
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:41:46 ID:Xnjqp3MA0
ライダーになると乗り物には強制的に浮遊能力が付加される可能性
赤兎馬とか生前跳躍力凄いなのに浮遊したら何か悲しいな
赤兎馬とか生前跳躍力凄いなのに浮遊したら何か悲しいな
426: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:52:31 ID:iaLEskhE0
プケファラスといい、アキレウスの馬車といい空飛びまくってて、ペガサスとか英霊イカロスの立場とか涙目やな
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 23:01:58 ID:K95SOpjU0
ブケファロスがいきなり飛び始めた時も次回普通に地面走ってたのも笑ったなあw
跳躍力や飛行能力が特性な連中を考えて微妙な気分になるのも確かだが……
跳躍力や飛行能力が特性な連中を考えて微妙な気分になるのも確かだが……
415: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:26:09 ID:pIAIMXUo0
アキレウスの戦車の爆走っぷりを見てると
真ん中のお馬さんがただの馬ってのが信じられねーぜ
真ん中のお馬さんがただの馬ってのが信じられねーぜ
420: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:33:29 ID:9vLHrjUw0
>>415
空中走れる馬がただの馬なわけがないと思うんだが、空中移動は戦車の能力だろうか
空中走れる馬がただの馬なわけがないと思うんだが、空中移動は戦車の能力だろうか
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:27:22 ID:Xnjqp3MA0
真ん中の馬が消えたからさらに速度が上がるなんて展開が来たら泣くよ
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:31:35 ID:rTOsIwbo0
真ん中の馬は宝具らしいからな
霊核を撃たれた馬は宝具といえ消えるとあるから
霊核を撃たれた馬は宝具といえ消えるとあるから
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:38:21 ID:x66FPqUM0
ただの馬言うても神代の戦争で使われてて
しかもその中じゃ相当の名馬扱いですから…
多分格じゃブケファロスや赤兎馬と互角かそれ以上なはず
しかもその中じゃ相当の名馬扱いですから…
多分格じゃブケファロスや赤兎馬と互角かそれ以上なはず
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/10(火) 22:40:17 ID:GCk/z43Y0
アニメだとブケファロスも普通に空飛んでるしなぁw
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 10:49:02 ID:IgU6QCZY0
プケファラスやアキレウスの馬車が飛んでるけど、これは生前からかな。
それとも英霊として昇華したからかね。
沿いや両者ともきのこ以外の作品なんだよな。
ペガサスは当然飛んだけど
今ドゥ・スタリオンとかマッハ&セイングレドが出てきたらやっぱり空飛ぶんかな。
まあ演出上周囲を破壊しながら進むのが色々ヤバイんだろうけど
それとも英霊として昇華したからかね。
沿いや両者ともきのこ以外の作品なんだよな。
ペガサスは当然飛んだけど
今ドゥ・スタリオンとかマッハ&セイングレドが出てきたらやっぱり空飛ぶんかな。
まあ演出上周囲を破壊しながら進むのが色々ヤバイんだろうけど
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 20:20:18 ID:j7Oei0Ro0
そして音速の戦車を宝具無しで馬一頭殺してる先生がすげえ
数分で相手の速度を理解して矢の速度、到達時間、座標から
相手の動き完璧によんでるとか・・・
数分で相手の速度を理解して矢の速度、到達時間、座標から
相手の動き完璧によんでるとか・・・
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 20:22:09 ID:n3iPok9o0
あれ不死じゃなかったから死んだみたいに書かれてたけど
バリオスとクサントスの不死効果ってどんなのになってんだろう
バリオスとクサントスの不死効果ってどんなのになってんだろう
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:03:12 ID:LZJPdJ.A0
アキレウスVSライダーの王の軍勢やったらどうなる?
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:04:14 ID:OaJi6fSU0
>>309
数の暴力で押しつぶして拘束→皆で踵をツンツン突っつく
数の暴力で押しつぶして拘束→皆で踵をツンツン突っつく
312: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:12:55 ID:hqB5NcAcO
>>309
戦車に乗られたら軍勢は無双されてイスカと戦車対決になる
戦車に乗られたら軍勢は無双されてイスカと戦車対決になる
317: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:29:44 ID:v3/Pwt1k0
>>309
軍勢が捨て身で頑張って馬戦車を止めるも、戦車から降りたアキレの『彗星走法』を
捕らえることが出来ないまま固有結界が時間切れになる
A+ランクの大安売りがハンパないから、アタランテの獣化宝具も
ケイローン先生の宝具も、アキレの隠れた宝具もA+ランクになる気がしてきた
軍勢が捨て身で頑張って馬戦車を止めるも、戦車から降りたアキレの『彗星走法』を
捕らえることが出来ないまま固有結界が時間切れになる
A+ランクの大安売りがハンパないから、アタランテの獣化宝具も
ケイローン先生の宝具も、アキレの隠れた宝具もA+ランクになる気がしてきた
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:33:33 ID:CHZBPEv.0
>>317
アキレウスの戦車飛べるんや
軍勢スルーされて止めにいけへん
アキレウスの戦車飛べるんや
軍勢スルーされて止めにいけへん
327: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:38:07 ID:v3/Pwt1k0
>>321
アキレウスの性格的に、喜び勇んで戦車を地上で走らせて
軍勢を刈り取ろうとするんじゃね?
アキレウスの性格的に、喜び勇んで戦車を地上で走らせて
軍勢を刈り取ろうとするんじゃね?
330: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:41:39 ID:CHZBPEv.0
>>327
性格なんて解説されていない部分は知ったことではないが
嬉々として雑魚狩りするよりは真っ直ぐイスカンダルに突撃するほうがらしくないか?
性格なんて解説されていない部分は知ったことではないが
嬉々として雑魚狩りするよりは真っ直ぐイスカンダルに突撃するほうがらしくないか?
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:49:37 ID:GpyEWaCE0
>>330
そこらへんは状況次第かな
アポのようにアキレウス本人が勝ち負けにこだわってないと正面から突っ込む可能性もある
ただアキレウスも馬鹿ではないから勝ちたいならそれなりの戦い方をするだろう
そこらへんは状況次第かな
アポのようにアキレウス本人が勝ち負けにこだわってないと正面から突っ込む可能性もある
ただアキレウスも馬鹿ではないから勝ちたいならそれなりの戦い方をするだろう
313: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/09(月) 22:16:12 ID:5EXJ4UnI0
王の軍勢を神性持ちイスカンダルの武器と考えれば軍勢の攻撃は通るのか?
と思ったけど独立サーヴァント扱いだから無理だろうな
と思ったけど独立サーヴァント扱いだから無理だろうな
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 14:17:29 ID:5xAPVTiQ0
空飛ぶどころか合体してケンタウロスになる名馬がおってな
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 14:33:38 ID:O8hFXZuI0
飛べないものも、何かの神秘と合わされば型月では飛べるようになる
嵐の夜の伝説と合体したドレイクの船団のように
嵐の夜の伝説と合体したドレイクの船団のように
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 16:10:42 ID:DaBiQKtc0
>>554
いいんだよ『黄金鹿と嵐の王』は
帆船艦隊が海以外を航行するくらいドレイクの
『星の開拓者:EX』の前にはどうという事はない
いいんだよ『黄金鹿と嵐の王』は
帆船艦隊が海以外を航行するくらいドレイクの
『星の開拓者:EX』の前にはどうという事はない
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 14:51:03 ID:ooyMEWH20
原作じゃブケファラスが飛んでるような描写ないし王の軍勢の騎兵隊が地割れに落っこちてるし
イスカ時代には既に馬の飛行能力は失われてそう
イスカ時代には既に馬の飛行能力は失われてそう
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 14:57:05 ID:2.3L4l1o0
つーか、空飛ぶ馬だからこそペガサスが幻想種になっているんだろうし、別に時代に関係なく馬は飛ばないだろ
神馬とかは割りと飛んでいるのが多いけどさ
空飛ぶ神馬に挟まれて、強制的に引っ張られて空の旅をするペーダソス……
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだろうなww
神馬とかは割りと飛んでいるのが多いけどさ
空飛ぶ神馬に挟まれて、強制的に引っ張られて空の旅をするペーダソス……
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだろうなww
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/13(金) 13:59:19 ID:8DFJu8QA0
アキレウスの神馬はともかくブケファロスは生前は飛んでないと思いたい
まあ生前も人食い馬だったとか普通の馬じゃない伝説もあるし型月世界のKEMONOだし
普通に生前も飛んでた可能性はあるかもしれないが…
ドゥン・スタリオンやマッハ&セイングレドは普通に飛びそう
まあ生前も人食い馬だったとか普通の馬じゃない伝説もあるし型月世界のKEMONOだし
普通に生前も飛んでた可能性はあるかもしれないが…
ドゥン・スタリオンやマッハ&セイングレドは普通に飛びそう
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1401883214/
宝具となった乗り物が空を飛んでも驚かない派
むしろさすがだなーと思って流してツッコミとか出てこない。特に神代の戦車は。
ドレイク姐さんの船も飛び回っているわけではなく浮いてるだけですしね。
でも生前乗っていた馬が縦横無尽に空を飛び回るのは違うというのもよくわかる。
たとえばただの馬でも別に移動手段として少しくらい空を飛ぶのはアリだと思いますが
その飛行能力を駆使して空で戦闘というとちょっとイメージと違う。
やはり馬で大地を踏みしめ戦場を駆けるって感じのシチュエーションは良いよね。
コメント
英霊化したアルトリアがライダークラスで呼ばれれば
宝具:エンタク・ワイルドハント(EX)とか出来そう
(セイバーしか云々は英霊としての活動経験がないアルトリアの推測だし)
まあ飛び回る小次郎・跳ねる鶴翼三連みたいなアニメ的表現でしょうあれは
アキレウスのはアレだよ、左右の神馬さんたちが真ん中の馬さんを落とさないように霊力で足場作ってあげてんだよ!(神馬さんたちが飛ぶことに疑問は持ってない)
真偽は知らんがライダーの乗り物に飛行機能がつくなら制空権取れるのもライダークラスの一つのアドバンテージになるな
アポ4巻みたく
土煙巻きあげて突撃してこそ戦車だと思ってる
魔力足に集めれば出来ないかな?
ローマ字にするとアカンな
かのアーチャーもバサカ戦で飛んでポーズまで披露したもんな
空中から砲撃可能な宝具を持つライダー。怖すぎだろう……消費魔力半端なさそうだけど
やめてやれw
いやぁ生前は飛ぶわけないっしょ…
なんか死後の信仰とかそんなんだよ(適当)
ライダーじゃないけど
まあ普通に飛べるなら空中で足動かす意味なくなるもんね
でなきゃ物凄い速さで移動してるけど足は動いてないというシュールな絵柄になってしまう
まあ未確認の方でも大体間違ってないからいいと思うww
しかし金太郎のライダークラスとかどうなるの
金太郎の乗り物になりそうなのは鯉か熊
鯉は龍に繋がるからまあいいとして、空飛ぶ熊なんてやですよ私ゃ
ブケファラスに関してはこれでFAだろ
アニメで見た時「えっ・・・」ってなったもん
きのこさん曰く、ゴールデンはベアー号という名のハーレーに乗ってるらしいのでハリポタばりの空飛ぶバイクの可能性も微レ存
空飛ぶクマ……。
いけるって他作品だが風船持って宙に浮かぶ赤シャツの黄色いクマがいたから
zeroライダーの神性は所詮Cだし勇者の不凋花を破る条件の一定ランクには微妙な気がするなぁ、
最低でもBは無いとキツそう。半神から大体Bランクに到達するし
ケイローンの今の状態で神性Cだぞ
戦車はアヴィケブロンのゴーレムでも数を重ねれば止めれたから、肉の壁を作ればなんとか止めれると思う(絵面は最悪だと思うけど)
彗星走法も数と陣形次第で封じ込めれるし、神性持ちという意味でも軍略という意味でもイスカンダルにかかってる気が
宝具はいろいろ空気読んでくれてると思う
UMAって…未確認生物 じゃん
宝具がないのはキツイだろうけど
久しぶりに見かえそうかな
ケイローンなみの狙撃手とか軍勢にいんのか?(アキレウスはケイローンの矢を口で噛みちぎるほどの技量も見せたけど)
ゴーレムで止めたっつても、あれ硬化とかしてたし
自分もそういうのかなーっって思ってた
並の馬を凌駕する跳躍力→飛んでるように見える→空を飛ぶ馬としての逸話が生まれる
——フライングデュエル。それはスピードの世界で進化した決闘における最後の聖域。
そこに命を賭ける伝説のデュエリストを人々は蟹と呼んだー―
セイバーさんも魔力放出でバイク改造すれば飛べる可能性が微レ…?
少なくとも、水の上は走れるだろうな。
まぁ聖杯戦争なんて動物が空を飛ぶ以上に滅茶苦茶なことやってんだし、
今更・・・ほら、ドラゴンボールとか、終盤では人が飛んでるの一々気にしなかったでしょ?
どうしても気になるなら・・・アレだ。
飛んでるんじゃなくて、めっちゃくちゃ高くジャンプしてるんだよきっと。
足が動いてる?ルイージだって足バタバタしてるでしょ?
申し訳ないが型月世界を崩壊させるそいつのご登場はNG
空飛ぶ馬とかもうすでに未確認生物の域に達してるじゃん
ファラオの英霊をキャスターで召喚したら三幻神含む多様なモンスターを呼ぶヒトデがでてくる可能性があるわけだな
むしろ臓研さんが猛スピードで走り出すかも・・・
それ絶対
※ただしこいつは燃費がいい例外
が出張ってきますよねえ!?
イスカンダルには神性あるけど
軍勢には神性なくね?
アポだと空中庭園的にも今更で高度もどうせあるけど、空って直接隠蔽無理だからな…
30Mくらいジャンプできるだけで
ゴッドフォースを見るに赤兎馬が変形しても俺は驚かない
中華ガジェットッ!
呂布のライダー設定は赤兎馬との合体だったらしいから多分マジで変形する
軍勢参加英霊の中に神性持ちがいるかもしれない
ちなみに、いないとは公式で明言されていない
いると言われてないならいない扱いが普通
そう神性持ちなんかいるわけないし
いや突拍子もないもの除けば水掛になるだけだから不明が正解だろ
神性アーマーで軍勢無双→神性持ちいたらどうする→言われてないからいないとみなす→可能性あるだろ→いや言及されてないならいない。だから無双→いやいるかもしれないから無双とは限らない→(ryで最終的に互いに勝たせたい側に立って言い合い終わらんのが目に見えてる
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です