
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 13:43:15 ID:grs2qC.U0
アキレウスの踵に攻撃当てるのとTUBAMEに攻撃あてるのと、どっちが難易度高いんだろうか
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 15:08:58 ID:Tc/LzfJI0
どっちかつーとギリシャ大英雄でも随一の素早さを持つアキレウスの踵を一点ガン狙いとか素直に当たってくれるかってのが問題じゃね?
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 15:13:15 ID:AyW8aTzk0
「あれれ~?踵に何か付いてるよ?取ってあげるね!」っつって近付けば何とかならんだろうか
750: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 15:24:02 ID:bod1jJl60
宝具の説明部分でもこの速度を捕らえきれる英霊は数少ないと言われてるしな
何よりアキレウス自身の白兵が超一級レベルだから白兵で踵を狙うのは本当に至難
遠距離もケイローンですら踵射抜きは射手座ショットでなければなし得なかった事を考えるとホーミング機能か因果逆転レベルの機能でも持ち出さないとならん
あくまで一定ランクの神性が無い英霊の場合の話だけど
何よりアキレウス自身の白兵が超一級レベルだから白兵で踵を狙うのは本当に至難
遠距離もケイローンですら踵射抜きは射手座ショットでなければなし得なかった事を考えるとホーミング機能か因果逆転レベルの機能でも持ち出さないとならん
あくまで一定ランクの神性が無い英霊の場合の話だけど
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 15:26:57 ID:woh6vVzc0
まぁ、最悪タイマン空間に引きずり込まれたり、マッハだか光速不死戦車だされたら踵関係無いけどさ
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 15:35:34 ID:Fld6zku.0
ケイローンもジークフリートもヴラドもその他も、
全員が神性ないと無理ゲー扱いで、世界一有名な弱点だろう踵狙いなんて考慮にも入れてないからなぁ
パリスも最近株爆上げの神霊が憑依してたから当てられたってことだし、
本編みたいに隙つく方法とか特殊条件以外じゃ当れられん扱いなんだろう
全員が神性ないと無理ゲー扱いで、世界一有名な弱点だろう踵狙いなんて考慮にも入れてないからなぁ
パリスも最近株爆上げの神霊が憑依してたから当てられたってことだし、
本編みたいに隙つく方法とか特殊条件以外じゃ当れられん扱いなんだろう
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 16:04:26 ID:LmQ5YjyE0
さすがは世界一有名な弱点を持つ英雄ね
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 17:32:28 ID:3vkaXwN20
カリバー叩き込んで踵ごと消し飛ばすとかじゃだめなんかなって思う
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 17:37:22 ID:LG50a27c0
>>756
それが通用するならバルムンクの解放を余裕こいて眺めてるなんてことはしないんじゃないかね
それが通用するならバルムンクの解放を余裕こいて眺めてるなんてことはしないんじゃないかね
760: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 17:40:17 ID:.ih1WLDY0
>>756
範囲系はジークフリートのバルムンクがあるのにケイローン以外ではアキレウス打倒は無理だと判断された時点でなぁ
ジークフリート自身も恐らく無理という判断とアキレウス自身が自信満々に正面から受けようとした描写も合わせれば
ピンポイントのダメージ以外は意味が無いのではというのが現状得られる情報や描写から考察できる結論じゃないかな
範囲系はジークフリートのバルムンクがあるのにケイローン以外ではアキレウス打倒は無理だと判断された時点でなぁ
ジークフリート自身も恐らく無理という判断とアキレウス自身が自信満々に正面から受けようとした描写も合わせれば
ピンポイントのダメージ以外は意味が無いのではというのが現状得られる情報や描写から考察できる結論じゃないかな
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 17:36:57 ID:PPFjw.bM0
神性持ちにもちゃんと効果があるゴットハンドを持った理性持ちヘラクレスが最強だって事だな
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 17:42:04 ID:6rNa2cqQ0
少なくとも範囲系であろうと背後は取らないとダメだろうなあ
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 17:43:22 ID:l9YWfFqI0
ジークフリート側の勝ち目って少ない可能性をもぎ取って踵に攻撃をぶち当てるか、本編の状態ならアキレウスの魔力が切れるまで持久戦くらいしかないのが……
戦車乗られるとバルムンク使わないと無理ゲーだからまあ詰みだな
戦車乗られるとバルムンク使わないと無理ゲーだからまあ詰みだな
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 18:48:08 ID:CxqEZFVI0
アキレウス打倒戦法(仮説)
・アキレス腱ごと消滅させる宝具(約束された勝利の剣、天地乖離す開闢の星)
・足からハマる罠(絶対秩序の沼、触れれば転倒、間桐臓硯の蟲(潰すと肉が溶ける)など)
・サーヴァントであること効果を発揮する異能(破戒すべき全ての符、聖杯の泥、枯渇庭園?)
・不死・永遠であることに効果を発揮する異能(天寿、滅びなどの概念武装、ヒュドラの毒)
・男性であることに効果を発揮する異能(マグダラの聖骸布、この世、全ての欲)
・愛の力(一夫多妻去勢拳、太陽面爆発に比類する女子力の発露)
・裸エプロン・黒ソックス装備のアタランテ姐さんが上目遣いで自殺をおねだり
・アキレス腱ごと消滅させる宝具(約束された勝利の剣、天地乖離す開闢の星)
・足からハマる罠(絶対秩序の沼、触れれば転倒、間桐臓硯の蟲(潰すと肉が溶ける)など)
・サーヴァントであること効果を発揮する異能(破戒すべき全ての符、聖杯の泥、枯渇庭園?)
・不死・永遠であることに効果を発揮する異能(天寿、滅びなどの概念武装、ヒュドラの毒)
・男性であることに効果を発揮する異能(マグダラの聖骸布、この世、全ての欲)
・愛の力(一夫多妻去勢拳、太陽面爆発に比類する女子力の発露)
・裸エプロン・黒ソックス装備のアタランテ姐さんが上目遣いで自殺をおねだり
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:01:51 ID:.ih1WLDY0
>>763
1番下とか絶対回避できないじゃないか!
1番下とか絶対回避できないじゃないか!
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:21:32 ID:io4Kgdqw0
>>763
一番上はバルムンク的に無理だろ
一番上はバルムンク的に無理だろ
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:07:41 ID:3vkaXwN20
ハルペー・ゲイで傷つければ死ななくても治らない?
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:13:34 ID:u/d/E/IU0
ゲイボルクの方はあくまで心臓を穿つ効果で、治癒阻害はオマケっぽいからな
なんだかんだとセイバーは治癒していたし
ハルペーの方は不死系の効果無効で、自然治癒以外は不可になるようだから治らないわけじゃあないな
自然治癒なら治るわけだし
なんだかんだとセイバーは治癒していたし
ハルペーの方は不死系の効果無効で、自然治癒以外は不可になるようだから治らないわけじゃあないな
自然治癒なら治るわけだし
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:24:35 ID:.ih1WLDY0
ゲイで思い出したけど昔読んだ本でゲイ・ボウと同じ治癒不可の効果を持つ槍をアキレウスは使ってたけど型月ではその能力は排除されたのか
やっぱりあの二槍の人に配慮して被らないようにしたんですかね…
やっぱりあの二槍の人に配慮して被らないようにしたんですかね…
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:30:27 ID:woh6vVzc0
>>774
いやむしろ不死身殺しとか強化しすぎてる
これでギルガメッシュみたいに本体カスならまだわかるが、刃牙みたくイメトレで暇さえあれば鍛えてるんだぜ?
いやむしろ不死身殺しとか強化しすぎてる
これでギルガメッシュみたいに本体カスならまだわかるが、刃牙みたくイメトレで暇さえあれば鍛えてるんだぜ?
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:34:41 ID:.Vr97M4o0
ビームなくても強いのがいいよね
782: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:41:22 ID:.ih1WLDY0
元々が対人(特に半神に対しては負けなし)に特化した英雄ってのもあるし
しかもライダーのクラス初の武勇も充実知名度も破格の英雄だからな
それでもギルガメッシュ カルナ(互いが魔力無限状態) ヘラクレスにはしっかり不利が付く辺りは割と調整された能力に感じたけどな
むしろライダークラスにはもっとトンデモな人がいますよねぇ…
しかもライダーのクラス初の武勇も充実知名度も破格の英雄だからな
それでもギルガメッシュ カルナ(互いが魔力無限状態) ヘラクレスにはしっかり不利が付く辺りは割と調整された能力に感じたけどな
むしろライダークラスにはもっとトンデモな人がいますよねぇ…
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 19:53:25 ID:dxDew3xQ0
そういや、タイマン空間発動したら、ギルってどうなるんだろう バビロン使えなくね
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:08:07 ID:ikcMb3Bk0
>>785
アキレの宝具はギルをほとんど機能停止に追い込めると思う
ただ、盾もタイマン空間も肝心要のエリシュと致命的に相性が悪い
アキレの宝具はギルをほとんど機能停止に追い込めると思う
ただ、盾もタイマン空間も肝心要のエリシュと致命的に相性が悪い
792: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:08:45 ID:LPw2e5M20
アキレウスよりオジマンディアスの方がぶっ壊れ性能だと思うぞ
一級の三騎士を相手にできる自信がある位には白兵も強い上に皇帝特権持ちでサーヴァント級のスフィンクス召喚可能(神殿内なら複数体はだせる)で攻撃力も優れた空飛ぶ太陽船や複合神殿まで所有している
メソポタミア、インド、エジプトと続々とチーターが誕生してる
一級の三騎士を相手にできる自信がある位には白兵も強い上に皇帝特権持ちでサーヴァント級のスフィンクス召喚可能(神殿内なら複数体はだせる)で攻撃力も優れた空飛ぶ太陽船や複合神殿まで所有している
メソポタミア、インド、エジプトと続々とチーターが誕生してる
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:12:33 ID:qXYBDgFE0
>>792
まぁその国々は歴史ある場所だからそらね。型月は古い方が強いんなら世界四大文明のエジプト鯖が弱い訳ないし
まぁその国々は歴史ある場所だからそらね。型月は古い方が強いんなら世界四大文明のエジプト鯖が弱い訳ないし
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:13:52 ID:1aRm0QU.0
>>792
プロト世界ならオジマンさんが最強なのかね
プロト世界ならオジマンさんが最強なのかね
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:28:51 ID:IgWhGnIk0
まあいくら早くてもイスカンダルの騎兵2万でかかれば一発ぐらい踵に当たるだろ
固有結界ないだから逃げ切れんと思うし
固有結界ないだから逃げ切れんと思うし
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:37:45 ID:LPw2e5M20
>>797
残念なことにアキレウスも音速の騎乗宝具をもってるからなぁ
仮に軍勢の最後尾で待ち構えても軍勢飛び越えて突撃してくるし最前列で突っ込んできたら逆にタイマン空間に引き込まれる可能性すらある
残念なことにアキレウスも音速の騎乗宝具をもってるからなぁ
仮に軍勢の最後尾で待ち構えても軍勢飛び越えて突撃してくるし最前列で突っ込んできたら逆にタイマン空間に引き込まれる可能性すらある
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:29:51 ID:TRT18U/w0
アキレウスもたいがいアレだが、オジマンディアスとか舟がマッハで飛ぶ上、レーザー、熱波を最大数十発から数百発同時発射、ちなみに全部でかい建造物一瞬で破壊できるほど
極め付けはデンデラの大電球か、東京を一撃で消す威力の
極め付けはデンデラの大電球か、東京を一撃で消す威力の
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:05:52 ID:Fld6zku.0
>>799
細かいけど、オジマンの船が音速で飛ぶ描写とか一切無いぞ
どれも「高速」としか書かれてない
細かいけど、オジマンの船が音速で飛ぶ描写とか一切無いぞ
どれも「高速」としか書かれてない
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:42:18 ID:YTT.NOr20
しかしよく比較すると強い五次鯖
817: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:09:35 ID:48/ZNVc.0
>>802
というか5次鯖は大英雄クラスが軒並みハンデ付きだったり、知名度補正皆無だったりだしな
アポやみたいな派生とは条件が色々と違い過ぎる
というか5次鯖は大英雄クラスが軒並みハンデ付きだったり、知名度補正皆無だったりだしな
アポやみたいな派生とは条件が色々と違い過ぎる
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:47:45 ID:LPw2e5M20
五次勢なんだかんだで各クラス内で中堅以上の鯖しかいないからな
アンリとかハサンは知らん
アンリとかハサンは知らん
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 20:50:08 ID:TRT18U/w0
いやさ
その結果が派生作品のあいつらだよ
ほぼ劣化しただけの英霊まんまの性能だからな
セイバー 防御、対魔力で攻撃にも補正付きますよー←わかる
アーチャー ちょっと対魔力と遠距離攻撃と命中精度に補正付きますよー←わかる
ランサー 対魔力と速度に補正ついて聖杯戦争中二番目にバランス良いですよー←まだわかる
ライダー 騎乗くらいしか補正つきませんが宝具なんでもありですよ←ファ!?
その結果が派生作品のあいつらだよ
ほぼ劣化しただけの英霊まんまの性能だからな
809: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:04:11 ID:AU.q7DLg0
>>804
制限された状態で呼び出されるはずなのにapoライダーってほぼ全部乗せ召喚だからな
制限された状態で呼び出されるはずなのにapoライダーってほぼ全部乗せ召喚だからな
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:08:11 ID:TRT18U/w0
>>809
いや、多分あれで生前の肉体スペックは足以外再現されてないんだよ
つまるとこライダー連中は劣化状態で近接補正されてる剣槍狂暗に対抗できてるってことになる
いや、多分あれで生前の肉体スペックは足以外再現されてないんだよ
つまるとこライダー連中は劣化状態で近接補正されてる剣槍狂暗に対抗できてるってことになる
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:09:58 ID:AU.q7DLg0
>>814
おーけー
まず勇者の不凋花喪失してから話そうか
おーけー
まず勇者の不凋花喪失してから話そうか
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 22:18:37 ID:io4Kgdqw0
>>804
ジークが二つなのに
アストルフォは4つとかいう謎バランス
セイバーやアーチャーじゃなきゃ専用宝具持ち込めないとか言うやつ
以外ライダーで呼ばれた方がどの英霊もいいだろ絶対
ランサークラスとかステでも変わらない限りライダーの劣化クラスでしか……
ジークが二つなのに
アストルフォは4つとかいう謎バランス
セイバーやアーチャーじゃなきゃ専用宝具持ち込めないとか言うやつ
以外ライダーで呼ばれた方がどの英霊もいいだろ絶対
ランサークラスとかステでも変わらない限りライダーの劣化クラスでしか……
847: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 22:55:57 ID:Rh7ff3Tc0
>>842
ライダーが一番優遇されてるなとは思う
もう騎兵って何だよってレベルで
ライダーが一番優遇されてるなとは思う
もう騎兵って何だよってレベルで
822: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:13:14 ID:l9YWfFqI0
でもアキレウスの知名度ってまず高いはずだから宝具に関してはその辺あると考えたらギリギリ?
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/29(水) 21:21:22 ID:LPw2e5M20
>>822
うろ覚えだが アキレウス並に世界規模で名が知れている英雄は十にも満たない って書かれるレベルの知名度があるからね
まぁ人体の一部のアキレス腱だし当然といえば当然だが
うろ覚えだが アキレウス並に世界規模で名が知れている英雄は十にも満たない って書かれるレベルの知名度があるからね
まぁ人体の一部のアキレス腱だし当然といえば当然だが
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1429448587/
キャスターに強化された葛木宗一郎ならどうでしょうか。
相手が普通の人間ならアキレウスも油断するハズ。
攻撃してきたところを不意打ち踵アタックでなんとか!
正攻法での近接戦なら小次郎さんがやってくれそうだと言ってみる。
でもこれ、どちらもアキレウスさんが戦車を持ち出さなかった場合のみ有効ですよね。
やはりアキレウスは強いですよね。
本人の能力もさることながら宝具の所持数も多く、そして英霊としての志もまた高潔。
召喚したマスターはこれで聖杯戦争は勝ち確って自惚れても許されるくらいのサーヴァントであろう。
コメント
ギリシャ神話どころか全神話トップの知名度
逸話再現的に色々やり過ぎである
確か呂布もライダーで召喚された場合
ゴッドフォースの機能を全部使用可能で
赤兎馬召喚できる&召喚した赤兎馬と変形合体して人馬モードになれるとかいう
全部乗せ状態だったよな
おいこら下から二番目
それ愛の力というよりお狐様の力というか神の力じゃねーかw
これが聖杯戦争である
日本で一番有名なマスクドライダーなシリーズのせいという仮説をたててみる。
アキレウスを倒すのに超強化葛木や小次郎じゃダメだな。エリザが作ったムドカレーのほうが可能性あるだろう。アタランテがエリザを上回る致死のメシマズ使いだったらアキレウスはむしろ、カルナやヘラクレスみたいに己の神話を越えて完食しそうだ。
持っているよねアキレウス。
むしろランサークラスで召喚するとどうなるのだろうか?
英雄殺しの槍がゲイボルグ的なものになりサーヴァントとしては
青ランサーに近くなるのかな?
あと記事でも語られてたけどオジマンディアスはマジで桁外れな強さだよ。神性があるからアキレウスを打倒する可能性を得る条件は満たしてるし、ライダークラス最強二翼はアキレウスとオジマンディアスで決まりだな。
アキレウスが速すぎて当てられない時点で他の奴じゃムリゲーな気がする
最終的に当てれたのも宝具による不意討ちだし
速さだけでこれだから本当に破格の英霊って感じ
確かにライダーらしいステだけどもうちょい盛ってもよかったと思うんのよ
低ステータスでバリバリ接近戦こなす弓兵?そんな英雄見た事ないよ
小次郎も敏捷がずば抜けていてもステータス自体は控えめだし、本編では機動力を活かすような活躍は出来なかったのに強豪揃いの五次でも白兵戦は抜群なんだから、オジマンディアスがあのステータスで白兵戦が強くても大丈夫じゃないかな?
あの人の技量と能力なら踵は打ち抜けるだろうし、一に還る転生はあくまで人を救う攻撃だから無効化されないだろう(本気で戦ってくれるかは知らない)。
と言うか仏教に詳しくないからわからないんだけど、セイヴァーって神性ないの?
多分一般人じゃどうにもならないけど。
ゼノンさんが置けば足止めできると思う。
世界規模で超有名な奴は余程の辺境でもなければマスター補正抜きでステのどれか1つ下がるくらいの劣化で済むのかな
病「椿の保護者たる拙者に比べれば、その二人等まだまだ若造よ・・・。」
エリちゃんはエイプリルフールでスパさんを倒したような、敵意ないUTAも通じそうね
ギャグでしか出来ない芸当だが
あんたは最強のライダーというより、最恐もしくは最凶のライダー枠だな
むしろ知性があれば人間以外の生命体にも全部有効
まぁそんなピンポイントなサーヴァントいねーけどな
一応サーヴァント階位は5位らしいからな
多分、表記されるステータスが低めなのが原因だろう
※187022
ステに英霊の技量が載ってないからステの高さ低さだけじゃ白兵戦の強さは図れんよな実際
小次郎なんかはモロにそれが他の五次英霊に肉薄してる要素だし
マジで言ってるのか?
※187035
劣化アーチャーの腕士郎、基本的に腕士郎以下のUBW士郎
どれだけ頑張ってもアサシンくらいしか倒せる可能性ないと公式からお達しがあるzero峰と切嗣(アヴァロン有り)
平均的なサーヴァント相手に防戦ならできるレベルのシエル、シエル以下のバゼット
最上級サーヴァントに位置するアキレウスやカルナ、オジマンディアスを相手にするのは全員無理
アキレウス、ジャンヌダルク、シェイクスピア、ヘラクレス、アンデルセン、イスカンダル(というかアレキサンダー)は世界どこでも同じくらいの補正を受けそう。メデューサやアーサー王も有名だけど、あの五人はそれよりも特に有名だと思う。
トネリコの槍と言われる治癒阻害の槍だな本来これがケイローンから両親に贈られた槍の能力なんだが治癒阻害+敵から離れれば傷が深くなる槍持たせたらディルのゲイ・ボウの完全上位互換になるから白紙にしたんじゃないかな
こんな小さい子が好きだなんて病気だな
アキレウス、ジャンヌダルク、シェイクスピア、ヘラクレス、アンデルセン、イスカンダル(というかアレキサンダー)は世界どこでも同じくらいの補正を受けそう。メデューサやアーサー王も有名だけど、あの6人はそれよりも特に有名だと思う。
あのサーヴァント階位ってクラスで固定じゃなかったっけ
ジキルが二位なわけだし
あの階位って結局クラスで固定されてた気がする
セイバー一位のバーサーカー二位アーチャー三位で四位ランサー五位ライダー加えて六位キャスター七位アサシンで
あのハイドが二位だし
と思ったけどキン斗雲は作中の描写だと割りと時間かけて飛んでる感じだけど、
設定上では10万8000里をひとっとび、とマッハ17万以上とか推察されてるし…
まあよっぽどな生き物よりは速いだろう
ちなみに悪魔最速はメフィストフェレス
なにせ「人が善から悪に移るのと同じくらいに早い」らしい
なんて言うかアキレウスってめちゃくちゃサーヴァントにしやすい英雄なんだよな。
武器とか逸話とかが軒並み宝具やスキルにしやすいというか。
不死身ボディ(ただし踵弱点)、世界最速の俊足、唯一自身より速い戦車、すごい文化的な解釈がなされている鍛冶神製の楯、治癒不能の槍(これは再現されてないっぽいが)と、
サーヴァント化してfate作品に登場させるにあたり、是非とも再現したいものばかりなんだよな
案外苦戦するんじゃないかと一瞬思ったが、
その程度の発想で苦戦するようなら英霊とは呼べないだろうなと
1人納得する私であった。
こりゃやっぱり>>763のように、アタランテ姐さんに頑張ってもらうしかないな!
車が急に止まれないように足の速さゆえにこそ回避が難しくなる
アキレウスって視界全てと喩えられるくらい広い範囲を拍もせず疾走するんじゃなかったかな。そんなアキレウスじゃ杭は捕らえることは無理っぽいなぁ。
ライダーってサーヴァントの強みである宝具沢山持って来れるから、本人スペック考慮すればとんでもないな。
オジマンディアスには皇帝特権があるから実質的にステータスに意味は持たないという罠
つまりペイルライダーさんは病気と称される性癖を網羅している可能性が微レ存……?
ヘパイストスってブラk、いや実弟のアレスがアレだからアキコンか。兎に角宝具沢山のライダーは大正解なんだろうな。
白紙か、もしくはランサークラス適性があったら、ランサーで呼ばれた時にはそっちが宝具になるのかも。
その場合、盾かタイマン空間がなくなる可能性はあるけど。
友愛を示す行動はセーフだし、静謐ハサンのキス・ハグでも倒せる可能性ワンチャン?
ライダークラスって宝具を使う本人よりも宝具が強いと思ってたからアキレウスも騎乗宝具とかありな時は無敵切れて、タイマン空間入りしたら無敵オンとかだったらバランス良かったと思うのよ
ゲイボルグの効果は「敵の心臓を必ず穿つ」であって、敵の弱点を穿つわけじゃないぞ
あとこの四人はジョースター家のジョナサン、ジョセフ、承太郎、仗助を思い出させる。
姿隠して杭を全て同じタイミングで覆い隠す様に出せれば、と思ったが直ぐさま跳んで杭の上に乗りそうではある。
宝具もそうなんだけど、本人の身体能力がやっぱりデカイな。
バーサーカー適性はありそうだけどもそうすると宝具は彗星走法と勇者の不凋花ぐらいになるかな
キャスターやヘラクレス(誰かが呼んでればだけど)との話や兄貴との闘いとか気になる
そしてすかさずテリーマンがスピニング・トゥーホールドを決めれば勝てる!(気がする)
ただ問題はそんなピンポイントな能力or逸話を持つ英雄が思い至らないって所か。
多分TSUBAME斬りのほうが楽。ただし神性持ちのGOD-TSUBAMEとかいたら判らん。
ハサンは自分の身体が武器なると分かってて敵意を持って誘惑するから無効になると思う。逆にハサンがアキレウスを心底惚れて彼に抱かれたいと思ったらアキレウスを殺せるかもね。
タイマン空間の設定によってはギルにすらワンチャンあるだろ
英霊の領域に片足突っ込んだ万全な状態の兄士郎なら、モノスッゴく低い確率低い確率で最上級サーヴァント達にワンチャン出来ると自分は思う。(意訳:勝てるかも知れないがほとんど勝ち目が無い)
単にバルムンクじゃ踵まで届かないだけじゃないの?前面にしかいかないだろうから体を楯にすれば後ろにある踵まで届かないだろうし
例えばだけど、後ろも含めて全身に当たる範囲攻撃なら踵にも触れてダメージ受けるんじゃないか?
こうやって兄貴を踏み台にしてくアキレス儲ほんと嫌いだわ
つってもapoの時点でアキレウスはヴラド並に知名度補正の恩恵を受けてるじゃん
※187051
確かに、よく見るとプロトと蒼銀で階位がクラスで共通してるんだな
本家でのバーサーカーのハズレクラス認識から2位ってのが意外だったがそういうものだったか
ケイローンが勝ち目なしと判断をしているわけだし、その仮説もどうかと思う。エクスカリバーだろうがバルムンクだろうが残念ながらアキレウスには効かないってのが答えだろう。
てか誰か持ってないかなー。与一とかに期待しちゃう
下駄履きまくったジークでも10回やれば9回負けるカルナクラスの相手だとなぁ
腕士郎が兄士郎になっても兆にひとつの確率が億にひとつの確立になる程度じゃないかな
正直CCCで無銘がBBにバックアップ受けたカルナを倒せたのも
カルナが既に鎧を脱いでたのと、マスターが敵との戦力差を理屈抜きでおかまいなしに引っくり返せる天の補正持ちの白野だったからだと思うし
仮にに知名度補正がmaxのクー・フーリンとapoアキレウスが同等とした場合
ヴラドさんはルーマニアだから知名度補正が最大限なわけで
同様にギリシアでのアキレウスが知名度補正をmaxだとすると
知名度maxのアキレウス>apoアキレウス=知名度maxのクー・フーリンになるってことなんだけど
小次郎とカルナの絡みは是非見てみたいな。小次郎ならカルナのド直球発言も受け流せるだろうし、お互い満足のいく手合わせができそう。寺で並んで瞑想or座禅組んでる姿も絵になりそうだ。
踵に届かないってのがわからない
もしかしてアキレウスの不死=身体の前面に出るバリアーとか思ってる?
普通にバルムンクだろうがカリバーだろうがガラティーンだろうが踵まで含めて全身覆えるでしょ
あと地の文で半径100m以内を肉片一つ残さず破壊するフランの自爆宝具でもアキレウスの不死は突破出来ないと2巻で書かれてるから現在判明してる範囲系は殆ど無効化されると思っていいんじゃないか
それとも神性持ちのAUOのGOBとかエヌマは効果ある感じ?
ケイローンの矢で普通にダメージ通るし本人が一定ランクの神性持ってれば飛び道具も有効じゃないかな
中華の英雄養由基ならそれらしい宝具は持ってそう
百発百中の語源だし、飛んできた矢を掴み取るという技を持つ猿が養由基が矢を射る準備をしているところを見た途端柱に抱きついて泣き叫んだという逸話がある
攻撃力、殲滅力のオジマンディアスと防御力、機動力のアキレウスって感じかな
桁違いの速さ、神性持ち以外に無敵の体、神性持ちでもステゴロ空間と世界の盾で対処可能・・泥臭く嫌らしく「負けない」戦い方がアキレウスの真骨頂な気がする
「仮に」そうなったとしたら型月世界で英霊として呼ばれた場合はそうなるってだけでしょ
実際は神話も時代も違う人物なんだから作品によってコロコロ変わるもんよ
クーフーリンは神性持ちじゃん
アキレウスの幸運値ってなんだっけ
最低でもスキルが 対魔力;B、戦闘続行:A、仕切り直し:C、神性:B、ルーン魔術:B、矢避けの加護:B、不眠の加護:(ランク不明)
宝具が 刺し穿つ死棘の槍:B 突き穿つ死翔の槍:B⁺(ルーン強化でA⁺相当) 城:(ランク不明、おそらく防御宝具) 戦車:(ランク不明)
そのうえステも上がるんだろ?
矢避けで遠距離当たらない癖に近距離だと刺しボルク有るってアキレよりよっぽどぶっ壊れに見えるけどな
こんなExランクの宝具を使われて耐えられる者はいるのかね?
魔人アーチャーは神性もちでもAUOは無理らしいし
その組み合わせでもAUOが鬼門になりそう 慢心ワンチャンあるかもだけど
ただそれ以外はいけるかも
魔人アーチャーってヘラクレスには勝てるのかな?
そりゃ通るだろうさ
神秘はより強い神秘に負けるわけだし
ギルは自分以外の全ての鯖に99%勝てる(1%の慢心)
対してカルナは95%の鯖に100%勝てる
自分はこんな感じの認識だなあ
カルナほど慢心に縁のない英雄はいないし、元々の実力差があるとカルナに勝つのは限りなく厳しいと思う。
とか言って根拠のないマンセーされても困るわ
そりゃ刺しが「発動」できれば勝てるだろうけど発動できるかが問題だろ
詳細不明の知名度補正最大兄貴ならともかく、冬木での兄貴じゃステやらなにやら差がありすぎる
白兵戦になっても刺しを発動する隙を与えられずにそのまま倒されたり、戦車に乗ってたら逃げに徹するしかないし、タイマン宝具使われたら槍の使用を禁止されて殴り合いになる可能性もある
贔屓目に見ても分が悪すぎる
神性ありゃ勝てるような生易しい人じゃねーよ
踵射られて死んだってのはよくあるイメージの間違いで
イーリアスでもFateのトロイア戦争でも、踵射られてからの心臓に矢を受けたのが致命傷となってる
踵に矢を受けてもしぶとく敵兵を殺しまくってたりもする
クーフーリンは殴り合い苦手というかむしろ得意そうなんですが
ん、それって結局※187089と言ってる事同じじゃね?
型月だと原典より大分抑えられてる
敏捷Aで冬木最速なんだけどそれでもなにもできないっていうのはさすがにアキレウス持ち上げすぎ・・・
そこらのバランスとるためのクラス制度でありマスターシステムであり令呪ブーストじゃないのかな
ライオンの着ぐるみを着た姉御から撮影許可を貰おう
かろうじてHF士郎が何故かオジマンディアスと0距離相対からスタート&不意打ちならワンチャンあるくらいだ
ここまで超有利な状況をお膳立てしてとなるとキャスター相手に魔術も陣地も捨ててかかってこいよと言ってるようなもんで話にならん
むしろあれは紅茶が予想外に高くてビビッた<五次鯖のステゴロの強さランキング
違うとはいえ騎士王つえーな
さらに評価上がる可能性すらあるよな
そのランクってどんな順番になったの?
バサカ ライダー 紅茶 ランサー アサジロウ AUO 青バー キャスター
の順くらい?
きのこって文章上手い訳じゃないけどそういう見せ方とかは上手いと思う
何も出来ずに瞬殺されるということはないだろうし状況にもよるが
アキレウスは戦車から引きずり下ろして彫花を無効化する手段が、カルナは鎧の耐久力とクンダーラ等の火力を無力化するか出させないようにできる何かがないと無理だね
切嗣、言峰、腕士郎、シエル、軋間全員神性がないし、アキレウスを圧倒できる身体能力もないから無理
カルナに関してはカルナが無抵抗で攻撃受けてくれる前提であれば軋間、腕士郎、はどうにかなるかもしれんがクンダーラ等の宝具の火力と正面から打ち合えるほどじゃない
軋間が白兵戦なら肉体の頑強さで千日手に持ち込めるかも?ってとことかな
あとアキレウスがケイローン倒す時に使った、どこぞの主人公の必殺技っぽい全身全霊パンチはもはや宝具の領域だと思う。
出しただけで真名バレるタイプ(見た目)なんだろうか
あれって神の加護とか不死も無効になるらしいから一応ゴットハンドも無効なのかな?
宝具や武具も制限されるってつまり・・・・全裸?
でなかったら蜘蛛や犬でも倒せないことになるぞ
確かに
イスカの軍勢もマスター狙いならかなり怖いな・・・
初登場時は兄貴と被ると言われてたのが嘘みたいだ
石化の魔眼とかでマスターが倒される
それは普通に、神秘はより強い神秘に打ち消されるんだろう。サーヴァント同士の戦いなら文字通り神性がないと通らないだろう。
アーチャー ギル
ランサー エルキドゥ
ライダー オジマン
アサシン 書文先生
バーサーカー ヘラクレス
各クラス最強はこんな感じか
ちょっとキャスターはわからない
・戦車は近接戦、事前準備なしという状況でなければルーンの結界や投げボルクで対抗可能(盾と戦車の同時使用可能なのか、結界の性質にもよる)
・槍の技量は互角かそれ以上
・移動速度はともかく攻撃速度ならわからないし、移動速度も全く対抗できないということはないと思う
・火力はルーンによる槍強化、本編では行わなかったが身体強化のブーストができれば対抗できる
・刺しが盾で防がれるかは不明
・殴り合いもやってみないとどうなるかわからない
と、スキルや宝具、技量なら割と対抗できている
しかし、最大の知名度補正、マスターも怪物級で最終的には聖杯から魔力供給を受けるようになりサーヴァントがこれ以上望めないほどの好条件で戦えているアキレウスとほぼその真逆の状態の本編クーフーリンじゃ基礎能力値に差がありすぎるからかなり不利
せめてマスターがバゼットならずいぶん違ったんだけど
ワカメ連れて逃げてたからできるんじゃないか?
前から思ってたけどクーフーリン&バゼットのコンビってどうやって倒すんだ?
ギル様は置いといて
zeroのライダーvsセイバーとかもそうだな
ウェイバーが戦車に同乗していたから乾坤一擲の勝負に負けることになった
というか、結局戦車は突撃するのが仕事だからマスターを乗せっぱなしというのはそれはそれで考えものなんだよね。ウェイバーのような弱いマスターなら安全のために同乗させるのはありだけど、ある程度自衛出来る、もしくは防御に長けた工房を作れるマスターなら同乗させない方がいい
したらばとかここのほかの記事のところのコメント欄でも話題に上がったんだけど正確なソースが出てこなかったからようわからん
真偽は不明だが、ゲーマガとかいろいろ探したがどこにもそういった内容の記事はなかったとかなんとか
最強っていうのはどうかと思う、敵との相性もあるしその時の鯖の状態にもよるだろうしね。空中庭園展開してる状態なら書文先生より蝉様のが強いと思うし、ライダーも敵によってはオジマンよりもアキレのが強いってなるし、ランサーにはカルナさんもいるんだからこの鯖がこのクラス最強ってのは無いと思う。
ヴラドが蝉の庭園に入って弱体化したみたいに場合によっては知名度補正消えるのか?
あの戦いって五分五分だったけどウェイバーがいたから直前で降りんたんだっけか
※187138
こうして見ると5次やべーな
兄貴メドューサ紅茶メディアも強い鯖だし
どうでもいいけどその戦いにおいてカルナも下駄履きまくってるのってだいたい無視されるよね
知名度補正が働けば働くだけマイナスになりそう
押し倒されて、おしまいじゃないですかー
知名度補正のおかげで能力が上がってるのに何言ってるの?
一瞬で太陽船召喚して周囲を焼却出来る本人も最強クラスのサーヴァント相手に不意打ちしようが何しようが万に一つも勝ち目なんてないっしょ
味方が居ればルルブレがほぼ確実に決まるから強そう
エクスカリバー投影で倒せる可能性はあるね
キャスターは高い神性を持ってるキャス狐だろうけど‥どうだろう。
マスターから与えられる魔力の差や周囲の環境や自身の運等の要因で、戦況が二転三転する場合もあるから必ずしも最強とは言えないんだよね。
というか、fateは一概に『○○が最強』とは決められない気がする。誰もに勝てる可能性があるし、意外な奴が意外な方法で勝利する場合もあるからね。
簡単には読めないからこそ、面白いんだよ。
※187092で書いてあるようにフランの全身を軽く包める自爆雷攻撃も無理だとされてる
直接心臓狙っても効かないから踵から入って心臓まで貫いていくのかもしれんぞ
細かいとこを早く教えて欲しいものだが
クーフーリンは神性Bだからボルグで心臓に直接攻撃通るよ
神性C以上は通るのはケイローン戦で確定
神性Dの金太郎は怪しい
神性E−のメドゥーサはまず無理(一定の神性ランクと書かれてE−で通るとは思えない)
同じステのプロトギルがプロトセイバーと互角にやりあってなかった?
アニメ化以降小説やらでアルトリア(円卓)ageされてるしそういう設定にされるのは十分あり得るわ
オジマンの幸運のランクはA+やで?
Zeroでの一件がスタッフにとってもトラウマになっているのか知らないけど、そこまでしてアルトリアや円卓を持ち上げる必要があるのかねぇ?(円卓が十分強いことは、ファンの誰もが分かりきっていることなのに。)
しかし、ヘラクレスの天敵であるギルガメッシュにはタイマン宝具や超高い敏捷でかなり相性がいいように思える。
結局は相性なんだよな。
攻撃を通す為の神性が武器依存でもよければ、結構神から授かった武器持ちの英雄はいるし対象は増えそうだが、武器の神性のランクが問題だな
Cランクのケイローンで特に減衰などはなかったけど、あれは神性があればランクは関係なく素通りなのか、○○ランク以上でないと無力化などがあるのか、そのあたりはapoマテリアルとかでの情報待ちかな?
何故に対魔力B?
あれって本領発揮して全力出しただけで
別にカルナは実力以上はブーストもかかってないし下駄も履いてなくね?
いや、実際にアルトリアが微妙扱いされる原因はzeroでの描写が大きなウェイトになってるし、スタッフとしてはかなり神経質になるのもしかたないんじゃないか?
実際、対ヘラクレス戦で一撃食らって倒されたのを見て「バーサーカーってセイバーごときに負けるとかザコすぎ」とかの感想を、ツイッターとかで結構見たし
ぶっちゃけ大海魔倒しただけでもすごいのだが格下に不覚とったり聖杯問答でのダメダメっぷりがひどかったせいでマイナスになってるのが痛い
オジマンディアスにいたっては神殿にマスターを置いておけるしね。
自殺前に昇天SA!
セイバーはアルトちゃんかジークフリートで、ライダーはアキレウスかオジマンディアスで意見が分かれそう。
ルーラーならやっぱり四郎よりもジャンヌが強いかな?
一瞬触れれば転倒!を食らったことで神性なしに対しての弱点消えたジオングアキレウス爆誕!って妄想が頭を過ってしまったw(そもそも効かないのにw)
でもランスロットのような宝具はないのだから正式に貰い受けない限りは他人の宝具は使えないんじゃないかな?
てか触れれば転倒!ってあまり武芸に優れているわけではないアストルフォだから(物語的に)持つの許されてるわけで、兄貴やカルナのような人が持ったら凶悪にも程があるな
神性ないバゼッドでは話にならないでしょ。あとあれって切り札に反応するらしいけどあれを見極めるのはフラガのほうだっけ?
サーヴァントという存在が魔力を無制限に使用できるってだけで途方もない高下駄だよ
アサシンなんてマスター狙い一直線なクラスがいる以上、マスターはサーヴァントが直接守るのが一番確実だけど、その場合は最悪対軍宝具に巻き込まれるリスクが発生する
その点、神殿でマスターを守りつつ自分は気兼ねなく戦えるあたりファラオすげぇ
フラガラックね
ただオジマンディアスは召喚直後にマスター殺しされる可能性大でその後もかなり神経すり減らして付き合わないとならない事を考えたら召喚するならアキレウスの方がいいかなぁ
つまりサーヴァントが全力出したら下駄はいてる扱いにしろってか
んな馬鹿な
神性なくても踵なら通るだろ?
フラガラックの特性上回避も無理そうだし
切り札判断はフラガが自動判定じゃなかった?
大海魔と戦車だけってお前…
他のZERO鯖の成果挙げてみろよ
セイバーがいかに優秀かわかるぞ
そりゃあ、総合的に見れば上位の成績なんだろうけど、10点ゴールして100点失点してるような描写じゃ、あれでセイバー最強なんて論調にはならないだろ
それ言い出したら※187201のジークだって下駄履いてる扱いにはならんわ
メディアにしろ雁夜にしろどんだけ血反吐吐く思いで戦う為の魔力用意してると思ってるんだ
少なくともランサーのサーヴァント:カルナが戦う場合において魔力を無制限に用意されてるっていうのは途方も無い下駄だよ
兵站を軽視してない?
実力以上の力を出して下駄履いた扱いなら兎も角
本来の力を発揮して高下駄扱いはなぁ
実力を発揮できない→ハンデを背負ってる
実力発揮する→ハンデも下駄もなし
実力以上の力を発揮する→下駄を履いてる
普通はこう表現しないか?
※187089と※187201の安価逆ね
戦ってるのが本人ならな
カルナもジークもサーヴァントだぞ?
戦闘に必要な魔力の用意で二人は途方もない下駄を履いて戦ってる
鯖の戦績
セイバー:大海魔と戦車を倒す
ディル:セイバーの腱にダメージを与えた
ギルガメッシュ:イスカとザイードさんを撃破、言峰を愉悦に目覚めさせた
イスカ:アサシンを全滅させた、ランスロットにダメージ、大海魔の時間稼ぎ、ウェイバーを導いた
百ハサン:マジで監視してただけ
ジル:かなりの数の子供を殺害、大海魔召喚
ランスロット:慢心ギルガメッシュの攻撃を防いだ、ギルガメッシュとの空中戦で一応勝利、アイリスフィール誘拐
鯖を仕留めた数はセイバーがなんだかんだで一番やな
つまり五次セイバーや四次バサカなどの一部を除き
登場サーヴァントはみんな大体下駄履いてることになるのか
アキレウス自信神性がCだからCあれば通るっていう理屈だと思う
神性Cはケイローン先生以外だとイスカとかかな
「カルナは雁夜がマスターでも士郎がマスターでも問題なくアポでの最終決戦レベルの戦闘を行う事が出来る」って言ってるようなもんなんだけど
それ理解してる?
vsバサカでフラガ構えた瞬間発動したから自動発動でしょ
フラガは切り札に反応したら急所を穿つって説明だから踵に行くかも
まぁ問題はアキレウスにとっての切り札ってどれなの?って話があるけど
(投げを防がれた時の方が明らかにキレてる兄貴でも刺しボルクで反応してたから宝具を使用したら問答無用で発動するかもだが)
「魔力無制限」の途方も無さを理解してなさ過ぎじゃ無い? ちょっと
ヘラクレスがバーサーカーで十二の試練をステゴロ空間で無効に出来たら、可能性はありそうだがやっぱり不利になるのは間違いないね。
その場合はハンデ背負ってるって言えばいいだけのはなしだろ
宝具は全部切り札じゃなかろうか
ゴットハンドって切り札なのかな
あの人足技あるのだろうか、ない気がするな
戦績だけ見れば他よりマシかもしれないけど、論破されたり、不覚取りまくったり、騎士道にこだわりすぎて舐めぷしだしたりするアホだったりと、マイナス面が酷すぎるだろzeroセイバーは
それより戦績ひどいのに実際イスカとか人気だからやっぱり性格の酷さと騎士道のせいで嫌われてるんだろうな
実際※187189でも言われてる通りzeroが酷すぎてヘラクレスを一度殺しただけでヘラクレスが雑魚呼ばわりされる位には雑魚扱いになってるしな
アキレウス相手にローキックで果敢に攻める葛木先生を想像して吹いたw
それはちょっと喩えがズレてる
引き合いに出すならろくに魔力供給できないマスターではなく
他作品で可不可なくサーヴァントに魔力供給できてるマスターがカルナのマスターになった場合
カルナをアポと同じコンディションにできるのかと尋ねるべきだ
サーヴァントの強さっていうのはそもそも「マスターの魔力」とセットなんだよ
カルナの強さだって言うが確かにあの最大出力は生前のままだとは書かれていたがそれを生前どれだけ持続させる事が出来たかは明言されてない
「あれが生前そのままの強さ(持久力を含めて)」だなんてどこにも書いてないんだよ
サーヴァントである以上生前そのままにはなり得ない
である以上、本来マスターの魔力で補わなければならない魔力をああいった外付けのモノで無制限に使用してる時点で「サーヴァント:カルナ」は下駄を履いてる
なんか伊勢御のじい様のせいでオジマンディアスがギルガメッシュ並に付き合い難い人みたいに思われがちみたいだな。
盗品を触媒にするとか地雷を回避すればそんなに危険じゃないんだけど。
※187202
横から失礼するけどフラガラックは相手の弱点を見つけてそこへ攻撃をできるもんなのかな?そうでないとやっぱり無効になってしまうよ。
気になるのは何をもってして切り札とフラガが定義しているかだな。
仮に対象が切り札と認識しているものに反応するとしたら、例えばアキレウスが切り札を持っていないと認識していたらフラガは使えないことになる。
それはカルナック
haでは十二の試練しか宝具のないヘラクレス相手に発動しているから、おそらく渾身の一撃とか、最も自身を持った攻撃方法とかにも反応すると思う。
すまん、誤送信した
それはカルナだけじゃなく全てのサーヴァントに言えることだよ
カルナだけの問題じゃない
そうだよ?
どのサーヴァントにおいても「魔力を無制限に使用できる」なんて途方もない下駄に他ならない
いやゼルレッチならエセつばめ返しできそうだけど
タイマン空間での戦いの時にケイローンが最後にアキレウスパンチくらったときに「この条件下ならばこの世のすべての英雄を打ち倒す事が出来る」って印象抱いてたから難しくても勝ち筋が全くないわけではないと思うぞ?
タイマン空間なら狂化とゴッドハンド消えるだろうし。そもそもあの戦車をどうやってバサクレスで対処すんのかがわからん。
切り札を持ってないって認識したらフラガ大丈夫とかマジで言ってるの?
フラガが自動判定で急所狙うかはわからないがフラガを踵に撃ち込めば良いだけ
アキレウス有名すぎるから真名看破で弱点が判明する
ジークとフランの2騎相手にしても神性もってないからって全然本気出そうともしてなかったり、マスターでサーヴァントのシロウ相手なら手加減して相手出来るって言ってたアキレに神性がないどころか人間のマスターのバゼット相手にしてるアキレがフラガにひっかかるような攻撃をするとは思えないがな‥‥。
あれって常時発動型の十二の試練に対して発動してるんだと思ってた
ウロブチの演出のせいでアレに思えてしまうだけ
他のサーヴァントとは文字通り次元の違う存在だから並べて語らないほうが無難よね
狂化が消えたら本気で手が付けられなくなると思うぞ、それにあの空間はアキレウス自身も一切の能力が使えなくなるから、純粋に能力と技量でヘラクレスを上回らないといけない
ステゴロ空間ってアキレウス自信の無敵の加護もなくなるのは分かるけど
宝具に制限がかかるって完全に手ぶらになるの?
それとも手持ちの相手に手ぶら?
いや、つっ立ってるだけのバサカの十二の試練にも反応してるからフラガ構えた時点で勇者の不凋花に反応して発動する可能性割と高いと思うぞ?
俺もそう認識してた<常時発動型の十二の試練にフラガラックがオートで発動
けど違ったのか?
フラガはカウンターも普通に放つこともできる
マスターであるバゼットがアキレウスの踵を貫けるなら後は兄貴が片付けられる
まあどのみちきついとは思うけど
単純な殴り合いなら狂化はあったほうが有利じゃね?
一応、あの空間を塗り潰せるようなものなら発動は可能らしいが、それ以外は「相手と公平な条件でタイマンする」って条件に引っかかって発動不能だと思う
あの空間を塗り潰せるようなものって何だろう?
やっぱり固有結界あたりになるのかな
ライダーさんがワカメの首根っこを掴んでいた可能性
アキレとカルナはチート防御能力を持っているから、軋MAX、シエル先輩、言峰、切嗣じゃ勝ち目無し。
士郎とバゼットは射殺す百頭とフラガラックが有効なら可能性はある。
オジマンさんは宝具を使わせなければ、士郎、バゼット、軋MAX、シエル先輩に勝ち目あり。
言峰と切嗣はサーヴァントに有効な攻撃手段がないので勝ち目は無い。
なんにせよサーヴァント側に実力発揮されたらどうにもならん。
空間を塗りつぶすってのはエアみたいに結界ごと吹き飛ばすことなのか
それとも固有結界で上書きすることなのかどっちなんだろうか?
ステゴロ空間ではアキレウスがヘラクレスに勝つのは難しそう
戦車もヘラクレスに突撃するなら粉砕されそう
いやヘラクレスさん素手でナインライブス使える可能性すらあるし
使えなくても宝具級の技量あるしで殴り合いでも狂化邪魔でしょ
狂化無くなったら勇猛(A⁺)さんが仕事するし
多分兄貴がバゼットのとなりにいるんならアキレはバゼット無視して兄貴しかみなくなるぞ?兄貴もアキレの真名わかってなおかつ一騎打ち挑んできたらバゼットに下手な介入させないと思う。アキレと兄貴の二人の性格考えるとそうなると思う。
赤王が相手だとタイマン空間に燦然と輝く黄金劇場が突然生えてきたりする可能性があるのかw
セイヴァーさんは悟りを開いた、ゴータマ・シッダルタという一人の人間だよ。
仏教てのはそもそも神様はいなくて、シッダルタが提唱した一種の人生論だからね。
十二の試練で魔獣の類は何度も相手にしてるから、3頭立ての戦車くらいでは驚きもせずに対処されそう
一応スキルも戦いに向いた高ランクのものを所持してるね
というかスキル内容的にセイバー絶対殺すマンになってる
そうなってくると”切り札”認識の基準や定義が分からなくなるな。あとバーサーカーと違って理性を持ったアキレウスだと反応が違うかもしれない。例えば風王結界を使っているアルトちゃんにフラガが反応するのかという話にもなってくるしさ。
個人的には敏速が高ければ接近戦が強いイメージだわ・・・・
EXTRAヴラド「え?」
4次、5次アサシン「・・・・・・(敏速A)」
このサーヴァントはこのサーヴァントに絶対に勝てないとか、地力が違いすぎて勝てないとか。
五次はどの英霊も条件によってそれぞれに勝つ可能性がありうるから考察が面白かったのに
参考資料がないとなんとも言えませんねぇ誰か
少なくともバサカはギルと黒セイバー以外1vs1じゃ勝ち目ないし
ライダーも石化で魔力C以下はほぼ勝ち確と足切り能力は高く
こいつにゃどうやっても勝てないってのはSNからあるし相性ゲーなのは昔からだよ
ギリシャ神話でよくある勘違いだね
他にもイージスの盾はアテナの所持品とかヘラクレスはヒュドラの毒で死んだとかある
五次でもキャスターとバーサーカーみたいにどうしようもない組み合わせはあるぞ
今アニメUBWでやってるようにバーサーカーに勝ち目があるサーヴァントをルルブレで拐えばいい
SNはパワーバランス良く作られてる
それ言い始めたらスピンオフ作品も似たようなパワーバランスだろ
EXTRAはきのこ本人がインフレしてるって認めてるから……(震え声)
なんだかんだ有って刺されるまでセットなのがアキレウスの踵だと思うぜ
なんで5次は良かったってコメントに対してエクストラが出されるの?
きのこの5次が良かったってコメントならわかるけど
あれってフランを中心とした爆発で、フランの方を向いていればアキレウスは自身の前面が陰になって踵には爆発による攻撃が届かないんじゃないの?
カリバーやバルムンクもその理屈で無効化してると思ってた
逆にアキレウスが無防備に背中をさらしている状況で後ろからカリバーとかで体の後ろ側全面に当てれば効くんじゃないかな
そんな状況はまずないから想定の意味が無いけど
アポは力の差が酷くないか?
ライダーの魔力C以下は石化ってマスターさえ優秀だったらなんとかなりそうだけど
マスターが優秀なのに魔力C以下のサバっていたっけ?
まぁ物語的にそうしなきゃな
お前ら一応本編のサブキャラってか中ボス的なキャラだろ?
踵を最も狙えそうなのは天の鎖からの360度バビロン(CCCで下からも出た)
ができるAUOくらいかな?
まあAUOは神性もちだから踵狙う意味ないけど・・・
フランちゃんでジークをブーストして、高下駄履いてるカルナを撃破してりしてるから
やりようによっては何とかなる範囲じゃないか?
ルルブレで他鯖使うのがありならこれもありだろ
それでも10回に9回負けるけど、それでも兄貴がバサクレス撃破できる確率よりは高いだろ
固定しといて踵に一撃食らわせばオッケーだな
アポはバトルロワイヤルじゃなくてチームバトルだから力差が大きくてもええんちゃう?
むしろチームバトルならそのほうが面白いだろ?
協力とルルブレでは全然違うわ
それにそれは兄貴を馬鹿にしすぎだしその確率はお前の妄想じゃん
EXTRAの方が酷くないか
戦闘力9の一尾キャス狐が戦闘力100オーバーのガウェインと
タイマンで単騎決戦強要されるんだぜ
ギルは神性持ちだから踵を狙う必要さえないよ
エクストラはゲームだろ~
それに勝ててるじゃん
いや、そもそも聖杯戦争と聖杯大戦のパワーバランスを同じ土俵で考える方が間違ってるかと……
個人種目と団体種目を比べるようなもんだよ?
戦車はメドューサのベルレでも攻撃してる間に殺せちゃうみたいだからヤッてやれないことはなさそう
どうやるかはわからないけど
狂化解除されちゃったらそれこそ無理ゲーにならないか?
自身の宝具である射殺す百頭を技量で再現しちゃうような奴だぞ
現状、宝具及びそれに匹敵するものを技量で再現できるやつってヘラクレスの他に、剣に一生をささげた剣豪系の小次郎と少し違うけど沖田、同じく武に一生をささげた様な書文くらいしかいない
他の英雄も当然、剣とか尋常じゃない鍛錬してただろうけどそれでもできていない
この四人が技量においてそれだけ突出してるってことだと思う
ならエミヤでも普通に戦えるか
ハルペーが丘になくても投影で囲えば踵に当たる
ステゴロ空間も仮説だが固有結界で潰せるし戦車もアイアスで対抗できる
アキレウスの宝具も投影できるし良い勝負しそう
お、おう…
そもそも狂化なしのほうが強いっていってもFateルートのバサクレスって基本狂化はかけてないないみたいだし
バーサーカークラスである以上狂化しなければ理性が完全にあるのかは不明じゃないかな?
どこぞのアイドルバーサーカーは普通に喋ってたから何とも言えないが
単純な技量の差も考慮に入れてあげてください。
魔力供給におけるお前の主張は解ったが、それはあの戦いにおいて
ジーク側も第2永久機関によって同じ下駄履いてただろ?
そういう事言い出すならアポにおいて、他の殆どの英霊が履いているにもかかわらず
カルナさんが一切履いてない下駄の存在忘れてないか?
知名度補正っていう下駄。
五次の兄貴と一緒で、カルナさんあの場所じゃ知名度0って明言されてるんだぜ。
さらにジークとの決戦においてはどれだけ有利な下駄が
ジーク側に用意されたか、もうね、有りすぎて
書くのもシンドイんでいちいち書かないけれど
そんな大量下駄履きジークくんと
相手も履いてる下駄一つだけ履いたカルナさん比較してるのに
「カルナだって高下駄履いてるだろ!」って言われたって
そりゃ「何だコイツ、一々そんな事声高に主張することか?」
ってなると思うよ?
少なくとも俺はなった。
それはないわ
アーチャーが投影に時間かけたことあるかよ
心眼(真)は伊達ではない
バサクレスに関しては狂化によって理性を奪ってるんだけど、その芯にある高潔な理性までは奪いきれてないってことになってる
あとヘラクレスとしての意志はあったけど、その意志は常に破壊の衝動へと向かっているとも
コレで狂化がなくなれば普通に理性はあるんじゃないかな
あと狂化は常にかけているよ
狂化のランクを落としてるらしい、どういう理屈かはわからないけど
いくらアキレウスが速いって言っても「投影してる間にエミヤ瞬殺」とかできるなら
アポはもっとアキレウス無双になってたと思うの
アキレウスに接近戦で勝てるとは思えないかな
アーサー、ヘラクレス、メデューサ、ジャンヌ、アレキサンダー、シェイクスピア、までは思いついた。あと他に誰がいるんだろう?
本物の宝具よりもランクが落ちて、
本物の英霊ほど使いこなせもしないのよ。
正直なところアキレウス相手だとアーチャーはかなり分が悪いと思う。
とか言われてたと思うが、部位だけ見るならアキレウス以上にひどい無理ゲーに思える
いや、どうやって当てろと?
アンデルセンあたりは入りそう
無いなら腕士郎の上位互換のアーチャーなら少なくとも瞬殺はあり得ないと思うぞ
どこの幕末最強の人斬りだ
何故接近戦と決めつけるのか
全方位投影やフルンディングすれば良いじゃん
それに右翼三連もあるから絶望的ではない
本編では本気UBW解放してないからまだ伸びしろある
アキレウスのほうが勝率高いだろうが可能性あるだろ
最後の戦いも角笛を吹いて血管が切れる以外は一人無傷だったからな
実際にサーヴァントになったらアキレウス以上に弱点への攻撃の難しさもあって相当強敵になるだろうな
なんかどっかで自分の世界で戦うのだから普段より強くなるって聞いた気がするんだが
誰か教えてくれー
俺もどっちに分があるかといえばアキレウスだと思うが
たとえ少なくとも可能性そのものはあると思う
オルタが士郎相手でも最初から全力で殺しにかかってたのならあの結果にはならなかっただろうよ
オルタは最後の戦いは手を抜いてなかっただろ
やっぱりその辺はmaterialか何かで公式に明言されてるのか……
カルナはさ、英雄王に対抗出来る英雄ってコンセプトがあるから、見えない超強力な下駄履いてるよ。
腕士郎の技量、筋力コピーした射殺す百頭でも神速の域らしいから十分凄いと思う
アキレウスと戦うとなると分が悪いけど、並みの英霊だったらかなり有利だろうな
ブッダさん
殆ど反則だが
横からで何だが、庭園内だと少なくとも黒のサーヴァントは知名度補正がかかってないんじゃないだろうか
いやいや、されてないされてない
神性は無さそうだからアキレウスに頑張ってもらおうw
冗談は置いといて、足裏以外無敵じゃなくてジークの悪竜みたいな宝具になるんじゃないかな
常時発動型高性能防御宝具持ちで伝承そのままの能力で出てくる奴はいないし
そんなことマテリアルには書いてないよ
それでもジークにかかってる他のバフや補正の上乗せは知名度補正抜きでも凄いことになってるから
やっぱりカルナの高下駄を声高に訴えるのは「そこまでして主張することか?」とは俺も思うぞ
いや、勝手にそう言ってるだけでマテリアルにも公式発言にもそんな事実はないから
勘違いしないように
英霊という分類には入らないんじゃないかな。
というかアキレウス並で収まらない。
まあジークフリートとかカルナあたりが無難かと。
鎧はランサーで呼べば持ってこれると信じている。
英霊じゃなくて英雄だった。
実際に英霊でもないけど。
インド内なら最高レベルの知名度だろうけど世界全体見渡したらちょっとね
アキレウス、ローキック
油断してて盛大に吹いたじゃねえかw>右翼三連
マスター殺し対策はアルトリアやオジマンが強いな
ぶっちゃけアヴァロンなかったら士郎もキリツグも死んでたしね
バーサーカーはそれこそ神にも届くという(制御できるマスターの有無は置いといて)
エルキドゥが良いんじゃ、叙事詩でも知性を得た劣化状態で英雄王と互角なんだし
とか思ったけど実際に召喚されたクラスでの話か そりゃヘラクレス一択だ 間違いない
ほ・・放課後の殺人鬼・・・
宝具にもよるけど真名開放はできない
けど通常の武器として使うことはできるっぽい
絶対に揺らいではいけない聖杯戦争24時
(仕掛け人の一人:アタランテ姐さん)
ジークフリート脱落でカルナ担当しなきゃいけなくなったから仕方ないけど……
いや、それ以前にカルナにしのがれる攻撃速度じゃ無理だろうけど……
逆にアキレウス狙撃できる速度だと今度は杭強すぎだけど……
それでもまず戦車から引きずり出せないから無理か……
ギリシャ鯖勢が出てくれば出てくるほど上がる理性ありヘラクレスさんの株と下がり続けているアハト爺の株に涙。いやあんたほんとなんなのさおじいちゃん
仕方ない、もし理性有りで呼んでイリヤの境遇に同情でもされたら爺の命は風前の灯火だし
勝率は上がるけどアインツベルンの命運が尽きるなら、意味はないし
クーフーリンに押し負けたからアキレウスにも負けるという決めつけるのはどうかと
少なくともクーフーリンの打突には戻しの隙がないとされ、アキレウスには移動速度と同じく攻撃速度も異常に早いとは言われているが戻しの隙のない突きを放った描写はいという違いがあるわけだし
まあエミヤがかなり不利なのは確かだけど
ヘラクレスの強さを知っていたからこそ制御できるようバーサーカーにしたんだよ
…ただでさえ強いヘラクレスを狂化すればさらに強くなる!と思ってやったかも知れないが
英霊としての在り方>聖杯入手になるからアインツベルン滅亡待ったなし。
そこまで不利ではなくないか?
バサクレスを6回殺した男だぞ
黒桜にはやっぱり神性とか関係なしにやられちゃうか?
後魔法使いなら神秘度で勝るからいけそうだな
まあだからアーチャーは中の上程度なのだとわかるが
終止先手を譲っていたし、途中仕切り直しで距離を取ったときもカリバーを使うそぶりも見せず、それどころか本気でこいやコールしてたり、手は抜いてなかっただろうが全力で殺しには来てなかった感じではある
相性良いのに6回しか殺せなかったアーチャーは中の上って考えるのはなんか違う気がする
基準がわからないけど
バサクレス6回殺すまで戦えたんなら接近戦でアーチャーが弱い訳がない
遠距離で射出して戦ってたというならそれをアキレウスにもやれば勝ち目はある
有名過ぎる弱点はエミヤにとっては逆に狙い辛くなるだけだし、
距離を詰めることに定評があるアキレウスだと遠距離戦もそうそう仕掛けられない。
相性の悪さでいえばトップクラスだと思う。
逆にバサクレスはステータスが異常に高いけど技量が低い(アニメの演出は別として)から
エミヤが善戦できるタイプのサーヴァントじゃないかな。
昔は強いと思ってたけど、今見ると「戦闘経験の少ねえ、高々20歳前のケツの青い小娘じゃあねえか⁉︎」って思ってしまう。
あとギルと違って性格的にイリヤ狙いができないってのも割とでかいと思う
さらに言うなら知名度補正
強制的に知名度0なんだから未来英霊はほんとハズレ
何故有名過ぎる弱点はアーチャーが狙いずらいんだ?
固有結界で場所を引き離せるから大丈夫じゃないか?
守り上手と言われてるしアイアスで詠唱時間を稼げる
魔法使ってる時点でそいつらにも勝ち目あるだろ
特に黒桜は勝てる
Fateルートなんかその状態でギル相手に半日粘るんだぜ
戦闘経験なんてものは魔法の前では無意味なんやで
まぁ桜凛の使ったのは魔術師が使った魔法だからたいしたことないかも
それが弱い…?
しかもサーヴァントなら吸収できるし
有名すぎるだと語弊があるか。
誰からも狙える弱点は警戒されて然るべきと言いたかったんだ。
白兵戦ならクーフーリンのような一撃必殺がないから、投影、憑依経験を駆使して、様々な宝具、担い手たちの武技を使ってくるエミヤを警戒して即死攻撃してくることはないけど、素の火力、移動・攻撃速度ともに差がありすぎるしそもそも攻撃が効かないしね
フラガラックのような神の武具、対神宝具なら通じるっていうなら話は別だけど
※187412
もともとそこまで強くなかった気が…
黒桜が正攻法で倒したサーヴァントなんて相性最悪の真アサ位のもんだし、カリバーをはじめとした火力系宝具を無力化したこともない
宝石剣もサーヴァントの通常攻撃の速度で連続で放てるなら話は別だけどそうじゃないし
五次三騎士なら普通に対処さられる程度の力しかなさそう
自分が凛並に優秀で、オジマンディアスの触媒も彼の地雷になるものでない王妃所縁の品を用意できたとする。
アーチャーは踵狙いの物量で攻めるんだろ?
流石に魔法を軽視しすぎ
影がそれぞれサーヴァント並みと書かれてるぞ
オルタのエクスカリバーの連発には敵わないが
それに黒化してサーヴァントを奪えるのに何故弱いと思えるんだ
鞭いれてから一瞬で音速を超えて、最高速かどうかは知らんが光速で爆走するような戦車相手に固有結界で距離離したところで2秒とかからず距離つめられるぞ。前方からの宝具掃射も盾で防がれるだろうし、あとアキレの戦車はイスカのと違って馬3頭のうち2頭は不死身だから馬殺して戦車止めるなんて出来ないからな。タイマン空間も下手したら投影と固有結界封じられる可能性もあるからアーチャーはギル並みに相性悪いと思うぞ。
間をとって守護神ペイルライダーで
タイマン空間を破れる手段もありそうだし
エミヤの生前から使えてる無限の剣製ってどうなんの?
エミヤの無限の剣製ってたしか宝具と呼べるだけで厳密には違うはずだからどう扱われるのか気になったな
千里眼、未来予知クラスの洞察力、アキレウスの性格をよく知っているアーチャー最高候補のケイローン先生でさえアキレの戦車を目で追うのが難しいって言われてる。さらにもともとアキレの性格知ってて戦車のスピードをようやく理解して矢をアキレウスが次に行く場所に撃ってようやく当たるレベルだぞ?まずエミヤじゃあの戦車の速度をとらえる事、攻撃を当てる事が無理じゃないか?
宝石剣を馬鹿にする奴が現れるとはな
一発一発が重いから連発する必要がないし
そもそも連発してるじゃないか
エクスカリバーには及ばないが本編で連発してないエクスカリバーと違い連発できる
これで対処余裕、宝石剣弱いって…アルトリア雑魚って言う人と同じ匂いがするな
ステゴロ空間は固有結界で書き換えられるかもしれないから置いとく
何故前面だけなんだ?
ギルもアーチャーも全方位から囲んで掃射するだけで良い
総合能力で考えるとアキレウスの方が安定してるけど、オジマンディアスの宝具での一撃必殺の威力は捨てがたい
性格的には気難しいオジマンディアスよりはアキレウスの方が扱い安そうではある
アーチャー最高はギルだろ
狙撃手ならケイローンだろうが
ケイローンとは違いアーチャーギルは数で圧倒する戦法とるだろ
サーヴァントである限り絶対勝てないとも作中で言われてたような
記憶違いかも
その戦法を取った背景にはケイローンには弓を連射しての面制圧ができなかったってのがあるから、ケイローンがとらえられない=アーチャーが勝てないってのは早計だな
周囲に宝具をばら蒔いて壊れた幻想で吹き飛ばすなんて事もできるんだし
兄貴とかヴラドを見るに知名度による弱体化はかなり激しいみたいだし
せめてふなっしーくらい有名ならワンチャンあるんじゃない
地面から天空の双方向に向けて半径100メートルに雷が大樹のように発生するのがフランの宝具だ
体の向きなんか一切関係なく、絶対に踵を巻き込む
それが「直撃した前提でも無効化する」と断言されてるんだから、範囲攻撃で踵巻き込んだって意味ねーよ
ギルはともかくアーチャーは全方位掃射しても槍と盾で躱せない分だけ撃ち落として全力疾走(踵以外は当たっても意味ないし)で普通に距離詰められて終了する。さすがに零距離まで接近してきた相手に全方位掃射なんてしたら自分が巻き込まれるし。
あとアーチャーじゃ弾幕はった所で戦車の速度をとらえられんだろ。
漢なら裸一貫の殴り合いよ!
普通に近くまで飛ばしたら壊れた幻想じゃいかんのか
そう言われてるよ
仏教は神様? んなもんいねーよ運命は自分の行動が繋がってできてんだよみたいな感じだし
それなら踵に当たらないだろ
下からなら足裏が陰になるし上からなら上半身が陰になる
バルムンクやフランの自爆宝具、ヴラドのカズィクルベイでさえ倒せないっていわれてるアキレに壊れた幻想が効くとでも?
HF√は黒桜の行動が後一手遅かったらアーチャーが守護者モードに切り替わってた状況だぞ
普通にアーチャーのサーヴァントでは対処できない
守護者としての英霊エミヤの力が必要な状況だと世界が判断してるのに
鯖三騎で普通に対処できるとかねーよ
技量でも不利だろうし
文章を最大限に拡大解釈すればそうとれなくもないってだけで
李とかにもわざわざ空間使いそうな雰囲気
クラス対抗で聖杯大戦をやったらアキレウス、オジマンディアス、ペイルライダーを抱えてるライダー陣営に勝てる勢力が思い付かん
>周囲に宝具をばら蒔いて壊れた幻想で吹き飛ばすなんて事もできるんだし
その大量ブロークンって、本編その他でも一度もしたことが無いしできると言われたこともない二次創作の妄想なんだが、
それが仮にできたとしても、そもそも神性ないアーチャーが踵以外に何したって攻撃無効化されるから、
何の意味もないぞ
何で対アキレウスで一番重要なそれを忘れて議論してるんだ
他キャラが魔力無制限あっても宝具使いたい放題+死ににくいくらいしかメリットなさそう
しかも宝具は隙があるからポンポン撃てるようなものじゃないし
それに対して魔力放出の万能性の高さを非常識なレベルで活かせる魔力無制限の相性は良すぎるとは思う
アキレウス自身が弱点だと分かっていて警戒してる部位にそんな容易く当てられるとはとても思えないんだけど。
半径100メートルの範囲全てを雷撃が埋めるんだが、それが踵に当たらないとか馬鹿なの?
足の裏とか一切関係なく雷撃が全身を包むわ
どう考えても踵に当たれば効くだろ
別に踵を無敵にする宝具とかを持ってる訳でもなし
え、本当に範囲攻撃なら踵でもセーフなの?
どういう理屈なのそれ
全身に当ててOKなら何でジークのバルムンクでは無理なのか理屈が通らないから
ピンポイントで踵い当てないと踵に当たった判定にならないんじゃねーの?って上の方で言われてなかったか
辻褄が合わないことを無理に説明しようとして、さらに意味不明になってるだけじゃないですかー
イチャモンつけてる奴は大抵がアポ読んですらいない奴だってのも
本編とステータスを普通に読めば、
・本人が神性を持っていなければ踵への攻撃以外全て無効
・「踵も一緒に巻き込む」だけじゃあ全身攻撃も神性なければ無効の対象
は断言されてるレベルで描写されてるのに
ハルペーの神性スキルだ、神造兵装だとかは、
鯖の神性(物質的な神霊との混血具合を指す)とは全く無関係だから、現状じゃ無意味だよ
威力は対したもんだが、高速で動くわけでもない質量と特殊性で押すタイプの影を吹き飛ばしただけでビームそのものの速度がわからない
特別ビームの余波が広範囲に広がるようにも見えない
振り回しているのがサーヴァントに圧倒的に劣る身体能力しかもたない凛
まとも小さく、高速で動き回るサーヴァントに命中するとは思えない
五次三騎士なら普通によけられてあっさりやられるだけどと思うけど
踵を射られて重傷を負ったという逸話ごと宝具化した可能性が高いんじゃないかな。
だから踵をピンポイントで攻撃することでしか突破できなくなったとか。
ケイローン先生が冷たい目をしながら射抜いてくるがよろしいか?
ケイローン先生はもっと別の手を打ってただろ
でも英雄の知名度ってワールドランキングじゃなかった?
インドだけで地球の全人口の7分の1以上の人がいるからそこでトップクラスなら結構知名度高いことにならないかな
その通りだが?
だから、そんな絶対に踵にも当たるフランの雷撃でも無効化するとはっきり書かれてる以上、
範囲攻撃で全身(踵)を巻き込んだとしても無効化すると言ってるんだが
そのこと忘れてたわ
すまん
なんでそんなに攻撃的なのかわからないけど、自分で「地面から天空の双方向に向けて」って書いてあるじゃん
真っ直ぐ突っ立てれば踵に当たらなくね?
円柱状の効果範囲内に無差別かつ多方向に雷発生するわけじゃないんだし
サーヴァントの知名度補正は開催地準拠だったと記憶してる
だからアポではヴラドが知名度補正MAXで
五次鯖の日本でマイナーな連中は知名度補正がしょっぱいことになっていたはず
文章から読み取る限りどう考えても範囲攻撃だと無効っぽい
何で無効化できるのかについてはよくわからんということでよろしいか
電気って流れるじゃん?
足の裏に当たったら踵通るじゃん?
聖杯大戦にエミヤが混じっていても、ジークみたいにあしらわれて終わる、最終決戦でエミヤvsアキレウスみたいな構図にならない限りアキレウス自信も本気で相手にはしないだろう
しゃがみながら踵を手で押さえるアキレウスとかzeroの単行本おまけ漫画並にシュールだな
そ、そもそも足の裏に当たらないのでは…
で、実際そういう電撃くらっても無効判定されると作中で言われてる以上
そういうもんなんだと思うしかない訳よ
知名度補正は開催地基準。
だから、聖杯大戦では地元のヴラドが超強化されてたし、兄貴も地元ならスキルと宝具が追加されると言われてる
>円柱状の効果範囲内に無差別かつ多方向に雷発生するわけじゃないんだし
よくわかった
読んでないことがよくわかった
フランの宝具は、「円柱状の効果範囲内全てが一つの雷で埋め尽くされる」んだよ
多方向とかじゃなくて、半径100メートルの太さの雷が、地面からも天空からも滝のように降り注ぐの
お前の言ってることは、「滝に打たれても頭頂部以外は濡れなくね?」って言ってるようなものなの
攻撃的なのは、読んでもいないで適当ヌカしてることがウザいから
議論するなとまでは言わんが、知りもしないのに本編描写を否定しつつ自論展開とかやめろや
話にならん
後、アキレウス直死の魔眼で見たら、やっぱかかとに死線が集中してるのかね?
おう、そんなこと言始めたら某おぜうさまみたくアキレウスがカリスマブレイクするからやめろ。
上でもあるように踵に多分当たるであろうフランの宝具などが効かなかったことから
範囲攻撃は全て無効!なぜ無効かは知らん!ということか
ぶっちゃけ東出さんがそこら辺よく考えてなかっただけじゃ(ry
それが効かなかったってことはそういうことなんでねーの?
もうちょい肩の力抜けよ
別に踵に当たれば死ぬわけじゃないから、死の線自体は普通なんじゃないか?
ただ、概念防御で固められているから見えにくいor防御を破るまでは見えないとかじゃない?
本当になんでつまらないイチャモンが付くんだろうな。あれかな、アルトリアとかメデューサとかエミヤみたいに神性がなく勝目なしと言われているサーヴァントのファンが何としても勝てる要因を作りたくて屁理屈捏ねてんのかな?
神造兵装にしたってマーリンの説明や今まであった説明からして神性があるなんて述べられてないのに“神”がついてるからか、神性があると思い込みたがっている困った人もいるんだよなぁ。
それならやりようはありそうだけど
アキレウスの知覚範囲外からのフルンディングとか、宝具を地中に埋めて上に降りてきたところを壊れた幻想でボカーンとか
フルンディングは普通に回避されるか盾で防がれそうだし、地雷作戦もかなり念入りな下準備が必要だし成功確率自体かなり低そうだけど
というか上手くいっても、爆炎の中から戦車壊されて怒り心頭なアキレウスが無傷で、高笑いしながら出てくると思うと頭痛くなるな
現在出てる情報じゃアーチャーは素直にマスター狙撃に集中するしかないか
それか固有結界展開してアキレウスを閉じ込める&足止めしている間にマスターに頑張って相手マスター殺してもらうか
相手マスターがバルトメロイクラスで自マスターがウェイバークラスだと詰むけど
禁書の熱膨張のあれと一緒だ
こう、お互い主張が段々よくわかんないものになってくとことか特に
神馬は不凋花とは関係なく不死だよ
死ぬのはどっかの名馬だけ
そこまでやるなら、素直にマスター狙うか、仲間の神性もちが仕事しやすい状況に持ち込めるようにしたほうがいいと思うぞ、せっかくチーム戦の聖杯大戦なんだからタイマンにこだわることはないと思う
宝石剣のビームは広範囲だっただろ
何言ってるの?
戦車と馬のうちの1頭はそれでどうにか出来るかもしれんが2頭の神馬は不死身だって本編内でも言われてるから死なないぞ。
あれ?そうだったけ
すまん。もう一回原作やってくるは
無茶苦茶な持論を展開してる困ったちゃんに本人は正論言ってるつもりでいて
その実、ただの煽りと化して自分が困ったちゃん扱いしてる輩と同類に成り果ててる奴とか
その辺がごちゃごちゃで訳わかんなくなっていくんだよな、このパターンって
みんながみんなヒートアップしてるから
結局のところ神性持ち以外で踵に攻撃が当てられそうなキャラは存在するのかしないのか。
とりあえずセイヴァーは有力候補だけど。
知名度ほぼMAX対知名度0じゃ片方だけ両手縛ってボクシングするようなもんだろ
相当な力量差がないとボコられるだけだ
そもそも神話からとってきた有名な英雄に対してオリジナルのキャラだして知名度がどうのこうのとか意味わかんないです。
基本的に絶対必中系の宝具でもないと厳しいだろうな。正直に普通の聖杯戦争なら、6騎がかりで殴りかからない限り無理だと思う
後は、設定次第だけれど対神宝具でワンチャンあるかもってレベルか?
最終手段は「令呪をもって命じる、アキレウスの踵に攻撃を当てろ」かな
fateという作品では知名度によってサーヴァントの力量が大きく変化するという設定があります
あと、俺が言いたかったのはそういう事ではありません
これでもわからないなら多分君は創作物を観るのに向いてない人でしょう
一応読んだ上で言ってるよ
あなたの例えで言うなら自分は垂直に滝に打たれたら全身濡れるけど踵には上半身に当たった水が流れてきて当たると考えてる
上から落ちてくる滝の水がダイレクトに踵に当たるわけではないと
この例えだとアキレウスの場合、そもそも滝の水が不凋花によって弾かれて当たらないから水が踵まで流れてくることはないって感じ
自分としてはフランの自爆宝具が本当にアキレウスの踵に当たっていたのかなということを疑問視してる
それ言い出したら何でもありになるから、今のところは精密射撃じゃないと効果なしでいいと思うぞ
今後のマテリアルとかで実は範囲攻撃でもOKになった際に、改めてその理論を出せばいい
・令呪なり、今のとこ出てないけど踵に絶対当たる系の宝具で踵に攻撃を命中させる
・サーヴァントそのものの天敵である黒桜、コメントで別格とされているОRT、プライミッツマーダーをぶつける
・マスター殺す
・素直に神性持ちのサーヴァントに頼む
あとは
・アキレウス絶対殺す系の呪層界(異界)をメディアにどれくらいの費用と時間がかかるかわからないけど作ってもらってそこにアキレウスをブチ込む
・「両儀式」にアキレウスという存在そのものを消してもらう
・アルクェイドに地球上から追放してもらう
・サーヴァント数人がかりで押さえ込んで直死
・ゼルレッチにどうやったかはわからないけどアキレウスに勝った平行世界に連れてってもらう
・一番手っ取り早いのは誰かに召喚される前に自分でアキレウスを召喚する
本当に踵に当たっていたのか疑問って、
地の文で「フランの宝具はアキレウスには通じない」って書かれてるだけで
フランがアキレウスに宝具当てたことは一回もないんだけど……?
対処方として一番確実なのは令呪での踵狙いと素直に神性持ちをぶつけるかだな
だけど、令呪は相手側も使えるから、絶対に回避しろとかで無力化されるかもしれないし、神性持ちはレアな上、持っていれば必ず勝てるものではないところか
サーヴァント3騎くらいで同盟組んで、全員で1画令呪を消費することで相手の3画を削って4画目で仕留めるってのが一番確実か
エミヤは弱くねーよ
最上級と比べると劣るけども
まあアタランテに裸エプロンされたら即死だwあまりイメージできないが…
セミ様とかジャンヌは相方にしてくれるかな?と思ったがどちらの相手も反応鈍そうだ…
そして一番しそうなのがアストルフォ…
普通の聖杯戦争ってなんだよ
アキレウス一人に他全員協力しなきゃ勝てないとかレベル低いな
じゃなに?
アキレウス以外は全員神性持ちの最強キャラで固めろってか?そんな考察に何の意味がある?
apoマテが出てない以上描写しか頼るものがないと思うんですが、それは…
描写されてるのに実はその描写は間違ってますという展開が望みなのか
だとしたらそれが公表されるまで待ってたらどうだろうか?
あと理由は逸話ごと宝具になってるでいいんじゃね?
確かに、スレの奴含めてほとんどアキレウスの設定分かってないな
「踵攻撃すれば、神性なくてもダメージ与えられる」んじゃなくて、
「神性持ちが踵攻撃したことによって、勇者の不凋花が発動できなくなった」だけなのに
つまり初撃は神性持ちじゃないと無理だから、範囲攻撃がどうとか全く関係ない
※187674
「両儀式」にできるのって、空想具現化の亜種でしょ?
人にも使えるって利点はあるんだろうけど、そこまでできるのか?
あと、アルクェイドなら、そんなことしなくても普通に勝てるだろ
なんでそうなるの?
普通の聖杯戦争じゃ他六騎協力しなきゃ勝てないとか言う阿呆がいるけど今までの聖杯戦争では毎回アキレウスに対抗できそうな鯖いるじゃん
だから普通の聖杯戦争って何?って疑問に思ったし対抗できるやつがいないとかレベル低い戦争だなって思ったのよ
何故そこで考察うんぬんとかでてくるのか
少なくとも今まで何も言及されないのは珍しいよな
理由についての説明も苦しいし
今度は神性持ちじゃなきゃ踵すら意味ないとか言ってるのもいるし…
他のサーヴァントと協力できない冬木や月で出ると、ガウェイン以上のワンサイドゲームになるからな
もし他の媒体ででたなら不凋花は確実に弱体化されるだろう
弁慶「やめてください死んでしまいます」
冬木はまだ単体で戦える鯖がいるしバトルロイヤルで協力もできるから大丈夫
エクストラは無理
作中描写より俺理論優先しろって方が超理論だと思うんですが?
滲み出るにわか臭
早く詳細教えてください
作中描写にしても多かれ少なかれ個人の推測とか解釈混じってるからこそ上で議論されまくってるんじゃないか
作中で範囲攻撃は全く通用しませんって明言されてるならともかく、そんな不確かな物一つでソースだ何だと誇られても困るわ
現状ヘラクレスしか安定して勝てないじゃないか
EXTRAだと、自分と当たる前に神性持ちの鯖と戦って消えるのを祈るなんてものすごく後ろ向きな作戦にしかならないからな
凛やラニのトラップもコイツに通じるとは思えないし。何とか上手いこと挑発してタイマン空間展開してもらうくらいしか対処法が存在しない
これ以上ないくらい明確で誰もが知ってる弱点のはずなんだけどな、どうしてこうなったのか。
踵より神性持ちの敵のが弱点になってるのはおかしいよね
天の鎖で馬鹿にされてた神性に価値を与えたかったのかな
安定して倒せるのは、火力で押し切れるギルとカルナ、技量で上回るヘラクレス、一撃必殺が狙えるクー・フーリン、本気出してケンタウロスモードになったケイローン、くらいか?
正直言って、神性持ってないサーヴァントは無理に倒すこと考えるより、いかにマスターを暗殺するかに頭使ったほうがはるかに楽だと思う。
連投失礼
もう神性はランクに応じてステータスに上方修正がかかるとかでいいと思う
そうなると、第5次のメンツの素の能力値が悲惨なことになるけど
特に兄貴はカルナの太陽神無効化能力のせいで格落ち感があったから
エルキドゥは神性ないんだっけ
それの他に型月ではイスカに神性Cあるみたいな話聞いたがどうだろう
円卓や他の一部の鯖は踵狙いでワンチャンあるが…マスター狙ったほうが効率が良い
神性なくても戦えるようなバランスにできなかったのかね
エルキドゥは判明してるスキルでは神性はもってない
イスカンダルやセミラミスは、神性持ってるけど技量で負けると思う
後は赤王が皇帝特権でどこまでの神性スキルを持ってこれるか、黄金劇場に引きずり込めば何とかなるかも?
あと、オジマンディアスも神性もってるけどランク不明。
こちらも、船の火力やサーヴァント三騎士と戦えるなんて言ってるし、タイマン空間でもいい勝負できそう
バリアはないだろうけどバルムンクって剣から放出されるんでしょ?
例えば水流に壁作れば濡れるのは壁の前だけで後ろは濡れないだろうしバリアではないとはいえ体という壁に遮られる以上曲がって後ろに行かない限り踵に触れることはないと思う
ケイローンが断言したのはあくまで神性からの話であって範囲系が無理なんて誰も一言も言ってないし、考察程度ならともかく断定はできないと思うんだが
実際ゴッドハンドの一度受けた攻撃の耐性に関して多くの人が「一度受けた攻撃は一切無効」と思い込んでたなんてこともあったわけだし(きのこは無効とは言ってないらしい)
意外とアキレウスより強い鯖結構いるな
荒れるのは格下の鯖にワンチャンすらないのが原因なのか?でもそれはヘラクレスも同じだしな
やっぱ円卓勢が厳しいのが原因かな?
踵を攻撃範囲に含むビームなら喰らうだったらバランス良かったのに
一応、ヘラクレスは火力で押し切れば隠したでもチャンスはあるけど、アキレウスの場合は神性持ってないとそのチャンスすらないのが問題だと思う。
悪竜の血鎧みたいに軽減タイプの宝具ならまだ何とかなったのに
速さもそんなに変わらないし神性の設定もないしバーサーカー化するぐらいしかない気がするが
スキル変容で敏捷に全フリならアキレウスより早く動けるんじゃない?
そもそもギルと対等なのにアキレウスに歯がたたないってのは相性だからではすまされないレベル
神秘はより強い神秘につぶされるのでそれを超えられればいいのか
神話を知らなくてもアキレス腱を知っているだけで知名度が高いことになるのか?
単純な強さという評価ではアキレウスの上をいくかもしれんが
直接対決では神性ないからな…どうなるか
まあまだ詳細不明なんだし これからの描写次第か
ヘラクレスに関しては1回は殺せるかも的な希望がもてるってのとステ最強だからゴッドハンド以前に勝てないやつは勝てないってのが原因かな
ネロが神性を得て黄金劇場を発動出来てもアキレウスに勝てるとは全く思えないな。
赤茶「せやな」
魔法使いの夜で伝承防御の例としてアキレウスの踵が挙げられてて、
「伝承通りの手段でなければ効きにくい」って感じの説明がされてた。
んで、アキレウスは伝承で「踵だけ不死をもたらす水につからず」「踵を矢で打ち抜かれて」傷を負った。
そこから考えるとアキレウスの踵が弱点なのは、
「踵だけ防御能力がない」ことに加えて「踵への攻撃のみ防御能力が発動しない」という考えによるもので、
「踵を正確に狙った攻撃」であることが重要なんじゃないかな。
踵を含めた全身への攻撃だと、「踵を狙った攻撃」ではないから効果が薄いとされたか、
もしくは、他の身体の部位に当たった時点で宝具の能力が発動して一括して「この攻撃は無効」とされてしまうんじゃあないだろうか。
アキレウスの踵に攻撃を当てるのも、ヘラクレスに対してAランク相当の攻撃を当てて殺しきることも、難易度的には同等としか思えないんだが・・・(第一、ヘラクレスだって突っ立ったまま馬鹿正直に攻撃を受けてくれることなんてまずあり得ない訳だし。)
まぁ、例え黄金劇場を発動できても元のステ差が激しすぎる上に、タイマン空間で上書き可能だから不利には変わりないな
後は技量次第だけど、ギリシャ神話最強レベルvs円卓の騎士やアイルランドの大英雄との能力差をひっくり返した剣術でどこまで埋められるか・・・こう書くと割りととんでもない戦績だな
嫁王の戦績もゲームだったからこそだからな、小説とかだとそうはいかないだろうね。それにステゴロでも武器ありでもやり合って嫁王が勝つなんて無理だろ。
彼女を低く見積もるつもりはないが、まだ不明な点が多い能登セイバーやJKセイバーを除いたセイバークラスでも嫁王はそれほど高い実力はないしさ。
スペック的にはそうなんだけどバサクレスさん相手殺せるなら命の1つや2つ投げ捨てるから…
でも本編の耐久力見る限りその一回すら大体の宝具じゃ無理そうだけど
アキレウスにはワンチャンないとか意味不明
Aランク宝具持ってない時点でバサクレスにはワンチャンないし、弱点の分かりやすさ含めアキレウスの方がよっぽど可能性ある
いくらなんでも原作主義過ぎだな
ランクA宝具もってる鯖と神性持ちどちらが多いか数えられないのかな?
それにクーフーリンのようにランクA宝具なくても色んな方法でランクAに押し上げることができる
どう考えてもアキレウスのがアレなのだが
今までのコメントから見ても明確
Aランク宝具持ち鯖>神性持ち鯖なのは分かる
しかしAランクの手段持たない鯖はバサカに対して勝率0%だけど
神性持たない鯖はアキレウスに対して勝率1%はある
要はどんな奴でもワンチャンあるんだよアキレウスには、実際できるかどうかは別だが
バーサーカーに対してまったくワンチャンも何もない勝率0%は結構いる
これでバーサーカーはよくてアキレウスがダメな理由がない
踵撃たれたら致命傷(死ぬとは言っていない
カルナさんとか鎧は当然切り離せないし、ブラフマーは本人の技術
なので聖杯君が許可したのは槍だけってイメージだ
アキレウスの場合、不死身の肉体と最速の脚力は本人の身体に付随するからこれは切り離せない。
となると戦車と盾と槍、三つが許されたのか(それでも多いが
アキレウスがダメなのは円卓の騎士や場合によってはオジマンエルキドゥといった最上級サーヴァントが戦いにすらならないところだろ
相性の関係メドューサにも負けそうだし
歴代ライダーで下から数えたほうが早いとか…
知るか。
アキレウスよ。試しに、その状態のまま全速力で走ってみるんだ
カサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサカサ・・・・・・・
(モーション的に)
誰でも明確にそうと読み取れるくらい書かれてるならともかく反論もかなりあるみたいだし
設定にはない、地の文で明文化されてるわけでもない、理由もよくわからんて
※187925
つまりバサクレスって何も許可されなかったってことか
流石に聖杯くん厳しすぎだろ
マスターがウェイバー君だし、ま、多少はね?
でも王の軍勢言われるほど弱くはないと思うんだけどなぁ。
地形効果消去に加えて、
宝具なしとはいえ、スキル持ちのサーヴァントが数多攻めこんでくる上に、
軍略スキルで補正がかかるって、
第四次ならギルやセイバー以外(キャスターは暴走だがこれも含めるならこいつも)勝てるやついるか分からんだろうに
カリバーもジャンプで躱せばいい、というのはさすがに冗談にしても、
イスカへの直撃を避ける+固有結界を維持できる程度の兵団を維持することができれば勝機はある
王の軍勢は強いことは間違いないんだけど、典型的な格下殺しで、同じEXランク宝具同士とか、アキレウスやヘラクレスみたいな格上の英霊への一発逆転みたいな手段には使えないせいで、何か微妙な印象
EXランクの中じゃ劣る感じが拭えない
暫くパソコンから離れてろ、小僧
ヒートアップし過ぎだ
セイバーなら勝機はあるかもだが、4次の時は同じランクEX宝具アヴァロンが失われてる状態でそれなのがな
強いのは間違いないが軍勢は勝つ時はオーバーキルになるからコスパ悪いとは思う
なんか軍勢でようやく勝てる相手がいない気がする
物語的にはそれが燃える展開だよね。
ほぼ攻略不能の難敵をマスターとの連携で倒すとか。
ていうかまさに令呪という設定が生きるおいしいキャラだなアキレウス。
そいつらなら勝てなくても負けはしないんじゃないか?
ステゴロ空間もステータスと技量を見るに大丈夫だろうし
アルトリアにはアヴァロンがあるからなおさら
まぁ勝てないのだけど
バサクレスにもマスター殺しという手を使えば一応いけないことはないだろうと思う
むしろ軍勢はマスター狙いに使ったほうがよくね?
自分のマスター守る部隊と相手のマスター狙う部隊で別れて・・・
ただイスカがこんな手使わないだろうが・・・
まあ相手が大軍でもイスカさえしっかりを後ろに下がって隠れてればある程度はなんとかなるだろうし
ステゴロ空間をエルキドゥに展開するとか自殺行為じゃね?
あれつかったら自分の不死効果もなくなるし・・・
オジマンディアスはわからんが神性ない信長ではアキレウスに勝てるとは言えんだろ。
オジマンは元から神性持ちだから皇帝宣言で魔力放出炎でも持てば互角以上に戦えるだろ
カッコいいのだが先陣切って突撃するから…
つ「スキル:天下布武・革新」
「宝具:三千世界」(対騎乗適正持ち)
「宝具:第六天魔王波旬」(対神性持ち)
実際、手段を選ばなくなったら、マスターだけを結界内に引きずり込んで殺すとかエグい手段が通っちまうからな
ただの理論なのにKAMEという幻想種がいそうだな
瞬殺どうこうはともかく、
実際の所ケイローンとの勝負に拘らず他の鯖を狙ってたら、
普通にアキレウス無双になってたとは思う
兄貴とケイローンは「安定して勝ち」には全然だと思うが
勝ってもおかしくないが、負ける可能性もかなり高いだろう
というか何か考慮されてないが、アキレウス側の根性や粘りも半端ないから
それこそ「アキレウスが勝ち目ない」なんて奴もいないだろう
ギル(慢心)にもカルナにもヘラクレスにも、スペック上で不利だろうが勝ち目を作り出せる、英雄の典型だと思う
そもそもビームとかならともかく軍勢招集なんて一騎打ちで用いるものじゃないだよ
数ある対軍宝具の中でも1、2を争う個人戦に向かない宝具じゃない?
そうなのよね、最初から先生を他の6鯖で集中砲火して
その間他の敵鯖はアキレが受け持ってれば
ヴラドが吸血鬼化しない限り黒サイドにほぼ勝ち目なくなるのよね。
それでも自分の拘りから、わざわざ先生との対決に突っ込んで行く辺り
英霊アキレウスの真の弱点は踵なんじゃなくて
その精神性にこそあると個人的には思うわ。
というかFateはもっと獅子劫さんバリに令呪を活用できるマスターが増えて欲しい
いままでの使われ方は起死回生の一手よりイベントアイテム的な扱いのが多いし
でも、その精神性こそがアキレウスの魅力なんだよな
信長には神性スキルがないからそれらも無効だよ。神秘はより上位の神秘に打ち破られるようだが、ギリシャ神話の英雄のほうが織田信長よりも神秘は上だろうさ。
ちゃうよ、ノブの宝具は神秘が強ければ強いほど不利になる
この宝具は神秘の薄いでないと破れない
それ言うなら、宝具のランク的にはBとE~EX。神性Bでどこまで上がるかはわからないけど、Bランクで互角、それ以上なら宝具の内包した神秘性の差でアキレウスが打ち負けるぞ
アキレウスはモロに条件一致しちゃうんだよな……
ケイローンいるから大丈夫と思って出したんだろうね
敏捷Aのキャラが活躍するとアキレウスならもっと早く動けるとか、UBW15話でギルに対してアキレウスより弱い鯖とか言う阿呆な奴のせい
特殊な性癖をもった紳士なら耐えられるかもしれない
そういう紳士にはイリヤの裸エプロン・黒ソックス装備が…おや誰か来たようだ
でもランサーも十分な知名度得ればランサーで宝具4つ(ボルグ二種と城と戦車)は確定してるしヘラクレスもステはともかく重要な技量(ナインライブズとか)を失ってあの破格の性能だしまだクラス替えで伸び代に期待できる
でもアキレウスは知名度十分、魔力供給十分(時計塔が選んだ魔術師だし)、クラスも恐らく最適とこれ以上の伸び代を殆ど(マスターがイリヤやレオ級ならステが上がるかもしれないが)期待できない状態というのを忘れてないだろうか
上に書いているのも含めて既存のサーヴァント達の大部分はまだ上積みが期待できるだろうけど
声高も何も、俺は※187089の
>下駄履きまくったジークでも10回やれば9回負けるカルナクラスの相手だとなぁ
のようにさもあの最終決戦のカルナのあの強さが「サーヴァント:カルナ」のデフォルトのように語られるのはおかしいと思って※187156と一言突っ込んだだけで、
その後のは全部「なぜだ」という疑問に対して答えただけで声高に叫んだつもりは全く無いけど
癇にさわったようなら謝るよ
すまなかったね
戦車壊す→アキレ自然落下→物理法則はサーヴァントも例外ではない
→グシャ(都合よく地面に到達するまで霊体化しない)
・・・・やっぱ無理がありすぎだわ
それの極致が黒の紅茶というやつだろう
なんとも健気な事なのだから微笑ましく見てやろうじゃないか
某先輩「そんな安直過ぎる結末で終了とか恥ずかしくないの?
「辱め固め」や「吊天井固め」の一つも出来ないの?そんなんじゃ甘いよ(嘲笑)」
それでも円卓勢では歯が立たない
円卓サーヴァント好きがこれ以上暴れないようにする為に
アポマテで※ただし円卓サーヴァントは不死を無条件で突破できます って書いてもらわないといけないね
そんな一々円卓を持ち上げる様なド三流設定いらんわw
アキレウスは黒陣営に神性てんこ盛りで、ケイローン以下神性軍団に苦戦しつつも退けるみたいな展開ならもう少し今の評価も落ち着いていたかも
ジークフリートやカルナ、バサクレス(イリヤ限定?)と違ってアキレウスは
マスターを見切る可能性が高め。まあ、相対的にだけど
トロイア戦争でも内輪もめで戦線離脱してるしね
身内であろうと敵となったら戦う兄貴のドライさと違って
身内と思わなければ自陣営だろうと肩入れしてくれない奔放さっていうの?
敵として出てきてほしくもないけど自分で召喚しても御せる自信はあんまりないな
本編でアキレウス自身が召喚されて一度も会話どころか目にしてもいない本来のマスターからマスター権を無理矢理奪いとった天草とセミにキレるくらいにね
少なくともアキレウスは自分から裏切るようなことはしないと本編でも言われてる
エピソード的に気にくわない命令なら意図的に無視したりはするだろうけど、よほどのクソッタレでもなければ自分からマスターを裏切りはしないだろう
世界観共通なんだから手ずからきのこが書かなきゃ設定に食い違いが出てきたりするだろうに
アキレウスの設定もきのこじゃなくて東出だったのが問題なんじゃないのか
全く同じ設定でもきのこが作ってたらこうも荒れなかったとは思う
実際にカルナやヘラクレス、ギルガメッシュは一々叩かれないしね
なんというか、派生作品は気の毒だな
これはアキレウスだけでなくヘラクレスやカルナやジークフリートにも言えることだけど、彼らの宝具を突破して信長の攻撃は本当に通用するのかな?
アキレウスだけでなく覚者の菩提樹の悟りとかも打ち破れるのか。
いや、信長が討ち取った英霊は確かに神秘が古かったり騎乗スキルを持ってたりしているが、不死系宝具の類を持っている相手との対戦がないから本当に188401※188405のような解釈で良いのか気になってな。
そもそも型月ファンの多くは、Fateっていうコンテンツが好きなんじゃなくてきのこの書く物語が好きなんだよね
それなのに他の小説家が書いてたら不満持つファンが出るのも当たり前な訳で
なんでさ覚悟で書くと、最近はそうでもない気がするよ
このサイトのコメント数を見て貰えばわかると思うけど、Fateは好きけど他の型月作品の原作を見たことないって人たちは結構多いんじゃないかな
虚淵作品は斜に構えて正義とかの要素を「世界はそんなに甘くないんだよ」みたいに圧し折る展開が多いな。そうでない作品もあるんだけど。
本人が言うようにどうやってもバッドエンドな方向に行きたがるのが悪癖なんだよなぁ
実際のところ古くからのファンとしては複雑っていうのが本音なんだわ
型月人気が増えるのは嬉しいがきのこ作品が読めないっていうジレンマ
それかきのこが直接書くように言えよ
きのこは月姫関連や他型月作品の監修やらで忙しいくて直接書く暇無いから外部の人達と連携してるのに
同じA+で縮地Bだしこれより上は次元跳躍とか瞬間移動らしいしさ。
沖田が縮地を持つようにアキレウスも最速の伝承が宝具化した彗星走法(A+)を持っている
それに作中でも瞬間移動や空間転移と見紛う速さと例えられたり視界が間合いと言われたりしている
あと最終巻の地の分でも有史以来の全人類の頂点に位置する疾風の脚力と書かれている
fateコンテンツ乱立するからそんな忙しい状況になるんじゃ...
別に幾つも作品ださなくたってネームバリューあるんだからそれなりの儲けはでると思うんだけどなぁ
ちなみに今並列してやってるコンテンツの数って幾つになるんだ?(コミック含む)
脚力最高がアキレウスなら腕力最高がヘラクレスか
ヘラクレスなら本来、射殺+試練がデフォでついて、そこにクラス毎に何か一つくるんじゃないか?
射殺は武術だし、試練も肉体にかかるからはずれないだろう
けどバサカになると武器と射殺が消えるから試練のみとなる
アレ、どこかに剣持ってきたバサカいたな……
あの人、とにかく法と秩序が嫌いよね
キリツグさんが戦場は地獄だよとか言ってるけど、お前それセイバーさんの時代と地域見てから言ってくれる??ってなるわ
西暦300年からひっきりなしに他国から攻められるブリテンと日本じゃ争いのレベルがちげーよ
セイバーならマルミアドワーズとかいう剣を持つとかかな。石斧ですらあれだけの猛威を振るったと考えれば宝具級の剣を理性を持った上なら恐るべき実力だろうね。しかも、剣に何らかの効果も期待できるしね。
アーチャーだったら、やっぱりヒュドラの毒矢が宝具になるんじゃないかなぁ。射殺す百頭でのホーミングレーザーにも猛毒が付与されるのかな。
つまり、
『虚淵氏は、小説界の悪性腫瘍』
こういうことだな(なんでさ)
宝具として最上級の剣と、武術である射殺す百頭、そこに十二の試練
出会った瞬間、即詰むようなクソゲーっぷりを発揮できるな!!
他小説家の派生作品の監修で忙しいとか本末転倒もいいところ
そんなに忙しいなら執筆許可するなという話で、自分の作品の執筆に専念するのが筋ってもんじゃないの
TSUBAMEと全速アキレウスのいずれが当てにくいかという
いきなり関係ないところでSSの名前挙げるのはどうかと思うが
付け加えるならあのSSはケイローンがいないため神性持ちがいない&当初はアキレウスが出てくる前で終わらせるつもりだったためにアキレウス対策をおそらく考えてなかったからああいった設定にせざるを得なかったんだろ(じゃなきゃアキレウスに無双されましたちゃんちゃんで話にならない)
Aランクの攻撃なら切り札使ったとはいえ凛でもできたんだがね…
筋力Dのアタランテでも弓を引き絞ればAランクに到達するし強化ってのもある以上頑張ればできない域とも思えない
あとAランクとかは極端な話威力などのランクだから純粋に強いかどうかだけど神性って血統だから「弱いから効かない」のではなく「強かろうが資格がないから効かない」みたいな理不尽さを感じさせるからだろう
弓を引き絞ったり強化したりすればAランクに到達することはあっても神性が付くということもないから神性無かったらEX宝具があろうと何しようと踵に当てられない限りどうしようもない
肝心の踵も戦車で隠せるし
その不死以外も充実してるってのも拍車をかけてる気がする
スキルも宝具もヘラクレスと違って充実してるしライダーでありながら白兵戦もステも高い
ギルでも白兵戦が弱かったりカルナでも燃費が悪い中ロクに欠点ないから理不尽さとメアリー感は確かに感じる
もしそうなら、アキレウスも行けそう
まあ兄貴は神性あるから踵関係無いんだけどな!!
パリスみたいなヘタレで射抜けるんだから、案外難しくないと思う。
勝機が完全になくなるわけではないと思う。10回やったら1回くらいは勝てるんじゃないかな。
オジマンはそうかもしれんけど、アキレウスの場合スピードに翻弄されてボコボコにされそうなんですが。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です