
※Apocrypha5巻のネタバレ注意
85: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:16:26 ID:GLJsb6hw0
カルナさんのApocryphaの描写をみてから
カルナさんのステータスをみると逆ステータス詐欺か!?
と思わなくはない。
お前どう考えても筋力B耐久C敏捷A魔力B幸運D宝具EXじゃないだろ
どう考えてもバサクレス相手にダメージ通るだろ……あれ通らないの?
と思う。
まぁ5巻状態ならクンダーラ連発で圧倒しそうだがどっかの黒セイバーのごとく

カルナさんのステータスをみると逆ステータス詐欺か!?
と思わなくはない。
お前どう考えても筋力B耐久C敏捷A魔力B幸運D宝具EXじゃないだろ
どう考えてもバサクレス相手にダメージ通るだろ……あれ通らないの?
と思う。
まぁ5巻状態ならクンダーラ連発で圧倒しそうだがどっかの黒セイバーのごとく

86: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:18:16 ID:l7kfj9AM0
ステータス+スキル+ISHIだからなカルナの強さは
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:19:06 ID:K2kbKzSo0
本人の耐久はCだけど鎧とISHIがあるからそんなの関係無いぜ!
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:26:26 ID:jAd.ZB2o0
ステって鯖としての補正の話じゃなかったっけ
90: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:34:26 ID:GLJsb6hw0
いやカルナの防御力はAランクの鎧あるしさんざんネタにされた意思の強さもあるからいい。
ただ素の攻撃はあれだろどう考えてもBじゃ不足だろ
>「――『幻想大剣・天魔失墜』」
>黄昏の魔光。襲い来るそれを、"赤"のランサーは神槍で切り裂いた。
素で宝具相殺とかしてるからねこの人
どう考えてもおかしいからねスペック。
ただ素の攻撃はあれだろどう考えてもBじゃ不足だろ
>「――『幻想大剣・天魔失墜』」
>黄昏の魔光。襲い来るそれを、"赤"のランサーは神槍で切り裂いた。
素で宝具相殺とかしてるからねこの人
どう考えてもおかしいからねスペック。
91: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:41:12 ID:hyyF8z6w0
ブラフマー=バルムンクなのにどうなってんだ
A+の宝具を通常攻撃で押し止められるとかカルナさん頭おかしい
A+の宝具を通常攻撃で押し止められるとかカルナさん頭おかしい
95: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:19:06 ID:hRdfqUXo0
>>91
たぶんバルムンクは最大解放ではなかった
たぶんバルムンクは最大解放ではなかった
92: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:47:53 ID:JDmvC2v.0
というかそれはぶっちゃけ描写がアレなだけにしか思えない。
いや、流石に自分の宝具と同等かそれに近い威力の一撃を通常攻撃でってのは……
深く考えない方がいいかもしれない
いや、流石に自分の宝具と同等かそれに近い威力の一撃を通常攻撃でってのは……
深く考えない方がいいかもしれない
93: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:50:56 ID:7euFBarI0
魔力放出(炎)のおかげじゃないの
94: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 18:52:09 ID:K2kbKzSo0
青王と違ってカルナは元々高いステに更に魔力放出でブースト掛けるからな
そりゃ強いな
そりゃ強いな
96: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:20:40 ID:cc6xecr6O
RPGでいえばMP消費してまで出す必殺技より通常打撃のが攻撃力高いとかそういうアレと考えとけばええやん
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:26:06 ID:qhj3vDyw0
レベルを上げて物理で殴れ
98: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:27:00 ID:NFExPkBI0
ただし燃費がクソだな
かつコミュニケーションに難あり
常時開放型の鎧に全開運用の魔力放出
これが揃っただけで通常戦闘で一流魔術師が10秒で枯渇するレベルとか
GOとかで出てきても強いかも知れが優秀とは言い難くなりそう
かつコミュニケーションに難あり
常時開放型の鎧に全開運用の魔力放出
これが揃っただけで通常戦闘で一流魔術師が10秒で枯渇するレベルとか
GOとかで出てきても強いかも知れが優秀とは言い難くなりそう
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:46:03 ID:7euFBarI0
>>98
セーブモードでも糞強いやんカルナ
セーブモードでも糞強いやんカルナ
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:27:00 ID:69RQZhYY0
同じ宝具の真名解放でも威力に幅があるからな
エクスカリバーならhollowで残骸を一掃した一撃が最高出力に見えるし
エクスカリバーならhollowで残骸を一掃した一撃が最高出力に見えるし
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 20:01:58 ID:nkThmSuo0
カルナさんにシャクティ使わんと分が悪いと思わせるぐらいに強いんだよなあ。ジークフリート。
354: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 22:10:51 ID:EBnVJThQ0
>>316
あれってホムジークの異常魔力供給からのバルムンク連発があってこそなんだよなぁ・・・
あれってホムジークの異常魔力供給からのバルムンク連発があってこそなんだよなぁ・・・
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 22:21:15 ID:EadjQ28Q0
まあカルナも聖杯からの魔力供給のおかげで空飛んだりしてるし
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 22:31:07 ID:pxAbaBlY0
カルナさん聖杯からの供給無しのマスター頼みなら魔力放出すら満足に使わせてもらえないから…
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 20:04:41 ID:aGvfbrKsO
ランチャーさんがフル装備でガチ勝負したかったら
それこそ互いに燃費無視出来る状態で慢心無しの我様でも出さんとアカンやろw
それこそ互いに燃費無視出来る状態で慢心無しの我様でも出さんとアカンやろw
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 20:29:00 ID:pxAbaBlY0
魔力供給ブーストかかってるカルナのシャクティ(令呪ブーストバルムンクで威力削られ状態)でアキレウスの盾壊されたけど使用者はアストルフォだしカルナと同じ状態のブーストを受けたアキレウスが盾使ったら破壊まではいかなかったのだろうか
それとも盾壊されてアキレウスもダメージ喰らって消滅までいくのかな
それとも盾壊されてアキレウスもダメージ喰らって消滅までいくのかな
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 20:29:07 ID:tu5z5dOo0
ルーンBで上位宝具すら防いだりできるぞ
つーかスキル使って歯が立たなかったどころか何故か使う素振りすらないからな
つーかスキル使って歯が立たなかったどころか何故か使う素振りすらないからな
343: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 21:14:49 ID:Ck5gLdqw0
絵面的に今回のジークVSカルナってFateシリーズで一番ド派手な戦闘になったんじゃないかと思う
344: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/03(土) 21:15:33 ID:lusGJpaU0
王の財宝でほぼ全ての鯖に相性ゲーで優位に立てるのがギルガメッシュ
鎧でほぼ全ての鯖に対して相性ゲーの芽を摘み取るのがカルナ
アプローチは真逆だが相性負けの可能性を極力潰すのが強豪鯖になるための必須条件なのかもしらんね
鎧でほぼ全ての鯖に対して相性ゲーの芽を摘み取るのがカルナ
アプローチは真逆だが相性負けの可能性を極力潰すのが強豪鯖になるための必須条件なのかもしらんね
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:40:44 ID:l7kfj9AM0
コミュニケーションに関してはギルとは違った方向で魔術師と相性悪いからなぁカルナ
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:48:48 ID:hRdfqUXo0
カルナと組むと、よほど誠実か、よほど鈍感な奴でない限り精神がおかしくなりそう
ジナコはそういう意味で相性のいいマスターだったな。言われてるほど無能でもないし
ジナコはそういう意味で相性のいいマスターだったな。言われてるほど無能でもないし
103: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:49:56 ID:GLJsb6hw0
コミュニケーションはさておくとしても
セーブした状態で知名度補正マックス、護国の鬼将でステータスアップしまくりの
ヴラドさんと互角以上だったからな。
ヴラドさんが弱いって意見は認めん、認めんぞぉ!?
セーブした状態で知名度補正マックス、護国の鬼将でステータスアップしまくりの
ヴラドさんと互角以上だったからな。
ヴラドさんが弱いって意見は認めん、認めんぞぉ!?
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:54:38 ID:hyyF8z6w0
ヴラド公は吸血鬼になってからが本番だから……
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:55:26 ID:qU2qsP3M0
それギルが慢心しなくなってからが本番だって言ってるようなものだから…
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:57:02 ID:hRdfqUXo0
あの戦闘シーン、地の文だけならば、ヴラドの方がカルナに対して優勢だったんだけどね
ただ読者が抱いた感想が違ったというだけで
ただ読者が抱いた感想が違ったというだけで
107: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 19:59:33 ID:GLJsb6hw0
そういえば吸血鬼になったヴラドや
猪パワーアップしたアタランテはどうなるんだろうな
ステータス的な意味で。というかマテリアルが発売された時に公開されんのか的な意味で
猪パワーアップしたアタランテはどうなるんだろうな
ステータス的な意味で。というかマテリアルが発売された時に公開されんのか的な意味で
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 20:01:11 ID:hyyF8z6w0
ヴラド公は破格のブーストっぷりだったが
アタランテはあんまパワーアップした気がしないな
結局どっちもジャンヌに負けてるし
アタランテはあんまパワーアップした気がしないな
結局どっちもジャンヌに負けてるし
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 20:05:25 ID:hRdfqUXo0
ジャンヌダルクとアタランテの格の差だろうな
ネームドバリューでほぼ勝敗が決まってた。シェイク先生含めて
ネームドバリューでほぼ勝敗が決まってた。シェイク先生含めて
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 20:09:47 ID:N9O/vYCM0
ヴラドは落ちこそ惨めなものだったけど、カルナとの戦いではそこまで弱いとは思わなかったね
と言うか、カルナの鎧を無視して致命傷を与える攻撃が出来るって時点でかなり凄いでしょう、あの杭怖いよ
と言うか、カルナの鎧を無視して致命傷を与える攻撃が出来るって時点でかなり凄いでしょう、あの杭怖いよ
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 20:18:26 ID:l7kfj9AM0
今までのマスター中カルナとうまくやれそうなのってジナコ以外だと士郎とか葛木先生とかかね
ガトーとかダン爺さんもいけるかな
ガトーとかダン爺さんもいけるかな
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 20:33:06 ID:YsH0apVs0
カルナ「他人を犠牲にしてまで得たささやかな幸せを、お前は捨てるのか
(訳:仕方なく助けられなかった人のためにも頑張るお前凄いな)」
士郎「」
(訳:仕方なく助けられなかった人のためにも頑張るお前凄いな)」
士郎「」
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 20:36:49 ID:9W6dx1FoO
その手の問答は本編で乗り越えてるから問題ない
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 21:15:34 ID:EnJdDdpA0
士郎「それでも俺が信じたものは間違ってない」
カルナ「」
カルナ「」
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/01/07(水) 21:16:24 ID:GLJsb6hw0
カルナさんは悪意なしで言っている以上
そこまでいったら認めると思うよ
というかお前らカルナさん好きだな俺も好きだが
そこまでいったら認めると思うよ
というかお前らカルナさん好きだな俺も好きだが
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420527139/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420131553/
まあカルナさんだしで納得できてしまうのがすごい
バルムンクの連発に対してカルナさんも慄然し、地の文でそれにしても限度がある
なんて言われてましたが通常攻撃で黄昏の魔光を切り裂いちゃうカルナさんも大概だよね。
どっちもトンデモなだけにあの一騎打ちは見てて面白かった。
CCCでも奥の手を二つも封じている状態のカルナの神威をギルガメッシュが忌々しいと言うほどだが
ゲームシステムでの対決ではなく小説の地の文で描写した英雄王と施しの英雄の戦い見てみたい。
コメント
後、鎧は期待通りの超性能で満足した
魔力放出(炎)で無制限にブーストできるのもあるだろうし。
やっぱインドの大英雄は格が違った。
ランサーというクラスのせいで聖杯戦争で勝ち残れそうに見えないけど
実際引いたら聖杯戦争を生きて返ってこれそうなのがカルナさん
簡単な罠にあっさりはまりそうな不安感は尽きないが
だって全身黒タイツと金色の股間ガードとスタイリッシュなポーズの合わせ技だもの…
今作でも一切追いつめられたことはなかった
潤沢な魔力供給を受け、魔力放出(炎)でジェット機の如くびゅんびゅん飛び回るビジュアル系サーヴァントが見たい。炎を纏った槍をぶんぶん振り回すのも見たい。ブラフマーストラ・クンダーラをぶっぱしまくるのも見たい。ヘラクレスさん動かせたんだから大丈夫でしょ多分。
個人的にはカルナの全力戦闘はイリヤならいけるのかが気になる。
バサクレスより消費きついんじゃない?あれ…
ザイードさんが死んだ!この人でなし!
今まで出てきた真名開放系宝具は2連続で放つ場合、構えなおしとかそれなりのインターバルが必要なのにバルムンクはそれが一切ないからなぁ、思わぬところで個性を獲得した
アルトリアも同条件なら出来るのかな
カルナさんはおもしろいしカッコいいしですごい好きだわ
カルナが完全にイエスマンのままでイリヤも当然でしょみたいな
最後にちょっとお礼言って終わりそう
ジナコが弱いせいで発揮できてない気がするのは自分だけか?
Bランク常時発動型+Bランクの狂化とAランク常時発動型+Aランクの魔力放出 だったらどっちのが消費激しいのかしら
シャクティなくなる可能性あるけど、あの人本来は弓術家だし
でもライダーカルナさんは呪い待ったなしだからいいです
流石幸運A+(自称)
アーチャーカルナも呪いはあるんだよなぁ・・・
それだけでも当たりサーヴァントですわ
宝具の「日輪よ、死に随え」よく見ると外してたりするし
ジナコの適正はともかくあの時は手を抜いて戦ってたっぽい
お前が言うな!www 実際のところ譬え自分が凛並の魔術師でも、最強クラスの英霊とペアに組むならアキレウスがいいや。カルナは好きだけど燃費が最悪だし、付き合っていける自信がないしね。アキレウスは超強いし性格も良いし。
燃費自体も良さそうだしな。フラン効果がなくても連射が出来るならマシなマスターと組まれたらそれだけでヤバいな。ましてや凛や獅子劫やレオみたいなマスターだったら尚更強力だろうな。
アルトリアは元は一般人なのを魔力放出で底上げしてあの筋力なんだし、オルタがやってないんだからそこまでは無理だろう、そもそもアルトリアの魔力放出はカルナさんと違って無属性だし
それなのに自分は傲慢な奴だと思ってるもんだから、フィオレたちが呆然としているのが面白いよね。
フィオレたちにしてみれば「何だよこの聖人。マジで英雄だな」と感嘆するところだろう。
hollowで飛んでるし
積極的にマスターの心を潰しに行く訳でもないからそこまでコミュニケーションが欠点になるかな?
最悪「お前黙っとけ」とでも言えば基本イエスマンだから従うだろうし
ってかカルナさんほどディスられない英霊はいないよな。
インド神話内でも割と好かれてるし、ステ高いし、話は通じる方だし、自然とさん付けされるし。
みんなから好かれるカルナさんが俺は大好きだ。
色々あったとはいえジークで一応渡り合えてるなんて、本物はどんだけ強いんだっていう
あとジークフリートにスキルが要らない理由もわかった戦いだった
ただ、アキレウスは嫌な物は嫌だって言うかもしれないんだよな。
絶対裏切らない、どころかマスター最優先。
コミュニケーションの齟齬さえなければ優秀過ぎる。
バルムンク→受け止められた!→もいっちょバルムンク!→カルナ「!?」だったからな、燃えるぜ
と言うか、あの連発出来たのってフランブーストもあるけどやっぱバルムンク自体の燃費が良くなきゃ無理だと思うんだよね
絶対他のA+宝具よりも素で燃費良いだろあの幻想大剣、魔力Cのジークフリートが扱って、生前邪竜倒してるんだぜ?
あれは令呪ブーストのスーパージャンプと方向修正くらいでしょ。
魔力放出一回=バサクレスの狂化maxくらいはありそうだよな
ライオンにとってはじゃれてるだけでも、人間にとっては死活問題ってのはよくある
あいつの精神のキャパがずば抜けてるせいで
本人は優しくアドバイスしてるつもりでも常時精神にゲイボルグを食らってる状態なんだろう
アキレウスは少し性格が英雄すぎる気がしないでもない
そこでムーンセル(をはじめとする霊子虚構世界)ですよ。
多分あそこ当たり判定決められるから頂上決戦場にはうってつけ。
魔力の確保どうするかは知らん。
ステの判定基準がよくわからんな
神話の筋力再現しただけでただ斧をぶん回したら対軍宝具並みの火力になりそーだわ。
犬夜叉の風の傷みたいな感じで。
通常攻撃>クンダーラはあり得ないから
つかステータス詐欺じゃなくて魔力放出+魔力無制限の相性がよすぎるだけ
令呪はハイジャンプに足りない魔力補っただけだから
まあ戦闘機と併走出来るくらいだから今回みたいに魔力無制限ならアルトリアもカルナみたいに飛べそうな気はする
出来ない理由がないし
カルナさんは炎の翼を生やして飛んでるんだよ
アルトリアはきついだろ
原作だとイリヤとか愛歌クラスのマスターじゃないとここまで活躍は出来なかったんだろうけど
クンダーラ連射とかもう世紀末状態だな
もし冬木でよばれてたら言峰さん泣いちゃうぞ
どんだけ魔力あったんだよ
ヘラクレスはバーサーカーだと弱体化してるようなもんだし、ヘラクレスが本領発揮するにはアーチャのクラスが1番だから
GOではアチャクレスになって真の力を見せてほしいな
この二人の掠り傷って防御宝具持ってないサーヴァントだったら重症なんじゃないかと
こいつらのフルスペック状態の戦いがみたいなー
もうそろそろアルジュナさんも出てきてくれて良いのよ?
(アルジュナはアニメで女性やってるし、女体化しててもなんの問題もないよね)
そりゃ半神だからね
竜の因子以上の魔力供給があってもおかしくないんじゃない
カルナが炎の翼を生やしてるから何なんだって言う、翼の羽ばたきで揚力と推力を発生させてる訳じゃ無いんだから気分の問題でしか無いだろ
自由自在に飛び回れるほど制御が効くかはまた別の話
アキレウスの性格は英雄らしい英雄だけど、彼が拒絶するくらいなら綺礼みたいな悪党か愛歌や龍之介みたいなサイコパスくらいだろ。ああ、あとオジマンディアスのマスターみたいな魔術師は嫌うかもな。
そういうの以外となうまくやれそうなんだし、実力も含めて最上位クラスでも相当扱いやすい部類でしょう。
ステータスを超える強さを発揮してるんだよ、じゃないとおかしいだろ
魔力放出で攻撃防御移動を常時ブースト出来てついでにダメージは1/10なんだから
熱くなるのはいいけど、持ち上げるために元を低く見すぎて逆に馬鹿にしてる
カルナの魔力放出(炎)とセイバーの魔力放出はまた別物なんじゃね?
セイバーが飛行出来るなんて聞いたことないよ
ヘラクレス「GOではアーチャーで本領発揮します」
呂布「ライダーでもランサーでもチート級。GOを蹂躙する(ただし裏切る)」
スパルタクス(GOで別クラスで呼ばれても良いように青空のようにさわやかな笑みで反逆準備)
ランスロット「……セイバーなら……アロンダイトから、その……ビーム撃てるかも」
セイバーディル、ランサー李も見たいねぇ
同格が同格(笑)じゃないならよく強さ議論で話終わらす初手エア余裕みたいにならんで欲しいが
1巻の描写通りジークフリートにとってはカルナよりアキレウスの方がキツいんだろうな
バルムンク連射しても完全ノーダメじゃ不利すぎるし、お互いに弱点が分かったとしてもカルナ以上の超スピードで背後取られそうだし
>セイバーの膨大な魔術回路を満たす程の力。
>伝説の時代、あらゆる戦場を制した騎士王が甦る。
>令呪による命令は“飛行”。
本編的にも魔力さえ万全なら飛行は可能
何度も言うが翼による羽ばたきで揚力と推力を発生させてる訳じゃ無いから、魔力と炎の違いに飛行に関わる変質は無いし
そもそも魔力放出自体が魔力のジェット噴射なのに、飛行出来ないとする意味が分からないんだが
進行方向とは逆方向に魔力放出し続ければいいだけじゃん、魔術師の飛行法にも含まれてるぞ
ルーンBで上級宝具の一撃すら防ぐって言われてるのは同じランサーでも兄貴の話だよね?
大英雄がフルスペックで戦う機会を自ら棒に振るとかアインツベルンは本当に駄目だな
同格っつっても「サーヴァントではギルガメッシュが最強」てのはSNからずっと覆ってないからなぁ
英霊としての格はともかく鯖として現界したなら戦闘ではギルに一歩譲るかと
ことマスターへの忠誠度はぶっちぎりでNo.1
仮に泥に汚染されたとしても裏切らない(黒化しない)ってイメージが普通に沸く
実際どうなるかは別としてだけど
特に赤は魔力使い放題でマスターによる政治の制限ほぼなしの状態だからなぁ
個人的にはsnとかzeroのマスター側の能力と政治で行動制限される方が好きではある
サーバントの強さ比較もその辺全く加味してない物多いし
ギルはカルナとかケイローンみたいな神性高い相手は特にエルキドゥで封殺できそう
ヘラクレスもあれで相性ゲーだったし
アキレウスの宝具はプライド煽って素手対決になればシロウのUBWみたいに勝てそうだけど
そうするとエミヤさん来なくて本編というか士郎が半分詰みます…
分からんぞ? パワーダウン状態から元に戻すのにやたらコストが掛かるタイプかもしれん
凄い屁で飛んでるように見えるな。
※149928
カルナの場合は鎧でエルキドゥの効力が低下するかもしれないよ。今までの作品でもエルキドゥって絶対的な効果を発揮していたわけではないしね。
ギルの戦い方は「膨大な武器の貯蔵で相手の弱点を突ける」だから
その辺りが重要なんじゃね?
じゃあカルナは何が苦手なんだっていうと良く判らんけど
令呪って瞬間移動できる代物なんだから、
令呪で可能=魔力があれば可能ではないだろう
イレギュラー英霊のくせに、へっぽこ魔術師の士郎がマスターの状態で英霊トップクラスと戦えて、
更に自力でA++カリバーの宝具解放まで一回程度なら出来る(鞘があれば更に魔力UP)のって、
各方面でKNPKNP言われるほどKNPでもない?
しかも英霊になると鞘やカリバーンまで付いてくるとか
生前なら龍因子で呼吸するだけで魔力生成出来るけど、鯖でできればなぁ…
え? ヘラクレスは特殊なスキルなしで普通にAランクのカラドボルクを迎撃したって? しかも無傷だったって?
あーあー聞こえない聞こえない
魔術師って時点で半分サイコパスみたいなもんじゃないかなーと
英雄の気が強いと魔術師と相性が悪いってのは理性があるヘラクレスを指してのきのこの弁だから
アキレウスにも同じことが言えるんじゃないかと思う
鎧であんま効かない可能性あるし全開カルナなら飛び回って捕まらないかもしれない
アキレウスはまず抑える事自体が大変
5分とまでは言わんけどギルとやっても十分勝ちの目あると思う
カルナさんもほんの一瞬のうちにAランク相当の破壊力の打ち込みを78発ジークフリートに喰らわせたりしてるから十分やばいよ
でもその一言足りない天然っぷりがカルナさんのキャラとしての魅力だよね
一言足りているカルナさんとか完全無欠の聖人過ぎてキャラとしての面白みがない
キャラの造形には短所も作るのが大事
ギルガメッシュ「我はともかく我の財を舐めるなよ!(意訳:ステゴロとかするわけねーだろバーカバーカ)」
本編のセイバー√のライダー戦で飛んでなかったっけ?
メインビジュアルの青空の下でさわやかな笑みを浮かべてるスパさんを幻視してしまった
ギルと鎧ありでどっこいどっこいだからチート
Aランク以上なのにカルナ相手だと優位立つ描写が
なかったな。やっぱり技量>ステか
カルナは翼まで作ってるし、翼演出のないアルトリアだと、良くて方向転換の効かない瞬間ロケットなんじゃないだろうか?
だからこそ、水上歩行を授かったともとれるし
ケースバイケースだと思うぞ
明らかにステの差で苦戦してる戦いもあるんだし
まぁ、ステ比重・技量なにそれ美味しいのの極致なキングプロテアとかだと
技量でカバーとか言う前に潰されるわけだが
型月世界最高技量の持ち主のNOUMINも、圧倒的な力の前には敗れるわけだし
(山門結界がないとエミヤにすら負ける)
その点アポは横槍が入ったけど全力出せただけマシなのか・・・
※149955
原典だと殴り愛メゾポタミアしてるはずなのにどうしてこうなった・・・これも全部エルキドゥって奴の仕業なんだ
最初のジャンプで方向を決めて微調整はできるだろうけど左右に自由自在に動けるって程ではないと思うが、その分速度は圧倒的だけど(生前の魔力使いたい放題ならマッハ10だし)
別のイベントで子ギルとランサーと話してて
セイバーのことをミサイルだっていってたな。
魔力が無尽蔵なら魔力放出で無理やり飛ぶくらい
セイバーもできるのかもな。
強力な宝具程、魔力消費が多いのは能力に見あったデメリットだと思うがな
ん?魔力消費量が多いわりに能力が微妙に見える魔剣があるって?
GOじや本気だすから(震え声)
どっかのカリバーンはビーム出なくても、投影品でも、触るだけで斧剣+ヘラクレス7個分の命を削る威力があるらしい
半人前の士郎でもある程度戦えることで比較的良燃費な鯖だと思われていたアルトリアさんだけど、
魔術師としては一人前な切嗣でも能力の完全再現は適わず、
超一流レベルの魔力供給を可能とする凛でやっとフルスペックってあたり、
それなりに悪燃費で超一流サーバントの面目躍如…なんかね?
っていうかカルナやらヘラクレスあたり、どんだけ悪燃費なんだよ…
これはもう戦闘続行スキルEXを付けても良いと思うが
というか、凛でもフルスペックじゃなくてあくまで「生前に近い」レベルなんだぜ
(凛:本来のスペックに限りなく近づいている・切嗣:自身のマスター適性はノーマル)
凛:筋:A 敏:B 耐:B 魔:A 幸:A+
切:筋:B 敏:A 耐:A 魔:A 幸:D
士:筋:B 敏:C 耐:C 魔:B 幸:B
上記の鯖時の(魔力以外の)最高値がいわゆる鯖としての各ステ限界値(生前値)と考えれば、
イリヤクラスのマスターが主になった場合
イ:筋:A 敏:A 耐:A 魔:A 幸:A+
こんな感じになるんだろうか?
防御:自動防御一律削減の鎧が超優秀
性格:最優秀
技量:かなり優秀
燃費:ジナコが扱えていた時点でそこそこ、ただし全力戦闘だとかなり消費が激しい
最強&最優じゃね? カルナさん
次点は書文ランサー
遠中近、どの距離からでもA+相当の火力を安定して叩きこんでくる
素でもランサー相応の速さ、魔力全開ならライダークラスですら逃げ切れない機動性
極めつけにシャクティぶっぱ直後にクンダーラで追撃可能という格ゲーで言えば究極必殺技→超必殺技のコンボ
バサクレスさんでももうちょっとは有情なんだよなあ
近接戦闘で通常攻撃の合間に繰り出すのが正しい使い方じゃないかって気がする
直接打ち込めば拡散する分が全部当たるってのは幽遊白書の霊光弾を思い出す
セイバーのは飛ぶというより跳ぶだと俺は感じたな
同じ系列の自分より低ランク神性持ち英雄だと優位に立てる
ってのも密かに優秀
太陽神関係の神性持ってそうな英雄って結構多いしね
書文ランサーは兄貴に並ぶかそれ以上に燃費が良いだろうね
「気」を使ってるんだもん
でもやっぱカルナさんはすげーよな
宝具だけじゃなくて戦士としても超一流なんだもん
太陽関係特攻もだけど
CCCであった太陽と月だったら格上相手でも太陽が優位に立てるってが現実でもあったらもっと強い
なんやこのチート
太陽(カルナ)vs太陽(タマモナイン)…ファイッ!
槍無し鎧有りのカルナさんと決着がつかないくらいなら
能力の方向性はともかく、総合的にはジークフリートと同じくらいだったのかも
まあAUOはエアとGOBの設定が相当チートだから勝てるだろうけど・・・
そもそもサバであるかぎる無理ゲーだし
他はアチャクレスとエルキドゥかな
状況次第では全開カルナさんにも勝ちの目あると思うけどね
超優秀な耐久力と魔力放出と戦闘力があるから
追記で。
まあそれでも基本的には金ぴか有利だと思う。
ギルも有効打はエアに頼っていくしかない
こういう話しているときに我様が確実に勝つと言い切れない時点でやばいよね
燃費と相性に関しては、extraは色々ルールが違うんで、参考にしない方が
ってあったけどカルナさん以上の実力って他のサーヴァントだと誰が該当するんだろ…
ギルはこういう「実力」っていうのには入るんだろうか
まあ、そもそもこの設定がまだ生きてるかはわからんが
でえじょうぶだ、いざとなればきのこラックが発動して、その設定も変更されるさwww
AUOは対ツバメ返し用の宝具とか聖者の数値対策の宝具とかピンポ
な弱点つきのもの以外にも光の船とか人類史のものなら未来のものまであるからな
エア以外にも有効打は持っててもおかしくないんだよな
それにカルナさんは一応前半のジークトの切り合いでダメージはあったし・・・
でもAUOはなぜかどこかでやらかしそう
まあAUOと比べられる段階十分やばいけど
エルキドゥは同格じゃなかったっけ?
現実の神話から魔改造されたギルみたいに何らかの手を加えないとヘラクレスさんには派手さがある様な道具がないからなぁ
かといって神話の怪力を再現するとApoのZ戦士みたいなことになってるカルナさんでも白兵戦じゃ戦えないし
S/Nでヘラクレスもエミヤの放ったAランク以上(と思われる)の宝具を斧剣で迎撃して凌いでたし、頂点かそれに近い実力を持つ英雄ならそんなデタラメなことも可能なんだろうね
書いてて思ったんだけど斧剣ってヘラクレス召喚の触媒となった神殿の柱を加工したものだよね?
カルナの神槍ならともかく、基本単なる石器の斧剣がよく粉砕しなかったなw
真の英雄が持てば木石でも伝説の剣にも匹敵するんだろう。
カルナさんは本当に魔力を充分に与えられて、彼の言動で乱されないマスターだったら最高な相棒だよな。ギルガメッシュが敵対でもしてなければ優勝ほぼ確実だし。
五次四次大戦含めても彼を倒せる奴は少ないしね。
CCCの時はBBのバックアップがあったからだし
もしエルキドゥの効果が低下するってのが、エルキドゥに捕まっても鎧の効果でエルキドゥの拘束から逃げれるって意味ならそれは無理だと思う
ただ鎖の拘束力は変わらないだろうけど、Aランクの神性持ちならヘラクレスさえ絞め殺しかねない鎖の拘束力から来るダメージは十分の一になるのは確実だろうね
もし拘束力そのものが十分の一になるのなら宝具の出力自体に干渉してることになるからいくらなんでもありえないでしょ
それがありなら敵から白兵戦での通常攻撃を受けた時、鎧の不思議バリア的なものでダメージを軽減してるのではなく、不思議パワーで相手の筋力に直接干渉して筋力を十分の一にしてダメージを軽減してることになってしまう
カルナやアキレウスは本人も強いタイプだからね。でもカルナは鎧とか武装も優秀だからそれのアドバンテージでアルクに勝てるかも。
アキレウスなら槍でアルクの原初の一を無効に出来るなら、また話が変わってくるかもね。
本編見てるとロケット噴射で飛べるのはまちがいなさそうなんだけど、それを飛行と言っていいのかは悩むところだな
格ゲーで例えるとカルナの場合は完全に空中浮遊してて上下左右に自由自在、緩急も思いのままって感じだけど、アルトリアの場合は出来たとしても回数無制限の空中ダッシュって気がする
そういえば神話でも大活躍のヘラクレス愛用の棍棒も伝説の武器とかじゃなくて、落ちてた頑丈そうなオリーブの太い枝を拾って使ってるだけだもんなw
カルナも弱点にあげてるやつだし、今度の小説でもエンキいるから本気だしそうだし
ホントこれ
天の鎖に関しては鎖そのものの強度が相手の神性によって上限するんだよね
鎧が削減するのはあくまで敵対干渉とダメージだけだから、鎖の自身の強度を上げる効果までは無効化出来んと思う
あれ神性Aじゃ筋力A+にさらに狂化補正とISIが追加されてようやく引きちぎれるレベルだし
相手にダメージ入らなくても相手の行動を制限する効果はかなり厄介だよ
まあまず拘束できるかどうか凄い微妙だよね
飛び回ったりするし
飛び回れるのは無尽蔵の魔力があって初めて出来ることでしょ
うんイリヤがマスターみたいな状態の時
あれ半径一キロ位だろ範囲
それは一理あると思う
ただギルもバビロン掃射と組み合わせて使うこともできるわけだし、UBWでギルも予想してなかったヘラクレスの攻撃に咄嗟に対応して拘束できるわけだから、カルナが逃げに徹するならともかく攻撃するため接近することに成功してもそこから咄嗟に鎖を展開して拘束することも十分可能だと思う
基本的にかなり至近距離にでもならない限り、ギルのほうが攻撃手段は多彩だしね
ただ本当に状況次第だろうな
最強でも必勝ではないってのはsnのころから証明されているしね。
今まで日本じゃ神話とかの英雄でもカルナはマイナーだったかもしれないけど、今後漫画なりラノベや小説なりでカルナが登場することがあったら、きのこのカルナが人物像のロールモデルになるかもな。
こういうのって、最初に取り上げた人の作品が人物像とか設定のロールモデルになりやすいし。色々な作品に登場する新撰組や坂本龍馬なんて司馬遼太郎先生の影響を受けたような、キャラ設定とかざらにあるしなあ。
本当にありえそうだなw
でもそれって本当にすごいことだぞ
技量だけに限定するなら魔法を剣技で再現の小次郎、武芸の手練がA+のスキルにまでなったランスロット、技量で宝具を再現するヘラクレスあたりならカルナ以上でもおかしくないかな?
さらにこの中だとヘラクレスに理性があれば白兵戦での戦闘能力ならカルナ以上の実力があってもおかしくはないと思うけど、総合的な戦闘能力だと理性ありヘラクレスのスキル、宝具が不明なせいもあってどうなるか
多分だと思うけど格じゃね?
それこそ神霊クラス
日本語おかしいな
すまん
格なら現在登場鯖だと覚者とギルとヘラクレスが同等かそれ以上って感じかな?
タマモは何か劣化しまくってそうだから及ばないイメージなんだよね
仏陀は置いといて
ギルとヘラクレスはギリセーフだと思うんだよな
カルナはその面子に混じっても全く遜色ないレベルだし
自分もそう思うから同等かそれ以上と書いてみた
こいつらあたりなら神霊クラスとでも互角に渡り合えるだろうね
実際ヘラクレスのステ欄に太陽神と互角に渡り合ったってあるし
カルナにあえて難癖付けるならギルとヘラクレスと比較すると倒される側の英雄だから、色々制限があったとはいえ戦いに敗れて死んでいることぐらいかなぁ
神霊クラスだと
過去から覗いてきたでかいBBA状態の白面BBAやスカサハは神霊でも上位だろうな
しかし、考えてみると一作目のSNの時点で、鯖としては最高クラスのギルと
宝具としては最高クラスのエヌマとエヌマを完全遮断出来るアーサー王のアヴァロンが出てくるのは何気に凄いな
型月ギル自身が「自分は人間(英雄・主人公)に倒される側」と言ってるがなー
少なくとも、型月ギルは自分をそういう存在と認識してる
何故、仏陀を排除するのか
単に嫌いなのかな?
なんかもうそうゆう括りに入らないといいたいんじゃないかな
すまん
あの人はそういう枠に囚われる様な存在じゃないと思ったから外した
その中でも唯一史実系英霊なのに入っていても違和感ないラムセスは凄いな!
史実系じゃ最強クラスじゃないかな。ラムセスに次ぐのはイスカンダルや呂布かな。呂布は兎も角、世界史でもビッグな人物が強いね。カエサルやナポレオンの登場を期待したい。
もう既に筋力EXのキングプロテアが漫画とかに出てて
アレ以上の迫力には最早ならない鯖達
宝具もエアや鞘が最初に出てきてるのでいわゆる最強格が最初に出てるFateシリーズ
速さに関しても光年単位の光の船が出てきたり、時間遡行とか出てきてるからこれ以上インフレもしないだろう
例えばGOとかでエフェクト幾ら派手にしても
設定的に上記以上にはならないんだろうなとは思う
勿論、九尾キックとか神霊レベルの必殺技が出ればアレだけど
CCCでカルナ自身タマモの方が格上だと言ってる
というか8次元の障壁を唯の蹴りでぶち破る奴が格下な筈がない
玉藻の大元は神霊なうえに太陽神だからな
自分と父親のスーリヤと比べてるようなもんだろう本人的には
ドラウパディーの婿選びに使った強弓とか?
他の者は誰一人弦を張ることすらできなかったが、カルナはあっさりと弦を張ってみせた弓
アルジュナもこの弓使ったからアルジュナも喚べるだろう代物(というか実質二択)
ちなみにカルナさんは弦を張ったものの、いざ撃つ前にドラウパディーから「御者の息子と結婚なんてイヤ!」とフラれた模様(その後アルジュナがドラウパディーのハートを射止める)
だからカルナさん側の怨念というか複雑な想いもこの弓には詰まってると思うのだ
死因となった戦車の一部とかもあると思う。
カルナ本人は振られても特に気分を害することはなさそうだな。その弓の話は知っているけど、カルナやアルジュナ以外のハズレ籤が多そうなんだけど(笑)
ラムセスの例もあるし、カルナ本人でなくてもカルナが強く引きつけられる触媒ならありえるんじゃないかな? そう考えるならスーリヤ関連のもの150089が言うような御神体とかは丁度良さそうじゃないかな。
カルナは父神を敬愛しているし、死後はスーリヤと一体化している。ヘラクレスを奉る神殿の柱がヘラクレスの触媒になるのだから、可能性としては高いと思う。
生前ではカルナさんは鎧も有るとクリシャナとアルジュナが二人がかりでも勝てない,鎧がない状態でもアルジュナを何度も追い詰めてるが,聖杯戦争では基本優位だろうけど魔力供給や機転とかでマスター次第だと思う。
正直、CCCは吹っ切れ過ぎだと思う今日この頃
敵も味方も
ステータスやスキルとか設定資料だけ読むと型月ジークフリートよりも、皆鯖シグルドのほうが強そうだけど、型月ジークフリートも凄まじい強さを見せつけてくれたな。
CCCは電脳空間ってことをこれでもかってくらい利用してたな
威力以外にもデータドレインだったりデータ圧縮したり
ヘラクレスが引きちぎったように物理的な力でも破壊可能ではあるから、宝具すら燃やす炎に耐えられない可能性はある
もちろん、魔力供給十全じゃないとダメだろうが
ヴラドの領地を焼き尽くす事が出来るとかふざけた火力だよな
万全のカルナさんに近づける鯖なんて一握りいるかいないかだと思う
ありゃタマモじゃなくて、その大元の天照さんを指してるんじゃないの?
力で破壊できるといっても、単なる石器に過ぎない斧剣でエクスカリバーごとセイバーを両断しかねないヘラクレスの怪力+ISHIでだからなぁ
鎖の熱耐性がどれだけなのかにもよるんだろうけど、カルナの炎がどんな宝具でも溶かせることが出来るレベルの炎ならジークとの撃ちあいでバルムンクも溶かせてると思うんだよね
天の鎖の融点が普通の鉄と同レベルだったら一瞬で蒸発するだろうけどねw
問題としては もし天の鎖を溶かしてしまうとギルがブチ切れるところかな
ギルはカルナの事認めているだけあって、慢心OFFモードになったら
逆にまずい状況になりそうだ
もうそうなったら強靭な意志と身体に任せて特攻よ
超接近戦になったらAランク並の通常攻撃をメタ糞に撃てるカルナさん有利だし
それに爆炎も付けば尚更可能性は高まる
・「その域に達するには、人生の大半を無駄に使うよりあるまい」
・「実に大したものだ。何の役に立つかは理解できないが」
・「我が主人は役に立たないマスターだ。サーヴァントとしてそれは断言できる」
・「余計な世話だ、口にするな。いさめる相手を間違えているのはそちらだ。」
・「浅慮なのはそちらの方だ。オレは正しい英霊などではないし、そもそもジナコには何も期待していない」
・「能天気さなら間違いなく。オレも恥が高い」
本人は思ったこと口に出してるだけだけど客観的には積極的に煽る言峰より口酷いんだよなあ……
ブチ切れモードの我様はエルキドゥと素手で殴りあった時のステータスになる気がするな
鎧ありカルナに勝てるとは思わんが
脳内設定乙
想像と脳内設定を一緒にすんなよ低脳
第六天魔王とは相性が最悪に悪いな……
アルジュナは鎧有りのカルナと戦って引き分けたり、
鎧有りのカルナが敗走したガンダルヴァの軍勢を撤退させたり、
鎧無しのカルナ、ビーシュマ、ドローナ、アシュヴァッターマンの四人を相手にして返り討ちにしたり、
使用こそ禁じられているが世界を滅ぼす力を持ったブラフマーシラスを所持し、その最高の使い手だったり、
(アシュヴァッターマンもブラフマーシラスを所持していたがアルジュナの方が使い手として格上で、二つのブラフマーシラスが激突したときアルジュナはいつでもアシュヴァッターマンのブラフマーシラスを破壊可能だった)、
いくつものとんでもない逸話持ちだし、
サーヴァントとして召喚されたらアルジュナもカルナと同じくらいヤバい強さよ
例えば今回出てきたのがカルナじゃなくアルジュナだったら、ブラフマーシラスでアキレウスの盾ごとぶっ壊してただろうってぐらい
世界の持つ神秘っていうかマナの量が違うだろうし、なによりサーヴァントじゃないから現界に魔力要らないし自力での魔力精製できるからな
アインツベルン自体が無くなる可能性潰せただけマシでは
それに裏切られた直後だし
少なくともランサーにはできるってだけで同じルーンBあるからといってランサー以外もできるとは言われてないな
アルジュナをディスる※にはよくてよがついてアルジュナをカルナと同格だという※にはなんでさがつく
なんだこの流れ
むしろ、槍兵以外の適正クラスで来ると呪いで本領発揮できないのがカルナさんなんですがw
アーチャーだとインド神話最強の弓の一つ持ってこれるけど近接用・確殺用のシャクティもってこれないしで、
結局ランサーが一番優秀そうな気はする
鎧の力で耐えれることはあっても、鎧の防御効果をぬいた素の状態ならカルナでもきついと思うな
なんだかんだでギルも受肉時に若干影響受けてたみたいだし
ただヘラクレスみたいに芯に残った理性と言うか気高さみたいなものは消せないだろうね
ギルと同等で性格最高とか最優のサーヴァントすぎる
本人にダメ人間の素質がないかぎり奇跡のダメ人間製造機としての機能も働かないはず…と信じたい
「物理法則を書き換える魔術はあるが」
「物理法則を置き去りにする根性だと!?」 だったか
武装の強力さはともかく、「武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合」に該当しないから厳しいんじゃないかなあ
よく考えると、死の線が見え難いってどんな防御力だって話だし、空想具現化も根源接続してるようなもんだしなあ
こいつらならセイバーに勝てるだろって考えることはあるけど、これならアヴァロンを突破できる!と思えるのは(キャスみたいな例外除くと)一個も無いんだよな、個人的に
アキレウス、カルナ、ジークフリートなら問題なくアルトリアを倒せるだろうが、アヴァロンをぶち破るのはエヌマでも無理みたいだし。タスク4みたいに次元の壁を超えられないと無理だろうな。
ただアストルフォがアヴァロンを使えたとしてもシャクティでジークたちは守れなかっただろうし、一長一短だな。
スーリヤと縁のある英雄は多いのでスーリヤ関連の聖遺物じゃカルナを狙って召喚することは出来ないだろうね
スーリヤの息子にはカルナの他にヤマ、マヌがいて、
ラーマもスーリヤの化身とされることがあるので召喚の候補に挙がる
まあ全員間違いなく一級鯖だからどれが召喚されても問題は無いけどね
コミュ障ではないけれど言うことが的確なのに一言足りないせいで誤解されるのと他が完璧すぎて唯一の欠点がそこだからコミュ障って言われるんだと思う。
下手しなくてもガウェインじゃカルナには勝てないだろ。CCCでのカルナは駄目マスターで鎧なしな状態でそう見積もられたわけだしさ。あと無冠の武芸も効いてただろうと考えれば、やっぱり勝てないだろうな。
自分なりにアルジュナを調べてみてアルジュナと相性良いマスターは限られてくるという結論に達した。
サーバントとしてカルナは最優だと思う。
ギルが泥の影響を受けているっていうのはよくある誤解の一つで、性格が変わったように思えるのは実際は受肉した際に欲望が増したのと、現代社会に嫌気がさして荒れていることが原因だ
ギルガメッシュと肩を並べる英霊等の設定の兼ね合いを見る限り、
カルナは英霊として見れば実力や格はギルガメッシュ並でガウェインを上回る
が、マスターの限界等の制約によって、サーヴァントとしての規模や結果的な能力は
ガウェインと同程度かそれ以下に収まる
ってところだから、大聖杯とリンクしてほぼ生前に近い力を出せればガウェインを上回るだろそりゃあ
無冠の武芸って真名バレてると効果ないんじゃなかったっけ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です