
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:04:16 ID:iUXiWUa.0
ヒポグリフさんが何か言い足そうにこっちを睨んでいたり > 最弱ライダー
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:12:33 ID:m1rd0A260
>>498
なんとなく今まで出てきたライダーの強弱を作ってみた
なんとなくだからツッコミ希望
☆EX発動ドレイク>アキレウス>メドゥーサ>ヒポグリフ>イスカンダル
フラグメンツは情報少なすぎるから除外
あと、騎乗があるけどライダーじゃないメルトは除外
なんとなく今まで出てきたライダーの強弱を作ってみた
なんとなくだからツッコミ希望
☆EX発動ドレイク>アキレウス>メドゥーサ>ヒポグリフ>イスカンダル
フラグメンツは情報少なすぎるから除外
あと、騎乗があるけどライダーじゃないメルトは除外
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:14:28 ID:KYLZ/7kU0
>>503
おいこら、さらっとヒポグリフ表記するなw
おいこら、さらっとヒポグリフ表記するなw
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:36:13 ID:I7p0yMlI0
>>503
ヒポグリフはライダーじゃねぇよw
ヒポグリフはライダーじゃねぇよw
522: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:51:03 ID:gqEAD.XU0
>>498
ヒポグリフ「弱いのは俺じゃなくて乗り手」
ヒポグリフ「弱いのは俺じゃなくて乗り手」
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:40:51 ID:KYLZ/7kU0
まぁ、ヒポグリフはまだ真名解放していないし
活躍の場はあるだろうな
活躍の場はあるだろうな
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:05:27 ID:QSG8mYGA0
ヒポグリフさん現状いい所が無いから
隠された能力で蝉様をあっと言わせる事に期待してるよ
隠された能力で蝉様をあっと言わせる事に期待してるよ
505: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:16:19 ID:QSG8mYGA0
開拓者は人間力で足りない部分を補うスキルだから
そんな都合よく発動するもんでもないぞ
そんな都合よく発動するもんでもないぞ
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:18:52 ID:m1rd0A260
>>505
そう
都合よく発動するもんじゃないから、あくまで通常のドレイクと書かずに
「発動ドレイク」と書いたんだ
いわゆる「発動した場合のドレイク」として
発動しない場合はもっと下だよ
発動の確率とかは可能性は別の話
そう
都合よく発動するもんじゃないから、あくまで通常のドレイクと書かずに
「発動ドレイク」と書いたんだ
いわゆる「発動した場合のドレイク」として
発動しない場合はもっと下だよ
発動の確率とかは可能性は別の話
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:20:09 ID:QSG8mYGA0
>>507
発動した場合でもマテの説明通りだと
後一歩所じゃない相手のアキレやメドゥーサ相手じゃどうしようもないだろ
発動した場合でもマテの説明通りだと
後一歩所じゃない相手のアキレやメドゥーサ相手じゃどうしようもないだろ
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:27:13 ID:xEz/QemM0
スキルの効果としては
実現不可能な難行が不可能なまま可能になることだから
間違ってはいないな
ドレイクは格下には弱いから負けたが、
宝具ランクや幸運EX考えると
あと一歩には迫りそうだし
実現不可能な難行が不可能なまま可能になることだから
間違ってはいないな
ドレイクは格下には弱いから負けたが、
宝具ランクや幸運EX考えると
あと一歩には迫りそうだし
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:29:52 ID:m1rd0A260
ドレイクの宝具ランクが高いのは嵐の夜の伝説補正かな
まぁドレイクをこれ以上語るなら
EXTRA系スレか総合系スレ行った方がいいかもしれないけど
まぁドレイクをこれ以上語るなら
EXTRA系スレか総合系スレ行った方がいいかもしれないけど
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:09:46 ID:KqJc75Kc0
序盤→神性ないとダメージ通らないとかチートすぎ
中盤→あれ、なんかたいしたことなくね・・・?
終盤→戦車TUEEEEEEEEEEE!!!!
アキレウスの評価の乱高下っぷりよ
中盤→あれ、なんかたいしたことなくね・・・?
終盤→戦車TUEEEEEEEEEEE!!!!
アキレウスの評価の乱高下っぷりよ
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 10:12:33 ID:QSG8mYGA0
>>500
俺の印象そのままだわw
俺の印象そのままだわw
626: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/01(日) 18:45:44 ID:e31KwxK60
アキレウスは槍を騎乗槍と考えれば一応今のところライダーのクラスに反してるものはないかな?
14: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/04(水) 23:05:12 ID:9E/9fTnc0
15: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/04(水) 23:10:49 ID:BP7Igk4A0
ちょっと幸運が高すぎませんかねぇ
46: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 07:13:48 ID:1Pxqid860
英霊の座にいるアキレウスがどんな英雄よりも速くても、所詮鯖なんだからクラスによる補正を受けてしまう
だからアキレウス(ライダー)よりもアキレウス(ランサー)の方が聖杯のシステム的に速いはず
そういう意味では聖杯大戦に参戦している赤ライダーが世界最速の英霊ではないのは間違いない
だからアキレウス(ライダー)よりもアキレウス(ランサー)の方が聖杯のシステム的に速いはず
そういう意味では聖杯大戦に参戦している赤ライダーが世界最速の英霊ではないのは間違いない
47: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 08:17:07 ID:HZqPZR660
アキレウスvsギルの光の船(光年単位)vs時間遡行まで扱うキャス狐の移動(光年単位)
どれが速いかよーいどん
どれが速いかよーいどん
48: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 08:54:35 ID:axZrHvWQ0
宝具使ったら~とかキリがないのでどうでもいい
49: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 09:14:01 ID:dPf3tYdQ0
徒競走で乗り物使うギル様・・・
50: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 10:15:20 ID:eOrxyoGw0
ギルっぽくはあるw
51: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 10:28:54 ID:YLIRN8ms0
戦闘機乗っ取ったランスさんが参戦
なお、5次ライダーの天馬は時速500kmの模様
なお、5次ライダーの天馬は時速500kmの模様
54: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 13:12:56 ID:k52I7J1cO
そんな描かれてもいないものを根拠に比較されてもなあ……
あとライダーさんには約束された勝利のママチャリがあるんで
あとライダーさんには約束された勝利のママチャリがあるんで
55: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 13:32:16 ID:W1D2y7pg0
描かれていないなら比較にならないというなら、
5次ライダーの天馬より4次ライダーの神牛の方が遅いという話も成り立たないでしょ
神牛の真名開放は時速400キロ以上は確実だが、500キロ超えてるかは不明だし
逆に天馬の通常走行が時速何キロなのかも不明
5次ライダーの天馬より4次ライダーの神牛の方が遅いという話も成り立たないでしょ
神牛の真名開放は時速400キロ以上は確実だが、500キロ超えてるかは不明だし
逆に天馬の通常走行が時速何キロなのかも不明
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 15:04:55 ID:jVTkPZvM0
というかそいつらと比べてアキレウスの戦車が圧倒的に速すぎて過ぎて笑う
ほんの刹那で音速突破して更にケイローンの矢より速くなるとかなんだよwwww
ほんの刹那で音速突破して更にケイローンの矢より速くなるとかなんだよwwww
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 15:12:21 ID:RXfB1NwQ0
アキレウスは大英雄だからね、反英雄のメドゥーサや王様のイスカと比べて地力の差出るのは当然かと
いっそ戦車A++にして圧倒的な宝具格差をつけても問題はなかった
いっそ戦車A++にして圧倒的な宝具格差をつけても問題はなかった
60: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 15:37:41 ID:d/NWBplk0
セイバーの風王結界使った突撃:音速(時速約1200km)の数倍
F15(通常スペック。宝具化時は不明):マッハ2.5
アキレウスの戦車:刹那で音速到達。最高速度不明
ベルレフォーン最高速度:時速400~500km
神威の車輪の巡航速度:時速400km
下二人が遅い
移動速度ならまだしも、突進の最高速度が時速500kmのベルレは何なの
F15(通常スペック。宝具化時は不明):マッハ2.5
アキレウスの戦車:刹那で音速到達。最高速度不明
ベルレフォーン最高速度:時速400~500km
神威の車輪の巡航速度:時速400km
下二人が遅い
移動速度ならまだしも、突進の最高速度が時速500kmのベルレは何なの
63: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 15:59:41 ID:ZZKS5bJg0
>>60
まあ手綱が宝具なんでペガサスのステ1UPと
膨大な魔力の守りで防御力を数倍向上して突進がメインですし
スピードより堅さで勝負の攻撃方法なんだろう
まあ手綱が宝具なんでペガサスのステ1UPと
膨大な魔力の守りで防御力を数倍向上して突進がメインですし
スピードより堅さで勝負の攻撃方法なんだろう
65: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:03:49 ID:/feESL5Q0
>>60
べルレはむしろ、竜種以上の硬さに育った天馬が
ステアップして体当たりする事で相手を叩き潰す事が本領だから、
ある程度遅くてもいいんだよ(震え
逆にA++オルタカリバーに正面から突撃して
ある程度拮抗できる時点で異常
イスカは知らん
あと、光の船とキャス狐はチート
べルレはむしろ、竜種以上の硬さに育った天馬が
ステアップして体当たりする事で相手を叩き潰す事が本領だから、
ある程度遅くてもいいんだよ(震え
逆にA++オルタカリバーに正面から突撃して
ある程度拮抗できる時点で異常
イスカは知らん
あと、光の船とキャス狐はチート
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:18:18 ID:RXfB1NwQ0
>>65
竜種以上じゃなくて竜種並みでしょ、あとオルタカリバーの時はローアイアスあったから
同じくA++のエクスカリバーには拮抗どころか消し飛ばされてるわけだし参考にならないようなw
竜種以上じゃなくて竜種並みでしょ、あとオルタカリバーの時はローアイアスあったから
同じくA++のエクスカリバーには拮抗どころか消し飛ばされてるわけだし参考にならないようなw
67: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:19:00 ID:W1D2y7pg0
竜種以上というと語弊があるな
「竜種の域に達している」だから、竜種に匹敵すると言うべき
サーヴァントは近距離なら音速突破するが、長距離はそこまで早くないって、
思ったんだが、あいつらスタミナという概念はあるのだろうか
魔力供給がある限りスタミナは切れないけど、それとは別に
常に最高速度を保つのは無理ってことなんだろか
「竜種の域に達している」だから、竜種に匹敵すると言うべき
サーヴァントは近距離なら音速突破するが、長距離はそこまで早くないって、
思ったんだが、あいつらスタミナという概念はあるのだろうか
魔力供給がある限りスタミナは切れないけど、それとは別に
常に最高速度を保つのは無理ってことなんだろか
69: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:30:17 ID:oejuqqs.0
>>67
>「竜種の域に達している」だから、竜種に匹敵すると言うべき
ベルレフォーン使う前で竜種匹敵だから、
ベルレフォーン使用でステータスアップした場合、
「以上」になるんじゃね?
>「竜種の域に達している」だから、竜種に匹敵すると言うべき
ベルレフォーン使う前で竜種匹敵だから、
ベルレフォーン使用でステータスアップした場合、
「以上」になるんじゃね?
71: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:34:17 ID:jVTkPZvM0
>>67
強度的に脚が持たないとかそんな話なのかね
強度的に脚が持たないとかそんな話なのかね
72: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 18:17:08 ID:6.6N26ic0
>>67
セイバーで言うなら魔力放出みたいに力を溜めて解放することで瞬間的な音速は出せるけど
それを瞬間的に連続して出せるわけではないみたいな感じなんだろうな
セイバーで言うなら魔力放出みたいに力を溜めて解放することで瞬間的な音速は出せるけど
それを瞬間的に連続して出せるわけではないみたいな感じなんだろうな
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 20:34:12 ID:AS8u7lJE0
>>67
HFのセイバーVSライダーでライダーがだんだん遅くなっていったから
常に最高速度を出し続けるというのは無理っぽい
再生能力とかでそれが可能なやつがいないとも限らないけど
HFのセイバーVSライダーでライダーがだんだん遅くなっていったから
常に最高速度を出し続けるというのは無理っぽい
再生能力とかでそれが可能なやつがいないとも限らないけど
86: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 21:11:41 ID:gUHR/Q0k0
お前らベルレフォーンの効果を忘れすぎ
リミッター解除で全能力がワンランクアップ、魔力バリアでAC100追加だろ
具体的には防御だけ竜種並みのペガサスの守りが竜種の数倍まで上がる
リミッター解除で全能力がワンランクアップ、魔力バリアでAC100追加だろ
具体的には防御だけ竜種並みのペガサスの守りが竜種の数倍まで上がる
68: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:28:01 ID:/feESL5Q0
>>66
言いたい事は、要は速さよりも硬さなんだよw
>>66-67
訂正はありがとう
今まで出てきた奴等で、
宝具やスキルを使った速さ的には
光年単位での移動方法を所持するCCC連中の次ぐらいの速さなのかな?
アキレウスは
もしくは、移動場所限定で神殿キャス子の空間移動?が次点の速さか?
言いたい事は、要は速さよりも硬さなんだよw
>>66-67
訂正はありがとう
今まで出てきた奴等で、
宝具やスキルを使った速さ的には
光年単位での移動方法を所持するCCC連中の次ぐらいの速さなのかな?
アキレウスは
もしくは、移動場所限定で神殿キャス子の空間移動?が次点の速さか?
61: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 15:41:32 ID:d/NWBplk0
神威の車輪は巡航速度って言うと語弊があるか
蹂躙制覇未使用時の最高移動速度が時速400km
蹂躙制覇未使用時の最高移動速度が時速400km
62: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 15:44:41 ID:zfh7kKSY0
戦車とスーパーカーのトップスピードでぶつかられたらどっちがやばいかぐらいの差じゃね?
70: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 16:32:58 ID:/feESL5Q0
ステアップがどれだけのアップか不明だけどね
…まぁ、以上の意味的に合ってるのかな?
よく分からなくなってきたw
…まぁ、以上の意味的に合ってるのかな?
よく分からなくなってきたw
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 18:20:25 ID:rqqFRQLM0
スタミナはともかく、魔力を溜める必要がある以上は連続QBは無理だろうな
HAでのあれは令呪という膨大な魔力源あってのことだし、普通のマスターはセイバーを瞬時に(しかも連続して)魔力マックスにできるような魔力供給は出来ない
黒桜なら出来そうな気がするが
HAでのあれは令呪という膨大な魔力源あってのことだし、普通のマスターはセイバーを瞬時に(しかも連続して)魔力マックスにできるような魔力供給は出来ない
黒桜なら出来そうな気がするが
74: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/05(木) 18:43:44 ID:oejuqqs.0
まぁ、黒セイバーは無限カリバーが戦術の一つして示唆されてるから
(バーサーカーを圧倒)
(バーサーカーを圧倒)
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1401452715/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1401883214/
あらゆる難航、難行が不可能なまま実現可能な出来事になるスキル。
効果に書いてあるとおりに広義的に解釈しちゃえばそれはまるで魔法のようだ
発動したら強そうだけど具体的にどのように戦いに反映されるかは想像しづらいものがあるよね。
ビジュアル的にわかりにくいとも言ってもいい。
その点は最近のアキレウスさんがすごかったしわかりやすく強かった。
あと現実世界でドレイクさんのステータス強化しようと思ったらお宝ハントしなきゃいけないのか。
手段によっては下手したら目立ってしまってZeroキャスターさんみたいな討伐対象になりかねない
他のサーヴァント全員に狙われて絶体絶命!だがそこで発動するスキル「星の開拓者」!
見事に切り抜けたドレイクは聖杯をその手にする難行を成し遂げるのであった!
とかあるかもしれない(妄想乙)
ちなみに管理人が一番好きなライダーはメドゥーサさんです。
stay nightでも可愛かったけどホロウからはそりゃもうすごかった。
ふむ、思いついたけどライダーだけの人気ランキングとか面白そうかもしれない。
コメント
開拓者のスキルって格上相手だとあくまで勝てる可能性を得られるってくらいのものじゃないのかね
アキレウス>>>ドレイクがアキレウス≧ドレイクになるくらいで
ただ単純に開拓者発動時のドレイクがギルやヘラクレスとかより強いってのはなんか違うと思うわ
それこそそのままの意味なら発動すれば根源だって到達しちゃうわけだし、限度があるか或いは記載されてないだけで条件があるか・・・
可能にする方法にしても、ライダーの能力にブーストがかかるのか、本来相手に当たらないはずの攻撃がそのときふしぎなことがおこって当たるようになるみたいな運命操作系なのかわからんし。
仮に能力を相手と同じまでブーストさせるんだとしたら、ファニーヴァンプと対面したらどうなるんだろ。
好きなんだけどこういう議論の場ではネタ提供できなくて歯がゆいっていうね
確かに、そういう意味でのスキル(この場合EXだから相当すごいだろう)と思った
流石にいきなりハイサーヴァント化してオレTUEEする系のものじゃあないはず
逆に、まったく限度がないと考えてるけどね。
「できないこと」をそのまま無理矢理「できること」に改竄していると考えると。
TRPG的に言うと、ラスボスに精神操作かけるとか普通だったら判定の余地なく「できない」と判定されるものが、クリティカル出したら問答無用に成功するような感じ。
アストルフォちゃんの笛では竜牙兵ならともかく軍勢は無理だろうし、姐さんは広範囲の火力が足りない
発動するとバトル漫画なんかでよくある圧倒的なボスキャラになぜか気合で勝っちゃう主人公みたいな感じになるんだろう多分
「だからなんでライダー集合で私ばっかり忘れられるんですか。
全員ちょっとペストかインフルエンザかエボラ出血熱か選んでください」
ファニーヴァンプとかセイヴァーは纏めてextra クラスで
アーサー含めた三騎士を相手取って勝てるつもりのようだし
アーサーのエクスカリバーの餌食になる予定だけど、神殿内でアーサーが
十全に戦えるのはホーエンハイムがなにかしているからみたいだし
能力の詳細が分かってないんだからしゃーない
アキレウスとラムセスによる熱いライダー頂上決戦
その下にメドゥーサとイスカンダル、更に下にドレイクとアストルフォってイメージ
こう神秘的な話で宙に浮かせてると思ってたけど
そのクラスの馬なら空くらい飛べて然るべきって勝手に思ってるわ俺
発動条件は?ってのは一旦置いといて
ORT、キアラ、BB、玉藻前、セイヴァー、ギルガメッシュ……こういった規格外の連中相手にはどうなるのか興味が湧くな。
面白そうだな
というか全部のクラス別でランキングとかどうじゃろか
だが空飛ぶ船は堕ちるモノと相場が決まっているのであった。こう、物語補正的な意味で。
敵の超兵器の的になったり、大怪獣相手に自爆タックルかましたりとかがお約束なのです
姐さんむしろ広範囲高火力型じゃね…?
強いやつに挑み続けれる精神を持ってるシンジとは相性が最高にいいんだよな
問題は一回戦の敵にザラキとベホイミ連発してくるスライムみたいなやつだったから
完全に油断してた事か
まぁあの宝具相手に宝具抜きで切り抜けるのは幾らなんでも無理があるからしょうがない
しかもあの時点ではマスターサーヴァント共に低レベルだし
遥かなる蹂躙制覇は百メートル余りを瞬き一つの間に肉薄
瞬きは0.1秒~0.15秒なので、この時間の間に100m移動したと仮定すると、
0.1秒ならマッハ3、0.15秒ならマッハ2か
しっかし、素で音速突破のアキレウス戦車パネェな
ただドレイクはそういうの嫌いそうだけど
その二人、どっちもエリザベス女王時代のイギリスの出身なんだよな
まさか型月世界史ではこの二人が組んでた可能性が微レ存……?(いや、無いだろうけどww)
大体いつもアレ乗ってるし、搭乗者(自分自身に加えてマスターも)を守れる。通常状態でも普通に強い上に真名開放で大一番にも使える。単純な評価なら王の軍勢より高いわ
まぁ「イスカンダル(アレキサンダー)」の乗り物としては貰い物の戦車より盟友ブケファラスの方が断然だけど
戯言だけどね
確かにあり得ないくらいの主人公補正って意味ではあの人とライダー姐さんは被ってるのかな?
ハサン
二人が組んでいた漫画があったり
たぶん正に主人公補正みたいなもんで負ける確率のほうが多いんだろうけど
セイヴァーにすら勝てる確率あるってすげえよな
・戦艦による大火力
・「絶対不可能」な事象を「もの凄く頑張れば可能」な事象にまで落とし込む
・財があればステータス(攻撃力?)が上がる
って言った所かな?(間違ってたらすみません)
なんていうか、申し訳ないが個人的に優勝できるイメージがない。
皆さんだったら、どうやって彼女を優勝に導きますか?
ああ見えて、意外と組む相手を選ぶ気もする
根本的に未来へ続く栄光よりも花火みたいな破滅を尊ぶ方だから、ダン・時臣・ケイネスみたいな堅実なマスターは外れる。
同じ理由で、桜やゾウケンみたいな内向的なタイプや士郎みたいな真っ向堂々なタイプもあまり良くない。
龍之介がある程度真面目に聖杯戦争やる気になったり、雁夜が時臣の首吊るして葵を略奪愛だヒャッハー!くらいはっちゃければあるいは
当時の国民的英雄と国民的劇作家だから、面識がなくともお互いの名前は間違いなく知っている
出会ったら皮肉たっぷりのイングリッシュジョークの応酬が見られるかもしれない
とりあえず高性能なマスターを据える
相性が良さそうなのは凜・・・?と思ったけど
うっかりスキル&金運-は痛いなあw
アレだ、バルトメロイの姉御とか連れてくれば良いんじゃないかな(錯乱
宝具戦闘機を圧倒するスペックがあるし
インドのライダーってどんなことになるの
節子それサーヴァントや。
騒音公害
0%にならないスキル(0.01%だっていい)じゃないのか?>星の開拓者
「EXTRA、CCCだけの話なら、金色白面を『どれほど勝率が低くとも撃破できる状況にできる』のは彼女(アルクェイド)ぐらいである」
用語集でこのように書かれていることから、ドレイクでは金色白面を撃破できる状況を作れないということになり、それはつまり星の開拓者でも実現不可能なことがあるということになるし
いわゆる半神の英雄ってだいたいC↑だろうし、強いけどめっちゃ強いって程でもないきがする(インド感)
相手に酷いのさえいなけりゃ金積めば待遇悪くても文句言わずやってくれる傭兵みたいなもんだからマスターの差配さえよければ全然悪くないと思う
大量の船と砲撃の所為で隠匿に気を使う、対魔力といい兎に角物理ばっかりで魔術には警戒しなければいけない、そして金くらいじゃないかな問題は
逆に言えば最強クラスのビーム剣持っていようが、チート武術が使えようが、魔法剣使えようが、神性持ってなければ、単純な武力では絶対に倒せないってことではある
まあ結局は相性ゲームですな。まさしくジャンケン。神性持たない者には防御力∞、けれど神性持つ者には防御力0になっちゃう鎧(ただし踵には効果無し)
0%を0.001%に変えるスキル。
メドューサのペガサス→幻獣の域の魔獣
イスカンダルの神牛→聖獣
ドレークの船→ゴールデン・ハインド号
アストルフォのヒポグリフ→幻獣
アキレウスの馬→1頭は普通の名馬、2頭は神の仔である不死の馬(幻想種としてのランクは不明)
ラムセス2世の船→エジプト神話で語られてる太陽の船、他神獣クラスのスフィンクス複数頭所有
キャスターも魔術師召喚士呪術師作家ゴーレム使いと色々いるけど
アニメじゃあ、ブケファラスが当然の様に空飛んでいたから、
伝説的な名馬は大体空飛べると思われる
アキレウスのペーダソスも、ただの名馬なのに両隣の神馬に負けず空飛んでるし
ブケファラスはアニメ版のみの例として除外するにしても、
今のところ登場している騎乗宝具で空飛べないのは皆無で、
今後もし空飛べない騎乗宝具が出たら雑魚認定されてしまうので、
騎乗宝具は空飛べるのが基本と考えた方がいいかもしれない
イスカンダルの軍勢ってヒポグリフの親のグリフォンの大群を皆殺しにした逸話とかあるんだけどね
ドレイクの船は炸裂弾じゃなくて砲弾だから直撃させる必要があり、矢避けなどの対象になる。
種別が対船でおそらく狙いが甘い。
一定以上の火力系は相殺できない。
数千人規模以上の戦いや拠点破壊なら並のA+を超えた本領発揮できるが、一騎打ちは完全に想定してない、するべきでない宝具だわ。
面制圧としては凄そうだよねあれ
擬似空襲として使えると思う
たしかにタイマン用ではなさそう
一人を狙い撃つには攻撃制度微妙で王の軍勢相手にするにも火力不足
しかもわりとあっさり乗り込める
直感A 戦闘時、つねに自身にとって最適な展開を”感じ取る”能力。研ぎ澄まされた第六感はもはや未来予知に近い。
一見無敵じゃね?って思うし実際便利だけど、不意打ちとはいえキャスターに短剣刺されたり初見殺しとはいえ人間相手に打ち負けたり
キャラ的にも星の開拓者はロマン(博打)スキルな気がする
まあ普通に考えりゃタイマンなら敵に当たるのはあの弾幕の何百何千分の一とかだろうしな…
何て事だ…
その理屈だと直感で勝てない葛木夫妻>>>直感で勝てる兄貴、小次郎、ギルって事に…?
直感が発動して勝てる後者と
直感が発動せず負ける前者は違う
負けの理由作るのにも勝ちの理由作るのにも制作側にとって都合のいいスキルだからな
※89305のように発動した相手としない相手を同列に置くバカが出てくるとなんだかなーとは思う
発動してるのに葛木先生がその上を行っちゃった
むしろ才能型の戦士に通じやすい
ただし、二回目になると通じない模様
エミヤとかには蛇微妙って前に言われてたな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です