
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 08:29:32 ID:HyzGNXQ.0
一つ、友人と話していて疑問に思ったんだけど
士郎は5次の誰と主従になれば最強だったのか
皆さんの意見が知りたいです
僕はランサーの兄貴かなと思いました
友人はアーチャーでした
士郎は5次の誰と主従になれば最強だったのか
皆さんの意見が知りたいです
僕はランサーの兄貴かなと思いました
友人はアーチャーでした
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 08:33:10 ID:254KF/es0
普通にセイバーじゃない?
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 08:51:12 ID:rTtVtIBs0
キャスターじゃない?
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 09:05:48 ID:z.xMO/Pc0
ボロボロになるのが半分確定してる士郎だから鞘のあるセイバーだな
キャス子は因果応報かなんかしらんが大事なシーンで回復魔術がきかなくなりそうだし
キャス子は因果応報かなんかしらんが大事なシーンで回復魔術がきかなくなりそうだし
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 09:24:45 ID:HyzGNXQ.0
なるほど、
回復できることを考えればセイバーなんですね
回復できることを考えればセイバーなんですね
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 10:06:53 ID:p8QS2bZEO
後の伸び代まで考えるんならアーチャーかキャスターだけど
こと聖杯戦争限定で考えるんならセイバーだな
そもそも他の連中だと最初のイリヤ襲撃で詰みかねん
かといってバサカ召喚したらその時点で士郎死にかねん
パスつながらないからすぐ消えちゃうかもしんないが
こと聖杯戦争限定で考えるんならセイバーだな
そもそも他の連中だと最初のイリヤ襲撃で詰みかねん
かといってバサカ召喚したらその時点で士郎死にかねん
パスつながらないからすぐ消えちゃうかもしんないが
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 12:28:42 ID:2GuDV78A0
士郎が最強になるって意味なのか最強のコンビになるのかで話は変わると思うんだが
前者ならアーチャーな気がするけどそれだって凛ルートのように戦いを見るor戦うってのは主従関係じゃないとできないわけじゃないしなぁ
あと前者にしても後者にしてもキャスターはないと思う
前者なら比べるならアーチャーのほうがいいだろうし
後者はルールブレイカーを考えると聖杯手に入れられないってわけではないだろうけど
やっぱり葛木いないキャスターが5次のなかで強いとは思えないな
最強の主従って意味なら士郎と組むにあたって士郎が役立つようになる関係じゃなきゃいけないわけだし
カリバーン投影と鞘を考えたセイバーか、アーチャーでスペックを底上げした士郎が一番だと思う
それ以外だとコンビとして士郎を活かせそうにもない
前者ならアーチャーな気がするけどそれだって凛ルートのように戦いを見るor戦うってのは主従関係じゃないとできないわけじゃないしなぁ
あと前者にしても後者にしてもキャスターはないと思う
前者なら比べるならアーチャーのほうがいいだろうし
後者はルールブレイカーを考えると聖杯手に入れられないってわけではないだろうけど
やっぱり葛木いないキャスターが5次のなかで強いとは思えないな
最強の主従って意味なら士郎と組むにあたって士郎が役立つようになる関係じゃなきゃいけないわけだし
カリバーン投影と鞘を考えたセイバーか、アーチャーでスペックを底上げした士郎が一番だと思う
それ以外だとコンビとして士郎を活かせそうにもない
169: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 12:46:28 ID:xi98dOxU0
士郎がマスターだとサーヴァントは全力で戦えないしかといって士郎が戦ってもギル以外には勝てない(ギルも怪しい)
バーサーカー、キャスター、ライダー、アーチャー、農民は外れてハサン、セイバー、ランサー、ギルが残る
ハサンはそうとう上手く立ち回れば可能性ありでランサーは普通にあり
ただアヴァロンとバーサーカー、ギル突破を考えるとセイバー>ランサー
よってセイバーが1番いいと思うってのが個人的な意見
まあやる気だしてくれるならギルが1番だけど
バーサーカー、キャスター、ライダー、アーチャー、農民は外れてハサン、セイバー、ランサー、ギルが残る
ハサンはそうとう上手く立ち回れば可能性ありでランサーは普通にあり
ただアヴァロンとバーサーカー、ギル突破を考えるとセイバー>ランサー
よってセイバーが1番いいと思うってのが個人的な意見
まあやる気だしてくれるならギルが1番だけど
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 12:56:06 ID:2GuDV78A0
バーサーカーなんか召喚したら魔力不足だろうしな
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 13:07:58 ID:R3MGZqHk0
鉄芯士郎ならハサンで聖杯戦争に優勝するかも
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 13:12:51 ID:MLSxqbp.0
というか、まず初期へっぽこ士郎だろ
そこから生き残れるかどうかで決まる
そこから生き残れるかどうかで決まる
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 13:21:02 ID:p8QS2bZEO
イリヤは間違いなく襲撃かけてくるだろうからバサクレスと最低でも多少やりあえるやつじゃないとな
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 17:28:54 ID:9KNABnCA0
セイバーとランサーが協力して士郎をマスターとして祭り上げればいいんだよ
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 17:33:02 ID:xi98dOxU0
ランサーだとバーサーカー突破出来てもラスボスギルガメッシュがいるからなぁ
セイバーは士郎のアヴァロン込みでなんとか勝ったけどランサーは天の鎖に相性最悪だし勝てるビジョンが浮かばん
バーサーカーとギル以外の相手ならセイバーよりランサーの方が燃費いいんだけど
セイバーは士郎のアヴァロン込みでなんとか勝ったけどランサーは天の鎖に相性最悪だし勝てるビジョンが浮かばん
バーサーカーとギル以外の相手ならセイバーよりランサーの方が燃費いいんだけど
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 17:49:52 ID:p8QS2bZEO
それ五次勢どころか既出鯖のほぼ全員に言えると思うわ
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:18:18 ID:5lohNwrE0
燃費が良くても戦闘狂だからランサーは魔力喰いそう
187: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:58:51 ID:PRYQl9Eo0
他の鯖の時もパスがちゃんと繋がらないとするなら、セイバーを除いたらアーチャーかキャスターじゃないかな?
どちらも魔力不足があまり不利じゃないし
どちらも魔力不足があまり不利じゃないし
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 19:14:42 ID:AK7UkYn60
士郎の魔術は異端すぎるからまっとうな魔術師じゃ教えられないってアーチャーがいってたし
ベストはアーチャーなんじゃね
ベストはアーチャーなんじゃね
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 19:24:11 ID:R3MGZqHk0
魔術を鍛えるだけならばキャスターが一番良さそう
バーサーカーから逃げ回るならば一番安牌だし、士郎を高速で育てて強化すれば優勝も目ではない
バーサーカーから逃げ回るならば一番安牌だし、士郎を高速で育てて強化すれば優勝も目ではない
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 19:30:58 ID:fGq1nZnc0
キャスターだと、魔術師としては半人前どころの騒ぎじゃなかった士郎君がなんと3日で立派な魔術礼装に!ってオチが待ってそう
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:45:01 ID:PRYQl9Eo0
>>190
描写をみると聖杯に願いがあるしキャスターだって召喚された直後から裏切ろうっては思ってなかったと思う
なので、士郎が誠実に対応すれば即座に傀儡にってことはないだろう
ただ、キャスターが魔力を貯蓄する場合、本編レベルをこっそりでやったら士郎の方から決裂しちゃうだろうけど
描写をみると聖杯に願いがあるしキャスターだって召喚された直後から裏切ろうっては思ってなかったと思う
なので、士郎が誠実に対応すれば即座に傀儡にってことはないだろう
ただ、キャスターが魔力を貯蓄する場合、本編レベルをこっそりでやったら士郎の方から決裂しちゃうだろうけど
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:51:56 ID:9KNABnCA0
>>194
士郎は止めろと言って止めたらそれ以上は怒らないタイプだぞ
士郎は止めろと言って止めたらそれ以上は怒らないタイプだぞ
191: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 19:32:48 ID:XYauFRso0
キャスターから凛を庇って杖にされるところは何気に好きなBAD
あの士郎の行動と結果はアーチャーも否定できまい
あの士郎の行動と結果はアーチャーも否定できまい
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:43:22 ID:otUSGCfA0
士郎の魔術は特殊だから
魔術鍛える上でもキャスターよりアーチャーのほうがいいと思う
というかキャスターで鍛えられるのかな?って疑問が
魔術鍛える上でもキャスターよりアーチャーのほうがいいと思う
というかキャスターで鍛えられるのかな?って疑問が
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:44:47 ID:xi98dOxU0
アーチャーは誰に教わったんだろうな
独学なら流石英雄としか言いようがない
独学なら流石英雄としか言いようがない
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:48:32 ID:y5l.b91s0
>>193
凛あたりじゃないかな
蔵のガラクタ見た後何か気付いたっぽいし
凛あたりじゃないかな
蔵のガラクタ見た後何か気付いたっぽいし
197: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:53:34 ID:Eom68b6wO
典型的な魔術師と言われてるキャス子が士郎みたいな突然変異に教えられることなんて無いだろ
無理矢理考えて強化の成功率上げる程度だと思う
無理矢理考えて強化の成功率上げる程度だと思う
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 20:55:13 ID:y5l.b91s0
回路をより開く方法とか回路鍛える方法くらいは教えてくれるんじゃね?
まあまず自殺未遂に対するお説教からだな
まあまず自殺未遂に対するお説教からだな
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 21:34:41 ID:lP5tDxg20
士郎を杖にすることが最大の強化
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 21:49:30 ID:xi98dOxU0
強いコンビは魔力提供に問題ないならセイバーじゃないか?
アヴァロンが偉大すぎる
士郎だけ強くなるのを目指すならアーチャーの腕でも移植すればいい
使ったら死ぬけど
アヴァロンが偉大すぎる
士郎だけ強くなるのを目指すならアーチャーの腕でも移植すればいい
使ったら死ぬけど
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 21:55:34 ID:1G/dnyJ20
ランサーなら危なくなったら士郎を抱えてでも逃げてくれそうだから僕はランサーの兄貴押しですが
優勝狙いならばギルがメッシュ相手のが可能性はあると思います
愉悦的にも士郎の歪さは気に入られると思いますし
優勝狙いならばギルがメッシュ相手のが可能性はあると思います
愉悦的にも士郎の歪さは気に入られると思いますし
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 21:59:25 ID:5s7qK.2.0
士郎とランサー、どっちも逃げないで死ぬまで戦いそう
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 22:02:51 ID:KgHqUPhg0
士郎単品をより早く最大限まで鍛え上げたいのであればやっぱりアーチャーかなぁ
UBWや投影のノウハウだけじゃなく、自分の肉体の効率的な鍛え方なんかも分かってる訳だし
UBWや投影のノウハウだけじゃなく、自分の肉体の効率的な鍛え方なんかも分かってる訳だし
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/06(土) 00:16:53 ID:ZWtgrQrI0
答えてくれた人たちありがとう
士郎を強くするならアーチャーの腕もいでつければいいって発想が目から鱗だった
士郎を強くするならアーチャーの腕もいでつければいいって発想が目から鱗だった
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/06(土) 01:38:08 ID:q3PsGmI20
もう両腕両足をアーチャーと交換してしまおう
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/06(土) 01:42:37 ID:6C4HkLEk0
もはや何秒生きていられるのかってレベルだな・・・
179: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 17:59:54 ID:254KF/es0
士郎は戦闘スタイルは誰に教わるのが1番いいんだろうね?
やっぱりアーチャーだろうか
セイバーは自分以外の奴に習うのは許さないってスタンスだけどw
やっぱりアーチャーだろうか
セイバーは自分以外の奴に習うのは許さないってスタンスだけどw
181: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:25:45 ID:Vuc9P2JM0
>>179
許さないというか、嫉妬しちゃうけど習う(強くなる)こと自体は否定しきっていないスタンス
ホロウや本編の言動見てると
許さないというか、嫉妬しちゃうけど習う(強くなる)こと自体は否定しきっていないスタンス
ホロウや本編の言動見てると
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:28:02 ID:rTtVtIBs0
UBWでもHFでも士郎が強くなるにはアーチャーが関係するし、アーチャー以外いないでしょ
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:33:38 ID:wsGo0LXUO
最強の士郎ねキャスターの杖になることかな
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:40:48 ID:lmPsNJ0Y0
ギルがバビロンの中士郎に見せたら
凄い事になりそうやな
宝具使い放題
凄い事になりそうやな
宝具使い放題
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2014/12/05(金) 18:53:25 ID:Vuc9P2JM0
ただし白兵武器に限る?
つか、蔵にあるのは宝具じゃなくて原典では?
あ、釣り道具はOKよ
つか、蔵にあるのは宝具じゃなくて原典では?
あ、釣り道具はOKよ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
やはりセイバーかな。
あらゆる意味でセイバーさんとの出会いは運命だったと思うのだ。
アヴァロンの恩恵受けられるのもデカイ。
でもキャスターさんと組んだらどんな戦い方をするのかってのはすごい興味ある。
伝説のキャス子ルートではそれがみれたんだろうなと思うと惜しいぜ。
コメント
兄貴なら未熟な士郎を上手くカバーできる気がする。
あと、少年漫画みたいなコンビになりそう!
士郎、序盤の弱いままでも無茶するの確定なので鞘は必須だと思います
行ってみれば同キャラの組み合わせだし
士郎が強くなるには良いかもしれないが最強主従とは言えないような。
さらに言うなら、いきなり理想を抱いて溺死しろって殺される可能性が常にあるぞ…
マミったり士/郎になって腸ぶちまけたりバラバラ死体どころかミンチよりもひでぇよ状態になったり色々ありそう。
あと退場原因は絶対自害。
ギルガメッシュが士郎の借り物の理想を是と取るのか…
てか最近ギルガメッシュは愉悦出来れば何でも良いって考えの人が多い気がする。そんな人物評で良いのかAUO
やっぱりこの二人だからいいと思う。
お互いを守る鞘があるからこの二人は強いし、光る
その性格が壊滅的に合わないからな……
聖剣と鞘でバーサーカー&ギル以外の全ての組に有利が取れる。この2体は基本どのサーヴァントでも無理ゲーだし。
次点で燃費良くて、しぶとくしたたかなランサー。
アーチャーは………凜マスターであのステータスだと、士郎マスターじゃ白兵戦は望めなそう。狙撃メインでどれだけ倒せるか。
セイバーにとって最強のコンビが士郎かどうかは、魔力面で不足気味だからちと微妙だが
剣:アヴァロンに気づけばかなり強そう。性格面でも相性はいいし、個人的にはベストな気がする
弓:普通に見限られて切り捨てられそう
槍:割と相性はよさそう。刺しボルクは魔力消費低いみたいだし、性格面でもそこまでそりが合わないわけでもなさそう
騎:性格面の相性はよさそう。強いかどうかは微妙だけど
魔:町の人間から生命力奪う件で衝突しそう。かといってそれやらないとまともに戦えなさそうだし。性格面の相性は、何かのきっかけで気に入られればいいけど、その前に見限られたら操り人形コースな気も・・・
暗(侍):性格面では問題なさそう。消えかけの状態でも凛セイバーと互角以上に渡り合ったわけだし、燃費的にも士郎とは相性良し?白兵戦に持ち込めれば強いんだろうけど、決定打に欠けそう・・・。いいところまではいきそうだが優勝できるかは微妙?
暗(真):マスター暗殺していく方針に士郎が納得しない気が・・・。外道相手ならいいんだろうけど
狂:召喚した瞬間破滅
個人的にはこんな感じな気がします
同盟する相手とかでもいろいろ変わりそうだけど
更に士郎は所々言峰と似たような箇所があるからな。そう考えると、士郎が掲げている理想以外は気に入りそうだし案外ベストパートナーになれそうではある。
キャスターやライダーは陣地や結界を張るために何人か犠牲にしないといけないのが引っ掛かるんだよね…。
バーサーカーは…………何も言うまい。
でもEXTRAの性格若干丸くなった無銘さんと組むなら案外上手く行く…かな?
セイバーが頻繁に上がってるけど、BADEND量産機でもあるし
ランサーはよっぽどな選択肢間違いしなけりゃ笑って流してくれそう
単純に見てみたいのはギルか紅茶との組み合わせかなあ
バビロン真拳で次々法具を暗記する士郎に、2段飛ばしどころか三段四段飛ばしに紅茶に追いついていく士郎も見てみたい
・燃費良し
・余程のことがない限りマスターがへっぽこでも裏切らない
・イリヤ組の対処が可能
セイバーor(ルーンで治癒が行えると仮定して)ランサー
性格面の相性も特段に良くはないけど別に悪くもない
最初のバーサーカーも小次郎の受け流し技術と得意そうなハッタリでどうにかやり過ごせるかも
あくまで良いトコどまりだろうけどifとして見てみたくはある2人
寺組(メディア葛木小次郎)に士郎を加えた4人陣営もどうなるのか見てみたい
個人的にはやっぱり色々と贔屓も込めてセイバーだとは思うけどね
英雄王の場合、生涯唯一の親友は「神が作った泥人形(人モドキ)」で、
「自分を諫めるように設計された作り物」だったわけだから、
単純な借り物嫌い偽物嫌いでもないんだよなー。
届かない星に手を伸ばす人間自体は好みなわけだし、
何かちょっとしたことで「面白い」側に転ぶ可能性はある気がする。
とりあえず、「目障り」か「面白い」の二択っぽい。「普通」はなさそうだ。
本編中のあれは、単に「王たる我に対する天敵とかマジ不敬」ってのも入ってそう?
士郎(とアーチャー)の贋作制作器という部分が最悪に気にくわなかった気がすんだけどどうだっけ
なんか本物のを作ったヤツの思いも知らずホイホイ偽物量産してんじゃねぇよ的に
思ってたらしいこと言ってたような気がするんだけどダメだうろ覚えだ
ルーンだって全部使えるか怪しいし投げなんて以ての外と
やっぱ誰と組んでも宝具使いづらいのが難点だな
を量り続けて、
「いや、これ『オレ』だわー!」もとい、
「今、自分が間違いだったと悔やんでるのは正しく『こういう人間』だ」って
確信を得ると殺意スイッチ入るわけだから、
契約と同時に見限るってのはなさそう。
むしろ、衛宮士郎を量る機会がなくなるのは困るから渋々助けるんじゃね?
それこそ、寺での一件と同じ。
そのあと「理想を抱いて溺死しろ」になるかどうかは、選択肢次第では。
アーチャーが士郎を素直に鍛えるとは思えないんだけど
何か「士郎を戦力に強制ランクアップさせないと周りの人間が死ぬ」的な
強制展開あればスパルタ教師になるかもしれん。
ただ、主従だろうがなんだろうが、こいつらの〆は
斬り合いという名のコミュニケーション。
ランサーの場合
士郎「兄貴は死んだっ‼︎もう居ないっ‼︎ー刺し穿つ(略‼︎‼︎」
キャスター&アサシンの場合
①士郎がキャスターから色々教わる
②士郎「体は剣で出来ている…」
③士郎とアサシン、それぞれUBWから凄い長刀GET
④士郎&アサじろう「秘剣、燕返し‼︎」×2
⑤キャスター、汚れた聖杯で願い叶える
ダメだ、熱い戦闘シーン出来そうだけど、直ぐ死にそう…
~小次郎先生の剣術講座~
「そこに燕がおるじゃろ?斬れ」
~おしまい~
英雄王は贋作嫌いだけど
>本物のを作ったヤツの思いも知らずホイホイ偽物量産してんじゃねぇ
こんなことは言ってない。あの男にそんな可愛げはないw
ってか、士郎もアーチャーも、作った奴の思いから投影するわけだから、
事もし英雄王がこんなこと言ったなら、英雄王、
投影の本質も見抜けない三下バカになっちゃうじゃんw
多分、衛宮士郎に心が無い的謎理論展開するタイプが書いた、
英雄王にSEKKYOUさせる二次創作とか読んだんでないの?
どうだったかなーと出所が全然思い出せなかったんだが
完全に記憶が何かしらよりねつ造されてたわ すまんかった
確かにギルにそんな可愛げはなさそうだな
ただ手っ取り早く強くなるならアーチャーと組んだ方が近道だと思う
その場合衝突は避けられないからハイリスクハイリターンだけど
本編の倍くらいBADEND多いんじゃないかな
主従なら、斬り合いの後で一回くらい全力の共闘が見たい気もするんだが
そもそも斬り合い自体、「アーチャーが消滅寸前まで弱ってないと」成立しないんだよな。
人と英霊の壁。
慢心万歳か騙し討ちなら通ることもあるけど、
己の信条を刃に乗せて語りましょうってなこの局面で、んなことして意味が無い。
今、改めて、UBWのVSに持ち込むの、きのこ苦労したんだな……っってしみじみしてる。
普通にセイバーが結果を出して証明してると思うけど
鞘が使えるという時点でお互いに絶大な恩恵があるし
性格もベストマッチでお互いに成長できる組み合わせだと分かっていて
士郎の致命的問題の一つである魔力供給も解決可能だし
解決するまでも危なっかしい士郎抱えて戦い抜ける実力と人格持ち
第一のヒロインなんだから当たり前だけども、ベストパートナーすぎる
あいつが殺したいのは自分になりうる衛宮士郎で、もっといえば
そういう衛宮士郎に対する八つ当たりと殺害による贖罪が望みなわけだから、
即殺はねぇんじゃねぇかな。
見つけたの自体天文学的確率なんだから、尚更万全を期するだろう。
言えてる。
正直、他のサーヴァントと組ませるとしても、
「何かの間違いで凛がセイバー召喚して、セイバーが近くにいて鞘稼働する」
くらいのミラクルがないと、士郎が生き残る気がしないんだよな。
「――――投影、開始(トレース、オン)」
「――――投影、装填(トリガー、オフ)」
「全工程投影完了――――是、燕返し(セット,ツバメガエシブレイドワークス)!」
……まあ、出来ないんだろうけど
まずは最低でも魔力供給なしでバサカに即殺されない実力が必要だな
イリヤが必ず襲ってくるから
小次郎はそういう意味で山門の守りとキャスターの援護がないから五次前提で勝ち残るのはキツい
五次以外でもおkって言うなら幾つか面白そうな組み合わせもありそう
カプ鯖ルートみたいにジャンヌとか?
事故召喚しないルート組んで普通にパス通ればいいんじゃね?
そもそも、セイバー引くのに最強の触媒と同化してる士郎がセイバー呼ばない時点で
状況かなり変わってそうだし
Zeroだったら不和多かったから切嗣はアサシンがとか時臣はセイバーやディルのがとか色々思い付くんだが
こと士郎に関しちゃApoやEXTRAまで範囲広げてもセイバー以上のサーヴァントは考えられない(面白そう、てのなら何人かいるけど)
ケイネスのパートナーがアニキだったら、
という妄想も捗るよな
五次以外ならケイローン先生が良さそう
士郎マスターでもそこそこ強さは期待できるし性格面でも相性は良いと思う
医学の知識があるから回復系能力も持ってそう
でもギル戦をどうするかだな。先生神性持ちだから……
アーチャーだって過去のことがなかったら士郎に同調するだろうし、キャスターのマスターだったらどうなってたか気になる
「シロウは、私の鞘だったのですね」のシーンとか最高だったし
「二体で最強。それがあやつら」って感じ
彼女は、士郎の魔術の特性が投影に特化したものである事を見抜いていたわけだし、主従としてパスをつないだ状態で、キャス子がわざと士郎に自分の夢を見せつける事で、ギリシャの英雄たちの武器を投影させまくって、利用するって戦法も可能になる。
たしかヘラクレスも乗り合わせた例の船には、アタランテとか弓の名手もいたはずだし、そういう弓の宝具を投影させて、士郎のメイン武装が、剣ではなく、弓って展開にあったかも……と、妄想。
自分の回りで不幸が起こり、それが聖杯戦争がらみだと知るまで手は出さないので、イリヤの襲撃から逃れられれば終盤まで生き残れる可能性はあるw
でも、所詮は力不足だし、凛との共闘無しに自分のスキルアップは望めないのだが、凛と共闘路線に入った段階で敵の的にされて終了。
このルートで一番期待すべきは『ランサーと堤防で釣三昧して過ごし、他の陣営の標的にならずに終了』することw
聖杯は手に入らないが、ランサー抜でも7人のサーバントは生け贄にできるので、聖杯戦争は集結するw
釣りに行くのも捨てがたいが、聖杯戦争の諍いを止めに奔走しそうだなぁ
兄貴も「英雄ごっこも悪かねぇ」とか言って協力してくれそう
※140842
イリヤ以外バサカ維持できないじゃないですかヤダー
言峰含む他のマスターより人間関係良くなりそうだし
士郎が投影に目覚めて夢の中でランサーの剣を見たら投影で宝具追加できるのも大きい
それ以前に序盤を生き残るのがかなり厳しいだろうけど
バゼット が なにか いいたそうに こっち を みている !
まあ魔力供給の不安はあるけど兄貴も一流の魔術師だしそこんところなんとかしそう(もちろん槍♂の突き合い的な意味でなく)
士郎もパスさえ通れば才能はあるし低コストな兄貴は充分戦えるだろう
バーサーカーのせいっていうか、イリヤが士郎を狙うのが問題
イリヤの鯖なら誰でも十全の性能発揮するから誰だろうと危険
アルトリアは攻撃宝具を使える分ある意味バサクレスよりヤバい
イリヤから生き残るには、イリヤ補正付きの鯖を抑えられるくらい
優秀で低燃費(もしくは自前で戦える)鯖を士郎が従えるしかない
本編でいい女発言してEXTRAでは本当に組んだ凛ちゃんさんもいるんですがね
なんか士郎が夢見たら宝具追加できるって意見多いけど
アヴァロン入ってるせいで昔から何度も見ていたカリバーンや
アーチャー腕を得ての射殺す百頭レベルのものは五次士郎時点では作れんだろ
現にパッと見で作った夫婦剣は大した性能じゃなかった訳だし
バーサーカーとアサシン以外全鯖に言えるけど、燃費の悪い超パワー宝具×魔力無尽蔵イリヤはヤバい
アーチャーの目的忘れるなよ
相性で言えばセイバー、ランサー、何とも言えないのがライダー
それ以外はどれも悪い
今回のワカメライダーを見れば分かると思うが多分士郎もああなる
結局最善はセイバーでランサーはいい線行くと思う
だが考えてくれ、もしランサーの兄貴と契約した場合バーサーカーから逃げる時にアーッ
ちなみにバーサーカーはキャスターさんの元マスターに押し付ける算段でした本当にすみませんでしたキャスターさんの元マスターさん
主従になったら魔力が持たないとは思うけど
士郎「『TUBAME』って投影できないかな?」
それが出来るならルールブレイカーを大量複製っしょw
それともイリヤの事はそんな気にしない?
初対面のマスターに優しいのはきのこも言ってたし
戦力面が序盤最弱過ぎるのはどうしようもないがw
ライダーは魔力さえなんとかすれば……だけどその前にバサカで詰みそう
結論はもう上で言われてた通り士郎の最優はセイバーなのだろうさ
そんなあなたに「突撃僕らのキャスタールート」オススメ。二次だが完結作だぜ
問題は魔力供給だよ
一成と面識有るから龍脈のある寺に転がり込む事は出来るだろう
屋敷も立地はよかったんだっけか?
それでも生贄無いと神殿築けないんじゃね?
士郎は生贄許さないでしょうに
神殿なしの丸裸のキャスターつったら斥候してたランサーに即殺じゃないかな
初対面に優しいつっても元々のキャスターのマスターは早々にバゼットされてたじゃん
いや、そっちこそ、アーチャーの目的は「単なる士郎の殺害じゃない」ってこと忘れてる。
どの士郎でも殺せばおっけーじゃないから見極め重要だし、
見極めたら見極めたで今度はくそめんどくさい八つ当たりしないと納得できないし
そうこうする間に、周囲がピンチになったらそっち優先するし。
そんな単純な話じゃないぞ。
陣地作成自体はキャスター固有能力。
キャスターは能力高すぎて神殿レベルになってるだけ。
あと、お山の結界自体はお山の地形効果。
勿論魂集めればキャスターは強化されるけど、
魂集めないと神殿作れない、なんて設定はなかったんじゃ?
士郎は「その歪なまでの愚直さが、報われなかった者の心に届く」
ってきのこに言われてるキャラだから、
非業の英雄とか被害者側とは基本相性いい筈だぞ。
キャスター、ライダーみたいなタイプは、この路線で的中。
五次でキャスターが暴走してるのは、
マスターの葛木本人に望みがないから空回ってるのが一因だし
(魔女扱いされてむかついた、意地でも魔女っぽいことしてやるもんか、
が本来のキャスター。
本編中でも『こんなことをするのは自分らしくない』みたいなことを)
士郎がマスターなら好んで非道には走らんのでは。
魔力がね……
キャスターの元マスターがコロコロされたのは
1.キャスター狙いではなかった為ハズレ扱い
2.自分より優れた魔術師であるキャスターに嫉妬&警戒
3.令呪無駄打ちで使い切るアレな人
だったからだし
どのサーバントでも問題ないだろ
なぜなら主人公だからだ
主人公はプレイヤーの分身であり、プレイヤーはゲームを買ってくれる絶対神であり
プレイヤーが勝利しないゲームは爆死し、プレイヤーを気持ちよくしないゲーム会社は倒産する
これが主人公補正=ユーザーの財布だわ
セイバーが最優の相方で良いかなと思う
そりゃあシナリオ自由に考えれば幾らでも勝ち筋あるが、あくまで今ある情報での考察だから
ついでにFateがユーザーを気持ちよくするためだけに作られてたら発売当時も今も士郎があんなに叩かれたりしないだろうよ
斬れないからって言って弓使って
アッサリ射落としそう・・・
士郎が鞘を持ってたら、凛は鞘以上に関わりの深い聖遺物が無いとアルトリアは召喚できないんじゃないかな?
古の話しで悪いが「たけしの挑戦状」とかあったろ(最初の二択でバッド確定)w
Fate/Stay Nightにしたって、エンドロールに至る5ルート除いて全部がデッドかバッドだw
プレーヤーに媚まくったゲームでさえ、そんなに甘くもないのが現実w
そんな中で、低レベルクリアだの逃げクリアみたいなのの可能性を探してみようという考察なんじゃないのか?w
Zeroだが、味方どころかマスターである
時臣にすらおもっくそ辛辣だったが。
ついでに「敵」であるセイバーは
(ある意味)気に入ってたし。
「悪でしか守れないと思っていた笑顔が
善でもこんなに容易く手に入るなら、初めから善をとればよかった――――」
と士郎に汚染されていくハサン先生にいつ見ても泣くわ
汚染というか、普通に感化で良いじゃないかw
ぶっちゃけ殺すチャンス自体はセイバールートとかでも結構あったのに
殺すどころか嫌味ったらしくアドバイスしているもんね
仮にHFルートとかに突入した途端ウキウキしながら手を貸すアーチャーが見えるわ
所詮士郎
マスター側に問題があるってほぼ断じて構わない優良鯖だからなぁ
士郎とも上手くやるだろうけど、そこまでベストパートナーって感じはしないんだよなぁ
奴の最大の問題はアヴァロンによる超回復がないとすぐ死にそうって所だからな
それがあってもサクッと死んでいるのに
Bランクまでの剣ならパスさえ繋がれば投影出来そうな気がする
セイバー以上にBADは多そうだけどね
イリヤだけの正義の味方になれば丸く収まる可能性が…?
剣の鎖ってSSがあってな……
「所詮」ってネガティブな響きのある言葉だけど
アーチャーに対して所詮士郎って言うとなんか愛情を感じるw
「もーしょーがねーなー士郎だからー」的な
どんだけ擦り切れてもひねくれても本質は変わらないのが士郎
という褒め言葉に聞こえるというか
士郎が凛より先に召喚→『本人』っていう最強過ぎる媒体でセイバーより赤弓が優先
次に凛が士郎(の中の鞘)を媒体に召喚→セイバーカモン
だったらいけるかも。
……そういう再構成物あるって聞いた気がするな?そういえば。
だって、時臣は敵だろうが味方だろうが普通に
ギルにとって「面白味がない」人間じゃん。
士郎の場合は、面白いと思われる可能性はあるけど
「天敵になれる可能性があってしかも敵」だから嫌悪されてるって話では?
え?男性だってできる?なんでさ
まともにパス通ってりゃ供給イベントとか要らないし、
なんとなれば飲血でもいけるし、
最悪回路食わせればパス正常化するし
主人公=プレイヤーなんて図式、型月作品では通用しないよ
この図式が成り立つには主人公に共感ができて初めて成り立つものだ
その点士郎は常人ではとてもじゃないか共感できない
それに物語は基本主人公に焦点を当てたものだから活躍して当然だと思うんですがそれは
ここまで評価されてるのはキャラクターに個性が有って、物語が面白いからだと俺は思うんだ
何が言いたいかっていうと、この記事は主人公が誰と組んだら最強になれるのかを議論するものだからそういうレスやめてくれってことだよぉ!(適当
……え?藤村?ねーよw
原作をやってないんだなあ、ってのが簡単にわかるな・・・
原作やってたら、士郎と組んだら最強なんて誰も思わんわ
契約したその夜だけで、複数のバットエンドがあるのに・・・
天敵だから嫌ったんじゃない
雑種でフェイカーで偽善者だから嫌ったんだ
小ギルならまだしも、大人ギルはかなり絶望的だぞ
キャスター適性もある兄貴なら、序盤に自分で何とかしてしまいそうな気がする
パスさえ通してしまえば、問題無い程度の魔力供給はできるようだし
投影習得前ならともかく、投影習得後はないな
自分のお宝を複製できるってだけで、問答無用で嫌悪の対象だから
対人宝具で燃費がいいしね、兄貴は
性格的な相性もそう悪くはない
「戦いを止めるため」っていう士郎の参戦目的をまどるっこしいとは思うかもしれんが、よっぽど酷いものでない限り主の命令には従う男だし
イメージだけで言ってるんだろうけどなんだかなぁ。
いやーでも、あいつ、理想を仰ぐセイバーは好き、
つーか星に向かって足掻く生き物は好き、
アーチャーの理想も「贋作者だけど理想は本物」って認めてる。
で、偽物嫌いってのも、「無二の親友は、神が自分を御するために作った人形」
だった辺りそう単純な話でもなさそう。
それこそ、現世に影響されてない月のニュートラル版英雄王なら、
面白いことになりそうだけどな。
まぁ五次の現世毒染まりまくり英雄王だと確かに望み薄か。
まぁ何かの拍子に嫌悪が興味に反転するみたいな話、きのこの得意技よな
なんてことをちょっと思った
Zeroで時臣に辛辣だったのは、最後に死んでもらうつもりだったからだと思う。
あの我様が令呪に従ったり宝剣捨ててやったりするなんて、まだ待遇されてる方じゃないか?
まぁ、ザビとかのせいでそうは見えないが…
余談だが、extraマテで、ギルは魂が醜悪な奴か敵対してきた奴しか(あまり)殺さないって書いてあったぜ。
すごく納得できる
ところでセイバー√と桜√はどうして弓って殺意入らなかったん?
凛組の精神は間違いなく死ぬな!
桜ルートは考えるまでもないだろ
大勢の他人よりも桜一人を優先した桜ルート士郎がアーチャーになるはずもない
セイバールートは見定めの途中で、自分が犠牲になるしか凜を守れない状況になってしまった
また士郎に助言する際、「私もどうかしてるな」「凜の甘さが移ったか」などと発言してる
個人的には、凜の事だけでなく士郎の家で数日間も過ごしたのが大きかった気がする
他のサーヴァントだと道場の回数が桁から変わってしまいかねない
それくらいベストなパートナーであり、そのベストパートナーであっても
士郎が勝ち抜ける確率は死ぬほど低いということでもある
先生!聖杯戦争中どころか一生かけなきゃ出来そうにないです!
ブロッサム先生は別として、なぜかあんまり会話しないから是非とも絡みが見たい
でも、実際問題本編3ルートでちゃんとセイバーのマスターとして戦い抜いたのはSNルートだけだよね
他の誰か(ギルや黒桜など)がバサカを処理してくれさえすればライダーあたりでも十分いけそう
アヴァロンの件を抜いたら宝具が軽いランサーが一番扱いやすいかも
他の人のコメをちゃんと読もうな
※140811とか※140823とか
凛「そうよ。アイツは貴方たちの事を偽物だと言ってたけど、
それは敵として脅威を感じていたからでしょうね。
アイツは英霊エミヤに対してだけは互角の戦いをせざるを得ないんだから」
>「凛の提案(致死量)」より引用
こんなセリフもあったぜ
自害させるつもりであることを知る前から、
ギルの時臣に対する評価は散々だったよ。
それでも、人間としてはつまらないが
礼節をわきまえた態度に関しては一定の「恩賜」を
与える度量があったようだが。
SNルートなんてないぞ
SNはstay night の略で作品のタイトルそのものを指す
セイバールートはFateだ
次点で起源やら魔術特性やら解析してくれそうなキャスター
キャスター「抱いて!」
士郎「なんでさ!」
キャスター「あ、やっぱり操らせてもらうわ」
~BAD END~
こんな予感がひしひしとするけども
初対面でフラグを立てられたらなかなか面白そうではある
別に抱きはしなくても士郎だったら無条件で(それも全力で)助けようとするだろうからそれを無碍にはしないだろ、キャス子
まあホントにヤバかったら意識奪ってエチーシーン入るかもしれないけどちゃんとその後事情話すか記憶奪ってまたどっかいくか
…ん? 初体験が記憶ないってそれはそれでBADか…?
Fateルートの終盤のサブタイトルは「フェイトステイナイト」なので、
SNルートと言われてもそんなに違和感はないけどな。
最強の士郎にするならアーチャーがベストだろうが、
士郎が多少強くなったからと言って
他のサーヴァントと渡り合うのは難しいだろう
ニ○動に五次鯖と四次鯖を入れ替えた二次創作があるよ
ZeroのCMパロった奴?
「おじさん即死」と「娘の彼氏」で爆笑した思い出あるけど
さーち&ですとろいなハズなんすけど、なんでマスターは生き延びてるんすか?
アニメの凛とか、生き延びてる理由がわけワカメ
あ、シロウは当然に主人公補正なんで「誰も文句言いません」
横からだけど、多分某“笛吹き”にも投稿されている作品群の事だと思う。
作品名を出して良いのか分からないからぼかして書くけど、
①“笛吹き”でFateをキーワードに検索
②総合評価順にソートすれば、2頁目には出てくる と思う。
ニ○動の奴は、その作品の動画verね。説明文を読めばサーヴァント入れ替えと分かるので探すのは簡単だと思う
セイバールートのアーチャー、凛が士郎に魔術講座始めた当日の夜から早速アドバイスに来るもんなあww
士郎と相性いいと本気で言ってんのかと
丁寧にありがとう。機会があったら探してみるわ
マスター襲った瞬間に相手サーヴァントに殺されるからに決まってるだろ
「マスター狙い」なんて戦法はサーヴァントと長距離切り離すか、相手サーヴァントに察知されないアサシン運用でしか無理なんだよ
>サーヴァントは音速で動けるから
本体が音速で動けるサーヴァントはそう多くないぞ
セイバーとランサー、四次バーサーカーくらいじゃねえかな
音速に達する攻撃は多々あるけど
傷付かない士郎とかifでもないないあり得ない
士郎セイバーは他のパラメータは切嗣セイバーに負けてても幸運だけはBで勝ってたし
うまくいけばセイバーと同じBくらいにはなるんじゃね?
トッキーはいろいろ真面目すぎたんだよなぁ
ギルのマスターは神父にしろザビーズにしろぶっ飛んだ部分がないとつとまんない(あと幸運)
ギルが裏切ったのは主な要因は言峰が時臣の思惑をぶっちゃけたことと自身の性質によるところが大きく、つまんないとかいいながらもなんだかんだ言うこと聞いていたってことを考えると、まあベストコンビではないが聖杯戦争の本当の目的とそのためのマスターとサーヴァントの関係としては及第点かな、トッキー
士郎とギルは…CCCのニュートラルverならまだ想像できるんだけど、五次の状況ではどうなることやら
性格とかの相性の問題で即殺ってことはまずないと思うが
※140881
いろいろ割り切ってる、傭兵としての側面が強いからね
本編でも気に入ってる感じのセリフ多かったろ
士郎も二度に亘って殺されかかってるのに協力者になれば蟠り無くなってるし
何よりクー・フーリンは忠義の士だ
バゼットを殺害してマスター権を奪い、令呪で主替えに従えさせた言峰にも一定の忠節を見せてる
召喚の段からの正当なマスターであれば仮に相性悪くても目を瞑ってくれるんじゃねえかな
そこそこ口も上手いから無用な争いを嫌う士郎を乗せることもできるだろう
士郎の歪みは絶対に直らんだろうがな
「そういう生き方もアリだ」とか云いそう
番犬殺した償いに自分が犬になろうとした奴だし
抱いたら翌日には同年代の女の子に若返ってて謎の転校生として士郎のクラスに転入したりしないかなー
あと笛吹には4次までで、入れ替え五次はニ○動にしかないから続きを希望するならその点注意な
もろ手を振ってキャスターが学校に潜入したら・・・
・ライダーの鮮血神殿の下準備完全破壊
・凛にちょっかいをかけて早々に潰そうとする(そして士郎に止められる)
・いつも士郎の傍にいる一成が姑のようにいろいろ文句を言ってきて頭痛の種になる
・霊体化して離脱しようとしたら三枝さんにばっちり目撃され普通に挨拶される
いつのまにかHA空間に・・・
逆拒絶反応で生前能力100%になる可能性
キャスターさんがサーヴァントになったら、出会い方や好感度あげるタイミング次第でHAで触れられていた彼女の性質(純粋に人を助けることはできない)とかでもデッドエンド一つ作れる可能性があるな。
序盤の好感度低いうちは本気で士郎助けようとするんじゃなく、マスターへの補助(もしくは何らかの目的のために利用する存在と言う認識)だから瀕死の治療も可能からの、終盤は本気で士郎助けようと思って力使うから上手くいかずに士郎デッドエンドみたいな。
最初から高いパターンでも「回復任せて!」宣言からのデッドエンドありそうだけど。
キャスターさんのこの性質、本人的には辛いものなんだけどかなり好きな設定なんだよな。
酷いものだしできればない方がいいけれど、一方でそう言う業があるからこそのキャラとも言えるというか。
まあ、キャスタールート(士郎とくっつく展開前提版)最大の問題は、葛木先生が他ルートで元通りキャスターさんのマスターになっている設定だった場合、プレイタイミングによってはえらい気まずい心境にさせられそうな点だけど。
というかキャス子さんの生きていた時代ってそれこそ士郎なんかとは比べ物にならないデタラメな連中が闊歩していた時代だし・・・
キャ「あら、ではあなたから……」
士郎「お……おう///」
って展開が予想できた
そんなトッキーも、シリアス本編から解き放たれた今、立派なカプさば&G・SAKURAの開発者に!
確かに痛いがどうしようもないってことはないだろう
ステータス下がろうが出来ることは変わらないし
というか相性よすぎて凛マスター時に近い性能を維持できる可能性もなくはないんだろうか
上のほうでも語られてるが、可能性は十分にある
ので、詳しくはコメント欄読み返して(面倒臭え、一気に下までスクロールんじゃねえよ)
才能には気付くだろ
杖にしたがる位だし
ただ士郎とアーチャーの才能って他と比べるとかいう次元のそれじゃないので完璧に教えられるかは分からん
あとはCCCみたいに凡庸主人公を気に入ってくれるワンチャン
でも目的(イリヤ、藤姉を守るとか)が同じになれば協力はするだろうし、
仮にも同じ衛宮士郎なんだしそうなればかなり強力なコンビになると思うがな
あと簡単にアーチャーが士郎を殺すと言うがアーチャーにとって自分殺しはそんな簡単な事じゃないし、最初は様子見くらいはすると思うぞ
凛が士郎の特殊性を看破してたから、キャス子が気づかないってのはありえないと思うし、指導能力はわからんが早期習熟できそう。
セイバー>>ランサー=アーチャー>ライダー>キャスター=アサシン
士郎のトレーナーとして
アーチャー>>セイバー>キャスター>ランサー>アサシン=ライダー
性格的な相性
セイバー>ランサー>ライダー=アサシン>アーチャー=キャスター
うーんセイバーさんマジベストパートナー… ※我様とバサクレスは除外
根本的な問題として、いくらキャス子が士郎を鍛えても
五次聖杯戦争で他組に勝てる域までは届きそうにないのが…
それこそアチャ腕移植でもしない限り士郎を鍛えても大した意味がない
もし士郎の方針がアーチャーの癇に障ることがあったら・・・
さすがにヘラクレスと小次郎も動けるんじゃないか?
幸運値の高さは単にセイバー自身の高さじゃね
未来の士郎だってEだし
単に切嗣が運悪すぎるだけかと
鞘あるし
気の合う元のマスターを殺した張本人なのに
ビジネスライクではあるが言峰とでさえちゃんと組めてたからな
誰とでもうまくやれるってのはランサーの一つの強みなんだろうけど
なんとなくランサーはイリヤと組んだらいろいろ面白そうだ
イリヤもそうだがセラとリズも結構うまく付き合えそうな気がする
絶望的なネーミングセンスに泣いた
あいつらの絶対の基準はギルガメッシュは自分で士郎は他人だからな
士郎は無欲無私の人生送ってるし正反対すぎる
何度も言われてるけど、バサカと慢心王をどうにか出来ないと詰み
セイバーと士郎が色んな意味でベストコンビなんてファンなら周知っすよ
「突撃僕らのキャスタールート」
ロリキャスターと巡り合った士郎はこんな感じだろう。
まあ、戦争だから仕方がないが
そもそもいくらセイバーがこれ以上は望めないくらい優秀な鯖とはいえ士郎マスターじゃ、イリヤ+バサクレスやギルに勝つとか本来大番狂わせもいいところだしね
こうして鶴翼は出来たのか・・・
鞘の件もあるし
ランサー兄貴もいいんだけど、あの人の場合誰に対しても一線引いてるところあるから、
上手くやれる反面主人公の鯖向きって感じではないんだよね
むしろ五次で兄貴と相性良さそうなのは凛じゃない?
ほら、EXTRAだと胸と料理の腕以外そっくりさんがコンビ組んで上手いことやってるし
アーチャーの方も「パスが通ったマスターの体内に本物がある=アヴァロンとのリンクが復活して投影可能」な状態になるんじゃないか?
で、べつに主従じゃなく他マスターのサーヴァントとしてでもセイバーが近くにいれば、沙耶への魔力供給は行われるはず
・・・と言うか、UBWルートでギルに串刺しにされた上に単独行動も時間切れのアーチャーが生きてたのってコレが原因じゃないかと思うんだが
シロウの無茶も兄貴なら笑って助けてくれそうだし、ルーン魔術の腕も一級品ってのを踏まえると純粋にシロウの強化もしてくれそう。
勝ち残るのは難しいかもだけど、正統派な兄貴の背中を追いかけていくグレンラガンなストーリーが期待出来る。
ライダーペアで優勝する目はありませんかそうですか。
ライダーさんなら三日でシロウをぺろりとしちゃうだろうから魔力は十分なんじゃないかなw
ギルの投射もペガサス乗れば回避楽勝だし、シロウの援護付きならセイバーにだって打ち勝てるんだ。機動力もギルを除けばトップクラス。
アーチャーペアが多いけど、ぶっちゃけ剣や型なら敵対してても見れるし、敵対してなければ助言までくれるアーチャーと組む利点は少ないんじゃ。
>ライダーさんなら三日でシロウをぺろりとしちゃうだろうから魔力は十分なんじゃないかな
結構色々な手段で魔力集めてもしょっぱかった状態だし、士郎でもどこまでカバーできるやら
少なくとも桜の時よりは大幅な弱体化はおそらく避けられない
>ギルの投射もペガサス乗れば回避楽勝
残念だが、そんな設定は無い
むしろギル相手じゃハルペーある所為でどうあがいても…石化も効かないし
ヴィマーナは少なくともSNでは使ってないし機動力は勝ってるんじゃないか?純粋な速度でランサーやヘラクレスには劣るっぽいが
>シロウの援護付きならセイバーにだって打ち勝てる
白兵戦は敏捷値の低いオルタにさらに桜がマスターだったことと石化でやっとだから普通のセイバーじゃ辛いし、カリバーも士郎がアイアス使えるという条件がないと
まあとりあえずパラレルな話で良いのでライダーやキャスター辺りがサーヴァントになるルートは見てみたい
性格は純真無垢な頃寄りになるんじゃねえかな。ギルなら子ギルって感じで
鯖の性格(というか時期)は召喚者に影響受けたよね
キャスルートのバサカは逃げの一手でしょ。凛アチャもいれば何とかなるんじゃね
そこ凌げばシロウ超強化+支援(戦闘面以外でも便利アイテム武器知識etc)でかなり強いと思うが
シロウを殺す事だから組むと殺されるんじゃね?
今までの生き方は間違いじゃなかった って改心した後のアーチャーと組むのならかなり強いと思うけど
キャス子の好み(無口で誠実)的に、相性自体は良さそう。ただ、士郎のまっすぐさ(愚直さ)にキャス子がどこまで我慢できるかでbadかtrueか別れそう
だから士郎に魔術を教えることもできるし、魔力を供給することもできる。
おまけにマスターに忠実な内は、危険にさらさないように気を付けるだろうし、イリヤ&ヘラクレスが近づいてきたら、瞬間移動を使ってでも逃げるんじゃないか?
「魔力足りねぇ…」→アッー♂
・アーチャー
「魔力足りねぇ…」→アッー♂
・ライダー
「魔力が足りません」→アッー♀
・キャスター
「魔力は自分で確保してるんで」→口論→アッー♀
・アサシン
「現界用の魔力だけで十分。それより修行を…」→そんな武器使えるか!
てか、凛より先に士郎がサーヴァント召喚してたらアーチャーが出てきそうだな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です