
少年エース8月号の『Fate/hollow ataraxia』特集より。

Vita版hollow ataraxia特典のねんぷちアヴェンジャーのテストショットも掲載されてました。
まだ着色されてませんけどクオリティのほうはファンも安心の出来栄えっぽそうです。
>表現の振れ幅が大きい、得体の知れないキャラクターだったので、
>演じ手としては、すごく楽しかったです。
寺島拓篤さんがアヴェンジャーを演じるのはタイガーころしあむアッパー以来になると思われますが
今回ガッツリ演じてみての感想はこのとおり。
基本ギャグだった当時のタイころと比べて今回のhollowはガチなので楽しみですね。
>やっぱり彼の本質は"虚無"だと思うんです。
>だから、確固とした内面を持つ他のキャラクターとは、ちょっと違った、
>掴もうとしても掴みきれない存在ですね。
>僕自身、あまり心情にまで踏み込まないで、その場その場の流れに合わせて、
>表面的に演じている部分があります。
>そうすることで、アヴェンジャーの、どこか超越した雰囲気を出せればいいかなと。
あえて表面的に演じたということですが色々と考えられているようで面白かったです。
アヴェンジャーの声はVita版『Fate/hollow ataraxia』PV第1弾で聞けるので気になる方は是非。
他にもhollow ataraxiaは奈須きのこ先生のスゴさを感じさせる奥深い物語
個人的にコミカライズの方も好きといった発言も見ることができました。
最後まで物語を読み通しているっぽいので要所でのシーンを見るのが今から楽しみでならない。
コメント
士郎とまた声優違うんだな。
すげー楽しみなんだけど
あれ…?荒耶って気にかけた子には優しいある種の親バカか…?(錯乱)
盲腸放置する奴はNG
アヴェンジャーは(も)カッコイイ台詞多いからな。楽しみだ。
>掴もうとしても掴みきれない存在ですね。
寺島さん台本を読み込んだのかな。それともプレイ済み? 声優さんてあんまり原作をやらないって印象を勝手に思ってるけど型月作品に出演してる声優さんは原作をやりこむ(?)人が多くてなんか嬉しい。
PVの台詞も良かったしプレイするの楽しみだなぁ
あの飄々としてるというか、一見一聞しただけじゃ掴み処のない感じがまさにアンリだわ
ちゃんと理解して演じてくれてるみたいで嬉しいな
士郎っぽい声出せればいいんだが
ふじのんとかも起源虚無だったっけ……?
そう考えると現存する起源の中で至極純然たるものなのかもしれないね
虚無と無限ってカバラの真理みたいだな。0と∞の間には全ての数字があるって意味でも根源みたいだし。
全然意味判らんけどお前のコメント嫌いじゃないZE☆
今気付いたけど∞って0と0が二つ重なって出来てるね
そもそも型月の世界で異質じゃないキャラが少ないって事に気付いてやめた
我が属性は虚無、無がある限り何度でも蘇るだった気がする。
起源はどうなんだろうな。
生前は知らないけど、祀られた時点で後天的に変えられた感じかなと思った。士郎みたいに。
悪を為すからといってただ悪人なだけじゃないってのは型月のキャラに多いし。
邪神としての本物のアンリマユじゃない事と掛けて「偽悪」とかもアリかな。
もともとは普通の村人だったわけだし
それとも起源って塗り替えられるものだっけか?
士郎がアヴァロン入れられて起源が「剣」に変わったってのは言われてたはず。同様にアヴァロン仕込んでたことのある切嗣は知らんが、起源が変化するってのは確かに有りうることらしい。
そういえば昔ヒロイン役が決まって
原作全部プレイしてくれた人がいたな…
おいやめろ
ZEROに至る物語から始まった『衛宮士郎』が「無限」に至るってなんか面白いな。
〇が2つで∞とかね。
ちなみにカバラでは世界の創造は無であるアイン(0)、無限であるアインソフ(00)、無限光であるアインソフオウル(000)から始まったっていう考えらしいよ。
根源の渦を目指す人って昔から実在してたんだな。まあ、哲学そのものだよな、根源の渦って。
kwsk
詮索しないで、そんな作品はなかった・・・
とおもったが今となってはあれもいい作品だったと思うんだよな
演技・絵・音楽・雰囲気がすごい好きだ
いいじゃねえか!!やっと正規ヒロインになれたんだから!!
まぁエロシーンもない、恋も実らなければ定職にすら就けない
攻略対象外ヒロインなんですがね。
まぁ後天的に上書きされるなら悪関連なんだろうが
虚無の果てに自らの希望を見出すっていう感じの
※93587
文庫版らっきょ中巻p279のあらやん、
同じ起源の生贄を用意したって内容のこと言ってるよ
いや本気で知らないから教えてほしいんだが
真月譚
この米(※93862じゃなくこの米ね)は「なんでさ」をつけて消してくれてもいい。
知ってるよ、ジョージの事だろ(強引)
冗談はさておいて本当に酷いよな。あれ、彼女のデビュー作だったんだぜ・・・
借り物の「正義の味方」と偽者の「悪の権化」
これほど対極的な同類もない
演技が良くてそのキャラを理解してくれている方ならそれだけでいいんだよ
凄いマジレスするとバゼットの中の人=ディ○ン版アルクの中の人。
まだ同人エロゲだった月姫をプレイして勉強してくれたんだぜ・・・。
ちなみにD版だと志貴の中の人はコクトーに。琥珀さんは凛の中の人になった。
月譚作ったのってJ.C.STAFFじゃなかったか?それでも充分アレだけど
どんな事があったにしろてらしーのアンリは好きだし、演技にこだわってくれるならそれでいいよ
まぁ飄々としたキャラだし合ってはいるんだろう
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です