キャラクター別CM 第1弾「遠坂凛」無事に放送を確認。凛も勿論ですが、美術監督の衛藤さん率いる背景の素晴らしさにもご注目頂ければ幸い。そして本CMにて、綾野ましろさんが歌うオープニングテーマ「ideal white」の楽曲を解禁! pic.twitter.com/dqqSEyL4nf
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) 2014, 8月 16
皆様『Fate/stay night』のCMご覧になったでしょうか?私が歌わせて頂くOP曲!その名も【ideal white】!よろしくお願いしますっ! 感動!#Fate_SN_Anime pic.twitter.com/AX3zfNxigZ
— 綾野ましろ (@ma_shi_ron) 2014, 8月 16
【Fate/stay night】キャラクター別番宣CM―【凛ver】無事に初回最速放映をお届け出来たようですね!!ご覧になった皆様、ありがとうございました。これから第一話放映日まで欠かさずお届け致します。ご期待戴ければ幸いです。 pic.twitter.com/DK8uR66ZQC
— ufotable (@ufotable) 2014, 8月 16
Fate/staynight キャラクター別CMは、土曜日にTV最速放送(以降毎日1回OA)、週明け月曜日に公式HPにUP、という流れでお届けする予定。まずはTVで、HD最高画質のFateをご覧頂けたら幸い。綺礼、もとい綺麗な映像で是非。
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) 2014, 8月 16






凛かわいいけどまだまだこんなもんじゃない。
凛の色々な表情を見ることが出来るけどまだまだ序の口ですよね。
表情が硬く見えるというのはこれがまだ序盤の遠坂凛だからだと思われます。
まだまだ所々で優等生の猫かぶってるぽかったり魔術師としての顔だったりしますね。
これが段々と士郎に対して柔らかくなってきて照れ怒るようになるかと思うとすごい楽しみ
コメント
忘れてたよ
ところでセイバーはver.2のfigma出たけど凜のver.2出るよね?(嘆願)
この頃、凛をおバカなお姉さん系お助けキャラとしてしか見てなかった
まあ、だいたいプリヤのせいですが
Zeroの時は各陣営の紹介だったけどS/NのUBW序盤の活躍度を考えるとこんな感じか
金ピカは中盤のサプライズな登場が肝だし、ライダーはUBWは…うん…
個人的にはアサ次郎のCMが見たいです
THIS ILLUSIONは名曲だとけど必ず使わないといけないわけでもないだろ
新しいFate/Stay Nightのアニメを作ろうとするのにDEEN版と同じ様にOPというのも何か違うと思う
それこそアレンジBGMに使うと言う手もある
麻婆の胃がストレスでマッハだな
バーサーカーとキャスターは入るか?
桜は?
DEEN版というより原作のOPを使って欲しいってことだろ
少なくとも第1話くらいはTHIS ILLUSION使って欲しいな~
流石に次からは期待できるか
あと紅茶が筋力Dとは思えない剛力っぷりじゃね?
干将・莫耶様々やな
鯖数値でDランクだとしても十分脅威だからな。人間とは比べ物にならないほど力がある。
ジルでもコンクリ砕いたり人間の頭握り潰したりするくらい容易だし。
干将莫耶の身体能力向上も合わさったらそりゃあんぐらいは出来るわな。
その場合、赤毛の少年と公園の平和をめぐって戦うことになるかもしれないがよろしいか?
(正直事後処理がめんどくさい)
バーサーカーは無理だろww
そこまで鯖にこだわらんでもイリヤとか言峰とか他にも出るべきキャラいるんじゃないのか
大木を握り潰すほどの握力を持つ軋摩も鯖の筋力数値化するとランクDかもね。
第2回 微笑む薄幸少女
第3回 疾走する黒豹
第4回 嘲笑う海産物
第5回 なんでさ~the doujo~
第6回 踊り騒ぐきんのけもの
第7回 満を持して登場!美しくもあり気高くもあり品を損なう事もなく猛り狂い、それでいて教え子からは絶大な支持を得て君臨する暴君もとい冬木の麗人、その姿を見た者は余りの可憐さにひれ伏し英雄でさえ後退る…その名は彼の冬木の虎!藤村大河!
で、どうでしょう?ufoさん。
これから増えんの?
こっちの凛はカッコイイ&可愛い
プリヤの凛はおもしろお姉さん
どっちも可愛いやや違う属性の凛を楽しめるんやで(´ω`)
…ところで干将・莫耶って身体能力あげる効果あったっけ?
タイナカさんにしろって意見は聞くけどタイナカさんってもうアニメとかの曲はやらないらしいし
※107514
SSF
身体能力向上じゃなくて対魔術・対物理防御の向上(二本装備時)だった
言峰も出ると思う
最後にタイガーはありっちゃあり
OPも悪くないと思う
俯瞰風景の廃ビルも凄まじかったが
第二弾CMがどのキャラになるか楽しみ
守りたくないこの笑顔
どう見ても「あかいあくま」の笑顔だったもんなw
士郎にデレた後の凜の笑顔なら守りたくなるはず!
凛の声もそうだが、全体的に時間が経ちすぎて声が合わなくなってきたな。
新規キャストとれとは言わないがアンチエイジング的な何かが必要に感じる。
DEEN版じゃなくて原作じゃねえの?
このコメディ色の薄いタッチで士郎は一回転するんかな?w
すごく観たい
曲に関しては以前の曲を使ってほしいという意見もあるだろうけど、個人的には新曲もどんどん使ってほしいなと思う。だってもしかしたらファンも納得の素晴らしい曲が出てくるかもしれないし(最近だとAnother Heavenとか)。kalafinaのEDも楽しみです。
表情や仕草、体つきがいちいちエロい(無論、良い意味で)
あと植田さんの演技がちょっと若くなったなって思った。プリヤだとお姉さんな演技だからかな?
軋摩は身体能力と燃やす異能だけで鯖と同等なんだし、筋力と敏捷はかなり高い部類に入るんじゃない?
戦い方は素人そのものっても言われてたし。
いやばら売りだとしても買うけどさ
きのこが平均鯖と同程度と公言した以上、軋摩は平均鯖と同程度のステータスに収まる
いや平均鯖の見本となる鯖が登場していないから平均鯖ってどんだけのステなの? と言われると何とも言えんが
とにかくあれほど優れた能力を有する軋摩でも筋力、敏捷共にCランクくらいだろう(個人的推測)。少なくともBランク以上はありえないとは思うんだわ
並のサーヴァントの互角ぐらいに戦えるくらいだし、フランケンシュタインより上でネロやディルムッドに苦戦するレベルじゃない?
HFならともかくUBWならこういう希望にあふれた曲調合ってると思う
なんにしてもますます秋のアニメ楽しみになってきたよ!
ですよねー!
でもわt……この魔法のステッキ持つと更に可愛くなれると思うんですよ!
ZEROと同じようなボックスだとコンパクトだし金も最小限で済んでいいよな
らっきょは単巻DVD初回版にしかない特典とかあってかさばってた
毎巻買うのってなかなかしんどいんだよなー…
笑顔可愛いと思って見てたらなぜか心臓を握りつぶされそうな気分になった
ふしぎだなー(棒
エンドレス再生しちゃうわ
ああああ待ち切れん!!!!
しかしアーチャー対ランサーのチラ見せがずるいっ!
もっと見てぇーーーーーー!!!
自分は凛の声はむしろ昔より合ってるように感じる
昔想像してた声はこれくらい落ち着いてた、前は高過ぎに感じたな
セイバーや桜も同様。エクスカリバーの叫びはZEROで前より良くなってた
イリヤはガチロリプリヤを経て久々の本編イリヤ(ギャグ系はノーカン)だけどどうかな
凛単品だと絵的に慣れれば問題ないけど他のキャラと混じるとちょっと違和感あるな
ずっと武内絵描いてる人ではないからきついだろうけど、頑張ってこなれて欲しい
ディルムッドは宝具があれなだけで宝具解放無しの戦闘だったら言峰クーフーリン以上だぞ?
ロ凛がカレイドルビーになった話見たいです
単純な近接戦闘だけならディルはかなり上位だろうに
※107633
つまりディルムッドには軋摩は負けるが、嫁王には軋摩は苦戦するレベルだって?
UBWは力強さ重視した方がそれっぽいからOPからKalafinaにしなかっただけまだ好判断だと思うぜ?
もちろんエミヤが苦戦したのは兄貴の槍捌きあってのことだけど
OP映像制作はこの間の発表会が終わってから始まったらしいけど(zero制作時の時よりもだいぶ速いペースで進んでいるらしい)ufoの方達を全力で応援します。
敏捷って移動速度とか機動力だけじゃないから、嫁王もクー・フーリンと同等な移動速度や機動力とは限らず、反射速度とか全身をバネにした瞬発力がAランクってことかも。
60秒くらいクリックする手が止まった、あの衝撃をアニメでも味わいたい
凄いなホント
前からアーチャーがグラウンド破壊する映像はあったけど、アレって兄貴に双剣を叩きつけてたのか
しかも今回の見ると一瞬で兄貴が離脱してるのが分かるし
まさに天使のようなあくま可愛い
むしろこっちが守ってほしいと思う笑顔
でも、かわいい
しかも、あれで筋力がDなんだぜ・・・
Aとか、どんだけよ・・・
初期設定である血統少女系を前面に押し出してきてるよな
同じDのネロでも紅茶みたいにできるのかね? Cの総司やBの書文はあれ以上の破壊ができるのか。書文の発勁は凄いだろうな。
あんまり評価に登らないけどもっと評価されるべきだと思う
アニメは墓地でのアーチャーの狙撃が楽しみ
「アーチャー風情が弓兵の真似事か!」てなりそうw
別に※107568はネロとディルムッドを同格とは書いてないでしょ。
弓兵とは…アーチャーとは一体…うごごごご
UBWの言峰ってあんまり出番ないからCMないんじゃないか
確か最初の教会と慎二とギル契約させるのと後はランサーのゲイボルグで刺されるだけだっただろ
ワカメにギルを貸したり、キャス子の襲撃を受けたりもしてるが、確かにそんなに出番は多くないな
筋力Bのギル相手に、固有結界の補助とギルの動揺と相性の問題があったとはいえ、互角以上に打ち合える士郎が凄すぎ!
ギルにはワカメによるステの大幅ダウンと魔力不足、士郎には投影宝具による憑依経験もあったはず
まあそれでも高校生が英雄に勝つのはすごいんだが
英雄王のステって言峰が契約したのが基準で、しかも魔力供給は協会の子供たちが受け持ってるんだからそれは違うんじゃない?
基本的に同意だけど、言峰が死んでも教会地下の子供たちとギルの魔力パスが繋がってるかは不明なんだよね
まあ、ワカメは関係ないよな、正式な契約すらしてないし
それなのに英雄王に対して、マスター面して接する事ができるワカメはある意味で大物だな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です