【Fate】シャルルマーニュ聖騎士の筆頭であるローランはアストルフォが身元引受人を拒否するほどの強烈なキャラ?

2015年04月08日 | Fate/Apocrypha | コメント(116) 2015-04-08 23:58:55

476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 00:45:55 ID:gkEBDrBo0
アストルフォが身元引受拒否した空港で全裸の人ってローラン?
GO参加のため来日かな?


486: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 05:18:03 ID:F4Nh163U0
子供の時は洞穴で全裸生活だっけか
まともな性格には育ちませんわ


483: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 01:22:40 ID:/hwIqwy60
ローランてランスロットやガウェインみたな騎士の中の騎士じゃなくてアホ子属性持ってるかも


485: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 01:45:37 ID:4ZVcUaaw0
>>483
原典の時点でローランはかなりアホっぽいぞ
アストルフォと同じ方向性


487: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 06:47:36 ID:mKuTmywE0
原典で失恋して全裸キャストオフとかやらかしたり
親友にお前が行くと話がややこしくなるから和睦の使者は辞めとけ言われたり
義父にアイツがいなければこの国はまだマシになるとか恨まれてたり
判断ミスで友軍二万人死なせたり
足の裏以外はダイヤより硬い不死身の身体持ってるけど救援の角笛強く吹き過ぎて死んだり
原典で相当アレなことやらかしてるけど
性格自体は真面目で真っ直ぐな十二勇士筆頭のパラディンです


493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 09:59:00 ID:k3wr3JIEO
>>487
しかし和睦に関してだけは

義父「使者は殺される危険性はありますがここは使者を送った方がいいかと」
シャルル「うーん、そうだな和睦の使者を送るか」
ローラン「じゃあ、なんかあっても対応できるんで俺いきます」
シャルル「主力のお前が行ってどうすんだよ。お前の義父に行ってもらう(言い出しっぺだし)」
ローラン「そっすね」
義父「なん……だと……!?(くそっ!ローランのせいだ)」


こうなのでなんともw


495: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 13:32:21 ID:wH9TnB5Y0
ガヌロンさん、和睦対象になった国にはコネがあったらしい。
それでも向こう行った時点で殺される可能性があったから二国間の関係
は最悪だったみたい。そんなことも知らずに、いい笑顔で養父を送り出し
たんだろうな十二騎士筆頭…


496: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 13:42:36 ID:k3wr3JIEO
>>495
でもガヌロンもガヌロンで関係最悪の国への使者を言い出しっぺしておいて自分が行かないってのはないなw
なんでこんなコントエピソードばっかなんだろうな十二勇士w


501: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 16:31:32 ID:wP4VIJZc0
>>496
対異教徒征伐モノだからじゃね?
異教徒って敵なんだけどマイナスイメージばかりじゃなくて
同時にオリエンタリズムへの憧れの投影があったわけで
各地の神話オマージュと異邦への憧憬が合わさった結果、あんな闇鍋風ファンタジーになった

という妄想


518: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 19:55:23 ID:wH9TnB5Y0
シャルルマーニュ王は、身内にクソ甘いんだよなぁ。
問題児ローランと史上最悪DQN息子シャルロを甘やかしすぎ。
この2人は何やっても、基本お咎めなしだし。

ローランの場合は功罪両方あるが、シャルロはマジで糞野郎。
あの品行方正なガウェインが、目が合った瞬間 問答無用で
斬り殺すレベル。


670: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 13:15:19 ID:zpvAxq5A0
シャルルマーニュ十二勇士も、ガヌロンが苦労人のような気がしてきた。
まわりのフリーダムな暴走行為にブチ切れて大暴走みたいな。


673: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 13:30:41 ID:vrag2H0QO
>>670
ローランとの不仲はしゃーない部分はある。母親の再婚相手(同僚)なんて仲がよいわけないw

でも殺されるかもしれないがここは和睦の使者をだすべきって提案をしておいて、
自分が使者に指名されたら「なん…だと…!?」って反応は無いと思います。


675: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 14:40:13 ID:gu4FZJ/20
>>673
ローランがガヌロン指名したのが悪かったんだと思う
不仲な義理の息子から危険な任務に行ってこい言われたら「こいつ自分を亡きものにして財産奪いたいんじゃないか」
な不審感の1つや2つ持つのは疑心暗鬼だとしてもしょうがない
ガヌロンがローランたちを殿に指名した時もオリヴィエは不審に思ってたし
ローランが自分と義父の間の不穏な空気を読めないのが悪いということで


674: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 13:32:01 ID:zpvAxq5A0
この勢いでデンマーク版円卓 ロルフクラキ戦士団出ないかしら?
つってもベズワルとホートぐらいしかいないんだけどね…


676: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 14:51:15 ID:/zWpL4lc0
でも型月ローランは男の娘アストルフォより馬鹿なんだよ?
ものすごい馬鹿なんだから許して上げないと


677: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 14:55:34 ID:TmbLijD20
あいつら馬鹿ばっかじゃね?


678: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 15:02:36 ID:CISsfTzM0
オリヴィエ「………」


684: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 17:08:33 ID:zpvAxq5A0
ローラン「義父上が俺をはめる? 今年のエイプリルフールはとうに過ぎちまってるぜ?」ハハハッ

アイツは義父を疑ったことは一度もない。悪いヤツじゃないのは確か、でも頭が悪すぎる。
流石のオリヴィエも最後の戦いでは流石にキレた。死ぬ前に仲直りしたけど。


685: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 18:43:41 ID:MN9NsEwY0
なんというか、円卓がめんどくさい奴の集団だとすると、十二勇士は変人の集団な気がする。
オリヴィエはともかく、まともな部類のテュルパン大司教も錫杖でサラセン人の頭をカチ割った挙げ句、
千人相手に無双しつつの立ち往生だからなぁ


687: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 18:53:27 ID:E/TnpQDs0
>>685
テュルパンは死にざまかっこよ過ぎる
深い傷を負ったけどローランと共に最後の十二勇士生き残りで
同じく生き残ったけど気絶したローランを助けようとする半ばで力尽きるとか


693: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 19:57:01 ID:zpvAxq5A0
>>685
テュルパン大司教、サラセン将軍のアビスムの盾ぶっ壊したんだったっけ?
盾にはでかい宝石がいっぱい付いてたらしいが、凛が見たら盾の宝石引っ剥がしそうだな…

あと色香に惑わされて女悪霊に取り憑かれたシャルルマーニュの悪魔祓いとかやったらしい。
ローラン担当はオリヴィエ、シャルルマーニュ担当はテュルパンみたい。


697: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 20:39:50 ID:Wy4c/UZs0
>>693
シャルルマーニュ担当はナモなイメージだわ


700: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 21:03:36 ID:q0pJO65o0
パラディンの宝具もビーム出る剣なのかな


701: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 21:11:56 ID:6UO49/Fc0
デュランダルはビーム出なさそうだけどな
本来の持ち主が持ったら何か出る可能性も微レ存?


702: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 21:13:43 ID:vZ5LYCEk0
主のオートクレールは間違いなく光学兵器


703: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 21:28:31 ID:zpvAxq5A0

ジョワイユーズ 柄には十字架上のイエスを傷つけた槍の穂先が納められている、いろんな意味でヤバい(シャルルマーニュ)

デュランダル  所有者の魔力に関係なく斬れ味が変わらない、3つの奇跡(ローラン)

ベリサルダ   ローランが魔女と戦った際の戦利品、マジックアイテム破壊効果(ローラン→ロジェロ)

オートクレール いと清らかな剣。原典調べたら、どうもアロンダイトとかかわりがあるらしい(オリヴィエ)

フロベージュ  魔法の剣、火炎状に波打った刀身を持つ。火属性?ビームの可能性あり(リナルド、ライダーのほうが…)

アルマス    氷のごとき刃(褐色の鋼とも)という描写がある、冷気属性?ビームの可能性あり(テュルパン大司教)

コルタナ     切っ先のない慈悲の剣、妖精郷出自なのでビームの可能性あり(オジエ・ル・ダノワ)

ミュルグレス  黄金の柄頭、デュランダルと同様に聖遺物が込められている(ガヌロン)



707: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 22:08:32 ID:iEpySBzY0
>>703
妖精鄕出自だからビーム
とかは妄想しすぎ…


704: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 21:45:02 ID:b6litU6I0
さすが十二勇士、聖剣も濃いな


708: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 22:15:36 ID:q0pJO65o0
デュランダルはエミヤも普通に投影できてたしエクスカリバーよりは格下っぽいよなあ

盾が十字架だからシールダー パラディン説を思いついたけど見た目騎士っぽくないからちと無理か


709: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 22:47:14 ID:OPJdWFsI0
>>708
しかも魔力空っぽの状態でパッと投影しやがったからなアイツ
一応聖人の聖遺物が多く内包されてるんだから「これパネェんだぜ」くらいの演出してくれよ……!!


712: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 22:57:07 ID:bV/iTwU.0
>>709
エ、エミヤさんの投影コストが異常なだけだし(震え声)
実際あいつ、真名解放でもしないと魔力の燃費が凄くいいだろ


713: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 23:17:57 ID:wJCKFlQs0
魔力が空っぽだったから「所有者の魔力が尽きようと切れ味を落とさない」ってデュランダルをわざわざ投影したんじゃね


711: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 22:49:47 ID:Wy4c/UZs0
デュランダルは元々ヘクトルが使っていた剣とされてるけどfateの説明じゃそこには触れてないんだな


705: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 21:50:43 ID:CISsfTzM0
普通に聖杯戦争やるなら呼ばれても間違いなさそうなのに
逆に普通すぎて出てこなさそう感がヤバいリナルド


706: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/04(土) 22:05:42 ID:zpvAxq5A0
リナルドはライダーで呼ぶべき、彼の乗騎バヤールはスピードはラビカンに劣るが、パワーは上。
能力は乗り手に合わせての大きさ変化、リナルドと弟三人乗せて戦える。しかも人語を理解する
知能を持ち、リナルドに絶対忠誠を誓っている。気が荒いのでリナルドか、タタール王アグリカン、
ローランぐらいしか乗りこなせなかった。


488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 07:06:41 ID:q9ynfx4Y0
十二勇士はお笑い要素満載の円卓みたいなもん


494: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/02(木) 12:14:58 ID:hQ74X6eM0
大帝「戦争してるから国に帰ってこい」
ローラン「俺は女を追いかける」
令呪がいくつあっても足らなそう


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1426942004/


全裸でもいいのでローランの絵が見たい
いや、ホントのところちゃんとした装束のかっこいいサーヴァント姿が見たいけどw
顔とか少しでも明らかになるだけで妄想の幅が違いますよね。
アストルフォのメールの相手がローランならいいやつ認定されているので人が良いのは間違いない。
そういう真っ直ぐなキャラが単純に強いというのは正統派っぽくて良いですよね。
全裸くらいAUOキャストオフとか見てるから型月ファンには問題なしさ。

そういえばローランは召喚されたらクラスはセイバーなのかバーサーカーなのか
ファンの間でも物議を醸しますよね。
どこかの女帝にならってセイバーとバーサーカーの二重召喚とか面白いかもしれない。

ちなみに気になって伝記の「狂えるオルランド」を調べてみたら予想以上にお値段が高かった。

コメント

176958. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:07:36 ▼このコメントに返信
やっぱり偉人てのは普通じゃない人がなるんだな(白目)
よくてよ0 なんでさ0
176960. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:09:04 ▼このコメントに返信
この一覧を見る限り、テュルパン大司教は某吸血鬼マンガのアンデルセン神父みたいなバリバリの武闘派だったみたいですね・・・。
よくてよ0 なんでさ0
176961. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:13:13 ▼このコメントに返信
………もしかして赤枝の騎士団の連中もアレな人が多いのだろうか
よくてよ0 なんでさ0
176962. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:14:16 ▼このコメントに返信
面子濃すぎィ!
十二勇士が出るなら個人的には円卓の騎士の源流でもあるフィアナ騎士団の型月設定も見てみたいもんだね
よくてよ0 なんでさ0
176964. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:17:45 ▼このコメントに返信
アストルフォですらキャラが薄くなりそうやなと思ってしまった
型月版シャルルマーニュ十二勇士集めたら
実際どうなる事やら
よくてよ0 なんでさ0
176966. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:19:28 ▼このコメントに返信
「いと清らかな剣」の意味を持ってるオートクレールの能力は、自分や相手の傷や呪い、病等を清浄化・吸収できる剣になっていたりするんだろうか?
そんでもって、吸収した呪い等は何倍にも増幅して相手に反射、もしくは剣自体の攻撃力に変換できるとかで。
よくてよ0 なんでさ0
176967. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:19:59 ▼このコメントに返信
※176961
主人公からして、

マイカー(戦車)に乗って付添人達(武装集団)と一緒に花嫁の城まで結婚(襲撃)しに行くくらいだからな
よくてよ0 なんでさ0
176968. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:20:12 ▼このコメントに返信
もちろん十二勇士の聖剣は全部ビームぶっぱ出来るんですよね?
よくてよ0 なんでさ0
176969. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:27:39 ▼このコメントに返信
グランドオーダーにローランが参戦してビームぶっぱするんですかね?
よくてよ0 なんでさ0
176970. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:27:43 ▼このコメントに返信
よし、ローランとエリちゃんを会わせてみよう(愉悦顔)
よくてよ0 なんでさ0
176972. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:32:40 ▼このコメントに返信
アストルフォの女装で理性を取り戻すってのがよくわからない

だって余計興奮するだろう?
よくてよ0 なんでさ0
176973. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:32:55 ▼このコメントに返信
デッドプールみたいな扱いだな
よくてよ0 なんでさ0
176974. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:33:56 ▼このコメントに返信
鎧なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!
よくてよ0 なんでさ0
176975. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:34:11 ▼このコメントに返信
ローランは相良宗介みたいな真面目馬鹿ってか「動けばいらんことする」おバカ問題児って感じだね。
よくてよ0 なんでさ0
176976. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:35:01 ▼このコメントに返信
※176968
個人的には、円卓との差別化もかねて敢えてビームは出さない系統なんじゃないかと思うんだよな(何となくだけど強化サポート、もしくはエンチャント中心で広範囲攻撃等は本人自身の強さによって結果的に起こるオマケみたいな感じ)。
よくてよ0 なんでさ0
176978. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:41:45 ▼このコメントに返信
※176972
頭に上った血が股間に下がるんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
176979. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:42:29 ▼このコメントに返信
※176974
いいから服着ろ、ローラン
よくてよ0 なんでさ0
176980. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:44:39 ▼このコメントに返信
これだけは言える、絶対アホだと
よくてよ0 なんでさ0
176981. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:45:29 ▼このコメントに返信
ローランがバーサーカーなら、令呪は一回の命令で普通に二画要りそうだ
よくてよ0 なんでさ0
176982. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:45:31 ▼このコメントに返信
全裸でもいいので…?
やだなあ管理人全裸がいいのでの間ちg(このコメントはMr.Aにより修正されました)
よくてよ0 なんでさ0
176984. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:52:05 ▼このコメントに返信
バーサク状態のローランの理性を取り戻すには、鼻から注入する必要があるようだ。
原典からしてもうネタまみれじゃねぇかコイツ!!
よくてよ0 なんでさ0
176985. 電子の海から名無し様2015年04月09日 00:59:02 ▼このコメントに返信
・常時パンツスタイルのヘラクレス
・はいてないイスカンダル
・全裸でドヤ顔かましたギルガメッシュ

・露出狂のローラン←New!!
よくてよ0 なんでさ0
176986. 電子の海から名無し様2015年04月09日 01:00:37 ▼このコメントに返信
型月の騎士はネタ属性を背負う運命なんだろうか…
よくてよ0 なんでさ0
176988. 電子の海から名無し様2015年04月09日 01:17:47 ▼このコメントに返信
※176961
兄貴曰く、酔っ払って隣国にケンカ売って翌日には忘れるとかザラ
(出典:ホロウ)
よくてよ0 なんでさ0
176989. 電子の海から名無し様2015年04月09日 01:20:52 ▼このコメントに返信
ローランって狂ってる時、こん棒で龍を撲殺したんじゃなかったっけ?型月だと超強化されそう
よくてよ0 なんでさ0
176990. 電子の海から名無し様2015年04月09日 01:21:24 ▼このコメントに返信
デュランダルに関しては現在判明している能力の他に真名解放によって発動される能力+もうひとつ有りそうなきがするな。三つの聖遺物だけに。
よくてよ0 なんでさ0
176991. 電子の海から名無し様2015年04月09日 01:23:55 ▼このコメントに返信
スフィンクス「ここを通りたければなぞなぞに答えてみせよ!」
ローラン「上等じゃい!なんでも来いや!」
スフィンクス「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足。この生き物はなーんだ!」
ローラン「ふん、んなもん(やっべ、全然わかんねえ……!斯くなる上は――)俺が知ってるワケねえだろうがァァァ!」(全力パンチ)
スフィンクス「えっ、ちょっ……!」(グラッ
ローラン「あ」
スフィンクス「うわあぁぁぁぁ……」(避けようとして崖から転落)

こんなエピソードが「恋するオルランド」かなんかにあったな(白目)
よくてよ0 なんでさ0
176992. 電子の海から名無し様2015年04月09日 01:36:07 ▼このコメントに返信
※176991
オイディプース「私はちゃんと答えたのに・・・」
よくてよ0 なんでさ0
176993. 電子の海から名無し様2015年04月09日 02:13:57 ▼このコメントに返信
理性をなくしたローランのためにアストルフォが地上から失われた全てがあるとされていた月に旅行して理性を持ち帰った←美しい友情
ついでに蒸発していた自分の理性を取り戻した、でもしばらくしたらまた蒸発した←?!?

やっぱアホだわこいつら
よくてよ0 なんでさ0
176994. 電子の海から名無し様2015年04月09日 02:25:31 ▼このコメントに返信
聖騎士、勇士!(賢いとは言ってない
よくてよ0 なんでさ0
176995. 電子の海から名無し様2015年04月09日 02:34:34 ▼このコメントに返信
これ普通にセイバーで出ても美味しいなローラン
デュランダルをリメイクして
三つの奇跡というのをうまく使えば、物語を盛り上げられそうだ

CCCでは設定だけだし
バーサーカーで初の主人公メイン鯖ってのも捨てがたいけど・・・
よくてよ0 なんでさ0
176996. 電子の海から名無し様2015年04月09日 02:38:02 ▼このコメントに返信
オラァ、鎧なんか捨てて掛かってこいよとか言いそう
よくてよ0 なんでさ0
176997. 電子の海から名無し様2015年04月09日 02:41:48 ▼このコメントに返信
※176968
ビームを出すやつも個性としているだろうけど
詳細見る限りアメコミのヒーロー集団ってのがしっくりくる気がするw
よくてよ0 なんでさ0
176999. 電子の海から名無し様2015年04月09日 03:02:14 ▼このコメントに返信
ローランと絡んでる時のオリヴィエの苦労人ぶりがハンパないんだよなw
綺麗な銀髪、と思ったらストレスで若白髪とかありそうだw
破天荒なマスターと組むと冴えたツッコミとお説教を披露してくれそう
よくてよ0 なんでさ0
177000. 電子の海から名無し様2015年04月09日 03:05:05 ▼このコメントに返信
※176958
普通じゃないからこそ、いい意味でも悪い意味でもとんでもない事が出来る
よくてよ0 なんでさ0
177001. 電子の海から名無し様2015年04月09日 03:18:29 ▼このコメントに返信
『魔弾の王と戦姫』でのロランはあんなに格好良かったのに、こちらのローランと来たら・・・・
よくてよ0 なんでさ0
177002. 電子の海から名無し様2015年04月09日 03:29:39 ▼このコメントに返信
※176989
狂っていなくても、ローランは幻想種絶対ブッ殺すマン
他の騎士が苦戦して魔法の盾を使っても倒しきれなかった海魔を、
そこらの錨ブン回して仕留めた
よくてよ0 なんでさ0
177003. 電子の海から名無し様2015年04月09日 03:31:37 ▼このコメントに返信
ここで型月ローラン女の子説を提唱してみる。

女に振られて発狂してるからレズ属性ってことになるけど、男のアストルフォが女装してる理由としては十分

原点がアーサー王伝説の影響を色濃く受けてるから、その主人公のアルトリアが女性なのでこちらも、という解釈が可能?

脳筋アホの娘とかいいじゃん

BD版のマジ全裸解禁で色々と捗る

うん、デュランダルで真っ二つにされてくる。
よくてよ0 なんでさ0
177004. 電子の海から名無し様2015年04月09日 03:45:59 ▼このコメントに返信
※176997
複数集まるとまず内輪揉め、協力して敵を倒すのは最後ですねわかります
よくてよ0 なんでさ0
177005. 電子の海から名無し様2015年04月09日 04:08:07 ▼このコメントに返信
※177003
モーさんでボツになったセイバー顔の少年でいいんじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
177007. 電子の海から名無し様2015年04月09日 05:27:10 ▼このコメントに返信
オリヴィエ「胃に穴があああああっ!」
よくてよ0 なんでさ0
177008. 電子の海から名無し様2015年04月09日 06:12:44 ▼このコメントに返信
そもそも何で飛行機に乗れたのさ・・・向こうじゃ全裸でもおとがめなしなのか?
よくてよ0 なんでさ0
177009. 電子の海から名無し様2015年04月09日 06:14:41 ▼このコメントに返信
※177003
ローランって未婚だからその場合、処女の可能性が高いな。
露出狂のアホの子処女。・・・小学生かよ!?
よくてよ0 なんでさ0
177010. 電子の海から名無し様2015年04月09日 06:17:07 ▼このコメントに返信
大学の時授業で習ったけど
オリヴィエ不憫
ローランさっさと救援呼べよ
最期だけかっこいい演出してんなよ

ぐらいしか覚えてない
よくてよ0 なんでさ0
177011. 電子の海から名無し様2015年04月09日 06:27:15 ▼このコメントに返信
型月補正がついた変人に振り回されるオリヴィエの心労や如何に
よくてよ0 なんでさ0
177013. 電子の海から名無し様2015年04月09日 06:33:02 ▼このコメントに返信
※176972
だからか、型月設定だと髪飾りで理性を若干取り戻して女装自体はアスファルトちゃんの趣味
って事にしてるな

どうでもいいが、アスファルトちゃん含めこんなアホ集団だけど
コイツ等が『聖騎士(パラディン)』の語源なんだよなあ
よくてよ0 なんでさ0
177014. 電子の海から名無し様2015年04月09日 06:45:22 ▼このコメントに返信
馬鹿が全裸でやってくる
よくてよ0 なんでさ0
177016. 電子の海から名無し様2015年04月09日 07:34:41 ▼このコメントに返信
魔弾の王と戦姫だとハチで処刑で仁王立ちで死亡
角笛強く吹きすぎて死ぬよりだいぶいい死に様だったんだ・・・
よくてよ0 なんでさ0
177018. 電子の海から名無し様2015年04月09日 07:43:37 ▼このコメントに返信
ローランのイラスト出たらアストルフォと絡める絵が描かれそうですね……
よくてよ0 なんでさ0
177019. 電子の海から名無し様2015年04月09日 08:46:35 ▼このコメントに返信
アスファルトちゃんは理性が戻る新月には聖騎士ってスキルが追加される
そう思ってた時期が、ありました
よくてよ0 なんでさ0
177020. 電子の海から名無し様2015年04月09日 09:09:28 ▼このコメントに返信
※177016
実際の伝承でも、死んだのは戦いの末に力尽きたからで、角笛云々は勢いよく吹きすぎてこめかみから血が出た程度で死因にはなって無かったはずだよ?
よくてよ0 なんでさ0
177021. 電子の海から名無し様2015年04月09日 09:16:31 ▼このコメントに返信
俺の脳内での十二勇士は、みんな男の娘に変換されていますけど、なにか?
え? 女の子が混じっている?どの子もみんなペッタンコですけど……
よくてよ0 なんでさ0
177022. 電子の海から名無し様2015年04月09日 09:17:12 ▼このコメントに返信
よく物語自体を読んでなかったり理解してない段階で
ジョークやネタの方を先に受け入れると
好きな人には失礼な奴になるし、もったいないと思う。

fateはあらゆる物語や歴史のごった煮だからこそ
勝手にこうゆう物語なんだと決めつけない方が
おもしろいよ
よくてよ0 なんでさ0
177023. 電子の海から名無し様2015年04月09日 09:26:02 ▼このコメントに返信
デュランダルの三つの奇跡をfate的解釈すると
サーヴァントが自分の意思で使える令呪三回分(次の一撃を全力で、とか)なったら話面白いかな?
よくてよ0 なんでさ0
177024. 電子の海から名無し様2015年04月09日 09:30:23 ▼このコメントに返信
女の子説は反対かな
オリヴィエの妹と婚約関係にあるから。
当時女性同士の結婚が認められたとは思えないし、アルトリアと違って政治的結婚という解釈も出来ない

あと、「異邦人・異教徒に恋をして旅をする女騎士」ってのがプラダマンテ(同じく十二勇士の1人)と被りすぎてて……
原典から存在する登場人物の影を薄くするくらいなら男のままの方がしっくりくる
よくてよ0 なんでさ0
177025. 電子の海から名無し様2015年04月09日 09:53:23 ▼このコメントに返信
ローランは残念なイケメン(アホの子)だから…

>>176960
テュルパン大僧正は槍や槌矛を手足のように使いこなし、最終決戦ではハルバードやら槍やらで串刺し滅多刺しにされたまま戦い続けて(四本槍が胴体を貫通したまま戦ったらしい)、気絶してたローランを運び、手当してる途中で息絶えてる
まぁ、ローランはローランで神の加護ある限り無傷という頭おかしい防御力だが。
兜割り食らっても平然としてるし
よくてよ0 なんでさ0
177026. 電子の海から名無し様2015年04月09日 10:17:41 ▼このコメントに返信
男の娘が好きで、露出狂で不死身で超アホで超絶なイケメンか…


                    友達になりたいです
よくてよ0 なんでさ0
177028. 電子の海から名無し様2015年04月09日 10:24:37 ▼このコメントに返信
※177019
なにその花が咲きそうな名前
よくてよ0 なんでさ0
177029. 電子の海から名無し様2015年04月09日 10:27:52 ▼このコメントに返信
※176991
最初の「上等じゃい!」のせいかもしれないが
なんかローランが某男塾の関係者に見えてきたぞ……
意味不明な濃さといい異様なノリでジャイアントキリングといい
十二勇士と男塾、実は相性がいいのでは……

ローランさん筆頭なのに桃より虎丸っぽいキャラだけども
よくてよ0 なんでさ0
177030. 電子の海から名無し様2015年04月09日 10:30:27 ▼このコメントに返信
※177009
女の子反対にも理解を示しつつあえて悪乗りに便乗しよう

デュランダルの三つの奇跡①喋る②小学生から大人化③どんなアングルでも謎の光が際どい部分をカバー

よくてよ0 なんでさ0
177031. 電子の海から名無し様2015年04月09日 10:31:43 ▼このコメントに返信
※177023
そのアイディア貰ってもいいかな?
よくてよ0 なんでさ0
177032. 電子の海から名無し様2015年04月09日 10:35:48 ▼このコメントに返信
※177028
理解するのに2秒かかったわw
よくてよ0 なんでさ0
177035. 電子の海から名無し様2015年04月09日 11:19:51 ▼このコメントに返信
デュランダルの都合でローランはセイバー参戦希望が多いが、この人ってバーサーカー要素もあってこそのような気がするんだよな
狂ってる最中の戦いの逸話もちゃんとあるしそれこそ先輩バーサーカークラス騎士(?)のランスロットよりも逸話的に重要感
出るとしたら管理人さんが言ってる二重召喚なり何らかの形でモードチェンジっぽいのが出来る感じになるのかね
よくてよ0 なんでさ0
177036. 名無しのジャンプ読者2015年04月09日 11:22:21 ▼このコメントに返信
※176970
エリちゃん「ヘンタイ! ヘンタイ! ヘンタイ!」
よくてよ0 なんでさ0
177037. 電子の海から名無し様2015年04月09日 11:48:43 ▼このコメントに返信
※177024
アストルフォちゃんと同じくオードが男の娘ならOKだし、
ブラダマンテと被っていたから男装だとバレなかったという設定ならよくない?
よくてよ0 なんでさ0
177038. 電子の海から名無し様2015年04月09日 11:53:52 ▼このコメントに返信
能力的にも性格的にも、とにかく強いんだけど
扱いづらいサーヴァントになりそうなイメージ
よくてよ0 なんでさ0
177039. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:24:02 ▼このコメントに返信
※177001
型月と他作品の方の同一視はしちゃだめよ
と言うか創作だから名前が被ることはままあるし、言わないのがお約束だよ
よくてよ0 なんでさ0
177040. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:34:05 ▼このコメントに返信
※177036
ローラン、AUO、スパP「そう言わず」
紅茶「この中に混ぜられるのは嫌だ!」
よくてよ0 なんでさ0
177041. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:43:43 ▼このコメントに返信
※177038
角笛オリファンは多分宝具なんだろうけど、最期の戦いだと
「早く吹けよ!援軍呼べよ!」って言われているのに
やだやだしている内に挽回不可能な状況になったって逸話持ちだし
意に沿わない宝具を使わせるのに苦労しそうだわ

味方を危険に晒したくないからあえて捨て身の殿軍を買って出た
という風に改変すれば美談にできそうだが、無理だな
どうしようもなくなってから「ごめんやっぱ使うわ」だからなあ
よくてよ0 なんでさ0
177042. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:44:08 ▼このコメントに返信
※176992
オイディプスって若いときは聡明なのに「オイディプス王」の頃はなんか頭が固くなってるよね
イオカステが真実を知った時点の情報でも若かりし頃のオイディプスなら真実に至れただろうに
よくてよ0 なんでさ0
177043. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:44:32 ▼このコメントに返信
正直個人的にはローランの女性化はちょっとなぁ
愛すべきバカというキャラクターもそうだけど、女性絡みで狂ったというエピソードが引っかかる

Fateで登場済みの英雄で例えるなら、ランスロットやディルムッドが女性だったと言われるような感覚
よくてよ0 なんでさ0
177044. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:53:31 ▼このコメントに返信
※177030
国のピンチなのに帰還を無視して女のケツを追いかけていたローランは神により発狂の罰を与えられ、それにより加護が消えて……

先生、肝心なときに③がニートしてます!
よくてよ0 なんでさ0
177045. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:54:20 ▼このコメントに返信
全裸になり暴走+超硬い大剣デュランダル

この二つのせいで、[輝く股間にデュランダル]っていうイメージができてしまった

バーサーカー状態の逸話が強すぎて(物理)本格的にバーサーカーで召還した方が強そう
よくてよ0 なんでさ0
177047. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:56:50 ▼このコメントに返信
円卓といい十二勇士といい、なんだって騎士どもはこうも人間濃度が濃くて扱い難い奴等ばかりなんだ(笑)
アルトリアやアーサーはマジで優良だな。最近じゃランスロットもマシな部類かと思えてきたよ。特典小説での彼の話の影響もあるだろうけど。
よくてよ0 なんでさ0
177048. 電子の海から名無し様2015年04月09日 12:59:31 ▼このコメントに返信
※177039
そのとうりだ
どっかの塔で金ピカ鎧だろうと、大きな橋で武器をいっぱい使っても
同名だからって、比べたらダメなんだ。
よくてよ0 なんでさ0
177049. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:03:26 ▼このコメントに返信
※177037
それアーサー王伝説に例えるなら、アーサー王を女にする代わりにギネヴィアを男にするようなものだぞ……?
あと、いくら設定でそうしてもメタな目線で見れば両方「恋する女騎士」に変わりないし、そうなると元から「女騎士」であるはずのブラダマンテの方が女体化ローランより影が薄くなる
伝説群が好きな身としては笑えない冗談っす

要は個性的な設定を加えすぎると、逆に加えられてない側が空気になるのよ
よくてよ0 なんでさ0
177050. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:04:25 ▼このコメントに返信
野郎のマッパはそれだけでギャグにできるけど
女の子のマッパは御褒美になっちゃうし周りが目のやり場に困るから男でいいかな…
よくてよ0 なんでさ0
177053. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:12:13 ▼このコメントに返信
デュランダルはシャルルマーニュが天使から授かった後に中に聖人四人分もの聖遺物を入れたから我様の原典とは大分異なっている可能性がある。
キリスト教圏では破格の代物だし、後付けだろうけどトロイのヘクトルの剣とされたり、聖剣伝説の聖騎士の象徴とは言え国越えてまで扱わたりする。ヨーロッパではエクスカリバーより知名度ある手前、格下とは思えないな。
ブリテンの神秘性とは異なる、大陸におけるキリスト教に合わせた人類としての聖剣じゃないかな。
よくてよ0 なんでさ0
177054. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:12:54 ▼このコメントに返信
※177049
だからって全てのキャラに設定加えまくるなんて、
それもうオリジナルでやれよって話でしかないしな
漫画原作のアニメ化で一番やっちゃいけないと言われているやつだわ

そもそも男だから面白い逸話が多いローランを女性化とか意味不明だ
発端のコメント見ても、できるじゃん?ってだけで積極的な理由がない
TSは正直好きだけど、誰でも彼でも構わずやるのはさすがに受け付けんわ
よくてよ0 なんでさ0
177056. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:16:31 ▼このコメントに返信
ちょっと気になったんだか、全裸バーサーカー疑惑のあるローランだけど、
イタリア叙事詩の狂えるオルランドとフランスのローランの歌ではキャラ付けって同じなのか?
よくてよ0 なんでさ0
177059. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:24:54 ▼このコメントに返信
とりあえずローランとはアストルフォちゃんの可愛さについて語ってみたい
よくてよ0 なんでさ0
177060. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:30:36 ▼このコメントに返信
※177056
オルランドの性格は基本的にローランの性格を取り入れてる
ただ、ルネサンス期の作品だからか知らんけど、婚約者いるのに女のケツ追いかけたり、国の危機に帰還命令無視してやっぱり女のケツ追いかけたりする不忠野郎になってるのよ
人間主義が変な方向にぶっとんで自己中に進化してしまったように思えてならない……

ちなみに、
「よりギリギリのタイミングで登場した方がかっこいいよね! これでアンジェリカも振り向いてくれる!」と判断して、シャルルマーニュ軍が押されてるのに森の中で様子を見る
なんて逸話も確かあったような……

ローランがプライド高いだけで誠実さは持っていた分、オルランドのダメ男っぷりが際立つね……
というか「恋する」「狂える」という作品自体が狂ってんだよ!
よくてよ0 なんでさ0
177061. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:33:02 ▼このコメントに返信
※177053
デュランダルが神秘的にも偉大で歴史的にも破格なほど、「でも使い手はマッパ」のオチがひどくなるw
よくてよ0 なんでさ0
177067. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:51:38 ▼このコメントに返信
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、『狂えるオルランド』でオルランドが火縄銃相手に戦うシーンってどんな感じ?
ダイヤモンドみたいに固いから銃弾が効かなかったり、銃弾を見切って避けたりしてるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
177070. 電子の海から名無し様2015年04月09日 13:58:29 ▼このコメントに返信
自国のゲルマンの他にローマ、ケルトが題材の騎士物語をたくさん作り、アーサー王伝説にランスロットを現在のイメージで輸入するくらい騎士大好きなフランス。
その国の最古の叙事詩でヨーロッパそのものを作り上げたシャルルマーニュに仕えた最高の騎士なら人気出るわな。

人気出過ぎてイタリアで狂える全裸マンになるとは思わなかっただろうけど。
よくてよ0 なんでさ0
177084. 電子の海から名無し様2015年04月09日 14:40:02 ▼このコメントに返信
※177061
別に文学研究している訳でもないズブの素人の私見だけど
ローランに関しては身体能力設定が問題な気がするんよ

攻撃面では絶対折れず岩も斬れる聖剣持ちで
防御面ではダイヤモンドボディで全く負傷しない

これでメンタル面でも完全無欠な理想の騎士だと話が盛り上がらないんで
女性に弱いトラブルメイカーって弱点を付けたんじゃないかね
神の介入で狂うあたりはヘラクレスなどのギリシャ神話っぽさもあり
オマージュが入っていたのかもしれないなんて思ったり
よくてよ0 なんでさ0
177087. 電子の海から名無し様2015年04月09日 14:50:10 ▼このコメントに返信
※177014
これが本当のストーリーキング
よくてよ0 なんでさ0
177097. 電子の海から名無し様2015年04月09日 16:20:19 ▼このコメントに返信
※177001
全く同意、魔弾のロランが余りにも格好良すぎてそっちのイメージに引き摺られちゃって型月ローランに拒否反応が出ないか物凄く心配。
よくてよ0 なんでさ0
177099. 電子の海から名無し様2015年04月09日 16:26:53 ▼このコメントに返信
ローラン「イタリアの性で私のスキル、『無辜の怪物:全裸』が外せない・・・。
     ゆ る さ ん !!」
よくてよ0 なんでさ0
177102. 電子の海から名無し様2015年04月09日 16:31:43 ▼このコメントに返信
※177009
それローランやない、ただのろーりん(しらうメイド)や。
よくてよ0 なんでさ0
177105. 電子の海から名無し様2015年04月09日 16:44:28 ▼このコメントに返信
ローランがセイバーではちゃんと騎士らしい甲冑姿で、バーサーカーだと全裸だったら面白いな。
バーサーカーが全裸だったら秘密兵器扱いだよね。秘密にしておきたかったって意味で。
よくてよ0 なんでさ0
177106. 電子の海から名無し様2015年04月09日 16:49:04 ▼このコメントに返信
※177099
「ゆるさん!」(キャストオフ

というイメージが完全に定着してしまっているな
よくてよ0 なんでさ0
177108. 電子の海から名無し様2015年04月09日 16:51:39 ▼このコメントに返信
セイバー→白い聖騎士
バーサーカー→黒歴史
よくてよ0 なんでさ0
177115. 電子の海から名無し様2015年04月09日 17:07:17 ▼このコメントに返信
※177097
エレンが竜具の力を初めて人に使った相手でしかも生存しているわけだしな。
キャラとしてもロランってか、ジークフリートとかアルジュナと名乗ってもいいくらいのチート&漢っぷりだった。まあ、ジスタートがフランスをモデルにしてるから、ロランが妥当なんだけど。

ローランのキャラ付けがどうなるかはとても気になるよな。いまのところ全裸という芸風があるってことしかわかんないし(笑)
よくてよ0 なんでさ0
177121. 電子の海から名無し様2015年04月09日 17:34:53 ▼このコメントに返信
※177005
セイバー顔だけどボーイソプラノ声で「ワハハハ」とか「ガハハハ」と笑うローランか
恐ろしくもあり、見てみたいような気がしないでもないなw
よくてよ0 なんでさ0
177122. 電子の海から名無し様2015年04月09日 17:41:37 ▼このコメントに返信
鋼鉄より硬い無敵ボディだけど鎧を着てるジークフリート
鋼鉄より硬い無敵ボディだから鎧がいらないオルランド
よくてよ0 なんでさ0
177123. 電子の海から名無し様2015年04月09日 17:54:14 ▼このコメントに返信
※177122
ただし、心の鎧は女に振られて狂化する程度のガラス細工。
よくてよ0 なんでさ0
177124. 電子の海から名無し様2015年04月09日 17:54:17 ▼このコメントに返信
※177106
パラディン、ローラン!固いボディ~♪
※某ライダーOP風に
よくてよ0 なんでさ0
177125. 電子の海から名無し様2015年04月09日 17:55:48 ▼このコメントに返信
※177108
白聖騎士セイバーと黒麗騎士バーサーカーか
よくてよ0 なんでさ0
177128. 電子の海から名無し様2015年04月09日 18:03:21 ▼このコメントに返信
※176997
日本よ、これが聖騎士団だ!(白目
よくてよ0 なんでさ0
177135. 電子の海から名無し様2015年04月09日 18:12:31 ▼このコメントに返信
・カタロニア(カタルーニャ州)では、ローランは伝説の巨人となっている
・ローランのバスク語読みの「Errolan」という言葉はバスク語の「erraaldoi(巨大、巨人)」の由来である
・素手で人間を引き裂く怪力に、全身が金剛石と同程度の強度をもち、刃を受け付けない
・ガラスハートのイケメンで興奮したら全裸になる癖があるアホの子

これはヘラクレスさんと筋肉Pとイスガンダルさんを足して割った笑顔が素敵な超筋肉を持つ全裸マンの爆誕ですわ
よくてよ0 なんでさ0
177137. 電子の海から名無し様2015年04月09日 18:31:01 ▼このコメントに返信
※176982
Mr.A・・・一体何トルフォなんだ・・・(棒)
よくてよ0 なんでさ0
177139. 電子の海から名無し様2015年04月09日 18:49:14 ▼このコメントに返信
※177002
ダイアモンド並みの体皮といい、聖剣よりもローランが問題な気がしてきた
ローランって混血とかレベルじゃなくて、実は人間じゃないんじゃないか?w
よくてよ0 なんでさ0
177157. 電子の海から名無し様2015年04月09日 19:31:57 ▼このコメントに返信
※177124
パラディン、ローラン!愛の戦士♪
よくてよ0 なんでさ0
177173. 電子の海から名無し様2015年04月09日 19:48:02 ▼このコメントに返信
※177139
超人騎士としてのローランのモデルかは微妙だが、実際にシャルルマーニュに仕えたブルゴーニュ伯の名にローランが実在する。
と言っても影薄いし、題材となったスペイン遠征で死亡した?くらいしか記録が無い。

ローランの歌はキリスト教の布教とそれによる国民意識をまとめるにあたって作られた誰もが憧れるスーパーヒーロー。そして騎士道とは何かを体現して昔あった自然宗教とは別のキリスト教加護を一身に受けた聖騎士。もし人外だとすれば、人々が求めた英雄像が騎士として初めて形を成した者とかならしっくりくる。
よくてよ0 なんでさ0
177174. 電子の海から名無し様2015年04月09日 19:49:55 ▼このコメントに返信
もう全裸ってだけでCV福山潤になる予感しかしない…いや、悪くないかも?
よくてよ0 なんでさ0
177183. 電子の海から名無し様2015年04月09日 19:56:00 ▼このコメントに返信
※177105
我様も慢心無しならネイキッドスタイルだしな。英雄王のお墨付きのスタイル。
甲冑姿なら元のフランス叙事詩のローラン、脱ぐとイタリアの狂えるオルランドに変わるってクラスチェンジどころじゃないな。
よくてよ0 なんでさ0
177204. 電子の海から名無し様2015年04月09日 20:49:38 ▼このコメントに返信
※177139
一説によると、巨人の血を引いてるよ
よくてよ0 なんでさ0
177211. 電子の海から名無し様2015年04月09日 21:14:37 ▼このコメントに返信
よし、こうなったらアストルフォちゃんの後日談でローラン出してもらおう!!
新しい聖杯作ってるっぽいし、呼べるだろ
よくてよ0 なんでさ0
177270. 電子の海から名無し様2015年04月09日 23:30:41 ▼このコメントに返信
 上に出ていたコルタナ。自分はビーム系でなく、あの形状から切っ先の先にさらに見えない刀身があって、その部分で相手の武装ごと戦意を切り捨てて戦闘不能にする(精神ダメージは相手の戦意、敵意に比例)効果なんて妄想。慈悲の剣とも言われているみたいだし、命だけは取らないじゃないかな?
よくてよ0 なんでさ0
177283. 電子の海から名無し様2015年04月09日 23:54:26 ▼このコメントに返信
コルタナはカーテナと同一視されてて
カーテナは元々はフィアナ騎士団の"鋼の角の"オスカーって騎士が持ってて
それは元々折れたカラドボルグのことを指してる。
つまりビームじゃなくて次元切断剣若しくはガラティーンみたいに刀身が伸びる剣になるんだ多分
よくてよ0 なんでさ0
177305. 電子の海から名無し様2015年04月10日 01:05:57 ▼このコメントに返信
※177270
慈悲の剣(せめて痛みを知らずに系)
よくてよ0 なんでさ0
177645. 電子の海から名無し様2015年04月11日 12:35:21 ▼このコメントに返信
※176978
納得しちゃって悔しい
よくてよ0 なんでさ0
178818. 電子の海から名無し様2015年04月14日 09:52:37 ▼このコメントに返信
※177028
そのネタが通用しなくなる世代もかなり増えてるんだろうなぁ(((((゚Д゚;))))))
よくてよ0 なんでさ0
179313. 電子の海から名無し様2015年04月16日 00:19:56 ▼このコメントに返信
十二勇士も円卓もみんな敬虔なキリスト教徒。こんな超絶アホ変態集団がそうとは到底信じられんがWWWW
よくてよ0 なんでさ0
212355. 電子の海から名無し様2015年06月18日 23:12:25 ▼このコメントに返信
※177053
デュランダルの格は多分聖剣カテゴリの中では、由来的にも、聖遺物的にも、ローランが所属する伝説群的にも最上位に位置するものだろうと思うが、エクスカリバーと比べた場合だと型月世界では多分格下なのはほぼ確定的だと思うぞ?

というよりエクスカリバー自体が全宝具の中でも頂点に近い特別扱いをされてる感じだしね。


でもまあ確かにローランはセイバーとバーサーカーのダブルで出した方が面白いのは間違いないわなw
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です