

切嗣とアイリさんの別れのシーン。
お互いに、こうなるのは納得の上で聖杯戦争に挑んだ夫婦。
前回で二人の馴れ初めをコミカライズした後なので覚悟がわかりやすいですね。
アイリさんも自分が取りこぼした幸せはイリヤが受け取ってくれると信じています。
切嗣がイリヤを日本に連れてきて色々なものを見せてあげてくれると。
第四次聖杯戦争の後にアイリさんとの約束を果たそうと切嗣も頑張ったんですけど…おのれアハト。
別れを済ませたら切嗣の表情は魔術師殺しとして活動していた頃に戻る。
今日中にライダーのマスターを仕留めると舞弥さんに告げていざ魔術師殺しは出陣する。
そんな危険な男に狙われたウェイバー君はイスカンダルの魔力を回復させるために森の中。
イスカンダルを最初に召喚したこの場所は敵対者は誰も知らないスポットである。
よってウェイバー君は無自覚に切嗣の手から逃れることに成功したのである。なんという幸運。
厄介なアサシンも退場した今、誰にも邪魔されずに魔力の回復に専念できるというわけである。


しかし一流のマスターであればこんな面倒な事をしなくても魔力は賄える。
イスカンダルにまで気遣われては、ウェイバーも力不足をいやがおうでも自覚しなければならない。
しかしそんなマスターに対して自分の生前を例に出して嗜めるサーヴァント。
対して弱気なイスカンダルなど見たくないと思うウェイバーは既に相当な信頼をしています。
力不足のマスターに規格外のサーヴァントという組み合わせだけ見れば不釣り合いですが
ウェイバーとイスカンダルの関係はこの上なく相性が良いものですよね。
人間関係の妙が面白いのが聖杯戦争の醍醐味である。

そして戦いを前にして退場するマスターが一人。

って言峰さんなに震えてるんですかw
時臣さんは真面目に感謝と信頼の言葉を紡いでいるのに笑いを堪えるのに必死かこやつめハハハ。

言峰の人格をベタ褒めする時臣さんに対して凛も思わず変な声。
これ、凛はしたない。そのような振る舞いはお父様のように優雅ではありませんよ(葵さん並感)
この後、数年にわたって父親が褒める素敵な人格の兄弟子と付き合う凛ちゃんなのであった。
時臣さん、もしも自分が亡くなった時の備えも万全。
これで安心して戦いに挑めると顔もきりっと引き締まる。
ついでに背後への備えも万全だったのなら違う未来もあったのだろうか。
家族同様に信頼する相手の前では引き締めも多少は緩むから仕方ないのかもね。


もしもって今さ
覚悟を決めた瞬間に背後から刺されるとか、聖杯戦争ってばホント何が起こるかわからないのだ。
ちなみにアゾられた場所はアニメとは違って心臓である。原作再現である。
>友愛と信任の証たるアゾット剣の切っ先は、肋骨の隙間から滑らかに侵入し、
>心臓の真ん中を突き破っていた。
>修練を積んだ代行者ならではの正確無比な刺突であった。
>殺意も、なんの予兆もなく、刺された時臣自身でさえも、
>胸の激痛がなにを意味するのか咄嗟に理解できなかっただろう。
原作本文より。見事なまでの原作再現である。
しかもわざわざスケスケにして読者にわかりやすく伝えているあたりに、相当なこだわりを感じるw
魔術刻印には自動治癒なんてのもあるから、それを考慮して一発で仕留めたというわけさ。
ちなみに、まほよの青子のような天才は致命傷からでも刻印の力で強引に蘇生可能だったりする。

キレイスマイル
たった今、心臓の真ん中を突き刺したばかりとは思えないこの表情。
ちなみに原作では晴れやかな笑顔となっているのでこれも原作再現である。
そりゃ時臣さんも何が起こったか理解できずに逝くよねー。

そして静かに交わされる最悪の契約。
もはや仁義や道徳とは無縁な道を歩き始めた言峰さんを止める者はいない。
というわけで時臣さんの最期が全て持っていったお話でした。
特に心臓を刺したというのをこれでもかってくらい印象付けてますよ。
時臣さんのファンからすれば重要なシーンなのでこれで安心?
本編ではこれで退場ですが、まだ番外編で大活躍する可能性だってありますよ。
時臣さんのファンもまだまだ真じろう先生のコミックから目が離せませんよ!
コメント
_人人人人人人人人人_
>風 林 火 山 !<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
しかしただ一つ、刺された瞬間の時臣さんの顔はどうしたんですか管理人さん
ってコラ画像がその内来そうないい笑顔
骨まで炭化されても復活するなんて話も聞いたのに
刻印によって回復力が違うのかな
原作では時臣さんあんな死に顔してなかったんだな
そら当り前よ
炭化した奴だって、壊れた刻印を引き継がせるまで動いてられたけど
回復できた訳じゃないし
ごめん、これでちょっとびっくりするほど笑ったwww
この人でなし!
刺されるとわかっていたのに刺されたシーン二度見してしまったな
こりゃ時臣も意味判らずに逝きますわ
魔力が足りなくてつい我が儘を言っちゃうウェイバーだけど、数年後には時計塔のそれもエルメロイの名を継ぐことになるから本当に成長したよね。
言峰「ハハハ、そこまで期待されては刺さぬわけには参りません
粋な応援、誠に感謝します。」
実際あれは、刺してやんなきゃ失礼に当たるレベルの前フリでした。
そして言峰さん。一応誠実にもちゃんと遺言は、全て果たしてるんですよね。
…その結果は兎も角。
時臣「(私の賞賛でこんなに感じ入ってくれるとは)」
大して変える意味も理由もない改変だったな
ただインパクト増やす為だけの塩改変
とか思うと感慨深いな
まさに因果応報!!
確か本編では何と無くちょっとした善意で凛にプレゼントしたんだっけ
Fateルートでも刺された時に思い出したって感じだったし
今だと父親殺した剣をプレゼントしてやったぜ愉悦になってるけど
ロ凛の「えっ」は、シリアスなシーンに不釣り合い過ぎて吹き出したわw
トッキーは開戦前に万全を尽くしすぎたんや・・・
尽くしすぎて血統スキル全力全開の大うっかりが発動する羽目に(涙
zeroに関して俺も色々意見はあるけど、これに関してはそんなに悪くないと思うんだけどなぁ。
麻婆らしさの表現と時臣の娘である凛が士郎に託し、士郎がレストする時のやり返し感は良いと思うんだが…。
まぁ麻婆なら後々になって事実を伝えた時の「凛の反応」にこそ愉悦するんだろうし、それまでの溜めの段階ではあまり麻婆らしさは感じないかもだが。
これにはタペストリーに死力を尽くした方々もニッコリ確実!
クラウディアさん
「貴方は… 私をどこで選んだのですか?」
言峰
「笑顔です」
確かに人の反応にこそ愉悦ってか娯楽性を感じるなら
溜めの段階でプ~クスクスするよりは真実を知った瞬間こそが本番だろうね
そしてアゾット剣はともかくアニメでは凛が父親殺しの犯人を知る瞬間が
映画みたいにカットされない限り刻一刻と近づいてきているという…
なんてタイミングだよ全く!
兄貴が兄貴である決定的瞬間!信じてるからねufoさん!
すげーなんでさついてるけど、ここに関しては自分も納得行かなかったなぁ
因果応報剣はネタとしては笑えるけどね
でも、やっぱりたわむれに小娘にやったアゾット剣でやられる方が好きだった
まぁ、気に食わないならなんでさおしてくだされ
こんなん笑うしかないじゃないか
それに関しては悪気/Zeroなのに……
※190771
本当にほんの気まぐれで渡したプレゼントで
綺礼自身、そういえばそんなこともあったな……ってやられる瞬間思い出すんだよな
Zeroの解釈が悪いとは言わんがSNのこのシーンが好きだった(それこそZeroの解釈より)ので
今となっては上から上書きされてしまった感があるので、それが嫌だと思ってる人は少なからずいると思うぞ
ただ正直、凛が管理しても似たような事になった気がするから困る
まあ、気持ちは分かるがクソ改悪って言い方はあまりよろしくないぞ
原作zeroで渡す際の言峰の心情を見てると「気紛れにくれてやった」って点は変わってないと思うけどな。
アニメじゃ気紛れって感じはしないけど。
増やそうとして減らすパターンだな
言峰「( ´,_ゝ`)プッ」
時臣「ん?どうした綺礼。」
言峰「いえ、何でもありません。(キリッ」
言峰への感情もザビへの感情も愉しみで括られるんだよな
やってることはあらゆる意味で反対なのに
綺礼は綺麗だから仕方ないなキレイだけに
「霊体化させたサーヴァントを側に侍らせている」状態だったからね。
「何かがあったらすぐギルガメッシュが助けてくれる」と安心していたんだろう。時臣も心の中ではそれなりに警戒していたんじゃないかな?
エプリルの時みたく勝ち組を目指していつしか逃亡者となるのが普通にイメージ出来るから困る。
永遠のライバルであるルヴィアさんだと落ちぶれる姿が全く浮かばないのにw
地味に作者の違いからくる設定の食い違いかもって思ったな
なんかの本で魔術師は刻印のおかげで死ににくい
時臣が死んだのはまあ魔術師の才能がなかったからかなみたいなフォローいれてた気がする
あれは心臓刺されなかったアニメの方かもしれないけど
「いつ殺るのかって?今でしょ!」(林先生並感)
切嗣の罪は重い いや作者の罪は重い
炭化した人ってエルメロイに出てきた山伏だと思うけど,
あの家10代続いてるから遠坂よりも刻印がすごかった可能性もある.
ウェイバーとライダーのやりとりも良かったけど、
綺礼と時臣に全部持っていかれたな
遠坂家ノ家計事情不可避
このサイトの名言がまた一つ……
林先生は代行者だった可能性が微レ存在?
俺たちの知ってる言峰に進化したー(棒)
なんかこう、うん
悪意でも愉悦でもなく自らの善意が言峰を滅ぼしたっていうのがこう、いいなって
さらに言えば、胸の辺りに崩玉も組み込んでおくべきだったな。そして念のために麻婆に完全催眠をかけておけば・・・。
娘たちがそれぞれの家を継いで相争っても良しという価値観なんで
凛が親を超えて魔術師として大成してくれる分には
それもまたトッキー的には幸せなんじゃないかな
凛側から疎遠にされそうな感じなので、そこは悲しいかもしれないが
異論挟む余地のないシリアスシーンばかりなのに
ギャグに見えるのは
それが愉悦ってやつさ
ぶっちゃけアニメZeroはそこらへんも含めて原作Zeroを改変?してる部分や
ちょっと心理描写が不足してるのではと思う部分があったな。(個人的に)
まあ尺の都合上仕方ないのかもしれないけど。
面と向かって話している最中にビクンビクンする綺麗に違和感があるなぁ
愉悦入門生にはあの状況きついのかもしれんが
絵だけでも十分伝えられる画力があるのにさ
風林火山、死亡シーンの顔、トキオミ博士、かぷさばおじさん(ワカメ漁師)
トッキーのネタキャラ化が進行していく…これが遠坂の宿命か…
自分からアヴァロンを手放したアイリの健気さとか
それを受け取って暗殺者の顔に戻る切嗣とか
ミノムシ状態で男の意地を叫ぶウェイバーとか
こうして見ると見事な遠坂の血筋だな
もし汚染された聖杯が言峰を全うな人間にしたらどうなるんだろう?
綺礼が綺麗になって名前が綺麗になるよ多分
苦行の一つに火の道走るって奴があるし
火に対して耐性があったのかもな
「レントゲン」だけなら結構多いんだけど、実は「刺殺」との組み合わせってのは経師屋の涼次だけだったりする。
他は念仏の鉄や村雨の大吉など、むしろステゴロ戦法の殺し屋のトレードマーク的な演出なんだよね。
いや、なんというか、今までの悪行を振り返って脱け殻切嗣みたいになりそうだって思った
原作がどっかに埋まってしまったのうろ覚えなんだが、
途方に暮れた子供みたいな顔、だった気がする。
何が起きたのかはわからないけど、もう進めないのだけがわかってしまって、どうしよう、って雰囲気だったのではないかと思った。
凛はFXとか株に手を出して大金を溶かしてぎゃふっと言っちゃうオチしか見えないんだよな。
ま、残ってた甘さも断ち切ったってことか
SNじゃ特に他意は無く(?)手元にあったのを何となくプレゼントした。
それを凛は存外に気に入ってくれてた。
zeroじゃ凛が終始気丈な態度を崩さないので「ならこれをくれてやったらどうなるんだろ?」的な興味本位からの思いつきであげた。
そんで凛は父親の形見だから後生大事にしてた。
zeroでも別に狙ってやってる訳じゃないんだけどな。
それこそzeroを踏まえてセイバールートでの最後を再度見ると色々感慨深いものになるかどうか位の差で(そしてそれ自体も別に今まであったのが根底から覆るような類ではないし)
あびゃああああああああああああああああああああ
あの同人の業は深い・・・
ただ凛の場合は仲違いする場合は雁夜みたく魔術世界そのものから足を洗う可能性があるからな。
その場合トッキー的には家的にも父親的にも最悪な結末しかないわな。
なんか一周回って言峰と関係性を持ってしまったのが遠坂家最大のうっかりな気すらしてきたw
自分の無力を悔しがるそれでもカバーしようとするウェイバーとマスターを励ますイスカンダル
を見た後の時臣と綺礼の師弟は、、本当に理解し合ってないんだと思わされた
結局師匠は愛弟子の表層しか理解しなかったんだ、と
あとはオールバックにして「私が天に立つ(ドヤッ)」をすればトッキーのネタキャラ化はパーフェクトだな。
いや、まだだ
某戦国ゲーの怪僧絡みで、Mに目覚める必要性があるぞ <ネタキャラ
英霊トーサカ待ったなし
仮にもハッピーエンドした物語の鬱エピローグを書く奴は頭がオカシイ
(それでも最新刊まで一通り読んだ俺が言うのもなんだが・・・)
???「待たれよ!!」
そして、外見のせいで職務質問される言峰P
父親を殺す時に使った凶器を
その娘に気まぐれの善意で渡すシチュエーション
さあ、皆で考えよう!
きのこ&真じろう「計画通り」
嫌そうな顔する凛とか
綺礼「コミカライズと言う物は、存外、化けるものだ」
父親を殺す時に使った凶器=アゾット剣なんて設定はなかったよ
「どうした? 返事がないぞ? 英霊エミヤ!?」
「!?(こっ、こんなことに令呪を!?)」
あとは素数を数える奇癖や全世界に覚悟を強要する独り善がりも加えないと。外道神父に殺されたのに外道神父の要素も持つのもあれだけど。
その要素を殺した外道神父と交換して、主君に(物理的な意味で)身命を賭す空間ガオンするハイレグおじさんが追加された模様
言峰家と交わろうとしたことが一番の過ちだろうなあ・・・
ギルガメッシュを召喚していたらどうなっていたんだろうか。言峰が要らぬ茶々入れをするまではギルもそれなりには忠誠を払っていたみたいだし、いいところまではやっていけたんかね。
この後は言峰Pの”初めてのプロデュース”ですね?
わかります
その言葉に更に吹いたwww
やばいあ腹遺体。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ぬ、マジで死ぬwwwwww
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です