440: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 12:12:21 ID:jvxVIXrsO
>>439
この先、ナチスがでてきたときのダーニック評も聞いてみたいところだ。
この先、ナチスがでてきたときのダーニック評も聞いてみたいところだ。
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 12:20:49 ID:fm.vEE6.0
王冠クラスの魔術戦闘が見れると思ったのにな
354: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/11(土) 18:46:13 ID:Q0tKndF20
デザインはあったのに出番を削られた憐れな赤のマスター達は他のFateシリーズマスター達と比較してどの位の力量の魔術師だったんだろうな
戦闘力的な意味でも魔力供給的な意味でも気になるところだ
戦闘力的な意味でも魔力供給的な意味でも気になるところだ
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/11(土) 22:02:12 ID:2lDGNzh20
身内がこぞってエルメロイ教室にいるみたいだから
そのうち事件簿かFakeでちらっと触れられるかもね
そのうち事件簿かFakeでちらっと触れられるかもね
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/11(土) 22:08:11 ID:FqjjEdho0
エルメロイ教室に入れなかった辺りから漂う凡人感
いや、そんなまさか
協会から派遣されたプロフェッショナルが凡人だなんて……
いや、そんなまさか
協会から派遣されたプロフェッショナルが凡人だなんて……
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/12(日) 20:05:43 ID:Bsv/JtCQO
>>356
ペンテル一族は70年前のエーデルフェルトみたいになんか兄弟姉妹が必須なんかね。
ペンテル一族は70年前のエーデルフェルトみたいになんか兄弟姉妹が必須なんかね。
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/11(土) 22:28:24 ID:Q0tKndF20
いずれも名の通った魔術師、情け容赦無く敵を排除する戦闘に特化した怪物
って評からすると時計塔の一級講師さん以外のフリーランス連中はケイネス時臣みたいないかにもな魔術師ってよりは切嗣獅子劫タイプなんだろうかね
って評からすると時計塔の一級講師さん以外のフリーランス連中はケイネス時臣みたいないかにもな魔術師ってよりは切嗣獅子劫タイプなんだろうかね
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/12(日) 19:13:34 ID:DNbseL/60
事前に全員脱落した戦闘に特化した怪物(笑)
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/12(日) 19:20:00 ID:89w3TxZw0
毒殺女帝と吹っ切れた聖人相手じゃしゃーない
まぁアタランテが言うようにサーヴァントを召喚するまでは用心すべきだっただろうな
まぁアタランテが言うようにサーヴァントを召喚するまでは用心すべきだっただろうな
361: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/12(日) 22:05:11 ID:YrRZnZ3.0
結合っていう異名的に二人で一人の魔術回路みたいな感じかな
362: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/12(日) 22:12:13 ID:iRDKqns.0
物理的にゲリュオネス結合
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/12(日) 22:40:18 ID:Bsv/JtCQO
事件簿でやってたあれをそうするために調整された兄弟と常にやってる感じか。
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/18(土) 22:53:01 ID:nxCpQN3M0
ロシェとセレニケも赤マスターと大差ないしね
ダーニックと獅子劫さんの対決は見たかったが
ダーニックと獅子劫さんの対決は見たかったが
438: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 11:30:36 ID:9liNYTGQ0
むしろセレニケこそ獅子劫さんに陰湿な嫌がらせ魔術合戦で
負けるべきではなかったろうか
負けるべきではなかったろうか
442: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 15:01:44 ID:eQ5rCYYM0
というか、凛とかバゼットとか投影士郎、黒桜やイリヤ達に比べるとどうしても劣る印象しかない
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 15:16:10 ID:nc8qw8dw0
そこら辺はFateの歴代マスター最高峰じゃねーか
逆にそのレベルのマスターは気を遣って出せないわ
逆にそのレベルのマスターは気を遣って出せないわ
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 15:19:02 ID:SJwCYOe20
一方、成田は躊躇なくフラットを出したのであった




445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 15:33:27 ID:/r3/8hc60
たぶん設定上は凛より時臣の方が強いように、ダーニックも設定上はやばかったんだろう
ただ凛には準主人公補正と、全うな英雄たちと相性の良い豪胆な性格がある
歴代最強のマスターというと切嗣か凛かUBW√の士郎か獅子GOが頭に浮かぶな
黒桜やイリヤは魔力タンクとしては優秀だけど戦術面で穴が大きいと思う
ただ凛には準主人公補正と、全うな英雄たちと相性の良い豪胆な性格がある
歴代最強のマスターというと切嗣か凛かUBW√の士郎か獅子GOが頭に浮かぶな
黒桜やイリヤは魔力タンクとしては優秀だけど戦術面で穴が大きいと思う
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 15:36:15 ID:DNQpD8Mg0
そういやダーニック、あれで協会史上でも数少ないという王冠クラスだったな…
つくづく現代魔術師じゃあ鯖の戦いに割って入るとか無理ね
つくづく現代魔術師じゃあ鯖の戦いに割って入るとか無理ね
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 18:04:25 ID:zkk1OY5o0
>>446
まぁ凛やバゼットだって、上位の鯖殺す手段はあるけど、
それをやる為のサポートや綿密な戦術(バゼットの場合は死に覚えゲー)が必要だしな
士郎も相性が良かったり、相手の切り札を出させない速効性が求められたり黒化弱体化や接待戦闘とかだし
それでも士郎の場合は、憑依によるステコピーと投影宝具または原典使用(鞘含む)でワンチャンあるんだよな
まぁ凛やバゼットだって、上位の鯖殺す手段はあるけど、
それをやる為のサポートや綿密な戦術(バゼットの場合は死に覚えゲー)が必要だしな
士郎も相性が良かったり、相手の切り札を出させない速効性が求められたり黒化弱体化や接待戦闘とかだし
それでも士郎の場合は、憑依によるステコピーと投影宝具または原典使用(鞘含む)でワンチャンあるんだよな
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 22:03:05 ID:FT3tiRII0
>>446
まあキャス子さんが聖杯戦争で最弱枠な時点でロクな戦闘経験もない魔術師では無理や
頑張ればワンチャン勝ち目あるけど
キャス子さんが運良くたまたまセイバーに勝てたよやったね環境と運が奇跡だねレベルだろうし
主人公補正でもないと
まあキャス子さんが聖杯戦争で最弱枠な時点でロクな戦闘経験もない魔術師では無理や
頑張ればワンチャン勝ち目あるけど
キャス子さんが運良くたまたまセイバーに勝てたよやったね環境と運が奇跡だねレベルだろうし
主人公補正でもないと
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 17:16:24 ID:1RwIQQoY0
まともな延命に成功してる魔術師ダーニックだけだよな
人格には異常でてるけど老化も無しとかスゴいわ
人格には異常でてるけど老化も無しとかスゴいわ
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 17:19:29 ID:jvxVIXrsO
>>448
ゾーケンじいちゃんも死徒化と比べるとコスパはいいんだけどね。
だがダーニックは手間をかけてるだけ完成度は高い。
ゾーケンじいちゃんも死徒化と比べるとコスパはいいんだけどね。
だがダーニックは手間をかけてるだけ完成度は高い。
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 20:25:09 ID:/r3/8hc60
>>448
まだ百才だから魔術師の中では延命に入らないよ
二百歳ぐらいまでは余裕で問題はそこから先
まだ百才だから魔術師の中では延命に入らないよ
二百歳ぐらいまでは余裕で問題はそこから先
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 20:28:35 ID:jvxVIXrsO
>>451
アラヤとかは起源・静止のおかげでそのへんクリアしてるらしいからなぁ。
ロアやゾーケンじいちゃんからしたら羨ましいだろうな。
アラヤとかは起源・静止のおかげでそのへんクリアしてるらしいからなぁ。
ロアやゾーケンじいちゃんからしたら羨ましいだろうな。
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 20:32:23 ID:dlR4yiHs0
腐った後の臓硯はまだしも、ロアから見れば欠片ほども羨ましくないだろ
停止しての永遠なんぞ無価値と断定してるじゃん
停止しての永遠なんぞ無価値と断定してるじゃん
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/19(日) 20:39:45 ID:jvxVIXrsO
>>453
…そういえばロアは自我希薄化にはあんまり危機感を抱いてなかったな。
永遠の執着とアルクへのストーカー根性だけ持ち越せれば
…そういえばロアは自我希薄化にはあんまり危機感を抱いてなかったな。
永遠の執着とアルクへのストーカー根性だけ持ち越せれば
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 14:49:36 ID:i8gz1COc0
目立たないけど一族最低ランクのカウレスをポリタンクとするとフィオレちゃんはコンビナートレベルらしいから未成年魔術師だとイリヤに次ぐレベルはあるかもしれない
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 15:42:10 ID:/9lQmO4E0
悪魔と契約してかなりいい家系に成長した獅子郷家の中でも最高級の獅子GOさんよりセンスじゃ上だからな
魔力供給に関してはかなりのもんだろう
魔力供給に関してはかなりのもんだろう
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 15:46:48 ID:wvAlMt2E0
礼装が水銀引き合いに出されるレベルってよう考えたらとんでもない
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 17:14:35 ID:MXjJ6chs0
一方、月霊髄液はフラットのせいで愉快型礼装へと進化を遂げようとしていた
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 18:55:01 ID:EWyiR7KMO
>>473
しかしT2やイコライザーのマネを自律思考でされるだけでもわりと恐ろしいw
しかしT2やイコライザーのマネを自律思考でされるだけでもわりと恐ろしいw
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 19:20:19 ID:Jl5N.kpo0
フィオレちゃんの礼装もフラット君に頼んで愉快な感じにしてあげよう
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 20:07:05 ID:AOmluDzc0
水銀→ターミネーター
強化礼装→スパイダーマンの敵
次は何が来るんだろ?
強化礼装→スパイダーマンの敵
次は何が来るんだろ?
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/04/20(月) 21:04:17 ID:xDOuc7/E0
そりゃあ勿論トランスフォーム礼装よ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1427263772/
魔術協会はお金で爵位を買えるアトラムさんみたいな例もありますからね。
何も魔術の実力で上り詰めたとも限らない。八枚舌のダーニックさんといえば有名なのは政治的手腕。
そう、つまりダーニックさんは派閥争いや権力闘争の末に王冠の位を得たんだよ!
…うむ、ダーニックファンの方から石投げられそうなので冗談はこの辺にしておく!
でも作中でやったことを総合すると、それくらいすごい政治力を持ってますよねという話。
第三次聖杯戦争も生き残った上に御三家と帝国陸軍を相手にして大聖杯を奪った実績もある。
いざ魔術戦となればダーニックさんの実力はかなりのものに違いない。
ちなみにシエル先輩の魔術知識は王冠の魔術師にも匹敵するそうな。先輩すごすぎである。
コメント
優秀程度の魔術師は主人公補正やヒロイン補正でもない限りは聖杯戦争じゃデバフ的な補正かかりまくるのよ
間が悪かったのだ
そちらを際立たせたければ、戦闘はしないほうがいいという考え方も有りと思う。
まぁその口先すら時臣レベルにしか使ったことは無く、黒陣営の
財布って印象が強かったけど。
講師としては二流、政治家としては超一流って評価だし
戦闘シーンも無かったし。
実は戦えばバゼットやケイネス先生並みに強かったのかな?
ある魔術師って誰だろ、アインツベルン?
かと言って、平凡だったならそれはそれで舞台に立つことすら出来ないしね。つくづく非情な世界よ。
フィオレ「はぁいっ、おまたせみんなっ!愛と正義の執行者プリズマ☆フィオレのプリズムメイクが始まるわ、よ…?」
カウレス「魔術師を辞めた姉さんがいつのまにか魔法少女に…どうしてこうなった…」
ピンクにセクハラするという最重要の仕事をしていただろ!
UBWの凛vsイリヤみたいなfateの魔術師バトルもっとみてみたいわ
マー●ルコミック
とくれば次はDCでグ●ーンランタンな礼装でもw
普通レベルの身体能力があるなら強化どころか魔力を通すだけで出来る
鯖の戦闘はもちろん格闘技やイレギュラーも見ていて面白いが、戦略以外での頭脳戦ってのも見たい
まほよなんかは特に魔術師らしい戦いだったと思う
すごい強キャラっぽいビジュアル
ケイローン&フィオレ、アキレウス&ライネスで師弟対決の裏で霊装vs水銀とかやったら面白いと思った
ウェイバーが召喚したイスカンダルが憧れたアキレウスをライネスが召喚するという何とも奇妙な繋がりで中々面白いと思うのよ
グランドってことは魔術のぶっぱ戦だけならシエルやロアレベルってことになる
ケイネスどころの話じゃない
最終的には導入部分とか舞台設定を務めた縁の下くらいの印象
ダーニックの礼装がホロウの冬木三次体験で戦った、
フランス人形だったらおもしろいな。
宝石や羊皮紙などのゴーレム材料入手がスムーズだったので
橙子さんとはまた違ったギミックなのだろう
映画版「ロストエイジ」の新型人造TFみたく粒子状になって変形すんのか?
乗り物がガチャンガチャンと人型に……
……ん? もしかして:バーサーCar ?
宝石を核にして他家の末娘の魂魄を宿した、
特殊人形ゴーレム精鋭「ダーニック・メイデン」か・・・(何
セレニケ「夜な夜なアストルフォたんprprするだけの簡単なお仕事よ」
・・・これは酷い!
初代ロアとシエルは魔術知識だけじゃなく身体スペックも半端ないから、ダーニックがこの二人レベルの火力が出せるわけじゃない
誕生日おめでとう。
対英霊だけどufoの凛対キャスターは面白かった
事前に全員脱落した戦闘に特化した怪物(笑)
って意見だが
第五次でも事前に脱落した封印指定執行者(戦闘系魔術師の最高ランク)がいるのであんま笑っていい存在かは分かんないんだぜ?
でも、あくまでもマスターだし難しいかな。
これライダーが黒赤逆だったらそれはそれでエロいよね。美男をペロペロする魔女とか。
まあ、アキレウスなら超絶技巧の性技でむしろセレニケをアキレウス抜きで生きられないくらいに屈服させてしまうかもな!ちなみにそれでも本命はアタランテ姐さんです。
ジークフリート本人の強さとかアキレウスの盾とかサーヴァントに関して気になること設定は多いけど、なんだかんだでFateの中で魔術師が一番多く出演してる作品でもあるからマスター連中についても知りたい設定がかなりある
そんな訳でapoマテはよ!はよ!
今のところ赤の陣営のマスターが語られそうなのはアポマテか事件簿かfakeで後継者達が出た時かな
セレニケ「第四の黒が令呪を以て命じる。その泥棒雌ライオン(赤のアーチャー)を殺しなさい」
バーサーCarの量産化計画とは・・・胸が熱くなるな
アストルフォを召喚したと言う一点においては。
『東京レイヴンズ』の天海みたいに話術をトリガーにして幻術に陥れるとならダーニックにも似合いそう。
それだけでapoマスターで最高と言える仕事をしてるね
それ言う前に散々ヒイヒイ言わされて気絶してるだろうよ!(ゲス顔)
むしろ永遠を追及するための純粋化として自己の希釈を望んでる感じじゃなかったっけ。
すっごいうろ覚えで自信ないけど。
SFリアルロボット魔術礼装で戦う聖杯戦争はまだですか!?
今シドニア騎士放送中で自分の中で熱いんですが!
王冠ってそれ以上だよな
そうは見えんぞ
まぁ前者は魔法使い後者は封印指定だからまた別枠か
正統派で強い人の活躍の場って見てみたいがなかなか出しにくいし。
Fakeは逆に色々出鱈目性能の方が多いからそれはそれでどんなことになるかわからんから見てみたいが。
なにはともあれ画になる魔術戦と肩を並べて戦うかっこいい鯖とマスターを見たい。
そういや凛が、かつて聖杯戦争で肉体的にサーヴァントと融合して
擬似的な不死を得たマスターも存在した
とかゲームで言ってたけど その設定を使用してみたってことなのかな
てか4次でそんなマスターいなかったから3次の話になるんだろうか
(1~2はあまりに情報がないので除外)
帝国陸軍とナチスまでいるのに…璃正さんマジ有能
あ、もしかして世界線が違うけどダーニックがヴラドと融合したのって3次で見た実体験からとか?
アストルフォの磔涙目シーンを挿絵にするという功績がある
ピンクにあんなことやこんなことをしたのが知られたら、キレた全裸さんに襲われちゃうだろうな。
確かに正統派魔術師の戦いはみたいけど、演出的にはメディアの戦闘をスケールダウンしてしまうのかな。だから一風変わった魔術師ばかりが戦闘ばかりしていたのではないか。
つまり公式で第三次聖杯戦争を書いてもらえればいいわけだな
ナチスがらみのゴタゴタとか字面だけでワクワクしちゃうぜ!
降霊に特化した奴ならできないこともないんじゃない?
刻んだ跡とか他のケアを二の次にするならの話だけど
火力あるやつが隙のない完璧超人である保証なんて何処にもないよな
大抵、どっか気にもとめない部分で足元すくわれるんだよね~。
ケリィが起源弾のセットを始めたようです。
「Character Material」あたりかどこかで、クロンの大隊は所属は全員王冠以上で、50人全員掛かりなら祖ともタメ張れるとかなかったっけ?
つまり……比率でいえば、王冠レベルなら祖たちの2%に匹敵するよ! スゴいね!(目逸らし)
なお50人といえば、聖杯大戦発端の折、ヴラドに一人を除き瞬殺された『狩猟』に特化した魔術師の人数だったりします。
事件簿とかにチョイ役でもいいんで出てきてくれれば実力の一端を知ることができるんだけどね・・・・・
きのこ世界では即死するから…
その理屈で考えるなら、ギルガメッシュもアルクもORTも皆即死レベルの死亡フラグ持ちと言うことになるじゃないですかヤダーww
本来魔術師は戦闘なんてしなくていいんだし
SN時空だとダーニック生きている望みはうすいよなあ…
第三次聖杯戦争に期待か
なんとなく大学教授みたいな印象なんだよな
だから世界的なドクターが戦闘からっきしでも仕方ないと思う
全シリーズ指折りの最強ヒロインが、ブランク10年前後の貧血殺人鬼にあっさり殺された例もありますし?
一部門を任せられるとは言われてたが、王冠とはいわれてない
蒼崎姉妹がもらった色と色位が同じものなのかは不明
火力があるって言うか戦闘力があるからこその落とし穴何だろう
戦闘力有りすぎて格の違う相手とか自分以上の経験値もつ相手と対峙したこと無いだろう、英霊って凄まじい格上がいる戦場はイレギュラーが多すぎて戦闘経験ある方が失敗するのかも
スポーツに例えるなら各国の超高校クラスが一流の戦闘系魔術師、英霊が歴代金メダリスト でスポーツすることばかり考えてるから下剤盛られたりして出場出来なくなるみたいな状態何だと思う
関係ないけど
まともな魔術師が出るほど俺の中の橙子さんの印象が化け物になっていく・・・
天才とは言え、刻印引き継げなかったので実質一代で
・ルーン魔術の再興
・自身と寸分たがわぬ人形を作る(魔法の一歩手前)
・封印指定
・魔術師として最高位の三原色「赤」 etc...
を成し遂げるとか。
Fateルート「前回勝ったからwwwあんな弱小チーム余裕っしょwww」→「・・・すごく強くなってたよ」
UBWルート「高校生ごときに負けねーしwww俺、野球選手だけどサッカーで勝負してやるわwww」→「おのれおのれおのれぇ」
HFルート「新人とか楽勝だろwww」→「貴様よもやそこまで・・・ガッ」
hollow及びEXTRACCC「歴代選手のドリームチーム?良かろう本気出してやる。さあ、死に物狂いで耐えるがいい」→99999+death
こんなかんじですね、てかなんで同じ金メダリストにすら手を抜くんだろうあの人
ジャック「命令される前にマスターの顎を削ぎ落せば令呪はつかえないよライダー(ニッコリ)」
アキレウス「情報提供感謝するぜアサシン(ニッコリ)」
そしてセレニケは姿を消した
まぁ実際キ〇ガイじみた天才か
途方もない化物じゃないと封印指定されないわけで
何それ超みたい
そうか橙子さん実質一代でたどり着いたのか
蒼崎姉妹ってまじ化け物だな
三原色と王冠ってどっちが評価高いんだろうな
橙子さんは最高位の人形師って何度もいわれてるからには色位とはまた別なのかな
プリヤにケイローン先生のクラスカードをインストールしたフィオレ、フランのクラスカードインストールしたカウレス、モーちゃんのクラスカードインストールした獅子GOさんの3人の参戦を希望します
他にもコインに移して眺めたり
着せ替えや会話を楽しんだりできそう
魔術師戦でも、霊核から読み取る読心術ってすごいかも
その切れた全裸さんに
セレニケが内側からボコォとされる薄い本ください
聖杯戦争を通して戦闘の才が開花していく系のトリッキーなキャラとか出ないかなあと。
大抵魔術の才が開花するパターンだったりするし普通の魔術で翻弄したりハッタリかましたりの戦術で鯖を倒したりするこれはこれで王道主人公的な感じのを見てみたい。
戦術だけが成長ってのも中々難しいな
一般市民が無駄に強大な力を抱えて生活してたら魔術師に見つかってるだろうし
こっそり来てもウェイバ一1門の三番煎じだし・・・。
地元の落ちぶれオーナー家の出あたりが一番良いんだろうか?
―――貴様、よもやそこま
飛行船で
これは本来の王冠はもっとマジキチに強いのか、王冠に認められないがダーニックは強いってののどっちかわからないけど聖杯大戦で魔術戦やったら人間が戦う側のラスボスになりそう
そもそも戦闘に使える魔術ではないものを継承してる人もいるだろうけど
ケイネス先生でさえ冠位の一歩手前の色位
王冠は橙子さんクラス
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です