
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 09:52:00 ID:C84ihF.w0
四郎がいなかったら2巻の大乱戦以降どうなっただろう?
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 09:57:15 ID:k5O8MdaI0
カルナは魔力切れで敗退
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 10:03:07 ID:LvyUFz4o0
順当に黒の陣営が勝利してたんじゃないかな
赤は四郎が居なきゃ身内で食い合いだろ
赤は四郎が居なきゃ身内で食い合いだろ
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 13:28:22 ID:mF46OseE0
まあ魔術協会の魔術師達も互いに信頼なんてしないだろうし
チームプレイが出来て地の利もある黒の方が俄然有利だったろうな
チームプレイが出来て地の利もある黒の方が俄然有利だったろうな
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 13:33:47 ID:8IwazoZY0
死亡率糞高い依頼なのにシェイクスピアの触媒渡されたマスターは怒っていいと思う
四朗以外がマスターだとまずセミがマスターを傀儡にするし
アキレウスやアタランテはまずセミラミスに従わないし、バーサーカーはあれだしキャスターはあれだしで
まずチームプレーどころではないな
四朗以外がマスターだとまずセミがマスターを傀儡にするし
アキレウスやアタランテはまずセミラミスに従わないし、バーサーカーはあれだしキャスターはあれだしで
まずチームプレーどころではないな
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 17:34:09 ID:LvyUFz4o0
俺だったらシェイクスピアの触媒渡されてあんな依頼内容を説明されたらお断りするな。
本来のシェイクスピアのマスターはガチガチの武闘派だったとでもいうのだろうか
本来のシェイクスピアのマスターはガチガチの武闘派だったとでもいうのだろうか
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 17:43:47 ID:iXDJiVSw0
セミ四郎が余計だっただけで
自己保存持ちかつ後方待機ド安定かつ聖杯に掛ける願いが無いであろうシェイクスピアのマスターやるだけなら割のいい仕事
聖杯狙わないなら鯖を自害させる必要も赤の鯖殺す必要も無いから黒抹殺してトンズラこけばいいしな
自己保存持ちかつ後方待機ド安定かつ聖杯に掛ける願いが無いであろうシェイクスピアのマスターやるだけなら割のいい仕事
聖杯狙わないなら鯖を自害させる必要も赤の鯖殺す必要も無いから黒抹殺してトンズラこけばいいしな
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 18:37:15 ID:RAvY0ZHk0
セミラミスの触媒は魔術協会で用意したやつじゃなかったっけ?
四郎がいなくても召喚されて、下手すると結局マスターは傀儡じゃね?
四郎がいなくても召喚されて、下手すると結局マスターは傀儡じゃね?
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 19:51:07 ID:sJuGE5vg0
>>142
四郎以外を傀儡にするとして資金的な問題で空中庭園が作れるかわからなくなるね
下手すると材料集めに手間取ってる間に黒が攻めてきて討ち取られそう
四郎以外を傀儡にするとして資金的な問題で空中庭園が作れるかわからなくなるね
下手すると材料集めに手間取ってる間に黒が攻めてきて討ち取られそう
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 20:06:53 ID:iXDJiVSw0
何を触媒にしたのかしらんけどアサシンで呼ばなきゃネブカドネザルが来たのかもしれない
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 20:14:18 ID:LRe5wyAk0
たとえば同じ宝具が違う担い手によって別の効果になったりするんだろうか
ネブカドネザルが魔導要塞持つ意味が分からんし
ネブカドネザルが魔導要塞持つ意味が分からんし
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 21:20:20 ID:UKEOYJUE0
>>145
ネブカドネザルの宝具はあれだ! エゼキエルが夢説きした巨大な金の像(バビロンロボ)。
ネブカドネザルの宝具はあれだ! エゼキエルが夢説きした巨大な金の像(バビロンロボ)。
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/20(日) 21:32:49 ID:RAvY0ZHk0
ブリキ大王かな?
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/21(月) 01:29:23 ID:w2otJVbc0
最後はアダムと殴り合いですね
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/21(月) 11:31:59 ID:dx82Pv5c0
領土ぐちゃぐちゃでダーニックとヴラドが泣くな
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/19(土) 09:06:51 ID:AhAwik.k0
天草四郎も日本にいたときより弱体化してんのかしら
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/19(土) 09:39:57 ID:OjibB7N20
>>100
ルーラーでさらにイレギュラー鯖だけど
知名度補正が有効なら外国だと弱体化してるんだろうな
まあ元から弱くて弱体化といっても大して変わらないぜってオチもありそうだけど
ルーラーでさらにイレギュラー鯖だけど
知名度補正が有効なら外国だと弱体化してるんだろうな
まあ元から弱くて弱体化といっても大して変わらないぜってオチもありそうだけど
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/19(土) 09:29:15 ID:JKrVhHWA0
天草四郎は西欧(法王庁)では、聖人どころか殉教者としてさえ認められていない。
西欧でサーヴァントとして呼ばれれば、聖人補正が無くなり無茶苦茶弱くなる公算大。
あと二十六聖人とか、無抵抗だが徹底して信仰貫いた連中の方が列聖される可能性
が高いのよ。あのジャンヌさえも500年後にようやく聖人認定されたぐらい、それも
キリスト教国であるフランスの圧倒的支持受けてやっと。あくまで非キリスト教国の日本
において一地方の局地的内紛の首謀者にすぎない四郎程度じゃ、よほどの事が無い
限り聖人認定とか無い。
西欧でサーヴァントとして呼ばれれば、聖人補正が無くなり無茶苦茶弱くなる公算大。
あと二十六聖人とか、無抵抗だが徹底して信仰貫いた連中の方が列聖される可能性
が高いのよ。あのジャンヌさえも500年後にようやく聖人認定されたぐらい、それも
キリスト教国であるフランスの圧倒的支持受けてやっと。あくまで非キリスト教国の日本
において一地方の局地的内紛の首謀者にすぎない四郎程度じゃ、よほどの事が無い
限り聖人認定とか無い。
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/07/19(土) 11:24:32 ID:NJb4QSEE0
チート大好き最強厨アインツベルンが地元で召喚してない時点でお察し
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/09(土) 22:19:20 ID:fdt7KEiU0
シロウ「真名を最初から開示してたのに誰も正体に気付いてくれなかったでござる」
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/09(土) 22:22:22 ID:HjQ6gSsU0
だから天草じゃね?って予想してたやつは普通に居たと何度言えば(ry
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/09(土) 22:30:12 ID:/6B.tr/.0
もっと大勢に気付いてほしかったなら名前を漢字で表記すべきだったな
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 10:06:21 ID:dHRAvKt2O
真名開示してたって半分虚偽報告じゃないっすか
厳密な意味じゃ虚偽ではないけど
厳密な意味じゃ虚偽ではないけど
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 10:22:16 ID:UfiWv1n.0
よ、養子だし……姓が変わってただけだし
562: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 15:17:17 ID:b3DGJshI0
シロウはあの若作りを教会内でどうやってごまかしたのっては地味に気になる
そういうもんだって説明してたら、今回の大戦マスターに選ばれてない出自だし
そういうもんだって説明してたら、今回の大戦マスターに選ばれてない出自だし
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 17:17:37 ID:AzwPjwS20
>>562
いやいや、これでも○○歳なんですよ。日本人は若く見えるっていうでしょう? でゴリ押した説。
いやいや、これでも○○歳なんですよ。日本人は若く見えるっていうでしょう? でゴリ押した説。
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 15:22:54 ID:TLvsZPe6O
教会の上層部自体が、シロウの事情を知ってて、あえて黙認していた可能性もあるかもよ(さすがにそのあとのシロウの独断行動に関しては想定外やったやろうけど)
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 16:55:33 ID:CM1ltU.I0
璃正神父が四郎の正体を自分1人の隠し事にするかな?
むしろ喜々として聖人の復活じゃー!って教会に報告しててもおかしくない
むしろ喜々として聖人の復活じゃー!って教会に報告しててもおかしくない
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 16:57:53 ID:J5xS43260
旅をしたいと言うシロウに尽力するとか言ってたのにそんなことするとは思えないが
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/09(土) 22:34:14 ID:SXH9bH8I0
褐色銀髪のカラーリングどうにかしろよ
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/09(土) 23:05:46 ID:InnjGlCY0
髪はブリーチ、肌は日サロ焼け
50年の間現代を満喫した結果だよ
50年の間現代を満喫した結果だよ
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 00:02:32 ID:4qDIF6eY0
>>557
不覚にも笑った
彼の英雄王以上に満喫してるな!
不覚にも笑った
彼の英雄王以上に満喫してるな!
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/08/10(日) 13:14:16 ID:iFzuxOZwO
そりゃ英雄王は10年だが天草は50年だからな
三倍どころか五倍の量だもん
年期が違うよ年期が
三倍どころか五倍の量だもん
年期が違うよ年期が
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405593024/
獅子劫さんが勝者になる
とまあこれは管理人の贔屓がはいってるので真面目に考えてみようか。
でもありえなくもないですよね?(小声)
一致団結して戦えるのはやはりデカイ。
バラけてあたるのならそれぞれ個の実力が高いことが前提。
赤の陣営のマスター全員が獅子劫さんクラスならあるいは赤が勝てるもしれない。
もちろん時計塔が選抜したから魔術師としても戦闘要員としても優秀なのは確かなのだろう。
だが最初に警戒して傀儡フラグをへし折ったのが獅子劫さんだけなの考えると
他の赤のマスターが迂闊というか少し残念に感じて実力者に思えないとこある。
まあ実力高くても披露する機会なくあっさりと退場しちゃうセレニケさんとかも居るけどさ!
コメント
アキレウスさんもマスター倒されたらそれまでだから本編よりは倒しやすくなるだろうし
強さもチートだが。
聖杯大戦という設定がその醍醐味をほとんど味わえないまま終わった
あいつがいたからジャンヌが呼ばれたんだし蝉様もツンデレになった
なんやかんやと言われているが俺にとって天草はアポのなかでは一番好きなキャラだ
ゲオルギウス「何やってんだお前ら~私も仲間に入れてくれよ~」(アルカイックスマイル )
ジャンヌ「何だこの聖人!?」(驚愕)
四郎「帰って、どうぞ」(迫真)
頭目が死ぬには早すぎると思ったのは俺だけ?
なんだかんだ、ユグドミレニアと張り合うならば天草四郎時貞でないと役者不足だったなと思う。獅子劫はこの上なく優秀な魔術師だが、単独で動いてこそ輝いてると思う。
他の赤のマスターも獅子劫さんに負けず劣らずの実力者だったらしいから
マスター同士のタイマンに持ち込まれたら黒に勝ち目はほぼないな。
何となく獅子劫さんは赤のマスターの中でも頭一つ飛び抜けてそうな印象がある
というか管理人さんの言う通り他の赤のマスターは迂闊すぎて言うほど強そうには…
目立った活躍もせずに通りすがりのファザコンにしゅんころされたでござる
毎回いつも挑戦するアインツベルンのが好感もてるよな!!
どうでもいいけど
×役者不足
○力不足 じゃね?
マスターが部屋に収納されてないとジャックちゃんが荒ぶるぜ
両方同じ意味だよ
役不足だと逆の意味になっちゃうけど
それはさておき次巻最終巻の予定だが果たして終わるのやら
天草を止めるのは誰になるのか
綺礼が聖堂教会に「義兄を止めろ」と引っ張り出される展開はあるのかないのか
……うん、ないな
ケイネスや凛みたいな性格だとジークフリートと違う意味で喋るなと命ぜられそう
魔力切れはカルナ自身が節約してるから無理しない限りないとは思うけど、最後まで勝ち残れる未来はFateのクラス的にも性能的にも槍の存在の時点で見えない
普段ヤンキー口調というか男勝りな口調のモーさんが敬愛する父上の前では
敬語だったら萌えるよね
ただでさえ連続殺人が起き矢が降り注ぐ怪人が複数名闊歩してるルーマニアにこれ以上いらぬ混乱をもたらすのはやめて差し上げろ
ヴラド公泣きっ面に蜂ってレベルじゃねーぞ
ジャック退治の時期とそれまでに狩られるマスターの数が割と重要になりそう
黒は基本城に籠城だから、フリー行動してる赤のマスターの方がジャックからすれば狩りやすいだろう
あとはアキレウスが今より倒す方法増えて少し楽になる(イスカみたく戦車にマスター同伴されたらどうしようもないが)
あ、筋肉さんは同じ結末だと思います
マスターが四郎だから人間では敵わないから、マスター殺しは切嗣だって困難だろう。四郎がマスターの現在は空中庭園で籠城してるから、アキレウス(ほかの面子も同じだけれど)はマスター殺しのリスクは限りなく低いのが強みだね。
あのスピードの戦車にマスター乗ったらミンチじゃすまんだろ
イスカンダルのゴルディアス・ホイールみたいに防護力場が展開するんじゃない?
アキレウスはゴルディアス・ホイールの電撃みたく、派手な攻撃はまだ登場してないんだな。まあ、戦車が疾走するだけで多大な破壊を撒き散らすから充分か。でも、投げ槍は対軍か対城くらいの威力は欲しいかな。
よって四郎がいてもいなくてもセミが赤マスター達を傀儡にして赤陣営の指揮系統を統一していた可能性は高い
ただし、セミが領袖になったところでアキレウスやアタランテといった英雄たちがついていく可能性は皆無に等しく、その自覚はセミ本人にもあっただろうから、ゲームメイク、求心力、舌先三寸に長け、しかもきれいな神輿として担ぐことができるマスターを探していたということだろう
そしてまさに理想的な条件を備えたマスターが見つかったということだ…
神輿にしようとしたマスターにセミラミス自身が惚れてしまったのは不測の事態だな。恐るべき最強の魔法だ…
あと、神輿となった四郎が尋常ではなかったことも不測の事態かもね。
あやかしびとや弾丸執事を見るに、活躍できなかったのはきっとzeroエピローグの桜と同じ理由
つまりどういうことだってばよ
あやかしも執事もプレイしてないからわからん
でも、獅子劫さんのヒドラ毒にやられて終了しそう。
むしろ、ヒュドラ毒を使おうとした獅子劫が返り討ちにあってヒュドラ毒で死ぬってこともあるんじゃない?
えっ、役者不足って造語じゃなかったんですか!?
辞書にものってないし、てっきりまだ認められてない言葉だとばかり思ってました。
勉強不足で申し訳ありません。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です