
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 03:05:15 ID:R46TIizA0
ホロウやってて思ったんだ
アヴェンジャーって最弱って自認しているのに
あそこまで好戦的だったんだな……
いや、殻をかぶっているからああなってるだけだったっけ?
アヴェンジャーって最弱って自認しているのに
あそこまで好戦的だったんだな……
いや、殻をかぶっているからああなってるだけだったっけ?
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 03:06:14 ID:BIwnUgxA0
もう元の村の青年とは完全に別人やろな
361: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 05:33:22 ID:uf499Bws0
そもそも最弱ってアンデルセンとかの作家鯖だしね
362: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 08:21:42 ID:zHRXCRxI0
アンデルセンは姿消せるしバシルーラ出来るしそこそこ有能
370: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 12:28:39 ID:L0B3N7Lw0
>>362
アンデルセンはレムオルした後にバシルーラで光年単位の果てに飛ばせば勝ちだろうな
アンデルセンはレムオルした後にバシルーラで光年単位の果てに飛ばせば勝ちだろうな
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 08:28:20 ID:KR6cyA5I0
まあ最弱のサーヴァントといえばアンデルセンじゃなくてアンリマユだよな
365: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 08:31:14 ID:zHRXCRxI0
>>363
アインツベルンが自信満々に用意した奴は
宝具すら持ってないただの村人だったしな
アインツベルンが自信満々に用意した奴は
宝具すら持ってないただの村人だったしな
364: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 08:30:05 ID:qD0SyjhQ0
いや最弱なら普通に作家鯖とかそんな奴らじゃないの
368: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 09:29:52 ID:R46TIizA0
いや、俺が言いたいのは本編でノリノリで好戦的だったり
バゼット本人から危険だとかいわれたりと明らかに
「ここまで好戦的だとどれだけ強いのさ?」と思ったら
本人の心理描写で「人間相手にゃ最強、英霊相手には最弱、俺の実力はバゼット以下」
っていっちゃったからな。それで悪い意味では肩透かし、いい意味でいうとこの精神状態はなんだ?
ってなった人もいるだろうなってさ。(というか俺は再プレイしてそうなった)
実際はあいつの殻をかぶっているアヴェンジャー、ってせいか
平和主義じゃなくて好戦的なんじゃ?って勝手に解釈しているが……。
あとアンデルセンに関しては弱いというか殴り合いじゃ勝ち目はないだろうけど
本人が一本筋が通っているしギルガメッシュ批判した時も
死ぬ覚悟でいってるからそのへんは読者視点納得いくと俺は思うよ
バゼット本人から危険だとかいわれたりと明らかに
「ここまで好戦的だとどれだけ強いのさ?」と思ったら
本人の心理描写で「人間相手にゃ最強、英霊相手には最弱、俺の実力はバゼット以下」
っていっちゃったからな。それで悪い意味では肩透かし、いい意味でいうとこの精神状態はなんだ?
ってなった人もいるだろうなってさ。(というか俺は再プレイしてそうなった)
実際はあいつの殻をかぶっているアヴェンジャー、ってせいか
平和主義じゃなくて好戦的なんじゃ?って勝手に解釈しているが……。
あとアンデルセンに関しては弱いというか殴り合いじゃ勝ち目はないだろうけど
本人が一本筋が通っているしギルガメッシュ批判した時も
死ぬ覚悟でいってるからそのへんは読者視点納得いくと俺は思うよ
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 14:28:27 ID:36kDRNzA0
>>368
アヴェンジャーの「人間相手なら最強」ってHFでの影状態のことなんじゃね?
あの姿なら確かに人間じゃ太刀打ちできなさそうだし
アヴェンジャーの「人間相手なら最強」ってHFでの影状態のことなんじゃね?
あの姿なら確かに人間じゃ太刀打ちできなさそうだし
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 15:31:56 ID:R46TIizA0
>>382
HFの影なら英霊もゴーゴーされちゃってるじゃないですかー
やだー!
HFの影なら英霊もゴーゴーされちゃってるじゃないですかー
やだー!
371: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 12:32:53 ID:R46TIizA0
でもアヴェンジャーって人間相手なら最強なら
聖杯戦争ならバゼットがサーヴァントと殴り合いして足止め
アヴェンジャーがマスター狙いってすればやれるような気はするんだけどな。
……でもまぁよく考えたらバゼットじゃ太刀打ちできないほどの近接戦闘得意なやつなり
そもそもマスター隠れてたら無意味か。
やっべ、本気で勝ちづらいなこのペア!
聖杯戦争ならバゼットがサーヴァントと殴り合いして足止め
アヴェンジャーがマスター狙いってすればやれるような気はするんだけどな。
……でもまぁよく考えたらバゼットじゃ太刀打ちできないほどの近接戦闘得意なやつなり
そもそもマスター隠れてたら無意味か。
やっべ、本気で勝ちづらいなこのペア!
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 12:43:48 ID:IrpPagFk0
まず前線に出れるバゼットがおかしいことを考えるべきじゃね
いや五次面子サーヴァントとガチれるのばっかりだけどさ
いや五次面子サーヴァントとガチれるのばっかりだけどさ
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 13:13:51 ID:0MtQf5kU0
後出しじゃんけんんつよす(ドヤァ
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 13:14:48 ID:1hzHo0TA0
バゼットと最初からサーヴァント撃ち合わせたらアンリさんが人間相手には最強能力を発揮する前にバゼットさん殺されない?
エーデルフェルト姉妹との初戦でセイバークラスとまともに撃ち合うことも出来ずに斬られてたような
エーデルフェルト姉妹との初戦でセイバークラスとまともに撃ち合うことも出来ずに斬られてたような
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 13:49:41 ID:R46TIizA0
>>374
つまりバゼットにせよアヴェンジャーにせよ
マスター狙いを徹底しないと聖杯戦争は勝ち残れないということか……
もうアサシンチームに名前変えればいいんじゃないかな
ランサーバゼットチームなら相当強かったろうに
つまりバゼットにせよアヴェンジャーにせよ
マスター狙いを徹底しないと聖杯戦争は勝ち残れないということか……
もうアサシンチームに名前変えればいいんじゃないかな
ランサーバゼットチームなら相当強かったろうに
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 13:55:13 ID:yOZisxy.0
ランサーバゼットはバーサーカー以外に圧勝しそうで怖い
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 13:59:55 ID:fBH9D4Dg0
>>378
チーム奥様と教師+1をクリアできるか否か
チーム奥様と教師+1をクリアできるか否か
390: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 15:40:37 ID:3o2MEBhU0
英霊クラスの超人だろうがっていっているしな
ようするに人間が相手ならってのは、この世全ての悪としてってことなんだろう
橙子が荒耶宗蓮に、アラヤ(全人類)に勝てると思っているのかっていったのと同じで、この世全ての悪=全人類ってことなわけだし
HAでもこの世全ての悪=人間だっていっていたしな
ようするに人間が相手ならってのは、この世全ての悪としてってことなんだろう
橙子が荒耶宗蓮に、アラヤ(全人類)に勝てると思っているのかっていったのと同じで、この世全ての悪=全人類ってことなわけだし
HAでもこの世全ての悪=人間だっていっていたしな
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 08:33:57 ID:Mit9lJg20
???「ただの哲学者だから近付いて殴ることしかできない」
367: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 09:06:49 ID:estyvr1A0
???「アサシンにマスターを人質に取られたから唯一の武器である槍を捨てて素手で殴らなければならない」
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/11/29(土) 12:13:45 ID:bZbtK4iI0
アンデルセンにボコられるアヴェンジャーさんが見てみたいです
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416748129/
なんだかんだで作家系サーヴァントはその真価を発揮したらすんごいことになるよね。
まあその条件がこれまた厳しいのも作家系サーヴァントなのだがロマンがある。
戦闘能力がお粗末で口も態度も性根も悪いけど人を見る目があるサーヴァントっていいよね。
アンリの人間評に、人間の命には価値があるとするアンデセンの言葉、見ているとなんかかぶる二人。
というわけでガチンコの殴り合いよりも会話とか皮肉や煽りの応酬とかすごい見てみたいぜ。
コメント
素の殴り合いならまぁアヴェンジャーにも勝機は……
マジで?
身を守るなり戦闘から離脱できるなりを総合した戦闘力では作家鯖>アヴェンジャーでもおかしくない
宝具すら持つ資格のない一般人が英霊に祀り上げられてることの皮肉で最弱扱い
作家系は本人の性能が低くても宝具が運命干渉系とかで偏ってはいるが長所はあるし
弱者扱いされても最弱の称号はもらえなさそう
最強と同じくらい判断が難しいし、某漫画の球磨川さんみたい意味な最弱かもしれないしな。アンデルセンとの戦いはそれこそ球磨川vs不知火みたいになるんじゃないのかな?
まあ、他の作品で例えるのもアレだけど。
まだ話の構成すら纏まっていないのにこの人の設定だけ細かく出来ててワロタw
アンリの人間なら最強って台詞
信じてない人いるの?
>>378
山組は小次郎の「燕返し」がバゼットの「フラガ」の餌食になりそうなのと、上級宝具の一撃すら防ぐという兄貴のルーン魔術でキャスターさんの魔術砲撃が防がれそうなのが………
それでもバーサーカー以外で一番良い勝負しそうである。
後の組はランサーがサーヴァント抑えている間に、バゼットさんにマスターが撲殺されてまう。
さ・・流石にアンデルセンが勝つだろ
あれポンポン使えるわけじゃないからどうだろ・・・
※137401
hollowアヴェさんは本人の壮絶過ぎる人生と、被った殻のせいで達観しとる面があるからなぁ………いくらアンデルセンが煽っても柳に風になりそうな気がする。
ヘラクレスチームにも勝機があるんだし凄いよね。
(H・C・アンデルセン:著)
菌糸類、刊行お願いします(願望)
本(鈍器)か…
角とか痛いよね…
達観してるものどうしとかで
勝負としてはアンデルセンが負けはしないけど勝つことも難しいって感じになる予感がする
英霊ではギルガメッシュが最強でアンリマユが最弱だけど
この二人の関わりって、ギルが受肉したくらいだよね
SG2でギルガメッシュは地上の全悪である魔物フンババを倒したと語られているから
まだ裏設定とかありそう。この世の全ての悪の三倍は持ってこい発言から考えると
つ京極夏彦作品、川上稔作品
威力は保証する
>戦闘能力がお粗末で口も態度も性根も悪いけど人を見る目があるサーヴァント
↑多分このタイプ
このペアが勝ち残る未来が見えない
でも俺は弱いトコも含めてアンデルセン先生好きやで(*´ω`*)b
恐竜時代に生きたピクルに通じた烈海王先生のぐるぐるパンチを舐めたらダメだぜ
※137415
(アフタヌーンとかコロコロとか十分凶器だと思う)
マスターとの相性?さえ良ければバシルーラ、透明化で逃げ回りつつ宝具完成させれば最強になれる
もちろんそうそう上手く歯いかないだろうがひたすらマスター狙うしかないアヴェンジャーよりは大分良い
個性の1つとっちゃうのは可愛そうよ
バゼットさんとテラニー尼の対決の方が気になるね!
バゼットさんの実力はもはや語るに及ばすだが、テラニーも弱ってるとは言えパッションリップ倒せるし、はてさて
マスターのサポートって点ならいろいろ便利な物はある。
アンリにあるのは、鍛えた人間に劣るそこそこの格闘技術と
問答無用に成立するのが唯一のメリットである、
傷つかないと攻撃できないうえ殺すこともできない3流宝具のみなアンリなんて、
できるのは足止めだけだよ…
聖杯の力でサーヴァントとして成長したおかげで
3次だと人殺せる権限すら持ってなかったそう
hollowだとそこまでボロクソに言わんだろうがタイころみたいにギャグ補正かかった腹黒カレンだとやはり毒婦呼ばわりするんだろうか
ファイ!!
アヴェスターちゃんのこともたまには思い出してあげてください
fakeキャスターも入れようぜ
ところで思ったんだけど、fakeキャスターは確か「本物(原典)」を超える贋作宝具作れるんだよな。もしフラガラックを超えるフラガラックを作ったとしたら一体どんなヤバいものになるんだ…!?
月マガ「俺たちを」ガンガン「忘れてもらっちゃ困るぜ!」
マクベスとか雪の女王とか呼び出せたら強いと思う
第三次で呼び出されたアヴェンジャーは冗談抜きで最弱だったんだろうなあ
こんなの呼び出したアインツベルンはどういう気持ちで戦いに出向いたんだろう
もうサーヴァント令呪で自害させて故郷に逃げ帰って次の戦争待った方が有意義なぐらいだ
事故死だろうが病死だろうが大往生だろうが殺人だろうが
過去未来全ての人間の死(を含む全ての不幸)は全部アンリの所為とされてたから
全ての人間は最終的に必ずアンリに殺されることになる、
っていう概念的なことかと思ってたんだがどうなんだろう
対人間専用特殊能力を持ってる様子もなかったし
どう考えても直接戦闘じゃアンリに殺されそうにない人間が
あの世界には普通にごろごろしてるし……
って書くとなんか格好良さそうに見えるけど実際は・・・・
弱い弱い言われてるディルやフランもこいつらに比べれば強い鯖やな
武器持ってないどころか、殻被ってないから、下手すると四肢切断+束縛状態で顕現した可能性もあるぞ。
そんな状態で召還されたら四日間持たなくない?あと、近付いて殴る人とマスター人質にされて素手で頑張った人の話もしようぜ
それだと、呼んだ奴に宝具を与えられるfakeキャスターが最強だな!
俺もそういうことだと思ってた
hollowが概念的な作品だからアベンジャーの英霊としての実力も概念的なんだよね
三次に召喚された実力一般人のアベンジャーとhollowのアベンジャーでは殻の能力分後者の方が戦えるだろうけど
英雄としての概念はどちらも変わらず「人間相手に最強」なんだろう
んで人間相手なら最強というか因果レベルで抗えないんじゃないかな
アインツさん家には戦闘用ホムとお城があるから四日目まで攻め込まれなかったんでね?
ランサーなのに即死ワンパン持ち込むのは卑怯だと思うの。
まああれ、アサ次郎と同じでスキルだから持ち込めるんだろうけど。
偽りの四日間だから使えるわけで
第三次時点で宝具なんてなかったからって意味じゃない?
リズみたいな腕力だけならサーヴァントクラスのホムンクルス数体で敵サーヴァントを足止めして、アヴェンジャーと切嗣的なヒットマンを組ませて奇襲でマスターを狙う戦法くらいしか思いつかない。
流石に全盛期が達磨とは思いたくない……
シェイクスピアとデュマとアンデルセンが対峙したらねちねちと嫌らしく回りくどい言い回しで無駄に韻を踏んだりした嫌味合戦が始まりそう
っていうか、アナと雪の女王を見た時の反応が見たい!
お互いが皮肉を言い合う
この二人のサーヴァントが戦ったら
セイバーvsアーチャーみたいにマスターが勝敗を決めると思う
確か型月アンデルセンの根底にあるのは「報われない人生に最後の一文を」だっけ
何となくあいつがアナ雪の設定で雪の女王をリメイクしたらエルサが徹底的にマッチ売りの少女的な境遇になりそう
アナ雪みたいな力いっぱいハッピーエンドにならないだろうな。CCC本編で王道は俺には書けんみたいなこと言ってたし
けどだからといって王道を嫌ってるわけでもないっぽいから…、読み手として見た時の反応はちょっとわからんな
元々のは間違いなく最弱だったんじゃないか。多分、村人Aだから戦闘技能もなかったろうし・・・、宝具もなかったみたいだし
じゃあ、作家でセイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、アサシン、バーサーカーなら良いんですね!(フラット感
でもあいつらはマスターをサーヴァント並かそれ以上に強化するチート能力持ちだからな。
一方アンリは自分が受けた怪我を相手に返す能力しか持ってない。しかも自分が死ぬと無効と来た。
総合的に見ればアンリは最弱。というか正しくは「最も使えないサーヴァント」と言うべきか。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です