『Fate/strange Fake(2)』
(成田良悟 イラスト/森井しづき 原作/TYPE-MOON)
http://dengekibunko.dengeki.com/newreleases/978-4-04-865129-5/
アルトちゃん…アルトルージュがサーヴァントに!?
妹のFate/EXTRA出演に対抗して参戦する予定だったのか、成る程な(無い)
何が面白いって偽りの聖杯戦争の仕掛け人たちにとっても謎の存在というところ。
っていうかジャンヌの時もそうだが、フランチェスカさんアルトリアさんのこと知ってるんだろうか。
もともとはアルトリアさんが呼ばれる場所だったと仮定して、
そこで別人召喚となればアーサー王の関係者もありえますよね。
偽物の聖杯戦争にアーサー王の偽物ということでケイ兄さん説もありえるんです?
そういえば綾香さんは妹キャラですけどケイ兄さん妹に縁があるということにも。
ケイ兄さんがアーサー王の名を騙ってアルトリアに降りかかる火の粉を引き受けてるとかだと燃える。
聖杯へかける願いはアルトリアさんに関することでシスコンぶりを発揮するとかどうですか(妄想乙)

あと柳洞寺に色々な動物が居ることは氷室の天地でも語られてます。
とりあえず今回は312ページまるまる新しいお話なので読むのが楽しみですね。
試し読みでカジノビルで賭博に興じるギルガメッシュが見れると思ってたのは管理人だけでいい。
コメント
アーサー王の原型であるアルトリウスも可能性あるか?
違う可能性考えるのも面白いよね
綾香さんはFakeだとAさんの立ち位置にあるという事はFakeでも鯖ハーレム構築する可能性が微レ存
もうまともな部分ないじゃない
いつもの成田先生の誤字スキルかな・・・?
やはり真のサーヴァントが出てくる展開なのだろうか
なお誤字スキルで確定した模様
○玄木坂
×黒木坂
アルトリウスはアルトリアの余所行きの名前として使われてた
英霊なんて大体イケメンor美女だろ
スパルタカス「よんだかい?」
この中でだったらギルガメッシュは割とまともな英霊に属していると思うのだが
ギルガメッシュがまとも枠に入っている時点でイレギュラーとも言えるけど
ひむてん時空の綾香ならギャグにしかならんなw
それはそれで面白そうだから読みたいけどw
ペイルライダー「せやな」
子ギルはバビロンから直送してたけど、ギルの私服って宝具なのか?
違いのわかる女だからな(カプさば並感)
アーチャーとしてはまともじゃないけど、英霊としてはかなり王道だと思うのだけれど
ペイルライダーは性格がイケメンと信じている。
実典が姉の意思を継ぎ怪談を語り継いでいるのか
ナチュラルに美綴が男扱いされてるのかどっちだ
そいつは素敵だ
大好きだ
十字軍での業績はアーサー王とは無関係だし
リチャード一世だとするとアルトリアさんの代わりとか偽物っぽさが無いんだよなー
面白くなってきた
秀吉「美女は儂のもの、だがイケメンは死ね」
騎士道そのものは高潔なサラディンに感銘を受けて欧州で作られたとは聞くが、むしろ向こうから騎士ってこう言うものかって感心されたらしいし。
ケイがセイバーだったらうれしいね。この間の特典で好感度がうなぎ登りだからね。金髪なのは義妹だがアルトちゃんと共通項だし、ケイはイケメンだろうとは思っていたから美形であることに違和感はないね。
それにケイ
途中送信されてしまった。
それにケイでもリチャード一世だったとしても正統派な英雄がギルガメシュに続いて二人目といよいよ聖杯戦争恒例のイレギュラーっぽいしね。
成田さんの作風って怪物である程逆に内面は人間らしいキャラを描くけら、色々妙ちきりんな能力を持つケイ兄さんだとかなり人間臭いキャラになって面白いと思う。
最後には自我が芽生えると信じてる。
成田さんの作風ならケイの毒舌とウェットに富んだ話し方が上手く作れそうだねよね
湿ってるのか
よく考えたら偽りの聖杯戦争に「剣を抜いたと偽った」ケイ兄さんはセイバーとしてド真ん中か
獅子心王の場合、他人を巻き込んでまで独特の価値観で突き進む、ある意味純粋なキャラ。例えばクレアの様な
ケイ兄さんの場合、抱えるモノがあって悩みつつも答えを探す、何処までも人間なキャラ。例えばネイダーの様な
感じに仕上がるのかな。
なお、手をかざすと乾かせる模様。
■■■■■■■■ーーーー!!!
どっちでも通りそうな名前だな
タイガーがエピローグ辺りで補足してくれることを期待しよう
※186739
ウーサーパパ:
「しかたないのう・・・。
OK,白い龍ぶっ殺したら、娘と息子の代わりに行ってくる」
サラディンは勿論、ハサン達レベルの狂信者達からも勇猛な英傑と讃えられた逸話があるんだよな
まあエクスカリバーの偽物という意味で獅子心王というのもやはり強いままか
あんたら全員結構凛々しい顔立ちしてるじゃ無いですか。
「偽りだらけの聖杯戦争」なんだからやっぱ原型より偽物の線が強いと思う
ギリギリ二十代ぐらいじゃない?
士郎よ、結婚して差し上げろ(迫真)
小学生が自分の傘にエクスカリバーって名付けるみたいなノリ
とか色々考えたけど、Fateの主人公って大抵致命傷食らっても復活するんだったな。
スパさん血色良かったらイケメンだと思うんだ(大胸筋ピクピク)
クレアはまあ分かるがネイダーはどうだろう。
苦しんでたり嘘がうまかったりするのは共通するとして、ケイ兄さんと比べると小物っぽいと言うか・・・。
つーかフランチェスカこれプレラーティじゃなくね?
ジルや聖処女は知っててもおかしくなかったけど、アルトちゃん=アルトリアだとすると接点が思いつかん。
・・・いやホントなんでアルトリアの名前知ってるの?
致命傷とはいったいなんなんだ…
霊感ある人でも見えないってことは第五次は完全に終わって皆座に帰っちゃったんだなぁ…と何となく寂しい気持ちになる
アルトリアが来ると思ってるってことは五次でいろいろ解決したことはよく知らないのかね
よく文章と一巻の最後を読みなされ
死んだのはアヤカではないよ
確かアルトとは独語で「古い」の意味があったはず。
人名である事を考慮に入れて和訳すれば
さしずめ『古子ちゃん』といった辺りが適当か。
ハハハ、まぁ一体何処の英雄だかは知らんが
名前からしてそんな感じなんだから、きっと
見た目はともかく実年齢は相当いってる
ババア英霊に違いn(騎士王怒りの聖剣発動)
よくよく考えると平行世界のPrototypeでの主人公で
今回のFakeでも主人公っぽい立ち位置
すごい優遇っぷりじゃないだろうか
姉の愛歌お姉ちゃんもLabyrinthの作品の主人公やってるし
沙条ってすごい…
型月主人公なんだから首が胴体と分離ぐらいしないと死んだとは言えないでしょ。血だらけだったり、満身創痍とかボロボロな姿が凄い輝くよな!肉体への負担と引き換えに限界を突破して能力を最大限に引き出すとか当たり前でしょ。
おまけに超長生きしているという可能性
30代後半~40代前半かと
指名していた王位継承者がブルターニュ公「アーサー」だったりもしますし、騎士王に憧れ抱いていたのは事実かと。
なのでアルトリアさんの召喚に横槍入れてセイバーやっちゃうなんてのもあのぶっ飛んだイングランド王ならやりかねない気もしますね。
アルトリアがケルト由来かなんかでニュアンス的には「熊子」だったような・・・
(男性形だとアルトリウス:熊男or熊蔵)
ケルト的に熊は勇猛果敢でポピュラーな動物やから(震え)
魔術の師であるマーリンも存命みたいだしな。だとしたら業が深いなあ
妹のアルトリアちゃんに関して愛でたいとか、彼だったら悪趣味な野郎と吐き捨てつつ露骨に毛嫌いしそう。
さらに喚ばれる理由すら知っている口振りからアルトリアの置かれた状況や願いまで知っている。が、別のセイバーが喚ばれた事はフランチェスカの予想外…
試し読み部分だけでこれだけ謎を深めて引き込むとは成田先生、やりおる…
それにしても成田さんのファンと型月のファン、両方やってて良かったと今ほど思ったのは初めてやもしれぬ
期待大
成田の宝具はデュマさんもびっくりだよ
オサレ、禁書の外伝とかも評判いいし、キャラ愛あるし
成田作サーヴァント使いたいですわ
自分もちょっと期待したw
大英雄の類ではないだろ
獅子心王の歴史少しでもかじってれば解るだろ
フランチェスカが顔知らないくらいだし、偽りの聖杯戦争だから、アーサー王という枠の中の1人というか、apoジャックみたいな偶像の1つに過ぎない・・・みたいな?
アーサー王だって伝説上の人物だし、アルトリアとはまた違う空想上のアーサー王かなと思い始めた。
その予想だと俺たちの中に信じている者が少なからずいるモルガンさんセイバー顔説が消えてなくなるな……
仮に凛Good End後でアルトリアが現界したままだとしても、サーヴァントとして召喚される英霊ってのは基本的に座の本体から生前の記憶と経験を持ったコピーが召喚される。その理屈を言えば、極端な話別の聖杯戦争で召喚された英霊Aが生き残っても、それとは別の聖杯戦争で英霊Aと同じ存在が召喚されることで根本的には同じ英霊Aがこの世に2体同時に現界って可能性もある。アルトリアを除いては。
その理屈でフランチェスカはアルトリアを召喚しようとしたけど、座にいない存在だと知らなかったために獅子心王(?)が召喚されてしまった…………ってことになるんじゃね?
人気者だからね。仕方ないね(ダンジョン飯を見つつ)
個人的には、アコロンさんであって欲しくないな。
もっと平凡な感じがいい。
フランは偽りの聖杯戦争主催者の一味だし、本家聖杯戦争の顛末を詳しく知っていてもおかしくはない
特にアルトリアはエクスカリバー使いまくってるし、監視していれば大体の人となりもわかる
今回はアインツベルンも何かしらの関わりがあるみたいだし、さらに詳しい情報提供を行われた可能性もあるから、フランがアルトリア知っているのはそこまでおかしくない
まぁ、成田さんのことだから何かしらのミスリードが仕掛けてある可能性も高いが
分離しても生かされることがあるから
予備があったり お持ち帰りされたり
てっきり「俺は見ての通りセイバーのクラスだ」って一巻で言ってたから
真名「セイバー」の複合英霊的なものだと思ってた
たしかに歴代のfate作品に出てきた英雄たちの中に入れれば
大がつくほどでもなかったか
史実上の英霊に限って挙げればイスカンダルとオジマンディアス、ジャンヌ・ダルクは大英雄と呼べるくらいかな。日本史的には織田信長や豊臣秀吉も大英雄だけど。
Zeroもマンガとアニメではチラッと登場したし、EXTRAにもNPCとして登場したし
出番や見せ場の数はともかく、出演率だけなら凜に並ぶんじゃないか?
『はがない』のサブヒロインだな>シグマ
どことなく『Prototype』本編の綾香似だったりする(ただし綾香の中の人は別役で登場)。
高速並列思考の使い手…という事はアトラス院の関係者という可能性が微レ存?
もしかして、フランチェスカはオリジナル(プレラーティ?)が「生き続けている」のではなく、自身もまた座から招かれたサーヴァントである…と考えればどうだろう?
以前の聖杯戦争からの生き残り(キャスターかな、やはり)、もしくは今回何らかのエクストラクラスで召喚されたのだとすれば、一度英霊の座に収まる事で他の英雄の知識を得た…とも考えられる。
あれだろ馬面してて鏡で全物質消去魔法含むあらゆる魔術を跳ね返すんだろ
自分は「見ての通りセイバーのクラス」って表現が胡散臭いから、セイバーと言い張る別クラスなんじゃ?と疑っている
今までにも剣使うアーチャーやらキャスターやらたくさんいるし、「×××××勝利の剣」が「よく見たらこれ剣じゃなくね?」って紛らわしいデザインした槍とかの可能性だってまだ捨てきれない
「真なる聖杯戦争の一柱」って表現見るにこれからもう六柱併せて全クラス分出そうだしね
ミスった、「真なる聖杯戦争の最初の一柱」ね
でも多分獅子心王か「アーサー王」の殻を纏ったそれに近い伝承を持つ別の人物(あるいはその集合体)とかな気がするな
小説ドン・キホーテ自体にも贋作あるし。
「俺はセイバーだ」と言い張る方向に狂ったバーサーカーかな、それも面白そう
そういやドン・キホーテの二つ名(自称)にも『ライオン(獅子)の騎士』ってのがあるんだよな
最初はフラットのノリにイラッときたけど、「どこまでも純粋な少年と色々ある殺人鬼」の組み合わせは色々「なるほど」って思った。「どのような行動を起こそうか?」「とりあえず日向ぼっこしません?」「なっ・・!?」この辺り気に入ったわ。
エルギドゥ&ギルガメッシュも楽しみだけど、こちらのほのぼの組がどのような行動を起こすのか滅茶苦茶楽しみ。すごくワクワクする!
・・・・漫画版はFate/zero以上にグロい、なんてことはないよね?購入を検討しているのですが・・
リチャード獅子心王はアーサー王伝説の重篤マニアというかオタクで「自分はアーサー王の生まれ変わり」と自称していたんやで
なお、愛剣は「エクスカリバー」と呼んでいた
他にも届いた人いる?
2chでそういう人いたけどマジ?
あ、自分は書店で買います。
で、それに伴ってネタバレが投下されてそうだったから逃げました。
うう・・・ネタバレ見たくない・・・早く来いよ週末!!
密林から届いていた。ビックリした。
本屋の人が言ってた。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です