
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 00:10:54 ID:M30LlOnI0
ジェスターさんはかなり強力な死徒臭いよな
ルヴァレくらいはあるか、いやないか
ルヴァレくらいはあるか、いやないか
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 00:37:20 ID:i6iOQ6x.0
ルヴァレは乱入者が強すぎて実力よくわからんかったな笑
ジェスターのほうが凶悪度は高そう
彼らより活躍の機会はあるんじゃないかなあ
ジェスターのほうが凶悪度は高そう
彼らより活躍の機会はあるんじゃないかなあ
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 00:44:32 ID:tSCuaPqw0
27祖も鯖と同じくらいピンキリだし…
1000年クラスの教授で27祖の中では古参
500年のルヴァレは祖に匹敵する歴史を持つが、実力的には劣る
って感じなんだっけ
1000年クラスの教授で27祖の中では古参
500年のルヴァレは祖に匹敵する歴史を持つが、実力的には劣る
って感じなんだっけ
169: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 01:14:44 ID:wrqwip8g0
>>168
教授は魔術師上がりの上に彷徨海の鬼子と言われる存在
ルヴァレは美しさだけを買われて真祖の血袋にされた存在じゃなかったっけ
まあ地力が違うだろう
だからルヴァレは魔術礼装やら何やらを集めていたんだし
教授は魔術師上がりの上に彷徨海の鬼子と言われる存在
ルヴァレは美しさだけを買われて真祖の血袋にされた存在じゃなかったっけ
まあ地力が違うだろう
だからルヴァレは魔術礼装やら何やらを集めていたんだし
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 03:24:03 ID:.wBgSbUU0
ルヴァレは白翼公の配下みたいなもんやし
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 00:33:19 ID:qx8W5or.0
ジェスターさんは登場時全弾装填されてたけどあれ再装填は出来るのだろうか
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 01:10:57 ID:i/TK0P860
>>146
死徒や吸血種の設定はよく知らないけど時間的に余裕があれば補充できるんじゃない?
ただFakeの聖杯戦争は開戦から7日間で決着がつくような一文があったからなあ
それに本当のジェスターちゃんに出てきてほしいし
死徒や吸血種の設定はよく知らないけど時間的に余裕があれば補充できるんじゃない?
ただFakeの聖杯戦争は開戦から7日間で決着がつくような一文があったからなあ
それに本当のジェスターちゃんに出てきてほしいし
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 02:12:23 ID:6jvHOkQE0
ジェスターが祖レベルで生きているのかとか親は誰なのかとか気になるな
でも弾倉の術式を組んでいる辺りは魔術師上がりかな?
でも弾倉の術式を組んでいる辺りは魔術師上がりかな?
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 08:33:15 ID:9x.AGWwk0
ジェス太は1回位は補充するんじゃねーの
最終的には本体になるだろうけど
最終的には本体になるだろうけど
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 16:20:34 ID:d3tQ1mRY0
ジェスターって魂丸ごと変わるらしいけど魔術師として使える術の傾向とかも変わるのかな?
というか、六つの外見+真の姿とか絵師が苦労するタイプのキャラだよね
というか、六つの外見+真の姿とか絵師が苦労するタイプのキャラだよね
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 16:57:04 ID:eU66SSkc0
ジェスターちゃんの真の姿が女の子だったら、
他の魂を少しずつ潰されながら恐怖していって欲しいな
他の魂を少しずつ潰されながら恐怖していって欲しいな
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 17:01:19 ID:wCVKaBXsO
>>162
ジェスター「愉悦するのも好きだけど、美少女暗殺者になぶられるのもそれはそれで快☆感!」
こうだったら……?
ジェスター「愉悦するのも好きだけど、美少女暗殺者になぶられるのもそれはそれで快☆感!」
こうだったら……?
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 18:58:50 ID:i/TK0P860
>>162
生き?るのにももう飽きちゃったから聖杯で最強生物を叩き起こして
世界が滅びるのを眺めながら消えようと思ってた人だからそれはなさそう
生き?るのにももう飽きちゃったから聖杯で最強生物を叩き起こして
世界が滅びるのを眺めながら消えようと思ってた人だからそれはなさそう
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 03:25:16 ID:U.z.dTWc0
ジェスターは文庫版では死徒って表現されてないけど何か意味あるのかな?
新規にも分かりやすくする為もあるんだろうけど
ゼルレッチの台詞的にジェスターが勝って蜘蛛を目覚めさせるルートもあるようだけど
六連男装って敵マスターを狙うにはちょうどいい能力だよね
新規にも分かりやすくする為もあるんだろうけど
ゼルレッチの台詞的にジェスターが勝って蜘蛛を目覚めさせるルートもあるようだけど
六連男装って敵マスターを狙うにはちょうどいい能力だよね
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 07:58:07 ID:AS5HBZxc0
>>171
死徒設定そのものがなくなったか
ジェスター活躍の時に死徒の説明挟んでくるか
どっちだろうな
死徒設定そのものがなくなったか
ジェスター活躍の時に死徒の説明挟んでくるか
どっちだろうな
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 08:03:00 ID:sT2VL2BQO
>>175
まぁ、新規用じゃないかな。もしくはジェスターは“元人間”ですらないとか、自分を魔改造し過ぎて死徒のカテゴリに入らないとか。
まぁ、新規用じゃないかな。もしくはジェスターは“元人間”ですらないとか、自分を魔改造し過ぎて死徒のカテゴリに入らないとか。
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 07:25:05 ID:M30LlOnI0
しかし、今更だが、吸血鬼でも普通にマスターになれちゃうんだなw
仮に冬木で二十七祖がマスターとして参加したら相当カオスになりそう
まあfakeも現時点でカオス過ぎるけどさ
仮に冬木で二十七祖がマスターとして参加したら相当カオスになりそう
まあfakeも現時点でカオス過ぎるけどさ
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/12(木) 07:36:49 ID:B7.AI90A0
吸血鬼っつっても例の通り魔術師上がりとか多いしなー
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 18:18:45 ID:BJnRx0qs0
ジェスターに直死の魔眼ってどのくらい有効なんだろ
命の数だけなら教授に及ぶべくもないけど、核がそれぞれ独立してるみたいだし
命の数だけなら教授に及ぶべくもないけど、核がそれぞれ独立してるみたいだし
215: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 18:33:09 ID:CwKq6hLU0
核が独立していようが、例えば魔術師の概念核(魂)が殺された時、次の概念核へ変更するために腕を動かした存在がいるわけで
…つまりは本体なわけだが
イメージとしてはきぐるみを着ているだけだから、中身を視ちまえばそのままズンバラリンなんじゃない?
…つまりは本体なわけだが
イメージとしてはきぐるみを着ているだけだから、中身を視ちまえばそのままズンバラリンなんじゃない?
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 18:45:54 ID:BJnRx0qs0
やっぱりそんな感じかね
この能力、サンドバックになる以外にウリはあるんだろうか
ジェスターの名前の通りに道化にならなきゃいいけど
この能力、サンドバックになる以外にウリはあるんだろうか
ジェスターの名前の通りに道化にならなきゃいいけど
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 21:52:23 ID:sdVsmTPU0
>>216
魂ごとに得意分野があって使い分けできるとするなら結構役に立ちそう
・・・なんかZeroハサンみたいだな。
魂ごとに得意分野があって使い分けできるとするなら結構役に立ちそう
・・・なんかZeroハサンみたいだな。
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 09:37:15 ID:TmmyDnfk0
またジェスターちゃんが死んでおられるぞ!
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 10:15:33 ID:ByMc7qGsO
やはり天繕殿の仲間であったか…
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 23:13:31 ID:HrBUzTWI0
ジェスターが死んだ!
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 23:29:56 ID:Y8ENL0IQ0
またかよ!
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/13(金) 23:50:04 ID:YHhirgs20
このひとでなしー!!
ジェスターも普通の人間ではないな
ジェスターも普通の人間ではないな
226: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 01:04:10 ID:tfw/vgvcO
おそらくこれから語られるんだがろうがジェスターの弾装も謎だな。
サーヴァント相手にはただの残機扱いとはいえ弾装はかなり凄い能力だが、
ジェスターの愉悦部的な行動理念を見るに魔術師上がりには見えないし。
サーヴァント相手にはただの残機扱いとはいえ弾装はかなり凄い能力だが、
ジェスターの愉悦部的な行動理念を見るに魔術師上がりには見えないし。
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 02:34:40 ID:0iwzOL9A0
なんかジェスター人気だなw
ネタになりやすいからかw
ネタになりやすいからかw
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 02:49:13 ID:beD/lU2g0
>>230
型月世界において無視できない死徒が聖杯戦争に参戦だしアサ子との絡みも凄く気になるだろ
死徒・ストーカー・ヤンデレだぞアサ子がカラティンに追い詰められたら暗躍して逃がしそう
型月世界において無視できない死徒が聖杯戦争に参戦だしアサ子との絡みも凄く気になるだろ
死徒・ストーカー・ヤンデレだぞアサ子がカラティンに追い詰められたら暗躍して逃がしそう
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 07:13:12 ID:mhScCpN60
>>232
追い詰められたら逃がすんじゃなくて気付かれずにヤバい状況を作った上で逃がしそう
心を折るのが目的なわけだし
追い詰められたら逃がすんじゃなくて気付かれずにヤバい状況を作った上で逃がしそう
心を折るのが目的なわけだし
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 08:22:19 ID:HkBO/a/g0
>>232
X暗躍して
○その身を犠牲(残魂5→4)に
X暗躍して
○その身を犠牲(残魂5→4)に
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 02:48:12 ID:IqB4d2K.0
召喚した直後に自分のサーヴァントに殺されるなんて
なかなかできることじゃないよ
なかなかできることじゃないよ
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 09:42:12 ID:hzy4McEQO
>>231
直後じゃないけどキャス子の最初のマスターっていう前例はいる
他にもアポクリファの相良z馬さんや赤のマスター達、CCCのランルーくんみたいに
サーヴァントが登場して間もなく殺害もしくは無力化されてたマスターはそれなりにいる
ただそこから復帰したのは
ジェスターくらい
直後じゃないけどキャス子の最初のマスターっていう前例はいる
他にもアポクリファの相良z馬さんや赤のマスター達、CCCのランルーくんみたいに
サーヴァントが登場して間もなく殺害もしくは無力化されてたマスターはそれなりにいる
ただそこから復帰したのは
ジェスターくらい
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 02:50:51 ID:RaTZDdLk0
おまけに戦争に参加した最初の動機が「生きるのに飽きたから聖杯で蜘蛛起こして地球滅ぼそう」だぞ?
成田ならややキチレベルだが、型月では極め付けにアレだ。
成田ならややキチレベルだが、型月では極め付けにアレだ。
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/14(土) 11:31:19 ID:5x0SHY2A0
ジェス太は概念核死ななくてもぐるぐる出来るのか
そりゃそうか
魔術師の概念核にもう一度ぐるぐるしてすごく死んだふりとか
そりゃそうか
魔術師の概念核にもう一度ぐるぐるしてすごく死んだふりとか
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 16:05:03 ID:af5zIt5M0
アサ「チクショオオオオ!くらえジェスタァァ!新必殺ザバーニーヤ!」
ジェス「さあ来いアサ子ォォ!オレは実はあと一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
ジェス「さあ来いアサ子ォォ!オレは実はあと一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
160: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/03/11(水) 16:13:02 ID:6jvHOkQE0
>>159
アサ子の勇気が世界を救うと信じて…!
キャスター先生の次回作にご期待ください!!
アサ子の勇気が世界を救うと信じて…!
キャスター先生の次回作にご期待ください!!
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1424870492/
やっぱりジェスターさんも二十七祖よりは下になると思ってる管理人。
ルヴァレは相手が悪すぎたから比較しにくいよね。
ジェスターさんだって直死の魔眼でやられたらひとたまりもないはず。
二十七祖と時計塔が誇る現代最高峰の魔術師が攻めて来てもルヴァレには余裕があった。
集めまくった名のある魔術礼装や概念武装を含めればルヴァレは相当な実力者なのは間違いはない。
ジェスターはこれから実力と凶悪さと、あと愛嬌を振りまいて是非ともキャラ立て頑張ってほしい。
コメント
いやいやいや勘弁してください
そんなことされたら守護者7体呼ばれて超次元大戦勃発するじゃないですか!?
27祖(犬蜘蛛除く)で平均鯖と互角らしいから平均的吸血鬼は型月キャラだと誰と互角くらいなのかな?志貴あたりか?
元より聖杯戦争の参加するには魔術師であること
(正確には魔術回路を保有していること)が第一条件だし
死徒のそういう設定を拾って作ったんだと思うよ。
死んだと思われて油断させてその裏で暗躍。ここぞと言うときに現れて攻撃とかな。
無かったと思う。
というか鯖に比べて二十七祖も一般死徒も情報も登場人数も全然状態だからな。
そもそもある程度力量がわかってる型月キャラは全員ぶっとび性能だったり特殊枠だからなあ
ないね
そもそも基本的に殺傷力を特徴としているサーヴァントと違って死徒は基本的に不死性とか特殊さ特徴の、少なくとも直接的な戦闘とかは専門外な連中だからね
六連弾倉ならぬ六連男装ってことになったそうな
アーチャー「呼ばれる身にもなれ…」
カリー・ド・マルシェくらいだと思ってる
外見も名前も変えてたりして読者に「新キャラかな?」と思わせてからの
新キャラかと思った!?残念!ジェスターちゃんでした!!もありうる
光の巨人「蜘蛛が起きたら働くで。」
なお型月が滅ぶ模様
6回はちょっと……
ジェスターの場合は
1.(まだ戦闘がない為、不明)
2.容姿・能力・魂を使い分けられ、殺されても使える「六連男装」
3.「六連男装」により6回は殺されても生存できる
ん~・・・やっぱり戦闘や六連男装の個々の能力が分からないと実力はまだ分からないな
ただ不死力に関してはネロやタタリみたいな規格外ではないにしても
命のストックがあるのはかなり大きい
666全部獣じゃないですか!やだーーーーーー!
同僚もしくは自分の分身と共にモンスターを狩るという前代未聞のモ〇ハンが今始まる!
なお周囲は焼野原になる模様
カリー・ド・マルシェの初期デザインいつか発表してほしいわ
やっぱさすがに厳しいのかな…
見てきた中では「ヴぁんぷ!」5巻の吸血鬼のやけっぱちで月と同面積が消し飛ぶ事態くらいしか思いつかんが
強さの指標ではないけど
1、最高位の吸血種は「黄金」の魔眼を有すること
2、年経た吸血鬼は破損した肉体を補修する際、人間より動物としての基礎能力が優れている野生の獣を取り込み、必要な時に使い魔として使役すること
3、死徒の拠点となる城は何重もの結界と魔力によって隠された聖域となっており、妖精が住む異界に近いこと
等、月姫やコンマテで言われているね
いつからジェスターがかませだと錯覚していた?
まぁジェスターが勝ったら世界滅亡の危機だから勝つことはないだろうが
なんだかジェスターって大満足して高らかに笑いながら終わりそうなんだよな
つまりジェスターが全吸血鬼の希望を背負ってFateに殴り込みをかけた参加者に……!
事実上サーヴァントのいない状態で聖杯戦争続行と言う状況でゼル爺曰く「蜘蛛が目覚める」=ジェスターに勝ち目がある、わけで。
そういえばアサシン子も微妙な扱いのハサンの名誉挽回のための刺客でもある。つまりこのアサシン組は似た者同士だった……?
いや、ゲルハルトも型月吸血鬼に負けず劣らず例外的だと思うんだよ。
本当にバーサーカー組とジェスターは情報撹乱と盤面荒らしに特化してるからバトルロワイヤルにいると敵に回すとヤバいからなぁ。
ネロ、ズェピアみたいな探求者タイプ以外は、長く生きすぎて摩耗しちゃって楽しいことないから、貴族ごっこなんていう娯楽を作って日々子にあたる死徒に死都作らせて殺し合いさせてる連中だしねぇ
白翼の真祖狩り、アルズベリの儀もこうした娯楽の延長っぽいし…
多分、ジェスターと同じ状況に遭遇したら同じことを考え、嬉々として実行する死徒は結構いるんじゃないかな
なんかガタノゾーアとティガみたいだな。懐かしい
そもそも成田さんの「ヴぁんぷ!」の”虹”に所属する吸血鬼共は分かるだけでも光合成する血液、キメラエイリアン、蜘蛛人、ティラノサウルス、メガロドン、吸血鬼と言い張るロボット、果ては意志を持つブラックホールとイロモノ過ぎてびっくり仰天奇々怪々しているのばっかだしな。
守護者七体で相手できるのは「犬」のプライミッツの方だ。「蜘蛛」が守護者何人で太刀打ちできるのかは一切言及されて無い
きのこ世界と成田世界が融合とか勘弁してください!
心象風景がだんだんと水晶渓谷に染まって行く恐怖
その度に女アサシンの能力値に変化は出るのだろうか?
「魔術師としての魂は滅びた」と言うからには魔術師じゃない魂もありそうだし
六連男装はロアの転生をストック化したものと考えると、そうなのかもしれないな
果たしてカレー先輩の第七聖典は通用するのか…?
確実にジェスター1日1回死ぬよね
ゲルハルトがマスターだったら召喚されたほうがびっくりするよな。
あと池袋だったら二十七死祖が行きずりの一般人に滅ぼされてもおかしくないもんね。
どこで分かるん?
小説読んでるけど見当たらんのやけど
『TYPE-MOONエース』Vol.2雑誌付録の小冊子版あとがき
TYPE-MOON Wikiでジェスターの項チェックすれば要約書いてあるよ
ところで、メイン合わせて合計7つってのは仙水忍を思い出す
多重人格とは違うけど
ありがとう
ジェスターがただの一般人を男装に加えそうになさそうだし、個々になにかしら能力ありそうだな
百破産と若干被ってる気がしなくもないが
以前の禁書とデュラのコラボ小説で普通にゲルハルトやロニーが出てきた時は笑った
しかも成田側も禁書とは一切関係ないであろう簡単シリーズのネタを仕込んでくる始末
禁書とデュラのコラボ小説とは一体なんだったのか
蜘蛛が目覚めるルートがあると言ってもジェスターの手で目覚めるとは一言も言われてない
別の要因で目覚める可能性もある
組織の吸血鬼達も二十七祖に負けず劣らずの個性派揃いだからね
二十七祖もギャグ時空ならあんな感じなのかも
ついでにフラットとミヒャエルも参加させようぜ。きっととても楽しいことになるよ!
まあ、石橋兄とかウェイバーとか胃を痛める人が続出するだろうけど。
※168986
ごめん間違ってなんでさ押しちった
明日よくてよ押しに来るから許して
たしかアバチュのワザだったか
どっかの曲だったか
いつから1日に複数回死なないと錯覚していた?
そんな死徒いねえよ
台詞で言われてるだけだが、37564さんは6次元から干渉してきた敵性宇宙を高速を超える十三次元デコピンで三つ同時に消失させたらしい。
意味が分からない? 安心しろ俺もだ。
ジェスターは成田さんのことだから、そうだな・・・概念核を一般人に付与して操れる説を推すぜ!
内部分裂を起こすからやめろ
アイツらもほぼ設定だけという謎の共通点
いや、ブラックホールとかどう活躍させろって話だが
ブラックホールさんvsORT! 夢の対決だな。
静雄はあと数年もすればMAX同様に存在そのものが神秘状態になってそうだから困る。
血液逆流させられても頭痛で済むとかもう人間じゃねえよ・・・
それだとそっちの世界の守護者はかなりの激務だろうな
静雄は竜牙兵を蹴散らしたり、バセットにも勝てそうだもんな。
身体能力は強化したバセット以上なようだし、必殺技も何もない、ただひたすら途方もなく“強い”静雄にはフラガラックも使用出来ないしね。
まず40~50mもある巨体な上、あの世界の怪獣って設定上でトンデモない能力持ってる奴もいるから、それに合わせて光の巨人の能力もガンガンあがる
あと、地球上での能力か全力状態での能力かでかなりORTの能力が変わってくる。アイツら全力出すと光線で惑星粉砕余裕なレベルだから
プロローグ時点で胸やけしそうなくらいに濃くて
無名ちゃんの今後の苦労に思いを馳せていたというのに
あれでもまだまだと申されるか……
そりゃ、きのこと成田の会話内容が採用されていれば、最後には女の子が出てくるらしいから、是非そこまでのゲスキャラとのギャップを楽しみたい派としては、このまま突き抜けてほしい
ゼットンだっけ? カルナさんやエクスカリバー以上の火力を持ってそうな怪獣は。
あと仮面ライダーの怪人たちも大概だよね。平成だけでもン・ダグバ・ゼバとか闇の力とかヤベェ。
しかも殺しても本体に戻れば蘇生するから一気に666回殺すか直死の魔眼やゲイボルグみたいな類で大本を滅する術を持ってないと基本的には倒しようが無いという。
あとワラキアなんかも一夜限りとは言え実質不死身キャラだったよな・・・。
まあこの辺は二十七のなかでも特にキワモノな部類だから比べるのもアレだけど。
静雄もだが性質的には罪歌が一番ヤバイだろうな。
所謂相性問題で概念が強みの連中にはあの刀は天敵だし。
まぁ何が引き金になるかわからん静雄と違って、こっちは本人にちょっかいかけない限りは基本無害だから一般人を巻き込みまくるような事しない限りはエンカウントしないだろうけど。
一兆度の火球なんて所詮設定だけなんだよな・・・。あ、ハイパーのチャージ音はかっこよかったです(小並感)
つーか闇の力とかもはや神だろーが比べんなww
型月の神の方々もあれくらいのことはできるのか?
流石に戦えばバゼットさんが勝つだろうけど
静雄の場合は何が脅威かと言う復活する度にパワーアップしてくことなんだよなw
劣化版の十二の試練持ちみたいなもんだし。
ちなみにすでにそこらの刃物じゃクリーンヒットしても数ミリしか刺さらないし
茜が使ったスタンガンも常人なら死にかねないレベルに改造されてる。
まあ「所詮設定だけ」なんて言い出すと型月キャラの大部分(特に死徒勢)にも同様のことが言えるけどな。
まあ「鯖と二十七祖どっちが強いの?」って質問への回答以降、期待値的なのは下がってしまった感はあるわな。
んー、むしろバセットが静雄に勝てるビジョンが浮かばないけどなぁ。
ゼットンは1兆度の火球出せるから地球がヤバイじゃすまないレベル 実際はガラス割っただけですんだけど
罪歌は杏里は兎も角、鯨木や春奈みたいなたち悪いのもいるけどね。
静雄や赤林みたいに耐えきる例もあるから、士郎とか式とかは草十郎とか志貴辺りは耐えきりそうだ。
いつから温度調整ができないと錯覚していた?
地球さんを気遣って軽い吐息程度で済ませてくれるゼットンさん
うーん、なんか怖いイメージが薄れるような……
いつの間にか完全に忘れ去られているジェスターが哀れだw
まだ長々語れるほど動いている訳じゃないから仕方ないか
魔術師は死んだってことは後の5発は何なんだとか、気になるんだけどな
パンピーも1つくらいはあるのかもしれんが、代行者なんかもあるんかね
水星のアルティミットワンとか言われながらもsosを受け取る最強種でないとか言われてたから不安やったんや
ゲイボルグが教授に効果的かは不明だけどね。1つの命を殺して終わりって事もあり得るし
設定とは言えマジでその温度だと出した瞬間幾つもの銀河が一瞬で消し飛ぶらしいな。
でも真人間だったら彼の憧れるヴぁんぷ!の格闘家のトウゴットさんは素で人狼やラミア相手に勝ったらしいし、それこそバッカーノのクレアと言うジョーカーがいる。なんだかんだ言ってラッドの兄貴やグラハムもやばいしな。
虹の連中は論外。ホーキングなんか持ち出したらアレは創作物の吸血鬼としても最上位じゃないかってレベル。
まあ、一概にはいえんけど、サーヴァントは祖みたいな殺しても殺せない不死を誇る怪物を殺せる武器を持った百戦錬磨の英雄だしね
きのこのコメントを見るに祖の直接的な攻撃手段は基本物量押しで、対して登場したサーヴァントの半数以上が対軍宝具を始めとした、物量押しを行ってくる相手に対して真価を発揮する能力持ちだし
これで正面からの戦闘ではサーヴァントが基本不利とか言われたらそっちのほうが変な気がする
んなこといったら鯖連中も実質不死身だぞ。
ギルが何度もでてくるように本体からの分け身だから
いわゆる七英雄のバックアップみたいなもんで
いやポテンシャル的には普通にトップクラスだろ。
単にクレアとかみたく更に上が居るってだけの話で(そのクレアにしても成田世界全体でも最強格の一人だし)
まあ英雄は年代が古いほど、壮大な逸話持ちなほど所謂化物殺しのエピを持ってたりするしな(必然化物相手に効果的な宝具とか持ってる可能性が高くなる)
そういう意味では死徒にとって鯖は存在自体が相性の悪い連中って言っても過言ではないからな。
鯖の場合はあくまで大本のオリジナルがある限り条件が揃えば再度顕現出来るってだけだから全然別物だろ。
ガンツのコピー人間みたいなイメージで良いのけ?
「魂が独立して肉体をラジコンみたいに動かしてる」ってまんま魂の物質化だし
イメージとしてはテキストのコピペ
コピー元のデータである英霊の記録が英霊の座に保存されていて、そこからコピーしたデータに形を与えて現世にペーストしたのがサーヴァント
なのでアルトリアみたいな特殊なサーヴァントを除いて、基本的にサーヴァントは元の英霊本人ではなく、そのコピーが英霊の外装を着て召喚された存在に過ぎない
といっても、各個人で生前をそのままコピーしてるから偽者ってわけじゃないし、記憶なども本物の英霊と同じもの
あんまり考えすぎるとスワンプマン見たいな思考実験の領域に足突っ込みかねないけどな
そのあたりはHELLSINGのアーカードの「バケモノを倒すのはいつだって人間」のセリフを思い出す
結局は悪い吸血鬼は英雄の刃の前に倒れる宿命なんだろうな
作中での描写を中心に考えると、ゼットンの他の怪獣との一番の違いは、飼い主であるゼットン星人の存在。
彼は科特隊とウルトラマンを倒す為に地球に来て、最終的な目的は地球侵略。
そんな状態で全力の火力を出したら、自分ごと地球を吹き飛ばす可能性もある。
作中ではゼットン星人が死亡した後に円盤から現れ、無秩序に暴れていたが、その能力に何らかのリミッターがかけられていた可能性は高い。事実、火球を使うまでもなくバリアと波状光線でウルトラマンを圧倒できていた。
そんな「侵略用兵器」である以上、安全装置が外れた核爆弾以上に危険な存在と宇宙を旅できるわけもなく、基地のガラスを割った火球が1兆度であった可能性はきわめて低い。
あと、メタなこと言うと、1兆度の火球は児童誌が円谷側に無許可で乗せた設定であり、そのインパクトから後に半公式になった背景がある。
なので、作中で放った火球に威力の設定などはなく、ただの火球の余波で窓が割れただけなので、1兆度の火球の威力に作中の描写を持ち出すこと事態がナンセンス。
同じような経緯で、必殺技を誤植されてM78光線がM87光線になったゾフィー兄さんもいる。
最終話でギル様がマジギレしかねない狼藉を働いたアイツw
流石にバゼットを舐めすぎだろ。
純粋に身体能力比較ならそう遠くない将来(下手したらすでに…)静雄が上になるだろうけど、あくまで生まれ持った身体能力を振り回すだけの静雄と、長期間訓練や経験を積んできたバゼットならバゼットが勝つでしょ。
500メートルの物体を素手で受け止めるんだっけ?
人間の戦闘力じゃないだろ
まあ原作でも車を蹴り転がす様な化け物だからな
結論:月姫2はよ
バゼットを舐めるなんてとんでもない誤解だ!彼女を侮るなんてありえない。ただそれでも平和島静雄のほうが勝つだろうなと思っただけだよ。
現在リアルにメソポタミアやアッシリアの遺産をISISが破壊しているもよう
シュメール語の文献とかなら偶像崇拝に触れずに無事だろうけど
イラク紙幣に描かれたりするアッシリア帝国の「守護神の石像」なんて
聖遺物間違いなしな全人類の歴史遺産まで破壊する始末
テロリストは害悪 何を主張しようと悪 文化遺産に手を出すとか知的生命のしていいことじゃない
まあ例外はあるけど基本的にエリート研究者とエリート軍人が争ってどちらが強いというようなもんだから鯖が強くないとおかしいだろうし……
ただキノコの場合、月姫リメイクか月姫2で「単純な強さなら鯖の方が上だけど、吸血鬼は××だから鯖よりタチが悪い」的な新設定が出てくる気がしてならないんで、そのあたりの卓袱台返しに期待値を割り振り直して楽しみに待つというのもアリかもしんない
なんというか現時点ならバゼットが油断せずに最初から潰しにかかれば割と普通にバゼットのKO勝ち。
静雄を一般人と思って油断してればそれこそエゴールとかみたく気付いたらホームランされてて退場。
そんな感じになると思う。
バゼットの場合は葛木先生相手でも一般人と油断して蛇があるとは言ってもあっさりやられる可能性有って言われてるから魔術師でも死徒でもない代行者でもない静雄と対峙したら普通に油断しそうだし。
殴り合いならバゼット負けるだろ
車でサッカーしたりパルクールしたり出来るんだよ?
コラボ作品だと500メートルの物体を受け止めたりするし
不毛な上に記事タイトルと全く関係がない
まあ既にコンマテⅢで状況次第と言われてるしね
劇中で出てきた例外はともかく基本的に城とか外部から干渉することが困難な異界にこもってて直接戦闘とかできないし、正面からの殴り合いの場に引きずり出しても祖の不死性や物量押しをどうにかできなければジリ貧、その気になればバイオハザード起こして街一つ文字通り自分の力に変えることもできるから、実際に対処しなければならない状況になったら人間側からしたら、多分、祖の方が厄介
あと白翼、黒翼、魔城なんかは準備時間をかけるほど強力になるキャスタークラスに千年単位で時間あげてるようなもんだしね
ハッキリしてる内でもワラキアやロア(厳密には二十七祖じゃないけど)なんかはモロに状況次第な部類だからな。
ワラキアは普通にやったらまず殲滅は不可能だし、ロアもアルクと戦ったように完璧な状態の領域内で戦えばそれこそギルえもんにエアでもブッパしてもらわないと倒せないだろうし。
ギルとエレキドゥのダブル・エヌマで起きるとか?
仮面ライダーはノリのいいほうが勝つって至言も存在するから……まぁてつをとかやばいやつも確かにいるけどw
取り込んだ獣は状況によって使い魔としてもとの形に戻して使役する
統率出来るのは30匹くらい
魔獣、幻獣は一匹で容量一杯
怪物は英雄に倒されるというルールがこの世に存在する以上は致し方ない
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です