
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:07:30 ID:vBJnb57c0
EXTRAシリーズは確か人類史のアーカイブからの斡旋だったな
マナなくなったことで英雄の座も消滅していたりして
マナなくなったことで英雄の座も消滅していたりして
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:08:27 ID:OYe5gDt20
鯖の派遣業が終わった後座に送られた記録読んだら、
黒歴史追加されてて頭抱える英霊の図
黒歴史追加されてて頭抱える英霊の図
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:11:25 ID:xNf35L9U0
ディルムッドとかほんとに頭抱えてそう
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:11:39 ID:5UlGzpvIO
信じて送り出したコピーが血涙自害してたディルムッドさんとな
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:20:34 ID:mSO1UbBU0
>>539
多分、ケイネスとソラウが登場した時点で「あっ(察し)」だろww
「いや待て、むしろ過去の反省を活かして……!」とか自分でも信じてない希望を頼りに読み進めるも絶望しか無い
多分、ケイネスとソラウが登場した時点で「あっ(察し)」だろww
「いや待て、むしろ過去の反省を活かして……!」とか自分でも信じてない希望を頼りに読み進めるも絶望しか無い
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:16:41 ID:xNf35L9U0
葛木メディアは客観的に見れば黒歴史以外のなにものでもないけど
記録が擦りきれるまで読んでそう
記録が擦りきれるまで読んでそう
542: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:20:50 ID:/rWK6rO20
メディア本体、英霊の座から宗一郎さまの元へ脱出を決意
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:26:30 ID:EIHtyiUo0
その点、本体が召喚されてたアーサー王はコピー体が消滅することもなく超満足してから世界との契約をぶっちしましたとさ
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:27:43 ID:TC2jDxK60
セイバーだけ本人自身だからそういう悩みはないわな
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:40:39 ID:2pLwVqzcO
>>544
ただ、HFルートだと魂が汚染されたままというのがね…。
ただ、HFルートだと魂が汚染されたままというのがね…。
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:46:43 ID:EIHtyiUo0
>>548
そこら辺は流石にカムランに戻った時には元通りじゃない?
聖杯戦争での怪我とかも引き継ぎないし
ただ記憶引き継ぎだから黒歴史と言うなら確かに士郎を殺そうとしたりとかヤバい黒歴史。本で読んだレベル以上に
オルタ殺し損ねて「貴方を初めて恨んだ」と言われるのはそのせいだった……?
そこら辺は流石にカムランに戻った時には元通りじゃない?
聖杯戦争での怪我とかも引き継ぎないし
ただ記憶引き継ぎだから黒歴史と言うなら確かに士郎を殺そうとしたりとかヤバい黒歴史。本で読んだレベル以上に
オルタ殺し損ねて「貴方を初めて恨んだ」と言われるのはそのせいだった……?
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:36:37 ID:fTJQil0Y0
小次郎も英霊の座からの召喚じゃないけどあいつは記憶どうなんだろうな
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 23:01:25 ID:G0VJhCsY0
>>546
あいつNOUMIN
暇つぶしで剣振ってたら
燕返しできた子
英霊の座にはいないんじゃ?
あいつNOUMIN
暇つぶしで剣振ってたら
燕返しできた子
英霊の座にはいないんじゃ?
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 23:04:36 ID:fTJQil0Y0
>>556
だから記憶どうなんだろうなって思ったんですが
だから記憶どうなんだろうなって思ったんですが
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 22:56:34 ID:s9oPa/wQ0
いやまあ士郎とオルタの一騎打ちルート見るに
セイバーにとって士郎という「強い」人間との出会い自体は良かったことなんじゃないだらうか?
昔読んだ二次創作はオルタが士郎恨んでるのばっかで個人的に凄い違和感だったわ
セイバーにとって士郎という「強い」人間との出会い自体は良かったことなんじゃないだらうか?
昔読んだ二次創作はオルタが士郎恨んでるのばっかで個人的に凄い違和感だったわ
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 23:49:55 ID:tqD8piTU0
記録ってどこまでの範囲が座に送られるんだっけ
第四次に呼ばれたイスカンダルが座に帰った後、記録読んだ本体が
「えっ、大地が球形ってマジで!?」ってショックを受けたりするんだろうか
あと煎餅がうまいとか臣下が一人増えたとかぱんつは必須だとか
第四次に呼ばれたイスカンダルが座に帰った後、記録読んだ本体が
「えっ、大地が球形ってマジで!?」ってショックを受けたりするんだろうか
あと煎餅がうまいとか臣下が一人増えたとかぱんつは必須だとか
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 23:54:05 ID:w5W/hHRc0
現象であるだろう座の英霊にそこまでハッキリした自我があるのかなぁ……
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 00:03:04 ID:cS4m8Z/w0
夢を見ているようなものって言ってるもんなー
あんままともな意識は無さそう
鯖として活動してる時はみんなイキイキしてるし
あんままともな意識は無さそう
鯖として活動してる時はみんなイキイキしてるし
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/07(土) 05:07:55 ID:qW7Law.I0
病の概念が擬人化して座に登録されたり
人間の理解の外にあるのが売りのクトゥルフの連中が人間の想念・信仰を受けて
自然現象が理解できる存在となった神霊としてカテゴライズされたり
よくわからない
人間の理解の外にあるのが売りのクトゥルフの連中が人間の想念・信仰を受けて
自然現象が理解できる存在となった神霊としてカテゴライズされたり
よくわからない
568: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/03(火) 23:31:44 ID:5h.ha9S.0
仮にstay night本編通りの出来事があった後
5年ほどしてFake本編が始まった、と仮定すると
ギルガメッシュの認識はどうなってんだっけ?
「前に召喚された自分は第4次で生き残って受肉して
10年ほど生き延びた末、5年前に消えた」
という知識だけがあって、意識は連続してないって設定なんだっけ
5年ほどしてFake本編が始まった、と仮定すると
ギルガメッシュの認識はどうなってんだっけ?
「前に召喚された自分は第4次で生き残って受肉して
10年ほど生き延びた末、5年前に消えた」
という知識だけがあって、意識は連続してないって設定なんだっけ
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 01:39:04 ID:DD2rqZwk0
冬木のギルって、座に帰れていたっけ?
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 01:43:49 ID:XPlqzmUs0
座に帰るも何も召喚されるのは英霊の劣化コピーである鯖なんだから本体は座にずっと居るよ
記憶は無いが知識だけは残るから>>568な感じじゃね
記憶は無いが知識だけは残るから>>568な感じじゃね
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 01:49:41 ID:dYlDW5Zo0
>>569が言いたいのは色々なものに飲み込まれたりした場合
しっかり座に分霊が情報を持ち帰れてるかってことだと思う
しっかり座に分霊が情報を持ち帰れてるかってことだと思う
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 01:57:31 ID:DD2rqZwk0
ごめん、言葉が足りなかった
サーヴァントがやられると情報として、座の本体に記録されるらしいけど
吸収とかされて、そのコピーが座に帰っていない状況だったら、記録はされるのかってことが気になったんだ
サーヴァントがやられると情報として、座の本体に記録されるらしいけど
吸収とかされて、そのコピーが座に帰っていない状況だったら、記録はされるのかってことが気になったんだ
588: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 21:01:05 ID:dtPMcaPw0
>>572
鯖が本体に戻るって現象を利用して根源を目指すってのが冬木の聖杯戦争の目的だけど、
その時、知識が還元されるって確定していたっけ?
鯖が本体に戻るって現象を利用して根源を目指すってのが冬木の聖杯戦争の目的だけど、
その時、知識が還元されるって確定していたっけ?
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 21:41:58 ID:tvfntoA.0
>>588
知識というか英霊の記録としては蓄積されるはず
でもあくまで記録であって本人の記憶とは感覚が違うみたいな感じだった希ガス
知識というか英霊の記録としては蓄積されるはず
でもあくまで記録であって本人の記憶とは感覚が違うみたいな感じだった希ガス
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/04(水) 23:54:35 ID:eAgTMI5.0
所在が夜にメモを見るようなもんだと思ってる
595: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 00:14:17 ID:Bd4ybsOo0
「そんなこともあったのかと本を読むような感覚」とどこかで聞いたような
604: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 19:50:44 ID:Cn7OBouM0
ギルは油断慢心していたとはいえ、負けた記録についてはどう思っているんだろ?
所詮、英霊と比べれば劣化分身の鯖だからって気にしないのかな
所詮、英霊と比べれば劣化分身の鯖だからって気にしないのかな
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 19:55:12 ID:TCNqyQAU0
>>604
>「本来、我はおまえのような人間に倒される側なのだ。その恐れを知らぬ顔に何度煮え湯を飲まされた事か。
> 何の因果か、それを今はこうして間近に眺めているのだ。皮肉の一つも口にしたくなるというものだろう?」
>「本来、我はおまえのような人間に倒される側なのだ。その恐れを知らぬ顔に何度煮え湯を飲まされた事か。
> 何の因果か、それを今はこうして間近に眺めているのだ。皮肉の一つも口にしたくなるというものだろう?」
600: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 18:09:03 ID:iWT6SLyA0
あいつどこかの時空のこともキッチリ覚えてるからなぁ
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 18:52:19 ID:jXV9uVhg0
わくわくざぶーんはどこまで本気にしていいやら……


606: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 20:07:03 ID:JsBj47hM0
>>600-601
座の記録で知った事を、さも経験したかのように語ってる可能性
座の記録で知った事を、さも経験したかのように語ってる可能性
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 20:11:36 ID:yGn6l/nk0
>>606
多分記録もコレクションの一部なんだな!
多分記録もコレクションの一部なんだな!
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 20:45:30 ID:m72.ClBw0
視点が違うらしいから
多分記録でも覚えてるかのように振舞えるんだよきっと……
多分記録でも覚えてるかのように振舞えるんだよきっと……
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/02/05(木) 20:34:07 ID:O/VCUDhA0
記録を元に実体験出来る宝具があるんだよ(震え声)
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1422628314/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421506086/
サーヴァントが召喚される度にその情報が本体に送られてくるそうだが
それを心待ちにしている英霊とかもいるのだろうか。
だけど、召喚されるのってそんなにあることじゃないですよね。
それも聖杯戦争みたいな面白いドラマが生み出される舞台となれば尚更じゃなかろうか。
まるで型月作品を待ち望む、ぼくたちわたしたちTYPE-MOONファンのようじゃありませんか。
まあ英霊の座は時間軸から切り離された存在で最初から全ての記録があるんでしょうが。
それでも英霊の皆さんが分身の生き様に対してどんな反応するのかってのは夢がありすぎる。
>サーヴァントを構成する情報(魂)は、サーヴァントの死亡と同時に本体の元へ戻り、
>本体はまるで本を読むかのようにサーヴァントの行動を記録として知ることができる
「Fate/complete material III」の12Pより
本ってことは貸し借りも可能なはず(暴論)
英霊A「なあなあ、俺のサーヴァント記録だと聖杯戦争のいいところで退場しちゃってるのよ?
結末が見たいから勝ち残ったお前の記録ちょっと読ましてくれよー頼むよー」
英霊B「やだよ、なんか知らんけどロマンス繰り広げているから恥ずかしい。
とか言いつつ何度も見ちゃうわけだが…。おいやめろお前は見るな」
そんな残念だけど、あくまでネタの夢溢れる座。
コメント
兄貴と四次ランサーは互いの記録を貸し借りして「お前も自害か……」「嫌な共通点ですね……」とか話してるに違いない。後ケイローン組や作家組も記録の貸し借りしてそう。
佐々木小次郎(本人) 「ほう…中々…。」
佐々木小次郎(サーヴァント) 「暇潰しに燕を斬ろうとしたら身に付いた。」
佐々木小次郎(本人) 「!?」
現世で満願成就した英霊だって座に還れば一からってことだろう?
あとは同じ名前だけど同一人物かどうかわからない英霊の記録とかどうなるんだろ
ジャック「え…ルーマニアで幼女?」
ヴラド「月での余はちょっとはっちゃけすぎではないだろうか」
別次元だと本体も違うのかな
下、ちょっと柔らかい感じ?
錯覚?
apoジャックちゃんのことも考慮すればどうなるんだろうね
そもそも『ジャック・ザ・リッパー』は座にいるのか?
本に感動して人生が変わることもある
大丈夫だよ遠坂
ジャックに関しては、人物ではなくデータ、伝説だけが保存されてるだけかも
鬼めいたコスプレのセイバーとかライダーとかがなんかわちゃわちゃやってるアレ
愛した男が自分のために戦い抜き、木っ端微塵に砕け散った結末を見ると思うと・・・
いや、彼女なら聖杯戦争を勝ち抜き結婚して子供を産んで幸せになった結末をメインに擦り切れても見るか
虫や魚が何考えてるか生きているか考えるくらい不毛なことなような
もしくは頭が3つあるとどういう感じなのかってかんじか
しかもこいつら人の想念から生まれるという概念的、抽象的な存在という…物理法則の世界で生きてるオラにはもうわからねぇわ
中盤でマスターと絆が深まるとそれ以降は立ち絵の表情が柔らかくなるんよ
???: 万事余に任せるがよい!
気をつけよう。』
『人を見る目が有りすぎるのも駄目らしい。
今後の課題にしよう。』
「そうだったのか、そうだったのか、そう、だったのかーー。」
(マジ凹み)
ジャンヌさんとかもジーク君への想いを忘れんかったし、強い思いは消えないだろう
UBWラストで答えを得ても守護者の責務から解放されることは無く地獄からは抜け出せない
ただ、それでも、俺は間違ってなんかいなかったのだと、思い続けることが大切なのだから
アサ次郎は亡霊だから座にいないぞ
個人的にはwatchmenの過去、現在、未来を同時にみるDr.マンハッタンみたいに自分を操る運命の糸を見ていて、
その通りに行動していく。まさに現象みたいな存在じゃない。
なんかFakeで楽しそうなギルとエルキとかを見ると
座にいる限りはちゃんと自我持って楽しく拳で語り合ったりできない?
……フルスペックの英霊が自由に動けたらカオスどころの騒ぎじゃないな
ギルとエルキ大暴れ、アダムに空中庭園、ピラミッドが飛び交ってて
そこかしこで宗教戦争が勃発、円卓連中は王を探して大騒ぎ
作家連中や魔術師連中は良いネタ多すぎで大フィーバー
さらにインドや中国仙界の連中まで動き出したら宇宙がいくつあっても足りない
ならば、ディルも・・・?5次に召喚されてたら第二のランスみたいになった可能性が・・・?
伝承に残っている佐々木小次郎本人ってことじゃない?
口振りからしてカプセルと花札、温泉も財宝に新規ストックしてる臭いし
型月のは死んだみたいだけど原典だと冥界の神になった説もあるからなぁ
フルスペック英霊の強さもやっぱり古いほうが強いんだろうか
それとも伝承によって覆したりできるんだろうか
って考えてくとインドの大英雄とギルたちとの戦いとか、その中にヘラクレスとかアキレウスとか入れたらどうなるのかとか気になるよね
座を識るエミヤ「オレがバーサーカーを止めてる間に衛宮士郎は逃げろ!初体験のために!」
ヘラクレスは宇宙規模の逸話もあるからまだ何とかなるかもだが
アキレウスじゃどう足掻いても絶望しかないぞ
不死性でも攻撃の規模でもインドや中国はインフレしすぎ
仏教の説話とか、なんでこんな無駄にバカデカい数字使うことにしたのか
セイヴァーに本当の所を確認したいレベルでおかしい
英霊の座って本当なんだろうね。
でも、英霊の座には最初から全ての記録があるってことは、エミヤは英霊になった時点でUBWでの結末を知ってるんだよね?だとしたら鯖として召喚されたエミヤが結局士郎を殺すことを目的にしてたのは何でなんだろうか。やっぱ記録見ただけじゃ納得出来なかったのかね。
UBWのアーチャーのラストは、ああだから切なくて良いんだよ
個人的には座の英雄はぼんやりとしてるイメージかな、そこに居るだけと言うか佇んでるだけと言うか。そこに次々と情報がやってくる、みたいな
聖杯戦争での戦果を誇る奴とか、
マスターとの関係を誇る奴とかいろいろ楽しそうね
座の英霊達についてだが、
エミヤは徐々に摩耗してるし
ランスは悩む場面~戦争招待の光を見る場面がある
という事は、座には他と隔絶された座の時間軸があって、当然その時間軸に沿って記録が溜まるわけで
全て最初からあるという説明とは矛盾が生じる
要は、きのこが色々設定したら矛盾しちゃったよが正しい
前に四コマで英霊イスカと英霊関羽が座で愚痴言い合ってたな
関羽「知らない息子が(座に来たら)増えて困る云々」
とか
煩悩にまみれすぎやろ
追加情報が入ったときだけ主観的に時間が進むって感じ。( ∴ )
生前の行いを後悔して悩み続ける
座に来た当初は元気いっぱいなのに、掃除屋しか仕事なくて段々と摩耗して最後には自分殺しを望むようになる
記録を読む事が出来る
上記の座英霊にとって主観的な時の流れが存在してる以上、
座の時間軸は当然あるし
座に到達する記録の移動は座の時間軸に縛られるわけだから最初から全て存在するわけではなく順々に溜まる形式なのは間違いない
アルトリアも契約完了するまでは英霊ではないから、それまでは座にアルトリア部屋は存在しないわけだが、
その割に凛ルートで英霊化の可能性が存在してる以上、英霊アーサー王はどこかの並行世界で生まれるので
生まれた時点の座の時間軸でアルトリア部屋が作られるわけだし
…うーん書いてるうちにこんがらがってきたなw
それだと、ランスロットが永遠悩んでるシーンに矛盾が生じる気がする
・・・でも、これでいいのかもしれない
最早、仏陀様や金色白面、魔性菩薩などといった
所謂「超越者」的な方々の手で執り成して頂くしか・・・ <フルスペック聖杯戦争
・・・Protoの愛歌様だけは、それでもなお平常運転な気がする
この世、全ての欲の設定的に
腐女子が喜んでネタにしそうな設定だな…
バーサーカー殺した回数が増えたり減ったりして一喜一憂してそう
ウルクにもわくわくざぶーんがあった可能性
神霊Z氏
「100人単位で子供が増えてる自分に比べればどうということはない
故郷一帯の王が皆自分の子孫を名乗り出すようになったら一神前」
下らないと言いつつ折れ目でもつけてそうだよねエミヤ、そして、軽く笑ってたり
個人的には大都市どころか100万人規模の聖杯戦争の裁定をすることになりFakeの二世以上に胃痛でストレスマッハなジャンヌに対してアストルフォが
「ほら。あの時ボクが言ったとおりになっただろ」
というような会話が見たいんだけど
これをヴァルハラ詐欺といいます
消滅した後は単なる記録に成り下がる出来ごとでも、これから先にも地獄しか待っていなくても。答えを得たあいつがその場で精一杯の気持ちを「大丈夫だよ遠坂」に込めてるんだから。
旦那はまともな騎士状態の経験(アポの活躍見る限りランサー適正が高いと信じたい)とzeroの時みたいなはっちゃけた状態の経験が同じ数くらいあってすごい楽しく一喜一憂してそう
月の聖杯戦争では敗退時に鯖も消去されてたけど、ってことはムーンセルさんは鯖消去作業時に同時に英霊本体のデータへ渡す「今回の活躍まとめ」みたいなの作ってくれてるってことなのかな
それとも鯖消去のみで本体にはフィードバックされないのかな
あるかも知れないけど、英霊化した場合のアルトリアには聖杯に託す願いはないと思うから呼び掛けに応じないんじゃないか
サーヴァント一同「誰だお前!?」
とある世界にて
回答(こたえ)は得た・・・
しかし、よもやあれ程とは・・・ッッ(謎の影を見ながら)
遠坂も・・・桜も・・・イリヤも・・・藤ねえも・・・
否――――セイバーでさえも・・・
俺が守護(まも)らねばならぬ
「あの坊主のすえを知ってみたいものだ」
イスカンダルは記憶が継続してなくてそういう記録があったということになるのかなあ
個人的には一画だけ令呪で「第四次聖杯戦争の記録を記憶とせよ」って感じな令呪使って記憶の継続してもらいたい
本編で答えは出てるからなぁ
「この結末を英霊エミヤは恨み続けるだろう」って
でもまぁそれでいいんだよ
アーチャーはエミヤより凛と士郎の未来を選んだんだから
あれいいものだ
>奈須:ちなみにゲームに登場する『stay night』のセイバーは、『stay night』の物語が終わった後のセイバーではなくて、デフォルト状態のセイバーです。あくまで彼女は、●●●●●の英霊にすぎません。
> なので、例えばゲーム中でセイバーとランサーが並んでいても『stay night』での話はしないよう心がけています。メインの物語はあくまで『グランドオーダー』ですので、かつてあったかもしれない“別の大きな話”は持ち出さない。持ち出すのは個々の関連性だけに留めています。
> 例えば、アンデルセンはキャス狐に対して妙に当たりがきつかったり、小次郎はメディアを生温かく見て楽しんでいる、とか(笑)。
というわけで各サーヴァントが登場した作品の話は少なくともGOの中では出てこない
円卓が同窓会したりしてて面白かった
最近の色物っぷりを見ると本当に大丈夫か遠坂
次くらい士郎じゃなくてエミヤを殺しにエミヤが来るやもしれん
セミ様「男など我にとって玩具に過ぎん、我がデレるなどありえん」
そして聖杯大戦へ
SG3のあの出来事という…
そうなのか・・・
まあ前の聖杯戦争の記憶有りだと完全に新規お断りになるししょうがないか
そんな奴だったら自分殺しなんぞせずに済んだろうにな…
思考できないからこそ助かってるのかもしれない。
仮に思考ができたとしても他の英霊と接することができなかったらただの監獄でしかないし
接することができたとしても他者と関わりたくない英霊とか絶対たくさんいるからやっぱり苦痛にしかならないんじゃないかな?
そろそろ本気で走り始めなくっちゃとか言いそう
コールドスリープされているみたいな感じじゃないかな。
夢を見てるのと同じで、自我がはっきり出来ないんだよ
来たるべき戦い(地球存亡)の為に存在し続ける星の守護者。
それが抑止力の一部とされている英霊なんだと思う
根源の渦~型月世界の間でどの程度の位置なのかも不明でよくわからん
現世で昇格した英霊がそこにいくというが、座の中は、英霊達はどんな状態なのか
Fateシリーズが増えていく度に疑問は尽きない
人より高位の存在とされるけど、その実、自らの存在基盤が他者(人々)に委ねられていて
本人に止める由なく美化されたり歪められたりする訳だろ
と言うことはその本質って物凄く言葉が悪いが、まるで奴隷や慰み者みたいじゃないか
自らに寄る辺も決定権も無いってのは本当に…
「聖杯戦争で召喚されるセイバーは本人」であり、かつ
「契約をやめるFateルートが最後のセイバー召喚」であるはずだけど
「UBWやHFで召喚されたセイバーは消滅後にどこにいくか」がわかってない
エミヤは契約する世界があるだけでどの並行世界の座にも登録されてるみたいだけど
逆に各ルート並行世界のセイバーはその後Fateルートの並行世界には辿り着けない?
というか辿り着けてたら明らかに記憶がおかしなことになるからなあ……
ルートとルートの間は並行世界と考えてはいけない「メタ並行世界」と考えるべき?
あまりそこら辺は深く突っ込まない方がいいのかもしれない。きのこも一つの正史を決めたら他のルートは消えて欲しいと言ってる位だし。
俺もGOでセイバーがSNの記憶ない英霊ってなってて「いやどういうことだってばよ?」となったが気にしたらな負けなんだ
むしろ精神的には超人の域
凡人は英雄になる前に精神的にも肉体的にも挫折する
切嗣みたいにな
ムーンセル鯖は一部除いてムーンセルDBからの再現でしかない
役目が終わったらデータ消去するだけで座へのフィードバックなし
ランスは思考できるから生前の行いについて狂いながらも後悔し続けてるシーンがあるし、
エミヤはエミヤで最初座に採用された時はウキウキワクワクだったのに、
あまりにブラック企業だから悩んで悩んで最後に自分殺しを決意したんだし
士郎がそれに対してそれでこのネーミングセンスなのか・・・
みたいなこと言ってた気がする。(こっちは曖昧だが)
というか、セイバーは凛√で英霊化の可能性あるしな
その前にエミヤが少年時代に参加した聖杯戦争にも、イレギュラー英霊のセイバーがいるわけで
(その時は救えなかった・途中敗退)
ディルはケイネスとの相性が最悪だっただけで、普通にコミュニケーションとってくれる人なら打ち解けられると思うわ
正直、第4次が最悪ケースだろう
ふと思ったんだが、それコハエースじゃね?
なんかランサーズヘブンがおもいうかんだ↑
ディルとケイネスの愛称は悪い事には違いないが最悪とまではいかんだろ
少なくとも双方どちらかがもう少しでもいいから互いを理解しあうために動けば結末が変わっていた可能性がある
真に最悪と言えるのはメディアさんを呼び出した魔術師、ホンに褒める所がない
地球と人類が危機的状況に陥った場合にその要因を殲滅する為の戦力だろ
スノーフィールドでギル召喚した魔術師も中々だぞ
あの二人でワンツーフィニッシュだろ
他に同じ英霊なのに姿が違うといえばジャックだがあいつらはクラスが違うからで納得したけどヴラドは2人ともランサーだからジャックのケースとは違うし
それに同じくEXTRA時空とApo時空にいるカルナは服装こそ違うが顔は同じだったし一体どういうこと?
そいつら見てるとやっぱりなんだかんだで時臣は典型的魔術師としては1番上手く対応してたんだなAUOが特殊すぎたからダメだったけど
何の打ち合わせもなしに同時期に別々の場所でキャラが作られたらから……ってのはメタだが
無辜の怪物スキルの影響だと思われるが、ヒゲは同じだし、髪と服変えれば案外似たようなもんじゃないか?
鮮血の伝承を使った姿は案外そっくりなのかも知れん
体重は若干違うけど身長は同じだから召還された年齢で変わる幅だろうし
召喚された時代でこれからする経験とそれによる精神的成長・変化は抜け落ちている。何故なら、これから経験する事だから。もしくは、座は時間軸から切り離されていても、現実世界に召喚された事で時間軸に組み込まれて未来を知らない事になる。・・こういう事だと思ってるんだけど。
ああ、コミックアラカルトにあった話か
でも確かそれって英霊イスカじゃなくて鯖イスカが
ウェイバーに座ってどんなとこかを話してて
「英霊の座ってそんないい加減なとこじゃないだろ!」と
突っ込まれる話だから英霊イスカと関羽の会話は作中で発生してない
ただし本人(関羽)が言ってたと話しているので座での会話は可能なのかもしれない
ギャグだけど
正直、ソラウかケイネスのどちらかが居なければ上手く回ると思う
そしてそこの住人であり人とは別次元の視点と視野を持つ英霊という上位存在と人間レベルにそれらが低下しているサーヴァントでは同じ情報を与えられてもその情報に対する認識は異なってしまう
エミヤとか英霊関連の疑問は、つまりそういうことなんかな
サーヴァントと英霊は広義的には同一存在だけど存在している状況が違うというか世界が違うというか
ヴラドとかの例は、英霊が物理的なものではなく人々の想念によって形取られた概念的、抽象的な存在だからということなのかな
召喚する地域での英霊に対する認識が反映され、その認識に近い側面が強調される
気性の激しい英雄と認識されていれば怒りっぽい性格で召喚されるし、人格だけではなく宝具やスキルといった戦闘力にも影響が出てくる
宝具もまた英霊と同じく成し遂げた偉業に対して人の想念が集まって誕生した半身のようなものだから、その偉業が知られている地域とそうじゃない地域では再現度も変わってくる
ランルー君、狂気的だし
召喚された記録を見れる(認識できる)って普通に暮らしてる(?)のか?
データベースに登録されてる情報を元に3Dプリンタ的な感じで
召喚してるのを想像してた。
Extraの聖杯戦争はそれであってるっぽいけど
本編で語られてる方は違うみたいだよね。
確率の低い出来事は無限の記録に埋もれるだけなんじゃないかなあ
無辜の怪物で姿は変貌を遂げ、信仰の加護で性格は歪みをきたしている
もはやお前誰だよ
相性最悪っていうよりは召喚された時の状況や心境が致命的に噛み合ってなかったって感じかなぁ
相性自体はそんなに悪くなさそうなのに、ケイネスの英雄観やディルの滅私気味(しかし、建前で思い込むって感じの忠義だから、肝心なところで私情に走っちゃう)な態度が足を引っ張りまくるっていう
それを相性悪いって言うのでは
アレは相性が最悪っていうより切嗣が一方的に嫌ってて、セイバーも徐々に歩み寄りを諦めただけか
聖杯戦争の企画者・参加者たちは、最初からservant(奴隷)と呼んでるじゃないか
魔術師連中からすれば、目的達成のための道具でしかないのはシリーズ開始当初から示されてる
自分の願いのために、あえて道具扱いにも甘んじる覚悟で参加してるサーヴァントたちが
譲れない自分の矜持を守るために戦う姿にこそ感動するんだろ
unlimited codesのランサーストーリー マジオススメ
あの世界、そもそも佐々木さんにあたる人物自体がいないから、この場合伝承が擬人化したと扱われるのだろうか・・・?
まあともかく、聖杯戦争のルールを基本と考えるなら、座に居ないNOUMINだけどその記録だけは座に還るという説を主張してみたり。読む奴誰も居ねぇよ!
座は全ての記録を最初から内包した高次元でも
英霊の意識はあくまでヒトベースだから同時に読み込めるわけじゃなかろうし。
本が揃ってても読むのはあくまでアーチャーだから
アーチャーの読み込み「速度」が座における擬似的な時間なのかなー
みたいな妄想はある。
まぁこの辺首突っ込むと回り回ってタイムパラドックスとかそっちにいって
超紐理論とかに頭抱えることになる気がする
そもそも「高次元(四次元以上)」で
「時間が絶対軸じゃなくて俯瞰するものになってる」時点で、
(たぶんCCCの記録宇宙のイメージ?)
三次元的な認識持ち込んでも無理あると思う。
一次元(点)に生きる生き物が、長さや高さを空想しようとするのと
似たような試みになるわけで
受肉後40年して老衰で死んで座に記憶が座に送られた後、本体がそれ読んで大爆笑するのかな
そりゃ「神様って信仰の影響受けちゃってカワイソウ」つうてるのと同じだしなぁ。
実際、英霊ってほぼ神様みたいなもんだし。
良いように使われるっつっても、元々彼らはたとえそれが悲劇であっても
自身の人生を全うした死者なわけで(全うしたから英雄なんだし)。
「サーヴァントが良いように使われる」っていっても、
本体の次元から見たら「使い捨て端末がなんかなってる」レベルの話なわけで。
それをカワイソウって言うのも何か激しく違和感あるかなー。
じゃぁそのサーヴァントが抱くものは感傷であり無意味なのかっつうたら
「無意味であっても無価値ではない」って描いてくるのが正しくFateの真骨頂。
GOでディルの活躍が見られることを切に願う
座にいる本体は無事だけど殺される直前までの記録とかまでリアルタイムでわかんの?……霧絵みたいに
それとも座に帰って初めてログが追加されるパターン? 後者の場合だと本体は自分が鯖として喚ばれた事すら記録されないってことになるのか?
仮にソラウが最初からマスターだったらディルムッドさんも言い寄られても拒絶せず結構よろしくやってたかもな
Zeroでランスロットが座で悩んでるシーンがあるけど
あそこで座の表現がどんなものか断片的に知る事が出来る
元々イスカの予定だったんだよ
誰かさんが盗んだせいで急遽代替え品を探したけど、
用意できた一流英霊品はディルぐらいしかいなかったんだ(ウロブチ的に)
でおジャンヌさんみたいに例もあるから
自分が間違ってなかったという得た答えだけは残ると思う
サーヴァントが死亡すると英霊の座の本体に還り
本体は本を読むようにそのサーヴァントの記録を知ることができる
みたいな感じだから、リアルタイムではないのでは?
UBWエミヤの場合、
本体からコピーが作成されて戦争へ
→色々あってUBWエミヤが答えを得てイイ笑顔
→その後座の本体に帰還
→記録が座に登録されてwktkして待ってたエミヤ本体はその記録を見て
「立派に自分殺ししてくれると信じて送り出したコピーが幸せ顔Wピースで勝手に答え得て帰ってきたよファッ!?何があったの???」
状態になる
ケイネス先生はディルにチェンジせざるを得なくなった時点で
当初の作戦を変更してソラウ連れていくの止めればよかった
別に先生自身の魔力量に問題があった訳でもないし
ディルは消費軽そうだからソラウに負担してもらう有用性薄いし
それだけで上手く行くかというと、ケイネス先生はソラウ関連抜きでも
ディルみたいなタイプは理解できなくて失敗しそうに思うがな
自滅しにくくなるだけで、上手く連携するのは無理だろう
ディルで四次勝ち抜くには他陣営の潰し合いを誘いつつ
他陣営の鯖を研究して勝ちパターン探るとかになるだろうけど
ケイネス先生のプライドがそういう地味な戦術を許しそうにない
キャス子タイプの緻密に手段選ばず詰めていく魔術師じゃないとな
まあ実際はそこに至った経緯や感想も細かに書かれてるだろうから
何があったはないだろうけどな。納得できないはあるかもだが
超ひも理論か
EXTRAで使われた不確定性原理もかなり前に名古屋とウィーン工科で欠陥認定されたしな
その石碑になんか魔法の文字(あいまい)で記録が記されていて、そこに英霊が眠っているカンジ
石碑に描かれてる事はある意味詩になっていて、意味は分かるが自分と切り離されるというか
で、必要になるとそこから霊体というかコピーが呼び出されて現界するカンジ
だから座で覚醒してたり話したりは無いみたいなー
それともデカ狐とは別に一尾キャス狐が座に登録されてるんだろうか
多分、召喚者とか、儀式の性質とか、寄り代にされた触媒とか、あとはクラスとかが影響してるんじゃないかと。
メデューサだって人型でSNでは召喚されてたけど、そもそも怪物として召喚することがあれば人型ではないだろうし。地方や、時代によって男と伝承されたり、女と伝承されていれば、性別も転換して召喚されるかも知れない。
それに聖杯戦争クラスの儀式だとサーヴァントとして人格ある英霊のコピーを召喚するけど、多分単に力を借りうけるだけ、とかそのレベルの召喚もあるから、一概に同じ英霊は同じ造形をしているとも限らんのだろう、と。
~座~
英霊A「大往生☆オレもう寝るわ(爆睡)」
英霊B「未練ありまくりんぐ人生ですた(血涙懺悔)」
~本(鯖の記録)が届きました~
英霊A{こんなもん所詮コピーやん(流し見)」
英霊B「今度こそ救いが!?(熟読)」
……みたいな?
エミヤは召喚される数大杉て毎回こき使われて摩耗したとか?
マテリアルかなんかで読んだ気がするが、結局自分の望みより誰かのために戦ってしまう男だからな。
だからこそどこかの世界で英霊エミヤにいたらない衛宮士郎がいるかもしれないというのが
彼にとって最大限の我が儘なのかもしれない。
だからこそ幸せを得てほしいと思うが、そこがいいんだろうね
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です