Fate新作RPG「Fate/Grand Order」公式アカウントです! 本日、経験値さんによるサポート漫画「Fate/ぐだぐだオーダー」ゆる~く開幕。ご覧ください! http://t.co/HIA4XHGWIk #FateGO pic.twitter.com/c6i8tOSDZt
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2015, 1月 22
『Fate/Grand Order』の世界をマンガ化した『ぐだお』が連載スタート http://t.co/sqIttgUIcv #FateGO #fate #フェイト
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2015, 1月 22
ぐだお第1回目から帝都聖杯奇譚からやってきた二人が大活躍。
これは桜セイバーと魔人アーチャーのグランドオーダー参戦待ったなし。
漫画も登場キャラクター紹介もノリがコハエースすぎて出張版みたいなものだこれ!w
ライダーさんが出ないもしもしゲーとかありえないって意見にはまったくもって同感でござる。
グランドオーダーで新しく増える英霊はもう今から楽しみで仕方ないぜ。
それにしてもぐだぐだオーダーという名称ながら「ぐだお」って略は語呂がいい。
コメント
管理人さんすごいわ。
コハエース増刊号に、蘭丸は男の娘って書いてたよ
多分思いついて書いただけだろうけどアリだわー
蘭丸もセイバーにしちゃえばセイバー顔×セイバー顔という天国ができるじゃないか
それはそれでもったいないなあ…
春以降も続けて下さってよくってよ?
帝都聖杯奇譚は、後10年以上は待つと見積もっておかないと。
日本史学んだ時からずっと好きな人物だったから、いつかきのこにしっかり味のある男性キャラとして書いて欲しかった
出張版じゃなくて増刊号だったな
色々出すぎててこんがらがるんや(言い訳)
これ新規減る宣伝なのでは(焦り)
さすがにこうなれば配信延期&延期&延期とかないよね?
女ノブでも構わないけど、青とプロトみたいに別版で男ノブ出せば解決。
本当にプロトセイバーみたく男版も書いてくれりゃありがたい、てか天啓だわ
公認disり愛漫画、コハエースの作者。ライダー大好き人間であり、型月随一の便利屋枠。イラストにシナリオ、設定作りまでこなすその便利さはかの英雄王をも凌ぐらしい。
ちなみに同じ便利屋枠には眼鏡大好き人間が居る。
黒須ちゃん、寝る の時から好きだからこの人関わってる鯖は絶対使おう
便利屋としては英雄王よりも穂群原のブラウニーの方が適してると思うの。
にしても経験値先生適役だなぁ…
先生のガチ絵をGOでみられないのは残念だったけど、いくらか満たされたわ
少なくとも経験値氏は諦めていないようだがw
自分の考えたサーヴァントを出したいだけでテーマ性とかはなさそうだから今のままやっても「Fate」にはならないだろうな
もしガチでやるとしたら色々テコ入れが要りそう
イリヤのUBW公式アイコン使っていたから引っ掛かったのかな
何はともあれ配信日が楽しみやわ
できたら楽しいな!仲間割れ待ったなしだけど!
だって経験値が書けば必然にそ〜なるw
まあ、配信開始後でも続けて欲しいw
15年春はまだ未来にある...なにあと何回か春を経験するだけさ
宣伝漫画とはいったいうごごご
残念だったな。トリックだよ。
帝都から参戦(?)するなら、この二人と更に坂本龍馬が来てほしいな。
そのうち一回くらい琥珀さんが乱入してきそうで怖い
ハブられてマジへこみする様を見たい気持ちもあるが採用されたら採用されたで歓喜事案なんだよなぁ
ロリババアと男の娘。
良い取り合わせ超大好物。
本能寺で最期を悟ったあたりでどんなやり取りがあったか気になる。
春が来た。
春が来た。
春が来た。
型月、遅いなぁ
ジャックとかヴラド公みたいな存在もいるしいざとなれば何か抜け道は作れそうだしねえ。
あと、ハルトモさんがもう少し、ほんの少しでいいから型月に関わってくれれば尚満足。
メガネ好きの便利屋さんの方も何かしないんですかね(チラッチラッ。
もっとなんかあっただろ…w
女ノブ「私が死んでも、第二(男ver.)第三(セイバー顔ver.)のノブが…」
GOにも帝都聖杯奇譚キャラ期待してええんやな!?
でも一人忘れてない?ほら、名前がネから始まってロで終わる超絶美少女を
それ正しくは「春になった」だべ。
自分でも一々細かいと思うけど、長いセリフでちょっと違うくらいだとあまり気にならないのに、短いフレーズだと気になるwww
それとも俺がレアルタしかやってないから、もしかすると原作と違うのかな….
しかし皆からあまり何も言われない沖田さん…
俺も「織田が女?えー…嫌だ…。沖田が女?良いね!」
という感じ。この違いはなんだw
沖田総司はつかこうへいの「幕末純情伝」という舞台で沖田総司は女性だったって設定で描かれているのが有名だからだろうな
一応織田信長も「女信長」っていう信長が女性設定の小説があるけど
あと「ぐだお」って略どうなんだよw
男の娘には「かよわい」イメージがあるからじゃね?
えっマダオ?(難聴)
ゲーム配信前からチェックしてるようなファンは経験値先生知らないわけがないしさ
よしんば配信が遅れても絶対面白おかしくネタにしてくれるし……
戦国三人娘っていうフラグか?
病気だね
なんかもう、経験値のdisりネタ見たさのフリにしか見えないんだがw
いやホント、経験値がぐぬぬってなるようにしっかり開始して下さいよ?
ありそうで嫌でワロタwwwwwwわろた…
秀吉、家康までTSされたら流石にフザケンナってなるわ(笑)
秀吉は「ノブ可愛いprpr」みたいな性格らしいから大丈夫だろ(慢心)
草履を懐で温めておきましたとかあのノブを前提にすると上級紳士にしか見えん
じゃあノブにいじられた末に裏切った明智光秀は紳士の風上にも置けないってことか
史実じゃ理由があったとかは知らん
全くゲーム画面を映さない、ただの経験値アニメで
>「新規登録で何が貰えるんです?」「しりません」
>※とりあえずなんかもらえるらしいです
こんなコマーシャル流れたら斬新すぎて気になるわ
実は聖杯ってみんなビールジョッキ型だったりして
我様「我を汚染したいならこの3倍は持ってこい!」
って、ただの大酒のみみたいやな……
使用人「私がいないんですから『コハ』じゃないじゃないですか!」
当主「ライダーが困惑しているのは変わらないけどな」
いや猿に女キャラは無理だしないな。
有っても性格腹黒ライダーでライダー枠始まって以来の悪人キャラだと思う。
家康のTSはまあ有りだな家臣が全員最強プラスイケメンで家康公への愛が溢れるほどある家臣団とか
というか家康よりも家臣団の方が武勇伝あるよな
織田家家臣団も全員どんなのか見てみたいな。
逆に愛が愛憎に発展して型月では本能寺の変は秀吉がやってて邪魔な光秀に擦り付けて山崎の合戦で倒して死人に口なしで終わらせたとかも有ると思う。
いやここは上杉謙信で尼セイバーだろそして、伊達政宗で眼帯娘ライダーで宝具で夜だけ眼帯外したらない方の目が魔眼として出てくるとか
今回はまあ自重した方じゃんよ
ひどい時はプリヤ一期のBD特典でギルガメッシュ出したりしてるし
自分は明智光秀の人物像はカルナさんとフルメタルパニックの相良宗介をたして割った感じだと思う。
天下とった人だから部下も忠義が溢れているってことか。
男キャラなら腹黒は有ると思うが女キャラはないな
というか秀吉ハーレム大好きそうなキャラだぞ女キャラで行けるのか
ネロがいるじゃん
女キャラで腹黒はないとか言われたら
歴代女性キャスターがオールアウトになる勢いなんですが…
なにそのめちゃくちゃ不器用なキャラすごすぎる
右に同じく
ノブと一緒にオレンジ色の美少女になってるの見たことあるぞ
あとバカテスには名前だけだけど美少女と見紛うばかりの美ヒデヨシとかいるし
イケルイケル
宝具の設定は微妙だがこの二人のTSは見てみたい
女キャラ、もしくは男の娘キャラでいけそうなのは・・・
徳川四天王の井伊直政くらいか?
上杉謙信の女性説と伊達政宗はそういえばどっかのマイナーな漫画でそういう感じのがあったな伊達に関してはどんだけマイナーなところからネタ引っ張って来たんだよ
というか猿は型月での女キャラのイメージが全く思い浮かばないな
秀吉がライダーってどこ情報?
TYPE-MOON Wikiで俺は見た
魔人アーチャーの項目
コハエースEX収録の帝都聖杯奇譚用語辞典を元に書かれてるみたいだね
柴田勝家:武勇というカリスマで重臣の筆頭、知略に欠ける、悪く言えば猪武者。
丹羽長秀:知略(政治方面)に長けているがとっつきにくい性格。
滝川一益:さっぱりした性格で円卓でいうところのベディヴィエールの位置、あと忍者。
羽柴秀吉:八方美人で裏でいろいろと策略を練っている、無類の女好き、信長愛は5大将中1。
明智光秀:不器用な人、領民には良い領主として慕われていた、愛妻家、5大将中では軍師と鉄砲の名手
宝具は愛刀の姫鶴一文字とまあ刀だけでは聖杯戦争難しいから他に一つ二つは有ってほしい。
容姿と性格は深窓のご令嬢で酒を飲むと性格が変わるというギャプ萌えキャラで
戦国無双や戦国バサラをやって少しでもそのイメージを薄れさせると良いと思う。
確かそんな状態がリアルに起こるゲームが有った様な…
※154381
サンクス
ところで話変わるが、ついさっき別の記事見てたら「秀吉の千成瓢箪の馬印の由来は瓢箪つけた槍という説もあるからランサーがいいかも」ってコメあってなるほどと思った
ライダーつってもあんまピンとこなかったんで
伊達政宗もTS行けると思う。
クラスはアーチャーと言いたいところだがライダーで宝具は愛馬の汗血馬と鉄騎馬隊の召喚とまあ希望を言えばそこに弟の成実と片倉小十郎も召喚もしてもらいたい
容姿は黒髪の乙女で性格は新しいものと派手なもの好きでマスターを引っ張っていく感じのじゃじゃ馬娘なキャラで
青空の下にいるアーチャーは表情がなんかやわらかいように見えるが気のせいかな
中国大返しとか織田家の時は何かと戦場で駆けずり回っていたからなんじゃないかな
この場合の割合はいかほど?
カルナさん3:宗介:7の割合
なお宗介はアニメで言うところのTSRの時
・・・チートにもほどがあるけど、戦うタイミングで話の展開がガラッと変わるいいキャラだと思う。敵だったらラスボスより強い中ボス、味方だったら衰えゆく体をおして決戦に挑むとか熱いやん?
ライダーなのに騎乗宝具ないのな、と思ったが
そのチートスキル『日輪の子』は『時代の風に乗った』という解釈だとすれば良いのかな?
イスカもきのこの予定では女性だったはず・・・
ソース無いから頭から信用出来んが、それがマジな話ならその点に置いては本当に虚淵GJ
ふざけんな、俺の地元の大名様をこれ以上無理矢理すぎる女体化に巻き込まれてたまるか
それを言うとアーサー王とか信長とかどうするんだよって話だ
所々TS出来る人はしなかったら生き残ることなんて難しいんだろう
生き残るって何にだよwwww原作者の都合でアーサーは仕方ないにしても、信長も政宗も無理矢理女体化させなきゃならない程人気も知名度も無い人物じゃねえだろwwwww
一発屋で終わるってことだよ
あとTS出来る人はきっとTS出来る理由が有るんだろう
自分だって明智光秀のTSはよっぽど出来が良くない限り許せないよ
ソースどこにありますか?
草履もprprしてたかもしれんぞ、そう考えるとHENTAIだな
あれ、このコメント見てると秀吉のイメージがフルメタのゲイツさんで思い浮かんでくるのだが
横からだが確かコンプティークでのきのこと虚淵の対談だったかと
時間が経つほどに強くなる=陣地作成と魔力の貯蔵
相手の宝具に干渉し自分のモノとする事も可能=相手の契約に干渉し自分のモノとすることも可能
キャスターですかね?
もっとも、女体化の度合いとしてはむしろ信長の方が事例が多いんだよね。
型月的にはソラウ、エリザ、雀花の中の人が経験者だな。
ノブが好きな立場としては出て欲しいところ。というより出てほしくないサーヴァントは居ない
いや、ほんと、長い目でみてるんでマジでよろしくお願いします
この「よくてよ」率である。 まあ出したからと全肯定される訳ではないからね、仕方ないね。 俺もきのこに男で書いて欲しいです、はい。
いやコハエースにいる分には猫アルクやプロト的な別次元として見てまだ楽しめるが、本編史実に関わるのはヤッす。
あとまあ、仮に男版の信長(真)が出たところで、経験地信長はそれもネタにされるだけだろうからそれはそれで平和な未来になるだろうってのもある。
ソースはコンプティーク2008年3月号付録の「TYPE-MOON PHANTASM 2008」だったと思う
※154479
俺はノブナガ女性説はありだと思ってるけどね(少なくともアーサー王女性説よりずっと違和感ない)
信長は許されなくて、アーサー王(とモード)と沖田とネロが許されてるのはもやもやするのよね…(まあ沖田はわからんでもないが)
※154181
それどこの戦国コレクショ(ry
増刊号、モー太郎で盛大に吹いたwww
戦コレのTSは良かったぞ
Zeroマテだと「女にしたら良いヒロインだったのに」ってウェイバーのこといってたけどイスカも女にしたらーとか言ってたの?
それともガラホ対策でまた延期なんてことはないだろうな。
声も甲高く、身長も170弱でそんなに高くなかったったようだから、
ドレイク姐さんと比べて外見的にはそこまで無理があるわけじゃないと思う
なお、お市の子の茶々が浅井の血のせいか、信長と同じくらいの長身だったらしいから、信長と名乗っていながら正体がお市でも茶々でも違和感ない気がする
お市は、男だったらいい武将に…と惜しまれたそうだし
その機種GooglePlay非対応だから無理。故にそれのせいでの延期はない。
ていうかあれ対応するぐらいならいっそFireOSに対応して欲しい。
…まあないっぽいんでワイはあいぽん6+買う事にした
それって絶対理性ありの狂化になるな
エリザベートとFakeのジャックの次に理性のあるパーサーカーか、でも聖杯戦争がある意味崩壊するな
サーバントとして召喚されたらこの性格に近いだろうな
それに明智光秀は個人スキルで無辜の怪物EXは絶対付くだろうし外すことは出来ないな
日本鯖に充実して欲しいな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です