
275: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 23:09:16 ID:cWXalaaE0
まずエリザーベートをランサーにはしないし、考えても槍をチェイテ城にはしないなあ
発想が飛んでるよ公式はw
発想が飛んでるよ公式はw
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:50:16 ID:zkxVlK4E0
エリザベートってなんで全盛期で呼ばれるサーヴァントなのに
幼女でおまけに化け物として歪むならカーミラのモデルとして吸血鬼がメインだとおもうんだが、なぜにドラゴンで歪んだの?
幼女でおまけに化け物として歪むならカーミラのモデルとして吸血鬼がメインだとおもうんだが、なぜにドラゴンで歪んだの?
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:53:38 ID:cOKsIkII0
バートリー家の祖が竜殺しの英雄で故にバートリー家の勲章がドラゴンの牙
吸血鬼のシンボルも牙だけどそこか着想を得たんじゃないか
吸血鬼のシンボルも牙だけどそこか着想を得たんじゃないか
266: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:55:31 ID:tOocrcKM0
公式意見は分かんないけど、
個人的には、取り出す解釈の方向性って考えてる
場合によっては、吸血鬼単体のエリちゃんも呼び出せるんじゃね?
あと、少女なのは美しさが全盛期だからじゃないかな
個人的には、取り出す解釈の方向性って考えてる
場合によっては、吸血鬼単体のエリちゃんも呼び出せるんじゃね?
あと、少女なのは美しさが全盛期だからじゃないかな
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:57:02 ID:/O2fDhPs0
エリザにとっての全盛期は若くて体も汚れてない少女期だからと公式で言われてる
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:58:04 ID:RThw83Hw0
エリちゃんとヴラドさんの共通点は吸血鬼もだけど竜もなんだよね
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:58:33 ID:sB16l12Y0
自分もエリザの全盛って虐殺が深刻化した40代のころだと思ってたから
CCCのあの姿には違和感あった
CCCのあの姿には違和感あった
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/23(木) 00:37:27 ID:65/WnGmo0
>>269
肉体的な全盛期と内面・技量的な全盛期が別物なのは大抵の英霊に当てはまる
本人が全盛期と思う外見を選んだ方がテンション上がるんじゃね?
外見とステ無関係だし
肉体的な全盛期と内面・技量的な全盛期が別物なのは大抵の英霊に当てはまる
本人が全盛期と思う外見を選んだ方がテンション上がるんじゃね?
外見とステ無関係だし
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 23:01:03 ID:tOocrcKM0
自分にとっての全盛期らしいね だから、場合によっては老人や子供で召喚される場合もありえるのか
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 23:01:00 ID:myRbZb0I0
吸血鬼関連で一番のとばっちりはヴラド公だよなあ
あれ本国じゃしっかり救国の英雄で、吸血鬼扱いを嫌う人もいるんだぜ
あれ本国じゃしっかり救国の英雄で、吸血鬼扱いを嫌う人もいるんだぜ
279: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 23:40:22 ID:ZILvU7OQO
>>275
まぁ、アイドルのインパクトのせいかわりと少女姿は違和感はなかったw
それにバートリ夫人に「好きな年齢できていい」といったらギリギリ年齢下げる選択肢に違和感は無い人物であるのも確か。
>>270
ダーニック許すマジ。ただしナチスを型月世界に巻き込んだことだけは評価したい。
まぁ、アイドルのインパクトのせいかわりと少女姿は違和感はなかったw
それにバートリ夫人に「好きな年齢できていい」といったらギリギリ年齢下げる選択肢に違和感は無い人物であるのも確か。
>>270
ダーニック許すマジ。ただしナチスを型月世界に巻き込んだことだけは評価したい。
273: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 23:02:37 ID:zkxVlK4E0
俺も一度俺鯖でエリザベート妄想したから正直年増吸血鬼で拷問器具を使用してくる攻撃するかと思ってたな
考えた後にちょうどdiesのルサルカ見て先にやられてたから断念したけど
考えた後にちょうどdiesのルサルカ見て先にやられてたから断念したけど
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 23:36:57 ID:ZILvU7OQO
>>273
ルサルカも若作りキャラだったなぁ。個人的には本編の姿じゃない方も好きだが。
ルサルカも若作りキャラだったなぁ。個人的には本編の姿じゃない方も好きだが。
657: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/28(火) 16:02:31 ID:K4ZzeQDw0
エリザは環境的なものもあったけど、正直やってきた事は屑だな
ガチ屑かと言われるとガチの線引きによっては違うと言えるかもしれないが
ガチ屑かと言われるとガチの線引きによっては違うと言えるかもしれないが
663: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/28(火) 16:40:51 ID:oo2gB5VI0
>>657
史実エリザは、国内留学支援や留学から帰国した学生達の為の学業支援を
国側に嘆願してまで行ってた記録もあるから
(当時建てられた学業施設の記録や支援を受けた人たちの記録より、
かなり熱心に国内の技術、基礎学力向上に注力したと残されている)
史実部分も総合的に見た場合、
大きなマイナスがあるが、決してプラス部分が皆無というわけではない
史実エリザは、国内留学支援や留学から帰国した学生達の為の学業支援を
国側に嘆願してまで行ってた記録もあるから
(当時建てられた学業施設の記録や支援を受けた人たちの記録より、
かなり熱心に国内の技術、基礎学力向上に注力したと残されている)
史実部分も総合的に見た場合、
大きなマイナスがあるが、決してプラス部分が皆無というわけではない
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/28(火) 16:46:33 ID:OvyEvlOo0
アイアイメイデンも捏造だったんだっけ
672: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/28(火) 17:10:57 ID:oSnSadGo0
>>664
捏造というあまりにアホすぎるが
少なくとも現存しているアイアンメイデンで使われた痕跡はないっていうのが正しいかな
捏造というあまりにアホすぎるが
少なくとも現存しているアイアンメイデンで使われた痕跡はないっていうのが正しいかな
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/22(水) 22:39:06 ID:0grfgqYU0
ドサ回りアイドルを持ち鯖に出来ればそれでいい……!




引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
エリちゃんは純潔可愛い
エリザベートが生娘なの弄られて、ちょろ可愛いとかインパクトすごいですよね。
サーヴァントとして形作られた彼女は、はっきりと言えばデタラメである(褒め言葉)
今では型月ファンの間で定着してますけど、悪名高いあの人物が天使のような歌姫ですもの。
発売前の小悪魔なイメージは既に銀河の彼方である。
エリちゃんは好きだけど、生前の所業が変わらないのも確かなんですよね。
改心しても、罪を償った訳でも、カルマが減った訳でもないというマテでの解説も納得してます。
だから作中にハッピーエンドがないけど、それなりの扱いをされてるので満足ですよ
えっ じゃあエリちゃん選択できる追加要素とかファンディスクは不要かって?いりまくるよ
そういえばグランドオーダーにおけるエリちゃんの何が素晴らしいかといえば
路地裏さつきでお披露目したアイドル衣裳を着てるってことですよ。
グランドオーダーでは最初からブラッドバスをやめた状態だったらなお嬉しいけど如何に。
コメント
GOで一体何度(何パターン)でてくるのか楽しみだ
消える最後まで贖罪の日々を過ごすことになるのだろうか
そう考えると自業自得とはいえ何か悲しいな・・・
「まずは、発声練習からな」
ディルムット
「軽く流すだけだから…」
心折る気満々
しかし女性で晩年こそが自分の全盛期だ!と言える人はどんなのだろう
後ろを振り返らない前向きな感じかな
驚異の…
て中々受け入れられなかったけど
CCCを周回プレイしてる内にだんだん愛着が湧いてきて
いつの間にか好きになっていた
特に嫁王とのアイドルコンビが好きだ
バートリー夫人なら普通は拷問器具を召喚するような吸血鬼を想像するわな。
男尊女卑の時代と重なる過去の歴史において
逸話が残るほど活躍した女性ともなると、
自己評価でも客観評価でも全盛期は若い頃って判断になりそう。
警官「こんな夜中に何やってるのかな?」
まあ前作に出たヴラド三世と吸血鬼の創作繋がりで同じクラスに合わせたのだろうけど。
って説をどっかで聞いたがマジなんだろうか
E-ってランクといい、なんか納得しちゃったが
×監獄器具
○拷問器具
ミスった
吸血鬼という化け物のレッテル貼られた被害者でもある
しかしエリザの全盛期が悪名を轟かせた大人時代ではなく
まだ恋に夢見る少女時代というのが悲しいね。
むしろ出るならランサーだと思ってた
誰得だけど
ところで型月関係ないけどルサルカのルートはまだですか…?(小声
「参上!!したわ!!はい拍手!!」
エリちゃんのマスターセレニケだけど…
当時の国王がエリザベートの亡き夫に対してかなりの借金してる状態だで、かつ世継がいなかったから
実際には嵌められたっぽいんだよね。使用人を拷問掛けて証言とってるようだし。とはいえ全くの事実
無根では無く実際は数十人規模と思われる。あと余談だけど摂関は夫が教えた説もあり、夫が亡くなって
エスカレートしていった(ショックで狂った?)。
「標的を城へ拉致する」能力系宝具とか持ってそう。もちろんその後は拷問して殺す。
それ聴くとお姉ちゃんの「LaLaLaみーなーごろーしー」が出てきて仕方がない。
惜しい、実はエリちゃんはBカップ(スクリプトでの測定ではあるが)
うんうん、それもまたアイカツだね
本人の心当たりその1って感じだけどね、明言されてるのは
アンデルセンはキアラの性癖のせいじゃねとも疑ってたし
あぁ、狩りはマジカルって意味不だったんだけどそうゆう…
ランスロット「竜種ならアロンダイトの本領が発揮できる」
ゲオルギウス「ドラゴン殺す、慈悲は無い」
ローマの偉大なる悲劇の女性哲学者、ヒュパティアはどうだろう?
眉目秀麗な新プラトン主義哲学者でありながら、ピタゴラスの流れをくむ有能な数学者でもあり、天文学にも通じていた。
学者でありながら非業の死を遂げざるを得なかった彼女は、多分晩年がピークだと思う。
聡明で人格にも優れ、校長にも登りつめたが、ただでさえ有能な女性というだけで嫉妬をかっていた上に、キリスト教の教義が学術的に正しくないと批判したり、政治的権力に拘らずあくまでも一教師に拘った故に、彼女を悲劇が襲う。
60歳を超えたある日、いつもと同じように学校へ向かった彼女をキリスト教狂信者の暴徒が襲い、馬車から引きずりおろして教会に連れ込み、牡蠣の殻で彼女の両乳房を抉り取るという拷問の末に惨殺するのである。彼女の学び舎は蹂躙され、研究成果も散逸して現在にはほとんど残されていない。
彼女を襲った一派はキリスト教の英雄と称えられ、聖人認定すら受けている。しかし彼女の死後、知の都として栄えたアレクサンドリアからは有能な学者が立ち去り、終焉を迎えることになった。
涙目にさせたい、そして槍でぶっさしにくるまでメンヘラ化させたい
ワールドマテリアルをご覧いただきたい。しっかし第三次聖杯戦争にナチスや帝国陸軍が絡むと書かれているのである。
スパPはわかるとして、なんで武内Pらしき人まで湧いてるんだw
三次のキャスターで呼ばれたジルドレはフランスの最強騎士だった時代より、
クビになって黒魔術にどっぷりだった時代のほうが最盛期だったんかなぁ
ブラッドバスをやめたエリちゃんはマジで反省してるんで勘弁してあげてw
龍之介と性質の近い状態であり魔術師としての全盛期の姿で来たんじゃね
晩成のジルドレにとって、綺麗だった頃の自分は
最盛期に見えなかったのだろうな
あの頃の私は真の美を知らない若輩でした・・・とか言いそう
エイプリルフールの野菜抱いたイラストが素晴らし過ぎた
GO来たら可愛がりたい
何気にキャス狐だと面倒だったな…
エリザの腕力は竜属性持ってるおかげで引き上げられてるみたいだけど槍兵としての技術は他のランサーに劣るだろうな、彼女自体は戦士や武人じゃないし
まぁ狂気の奥底では聖女を殺した世の中と、
神の非情と無力な自分に失望してんだろうけどね
まぁ武将ジルドレと殺人青髭が戦っても青髭が勝つだろうな
大軍宝具を持ってるとはとても思えないし、海魔に潰されて圧死するだろう
ってことはマスター枠の人間は
御三家・エーデルフェルト家・帝国軍人・ナチス将校か
あと一人で7騎全部埋まるな、なんか冬木版Fakeみたいでおもしろいな
一緒に月の聖杯戦争駆け抜けたかったわー
割とガチでファンディスクカモン!
同意だ
個人的に老女もだけど爺さんキャラも
と思ったらウラドさんがいたか
卑弥呼とか?
爺キャラなら李書文だな。老婆なら、マザーテレサ?
マザーテレサが英霊に値する人物であることは否定しないが、戦うことが目的の鯖として召喚するのはちょっとな…
ご親族の人もバリバリ生きてる訳だし
でも無敵モードは強すぎる。
ってか緑茶の宝具と同じ仕様ってのはなんとかならんかったのか……
オールバックにタキシードのスタイリッシュなドラキュラになったんだってな
=吸血鬼じゃないけど、イメージの変化に一役買ってるのも事実だし、役者本人もドラキュラ伯爵の役柄のイメージに将来悩まされたなんて無辜の怪物みたいなことになってる
クラス:アイドルのエリザと赤王が現実になるのか・・・胸熱
呼び方によって年齢が変わるってのはありだと思う。
てなわけで自鯖にしても問題無いと思うので追加ディスクか続編はよ
爺キャラなら秀吉だな。羽柴秀吉・豊臣秀吉では爺キャラになると思う。『花の慶次』の秀吉のイメージだ。
晩年の自分の作品を少年に戻った今の感性で読み返したら
死にたくなるような出来だったと本人ものたまってるしな
でもZeroの青髭の旦那とアポに出てきた綺麗なジルが戦ったら普通に綺麗なジルの方が勝ちそう
そう思ってしまうくらいアポで登場した綺麗なジルドレは凄いインパクトだった
ぶっちゃけ、やらかし度の酷さと規模のデカさで言えば
キャス狐の方がぶっちぎりで上だもんな……
個人的爺キャラならエル・シドがいいかな
レコンキスタの時代に居たスペインの古き英雄で
コラーダとティソーンという2振りの名剣使い
キャラ立ってる名馬もあるしライダーでも呼べるだろう
未だに現物の剣が博物館にある上に
伝承ではエクスカリバーみたく妖精製作というおまけつき
ccc発売前は二次創作でよく見る創作サーヴァントのエリザだったけど、大概キャスターで変な魔術に凝ってたとか設定にされたり、現世でも殺害にしか興味がない味の薄いキャラをよく読んだが発想がすげーよ、公式
というだけではつまんないので、キエフ公妃のオリガを推すかな
高齢でもその美しさから東ローマ皇帝(妻帯)から求婚された人
幼少期は少年と間違われたが美しさのあまり大公に求婚されたが「幼いからダメ」と追い返し、暫くして再度の大公の求婚を受けたが生意気だったので「お前呼ばわりする人には嫁げません」といった10歳の平民
その後はもてなしを受けて結婚
旦那が暫くして暗殺されると覚醒、バグキャラか人生2周目と思える程のキエフ大改革を行い、国家を富ませる
反対派諸侯の封殺、農政、行政、税政、宗教、軍制などの改革と外交、交易路の拡充に平行しつつ旦那を殺した部族を旦那が遺したギリシア火で燃やし尽くす(敵部族の要塞に住む鳥に発火装置を付けて要塞に帰った所で起動)
ぶっちゃけ中の人はcivプレイヤーで黄金期を発動、2ターン後(息子の代)に周辺国家全てに「貴公の首は(略)」したとも言える
1人は殺人100人は英雄って話になるな...
ん?
40代のはずなのに20代前半くらいの外見してたって話もあったりする
いや、むしろそれアンデルセンと同じくロリババアで召喚されるフラグじゃね?
武内Pと聞いて「武内社長はエリちゃんの事そんな好きだっけ?」と一瞬思ってしまった俺の馬鹿! 武内違いだよ!
戦場で何千人と殺すのと
「身分が違うから、家畜だから」って理由で抵抗できない人たちを殺すのとは全く違う
殺された人の家族の立場で考えると「仕方ない」って余地が一寸も無いのがエリザの罪
竜なのは、家紋と吸血鬼→ドラキュアの語源ドラクル=竜の子あたりかな
容姿が若いのもアイドルとドラクルからだと想像した
政治的な思惑が入り組んだ「濡れ衣」ということらしく
裁判の証言も何故か関連した侍女達を拷問して証言をえている。
(だからこその「無辜の怪物」スキル持ちなんだと思う)
そのことからもいえるけど「身分が違うから」などという理由で
人を傷付けて時には殺してしまうのは、他の貴族も少なかれ
やっていることだよ。(当時の貴族の考え方の問題)
そのことで型月の赤ランサーを嫌うのは違うと思う。
なんせ、可愛いし見ていて楽しいし。
文の説得力が最後の一行で台無しにw
召喚した瞬間から過去を黒歴史化してるなら可愛いげはあるけど
あそこまで癇癪持ちな上に
サイコパスになってたら確実にかなりの人数殺ってるだろ
自分みたいに作品やり終えてからでも不快な人はいると思うよ
「誇張」ではあるかもしれないけど「濡れ衣」ではないはず
それに他の貴族がやってるからやっていい、当時としては当たり前って考えじゃ
作中の彼女のテーマにそぐわないんじゃないか
同じ姿形をしてるけど着ている服や住んでいる場所が違う、彼らは家畜だと
そこで思考をやめて虐殺したのがFateのエリザ
本当なら何で家畜なのか、何で自分はいい服を着て城に住めるのか考えなきゃいけなかった
それをしなかったのが彼女の傲慢
ごめんアンチ意見にしか見えないな
嫌いじゃないんだ 可愛いってだけじゃなくそういうキャラの見方もあるってだけで
公平な裁判ではなかったようだってのはそうなんだが
裁判前から黒い話が多かったのは事実だし
挙がっている物証が全部でっち上げだとも言えないので
ある程度の(それでもシリアルキラーとして十分な量の)
残虐な行為をしていたんだろうというのが通説
だから嫌う人もいて当然の人物ではあるし
型月で可愛く楽しいキャラにされたからって
全面的に肯定しなきゃいけないって訳ではない
実際の人物像と創作上のキャラ付けは区別した方がいいよ
愛歌やエリザみたく可愛い見た目が
ある種の罠になってるキャラも型月作品に出てきたな
イリヤみたく教育と汚染で後天的に歪んだわけじゃなく
初めから常人とは思考回路が異なってるのが厄介なんだよな・・・
無能で押さえ込めるならまだしも、好き勝手できるスペックも与えられてるし
そう思うと無印EXTRAの、
白野初期鯖にエリザがいたらと思うと恐ろしいな
最初は反省もくそも理解できてないし
「ところでブラッドバスはまだなの?」から始まるわけだろ
早期に窘めて改善させないと、後ろからグサとなるし
確実に錯乱や暴走を止めるに令呪1~2画は使うな・・・。
goも初期状態のエリザだったら危ないかも主人公下手するとランルーくんみたいに
後ろからブスリとかありそうで扱い大変そうだ
こいつ法律・飢餓・統率・防衛のいずれの理由じゃなく
たんに偽りの教育と趣味で殺してるから始末が悪い
酌量やむなしと考慮される要素が何一つないのが問題
癇癪持ちは確かにね。個人的にも引いてしまう。
ただ、誤解で嫌われるってのが違うと思っただけなので
正当な理由があるなら仕方ない。
遠慮なく嫌ってくれたまえ!
じゃなくて、今後はそういう描写が減るといいね。
※186168
ご忠告ありがとう。ご安心を。
実際の人物像と創作上のキャラ付けは区別した方がいい、
モデルになった人物像でキャラを嫌うのは違うというのが
先の投稿で言いたかったことです。
もしかしてCCCで多少なりとも反省できたのも
Fakeジャックみたくバーサーカー補正で、
一周回ってまともな思考回路になったおかげだったりして
(平気よ?私元々狂ってるもの、発言あった気する)
やっぱランサー向きの鯖じゃないんじゃぁ・・・
エリザも一応は教育で歪んだ系にも入るんじゃないか?
自身の行為が間違ったものであると「誰も教えてくれなかった」のが
行きつくところまで行っちゃった要因のひとつな訳だし
本人は至極真っ当な貴族の義務としてアレを行っていたから
でもオヤジや親戚も同じだったとか言ってたしな・・・
やっぱ雑種でも竜の血が家系に入ったのが不味かったんかな
竜にとって人間は捕食対象の内で、
普通の人間と同じ目線で物事が見ずらくなってるのかも
モデルになった人物像でキャラが嫌われるのは仕方ないっつか
Fate世界でも残虐行為をやっていたという設定なんだから
そこで嫌われるのはある意味当然だろう
史実準拠の設定になっている部分については区別しようにも差がない
Fateで可愛いから史実が酷い奴でも嫌うなという意見に対しての
現実と二次元を区別しろよって話でしょ
旦那さんとはラブラブだったらしいが、その旦那さんも苛烈な性格で
粗相のあった侍女への虐待はもともと旦那さんがやっていたこと
という説もあるよ
旦那さんが結構な若死にで、そのショックが大きかったのと
若くして色々な財産や地位を引き継いだことが重圧になって
おかしくなった部分があったのかもな
「誰も教えてくれなかった」って言ってもな・・・
アルクが「言葉を喋る牛や豚を食べる?」って言葉を思うと
エリザは最初からそこに嫌悪感を抱かない心の持ち主だったってことだしな
しかも食べるためじゃなくて趣味でやってるから
エリザだけはなんかきのこのキャラっぽくないんだよな
逆にEXTRAヴラドの劇中の台詞とかはきのこ臭がすごく出てたよ
アンチ扱いやなんでさで返されるのは覚悟してるけど
エリザベートだけはもっと別の路線で
しっくりくるキャラに出来たのではと思う
このエリザベートが史実の人物からするとしっくりこないことと
きのこキャラっぽいかはまた別問題でしょ
伝承や史実に基づく一般的イメージと大きく変えているキャラは
他鯖でも珍しくないし、よりにもよってCCCでそれを言うかね
>アンチ扱いやなんでさで返されるのは覚悟してるけど
あと、こういう予防線張るのは本当にみっともないと思うよ
本当に覚悟がある人は堂々と自分の意見だけを書いている
CCCはホロウとかお祭り作品みたいなもんだしな
ギルシナリオとか主人公は表で無印にいない鯖使ってたし
アサシンの宝具が空想電脳
フランス人形使いがアサシンのマスターという情報もあるな
ダーニックがナチスとは別枠でマスターとして参戦した場合、
御三家、エーデルフェルト、帝国陸軍、ナチス、ダーニック(この中に一人フランス人形使い)となるわけか
マザーテレサでも呼んでくるしかねえな……
むしろエリザの最期とかすごいきのこっぽいと思うんだけど。
あそこで「改心したから帳消し」ともならず死ぬわけでもなく、業を残したままただそこにある。
あのシーンはぐっと来たけどなあ
もちろん本人の元々の素養も十分に要因のひとつだと思う
けど、「要因のひとつ」であって「全て」ではないと思うんだ
現にCCCでは白野が「その行為は間違いであり罪である」って事実を突き付けて教えたら
エリザはちゃんと自分の行為を間違いであり罪であると認識できていた
つまり教えたら少なくともそれを悪いことだと思う事は出来てたんだよ
だからエリザの悪行は内的要因と外的要因が合わさった結果なんだと思う
御三家は使用魔術決まってるし
エーデルフェルト家はセイバーのマスター
となると人形使いは帝国軍人かナチスになるわけで
ダーニックがナチス側の魔術師なわけで・・・
なんかゴーレムの材料簡単に取り寄せられるところから
ダーニックがフランス人形腕に座らせてる図を受信して吹いたw
帝国軍人の魔術系統も気になるな
魔術は素人で葛木みたく武術一本で戦うスタイルかもしれないけど
女禍なんかも良いけど美人枠だろうね。
らっきょの占い師の婆さんとかいい雰囲気だったのでああいう一歩引いたお婆さんキャラがいても良いかもとは思った。古いゲームだけどヴァルキリープロファイルとかにもおばさん魔術師とかいたし。
だから史実が酷い奴だから嫌うなということではない
実際の史実とは異なるし、実際の史実を持ち出してキャラを嫌うのは
違うとのではないか言っているのだが…
Fate世界で残虐な行為をしたから嫌いだというならそれでいい
現実と創作を区別しろよ
ロレンタさんか。
僕は詩帆派です。
自分は史実の記録でも嫌いですし
この最後にキューブになったアイドルもどきも嫌いです
間違っても次回作で主人公の鯖になんてなって欲しくないです
これでいいんですか?
そういう意味で言ったら、CCC上でのエリザは陰謀で陥れられたわけではなく
無知、あるいは純粋性からくる虐殺を行なったという設定になってるじゃない?
このやりとりの大本をたどると、
『「当時の貴族の考え方の問題」があって、
また、裁判やらなんやらの濡れ衣も多かったんじゃないか。』
"そのことで"ランサーを嫌うのは違うんじゃないか? かわいいし。
という感じの記述なわけで
史実・現実=陰謀論と当時の貴族の価値観
創作=誰も教えてくれなかったことによる暴走
なので、「(CCCで語られていることをなかったことにするレベルで)史実と創作を混同するのはやめたほうがいい」ということでしょう
で、CCCでそういった虐殺があったとされる以上、エリザを考察する上で、理解する上で、
その設定のイメージソースとなったであろう当時のエリザベートの所業を資料として捉えることもある
Fateのデリケートなところは、『モデル』といっても、モチーフではなく本人を出してくるところで
本人である以上、史実のイメージってのはどうしても先行してきちゃうのは避けられないとは思うよ
「こんな悪逆非道なことをしておいて、現世でぬくぬく幸せに暮らしているなんてありえない」
「でも実はこういう事情があったんだよ」
「だけど非道は行なってたんでしょう? ◯◯事件とか」
「それを行なっていたかどうかは分からないけれど、少なくともそれを匂わせる発言はしてるね」
「ダメじゃん!」
みたいな感じでさ。まあそんな喧嘩腰にならんでお互い譲り合おう
やべぇ、めっちゃロマン広がるな
帝国軍人はYAMAもいいんだが、密教とか陰陽道とか日本独自の呪術使いをそろそろ型月世界でも見てみたいなー。絶対MIKKYOUとかONMYOUJIになってるぜ、あいつら。
え?CCCの尼さん?地球ニー?・・・サアナンノコトカワカラナイナア(棒読み)
軍兵さんがどの地方から来るかによるな~
関西なら京都仕込みの陰陽道がいいし
関東なら徳川幕府から陰に潜む天海繋りの台密僧の生き残りとか見たい
実はエリちゃんの100年後に不妊治療として狼の血を飲んで41才で妊娠した結果魔女扱いされて生んだ子供を取り上げられたあげく60歳で亡くなった後吸血鬼として胸に杭を打たれた貴族の人もいるんだよな
ルーマニアはなにかと血にかかわるエピソードがけっこうある
まあ現実でもよくあることだよね
ここの人たちはどっからこういう情報仕入れてくるんだとw
パターンその1…元々伝奇モノとかオカルトとかが大好き→型月に行き着く→はまる
パターンその2…アニメおもろいヒロイン可愛いゲーム面白い→型月はまる→伝奇モノやヨーロッパの歴史、オカルト等に興味を示す→いつのまにやら詳しくなる
パターンその3…友達「型月面白いよちょっとこれやってみ」→友達「お、面白かったか。実はあれの元ネタがここにあったりするんだ」→友達「…計算通り(ニヤリ)」
自分がパターン1と2の複合状態で
友人に3をやって使徒を増やした吸血鬼です、討伐しないでください
以前読んだ第三次の二次創作(ややこしいな…)だと、
陰陽道とルーンのハイブリッドだったな>帝国軍人
もっとも台詞回しを見る限り激しく江戸っ子だったがww
ちなみにそこでの人形使いは帝国でもナチスでもない独立陣営。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です