
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/29(日) 22:23:33 ID:kJSy1I/.0
じゃあヘラクレスギリシャで呼んだら12の試練にかけて
12個の宝具追加ありそうだな・・・まあバーサーカーの
時点で宝の持ち腐れだけどねw
12個の宝具追加ありそうだな・・・まあバーサーカーの
時点で宝の持ち腐れだけどねw
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/29(日) 22:34:37 ID:o75ygies0
12どころか
20や30でも宝具にできそうなアイテムや能力持ってるけどな
20や30でも宝具にできそうなアイテムや能力持ってるけどな
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/29(日) 22:37:19 ID:ZfL1zftY0
伝承の主人公格はどうしてもエピソード多くなりがちだからねえ
ラーマとか孫悟空とかも能力全部再現したらそれだけでチート鯖が出来上がるし
ラーマとか孫悟空とかも能力全部再現したらそれだけでチート鯖が出来上がるし
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/06/29(日) 22:42:54 ID:P0xvHd7.0
某漫画だと斉天大聖が如意棒一本しか使ってなかったなぁ、と今思い出した
周りが強過ぎて相対的に弱かったけど
如意棒キンコジ分身辺りが宝具になるんだろうけどバーサーカー枠だろうか
聖杯大戦じゃ活躍出来なさそう
周りが強過ぎて相対的に弱かったけど
如意棒キンコジ分身辺りが宝具になるんだろうけどバーサーカー枠だろうか
聖杯大戦じゃ活躍出来なさそう
715: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 17:15:48 ID:dNrHL6WI0
筋力B+ 耐久A 敏捷A+ 魔力C 幸運D 宝具A+
これがヘラクレスに次ぐギリシャ神話No2英雄のステータスか、(強い確信)、
後今回勇猛スキルが初めて生かされたな、今までは勇猛持ってる呂布やヘラクレスは狂化の影響で死にスキルなってたし
これがヘラクレスに次ぐギリシャ神話No2英雄のステータスか、(強い確信)、
後今回勇猛スキルが初めて生かされたな、今までは勇猛持ってる呂布やヘラクレスは狂化の影響で死にスキルなってたし
716: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 17:31:38 ID:.VdwujMM0
ぶっちゃけ実際に出てきたら、テセウスとかの方がアキレスより強そう
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 17:37:39 ID:yEmEeIyc0
まあ数々の魔物、移ろわぬ者共を討ち果たし、相当な知名度を誇るミノタウルスを撃破した英雄だもんな
伝説のバリエーションではヘラクレスの類似っぽい
伝説のバリエーションではヘラクレスの類似っぽい
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 18:00:23 ID:hyKfg4j20
神に愛され度ではペルセウスとかのが上
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 18:02:56 ID:F5O9lqW.0
アキレウスは知名度は凄いが、不死でトロイア戦争を無双しただけだからな
単純な強さはメレアグロスとかそこら辺じゃないの
単純な強さはメレアグロスとかそこら辺じゃないの
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 18:55:32 ID:kfHNa4n20
ヘラクレス>>>テセウス=アキレウス>>>他
ってイメージ
ギリシャ英雄トップ3はこの3人で間違いないだろう
ってイメージ
ギリシャ英雄トップ3はこの3人で間違いないだろう
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 19:29:36 ID:YjGOhw860
>>720
伝説的にアキレ等のトロイア英雄達はテセウス達に一歩劣る気がするな
型月版強さを考えず、あくまで伝説で比べるならだが
トロイア戦争は、神の直系達のアレコレよりは格下なイメージ
伝説的にアキレ等のトロイア英雄達はテセウス達に一歩劣る気がするな
型月版強さを考えず、あくまで伝説で比べるならだが
トロイア戦争は、神の直系達のアレコレよりは格下なイメージ
721: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 19:01:54 ID:G3LBCM7Y0
アキレウスのあのステータスは女神スキルでランク上がってアレっぽいが
まぁ桜マスターのメドゥーサもそんなにステータス高くないしライダークラスは基本能力高くないってことかな
まぁ桜マスターのメドゥーサもそんなにステータス高くないしライダークラスは基本能力高くないってことかな
723: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 19:38:23 ID:hJN6iyTUO
ヘラクレスだけが別次元すぎる
アキレウスやヘクトルたちの身体能力はせいぜい大人の背並みの直径の大岩を持ち上げたり投げつけたりできるレベルなのに
ヘラクレスは山を通るのがめんどくさいという理由で山脈を粉砕するんだから
アキレウスやヘクトルたちの身体能力はせいぜい大人の背並みの直径の大岩を持ち上げたり投げつけたりできるレベルなのに
ヘラクレスは山を通るのがめんどくさいという理由で山脈を粉砕するんだから
724: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 20:36:20 ID:wymYTIdg0
ぶちゃけ、怪力一つで山脈切り崩したり宇宙を持ち上げたリした逸話は十分宝具になるエピソウドなのに
どうしてヘラクレス宝具、十二の試練だけなんだろう?
アキレウスのように自重しないで宝具5っくらい持って来てもいいのに、まあそうなったら本編の士郎くんやセイバーが
無理ゲーになるけどな
どうしてヘラクレス宝具、十二の試練だけなんだろう?
アキレウスのように自重しないで宝具5っくらい持って来てもいいのに、まあそうなったら本編の士郎くんやセイバーが
無理ゲーになるけどな
726: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 20:49:04 ID:3G.nT57Q0
たんにバーサーカーだからじゃね?
ライダーで召還されたら宝具いっぱいになったりと、召還されるクラスで宝具の数変わりそう
ライダーで召還されたら宝具いっぱいになったりと、召還されるクラスで宝具の数変わりそう
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 20:52:06 ID:ZqrjlFcc0
ヘラクレスは生前より神性が弱体化してそう
英霊として召還されていることが枷になってるとかで
英霊として召還されていることが枷になってるとかで
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 21:08:31 ID:5lybtzDk0
セイバーにすでに狂化済みだと思わせるほどの身体能力
卓絶な剣技
一度見た攻撃は二度と通じない見切りのスキル
12の試練を達成した機転
相手によって変化しどんな武具でも使用可能な万能宝具流派ナインライブス
Bランク無効化、耐性、12回蘇生のゴッドハンド
この上で何を追加するというのか
せいぜいライダークラスで乗り物による機動力が上昇ぐらいか
卓絶な剣技
一度見た攻撃は二度と通じない見切りのスキル
12の試練を達成した機転
相手によって変化しどんな武具でも使用可能な万能宝具流派ナインライブス
Bランク無効化、耐性、12回蘇生のゴッドハンド
この上で何を追加するというのか
せいぜいライダークラスで乗り物による機動力が上昇ぐらいか
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 21:13:43 ID:mzEUp1dU0
ネメアの獅子の皮鎧とか
……GHが突破できなくなりそうだわ
……GHが突破できなくなりそうだわ
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 21:16:11 ID:wymYTIdg0
うーん、宇宙を持ち上げた怪力逸話の宝具、刃物を一切通さないとされる獅子の毛皮、冥府で生け捕りしたとゆうケルベロスの騎乗宝具
とかかな
とかかな
732: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 21:28:12 ID:rhzBOwso0
せいはいくん「サーヴァントシステムにも限界はあるんですよ」
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 21:31:25 ID:5lybtzDk0
都市より大きい天牛を拘束する天の鎖を引きちぎるほどなので怪力は十分
獅子の毛皮はゴッドハンドと被る上に刃物限定だから微妙
やはり足りないのは乗り物か
獅子の毛皮はゴッドハンドと被る上に刃物限定だから微妙
やはり足りないのは乗り物か
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 21:53:17 ID:mzEUp1dU0
打撃にも有効だぞ、獅子の毛皮
あれが弱いのはサブミッションだ
あれが弱いのはサブミッションだ
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 22:42:29 ID:ZqrjlFcc0
何が恐ろしいってナインライブスには盾もあることだな
カルナの鎧がAランクだと分かった今、仮にA+ランクの盾にどれほどの効果があるというのか
カルナの鎧がAランクだと分かった今、仮にA+ランクの盾にどれほどの効果があるというのか
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 23:11:01 ID:G3LBCM7Y0
盾のナインライブスって言っても盾で対人用(ハイスピード9連撃)や対幻想種用(ホーミングレーザー九発同時発射)出来るだけじゃね
まぁ「流派」だから防御用ナインライブスもあるかもしれないが
まぁ「流派」だから防御用ナインライブスもあるかもしれないが
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/08(火) 23:49:41 ID:ZqrjlFcc0
シールドバッシュ9連撃の可能性もあるのか……夢が一気に萎んだべ
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/09(水) 10:42:25 ID:wkPtHYV60
防御用宝具はすでに型月最強のアヴァロンがあるから微妙だ
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/09(水) 10:46:13 ID:6viNrhDU0
その理屈はおかしい
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/09(水) 10:52:37 ID:wkPtHYV60
微妙ってところがおかしいのだろうか?
それとも型月最強ってとこ?
それとも型月最強ってとこ?
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/09(水) 12:15:36 ID:OdjXVSAAO
ヘラクレスはキャスター以外の全てのクラスの適性があるとされてるから
呼び出されたクラスに対応した宝具が追加されるんだろうな
ギリシャ舞台なら全部もってこれるのかもしれないが
呼び出されたクラスに対応した宝具が追加されるんだろうな
ギリシャ舞台なら全部もってこれるのかもしれないが
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403356639/
ヘラクレスのネタを全部再現したらそれは神霊と同義なのではなかろうか。
つまり聖杯さんにも限界はあるってことさ。
たまにヘラクレスのことを調べるとその偉業に感心することも勿論あるのだが
それ以上に驚くのがヘラクレスさんがやらかしたトンデモな行動の数々です。
だいたい我の強さや腕力で押し通っているその様は清々しくもある?
ついでにギリシャ神話の神様がちょっとアレなのも初めて知ったときは驚いたものですよ。
聖闘士星矢でアテナを知ってた頃はそんな部分は知りもしなかったけど
こんなに色々と調べるようになったのもFateの影響ですねありがとうございます。
【関連】
大英雄ヘラクレスにお酒を飲ませてはならない
ヘラクレスが"太陽神と互角に渡り合った"逸話ってどんな話なのか
コメント
てか獅子の皮持参してたらバビロン効かなかったよね
あいつの真の恐ろしさは仙術や妖術駆使した戦いにあるんやで
神様の加護による不死なんて他人に頼っているみたいで情けないし、
磨き上げた九連撃もそれはそれでカッコいいけどなんか小賢しい。
ヘラクレスが強くて偉大なのはヘラクレス自身がデタラメに強くて偉大だからであって、
神様とか技とかそんな枝葉によるものじゃないと思う。
宇宙を持ち上げた逸話とかマジ意味不
型月世界の英雄は名前とエピソードを借りただけで原典とは関係ない。いいね?
元々ヘラクレスが不死なのって赤子の頃ヘラの乳を飲んだからだったっけ
中学生の時に西遊記読んだけど、まさに俺TUEEEEE完璧系主人公の物語だったわw
ほとんど苦戦してねぇじゃん。
格と知名度から考えると2つじゃ少ないな
ライダーじゃないからアキレウスみたく4つ5つとは言わんが3つくらいはあってもよかったんじゃね?
まあメタ的な事情で強すぎて倒しようがないからってのはあるんだろうけど(笑)
十二の試練を蘇生と耐性にだけに留めて毛皮をBランク以下無効と
宝具2つに分散させればよかったのだろうか
ヴラドは構想段階から莫大な知名度補正大雑把にで1ランク、護国の鬼将で更に1ランク上がってるかと思ったら1ランクupだけだし
ギルガメッシュが最強だと知ってビビった。何かギルガメッシュの逸話とかあんまり聞いたことないんだよな。実際はどんくらい有名なの?
日本だと本人の逸話よりもドルアーガの塔やFFのキャラあとは某深夜番組の方が有名なぐらい
あざーす。やっぱ型月世界のギルガメッシュの知名度は半端ないってことか。
ペルセウス。くじら座の元になった化け物を退治する時にゴルゴンの首を使った。
その後は女神アテネに首献上してアテネは盾にゴルゴンの首をはめ込んで自分の装備として使った。
それが世界一有名な盾とも言える「アイギスの盾」。英語名「イージス」の方が日本では解りやすいかな?
ペルセウスの方かサンクス
ヴラドのアレは多分護国の鬼将入ってないと思う
護国の鬼将は狂化Aと同等のランクアップだろ?
全ランクアップだと狂化Bと効果が同じになってしまうし
狂化Aの呂布はほとんどのパラに+乗ったし
別に冬木でも知名度低いんじゃなかったっけ?
単に知名度低くても関係ないくらい強いだけかと
まあどのみちGOB便りであんまステータス当てにならんし
ランサーの兄貴もそうだが神話通りならアーサー王が目じゃないくらいになっちゃう
アポロンと既に引き分けとるねんで(小声)
国によっては怒る人いるんじゃないかと思ってたわw
まあ兄貴に至っては公式でかませ犬扱いされてるけど(´・ω・`)
いやいや結構苦戦してるぞ悟空。最強クラスなのは間違いないが。
自分の親とも言える釈迦如来、封神演義にも出た中国物語の代表格二郎真君(楊戩のが有名?)
牛魔王の息子紅孩児にはタイマンで戦っても完敗したし。
そもそもヘラクレスの色のイメージが某映画の方が強かったからFateで見た時はマジで?ってなった人は他にもいるハズ
と説明にあるから正直知名度補正も皆無なんじゃないかと思ってる
>あれが弱いのはサブミッションだ
つまりレスリングならプラトン先生にもワンチャン……?
あっすまん。前半の無双シーンばっか印象に残ってたわ。如来は別格だし、紅孩児は炎か煙がすごかったんだっけ?
二郎真君とはタイマンで互角?それとも二郎真君>悟空?
残念だな
ヘラクレスはサブミッションもプロだ
(射殺す百頭・サブミッションバージョン発動)
後々出てきた英霊達も精々こいつと肩を並べるか?位が限度だし。
・・・・cccの変態共は知らん!
大きさはそのままだけど肌色は普通になって、腕のでっぱりも消えるよ。
同じ伝説通りで考えると、ペルセウスも相当ヤバい。アンドロメダ姫救出劇の他にメデゥーサ・獅子・お化け蟹退治も加わるからな。
腕とか太すぎてかけられる技自体が制限されそう
そもそも頭おかしいレベルで怪力で技術もあるしな
そもそも鯖じゃないのばっかなんですが
それはそうと、バサクレスはありえない量の魔力いるようだけどセイバーとかだとどのくらいになるんだろうか
アーチャーなら燃費がむしろいい鯖にならんかな?
それにしたって逸話的にもっと盛ってもいいと思うが、まぁあれだ
せいはいくん「サーヴァントシステム的に無理です><」ってことなんだろう
ライダーの時に使う乗り物って何になると思う?
多分絶対に道に迷わない宝具を持ってる
ケイローン先生が凄まじかったから他の連中もやばいのだろうか。個人的にアウトリュコスとか気になる。
弓術でヘラクレスに負けた師匠もいるけどね。
テセウスは道迷わないが、他人を惑わす迷宮を作る感じか。赤王の黄金劇場みたいなもんかな。あいつミノタウロスを倒したくらいだし、アサシンっぽくて強く感じない。アキレウスより強いって言われても、え?、て感じ。
いろんな伝承があるんで全部正しいとはならないかもだが
ヘラクレスvs神々他って
・ハデス:ケルベロスの試練の際「生者が冥府に来るとは何事か」と出てきたところをヘラクレスに倒される
・アポロン:神殿で大暴れしたヘラクレスに怒って現れるもゼウスの仲裁が入るまで互角
・タナトス:友人の妻の命を守ろうとしたヘラクレスに倒される
・ギガス:神々に混ざってヘラクレスも大暴れ。大地に立つ限り無敵で、テュポン以外では最強とも言われる巨人アルキュオネウスが地面から引き剥がされた上で素手で捻り潰される
・テュポンがゼウスを封印した時、封印が解けるまで戦ったのはヘラクレス
なんて奴だしな
確実にこいつより強いと言える神なんてゼウスくらいだろ
その神の加護を得たのはヘラクレスが12の試練を自らの手でクリアしたからこそなんだが。
なんも無しにもらったわけじゃねーぞ。
だいたい神からもらったってのがあれだったらそれこそペルセウスとかどうなるんだっていうね。
っつーか、型月ヘラクレスがでたらめに強くなくて偉大じゃないみたいにいってるがFateをプレイしたのかっていうね。
そりゃ12の試練はやっかいだが、ヘラクレスの恐ろしさ、すごさはそれだけじゃないことぐらいプレイしてる人はみんな知ってると思ってたんだが。
刺突斬撃打撃全てに耐性ありそう。
神様の血を引く山賊やら暴漢やらを殺しまくりながら戦利品を漁りつつ迷宮のある都市に向かったから、まあ弱くはない。
ミノタウロスとも真正面からナイフ一本で戦って勝利してるしね。
……ただ遠坂家クラスのうっかりさんなんだよなぁ。
同じ神性Aのカルナも鎧を原典のまま持ってきたらアヴァロン超える
超火力の攻撃受けてさまようよろい状態になってもそこから完全復活するくらいの代物だからねあれ
2/3が神、1/3が人間の肉体を持ち、怪力を誇る暴君であった
扱いに困った神々が懲らしめるために作り出した怪人エルキドゥと引き分けて友となり、後にエルキドゥと共に
自然災害と同じレベルで恐れられてた怪物フンババを討伐し、初めて自然を超越した者、とも称された
神話の話とFateに齟齬があっても一々文句を言わない
Fateが様々な神話・伝説が覇を競い合うという趣旨の下、皆さん用法用量を適切に守ってお楽しみください
FateはFate史実は史実で楽しむものこれ大事
宇宙を持ち上げるヘラクレスに寝技をかけても地面がもたないんじゃね
「支点があるのなら地球だって動かしてみせる」(らっきょ風)
って言ったアルキメデス先生とタッグ組んだプラトン先生で
ようやく「かかれば極まる」、の域の気がする
もちろんサーヴァントの枠次第だけどな
確か死後にゼウスと巨人狩りを競ってヘラクレスの圧勝だった気がする
なにそれ・・巨人可哀そう(;´・ω・)
速度が速いのか?一撃で複数人倒してるのか?
マジで理性がないのが悔やまれるわ・・・
テセウスには相手が行ってきた殺害方法と同じ殺害方法で相手を殺したっていう逸話があるから相手の宝具と同じ宝具を使えるっていう宝具になるんじゃないのかな?もちろん、真名解放も可能で。
だって君宇宙持ち上げたりしてるんだよ?他にも打撃が効かない毛皮持ってるんだよ?チート過ぎるよ?
一つだと可哀想だからもう一つ色んな武器に変えられる武器上げるね。
あ、そうそう。君次の聖杯戦争でバーサーカーとして召喚されるから武器使えないしステータス下がるけど良いよね?バーサーカーで最強と言われる英霊何だし良いよね」
って感じかもしれない
悟空は八卦炉で炙られたせいで、炎には強いけどその時の煙が目に染みて、煙には弱いというちぐはぐな弱点があるからなあ
二郎真君とはほぼ互角のような感じだけど、変化勝負では負けている
悟空って最近の媒体だと猪突猛進の単細胞ってイメージが多いけど、実際は相当な切れ者で、最初から真っ向勝負を挑むタイプでは全くなく、ほとんどの戦闘がもうあいつ一人で(ry状態
おかげでムードメイカーの猪八戒はいいとしても、沙悟浄あたりがもろに割りを食ってしまって活躍の機会があまりない
ゴリマッチョなのに
クッソスピード速いしな…マジでキャスター以外出来るとは…うーん、このチート鯖
いまだに五本の指に入るくらいの知名度だしね
その気になればキャスター涙目のヘラクレスだらけの聖杯戦争すら可能というね
止めてください某ゲームにおける一部のプレイスタイルにとっては悪夢以外の何物でもありません
苦労して不死身達成したのに気絶ハメとか止めてくださいこの上さらに音耐性*×32とか無茶です
可能性ありか
筋力B+だったら+分で突破できそうな気もするが、同じくB+のモードも令呪の
ブーストなしだと斬れなかったし、「悪竜の血鎧」
寵愛がオン・オフ可能で、ジークフリートとの戦いで使ってないならその限り
ではないだろうが
これで現状でも最強の一人なのが恐ろしすぎる
その逸話ならそんな無理やりな解釈より
どっちかというと因果応報系の能力として解釈した方がそれっぽくないか
禁固呪(頭につけてるワッカ)で脳髄締め付けも創作だと何度もされてるみたいだけど、
原典では最初の一回だけで、以後三蔵から激怒されるようなことはなかった。
基本的に72変化(この世に存在する生き物の区分数と同じ)によるありとあらゆるものへの変化と、
身外身の術(ナルトの多重影分身のアッパー版)と腕力だけで大半の妖怪は倒せる。
(忘れがちだか全力で如意棒振るうと地球が真っ二つになる威力がある。設定上だが)
これに天界を手玉に取るレベルの超絶悪知恵が加わるから、よりチートを持ってこないと勝てないレベル。
ちなみに悟空の頭蓋骨は、少なくとも原典だと自分の全力くらいの一撃を二度耐える程度に硬い(二度目に気絶)
むしろアキレウスですら突破出来ない鎧が凄いし、その鎧を僅かでも傷つけるカルナも凄いと思う。
※100004
どっかのコメント欄にあったが荒木又右衛門みたいな仇討ちの英雄も、因果応報系の能力を宝具にしそうだよね。
管理人さんおめでとうございます。
劇場版UBWの墓場戦闘は原作と違う流れだったけどヘラクレスのヤバさが存分に表現されてたトコは良かった
気づいたらあの巨体が後ろにいた系なのかもしれないが
ターミネーターみたいに堂々と追いかけて来そうな気もする
聖杯「おk」なのが英霊
聖杯「むりぽ」なのが神霊 って解釈してる
聖杯の宝具換算のランクが知りたいなぁ
天界にこいつやばいと思われたけど、地上で暮らし始めたため危険視から外れたため
そのあとは、猿の王国作って、仙術習い、十人ぐらいの魔王で同盟?、天界と戦争
ベオとかと同類?
ネタに困ったらマジでやりそうだから
怖い
間違いなくチートサーヴァントだろうね。
ランサー、ライダー、キャスターで呼べれば「この戦い、我々の勝利だ」って
宣言してもいいレベル。
弓かなんかでの遠距離狙撃かもしれない
確実にヒーローになれるスペックだよな。
アリアドネから貰った道に迷わない糸を拡大解釈した進むべき道を示してくれる糸レーダー
パラドックスのヤツで有名なテセウスの船
同じ殺害方法で相手を殺した逸話を拡大解釈して相手の技をラーニング出来る、とか
作者の解釈次第では凄く強くなるサーヴァントだと思う
そもそもゴリマッチョ=動きが鈍いっていう認識自体が間違いなんじゃ…
それはさておき、ヘラクレスは確かに宝具にできそうな逸話が多いけど、聖杯戦争システム的には、現状の実質2つで丁度いいんじゃないかな。サーヴァント一人につき宝具の数は大体は多くても3つなんだし、今の宝具でも十分すぎるくらいチートじみてるし。
牡牛座:父神ゼウスが化けた牛
双子座:知り合いではある
○蟹座:踏んだ
○獅子座:首しめた
乙女座:無関係
天秤座:無関係
○射手座:誤射した
蠍座:無関係
山羊座:無関係
○水瓶座:ヘラクレスがへーべと結婚したので酒汲みとしてさらわれた
魚座:無関係
・被害者の会
蟹座:ヒュドラの援護にいったら知らんうつに踏み潰された
獅子座:グラップリングで絞殺
射手座:ヒュドラアローの誤爆で酷い目に
・無関係
牡羊座:コルキスの黄金羊毛の中身だった羊
牡牛座:ゼウス浮気モード
双子座:カストルとポルックス。ヘラクレスとはアルゴー号に同乗
乙女座:なんかの女神。諸説あり
天秤座:正義の女神アストライアの天秤
蠍座:オリオンはワシが殺った
山羊座:テュポーンにビビって逃げたら変身が中途半端だった神
水瓶座:ギリシャ神話には神話なし
魚座:テュポーンにビビって変身して逃げた神の親子
4分の1だな
ただ射殺す百頭は万能宝具。
たとえその辺のただの剣だろうが宝具として繰り出せる。
射殺す百頭を一つと数えて良いかはちょっと謎。
宝具がその英雄を象徴するものだとしたら、現実だとヘラクレスを象徴するものは棍棒、獅子の毛皮、弓矢(ヒュドラの毒矢)と言われている
この3つの内、棍棒は特別な作りでもなんでもない本当に単なる太いオリーブの枝なのでどうしようもない
棍棒が凄いのではなくヘラクレスの力が凄すぎる
獅子の毛皮はGHになったのかな
ヒュドラの毒矢に関しては作中で凛が触れてたから、バーサーカーじゃなければ使えていたかもしれないね
アイギスの盾はゼウスがアテナに貸してるだけで、本来の持ち主はゼウスなんやで
アテナとセットのイメージが強すぎてあまり知られて無いけど
蟹座ってホントロクな目に合ってないよな
そういやプリヤでのイリヤたちも蟹座…
レスリングでもゼウスと互角なんだよなぁ
ツープラトンの語源となったプラトン先生でも勝てるかなw
ケイローンはヘラクレスを自分の背に乗せて乗馬を教えたなんて逸話もあるから、ヘラクレスの乗り物はケイローン先生(ケンタウロス状態)に決まりだねw
コレは強い(確信)
テュポン云々の時、テュポンと戦うのと同時に神々の逃走を知り戻ってきたギガスの生き残りも皆殺しにしてるで
矢はアポロンから貰ったもので剣はヘルメスから貰ったものだからナマクラではないだろうしな
あのライオンって毛皮ばかり注目されるけど、毛皮の下には筋肉が変化して出来た甲羅を持っている化け物だし、相当硬いと思う
なぜゴーレムを選ばなかったのか
そもそも暗殺者の逸話って何だろう?
赤子の頃に毒蛇を差し向けられて暗殺されかけた話(絞め殺して返り討ち)くらいしか知らんけど
まさかケイローン先生への誤射が実は暗殺だったとでも……!?
アーチャーで召喚されたら、燃費以上に戦闘経験と知恵と宝具無双で止められる奴がギルだけだろ。
数々の逸話から考えても、ヘラに単独行動スキルを持たせるなんて悪夢以外の何者でもないぞ。
気付いたら後ろにヘラクレスとかアニメ版のシンジの最期みたいだなw
アーチャーのヘラクレスに対抗出来そうなのはギルガメッシュ、セイヴァー、カルナ、アキレウスくらいだよね。他にいるとしたらケイローン先生、エンキドゥ、坂田金時くらいか。ああ、ハイ・サーヴァントは除外ね。
ヒュドラ調理師免許持ちはヘラクレスにとって危険すぎるよな
バーサーカー時のヘラクレスならともかく、アチャクレスを想定してる時点でそこにゴールデンさんが入るのは場違いすぎる
地元の兄貴とか鞘持ちアルトリアが何とかって感じじゃないかな
ナインライブズ・ヒュドラモード、ゴッドハンドネメアモードとかありそう
最強のライダー誕生である。と、どこかで言われてたなそれw
俺はあえてライダーヘラクレスの乗り物には
100の頭を持つ茶色いドラゴンのラードゥンを推薦するよ。噂のドラゴンライダーがヘラクレスだったってオチだ!
鞘持ちのアルトリアではなんとかなるとは思えないんだよなぁ。地元補正の兄貴については未知数で何も言えないけど。
それ言ったらアチャクレスも未知数でしょうに
なんとかって本編のバサクレスに対して兄貴が非常に厳しいが勝ち目があるってのと同じで、勝つ可能性はある(小数点以下の確率でも)って意味でしょ、この場合
一応カリバー連発出来れば殺しきれるのは確定してるみたいだし、当たるかどうかは別にして
文献によってはギガント族は神々には殺せないから神になる前のヘラクレスに戦わせた(というかギガント対策にヘラクレスは産み落とされた)なんて話もあるくらいですし。
ギガンテス共は神の攻撃では死なないってあるね
だから最後神々は人間であるヘラクレスにとどめを刺させるか、山や島などを投げて下敷きにして殺せてないけど動けないようにしたみたいだね
ヘラクレスに関しては元々ゼウスの(純血の神としての)最後の息子にして英雄神として誕生させる予定が、ギガンテスが神に対して不死というのを知ったゼウスがギガンテス対策として計画を変更して半分人間である英雄として誕生させたなんて逸話もあるね
「十二の試練を超えたので十二個の命を持ってます。ついでに耐性付き」
とか、菌糸類以外の誰が考える設定だというのか
防御用スキルつけたいなら、それこそ獅子の毛皮とかで良かったろうに……
なお、旧Fateでは「11回の戦闘までは絶対に負けない」概念だった。
そんで旧ギルに「絶対に死なない」概念で応戦され、「勝ったけど死んだ」って倒され方をしたんだとか。
これこのままだったらSNだとセイバー達では完全に詰むなw
そんできのこはヘラクレスについては「12回分なんかお得」ってことにしたかったんだな。
ヘラクレス当人に知られたら激おこ待ったなしですわ
ルーラーはないだろう。
あってもヒーロー(英雄)かレンジャー(
冒険者)あるいはヘラクレス(もはや名前がクラス)だな。
アポロンの弓矢(これが後のヒュドラの毒矢、弓の師匠エウリュトスはアポロンの弟子)
ヘルメスの剣(ハルペーと思われる)
アテナの戦装束(勝利の加護があるとかないとか)
養父アムピトリュオーンの戦車(特に逸話はないが養父から譲られたもの)
アウトリュコスのレスリング(ヘラクレスは投げ技と絞め技が得意)
獅子の毛皮(ネメアの獅子退治の前からかぶってたらしい)
バーサーカーは理性なくす代わりに、能力の底上げで魔力消費も増える
第一次~第四次までマスター殺しの自滅なクラス、イリヤ以外で狂戦士召喚=雁夜状態
下手すれば、俺のサーヴァントは最強なんだ!の俺のサーb 辺りで死ねる
本来なら狂戦士>他クラスなんだけど、ヘラクレスだと逆に宝具の消耗で余計にきつくなりそうだから笑えない
正直どうなんだろう
浮気が原因で死ぬし
死後は神の座でへべれけの語源の美女のヘーベーを嫁にもらっている
なんだかな~
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です