

はーい! 第四回チキチキサーヴァント真名看破大会だよ! みんなが簡単だって言うから最高難易度のサーヴァントを用意したよ。ほめて。
— 東出祐一郎 (@Higashide_Yu) 2015, 5月 9
見終わって余韻に浸っていたのに
<<突然のこやぴー>>
キャスターかよ!!!
— 中田譲治 (@joujinakata123) 2015, 5月 9
また濃いお方がwww
はたして彼はちびちゅきの学園生活に溶けこめるのでしょうか。 https://t.co/Wt6sahubTc
— 華々つぼみ@12/10ちびちゅき!②巻発 (@hanabana_h04) 2015, 5月 9
>一見忠実そうに見えるが
見えない
一見忠実そう・・・・・・?わざわざこう表現するということは何かあるな!(深読み)
生まれついてのサーヴァントってのも英霊的な意味でなく、誰かに仕えてた使用人的な意味かな?
これはまたすごいのが来たなーというか、絵もキャラも演じる子安さんも濃いよ!
キャスターとなってますが魔術師にも見えませんね。
だが、もしかしてハサミを持った魔術師とか何処かの逸話にあったりするのかもしれない。
コメント
え?違うの?
だいぶ絞られそうなポイントは持ってるんだけど、全く見当がつかん
>みんなが簡単だって言うから最高難易度のサーヴァントを用意したよ。ほめて。
なんてことを・・・
真名予想でノストラダムスをあげます!
世界が終わるぐらいと、忠実というか、おとなしかったことしか共通点ないけど
……子安ぅぅぅぅぅぅ!!?
誰だろ?これ
↓
誰だこのキャスター!?
↓
公式HPにヒントないかな
↓
私平和主義なのですがねぇ!
↓
あれ?今日の話なんだっけ
メフィストフェレスかと思ったけど
悪魔ってサーヴァントになれるんだろうか?
いい子安でしたねぇ・・・
それはともかく、真名看破の鍵になりそうなのは、鋏と時計?らしきものかな?
子安はほんとこういうのが似合ってるな
別作品でも来月にはハイになってそうだし
残忍なのも仕えることに関して右に出るものはいないってのも納得いく
え、ほんとだれなの…
腕の時計→「時よ止まれ汝はいかにも美しい」から
生まれながら~→ファウストは悪魔に魂を売ったから
鋏は・・・なんだろ
自分もハサミみた瞬間同じこと思った
というかCCCアンデルセン期待してたんだけどどうなんだろう?もし出るなら子安さんキャスター二枠とか頑張るなあww
イエスが命じることをそのまま実行し、生活を完全に模倣していたらしいし。
神の道化師っていわれてたらしいし。
関係者にキアラっているし。
・新キャスター(CV 子安 キャラデザ下越)
「さぁ~て、ご覧あれ!」
「それでは最後の置き土産、3 2 1 パァーーーン」
「世界は終わり、イヤッッホォォォオオォオウ」
プロフィール
自ら「生まれついてのサーヴァント」と名乗り、
一見忠実そうに見えるが、その性格は残酷さを極める。
愉快であるならば、マスター殺しさえ厭わないだろう。
「おやおやおや、敵対ですか?ワタクシ平和主義なんですがねぇ。」
「かしこまりぃ~↑、まし↓たぁ~↑↑」
「忠実に仕えるという点でワタクシの右に出る者はおりません。」
・容姿 マジキチピエロ
・鋏のような獲物を所有。
・3 2 1 パァーーーン
→ダイナマイトで自殺したシーン?
→直前に「最後(最期)の置き土産」と発言。
結論:フェルディナン(映画「気狂いピエロ」主人公)…だろうか?
ただ、フェルディナン氏、作中で青いペンキを顔にかけたことはあっても
ピエロ衣装は着たことないっぽいんだよなぁ…?
そもそも彼は鋏を使っていない?
となるとやっぱり別人?
(聖杯戦争を引っ掻き回す役として)完璧すぎるだろ
ここはメフィストと契約した逸話があるゲオルク・ファウストとかどうだろうか
デュマ「おいおい嘘はいけないなぁアンデルセン? 俺は生まれてこれまで嘘と坊主の髷は結ったことがないから正直に告白するがよ、俺と会ったときはちょうどあんな格好だったろう、忘れちまったのかい!?」
CM時はパッと見海賊に見えたからエドワード・ロウとか思ったけど良く見たらハサミもってるし違うか
同じくcv子安の衝撃で思考が回らないw
うーむ。ファウストが無辜の怪物でああなったとか?
宮廷道化師とかの可能性もあるんだよなあ
しかし子安で鋏とくると・・・趙公明が脳裏をよぎるわ
見たところ科学者タイプのキャスター?かなあ
青髭のだんなぁ・・・
悪くはないんだが弓と槍あたりは正統派の英雄がいいな
新名当て難しいな、子安の声でファウスト思い浮かんだけど性格設定が史実とまったく合わないし…うーん
ハサミは見た目のデザインを考察してカミキリムシかな?
・カミキリムシ(或いはハサミに縁がある)
・「3、2、1バァン!!」←爆弾使い?
・残忍、或いはZeroキャスターのように病んでる
生粋の魔術師ってより旦那みたいな魔術が趣味だったシリアルキラー系かも知れんな
1.まごころをこめてよくつとめること。また、そのさま。
2. 内容をごまかしたり省略したりせずそのままに示すこと。また、そのさま。
(敵対した人物の)内容(=内臓)をごまかしたりせずそのままに示す(バラす)こと
て解釈なら忠実そうだ!
最初毒薬を煽って死のうとするが(台本)、回想録だと毒薬になりそうな小道具がなかったし、わかりづらかった。だから断ち挟(ナイフだった説も)で自殺を演じようとしたってファウストの本に書いてあったような
でもファウストのキャラじゃないような
あれ、超COOL???
旦那「いやはや、あのような狂人までもがジャンヌと同じ英霊になるとは…神はどれだけジャンヌを汚せば気が済むのか!!」
テラ子安
それ以外今は何も言えぬ
ファウスト博士はヴラド公ほどじゃないけど後世の物語から風評被害受けてるもんなあ
(欲望に)忠実そう。
トランプのジョーカーには宮廷道化師(ジェスター)が描かれるから、実在人物じゃなくて「ジョーカー」という概念的なものかも
トランプのジョーカーなら生まれながらプレイヤーに従ってるし、プレイヤーの意のままに活躍するから忠実で、ババ抜きとかだとジョーカー持ってるせいで負けるんでマスター殺し
※191635
初登場が小説フランケンシュタイン出版の28年後、原型の登場が7年後だから年代的にはセーフかもしれんが、キャスターっつーよりはアサシンだわな
って思ってたらこれだよ❗❗❗
まったく聖杯戦争は地獄だぜ・・・
個人的には宮廷道化師か殺人鬼の何かかと思う
・・・なんか有名な宮廷道化師っているのかな
どっちかというとシザーマン
ファウストのモデルになった人だから召喚は可能だろうし
ランルーくんがありなら大丈夫だろ
伝承から出てきたFakeバーサーカー的な?
種族的な制約には引っ掛からんと思うんだが
人物像としちゃメフィストのほうだよな
デザインや台詞から読み取れるイメージは
時計、ハサミ、ピエロ(道化)、悪魔?(あの尻尾みたいなひものやつ)
忠節(誰かに仕えていた?)、裏切り、精神汚染?
このあたりかね
↑を書いた者だが、(彼がフェルディナントだとして)もしかして「映画の中で印象に残った(象徴的な)アイテムが映画がそのものの象徴である主人公を核として集約された」
ことであんなキャラになったのだろうか?
ジェイソンがチェーンソーを使うシーンは劇中には殆どないにもかかわらず、
「ジェイソンといえばチェーンソー」となってるみたいに。
一言で表すと「無辜の怪物」の亜種的なかんじ?
けど、精神汚染に奇術師っぽい見た目ならこの前スレに挙ってたアメリカの殺人鬼ジョン・ゲイシーとか怪しいけどね。
もしくは世紀の脱出王フーディー二かな。
歴代キャスターはどいつもこいつもどこかしらぶっ壊れてないか?
自分はキャスター枠は兄貴が来ると思ってた。
時間よ止まれ お前は美しいを連想させるな
マジ悪魔メフィストか?
青髭の友達かな?
兄貴もくるだろ
サンジェルマン?格好から言葉からすべてウソみたいな
一応宮廷道化師で調べてみたら、スタンチクっていう人が有名らしい
ただハサミは使ってないみたいなんだよなあ・・・
その代わり、風刺とかそういうのに長けた人だとのこと
いやむしろ型月ならエリーちゃんと同じく超解釈を使ってくるきもするし
痴女、痴女、まとも?、テラ子安だものね・・・
(無言のドロップキック)
メディアとアンデルセンが割と真っ当だよな。デュマも俗物っぽさが何かまとめそうに感じてしまう(笑)
ジキル、旦那、こいつのパーティーになったら絶対嫌やw
また始まったと同時に終わって…おわ?!
終わってなかった!
これでまた皆と頭ひねってあーでもないこーでもないって言い合えるんですね!!
ヤッター!!!
あれがもしメフィストフェレスだとしたら。
型月世界のメフィストが実は神霊や悪魔の類ではなく、ファウスト博士が作り出した人工精霊やホムンクルスのような存在だったらサーヴァントとしての召還もあり得るだろうか?
魔術を極めた奴は副作用でどっかおかしくなるんだろうか?
そしてジョニデが演じるんですね、わかります
魔術って何らかの代償ありきのものだから・・・(震え声)
おおこれが敵キャラかーだった
キャスターのサーヴァントって映像が目で見えても頭に入ってなかった
いったい誰なんだ???
キャスターって実力や性格は英霊それぞれ
いろんな方向にぶっ壊れてると思うんでゲス。
だからファウスト博士として召喚して、中身はメフィスト・フェレスってこともあり得る…?
おまゆうww
そのうち金子一馬が出そうな勢いだな
作家もキャスター枠で有りってよく考えたらおかしだろオラァン!
死後に魂を捧げる契約なだけで別に体を乗っ取るとかそういうのじゃない
もし本当に出るなら真正悪魔や真・アンリマユとかをデザインして欲しいところだ
忠実さはどこにあるのやら・・・
CCCでマザーグースが出てきたから、童話の登場人物の可能性もあるな。仕立て屋ならハサミ持ってるし。
グリム童話の「勇敢な仕立て屋」とか、主人公の仕立て屋が電波系だから、条件あうと思う。
弁慶や小次郎みたいに名を借りた別人パターンもあるし
その可能性は十分あるかと
まあめちゃくちゃ数多いし仕方ないな
時計じゃないのかな?でもこの特徴的な装飾は何かを意図してるんだろうなっていう
ホーエンハイム「」 メディア「」 玉藻「」
・美形の悪役(例:高杉晋助、DIO)
・狂った悪役(例:プロトのサンクレイド)
・美形だけど嫌味な役(例:ジェイド・カーティス)
・強烈なギャグキャラ(例:ボーボボ、デッドプール)
この4つが主に多いよな、このキャスターはどう考えても2番目
トランプのマークっぽい衣服。
時計、帽子、色、しっぽっぽいもの、ハサミは・・・アリスにハサミ使ったキャラいたっけ?
三人ともしっかり壊れてるじゃない
ソシャゲ自体が兼役多いから仕方ない
某ソシャゲのガチャで3人くらい田中敦子さんが演じてるキャラが出て吹いた
耳が幸せ
↓ここからも子安について
英霊ジョニー、マスターティム
魔術師として後世に語られてるから、キャスターのクラスも違和感ないし
あの風貌は既に言われてる”無辜の怪物”による変貌か
自身が呼び出したと言われてる「メフィストフェレス」と同化してるのかもしれん
このキャスターは白兵戦も出来そうな気がする
1.戦闘時にハサミが巨大化して、両手でもって肉骨を断ち切る猟奇スタイル。
2.戦闘時にハサミが分離して、二刀流となる。
3.ハサミで自身の髪などを切り、それを触媒にしてまさかの魔術を行う。
ソシャゲ普段やらないけどやっぱそんなもんだよな
仮に既存キャラとかぶっててもアポクリファやフラグメンツのキャラに声ついてくれればそれだけで嬉しいわ
道化師の所しかあってないから自信無いけど
キャス狐とかシリアスブレイカーとヤンデレのダブルコンボじゃないですかー!
よく見てみたが、腕のほうは方位磁石かルーレットにも見える
・・・とか冷静そうに言ってみるけど、CM見た時は子安のインパクト強すぎてなんも頭回らなかったですはい
ここまでだと、縮退砲撃ってきそうなんだが
ハサミとピエロがな…
置き土産ってのもヒントか
チャールズ1世が召抱えたジェフリー・ハドソンという非常に人気のある忠実な宮廷道化師
清教徒革命で騎士党として戦ってるらしい
…うん、無いな!
鋏要素の欠片も無いし
声優が平田じゃないから
絶対にないな
クラス:キャスター→錬金術師、後世の創作で魔術師扱い。
「それでは最後の置き土産、3 2 1 パァーーーン」→爆死したという逸話。
忠実に仕える→悪魔との契約。
世界は終わり→占星術による予言。
生まれついてのサーヴァント→天才としての自負、それを豪語していた人間性。
ただ、「派手な衣装」「鋏」っていう記号。人間性に難があるらしいが「残酷」「気狂い」とはこじつけられなかったんだよなぁ。もっと詳しい人に任せる
パッと見ではバーサーカーのクラス適正の方が高そうだけど宝具とかが明らかになったらキャスターなのにも納得できるんだろうか…?
格を落としてとはいえ神霊や半神がなってるんだしイケるイケる
まあ、原典的には二人とも結構やばかったり変な人なんだけどね。
というか英霊自体、わりと変人・DQNばっかなんだけども。
つまり真名はジョニーデップなんです?
帽子から出てる角みたいなやつ
あれが悪魔のモチーフである山羊の角の形に似てる気がするんだよね
ハサミ女とピエロという面だけが浮かび上がったってことかな?
あとペンキは塗ってるけど色は覚えてないな
稀代のいたずら師で、誰かに仕えては
しっぺ返ししたりしている
あ、クラスキャスターか
アリスのジャバウォック召喚みたいに、真性のメフィストフェレスを召喚できるのが宝具だとしたらキャスタークラスも納得かな
事件シリーズでドラゴン描いてと言われて書いたものが皆が想像するそれとは大きく異なったものだったからどんな異次元のデザインになるのか気になる
ジキル「キタキタキタキタァァァアア!!!!」
旦那「ジャンヌゥゥゥゥゥゥゥウウウ!!!!」
子安「イヤッホォォォォォォォオウウ!!!!」
あぁ、これは汚染待った無しですわ
メフィストフェレスの役割を与えられた人物説を挙げる
「新キャラだせよ」
無銘
「ぐはっ!? 喚ばれただけで摩耗した」
>最後にパルツェン(運命の三女神、その一人ははさみを持っていて、糸を切る。
>糸は人間の生命である。)のはさみが織物(人生)の長さを無慈悲に決定する。
というのがあった。北欧やギリシャ神話のモイラ(ラキシス・クローソー・アトロポス)と同じで、
命の糸を切る魔術とか? でも、それだと老婆だよな。
でも結構真面目にナーサリーライムの別バージョンも見たいな。
さぁ!戦おうじゃないかっ!!
オレ趙公明が封神で一番好きなんだよなぁ...w あっちもアニメが見たい
しかしこうまでいっちゃったのがきたか。別ベクトルで考えるに悪魔崇拝者で何か思い至るのっていただろうか
え?違う?
「気狂いピエロ」とか?
しょうがないけど堂々と子安表記してて草
名言の「時よ止まれ お前は美しい」
にも関係してくるし
この瞬間が続けばいいのになー(意訳)を時計と絡めるのはどうなんだろう
ファウストなら最高の瞬間を「瞬間よ止まれ、汝はいかにも美しい」と言って絶命するし、
ザ・ワールドを使うDIO役の子安さんにもぴったり?
スピッツ歌ってそうな爽やかさがアンデルセン
死体にスピッツ(唾)吐いてそうなのが今回のキャスター
ん、キャス狐?
九尾はサーヴァントの枠からハミ出してるからノーカンで
あと解剖学にも通じてたらしく、宝具としてこじつけられそうな原型っていう概念を持ってるな
マッドハッターってたしか
物語作成時の時代背景的に、帽子加工に使う水銀で
水銀中毒起こして発狂したって詳細を昔見た気がするな
マッドハッターでも面白いけど、
ここの皆の推理を見ると
契約した代償で悪魔化したファウストが一番しっくりくるような気がする
アンデルセンは
一見忠実そうに見えないが、その性格はツンデレ極まる
になる
拷問とか受けてたから、ここまで壊れているのも納得できる
キャス狐と違って、こいつは仕えることが自体が娯楽で落としてそうだな
まじで名もなき宮廷道化師とか?
その場合だと錬金術でガンも治せるらしいけど
ここまでやる事成す事妬まれて裏目った悲しい人だな
もし成功してたら西洋の仙人みたくなれたろうに
しっかし、自己修練で四元素操ろうなんてすげぇなこの人w
いやだ!そんな宝具を使用したらぜかまし衣装着てくる英雄なんて!
きっと、仕事とプライベートは分ける人なんだよ(錯乱)
完全無欠のご奉仕のプロ!
この人?が魂一つで雇えるなら安いもんだ!
戦闘能力ないから、アンデルセンないとか・・・ないよね?
他の人も2役3役頑張ってください。
あんまり無名キャラだしても宣伝には向かないだろうし
彼こそ最古の英雄王にさえ認められる稀代の道化師マトウシンジの未来の姿だと!
自分で書いてて思ったが、パァンが身体が爆発四散なら、ファウスト博士いけるか?
個人的には帽子屋を推しとこう。
あんま知名度ないけど…
今週 お前、バーサーカーだろwww
英霊のネームバリューを生かそうとしたCMだったら、ここの住人が簡単に正体見抜けない時点で作戦失敗だと思われるw
おそらく大多数の視聴者は「Fateのゲームに子安さん出るんだ」って認識だったんじゃないかな?
ごめんなさいすみませんでしたッッ!!!(DO☆GE☆ZA)
主語ないんですが己の欲望に忠実ってことじゃないですよね
いや、十分シュレン強いけど、北斗の拳のキャラだけど
何の根拠もないはずなのに謎に説得力がある予想だなww
「忠実」という点では契約があてはめれば悪魔が連想できるし
ジキルとハイドばりにメフィスト憑依ファウストも十分可能性あると思うわ
つまりこれはアンデルセンとキアラが合体(意味深)した姿なんだよ!
・背景の煙った街並みは、15、6世紀ごろのドイツ?
・錬金術と黒魔術と占星術師だった
・死因は爆死
・時に関わる言葉を残す
・メフィストは召喚主ファウストの下僕(堕落させるのが目的だけど)
・ねじれた角と悪魔の尻尾が二対→二つの存在が混じったから?
だけど、ハサミに関わるエピソードが見当たらないんだよなぁ…
このキャスター凄い好き
あの時代にはファウスト博士とメフィストフェレスの創作が沢山作られたし。
もしかするとメフィストフェレスとも混じっているかもしれないし、
そうだったら無辜の怪物以上のスキルを持ってそうだな
アリスの作者か、彼の持ち物で有名なのは
少女達を撮りまくったカメラが一番知名度はあるんじゃないかな
アンデルセンみたく無辜の怪物がついてるなら
腕の時計と帽子はアリスシリーズから来てると見て良いかも
ハサミは・・・もしや、気違い庭師の鋏って事なのか!?
しかし「生まれついてのサーヴァント」ってワードだけがわかんないな・・・。
ファウストの悪魔なら契約うんぬんでこじつけられるけど、難しい!
確かにピエロっぽいがさすがに最近過ぎねえかなと思わなくもない
そいつ、20年くらい前まで生きてたし
アルレッキーノとかのコンメディア・デッラルテのストックキャラクターは・・・さすがにないか
ざっと目を通したけど、「神秘性」が決定的にかけてると思った。青髭の旦那とやってることがほぼ同じだし
ゲーテは自然学・植物学にも通じてるから
彼の作業ハサミに無辜補正でモイライ姉妹の鋏効果が加わったのかもしれないな
アングラー「こっちを見るな。今シリアスやってんだ」
時間が来る=重なるイメージ
つまり、英霊ワカメ・・・・!!
仙人とかが実はヨーロッパからきた魔術師だった的なスペシャル捻りに大穴一点張りや!
悪魔みたいな魔術師だったから呼び出すことができた
みたいな可能性は無いだろうか?
申し訳ないがお笑い芸人の方はお帰りください
実は終末時計ってのはどうだろう
時計と平和主義ってのはあるけど
ハサミがイミフですが・・・
ちょうどアーチャーと逆位地ポジ的な感じで
仕えてたっけ?むしろ捕まってなかったっけ?え?それは赤の女王のほう?
なんにせよ、仕えてたというより事件のため証言台に立たされた一市民って感じのほうが強いような
まあ魔術師っぽい魔術師出してもメディアやパラケルスス以上のキャラは中々難しいだろうけど
エクスキャリバー♪ エクスキャリバー♪
宝具は鋏
ピエロ
鋏の刃が両刃っぽくてむしろ時計のはりみたいな形状
時間も関係してくるようなやつ?
しかもキャスター
謎過ぎる
これでノストラダムスとかだったら吹くレベル
>『一見忠実そうに見えるが、その性格は残酷さを極める』
→社会的名士と思われていたのがシリアル・キラーだったゲイシーの来歴に合致する。
>『生まれついてのサーヴァント、と名乗り』
→父への従属?社会への奉仕?どちらにせよ余り当てはまっているとは言い難い。
>『最期の置き土産』、『世界は終わり!』
→ゲイシーはサイコパスではあったが暴走タイプの狂人では無かった。
このような台詞を吐くタマではないし、その最期もただの薬物注射刑で面白味も無い。
後に残した『置き土産』のような物も思い当たらない。
>『ピエロ姿』
→ゲイシーの衣装はドナルド・マクドナルドのような物であって、このような宮廷道化師風ではない。
>『時計』、『ハサミ』
→当てはまるような逸話は無い。ゲイシーのとった殺害手段は基本的に絞殺。
>『平和主義』
→地元の名士だった頃にこういうポリシーであった可能性は高い。
>『容姿』
→当然ながら髪は紫ではない。ピエロ衣装の時のゲイシーはキャップで髪を隠している。
また、ゲイシーは典型的肥満体だが、このキャスターは痩せて筋肉質に見える。
・結論:総じてジョン・ウェイン・ゲイシーの可能性は低い。
あれって元ネタあったっけ?
ロビン・フッドや無銘の例もあるし
人間に化けたって話もあるから、キャス狐に近い理由で聖杯戦争に参加できるはず
でも、わざわざ公式が最高難易度とか宣言しているんだから、そんな単純であるはずないよな……
え?違う?キャスター?
というか能登といい子安といい本当声優豪華だな
あとにも先にもキャスターのサーヴァントを2回も
やるの子安ぐらいだろうに
○第四回キチキチサーヴァント
ネタに詰まったからって迷走しすぎだよ・・・
仮にそうだとしたら子安さんじゃなくて千葉さんだろ
·16世紀の医者だった 当時から医者はハサミを使ってた(はず)
·国王や貴族に使え、医者や予言者として重用された
·予言は様々な解釈をされ、信奉者が付け加えたりもした(無この怪物?)
·予言の中に、ハサミに関する記述がある
·王や自分の死なども予言した(医者の知識があれば毒殺等で自作自演が可能)
·1999年の世界滅亡の予言
そうじゃなければメフィストフェレスのモデルになった人物。
史実だと確かファウストの死因は爆死だし、セリフとも合う。
みんなぽんぽん候補が出てきてすごいな…
そして候補の中のファウストという名前を見て某紙袋の医者しか思い浮かばなかった俺はいろいろだめかもしれぬ
アサシン、バーサーカー、そしてキャスターまで……。
そうなると、「人の醜聞に乗った」とかこじつけられて、ライダーの切り裂きジャックが誕生しちゃうんですが……
メフィスト、ファウストばかりのなか
違うものを考えたくなる中二ごごろなのさ
だとしたら無限の可能性ってレベルじゃないが
上の※でもあったけど、なんか典型的な頭おかしいキャラの恰好してるのが気になる、あえて演じてるとか?
一見わかりやすそうだけど、一部の記号のインパクトが強すぎてかえって見えなくなってるような
3のシザーマンはこんな感じの道化師っぽい見た目だったな
美容とジャムの話しそうには見えないけど…
元々大胆不敵というか、少しウザい性格ではあったらしいよ
メフィストが憑いたせいでジキル/ハイドみたいに混ざり合った英霊になっちゃったとか?
生まれながらのサーヴァントってのは私生児だった過去と何か関係あるのかもしれない(妄想)
もしへルラ王だったら間違いなくライダーで固定されているはずだ
……あかん、子安さんのキャラが考察を妨害させてくる
大きなはさみ→理容師
理容師は昔外科医も担当してたからそのあたりに誰かいないかな?
自分はGS美神に出てたパイパーが頭に浮かんでしまった。
つーか、ハサミ持ったピエロっぽいキャスターってホントナニモノ⁉︎
こいつ絶対魔術師じゃねえよ…
別作品のメフィストフェレスはCVワカメだし割りとあり得るかも・・・
でもファウスト説ならまともな魔術師の可能性もあるんだよな
帽子、時計、時間にまつわる逸話があるので。
(あるいはモデルになった人とか)
デザインは原点のイメージでやらないことも多いので。
他に時関係で有力候補は誰だろう
画家や舞台俳優も入るのかね?
というか、個人的な好みを言わせてもらうならそろそろ見た目も中身も正統派の英霊も見たいなあ
見た目痴女、見た目痴女、中身変態、どっちもクレイジーと、今のところ色物しかいないぞ
青セイバーとかキャス子(フードなし)くらいのキャラデザがぶっちゃけ一番好みです
子安で変態っぽいし。
クロウリーなら例のポーズがないとぉ
二十世紀を代表する某国の総統をモデルとした悪魔的独裁者を忠実になぞった「床屋さん」を演じたことで有名。
一般的なイメージを豪快にひっくり返すのは青セイバーからよくあることなので、これぐらい大胆な推理もアリかと。
聖杯汚染されそうじゃないですかやだー!
でも真面目な話チクタクマンなら機械要素足りなくね?
血みどろフィーバー
ファウストや野ばらを作曲したゲーテに
アンデルセンみたく無辜スキル付いてるって事もありうるな
悪魔って召喚できるのかは知らないけど
もしメフィストだったらいつかはソロモン王とかも出してほしいな
何言ってんだアポの騎士旦那超絶かっこよかっただろう!未だにランサー旦那が出て来ないか待ってるんだぞ俺は
3メートル超えてそうな身の丈に獅子の毛皮を被ってるけどぱんつはいてなくて
CVが西前忠久さんなアーチャーとか?
というわけでヨハン・ファウスト(メフィスト憑依)説を推す
しかし、痴女→痴女→二重人格→キチピエロ
(いい意味で)まともな奴がいないwww
きっとすごく紳士的でホーミンレーザーも撃てるタキシードが似合うアーチャーなんだろうな!
画像検索してみたら高枝切バサミ出てきて笑ったわ
やっぱりメフィストなのかもしれんね
アンデルセンが壊れた!!(違
わりとガチで見たいわそれw
トリックスター要素をとりあえず抜きにして「鋏」と「衣装」の線で色々調べてみたら、浮かんできたのが近代オートクチュールの概念を確立させたファッションデザイナー、シャルル・フレデリック・ウォルト。
「忠実に仕える」というのはナポレオン三世御用達という立場に由来しそうだが、一方で服飾従事者がそれまでの単なる「職人」から「芸術家」としての側面も持ち得るようになるシステムを作り上げた人物でもある。
鋏はそれ自体が武器と言うより、キャス子の「破戒すべき全ての符」同様本人の伝説が後付けで具現化したもので、それで衣装を仕立てる事により着る者のステータスを上乗せできる…という類の宝具じゃないかと。
なんかの手違いで本人は「狂化」大幅アップになってしまった、というオチが待っていそうだがww
↓
クロックタワー
↓
時計塔
ハッ!!
先に※192044が挙げたウォルトだが、生まれはイギリスで本来の読みは「チャールズ・フレデリック・ワース」。フランス移住の際にそちら風の読み方に変えたらしい。
これは結構有力候補になってきたかも?
もしそうならキャスター枠歪みすぎィ‼︎
ジキルはまだマシだろ。中身変態ってお前…
二重人格とキチピエロのPV、一度再生してみよう。
変なわくわくがとまらない。
ロリコンストーカーフィギュアフェチさんはバドラックとクールダンセルってて下さい。
悪魔っぽい風貌から悪魔崇拝者。もしくは悪魔そのもの。
……現状これぐらいしか出てこないよね
もしかしたらフラガラックみたいに相手の行動(or感情)に対して発動するトラップ式の宝具なのかもな。
仮にそうだとすると、「最後の置き土産」ってことは相打ち気味か喰らった直後に発動するタイプだろう。
しかし
「世界は終わり」←これがわからん。世界滅亡クラスの宝具なんてそれこそ神しか使えないはず。
世界というのは「文明」とか「文化」という意味で、画期的な技術や道具を作成した人物なのか?なら道具作りのスキルを持つキャスターになったのも納得がいく。だけどそんな道化師いるの?
ノーパンであの#3で見せたダンスをしたら丸見えになるわw
帽子の触覚(?)みたいのが、観劇のメフィストフェレスの衣裳にソックリ
立川市在住ですか?
どこから来て…どこへ行く…
一応若いころは時計職人だったということで時計を身に着けてることへの繋がりはあるし
散々宮廷や貴族に取り入って成り上がった人物らしいので「仕えることに長けている」というのも何となく分かる
ただ、敵対者を中傷文書でこきおろしたり風聞を煽ったりして潰すようなことはしてるものの、残虐性に繋がるエピソードが全く見当たらない。人殺しなんかとは全く無縁
キャラクター造形にしてみてもそこまで無辜の怪物食らうような人物か?って感じがするんだよなあ(晩年の世間の評価は地に落ちてたようだけど)
多分
ノッブ「アーチャーならワシじゃろ!?」
クネヒトの意味が「従者」と言う意味だし、ハサミの柄もクリスマスカラーだし
魔術使いそうにない
既に盾の子が居るんですが・・・
ノッブとは別の信長ってオチかも…
カルナのライバルだしな
やっぱりライバルっていうのは同性同士にしてほしい
ここは褒めるべきだろ!
マジメな話、大いに真名当て大会に貢献している。
答えは2015の夏、自分で答え合わせするしかないのが難点だが。
あれもオリジナルかはまだわからんでしょ
背景の建造物はヒントになるかな?
実はアルジュナは女でカルナに惚れてるとかの方が設定的に面白くないか?
ショウジキナイワー
原典通りに男同士の好敵手にして欲しい。神々とかの思惑によって初めから結末は決まっていて、自分よりも強いカルナが不利を強いられて自分が勝ってしまったことに恥と悔しさを感じていて、こんな風に勝ちたくは無かったと思ってるほうが魅力的だな。
英雄らしく振る舞うのも、偉大なカルナを倒した自分は英雄らしい人物でなければ彼に申し訳ないと自己を律していたりするほうが好感を持てる。
だとしたらタワーブリッジだと思うよ
更に流れる霧でブラフでなければほぼ確定かと
ロンドン橋とタワーブリッジが別物だと初めて知ったぜ・・・恥ずかしい
アポクリファか何かで、カルナさんが地の文でアルジュナのことを「男」扱いしていたような……?
ものすごいあやふやな記憶で申し訳ない……
子安キャスター「かしこまりぃ↗(一拍置いて)まぁしたァーーーーーゥハッ!!!」←テラ子安
どんなんなるんだろ…
例えばだ……ロアや綺礼が実は女で志貴や士郎に惚れてるとかの方が設定的に面白くないか?
と、聞かれたらアンタはYESと答えるのか?
ノッブ復権くるー?
「俺の魂を賭けよう」
がいないな。
真名が絞れないからか?
タワーブリッジと聞くと技の方しか出てこない自分が憎い
Good!と言う人が退場して代わりにトッキーが来たからね!
サンジェルマンが伝承どおりだとすると英霊ではなく現在まで生きている人物 として出てきたりするのかね。妄想が捗る。
アーチャー「もしかしてオラオラですかーーー⁉︎」
時臣「アヴドゥルは粉微塵になって死んだ。」
DIO「3 2 1パァーン! 世界は終わり」
綺礼「島崎マリ先生の新連載ィィィ⁉︎」
何なんだこの声優被りはw
オペラ「リゴレット」の主人公、道化リゴレットがいたけど
主君殺しは自らじゃなく殺し屋に依頼してるし
結局願いは叶わないどころかバッドエンドだし
ハサミとは特に関係なさそうな人なんだよな
でも「俺はこの舌で人を殺し、奴は短剣で殺す」というリゴレットのモノローグや
このオペラが当時「呪い」というタイトルで制作が進められてたところとか
このキャスターのイカレぶりに合いそうな気もしてくる
こんなハイテンションなアサシンがいてたまるかぁ!!
ありがちすぎるネタではあるけど。
トッキーが今度は背後からアゾったしねw
アンデルセンが登場と予想w
頭の色合いがチェシャ猫っぽいし。
そんなわけないかw
あの時点でノーパンだろ?
ピエロはハサミで紙を切り、広げて形を造るマジックや、大袈裟な態度で民衆を沸かせたりするしな。
同志・・・・・
彼女たちも判るかそんなこと!ってレベルだし。
そもそも最近キャスターは作家やらもキャスターになってるし、候補の幅が広いと個人的には思う
アルトリアはジャンヌじゃね?とかそういうのが多かった記憶
その素数神父の声がゲームでは時臣だったのがCMでは綺礼になったというね
つまりはナーサリーライム=アリスと同一人物ってことじゃないですかー!ヤダー!!
って思ったけど逆にナーサリーライムの別の姿も見てみたい気はする
現代においてはカサノヴァクロノやカサノヴァトランプといったモノに名前を冠し、魔術師で平和主義者(というか女たらし)、また、幾多の女性たちと関係を持ち、そのたび縁を切ってきたという人生がハサミとして現れているんじゃないか
「ご覧あれ!」で宝具『我が生涯の物語』を発動。終了時に「3、2、1、パーン! 世界の終わり!」と(ゲーム的な)大ダメージを与える感じじゃないかな
アンデルセンがキアラに惚れる?!
なんとなくシルエットとかテンションが「バネ足ジャック」っぽいと思った
アンデルセン「愛してやるのも一興だ」
デュマ「ハハッー、冗談キツイぜ。俺は野郎には興味ねぇよ。まったく、アンデルセンとマスターを取り替えるんなら取り替えたいもんだぜ!」
シェイクスピア「我輩も馬に蹴られたくないですから、マスターは女帝殿にお譲りしますよ」
実際に※191633を言われたらいかにも彼らが言いそうな返しだが
そう言いつつ自分のマスターを結構気に入っていそうというか
マスターについては割と満足していそうな二人だと思うw
どちらにも属するキャス子さんとかいうキャスターの鑑(かがみ)
神とは直接争わない平和主義で、ファウストに何年何十年?も忠実について周ってあげて
鋏は剣と考えたら、金色のムカデの方に注目した方がいいような気がする
え、理由?何となくだよ!
型月風に言えばタワーブリッジはテムズトロルだしなぁ…
ジャックザリッパーの事件よりも後ですよ
そろそろ神秘とか言ってられない年代でしょ?
男性鯖もいいけど女性鯖もだしてよー
先発で女二人出たのに何言ってんだよ
fateは美少女博物館じゃないんだぞw
セイバーとライダーは女だったろうが。女性の偉人英雄ばかりのゲームをやりたければFate以外にも今日日いくらでもあるだろう。
(ちょっと見てみたいとか言えない・・・)
プレラーティならキャスターのクラスは納得だけど、はさみが分からん。
ほらスタチクとかさ
まあ時計もハサミ関係ないけど
ルネサンス期の発明の象徴としての位置付け。帽子に懐中時計。腕に羅針盤ハサミは活版印刷された紙を裁断するためのもの。
(アーチャーで”真、射殺す百頭”とか)
それかなり前のキャスター兄貴が公開された時点から皆期待してるよね
よくよく考えれば
主人公の隣にこいつが居るんだよなw
エクストラみたいに専用個室に二人っきりになったら
どんな会話劇が繰り広げられるかワクワクしてしかたねぇw
専用個室一緒にいて落ち着かないだろうなと思う他のサーヴァントはライダーだな。ぐだおのセイバーやライダーたちと同じく目線があそこに向いてしまう…
それなら今のところ自分はアサシンと組むつもりだわ
ピエロだし、テンション高いし。
・・・・・・笑えるし。
俺もアサシンかな。ライダーも義経っぽいし早見さんだしで気になるけど、まあ個人的な好みだとアサシンのほうに軍配が上がるかな。
暗「きた、きタキタキタァーーー!!」
唱「いやっふおぅwwwww!!」
騎「天才ですから(キリッ」
主「さて、胃薬をコハキヨで買ってくるか・・・。」
男女比に偏りがないと物語的にも広がりが出るような気がする。
アサシンもヒャッハー系だけど見た目は紳士だから、並べてもかなりマイルドな絵になるんだけど、こいつは見た目:ヒャッハー 性格:ヒャッハー cv:テラ子安 と三拍子揃っているのだ……
主人公ズって見た目から察するに高校生くらいなのかな?
このキャスター女子高生と会話が通じるのか?
そもそも事案は発生しないのか?(解体聖母的な意味で)
※194374
あれじゃね、某ネズミ映画の山寺ボイス魔人キャラみたいに
主人公を翻弄しつつも、言うべきことは言ってお互い支え合い
最後には親友になる憎めないキャラになるんじゃないかな。
ソシャゲだから個別のシナリオの幅はないかもしれないが
他の作品でなら、中盤仲違いするけど敵を出し抜いて戻ってくるとか
第五次とかムーンセルでこいつ引き当てる可能性があるって想像するといろいろアレだな
・額の時計=時計の絵で有名
・貴族?=侯爵らしいです
・数々の奇行や逸話=残酷かどうかはわかりませんでしたが、おもしろさは追及してました。
・ハサミを使ったエピソードがありました。
・世界は終り=広島・長崎の原爆からカタストロフの到来を予感したそうです。
・忠実に使える=自分が見たものを忠実に視覚化(とにかく自分に見えるものに対して忠実)
ただ、ジキルより新しい英霊になってしまうのが気になるところです(汗)
ダリの絵が見たものを忠実に視覚化した結果……?
鋏はカードを切る(シャッフル)、手札を切る、切り札、あたりの具現でいける
問題は時計か……
忠実に使えるとか、生まれながらのサーヴァント(従者)とか
言動はメフィストっぽい気もするんだが
まあそれでもとくに思いつかないけど・・・ラプラスの悪魔とか?
そのから絞れないかな?
ジョーカー、ジェスター、クラウン、トリックスター、アルルカン
つまり道化師という概念そのもの
宝具はコンメディア・デッラルテ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です