、踵ごと消し飛ばされたら再生できないでしょ。
野暮なこというと、騎乗槍自体が中世以降の産物だからね
その縛りを本気でやるとギリシャや北欧の連中が軒並み出場禁止になってしまう
そういう意味でも不遇よな、若奥様。
・魔力供給なしで7回まで真名開放出来る因果逆転の必殺宝具
・A+宝具の真名開放を防ぎ切れ、最高位の気配遮断、全ステータスのランクアップ、宝具のランクアップ、城を瞬く間に燃やし切る……などが出来るルーン
・英雄の中でもTOP3の槍捌き
・なんだかんだでマスターに従ってくれる
・地元なら戦車と城の宝具追加
・ギルガメッシュの戦闘スタイルとの相性の良さ、本来はランサーの能力を制限していた令呪が上手く働いたとは言え、ギルガメッシュ相手に半日保った挙句、すぐには回復出来なかった程の手傷を与える
とか言う頭おかしいスペックなんだよなぁ……
アポクリファに参戦したとしても神性の効果で弱体化させて来るカルナ以外には優勢に戦えるだろうし
幸運が低ランクなら刺しボルグ、高ランクなら槍での近接戦か投げボルグ、と単純だけどこれだけで大体の英雄に対処出来る兄貴はチート
誰が最速なのかの前に、誰が最後までママチャリを壊さずにすむか
というレースになりそうだw
大幅に劣化して投げとボルク刺しボルクだけでもルーン併用すれば割りとどうにでもなるという恐怖
具体的にA+の宝具を防御したことってあったっけ?
Bランクでかつ能力が数値化可能な宝具が平均的な宝具だから、
Aランク以上が上級だとは思うけど
あとルーンは兄貴の神出鬼没な行動を支えていたとも、宝具とルーンの
組み合わせで一時的にAランクにできるとも言われているが、最高位だとか、
全ステータスのランクアップ効果もあると言われてたっけ?
ギル戦で半日粘れたのは戦闘続行スキルによるところがあるとは言われているが、
令呪の効果があるとも言われてたかな
……だとしたら27祖とかとの戦闘力議論が更にわけわからんことになるな
この立ち絵のメドューサに英雄のオーラがあるのか…(困惑)
この中の絵ならイスカンダルとアキレウスくらいしかオーラは無いと思う
よく見てなかったわ…確かに書いてあったな
令呪不意打ちで使えば普通レベルの鯖も踵にワンチャンあるかもね
黒のライダー「はいはいはーい! 僕! 僕持ってるよ!」
アルクやアリストテレスもどうなるのやら…
神性持ちのみなんて英霊と神霊だけしかいない世界ならともかくなあ
アルクは普通に攻撃できるかもしれないな
竜殺し(最強種である竜を殺せるのが増えると困る)+宗教関連で没にしたのはちょっと惜しい
ヘラクレスに次ぐ大英雄だからある意味納得の性能だわ
攻撃性能欲しいからって相手を竜にするのは無理矢理すぎるでしょ
経験値さんが大喜びする
イスカが落ち着いている隣でキラキラしてるメドゥーサにどうしても笑う
姐御はともかくアストルフォより女子力高く見えるとか驚く
最強格のメドゥーサ、アキレウス、ラムセスがいて相手が強くなるほど補正が強くなるドレイクもいる。
ペルセウスはよくわからんが。
「遙かなる蹂躙制覇!!!」キコキコキコ
ライダー勢は気のいい連中が多いからCPみたいにライダーだけのレース大会とか、酒盛りとか見てみたいな。
ペイルライダー「マジかよヒクわ~・・・」
1枠・ママチャリメドゥーサ
2枠・三輪車イスカンダル
3枠・スワンボート姐御
4枠・セグウェイペルセウス
5枠・一輪車アストルフォ
6枠・スケボーアキレウス
7枠・ペーペーポーペーペペポーラムセス
ライダーの皆さんなら楽しく全力勝負してくれそうである
改めて思うがライダーって接しやすくて実力も十分な英霊ばかりだな
解説読めばわかるけどあのランクは威力だし
アイアス付きってかなりのアドバンテージあるぞ
別に、普通レベルの運転ならスキルなくても習得できるんじゃね
俺、騎乗スキルなんてないぜ
ていうかそうでないと旧ライダー達の宝具が弱すぎるっていうのとどう考えても葛木とか士郎がサーヴァントに勝つの無理だろ
禁書でもあったけどガードしながら音速で体当たりするだけで普通の人間なら肉片になるべ
正面から受けたなら効かないだろうけど、踵に当たる方向からなら効くだろうな
クルージーンってコレという様な特徴的な逸話ってあったっけ?
ゲイボルクの心臓を貫くみたいな
そういうのないと宝具化は難しいんじゃないかな
良く切れる頑丈な剣ってだけだと良くてアロンダイトの二の舞じゃ…
まぁ兄貴は恵まれてる方だと思うよ、城と戦車について公式で明言されてるし、代名詞たるゲイボルクも持ってこれた
ヘラクレスみたいに代名詞たる棍棒、獅子の毛皮、ヒュドラの毒矢全部没収されてるのもいるし
他のバサカ連中見ると狂戦士でも棍棒と獅子の毛皮くらい持ってこれるだろうし
毒矢に関しても凛の発言だけで公式では触れられてないしね
バランスのセイバー
力のバーサーカー
他うんたらかんたら
セイバーとかマッハ出せます
昔から旧ライダー達の乗り物速度が鯖の設定とあってないのは突っ込まれてた
長距離走行なら鯖より速いよ!というなんとも悲しい擁護がつくくらいに(イスカ戦車はともかくベルレは長距離走行に向いてないしな)
まあSN本編でも時速500より劣るはずのペガサスが視認できないほどのスピードで飛び去って行ったり、もう数時間系は信用できないけどな
少なくとも踏み込みや剣速が音速を超えるらしいが
プロ野球選手の振るバットのヘッドスピードが150キロとか170キロとか言うから比べると
彼らは時速60-70キロで飛んでくる馬や車を避けれるかということになる
避けれるといえば避けれるだろうが、当たる可能性もあるだろうということで
長距離じゃバイクレースとかでもない限り戦闘じゃなくて長距離だしなあ
×戦闘じゃなくて長距離だしなあ
○戦闘じゃなくて非戦闘時の移動位だしなあ
です
筋肉(オーラ)?
ドレイク姐さんはオーラあると思う。
建築王は私服だからチャラいけど、英霊スタイルならオーラあるし(これは英雄王もだけど)
あと動いてるライダーさんとペルセウスも。ただペルセウスは優男顔だから仮面アリのほうがオーラ力高いし、アストルフォちゃんはかわいい。
数は1つだけで、EXランクの超凶悪なの持ってそうなイメージだったけど
実際の運用上は魔力供給をどうするかで頭を悩ませそう。
アポでは大聖杯と接続することでその辺をクリアしてるが。
アルトリア「ですよね!」ビームドッカーン
・・先生は騎乗の適用外ですかそうですよね。
ケイローン先生ってヘラクレスに乗馬教えるときに自分の後ろに乗せてたんやで
そらもう騎乗スキルで乗り心地変わるやろな
この場合、ケイローン先生の乗せ心地の方が変化しそう
神授の智慧でヘラクレスの騎乗スキルを上げていく度に
(少しは走りやすくなった…)とか(多少軽くなったか…)って感じ?
よく潰れなかったものだ
ところでヘラクレスをライダーで召喚してケイローン先生ごと呼び出せれば最強じゃねw
イスカンダルもネロもヘラクレスの大ファンでもあるな
特にネロはヘラクレスの真似して獅子と戦っちゃうくらい重度の
コレはEXランクの宝具ですわw
俺はむしろ、頭文字Dを連想した…
既存の登場ライダー達全員、いや、騎乗スキル持ちの英霊達全員参加で、
「頭文字D」ならぬ「頭文字F(Fate)」バトル大会… 胸が熱くなってこないか?
(大会会場:カニファンに則り、冬木市ほぼ全域、他)
(BGM:従来のユーロビート風Rimix)
(備考:アルターエゴ枠も参加OK)
皆さんどうでしょう
史上最強のライダーの誕生である。
先生が宝具になるならチートレベルの頭脳と弓の腕の不死の神獣になるだろうし、さらに御者は狂化してないヘラクレス。
ダメだ・・勝てる気がしないw
87951
ヘラクレスに酒飲ましたいね。にっこり
おい馬鹿やめろ(恐怖)
あなた本来なら「舟になる盾」とか持ってるじゃないですかーやだー
ネロ、ギル、イスカ
暴君と呼ばれるサーヴァントに共通して言えること
どいつも露出狂
ヘラクレスもまた半裸
弱点が明確にある方が英霊としては可能性が高い
どんな英雄もヒーローの語源そのひとにして地の子である人類起源(またはその主人)である
起源としての地そのものの名を己の名にしたヘウラ(「後の世」である古代ギリシャ訛りだと)
=ヘラ自身には届くことはないし、派生神格ヘラクレースのチートも源に近いからだろうしな
金太郎も元々は山姥のオマケ扱いだったような物
アレキサンダーもダレイオスの下位互換的フォロアー(後追い)でしかないから英霊なんだし
神話的英雄でも以降の時代でも人類史同ジャンル=神様より劣る英霊止まりって制約は重要だ
トップがしょっぱいと同ジャンル相当の英霊も…
それとは別に「魔法使いが下僕として戦士を殺しあわせる」前提を破りかねないから魔法系は
不遇の一言だが実際その危惧は実現してしまった
・・・ちなみに、エブラの基本的な意味は「容器」で、「(図に対する)地」は応用的な意味
サーヴァントが音速(時速1225キロ)で移動したシーンはFateとホロウでは一切ない。
令呪つかってやっと音速超える程度。
空間転移の時は光速の数パーセントという説明がZeroであったけど。
HFルートの追走イベント見たらサーヴァントの移動速度は大したことない。
シロウや言峰が逃げ切れる可能性がある程度の速さ。
管理人さんのアキレウスが光速は論外。音速ぐらいでしょう。
アキレウスの戦車が光速で動けるなら視認した瞬間にジャンヌたちの飛行機全て破壊されている。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です