
【RT300UP】 真相は再び闇の中。切り裂きジャックの正体はポーランド人ではない?DNA鑑定結果は間違っている可能性が浮上 http://t.co/XJ5UtOQQW4 pic.twitter.com/SNrhWDeYX0
— カラパイア (@karapaia) 2014, 10月 25
真相は再び闇の中だけど、どこか安心している管理人がいるぜ。
でも実際にあった事件ゆえに真実が判明するのなら知りたくもあるジレンマががが
まあ管理人が生きている間にそれがわかるのかどうかも怪しいけども。
それに前回の記事でも触れましたけど型月世界のジャックたちには影響ないはずだものねうん。
あと「ホワイトチャペル・マーダー」なんて呼び名もあるんですね。
実は調べる過程で初めて知りましたよ。
【関連】
「切り裂きジャック」の正体がDNA鑑定で判明!?でもサーヴァントの存在に問題はないよね!
コメント
まあ、当時の技術的な面の問題があったとは言えど、ここまで隠れられるのも凄いな
操作撹乱が半端ないw
いや気配遮断持っていたわw
気配遮断の件は忘れてくれ
それな
だからこそ当時は恐れられたんだろうな
今はオートロックやら監視カメラやらあるから安心できるだろうけど当時は鍵はあっても監視カメラなんてない上に道は暗くて、路地裏も多くその上に霧が出ててこんなシリアルキラーが外に彷徨いてるとなると外出たくないわ
コナン「真実はいつも一つ‼︎」
ジョセフ・ジョースター「じっちゃんの名に掛けて、俺が切り裂きジャックの正体を暴いてやるぜッ‼︎」
コナンは未だに黒の組織とゆう謎と、黒の組織のキャラの大半が公安やらFBI とゆう、何故にそんなに潜入されまくってるんだとゆう最大の謎がありますし←(笑)
割とマジでお得意の結界宝具でも発動してたんじゃね?(錯乱)
この言葉を目にする度に感じるモヤモヤもロンドンの霧のようなものだ
ホントfateのジャックはジョジョみたいなおっさんジャックじゃなくて良かった。いやマジで。
同じ正体不明の殺人鬼でもゾディアックは英霊にはならないだろうし
つまりジャックたん可愛いよジャックたん
アタランテに残留してるのが最後の希望
真相がわからない、「誰でもあって、誰でもない」人間なんだろうな
クリア出来ないと電脳死とか今思うとEXTRAみたいだ
まっ、ロマン溢れる言葉ね
ポケットの中にはビスケットな歌を思い出した
そもそもfateでも伝承が複雑に絡み合って交錯したせいで
ジャック自体がどれもが真でどれもが嘘って設定になって、ロビンフッドやハサンみたいな存在になったから
Apoジャックも数いるうちの一人に過ぎなくて、実際は特に犯人が判明しても影響はなかったんだよな
社長が気まぐれでセイバーさん顔のリッパーさん描くんですね、わかります
その方が夢が広がるし、知的好奇心が疼くんだよね。
ジャック・ザ・リッパーの正体は不明だけどその全貌には諸説あるから、その分同姓同名でも作者の考え方一つで中身や解釈が全然違ってくるんだろうな。
※127293
ちなみにジャックって名前じゃないよ
大きな事件起こしてるのに正体不明だから有名なんだろう
極論してしまえばもしアポの舞台に一人も女いなかったらとても役立たずになってしまう
二大ジャックの共演や対決も面白そうだし
じゃあ、ジャック・ザ・ストリッパーにも共演してもらおうぜ
断言しよう、CVジョージのジャックが絶対にいる
ストリッパーwwwwwwww
ぶっとばすぞ
つまり、大正時代あたりに翻訳されてたら『切り裂き太郎』的な呼び方だったのかな・・・
殺害手段の殆どはイラ○チオによる窒息死
宝具は間違いなくイチモツだね!
他の英霊とのバランス、原典再現、どちらの意味でも良くできていると思う
こういう設定の宝具持ちを出すと決めた時点で
宝具の対象者が複数いるような聖杯戦争にするだろうが
作中で考えても切り札が使えないだけで暗殺者としては普通に腕利きだから
全く役に立たない訳ではないし
むしろ、デフォで切り札が使えない状況に置かれたとしたら
型月的には何とか状況ひっくり返して切り札を切るフラグとしか思えない
フラット「そういえば少し前にDNA鑑定で特定されそうになったけどまたひっくり返ったしなぁ」
みたいな。
セイバー:ジャック・ザ・リッパー(セイバー顔)
ランサー:ジャック・ザ・リッパー(CV:ジョージ)
アーチャー:ジャック・ザ・リッパー(ジョジョ)
ライダー:ジャック・ザ・リッパー(タイム・アフター・タイム)
バーサーカー:ジャック・ザ・リッパー(strangefake)
キャスター:ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャックはあなたの友)
アサシン:ジャック・ザ・リッパー(apocrypha)
ファイッ!!
それ俺も思ったww
それより、正体が分からんてのは色々想像できて面白いわな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です