
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 22:44:22 ID:7IfawmSI0
外伝でアルバがガチ活躍する話が見たい
昔ケイネスと組んで二十七祖狩りに行ったとかそういうの
昔ケイネスと組んで二十七祖狩りに行ったとかそういうの
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 22:53:59 ID:N5Mpk8Ok0
>>236
二人とも女運が悪すぎるせいか、バーで酒飲んでくだ撒いてる姿しか想像できねえ……
二人とも女運が悪すぎるせいか、バーで酒飲んでくだ撒いてる姿しか想像できねえ……
242: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:05:45 ID:K95JLb9M0
>>236
そんなカッコいい経歴があったら武勲ゲットしに聖杯戦争エントリーとか考えないはずだ
そんなカッコいい経歴があったら武勲ゲットしに聖杯戦争エントリーとか考えないはずだ
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 22:47:52 ID:iQs3aB0A0
お互いよその学部の優秀な人位の認識なんかな
アルバより30ほど歳下だが
アルバより30ほど歳下だが
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:00:45 ID:7IfawmSI0
>>237
アルバが結構ジジイだったこと忘れてたわ
アルバが結構ジジイだったこと忘れてたわ
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 22:51:09 ID:XnLtN77Y0
ケイネス+アルバにそれぞれ門弟の魔術師数十人
森は相性最悪としてワラキア生存は場所しだい、蛇と教授はいけそう?
森は相性最悪としてワラキア生存は場所しだい、蛇と教授はいけそう?
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 22:52:38 ID:TTTZjNkc0
高火力のアルバと高防御力のケイネスコンビ普通に相性良さそうだな……
243: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:07:01 ID:/0tTX5RQ0
というか、27祖倒せるレベルなのかあの二人
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:14:06 ID:7IfawmSI0
>>243
負けてもいいから格好良いアルバが見たい
ついでに格好良いケイネスも見たい
負けてもいいから格好良いアルバが見たい
ついでに格好良いケイネスも見たい
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:11:15 ID:OwZZsLZs0
同格っぽい荒耶共々が二十七祖よりちょっと上の鯖と防戦出来るキャラの中にも入って無かったし厳しいんじゃね
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:14:38 ID:E8qHYQ0M0
シエルとかも本編じゃやられ役だけどあれでも世界トップクラスの人間だしな
251: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:21:25 ID:V0QJ1mGA0
>>247
やられ役って、真祖の姫に本気で何遍もやられて平然と生きてるのなんてあの人だけですよ
普通は一回殺された時点で生き返らない
やられ役って、真祖の姫に本気で何遍もやられて平然と生きてるのなんてあの人だけですよ
普通は一回殺された時点で生き返らない
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:22:39 ID:N5Mpk8Ok0
>>247
鯖ガチ発言出たときは防衛戦(笑)扱いだったけど、こんだけ鯖の戦闘描写増えてくると
現代人で鯖と戦闘になるだけでもとんでもない超人って思うわ
鯖ガチ発言出たときは防衛戦(笑)扱いだったけど、こんだけ鯖の戦闘描写増えてくると
現代人で鯖と戦闘になるだけでもとんでもない超人って思うわ
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:15:24 ID:43prNXFo0
蛇は転生されている肉体次第だけどイケるかも
なんだかんだで劣化してるんだし
教授は無理だろう
群体で千年単位の魔術師だし鯖無しでまともに打倒するには概念兵装必須っぽい
幻想種出して来られたら水銀ちゃんでも防げなさそう
なんだかんだで劣化してるんだし
教授は無理だろう
群体で千年単位の魔術師だし鯖無しでまともに打倒するには概念兵装必須っぽい
幻想種出して来られたら水銀ちゃんでも防げなさそう
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:18:12 ID:OwZZsLZs0
ネロ教授戦とか水銀で必死にガードしてる最中に囲まれて永遠とリンチになる展開しか見えない。
250: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:19:52 ID:noZTtOy.0
ネロ相手にするなら圧倒的な物量に耐えられる戦力と、
実質無限に獣を生み出すコアをどうにかする方法が必要だからなぁ・・・
戦闘に特化した腕利きを数十人集めてやっとどうにかできるレベルだろうな
実質無限に獣を生み出すコアをどうにかする方法が必要だからなぁ・・・
戦闘に特化した腕利きを数十人集めてやっとどうにかできるレベルだろうな
257: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:34:57 ID:W5PO2seM0
>>249
つうか水銀ごと取り込まれて終わりだろう
>>250
ネロ自身が千年以上生きてるので現代魔術ではまず傷付かないレベルの存在なの忘れられすぎ
つうか水銀ごと取り込まれて終わりだろう
>>250
ネロ自身が千年以上生きてるので現代魔術ではまず傷付かないレベルの存在なの忘れられすぎ
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:27:49 ID:XpSPLEiI0
>>250
間違っても平均鯖とかではないが、教授と同じで物量型なアポヴラドさんがものの数秒で戦闘型魔術師の団体を壊滅させたしな
間違っても平均鯖とかではないが、教授と同じで物量型なアポヴラドさんがものの数秒で戦闘型魔術師の団体を壊滅させたしな
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:07:17 ID:kFk2OHbw0
>>255
まあクロンの大隊みたいに腕のいい講師レベルが50人いれば祖とタメ張れるらしいから、
そこら辺は相性がデカいんだろうが
鯖は皆、魔術師ってだけで雑魚・カス扱いしてくるし。神代の英雄連中なんか特に顕著だが
まあクロンの大隊みたいに腕のいい講師レベルが50人いれば祖とタメ張れるらしいから、
そこら辺は相性がデカいんだろうが
鯖は皆、魔術師ってだけで雑魚・カス扱いしてくるし。神代の英雄連中なんか特に顕著だが
280: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:18:54 ID:1VPm1yqw0
>>278
クロン大隊は一人一人が部門をまかされるれべの超優秀な人らだぜ
クロン大隊は一人一人が部門をまかされるれべの超優秀な人らだぜ
281: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:35:59 ID:kFk2OHbw0
>>280
あれ、それが講師じゃないのか?
あれ、それが講師じゃないのか?
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:42:20 ID:1VPm1yqw0
>>281
むむそうなんだろうか
どうなんだろう
むむそうなんだろうか
どうなんだろう
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:39:17 ID:Bdl1/vWw0
ネロはアルクェイドでも完全に滅ぼすのきついみたいなこと言ってたしな
直死の魔眼はチート
直死の魔眼はチート
259: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/13(月) 23:43:52 ID:OwZZsLZs0
つか直死と教授の相性が致命的に悪すぎた。ロアにしろタタリにしろそんな感じだが
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:45:08 ID:cs9LPcDI0
吸血鬼勢と魔術師勢が総力戦やったらどっち勝つんかね
285: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:46:27 ID:yAoEXbNo0
>>284
蜘蛛、犬:「入っていいの?」
爺:「儂はどっちに……」
蜘蛛、犬:「入っていいの?」
爺:「儂はどっちに……」
286: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:49:10 ID:cs9LPcDI0
>>285
蜘蛛、犬はギャラリー
爺は審判やってろ
蜘蛛、犬はギャラリー
爺は審判やってろ
287: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:49:18 ID:5c9heiBg0
吸血鬼と魔術師の線引きによりそう
288: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 01:54:25 ID:kFk2OHbw0
キャスター鯖含めるかどうかも
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 02:01:42 ID:FmxxMwgg0
死徒で魔術師な奴らも割といるしなぁ・・・
290: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 02:24:36 ID:npVw813k0
第三勢力魔法少女勢が颯爽と
291: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 02:50:17 ID:PxvqnTwE0
吸血鬼って言う括りは余り正解じゃない
型月での分類は吸血種(体液や生気やその他諸々を常食とする古代種)、真祖(ガイアが人類種に対する抑止力として作った死徒のプロトタイプ)、死徒(前述に含まれなくても高い不死性を誇る場合、これに分類される場合がある)の様に分けられてるので、人をベースに作られた吸血鬼では分類に齟齬がある
魔術における不死の到達点が死徒のそれに近しいので、死徒と吸血鬼はあまり近くない
ワラキアの様に赤い月と契約した事による、1000年限りの死徒も存在するし、メレムや鳥や犬の様によくわからない存在も死徒に入る
型月での分類は吸血種(体液や生気やその他諸々を常食とする古代種)、真祖(ガイアが人類種に対する抑止力として作った死徒のプロトタイプ)、死徒(前述に含まれなくても高い不死性を誇る場合、これに分類される場合がある)の様に分けられてるので、人をベースに作られた吸血鬼では分類に齟齬がある
魔術における不死の到達点が死徒のそれに近しいので、死徒と吸血鬼はあまり近くない
ワラキアの様に赤い月と契約した事による、1000年限りの死徒も存在するし、メレムや鳥や犬の様によくわからない存在も死徒に入る
292: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/14(火) 03:01:56 ID:kFk2OHbw0
死徒、特に祖の分類なんて糞適当だしなぁ
犬と蜘蛛なんて血を吸うこともできる(別に吸血種とかじゃなくて本当に「やれば吸えなくもない」ってだけ)
っていうだけで祖に入れられてる雑さだし、
鳥は祖じゃない時から「え、前から祖扱いしてたけどまだ違ったっけ?」なノリ
犬と蜘蛛なんて血を吸うこともできる(別に吸血種とかじゃなくて本当に「やれば吸えなくもない」ってだけ)
っていうだけで祖に入れられてる雑さだし、
鳥は祖じゃない時から「え、前から祖扱いしてたけどまだ違ったっけ?」なノリ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1428757323/
戦えるといえば戦えるとは思いますけどあくまでそれだけ。打倒はできないと考えます。
ズェピアさんだってタタリの力がなくとも十分にすごいと青子先生が言うくらいですからね。
それにしてもアルバとケイネスさん、二人が組むところが想像できなさすぎて困るw
コメント
しかも協調性無さそうw
ただ強い程度の魔術なら仕組み理解されて通用しないんじゃね。
そっちしか知らない層が雑魚扱いしてるのを見る度にモヤっとなるから活躍の機会を与えて欲しい
「なんでさ」で消しちくり〜
ケイネス先生のサーヴァント魔力供給分割とかは、ひょっとしたらソラウの魔力次第ならランスロット召喚して暴れまわらせたうえで消耗無しケイネス先生が魔術と礼装で同時攻撃ってレベルの芸当ができるかもだし
戦わなくていいから共同研究とかしてみてくれよ
ぜってーなんか凄いものが開発されそう
アベコベだとか正反対だったらまだ考える余地もあるけどそういうのでもなく「普通に違う」だからより組ませ辛いというか……
しかし最近ケイネスがちょいちょい話題になるが、本当要素としては面白そうなの持ってる人だったんだな
わざとらしいからよくてよ押してやる
バックアップメンバーとしてサポートしてくれるなら結構心強い気がするのだが、この二人
でもチーム組んでるのが全然イメージ出来ない…
そもそも仮に通用したとしても、それで倒せるようになるかどうかというと……ねえ?
その3人って、直死の魔眼無しで完全に倒すなんて無理ゲーに近いレベルだし
一部の化け物を例外にしても鯖級の怪物たちだろこいつら
て言って思ったけどそいつらを倒せるバルトメロイって時計塔のロード達の中でも別格の戦闘能力なのかね
↓
工場長「Repeat!」(広域の炎魔術)
↓
誤って熱せられた水銀が気化
↓
先生・工場長「「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」」
……いや、この二人なら簡単に対処できるだろうけど、ギャグ空間だとこうなるとしか思えない
タメ張れる青子先生とか居るせいで
アルバもケイネス先生も一線級だって事をつい忘れがちになってしまう
この2人の能力を考えると、魔術師辞めて面白実験の司会者でもすればいいんじゃないですかね・・・
起源が「反証」のアルバと、血統と伝統に裏打ちされた貴族のプライドを持つケイネス先生2人が繰り広げる毒舌系(とは本人たちは思っていない)トークだな
「魔術協会の重鎮が一回ずつ担当する、500年の伝統を誇るこの講義。今回は私、鉱石学部の長のケイネス・エルメロイ・アーチボルトと」
「シュボンハイム修道院次期院長候補筆頭、コルネリウス・アルバだ」
なお言論の殴り合いになったが、参加した学生には両者の毒舌トークも含めて好評だった模様
50人以上いれば祖とも多分いい勝負できるねん
現代最強の魔術師も超えるメディアさんでも最弱扱いされる聖杯戦争を乱発しすぎたのがあかんねん
「聖杯によってもたらされた奇跡」みたいに希少な物
マスター赤雑魚のコンビなら行けるんじゃない
アトラス院はどのレベルのものかは知らんが、一応元トップの時点で割りと分が悪いような
でもアルバやケイネスがメインのエピソードはちょっと見てみたい
あれのすごいところは高性能探査機と攻防一体の兵器、かわいいメイドさんを全部兼ね備えてるところだから
ほらゲームキューブだって武器の中では弱いじゃん、それと同じこと
タタリは「現象になろうとした祖の成れの果て」って記載をどこかで見たことがあるから、それが公式資料の記載だったらタタリになる前から祖だったとも読み取れるな
まあメイドは若干の不備が発生してるけどねww
七夜の戦闘技術と相性良すぎる直死がチートなんだ
しかし上で言ってる3者は教会をして滅ぼす事無理って言われてるくらいだからこの2人じゃ無理じゃね?
アルバが嫉妬して破門にする話くらいしか思いつかない
七夜の戦闘技術って式みたいな古武術ではなく、化け物退治向けのものだっけ?
半分化物の混血とやりあって生還できるために編み出したものだし、まあ化け物退治向けといえばそうかな
獣の如き敏捷さ、壁や天井を駆ける様は蜘蛛のよう
一般人Aと思って通り過ぎたらナイフでズンバラリン、テーブルの下を見たらナイフ片手にナイフ片手にコンニチハ
それが七夜一族
ケイネスとアルバが50人以上いるだと・・・(驚愕)
化け物退治ではなく暗殺に特化した戦闘技術だな
で、退魔衝動があるから混血とかは視界に入る端から殺してた
というか普通の死徒でも無理じゃないか?成りたての雑魚とかはともかく、数百年単位で魔術なり異能磨いてる連中だろ死徒って
まあセイバー、ランサーの高い身体能力と白兵戦能力で圧する者や偽・螺旋剣や突き穿つ死翔の槍のような高火力は押すタイプの祖は(高火力はゼルレッチ以外)今出ている情報見にいないから文字通り瞬殺されることははいと思うが(もっとえぐい死に方しそうだけど)
一体倒せるかどうか、てレベルじゃなかったか?
あと「ワラキアの夜」はズェピアと戦うまでの時点で
既に無理ゲーに近いからなぁ。千年後の月召喚とか、、
一桁台は除外、ネロも武装あるしなぁ、なくてもキツそう。
ミスターK「宝具に昇華したおかげで音速を越えた水銀を使い物理で殴れば良い」
すごいぜケイネス先生!!対魔力対策もバッチリだ!赤ザコさんもマスター同士の戦いならそうそう負けないだろうし良いところまで行けるんじゃない?
やりあうんなら対軍宝具並みの火力か直死みたいな超例外的な能力がないと
タイムアルタースクエアアクセル+アヴァロン装備の切嗣が真正面からアサシンとやりあえるらしいから、水銀ちゃんがいればハサンくらいは行けるだろう
訂正
前元魔術師×
前述の元魔術師2名○
何気に祖の撃墜スコアがとんでもないことになってしるしな(教授、蛇、タタリ、森)
月姫2でさらに増えそうだし
一応、鯖相手に防戦できるシエル先輩でもロアには負けたりしてるし
というか、鯖相手に防戦できるシエル先輩やら平均的な宝具持ちぐらいならタイマンできる軋間や青子先生が現代の人間としては強すぎるねん
いや、軋間を人間の範疇に入れていいのかちょっと微妙だが
水銀ちゃんはハサンと相性最悪じゃねーか
感知能力を気配遮断で掻い潜られて接近されて奇襲って
ケイネス先生にとって一番マズイパターン
銃撃にさえ負傷させられたのに
敏捷の高いハサンの攻撃なんてなおさらヤバいし
宝具対策まで必要となるともう無理だわ
さすがにサーヴァントはそこまで弱くない
やりあえる(倒せるとは言ってない)
ぶっちゃけ切嗣じゃ鯖相手は決定力不足
いや倒しうるかもって言われてるぞ。
帰りの道中お互い皮肉交じりの感想戦を繰り広げるが
魔術師としてはなんだかんだ認め合っているのであった
そんな光景が浮かんだ
というかワラキアは本来無敵モードだし、ネロもあの混沌を何とかしない限り実質不可能な部類だからなぁ
単純な殺しにくさのみで言えば型月世界全体で見てもトップクラスだし
相性次第じゃ案外普通に倒せるのもいるんじゃないのか?
そもそも二十七祖って鯖以上にピンキリ感があるし
いかんせんこの二人がマトモな連携取れる図が浮かばないw
封印指定級の魔術師の工房に突撃、くらいが関の山かな?
荒耶のマンション、を考えるとそれでもキツそうだが。
橙子さんとこだと、猫人形とか式とかが出てくる訳か。
切嗣パパ系なら難易度低めかな?
十分に優秀な魔術師で通りそうだがなぁ、、
ソラウまで連れてきてランサー枠残ってるのに
何故にやたら燃費良さそうなの呼んでんだ?
まあそれに基本太陽下じゃ能力かなり下がるみたいだしね。
実際どうやって倒すんだろうな?
タイムアルターとアヴァロンフル活用で負けない戦いはできそうだけど
勝つとなるとアサシン相手ですら途端にイメージできなくなる
それでこの二人も操作可能で、特にケイネス先生は通常のマスターやサーヴァントと違い水銀を駆使したトリッキーな技が使えれば嬉しいんだけどね。
アインツベルン相談室で最終決戦時の状態なら気配遮断を見破られたアサシン、近接戦に持ち込まれたキャスターなら高確率で打倒できるとは言われたけど、この状態のアサシンとキャスターって味噌が入ってない味噌汁みたいなもんだしなぁ
あああとコメンタリーで切嗣以外のマスターがケイネス攻略どうすればいいのかって話できのこは
>マスターで太刀打ちできるのは時臣くらいかな
>だからサーヴァントに倒してもらうしかない
>アサシン以外ならなんとかなるはず
…とのこと
※182794
五次までだったら同意見だけど今はサーヴァントのほうがピンキリ感ある気がする
サーヴァントの数50近いし
まあ祖は5次三騎士みたいな百戦錬磨の戦士っていなくて、能力で押すタイプばっかだろうから自分の能力が通じない状況だとあっさりやられそうではある
まあ20代であそこまで行くには相当な苦労があったんだろうな
部門長クラス50人で下位祖とタメだから>クロンの大隊
27祖27位を何度も粉々にする
セイバーオルタを食でKOさせる
戦績?だけ見ると千鍵つえーww
この手の話になると確実にスタイリッシュ赤色自殺をするやつが現れるのはなぜなのか……
ケルトランサーの話題のときの自害とか、聖杯戦争の話題のときのの冬木のガス会社への熱い風評被害程度には鉄板ネタだから
祖の大部分はメッチャ弱いってことなんじゃないの
そいつらになら十分勝てる気がする
dark six、アルト、白翼ぐらいかなぁ
黒翼は対死徒限定の強さっぽいし
比較対象の兄貴アルトリアは最上級だしアーチャーも十分強鯖なんだぞ
対軍宝具もないだろう平均鯖がメレムの悪魔に勝てるとは到底思えないし
相性の問題もあると言ってるのでそこらへんはなんとも
実際
・サーヴァントは祖みたいな殺されても死なない怪物を殺す武器を持った百戦錬磨の英雄
・きのこが祖を「異質さと物量で圧する連中」と言われているように、現在出ている設定では高火力で押すタイプはゼルレッチ以外はおらず、大半が物量や質量、または魔術で押すタイプ
・祖は元魔術師や弓塚さつきのような元一般人で戦闘は専門じゃない
これで祖がサーヴァントに有利と言われる方がおかしい
考えてみたらとても興味深いな
化け物はどんなに強くても、英雄に殺される側であることが多いってことか
魔術じゃ基本死徒有利
あときのこ曰く荒耶は型月キャラじゃ防御力がトップクラスらしいぞ
まあ直死は当たれば死ぬとも言うべきもんだしな
直死相手にするなら当てられない高機動タイプのほうが相性はいい
最上級か比較的それに近しい奴らになるから
どうしても祖の方が見劣りするように感じるんじゃないか?
というかHPが馬鹿みたいに高いタイプが多い祖に対して
サーヴァントは高火力ブッパや問答無用で最大HPなど相性的に有利な奴が多いのも理由の一つだな
逆に言えばそれ以外のメンツのサーヴァントだと目も当てられない結果になるやもしれん
例えばだけど
ランスロットや小次郎がネロを殺しきれるのか?とか
フランやアストルフォはメレムに勝てるか?とか
いや最高クラスの拳銃も防げるぞあれ?ビル爆破からの落下すら余裕だったわけだし
ただ自動索敵して必要な分の防御力しか展開しないから水銀の性質的に弱攻撃を薄く伸ばして防御→強攻撃に対応できなかった
二回目は最初から強度を上げてたからコンテンダーも『物理的には』余裕で防いだ
金狼の時はそうだったけどネロも神秘あるから魔術無効化できるなんて設定あったっけ…
だからと言って死徒と渡り合えるとは到底思えないけど
ケイネス先生の場合は水銀君が頑張ってくれたら戦闘系じゃない祖となら少しの間ならなんとかなるかもな
下手に神秘に頼らない米海軍の中隊クラスの方が勝率高そうw
エンハウンスも下位っぽいが詳細不明だし
後は無理ゲー勝てる気しない
拳銃くらいなら防げるけど対物ライフルクラスの兵器やランクAクラスの魔術だと突破されるんよ、アレ。
でも、だからといって※182718の言うような
「水銀なんてちょっと強い銃撃で突破される程度の防御力」でもないと思うぞ
七夜の技術は正面からでも人外相手に最低限戦えるけど本分が不意打ち即殺ってのが怖い
十七分割といいルヴァレの件といい本来なら到底勝てそうにない相手にアレだもん
ほんとにジョーカーに勝つハートの3ってのはしっくりくる
この時点でケイネスとは凄い隔たりを感じてしまう
ただ、二人ともコネを総動員して、強い知り合いや武装を集めればワンチャン
数に頼んで集団リンチとかOSRポイントが無くなって喧嘩ふっかけた死徒がわに主人公が加勢するふらぐだから
守りの面で一番重要な自動防御で
コンテンダーの.30-06スプリングフィールド弾(しかも魔術効果なし)ごときに貫通されてるのが痛い。
小銃、自動小銃に搭載できるレベルの銃弾で貫通できてるのがキツすぎる。
一応本気で防御にかかれば防げるけれど、初撃にほぼ対抗できないのは実際まずい
物理より魔術面の防御に重点を置いてるためかもしれんが。
あくまで強みは万能性であって
他の礼装も組み合わせて運用する礼装なんだろうな
500年の歴史があるとはいえ魔術師でも異能以でもなかったルヴァレの城でさえ幾重もの結界、強大な魔力で守られた聖域とかしていて妖精が棲む異界に近い場所と化しているから物理的な手段で行けるか微妙
なので祖で城持ちの9、15、16、17位とは戦いの土俵にすら立てない可能性が高い
16、17位は多分神代の魔術師で数千年単位の歴史を持つからルヴァレの城なんか比べ物にならない、それこそ固有結界クラスの異界と化している可能背が高い
仮に侵入できても配下の死徒達を相手取らないといけないし、直接対決でも能力が不安定な9位や詳細不明の15位はともかく他2名はまず無理。魔術師としての格が違う(特に17位はかなりやばい可能性がある)
9位本人はわからないが護衛の8位、6位(真性悪魔)がいるので勝つのは無理
4位、27位も似たようなもの
13位、7位は地形そのもの、または現象を相手取るようなものだから戦闘といえるものにならない
10位、21位は放浪しているから戦いと呼べるものはできるが能力的に勝つのはまず無理
20位は放浪しているわけでもないが戦おうと思えば戦えるが全長200mの大怪獣×2と全身武器庫の機構令嬢、勝つのはまず無理
番外位は転生したスペックによっては出力勝負なら勝てるかもしれないが、どこにいるかわかった時には拠点が構築し終えてる街が死都と化すほどの大事になっていると思われる。力を十分に貯めた状態だろうから、本人の魔術の技量(王冠)もあって勝つのはまず無理
というか真祖の姫が狩りに来るからほっといてもOKというか近くにいたら巻き込まれる
18位が能力的に一番大したことがないが祖随一の執念深さと人間に近い精神を持つ、ようは切嗣みたいなやつなので多分いいように踊らだれる。勝てない
4位、18位、20位は一応人間サイドに(結果的に)味方しているので戦う理由がない
戦闘力は高くないよねケイネスって
そもそも、原作者発言とはいえ、三騎士なら大半安心して見てられるって発言は、大半(半分以上とは言ってない)な気が
実際に1体ずつシミュレートしてみると、14位以下はともかく、13位以上って、安心して見てられる奴あんまりいないぞ。
1、5 論外
2、3、4、6 設定的に安心して見てられるとは思えない
11、13 能力的に倒せないどころか、場合によっては不利
9は能力次第
10は、創生の土くらいしか怖くないが、打倒は、他2人はともかく、ランサーが無理ゲー
7は、攻撃は怖くないけど、倒せるかは別問題
8は相性的にまあいけそうだが
ランサーは10に刺しボルクで打倒する可能性があるってきのこに言われてただろ
ランサーの刺しボルクはアルクすら運が良ければ殺せる超性能宝具だし
運がいい兄貴は存在しないからアルク倒すのは不可能だと思うけどね
直死は…うん…
無駄にHPが高くて普通じゃ殺しきれないのが多い祖の連中にとって
ランサーの兄貴は天敵だぞ、刺しボルグが
敵の最大HP+槍ダメージ=刺しボルグのダメージだから
果たして先に消えるのはコメか命か……ってかそもそも某橙相手だとコメ消えても楽観出来ねー
それ以外じゃ中々死なないだろう
心臓に特別な効果がある奴らなんじゃない?
ドラゴンボールのセルみたいにそれがあるかぎり復活し続けるとか
心臓以外は心臓から送られる魔力で動いてるだけのやつとか
だからコンマテ3では「どっちもどっち、状況次第」と改めてコメント出したんだろう
祖みたいな物量や質量で押すタイプによっては火力で押すサーヴァントは相性悪いし、エクスカリバーともなるともう天敵と言っていいレベルだけど、一口に物量、質量といっても皆性質が違うし、効果的でないやつもいるし、7、13位みたいな通常の戦闘と呼ばれるものにはならない奴らもいる
というか質量、物量押し以外のタイプもいるしね
※182975
刺し穿つ死棘の槍は心臓貫くだけじゃないぞ
心臓貫いたあとに体内殲滅の呪いと回復阻害の呪いをくらわされる
作中で貫通されたのは事前に小銃乱射で薄く引き伸ばした所を狙ったからだぞ?
それがなきゃ無理。
ネロはどうなるんだろうね心臓なんてなさそうだが
カリバーで死ぬのか?
耐久型だからてっきり例に挙げられた
カリバーに耐えれるけど刺しボルクには弱いタイプだと思ったんだが
面白いから読んでみろよ、そこまで高価なもんでもねーし
いらっしゃいませ、こんにちは。ナイフに向かってこんにちは!(暗殺)
カリバーに耐えれるタイプには刺しボルクが有効って言われただけだったような
※182988
ネロはむしろカリバーが有効なタイプだと思うが。混沌を広げる前ならカリバーでまとめて消し飛ばせそうだし
あとネロの核って獣王の巣だけどゲイボルクで固有結界の破壊なんて出来たっけ?
これを壊すか全部の命をまとめて消すかしないと、死んで混沌に戻った因子を取り込んで再生されるだけだと思う
刺しボルグの命中判定に兄貴自身の運は全然関係しないぞ
判定対象はくらった側の幸運値だ
先生と赤ザコさんにわら……悲しみを禁じ得ない
魔術戦闘のビジュアルがまともに出てる魔術師コンビで、なおかつ正統派魔術師の代表格とかなんだよな
ネタにされがちだけど戦闘面のビジュアルとかすごい好きなんだ
劇場版はもっとアルバの魔術が見たかったなあ
なんだろう実は凄いもの作ったのに「失敗作だ!」って言って捨ててその事実は闇にというオチが見えた
捨てられたものをフラット君が拾ってさらに魔改造し
それがトラブルを引き起こして二世の胃の穴が増える所まで見える
まひろちゃんはプリヤ完結させちゃうなら
時計塔舞台にした学園日常漫画やってくれないかなぁ
プリヤとの二択でボツった方の企画がそんな感じだったっぽいし
美味しいキャラが沢山増えたし、まひろちゃんの日常回大好きなのよ
平行世界なら先生と赤ザコさんも絡めるしな
志貴とはひたすら相性が悪かっただけだし、メルブラとかで先輩が倒してるのだって本気の先輩+超一級の概念武装である第七聖典だから打倒してるだけなんだよな。
実際、アルクですら倒せない化け物をそこいらの一戦級の魔術師が数人で倒せるわけないと思うんだが…
教会の結論が「粛清不可能」だしなw
神秘的にどうかとは思うが
倒し得ると言う以上起源弾がある程度通用するて考える以外ないんじゃないか?
銃弾やナイフなんて利きようがないし、その他の手段じゃ倒しようがないだろう
アルバはともかくケイネス先生は正直原作でも十分雑魚…いや、なんでもない
ネロは、例えるなら、「666本の剣(因子)があるUBW」
滅ぼすには、剣を壊す(獣を殺す)んじゃなく、UBWを破壊する手段がないと駄目
まあ、難易度的には、サーヴァント相手に防衛戦>サーヴァントを倒す だしな
先生はビルごと爆破してもノーダメージで
タイマンで戦っても切嗣が奥の手使ってワンチャン掴んだ相手なんだが
本当に原作知ってるのか?
アニメ見て驚いた覚えあるわ
30.06スプリングフィールド弾は、確かに拳銃レベルとしては高威力だが
拳銃に限定しなければ連射できる銃(自動小銃)もけっこうある弾丸だからな
9パラ連射 → コンテンダーで貫通可能な程度なら、BAR辺り使われたらどうしようもない……
噛ませってある程度強くないと務まらないもんだぞ
雑魚蹴散らしたって強さが分からん
戦わせる、てならそんな血生臭い事でなくても。
こう、橙子さんとかソラウと出会う前で
二人でナンパに挑む!目指せアドレス交換!とか。
勿論、暗示とかは反則な。
確か普通に戦うとメディアさんにフルボッコされるシエルさんが、降霊科秘奥のアイテム使うと勝てるようになるとか言われてるし、徹底的に相手の情報調べて、金に糸目をつけずコネフル活用でメタ礼装揃えて挑めば下位の連中相手になら勝ち目もあるんじゃね?
流石にあの二人でも無理くね?
最強装備でガッチガチに固めた本気ケイネスとか見たいです
ケイネスの特性が、研究・開発向きだけど戦闘向きではないことを考えると
1:不可解な事件が発生
2:情報を集めた後に、ケイネスが研究開始
3:怪現象の解明と、対策手段が判明
4:他者では難易度が高いことを、アルバが実行する(ケイネスは水銀で援護)
こういう感じの流れになるとは思うけど・・それって事件簿じゃね?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です